ガールズちゃんねる

今後就きたくない仕事はありますか?

728コメント2021/11/08(月) 01:56

  • 501. 匿名 2021/10/14(木) 21:49:20 

    >>82

    単に媚び売る人が嫌なだけじゃんw
    オフィスで可愛い子や美人はチヤホヤされて
    鬱陶しいと妬んでるのと一緒
    別にあなたが風俗してるわけじゃないんだから
    赤の他人のことなんてどうでもいいじゃん

    +10

    -2

  • 502. 匿名 2021/10/14(木) 21:50:58 

    >>102

    横だけど、私がいたところは
    いちゃもんつけてくる家族が多かった
    もっとこうするべき!何でこうしないの!?
    って文句ばっかりで、人の話を全く聞かない

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2021/10/14(木) 21:53:37 

    >>497
    もう少し差が欲しいところだね……

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2021/10/14(木) 21:58:48 

    派遣会社の営業。
    派遣スタッフのために企業に頭を下げ、派遣スタッフのためにご機嫌を取り、派遣スタッフのために休日返上で電話相談に乗る日々。
    もちろん良いスタッフさんもいたけど、一部の問題スタッフに本当に精神削られる。

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2021/10/14(木) 22:00:29 

    >>323
    うちの母は公立保育園の正社員(ようは公務員です)だったから、給料も50代で800万以上貰ってました。田舎ではかなりの高給取り。まあ園長で大変そうでしたが、やりがいもあり、多くの人々に慕われて素敵な仕事だなと子供の立場から思ってました。

    +14

    -0

  • 506. 匿名 2021/10/14(木) 22:00:44 

    大企業の正社員の代わりとしての派遣
    仕事大変なのに割に合わない

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2021/10/14(木) 22:00:57 

    >>25
    逆に、どんなに好きな仕事でも周りの人が悪ければ働けない。

    +32

    -0

  • 508. 匿名 2021/10/14(木) 22:01:33 

    >>377
    私もコールセンターは二度と嫌かな!
    コルセン夜勤はほんと辛かった!人間じゃなくなる。
    営業やら接客やら色々やったけど、断トツコスパ悪く、性格悪い人しか働いてないから職場環境も悪かった!中(同僚や上司)も外(客)も嫌なんだからやりたい人いないよね笑

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2021/10/14(木) 22:04:07 

    コールセンターと携帯ショップ。
    コールセンターはとんでもないのに当たって電話出るの怖くなった

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:31 

    人事
    憧れの会社だったけど入ってみれば内部はドロドロ。他部署批判は基本で人事同士でも裏で陰口の叩き合い
    大したポジションでもない人が驕り高ぶって本当に出来る若手を潰してる
    上場企業でもこれならどこに行っても希望がなさそう

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2021/10/14(木) 22:08:03 

    保育士

    やっぱり怪我がこわい。

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2021/10/14(木) 22:13:57 

    >>29
    え?じゃあ売春ってなんだと思ってたの?趣味?馬鹿なの?

    +3

    -2

  • 513. 匿名 2021/10/14(木) 22:14:05 

    >>12
    虫(G)が無理すぎる。ビル清掃してますがそこのビルは飲食店が多く入っていてGが毎日出ます。今年の夏は異常に暑すぎたのか大繁殖してるらしく、、最悪です。泣きそうになりながら箒で殺してます笑

    +34

    -0

  • 514. 匿名 2021/10/14(木) 22:15:27 

    >>82
    媚び売るのが仕事だから、他人に気持ち悪いとか言われる筋合いないと思うよ。
    本当のプロなら媚び売らずに稼いでる感じだし

    +11

    -1

  • 515. 匿名 2021/10/14(木) 22:17:05 

    人材紹介会社のキャリアアドバイザー。社内の人間関係が最悪だった。ルール細かいし、同調圧力半端ないしもう働きたくない。

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2021/10/14(木) 22:17:07 

    >>345
    食べ放題は値段も安いし、客層悪そうだけどね

    +11

    -0

  • 517. 匿名 2021/10/14(木) 22:21:14 

    コールセンター
    働いている人の9割以上が、地味かデブかブスか
    オタク系。それなのにパンツ見せろとかの卑猥電話も多発。みんな「業務以外のことはお答えしかねます。」とか言ってるけど、顔と見た目なら普段は絶対にパンツ見せてなんて言われないレベルの風貌の集まり。
    クレーム多いし世間のイメージも悪い。耳が聞こえて話せる人なら誰でもできる仕事だからもう絶対にやりたくない。

    +16

    -0

  • 518. 匿名 2021/10/14(木) 22:22:47 

    広告制作。
    デザイナーと言えばカッコいいのかもしれないけど、中身は無能な営業が格安でとってきた無茶苦茶な締め切りの制作ばっかり。
    高齢者向けのダサいデザインを日付だけ変えて在版で使い回す日々の中、安い単価のクライアントが来ても、自ら打ち合わせ、自らスチル撮影、自ら素材制作、自らコーディング。
    多忙で薄給。ボーナスは0.25ヶ月分。プライベートもなくお金もなく生きて行けないので転職しました

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2021/10/14(木) 22:24:13 

    >>2
    生保は職業ではないでしょ

    +3

    -17

  • 520. 匿名 2021/10/14(木) 22:27:29 

    >>1
    花屋の面接に行ったら、他の支店に行ってもらうこともあるって言わたので高痛は出るのか確認したら、それまでは若いのに話し方がしっかりしてるねとか褒めてくれてたのに「うちはそこらへんのスーパーみたいな仕事とは違うんだよ」「なんでもやりますどこでも行きますみたいな人じゃないといらない」「高校生のアルバイトじゃないんだから(?)」って急に説教オナニー始まってびっくりきた記憶ある。
    もちろん求人票には他の支店へのヘルプの説明なんてなかったし、散々オナニーされた後に「で?どうするの?」って言われたから「遠慮しときます」って言って帰った。

    +15

    -6

  • 521. 匿名 2021/10/14(木) 22:28:31 

    >>520
    高痛→交通費

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2021/10/14(木) 22:32:49 

    百貨店パート。客は横柄、接客態度にはうるさい、女性社員性格悪い。思い出したくもない。

    +11

    -0

  • 523. 匿名 2021/10/14(木) 22:33:23 

    >>520
    オナニーオナニーうるさっwww

    +23

    -0

  • 524. 匿名 2021/10/14(木) 22:33:52 

    >>423
    わかる…職員は、真面目か本当に病んでて頭おかしい人かにわかれるよね。私はまた介護したいと思うけど人間関係が怖くてしたくないという…。

    +15

    -0

  • 525. 匿名 2021/10/14(木) 22:36:31 

    >>3
    とにかく先生の機嫌次第で八つ当たりされるし、出来ないと物を投げられるしで厳しかった。パワハラされても相談する上司なんかもいないから病んだ

    +40

    -1

  • 526. 匿名 2021/10/14(木) 22:38:00 

    >>405
    横からですが、うんち付けられたり噛まれたり引っかかれたり、唾はかれたりはあるよ。あと意地悪な人とか悪知恵でなんかする人もいる。それを感情的にならずに仕事として割り切れられれば問題なくつとまるかと。

    +16

    -0

  • 527. 匿名 2021/10/14(木) 22:39:20 

    >>191
    職員の人間関係。

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2021/10/14(木) 22:39:33 

    >>82
    発想が気持ち悪いね
    接客や対人の仕事なら当たり前だよ

    身近な服屋の店員だって、客が試着したら
    似合いもしないのに、お似合いですー!って媚売ってるよ。

    +17

    -1

  • 529. 匿名 2021/10/14(木) 22:42:01 

    >>1
    花屋憧れです!
    花屋で働く幸せを教えてください

    +1

    -8

  • 530. 匿名 2021/10/14(木) 22:42:19 

    >>39
    13年も勤めちゃったけど、最後はメンタル壊れて辞めた。社長の愛人のバカ使い経費の処理とか愛人の子供の社会保険加入とかやらされて見てはいけないもの見すぎた。

    +16

    -0

  • 531. 匿名 2021/10/14(木) 22:43:56 

    以下の職種働いた事ないけど絶対やらないしできない!
    看護師
    介護士
    歯科助手

    +9

    -1

  • 532. 匿名 2021/10/14(木) 22:44:57 

    >>523
    私もちょっと読んでて不快だったwまぁ普通の人ではなさそうw

    +17

    -0

  • 533. 匿名 2021/10/14(木) 22:46:50 

    >>136
    工場2日で辞めた私にはこれ見るのすら辛い。接客とか調理関係とかがいい。

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2021/10/14(木) 22:47:05 

    歯科衛生士
    臭くて痛みの敏感な口の中掃除するの地獄だった

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2021/10/14(木) 22:50:20 

    >>276
    通っていた歯医者、常に求人出ている。
    先生がパワハラ気味で、患者の前でも平気で罵倒するから、見ていて気分が悪かった。

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2021/10/14(木) 22:50:23 

    コールセンター。客層も酷かったけど職場に変な人や意地悪お局が多い。二度とやりたくない。

    +13

    -0

  • 537. 匿名 2021/10/14(木) 22:51:41 

    生花の花屋はマジで寒くて特に女性には向かない。
    工場系も事故が危険
    飲食は客が基地外
    コールセンターは最悪
    スーパーのレジは自動化なので大量に解雇進む
    事務系がいいよね、みんなつきたいから激戦だけどw
    まあナマポかな

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2021/10/14(木) 22:53:41 

    >>61
    相手から顔見られないし電話切っちゃえばどうだっていいし割り切れるタイプだから全然苦じゃなかったな
    給料いいし休みは希望通りだし気の合う同僚もいたから何年も続いたしまたやりたいくらい

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2021/10/14(木) 22:55:11 

    >>317
    うちの役所と真逆だね。うちは会計年度任用職員なのに正職員なみに仕事乗せられて残業までさせられてる。残業代は出るけど、激務でやめる人も多い。もちろん正職員も遅くまで残業残業だけど、私達パートなのになんでここまでしないといけないの!?って思う。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2021/10/14(木) 22:56:49 

    >>414
    施設によるかな?私はダニアレルギーで辛かった。

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2021/10/14(木) 22:58:59 

    ドラッグストアでは働きたくないです

    女性だらけの職場+男性店長

    想像してみたらわかるけどめんどくさいですよ。

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2021/10/14(木) 23:01:04 

    >>29
    馬鹿なの?

    +1

    -2

  • 543. 匿名 2021/10/14(木) 23:02:18 

    >>82
    風俗嬢さんは立派なお仕事だよ。

    +7

    -3

  • 544. 匿名 2021/10/14(木) 23:03:23 

    公務員
    楽な部署は変人の掃き溜めで対人関係で病むしそれ以外は激務部署でサービス残業当たり前
    世間から感謝されることは少ないのに何かにつけて税金泥棒とすぐに叩かれるし、おまけに給料低い。
    公務員試験の予備校通ってまでなったのにコスパ悪すぎてびっくりした。
    運良く民間に転職できたから良かったけど二度とやりたくない。

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2021/10/14(木) 23:03:58 

    >>541
    飲食とか小売とかそういうとこ多いよね

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2021/10/14(木) 23:08:05 

    >>23
    ペットショップは病むよね。お客さんに売るため、子犬を抱っこさせて欲しい気持ちにさせる。子犬は常に人からジロジロ見られ、寝ていても具合悪くても客に売るため、抱っこされてた。

    +23

    -1

  • 547. 匿名 2021/10/14(木) 23:10:26 

    >>2
    >>2
    不満だらけで辞めたいと言っても言っても辞めさせてくれず、子供も欲しかったからちょうど妊娠してそれを口実に辞めると言ったら、最後はエレベーターないマンション最上階まで1人で登らされてパンフ配布。
    それでも辞めさせてもらえず最後はやめますって出社しなかったら、家の前で待機。
    それでも無理と言ったら、あんたみたいなデブが保険売ってても説得力ないしねって言われた。
    太○生命

    +46

    -0

  • 548. 匿名 2021/10/14(木) 23:24:18 

    コールセンター。話す時にインカムのウレタン?スポンジ部分が口に付いて汚い。パソコンも共有
    コロナ禍でコールセンター離れが増えているのがわかる。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2021/10/14(木) 23:27:06 

    >>56
    コンビニだけど、○○円ですと言ってるのに
    「え?いぐら!?」
    って大声で聞き返されるの辛かったなぁ

    画面に書いてあるやんって思うし

    +21

    -0

  • 550. 匿名 2021/10/14(木) 23:27:17 

    >>2
    不満だらけで辞めたいと言っても言っても辞めさせてくれず、子供も欲しかったからちょうど妊娠してそれを口実に辞めると言ったら、最後はエレベーターないマンション最上階まで1人で登らされてパンフ配布。
    それでも辞めさせてもらえず最後はやめますって出社しなかったら、家の前で待機。
    それでも無理と言ったら、あんたみたいなデブが保険売ってても説得力ないしねって言われた。
    太○生命

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2021/10/14(木) 23:28:49 

    コールセンターは、社員が電話の客との会話を抜き打ちでモニタリングしているからムカつく。
    酷い奴だとお局に個別にトレーニングさせる。

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2021/10/14(木) 23:29:27 

    >>458
    ヤバイwww私がやってた仕事www
    生保レディ、マジで勧めない。
    平気で嘘つけて金の亡者の人か、
    物事を深く考えずに「これは良いことなのか悪いことなのか」すら分からないような人が向いてると思う。
    名前出したらいけないかもだけど、今告発されてるあの人とかマジで向いてると思う。

    +21

    -0

  • 553. 匿名 2021/10/14(木) 23:32:27 

    ネットショップの店員。楽◯天に出店してるスイーツショップだったけど。

    今でも覚えてるのはバレンタイン前日の夜8-9時指定でチョコ頼む→その時間にケータイ持って風呂入る→配達来たけど不在届→ケータイに連絡なかった、とブチギレ、もう配送料払いたくないとうちにクレーム。後日配達員さんとリーダーが謝罪に行ったらしい。

    最初から時間指定の時間にわざわざ風呂入らなきゃ済んだ話じゃん…と思った

    配達員さんも配達の営業所のコールセンターの人も大変だよね

    +20

    -0

  • 554. 匿名 2021/10/14(木) 23:35:12 

    >>431
    横からですが、最近どこのトピでもこんなあたたかいフォローコメント増えましたよね。

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2021/10/14(木) 23:35:34 

    姉が介護の仕事してて、痴呆の利用者に殴られて骨折した。
    普段から、噛まれたり殴られたり、暴力は日常茶飯事で、しかも薄給。
    やめなって言ってもやめないからしかたないけど、私は絶対やらない。

    +11

    -0

  • 556. 匿名 2021/10/14(木) 23:36:20 

    >>522
    人員ギリギリ、女の園、百貨店の細かいルール、陰湿な人間関係、マジキツい

    +11

    -0

  • 557. 匿名 2021/10/14(木) 23:42:13 

    ここ見てたら今の子どもたちが「将来はユーチューバーになりたい」って言うのも分かる気がするわ。
    仲間たちとドッキリだの◯◯してみた、ゲーム実況だ、してゲラゲラ笑ってるだけでお金持ちだもんね。。いやそんなに甘くないっていうのは大人だからわかるけど。

    +22

    -0

  • 558. 匿名 2021/10/14(木) 23:43:12 

    >>557
    昔のアイドルになりたいタレントになりたいみたいなものだと思う

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2021/10/14(木) 23:43:24 

    >>185
    麻生さんのアレ思い出した笑
    正論だけど、正論じゃいかないんだよねえこれが

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2021/10/14(木) 23:44:05 

    >>301
    当たったら速攻お店に連絡するだけ

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2021/10/14(木) 23:50:19 

    工場なんて誰からも感謝されないし、介護とか接客とか感謝されるからマシでしょ

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2021/10/14(木) 23:58:50 

    >>114
    逆に3年続けられたのすごい。
    計量、書類作成、お茶出し、掃除、経理、現場の軽作業、電話、メール、窓口、世間話の付き合い。
    もうわたしゃ勤続一年だけど逃げ出したくなってるよ。

    +16

    -0

  • 563. 匿名 2021/10/14(木) 23:58:56 

    >>32
    家族経営って独裁国家みたいよね

    +14

    -1

  • 564. 匿名 2021/10/15(金) 00:03:15 

    >>359
    知り合いシングルマザーは一切税金も払ってなかったし、高収入だったのに市からの手当てとか貰ってて「えー」て思った。わざわざきっちり手続きに行ってたって。

    +5

    -1

  • 565. 匿名 2021/10/15(金) 00:04:41 

    現業系は全て

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2021/10/15(金) 00:05:30 

    職場のテナントで花屋あるけど、入退店の時間が盆正月花屋さん異常なんだよね
    あれみると花屋は大変だと思う

    私はもう飲食はやりたくない
    今は飲食ではないんだけど、同じ接客業でも客の質が全然違う
    嫌な客は今の仕事も多いけど、飲食は空腹のイライラも+されるし飲食の店員は下にみていいと思ってる客が多すぎて

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2021/10/15(金) 00:05:52 

    >>541
    ドラスト未経験で登録販売者の資格とろうかなって思ってるんですけどやめたほうがいいですかね?
    転勤&夜勤当たり前みたいなかんじなのかな..

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2021/10/15(金) 00:06:37 

    >>224
    そんな会社あるの?おかしくない?

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2021/10/15(金) 00:06:48 

    一般客を相手にする小売業やサービス業職。
    あれだけはほんとマジヤバい。
    客って客ヅラした暴力装置だよ。

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2021/10/15(金) 00:08:27 

    >>127
    横だけど、あなた風俗嬢やってるか、もしくは過去にやってたの?
    これへのあなたの回答の次に用意してる質問であなたは必ず逃げる。断言する。要するに仕事ではなく、犯罪。

    +1

    -3

  • 571. 匿名 2021/10/15(金) 00:10:13 

    >>11
    同じく。それでデスクワークの仕事に転職したんだけど、今度は座りっぱなしすぎて血行が悪くなった。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2021/10/15(金) 00:10:51 

    >>570
    私は風俗経験者ではなく、一般的な日本語の話をしていますよ。

    +5

    -1

  • 573. 匿名 2021/10/15(金) 00:10:59 

    >>125
    うえーーーーー
    そ 想像の上だった。
    もうやらないで自分を大切にしてあげてね。
    どうか忘れられますように

    +23

    -0

  • 574. 匿名 2021/10/15(金) 00:11:29 

    >>19
    同族経営の会社は99%、新入りは受け付けませんだからね。
    アットホームな職場となってた同族経営の会社で働いてたけど、事務の女が、本当に頭のおかしい人だったわ。
    悪口が凄まじかったわ。

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2021/10/15(金) 00:12:08 

    >>129
    お察しします
    歯科はだいだい人間関係がやばい
    生き残ってる人ほど普通じゃない
    他の人も書いてたけど、スタッフ仲は良いけど院長が癖ありってパターンもあるけどこれは院長という共通の敵がいることによって、スタッフが団結してるだけであって、院長も良い人、スタッフも良い人ってところは本当に少ないと思う

    +30

    -0

  • 576. 匿名 2021/10/15(金) 00:12:32 

    コンカフェ

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2021/10/15(金) 00:13:09 

    >>570
    あと、
    「これへのあなたの回答の次に用意してる質問であなたは必ず逃げる。断言する。要するに仕事ではなく、犯罪。」
    この部分は文がめちゃくちゃで意味が分からなくなっているよ。落ち着いて書いてみて。

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2021/10/15(金) 00:14:35 

    >>402
    子供とイ〇ンのペットショップで犬抱かせて貰った事があるんだけど、店員さんのゴリ押し凄かったよ。
    うちペット不可なんで…→バレなきゃ大丈夫ですよ!
    妊娠中で赤ちゃんにアレルギーあると困るので→産んでみないと分からないですよ!
    ローン組めないかも(カード持ってる)→現金で買えば良いですよ!って。その人が異常だっただけであなたみたいな人は心を痛めてるんだよね。それがトラウマでペットショップには近付けなくなった。

    +15

    -5

  • 579. 匿名 2021/10/15(金) 00:15:37 

    銀行はもう嫌。

    仕事柄物騒だなと思う時が何回もあったし、何より人間関係と昭和気質が受け付けなかった。
    銀行続けられる人って仏のように心が広い人かクソしかいない。ほとんどがクソ。
    待遇面では他の人も言うように、1時間近くサービス早出、ほぼ毎月ある飲み会強制、休み返上のボランティア…休み多かったけど結局サービスし過ぎて意味ない。世間的には9〜15時だけの窓口で楽そうって言ってくる人多いし。

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2021/10/15(金) 00:15:58 

    学歴なし地方だからか手に職つけるべき!って看護師とか幼稚園教論とか保育士とか教師とかあたり勧める人多いし実際なってる子も多いし、資格は大事と思うんだけど職場と客(患者や生徒)と場合によってはその家族とのコミュニケーションを取らなきゃないってストレス地獄じゃん絶対無理、って小さい頃から思ってた


    +9

    -0

  • 581. 匿名 2021/10/15(金) 00:17:32 

    産休代替の事務

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2021/10/15(金) 00:43:12 

    >>541
    同意ー!
    薬剤師BBAとベテランBBAが牛耳ってて独裁体制
    しかも、男性の店長や副店長はそいつらに押され「どっちが立場が上?w」状態で、そいつらの傀儡
    有給も無かったし、やってらんなかったな
    泥舟から降りられて良かった…

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2021/10/15(金) 00:45:16 

    スタ◯
    フラペチーノの新作でるたびにうんざり。
    働くもんじゃないわ。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2021/10/15(金) 00:47:19 

    >>8
    何気に精神削られるよね。

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2021/10/15(金) 00:49:47 

    入社してすぐで、わからない仕事聞きに行くと無視されるの何なんだろう?
    教えてください。って聞いても、無視とかたらい回しばっかりなんだけど
    育てる気皆無って感じで

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2021/10/15(金) 01:01:19 

    >>274
    ラブホのフロントバイトしてたことあるからよく見かけたけど、意外と綺麗な子いたよ。高級店だったのかな。普通の可愛らしい大学生ぽい子とか。
    ガルちゃんではマイナスだろうけどこれ事実。

    +34

    -0

  • 587. 匿名 2021/10/15(金) 01:01:52 

    >>1

    銀行無理。
    新卒で入ったのが銀行で周りにクソババアしか居なくて『地獄』でしかなかった。働くってこんなに辛いんだ…と思いながら約4年我慢したけど限界が来た。

    銀行が地獄そのものだったので、その後の転職先が『天国』にしか思えない程。もうクソババアはどこにも居ない。今の会社に勤めて15年位になるけど未だに毎日天国に通っている気分。

    +17

    -3

  • 588. 匿名 2021/10/15(金) 01:04:08 

    結婚式のウェイター
    歯科衛生士
    資格持ってるけど前の院がひどすぎて他院探す気なくすほどトラウマ
    もう二度とやりたくない

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2021/10/15(金) 01:04:31 

    >>570
    そんなに風俗嬢を目の敵にしなくても。何かあった?

    +5

    -1

  • 590. 匿名 2021/10/15(金) 01:06:18 

    >>547
    私求職中に、某ショッピングモールのオープニングスタッフの面接終了後に、会場出て駅に戻ろうとしたらそこの女性二人組が私を待ち構えてて「今、オープニングの面接終わったんだよね?求職中なら、生保レディの募集してて条件について話したいから、奢るからそこの喫茶店で話聞かない?」って勧誘されたけど、何処の馬の骨とも分からない私をパッと見でスカウトってどー考えても怪しい臭いしかしないから「結構です。すみません」と断り、足早に去った

    私の直感は正しかったか!
    前にも別トピで、そこのブラックエピが書かれてたから相変わらずのブラックぷりなのか…
    大量募集しても、ほぼ人が残らなそう

    +17

    -0

  • 591. 匿名 2021/10/15(金) 01:11:13 

    >>54
    私は十数年接客業ですが、横着な客にはそれ相応の対応しかしませんよ。
    極端に言えば敬語も使わず一方的に上から話す客にはこちらも砕けた話し方であしらう、割り込みしてきた方は「あ、すみませんがお待ち頂いていいですか?」とほぼシカトで次の方を対応する、明らかに客が自分で出来るだろう事をこちらに丸投げすると「いいですか?こうするんですよ?」「次はこうして下さいね」と釘を刺します。
    ですがなぜかクレーム来ません。
    客だからと甘えんな!と言うべき事は言います。

    +13

    -0

  • 592. 匿名 2021/10/15(金) 01:11:50 

    >>85
    経験者なんだねw同士よ!不規則な生活だし、おかしな客いるし病むね。1ヶ月ぐらい仕事して客と結婚したけど、馴れ初めは誰にも言えない。

    +12

    -1

  • 593. 匿名 2021/10/15(金) 01:13:24 

    >>1
    痩身のエステティシャン。ス○ムビューティハウス。
    先輩が完全に元ヤン。見事に全員タバコ吸ってるし、まだ当時学生なのに、ローンで痩身器具売りつけられそうになった。
    エステに行ったことない、って言うと自費で金出してでも勉強のために、いつまでに他店に行ってこい(ラ・パルレ)って言われる。
    裏で怒鳴りつけられたし、酵素ドリンクの販売ノルマもきつかった。

    就職氷河期だったというのもあって、そこしか受からなくて入社前アルバイトまでしたけど、拾ってくれた他の会社があったから結局内定辞退した。本当に辞めれてよかった。
    もう絶対痩身エステティシャンにはならない。

    +19

    -0

  • 594. 匿名 2021/10/15(金) 01:14:31 

    >>50
    そればっかりだし
    あとはどう見ても怪しいブラック

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2021/10/15(金) 01:14:35 

    >>242
    裏表あって性格がキツそうな子ほど指名たくさん入ってたよ。色恋営業が上手かった。

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2021/10/15(金) 01:15:05 

    >>159
    イケメンが来た時ってどう思うんですか?ラッキー程度?もしくはこんなイケメンと!ってスイッチ入る?気を悪くされたらごめんなさい。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2021/10/15(金) 01:15:19 

    >>589
    旦那が風俗通ってたんじゃない?さすがにここまでマジギレするのは頭おかしいからそっとしておこ。

    +7

    -1

  • 598. 匿名 2021/10/15(金) 01:16:12 

    >>597
    そうだね。そっとしといてあげよ。

    +5

    -1

  • 599. 匿名 2021/10/15(金) 01:17:09 

    >>547
    私その太○生命の営業レディさんがみっちり我が家の担当さん(私以外)で。何年もお付き合いあるんだけど。
    リクルーター活動がものすごい…
    社員になればそのリクルーター活動でうん万入るとはいえあんなにやりますかね…
    私自身は生保で必要な資格類は全部あるんだけど、一度見に来て、貴女なら絶対大丈夫、見込める人しか誘わないって…本当ですか?

    +14

    -0

  • 600. 匿名 2021/10/15(金) 01:19:28 

    >>465
    助手なのにスケーリングして
    患者さんからいつもありがとうねって金一封貰ってる人がいた。
    詐欺だよねもう。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2021/10/15(金) 01:19:57 

    >>274
    こんな綺麗な人いなかった。どうせ脱ぐから何着ても一緒でしょ〜?みたいな感じで。デニムにTシャツの色気無しファッションが多くて「スカートを履くこと!」ってお達しが出た。

    +9

    -3

  • 602. 匿名 2021/10/15(金) 01:20:08 

    テレアポ

    1日中、知らない会社に電話をして、アポを取る仕事。知らない会社に電話することや、良いと思わない商品を説明しなきゃいけないのが、精神的に辛すぎた。メンタルやられたのですぐ辞めました。

    +16

    -0

  • 603. 匿名 2021/10/15(金) 01:20:12 

    >>6
    どんな不潔な人でも相手しないといけないもんね…

    +25

    -2

  • 604. 匿名 2021/10/15(金) 01:21:58 

    >>541
    私の所も薬剤師と女社員で派閥があった。
    男性社員は変なのが多かったよ。

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2021/10/15(金) 01:24:25 

    >>603
    それよ。一回もの凄い汚い部屋に呼ばれた事あって、忘れ物を車に取りに行くフリしてNGにした。リビングが少し散らかってるレベルじゃなく。元は白色のはずのトイレも浴槽も黄色かった…。後にも先にもNG出したのはそれだけだった。

    +16

    -0

  • 606. 匿名 2021/10/15(金) 01:26:00 

    女だらけの職場の人間関係に疲れ切ってたんだけど男いても疲れるのか…逆に良い仕事ってなんなんだ…

    +15

    -0

  • 607. 匿名 2021/10/15(金) 01:32:38 

    >>564
    それ市に報告したらどうかな

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2021/10/15(金) 01:33:21 

    >>26
    派遣をオススメするー
    結構時給高いよ

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2021/10/15(金) 01:33:25 

    >>605
    鳥だって巣を整えて奥さんを迎えるのにその男ときたら、、、涙

    +13

    -0

  • 610. 匿名 2021/10/15(金) 01:42:38 

    >>1アレンジメント頼んでも イメージですと違って 薔薇何本かかすみそう ガーベラ何本かかすみそう 春ならフリージア スィートピー入れてよ 秋ならリンドウ季節品で使ってくれ 

    +1

    -1

  • 611. 匿名 2021/10/15(金) 01:50:04 

    >>371
    経営者が悪質なところが多いからね
    中抜きしまくってフリーター以下の低賃金&待遇悪い&休み与えない癖に人手不足訴えてる辺りサイコパスって本当に認知歪んでんなと思う

    +13

    -0

  • 612. 匿名 2021/10/15(金) 01:59:58 

    >>429
    ほんとそれです

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2021/10/15(金) 02:03:24 

    >>218
    先生と助手の相性は絶対ある
    あと、いろいろ臭いし嗅覚が鋭い人にはキツい
    人間の口内って本当に汚い

    +12

    -0

  • 614. 匿名 2021/10/15(金) 02:15:34 

    >>596
    ラッキー程度ですね。
    他のアルバイトとかでもすごい楽な日ってあると思うんですけど、それと同じような感覚ですよ。リピートしてくれたら嬉しいです。
    恋愛感情とか性的興奮が沸き上がったりはしないです。違う出会い方だったらまた違う感情になってる可能性はありますけど。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2021/10/15(金) 02:18:03 

    >>395
    夜勤しないと安月給

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2021/10/15(金) 02:20:14 

    ゲーム会社
    理系男子ばかりなのは知っていたけど
    男が女慣れしなさすぎて、距離感分からない奴が多かった
    モテなさすぎて、女を目の仇にしてる奴
    興味ないアピールしてもスマホゲーの話を一方的にしてくる奴
    普通の世間話が出来ない奴
    世の中でダサいとされているファッションの人だらけ
    女に対して失礼なこと言うのがかっこいいと思ってる勘違い野郎

    ゲームめちゃくちゃ好きで、入ったけど
    オタク気質のコミュ障だらけで無理だった。

    ゲーム会社以外にも3社ほど経験したけど、男性は皆んな紳士だったので、こんな失礼な社会人がいることに驚いた。

    +14

    -1

  • 617. 匿名 2021/10/15(金) 02:23:14 

    調剤薬局の薬剤師
    患者数が多いとしんどい。
    調剤、監査、投薬、薬歴、その他の仕事もあって。薬剤師数が少ないとかなりツラいです。

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2021/10/15(金) 02:30:05 

    >>6
    股を開いてアンアン言っていれば
    バナナ1本で数万貰えるのだから悪くないよ。
    女のレベルにもよるけどね。

    +2

    -17

  • 619. 匿名 2021/10/15(金) 02:43:06 

    >>571
    私も同じ流れ。それでぶくぶく太った。それで膝が壊れた。

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2021/10/15(金) 02:44:12 

    >>345
    だったら高級焼肉店で働きたい。

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2021/10/15(金) 02:51:13 

    >>1
    私がいた花屋超暇だったよ
    都心のまあまあいい場所だったけど店舗への来客は1日数名、ネット販売のアレンジメントがメインなので店頭の植物手入れしつつひたすらアレンジメントつくるんだけどなんというか教室みたいな雰囲気で楽しくやってた
    めちゃくちゃ丁寧に教えてもらった

    母の日期間だけは本社にこもってアレンジ大量生産で忙しかったけど

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2021/10/15(金) 02:52:56 

    >>610
    そのように注文すればよろし

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2021/10/15(金) 03:01:05 

    >>8
    某成城石井の惣菜類の製造工場
    やったことあるけど、
    中に入ってみると、買いたくなくなる。いろんな面で。
    やたらテレビで取り上げられるのが疑問に思えてくる。
    常に求人出してるのはお察し。

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2021/10/15(金) 03:15:01 

    対消費者の仕事は二度としたくない

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2021/10/15(金) 03:31:24 

    眼鏡屋

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2021/10/15(金) 03:32:38 

    >>8
    体ガチガチに凝るし、便秘が酷くなった。多少自由に動ける工場ならできるかも。

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2021/10/15(金) 03:36:15 

    >>4
    お局クソババアや悪徳経営者がいなきゃだいぶマシ

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2021/10/15(金) 03:43:50 

    >>32
    私は働いたことはないけど、働いていた人みんな暴君に振り回されてるのを目の当たりにしたな…

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2021/10/15(金) 03:56:05 

    >>1

    風俗とキャバかな、
    無理。

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2021/10/15(金) 03:56:38 

    調剤薬局の事務。大体家族経営。毎日人間関係同じで気を使う。2時間休憩あるのに家に帰ることもできず、テレビみるか話するかのどちらかだった。薬剤師が面倒くさかった。同じ事務同士気が合わなかったら終わり。一番つまらなくて苦痛な仕事だった。二度としたくない。

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2021/10/15(金) 03:57:48 

    会社は楽しく、高給。
    俗風サロンはワクワク

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2021/10/15(金) 03:59:01 

    保育士、介護士、自衛官とか、社会にとって大事な仕事は給料上げればいいのにね。

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2021/10/15(金) 03:59:39 

    >>603

    呼んだことない、高い。
    楽しいし安いからサロンいく

    と言ってる男いたけど、そんなに違うのかな

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2021/10/15(金) 04:13:04 

    >>570

    犯罪じゃないよ。ロマンのある素敵な場所

    普段硬い仕事してるけど、立って見渡せば裸の男女らが複数いる。開放的になる。人間にはああいった時間も必要なんだよ。

    +0

    -4

  • 635. 匿名 2021/10/15(金) 05:09:29 

    >>5
    美容整形外科の看護師ってどうなんだろう?
    いつも脱毛の施術やってもらってるけど、大学病院とかよりはメンタルやられなそう

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2021/10/15(金) 05:14:09 

    >>519
    ナマポの事言ってる?

    +0

    -1

  • 637. 匿名 2021/10/15(金) 05:19:35 

    >>276
    こういうの見ると、
    歯医者に、患者として行くのも嫌になる。
    治療よりも、人間関係の雰囲気とか

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2021/10/15(金) 05:23:57 

    接客業と工場と医療福祉関係

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2021/10/15(金) 05:32:30 

    >>360
    アットホームな職場=みんな仲良し=和を乱す奴は許さない=同調圧力

    +16

    -0

  • 640. 匿名 2021/10/15(金) 06:20:02 

    トリマー

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2021/10/15(金) 06:23:11 

    >>630
    私も調剤薬局は2度と嫌。事務がお局で噂話ばかり。薬剤師を次々辞めさせてた。調剤薬局事務って面倒な人多い。

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2021/10/15(金) 06:27:42 

    保育士。
    絶対に誰にもオススメしない。
    今目指してる人たち絶対やめといたほうがいいですよ。

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2021/10/15(金) 06:32:05 

    大学の窓口業務 あ、うまく対応できなかった、嫌われたなっていうのがモロあって死にたくなったから

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2021/10/15(金) 06:33:54 

    >>4
    賃金上げるって言われてももうこの業界には戻りたくない。
    仮眠無し16時間夜勤とか普通に考えてあたおか。
    休憩時間なんて紙面上だけの存在で四六時中あっちでピンポンこっちでピンポン‥挙げ句の果てにはコール呼んでも来てくれないから一人でやろうとして転倒。事故報告で家族からクレーム。看護師なんてコール対応しないで自分の仕事終わればさっさと仮眠してさ、仮眠室から出てこないんだよ。それで起こしてくれれば良かったのにとか言われても走り回ってて起こしてるヒマすら無いんだから、コール聞こえてるなら対応しに来て!毎回夜勤でイライラするから辞める事にした!私も夜寝たいです!

    +10

    -0

  • 645. 匿名 2021/10/15(金) 06:34:21 

    >>643
    どの職に就いても同じ理由で辞めそうだね

    +1

    -2

  • 646. 匿名 2021/10/15(金) 06:49:31 

    >>15
    親がそうだったけど、家に帰ってからは、日誌や制作持ち帰り、トラブルあった子への確認電話、先生同士の話し合いで、仕事仕事でコミュニケーション取れなかったな。
    職場ではいい先生だっみたいだったど、多分家庭を犠牲にしてた。
    皆が皆じゃないと思うけど、先生あるあるだと思う。

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2021/10/15(金) 06:54:18 

    >>56
    ・耳が遠い客が多いから大きくはっきりゆっくりした口調の接客ばかりで消耗
    ・店員の言ってることを聞いておらず自分勝手に動く(①番支払い機案内してるのに②番へ勝手に移動する)
    ・支払い機にお札のお釣を取り忘れたままサッカー台へご退場
    もしくはお釣はとって買い物カゴを置きっぱなしで行っちゃう
    杖も忘れるw
    ・「お金これしか持ってないわ」
    すべて商品スキャンしたあとで言ってくる(つまり足りなくて訂正操作が必要になるし肉や魚の生ものなら急いで売場に戻す手間もある)
    ・自分の手持ちのお金すらいくらあるか計算できず会計時トラブルになる(おそらく認知症入っててヘルパー付き添いで来てもらいたいレベル)
    ・爺客は短気で思いどおりにならないといきなり怒鳴る

    まだまだあります
    高齢客は接客終わって支払い機へ送ってもホッとできない
    次のお客の商品スキャンしながら何かやらかさないか横目で支払い機のほうチェックしたりする
    忙しい店だと精神死にますよ




    +8

    -0

  • 648. 匿名 2021/10/15(金) 07:07:39 

    >>82
    ひどい言い方だね
    風俗がないと性被害が増えるよ

    +2

    -2

  • 649. 匿名 2021/10/15(金) 07:12:04 

    清掃
    母親が長く清掃の仕事してたんだけど腰痛が悪化して辛そうだった
    私も腰痛持ちなので、自分にはできない仕事だなと思う

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2021/10/15(金) 07:22:33 

    >>395
    人数がいればたくさん目があってまだいいんだけれど
    サ高住とかで看護師1人配置とかだと
    全員に常に目を向けられないし
    責任が重すぎて辞めました

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2021/10/15(金) 07:24:36 

    >>405
    病院が経営していたデイサービスで働いてたけど、利用者は養分で介護士は奴隷って所だったな。
    介護士が皆んな一斉に辞める計画立てていてこりゃヤバいと思い一足先に辞めた。

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2021/10/15(金) 07:30:11 

    >>578
    なぜ行った?ひやかし?

    +10

    -2

  • 653. 匿名 2021/10/15(金) 07:34:07 

    >>544
    でもめちゃくちゃボーナス貰えるんでしょ?

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2021/10/15(金) 08:00:04 

    >>64
    >>95
    事務って、大手で雑用もなくてってところはいいけど、雑用あったり中小だとけっこう嫌よね。
    コピーも電話応対も整理整頓も事務の仕事なんだろうけど、やらない専門職や営業の女性が近くにいたりすると、なんか召使になった気がしちゃうんだよね。男女関係ないとは言えやっぱり同性は意識する。

    みんなのおっかさんタイプで気が利く人でイキイキ働いてる人もいるけどね。

    +8

    -2

  • 655. 匿名 2021/10/15(金) 08:20:52 

    携帯ショップ

    今は知らないけど私が働いてた時はお年寄りや疎い人に無理やり0円端末売りつけたり購入時のオプションを強制したりクレームや残業は当たり前で休憩もまともに取れないし地獄だった

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2021/10/15(金) 08:24:56 

    営業事務
    お客さんと営業と取引先の間にたって調整するのストレスだった。もう働ける気がしない‥働かなきゃいけないのに

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2021/10/15(金) 08:37:19 

    >>4
    介護士やりながら看護助手の資格とろうと思ってるけど
    仕事疲れやら金がないやらで1ミリも進めれてない
    半分は私のやる気の問題だけど半分は介護の仕事の
    余裕の無さとやっぱ人手不足。
    私が入ったあと 3、4人は仕事先から居なくなったもん
    それも2ヶ月で

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2021/10/15(金) 08:39:15 

    >>423
    その糞ババアの居る介護の職場を、SNSで遠回しに
    晒すのも良いよ。やってる事犯罪なんでしょ?未遂とは言えど
    次の被害者出ないためにも、晒してしまえ

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2021/10/15(金) 08:40:29 

    >>6
    勝ち組の容姿
    これで風俗嬢ならかなりメンタルに問題があるタイプ

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2021/10/15(金) 08:40:56 

    ほとんど老人相手の事務、受付。
    電話でも接客でも横暴な態度取る人いるし、事務所内の空気も最悪だった。すごいトラウマ。
    今まで事務やってきていい所に当たった事ない。

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2021/10/15(金) 08:41:58 

    >>82
    なのに昼仕事先でも男に媚び売って枕する奴(これは営業職に多いらしい)やら
    セクハラしてくるジジイなどがいるらしい・・・

    それ風俗行ってやれよ。って話だよな

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2021/10/15(金) 08:44:18 

    >>599
    嘘です。
    生保レディは人を誘うと自分のポイントになるから誘ってるだけだよ。

    私、○○コーディネーターっていう、新卒限定の生保レディ(固定給なのと個人事業主じゃなく正社員)やってたけど
    それでもパワハラ酷かった。

    ノルマできても、勝手に増やされるし、
    増やされたノルマが出来てないからって無理やり残業させる(残業代、なし)
    体調不良で有給とると怒鳴られるし、
    人格否定とか暴言とか当たり前。
    法律違反も平気だし。

    あと、一番ウザかったのは
    残業強要されてたのが、リーダーが独身彼氏なしだからって
    若い子がプライベート楽しんでるのが嫌みたいな理由だったとき。
    ウザすぎて、やめました。

    +11

    -0

  • 663. 匿名 2021/10/15(金) 08:55:41 

    >>95
    未経験総務事務ついて3週間だけど全く同じです
    自分のことは自分でやれとしか思えなくて絶望的に気が利かない
    既に求人応募再開してる

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2021/10/15(金) 08:58:18 

    >>110
    イケメンの客って多分だけど美人な嬢や高級デリ使ってその嬢とガチ恋ごっこくらいはしてるイメージあるけど

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2021/10/15(金) 08:58:40 

    >>656
    何の権限もないのに方々からいろんな要求されて、頭下げて進めていかなきゃいけないのよね。そしてその成果は営業。

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2021/10/15(金) 09:03:03 

    >>591
    すごい。それはベテランだから絶妙な距離感がわかってるんだと思う!

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2021/10/15(金) 09:05:21 

    >>616
    へぇ、どこの会社だろう。
    私も大手ゲーム会社だけど、男性はみんな優しいし、かなりおしゃれだよ。
    今まで大手を2社経験してるけど、そんなダサイ人見たこと無い、今テレワークで他社とズームするけど私服も普通だよ。
    エロゲーとか作ってる会社とか?イメージだけど。

    +5

    -1

  • 668. 匿名 2021/10/15(金) 09:08:52 

    >>578
    ペット不可なら抱かせてもらう前に断りなよ…

    +9

    -0

  • 669. 匿名 2021/10/15(金) 09:12:00 

    >>615
    ぶっちゃけ割にあわないくらい安いよね
    もっともらっていいくらい。
    稼げるし!って自慢する人、年取ったらどうするんだろう

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2021/10/15(金) 09:12:53 

    >>635
    医者や同僚が患者の悪口言ってて病むよ

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2021/10/15(金) 09:14:26 

    >>127
    読み取った上でバカにしてるんだけどw
    風俗やるようなオツムだから読み取れないかw

    +1

    -3

  • 672. 匿名 2021/10/15(金) 09:16:00 

    >>87
    立派ではないかな

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2021/10/15(金) 09:24:23 

    >>544
    根っからの陽キャみたいな子が、五輪関連の仕事で病んで鬱になってたわ

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2021/10/15(金) 09:34:47 

    女性(口うるさいアラ還中年)8割以上のアパレル倉庫の作業。挨拶してるのになぜか気に入らない人にネチネチ言う。なぜかよく動く頭いい可愛いも風当たりが強い。そのくせ若い男性にはニコニコ。
    なぜか普通の20代〜30代の女性は辞めていく。
    何でかなぁ?

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2021/10/15(金) 09:36:45 

    >>4
    介護職。待遇面は田舎の職場としては悪くはなかったけど、たまに利用者さんに理不尽に殴られたり、排泄物を投げられたり撒き散らかれたり、食べながら嘔吐されたり。きつい、汚い、危険、給料安いの4Kのうち、汚ないのとたまに危険が嫌すぎて辞めました。若くて元気な介護男性は言う事聞かないあまり喋れない利用者さんを殴ったり。施設というより収容所。

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2021/10/15(金) 09:40:05 

    >>656 営業事務って大変ですよね。特に納期があったり雑用があった場合。

    月1で、何故か棚卸しを事務員一人でやらなければいけないところありました。

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2021/10/15(金) 09:40:52 

    伝統工芸の工場。
    おばさんばかりで、いい人もいたけど、キツイ人の直属だったから辛かった。
    古い決まりや当番もあるし、数少ない男の職人さんも冷たかった。工場の近くを通るのもいや。

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2021/10/15(金) 09:42:05 

    >>8
    分かるw単発で1〜2回やったけど少しでも遅れると白い目で見られるし、ボスのおばさんがうっさい

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2021/10/15(金) 09:46:15 

    銀行の法人営業

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2021/10/15(金) 09:49:06 

    >>447
    シェフ、パティシエは変わり者が多いって言われてるのを私はもろに感じた。
    突然訳の分からん事でキレ出したりほんと「はぁ?!」って事だらけだったから辞めた。
    勿論、長時間労働で薄給だし。

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2021/10/15(金) 09:58:56 

    >>657
    横ですが、看護助手は特に資格はいらないと思います。介護職員も安いけど看護助手は更に賃金低いですよ。

    +11

    -0

  • 682. 匿名 2021/10/15(金) 10:36:15 

    >>652
    横だけど冷やかしとかではないと思うよ。
    イオンのペットショップって目立つ所にあるからお子さんいるとパーッと行っちゃうし。なんならそういう家族に抱かせて…って悪質な店員もいるよ。

    +4

    -1

  • 683. 匿名 2021/10/15(金) 10:40:40 

    >>668
    私は違う生き物飼っててペットショップに行く事あるんだけど、通り道に猫や犬が並んでて、たまに可愛いなぁーって見てるだけで店員さんが是非抱っこしてみませんか?ってすぐ寄ってくる。

    動物好きだけど飼えないから抱っこはしないけど、飼える環境で抱っこしたらセールスに引っかかっちゃう人いるかも。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2021/10/15(金) 10:42:04 

    政治家

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2021/10/15(金) 10:49:08 

    >>390
    家庭用洗剤使っても毎日ゴム手しなが仕事だしねほんと手がボロボロになる

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2021/10/15(金) 10:53:11 

    ペットショップの店員、お花やさん、ケーキ屋さん、保育士、看護師
    アラサーの私が保育園の頃になりたい職業として人気があった仕事、みんなきついわ

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2021/10/15(金) 10:55:37 

    今となっては専業主婦も風俗嬢もあまり変わらないよね
    女の本音がバレて、男が女に金渡すのを渋るようになった

    +0

    -5

  • 688. 匿名 2021/10/15(金) 10:56:30 

    >>630
    同じような理由で今まさに辞めようか悩んでる。事務の先輩からは毎度怒られ、薬剤師からもあれこれ言われ、最近通院し始めた

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2021/10/15(金) 10:57:26 

    女性が風俗を嫌うのも
    セックスを安売りする女がいると、男たちが結婚しなくなったり簡単に浮気をするようになるからだよね

    +0

    -3

  • 690. 匿名 2021/10/15(金) 11:02:18 

    クリーニングの工場
    夏は暑すぎるし冬は寒いし、ほとんど女(おばさん)しかいないから人間関係がやばかった。18歳のとき初めて働いた職場だけどお局に自分だけ強くあたられたり根掘り葉掘り聞かれたくない情報聞かれたり仕事覚えるの遅いってパワハラされて最悪だった。初めて働くし1回聞いただけじゃ覚えれない複雑な作業を1回で覚えれなかったら馬鹿すぎだろって怒ってきて最悪だった。
    1年で10人以上やめていくの見たし常に求人が出てるw
    いい人ばっかりやめていく職場は基本的によろしくないよ!

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2021/10/15(金) 11:04:52 

    >>402
    逆に本当の愛犬愛猫家は無理だよね。売れ残ったり繁華街のペットショップなんて劣悪な環境だし。

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2021/10/15(金) 11:05:42 

    >>254
    工場のライン作業は大変。そして、なぜか必ずボス的存在の怖いおばちゃんがいる。絶対にいる。同じ工場でもラインではなく、男性社員が多い職場だと、立ち仕事が苦痛でなければラクだよ。仕事さえ覚えれば自分のペースでできるし、給料もまあまあいいところが多い。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2021/10/15(金) 11:12:42 

    >>69
    きのこ?

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2021/10/15(金) 11:13:14 

    >>133
    現役銀行員です。
    毎日8時過ぎには出社してますが、更衣室での着替えの時間含め残業代出てますよ。
    定時は8時40分ですが、毎日朝だけで約30分の残業代出てます。
    会社によるのかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2021/10/15(金) 12:00:52 

    >>423
    介護の仕事に就いて25年経ちましたが、施設でも訪問でも、会社によって相性がありますよね。
    本当に福祉目指す人がイジメなんてと驚く事もありました。
    でも、今はお互いの生活環境等考慮して助け合って働けるのとパートでも手当があるので、辞める方も少ないですよ。
    これは、どの世界の仕事にもいえると思います。
    嫌な人達に遭われて災難でしたが、良い職場もありますよ。今度は、良い職場に就かれていると良いですね。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2021/10/15(金) 12:19:48 

    >>665
    はい
    〜さんの給料は俺が稼いでると営業にモラハラされました。変な人に当たると大変ですし、商品知識もないのにお客さん対応しなくてならなくてストレスでした。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2021/10/15(金) 12:21:10 

    >>676
    ひとりで棚卸しは大変ですね。
    色々振り回される仕事なので同じ給与なら別の事務の方が良かったと思ってました。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2021/10/15(金) 12:28:30 

    >>502
    そんなに分かってるなら自分で介護したらいいのにね~

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2021/10/15(金) 12:30:13 

    >>450
    運動会で先生が子供の成長に感動して泣いてるのとか見ると大変そうだけどいい仕事だなって思うよー。
    来世は体力ある身体に生まれたら保育士さんになりたい。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2021/10/15(金) 12:53:09 

    金融窓口
    膨大な事務処理の種類があり、覚えるのが大変。あとは送金などのタイミングや1円単位、氏名漢字の誤りはゼーったいに許されないので精神削られて疲れました。
    それに加えて目標何千万と課され、出来ないヤツは辞めろと言われ、、疲れ果てて3年弱で退職しました。
    事務だけでもあまり戻りたいと思えない…

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2021/10/15(金) 13:04:10 

    >>696
    私もそんな態度取られました。
    お前が営業活動できるのはこっちが下支えしてるからだ!って言い返したかった。
    商品知識だって現物を常に見ている営業マンと文字上の情報しか得られない事務で同じ対応しろって言われても無理なものは無理。そもそも給料が違う。
    男性不信にもなったしもう二度とやりたくないです。

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2021/10/15(金) 13:19:23 

    >>671
    あ、馬鹿にしたいだけだったけど、上手く馬鹿にできなかったってことか。了解です。
    私は風俗したことないから相手も間違えてたね。

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2021/10/15(金) 15:01:20 

    >>614
    わかりやすいです。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2021/10/15(金) 16:55:09 

    朝のスーパーの品出し。
    気軽なパート気分で働いたら豆腐とかこんにゃくめちゃくちゃおもいし、めっちゃ体力いるし、スピード勝負で早歩き、膝ガクガク。四十肩にもなった。
    昇給も全然しない。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2021/10/15(金) 17:08:22 

    モラルがない仕事

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2021/10/15(金) 18:50:28 

    >>503

    20〜30年前はもっと差がありました。
    地域や職場にもよるけど、夜勤して看護師が手取り30万、介護系←当時は補助婦さんと呼んだけど、同じ日数夜勤して手取り15万くらい。

    まず90年代初頭くらいに介護の国家資格が出来、2000年に介護保険制度が施行されてから介護職の給料が徐々に上がり、処遇改善加算等も加わり、現在のようになってきました。

    また、医療介護関係なく無資格の他の職業であっても、最低賃金自体が過去とは段違いに上昇しています。

    それに比べて看護師の給料は20〜30年これと言って大きく変動していません。

    +3

    -1

  • 707. 匿名 2021/10/15(金) 19:54:02 

    >>599
    662の人も書いてるけど、見込みあるうんぬんは大嘘だよ。
    保険だけじゃなくて、新人取るのもノルマあるから、入るだけ入ったらラッキーなんだよ。でも育てる気なんて保険業界のシステム上皆無だから、生き残ればそれこそラッキーくらいなんだよ。上手いこと言われるけど放置→辞められてもペナルティあるから辞めると言ったら変な励ましや引き留めが入る→でもほぼ放置 みたいな地獄のループ始まるよ。

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2021/10/15(金) 19:55:59 

    >>599
    月に1人、誘って会社に連れて行くノルマがあるからね。連れてくれば後は俺が口説く!と上の人間が言ってたよ!

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2021/10/15(金) 20:38:22 

    大学病院の事務系職(医療事務ではない)。
    勤続年数数十年の強烈なお局BBAが多数いる。常軌を逸した新人いじめ嫌がらせが横行し上司(医師)も見て見ぬふり。お局BBAの天下と化している。退職予定で二度と勤めたくない。

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2021/10/15(金) 21:30:07 

    アパレル販売!
    シフト制で、自分一人でレジ閉めの時とか大変だった!
    金合わないと乗りたかった電車に乗れない!
    閉店ギリギリに客が来たりで思い通りに進まない
    イライライライライライライライラ

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2021/10/15(金) 21:36:04 

    >>657
    看護助手って雑用だから資格なんかいらないよ。笑
    私病棟の看護助手少しやったことあるけど、退院後の部屋の掃除、頼まれた薬を薬局まで取りに行ったり書類を別部署まで運んだり。ほんとの雑用だし周りは医師看護師薬剤師で同じパートでも看護師さんの半分しかもらってないしなんかほんと惨めになって辞めた

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2021/10/16(土) 14:30:00 

    人事。もういいかな。

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2021/10/16(土) 20:40:41 

    >>272
    いままさに学習塾の事務に転職したてでもう転職考えてます
    スポ根体育会系のきつい上下関係
    お金振り込まない上にキレやすいモンペ親
    電話はほぼ親からで問い合わせ対応でミスれない
    講師は経理も契約も全部事務丸投げ
    8時間いっぱい一言の雑談もなく闇雲に入会処理
    親の悪口ばっかりで皆口が悪くて雰囲気最悪
    こんなにお金払わない親が多いんだなって呆れるから雰囲気悪くなるのも仕方ないけどほんとにもうギスギスし過ぎて嫌



    +2

    -0

  • 714. 匿名 2021/10/17(日) 19:21:23 

    >>29
    原始時代からある女性最古の職業であり女のガテンでもあり、最終的な受け皿として絶対必要!

    +1

    -1

  • 715. 匿名 2021/10/17(日) 19:26:24 

    >>31
    いや・・あの・・・老老介護という状況もあるですよ。

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2021/10/17(日) 19:40:55 

    >>429
    男と同じ会社の同じ部署の仕事に就けばよくね?

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2021/10/18(月) 03:30:29 

    >>710
    シフト制は仕方なくない?求人募集にきちんとかいてあるじゃん

    +2

    -1

  • 718. 匿名 2021/10/18(月) 13:08:51 

    >>207
    同感~
    コルセンの社員とかはクレーム対応に慣れてしまったのか、
    自分がすごく経験値高いと思ってる節があるな。
    私の中では一応お客様なので、丁寧に対応してると、
    「それじゃ受けられる電話が少なくなるから、もっとサクサクやって!!」とか。
    まあ、そんなもんなんだろうとは思うけどなんかモヤモヤする。
    「○○ってワードは失礼だから使わないで!」って言うけど、自分が対応してる時は普通に使ってたりね。
    かけてくる側も、自分の勘違い棚に上げて、買った覚えないとか、○日に届くって言ったのに来ない今すぐ持ってこいだ、
    自分の作り上げた嘘話で延々1時間自慢してくるおばさんや。
    いきなり怒鳴り散らして話にならず、いったいどうしたいのさ??ってこともホントに多い。

    まともな感覚無くなれば、休みは割りと自由だし、時給はそこそこだし。

    でもこの3ヶ月で50分の10辞めていきました。
    私もそのひとりです!
    2度とやらん!!

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2021/10/20(水) 03:23:35 

    コールセンター
    クソ

    +0

    -1

  • 720. 匿名 2021/10/20(水) 09:41:53 

    >>5
    ウワーッ分かる…

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2021/10/22(金) 11:06:04 

    >>717
    シフト制だからレジ閉め一人は大変だったってこと
    仕方ないのも書いていいだろw

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2021/10/23(土) 01:03:33 

    精神科の受付
    スタッフ同士で揉め事や話し合いも多いし、先生も気分屋のため八つ当たりかのようにキレられることが多かったです。
    精神科なのに、働いてるスタッフが鬱病になるような状態でした。実際鬱病なり、休職している先輩もいました。
    もう二度精神科では働きたくありません。

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2021/10/24(日) 20:41:42 

    >>713
    お金払わないなら問答無用でいい退塾でいいと思うんだけど、面倒くさいね。
    給食費のこともそうだけど日本の悪しき風習だしそれを利用して図々しい親が信じられないね

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2021/10/25(月) 23:13:27 

    とにかく人間関係が閉鎖的
    な職場が自分には無理だと
    わかって
    とにかく人口密度が高くて
    同僚や先輩やら上司やらと
    毎日のように四六時中ずっと
    同じ空間で働く仕事は避けてる。

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2021/10/26(火) 08:53:58 

    >>125
    旦那でさえ臭くて嫌なのに他人…鋼のハートでもぶち壊れそうだわ

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2021/10/27(水) 20:50:49 

    事務。ずっとやってきたけど、電話、来客対応、パソコン、外回り、掃除、お局……色々ありすぎて疲れた。

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2021/11/03(水) 19:22:55 

    >>98
    民度低い人多いよね
    まあそういう世代なのだろうけど衛生観念も違ってて無理

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2021/11/08(月) 01:56:03 

    >>360
    横から失礼します。
    逆にどんな仕事がオススメですか?
    今働いてるところがそんな感じで、私も仕事の会話くらいしかできないタイプなので、転職しようと思ってます。
    差し支えなければ教えてください…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード