- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/10/14(木) 10:58:19
私は花屋で働いて病んでしまいました。
母の日、お盆、彼岸、正月と残業が半端なく休みも無いし、パートでする仕事じゃないと思いました。
もう2度と花屋では働きたくないです。+689
-16
-
2. 匿名 2021/10/14(木) 10:58:40
生保レディ+721
-2
-
3. 匿名 2021/10/14(木) 10:59:04
歯科助手
もう二度とやらん+402
-4
-
4. 匿名 2021/10/14(木) 10:59:04
介護+398
-6
-
5. 匿名 2021/10/14(木) 10:59:10
看護師+283
-2
-
6. 匿名 2021/10/14(木) 10:59:26
風俗+403
-15
-
7. 匿名 2021/10/14(木) 10:59:26
風俗+162
-5
-
8. 匿名 2021/10/14(木) 10:59:38
工場のライン。
前にやってみてついていけなくて私には無理だと思った。+460
-4
-
9. 匿名 2021/10/14(木) 10:59:48
窓口受付、お客さんの怒りを真っ先に浴びる毎日だった+452
-7
-
10. 匿名 2021/10/14(木) 10:59:52
介護、看護、幼稚園保育園は絶対に嫌だ+419
-8
-
11. 匿名 2021/10/14(木) 10:59:56
立ち仕事
腰痛持ちだからしんどい+256
-8
-
12. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:02
清掃員。+132
-7
-
13. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:02
清掃、レジ+139
-1
-
14. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:04
食べ放題の焼き肉屋+107
-0
-
15. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:04
保育士
子供が苦手+198
-6
-
16. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:09
事務
向いてなかった。+238
-9
-
17. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:13
来月転職予定なので
参考にさせてもらいます!+109
-7
-
18. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:19
ファミレス。
やることたくさんで大変だし客層悪いし立ちっぱなしだし大変。+271
-0
-
19. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:19
アットホームな職場
人間関係が面倒だったわ+341
-1
-
20. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:21
呉服屋+63
-0
-
21. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:27
女は専業主婦に最終的になれば良いから気が楽でいいと思うよ
男は絶対仕事とは切れない生涯だしほんと世知辛いよ+28
-98
-
22. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:36
介護
介護福祉士の資格を売れるなら売ってもいいくらい2度とやりたくない。+220
-2
-
23. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:46
ペットショップ
もう売らないであげてほしい
ループが辛すぎます+379
-4
-
24. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:48
肉体労働と流れ作業+52
-1
-
25. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:49
どんなきつい仕事でも人間が良ければ自分は何とかなる。+456
-5
-
26. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:53
正社員
発達障害をオープンにしたら面接に落ちるし
隠して就職できても長続きしないことは目に見えてる。+314
-10
-
27. 匿名 2021/10/14(木) 11:01:04
スーパーのレジ+180
-5
-
28. 匿名 2021/10/14(木) 11:01:25
介護ですかね。。
体力もだけど、精神的に参りそうで、、+165
-5
-
29. 匿名 2021/10/14(木) 11:01:38
>>6
性風俗って仕事なんだね
売春だと思ってた+44
-126
-
30. 匿名 2021/10/14(木) 11:01:42
コンビニ。店員さんお疲れ様です。+146
-1
-
31. 匿名 2021/10/14(木) 11:01:42
介護職
いろいろあって
高齢者恐怖症です
現役世代は税金も含め
負担ばかり
で見返りがない
元気なシニア同士で
看病し合ってもいい
と思うけど🤔
不思議とそういう話が
ないのはなぜ?+335
-5
-
32. 匿名 2021/10/14(木) 11:01:51
家族経営の中小企業で社員+263
-4
-
33. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:00
>>1
花屋さん、冬場めっちゃ寒くない?+230
-3
-
34. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:09
炎天下での長時間の仕事☀️死ぬと思う😇+172
-0
-
35. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:13
>>1
おつかれさまでした。手荒れなんかは、大丈夫でしたか?激務なんですね。+156
-1
-
36. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:15
スーパーのレジ。高齢者相手の接客は本当に精神的に病む。+329
-2
-
37. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:21
食品工場のライン
学生の頃1日だけ入ったけど、上層部だけ日本人で、作業者が日本語通じない人がおおくて(何人なんだろう?)、周りでは何語かわからない言葉で話されてなんかあの雰囲気つらかったなー
あと理不尽におばちゃんに怒られたのも今でも根に持ってる+203
-2
-
38. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:38
>>1
ブライダルスタッフ(宴会)
ハイヒールで走り回って足がもげる
+233
-2
-
39. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:39
なんでもやらされる事務員+170
-1
-
40. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:58
コールセンター+135
-1
-
41. 匿名 2021/10/14(木) 11:03:05
介護職+61
-3
-
42. 匿名 2021/10/14(木) 11:03:19
デリヘル。
気持ち悪いおっさんに当たってしまってトラウマになったから+148
-4
-
43. 匿名 2021/10/14(木) 11:03:23
>>21
ほんとね。
専業主婦に旦那が「誰のおかげで生活出来てると思ってるんだ」って言ったら非難轟々なのに、専業主夫に「誰のおかげで生活出来てると思ってるの」って言うのはまかり通るんだから…+94
-28
-
44. 匿名 2021/10/14(木) 11:03:39
美容部員
給料馬鹿みたいに安い。先輩、お客様も意地悪な人いるしシフトだから休みがめちゃくちゃ。有給くらい好きな時に取らせてよ+214
-3
-
45. 匿名 2021/10/14(木) 11:03:48
個別指導の塾講師。
授業中はもちろんのこと休み時間は生徒の見送り&質問攻め&次のコマの生徒迎え入れで休憩時間がなかった。+85
-1
-
46. 匿名 2021/10/14(木) 11:03:55
>>9
斬られ役なんだよね
コルセンしかり+129
-2
-
47. 匿名 2021/10/14(木) 11:03:57
どの仕事もできねぇ…+206
-2
-
48. 匿名 2021/10/14(木) 11:03:59
飲食業界全般。2度と応募しません。何年も経つのに言われたことが頭から離れません。その店が、潰れた時は笑いましたが。+265
-0
-
49. 匿名 2021/10/14(木) 11:04:03
児童養護施設の指導員+100
-5
-
50. 匿名 2021/10/14(木) 11:04:08
今仕事探してるけど、今募集してるのってここで挙がってる介護、レジ、飲食、工場だらけ…。+265
-2
-
51. 匿名 2021/10/14(木) 11:04:12
>>29
売春という仕事だよ。+86
-3
-
52. 匿名 2021/10/14(木) 11:04:20
>>17
このトピ参考にしたら、どこも働けない気がする。+158
-3
-
53. 匿名 2021/10/14(木) 11:04:26
店のレジや売り子は、感染症や災害時もリスク高い上に賃金少ないから二度とやる事はないな+52
-2
-
54. 匿名 2021/10/14(木) 11:04:36
接客業
コールセンター
無理 多分キレる+125
-1
-
55. 匿名 2021/10/14(木) 11:04:38
>>21
結婚生活が悲劇だと
命が削られます
働く方がいいですよ+122
-1
-
56. 匿名 2021/10/14(木) 11:04:39
>>36
わがまま?それとも、お金をゆっくり出すから?どこが大変ですか。でしたか、か。+32
-0
-
57. 匿名 2021/10/14(木) 11:04:46
漬け物屋+14
-1
-
58. 匿名 2021/10/14(木) 11:04:49
歯科衛生士
+60
-1
-
59. 匿名 2021/10/14(木) 11:05:01
>>21
実際専業主婦の割合なんて10パー無いのでは+67
-5
-
60. 匿名 2021/10/14(木) 11:05:02
>>2
ルート営業と言われてたけど既存顧客が新しい保険入るわけないし、新規開拓は門前払い。
上司が付き添って指導すると言ったけど初出勤日に自分のエリアまで車で送ってくれただけで後は自分で事業所データ見て開拓してねと言われる。
会社に戻れば派閥だらけで居心地悪かった。+195
-1
-
61. 匿名 2021/10/14(木) 11:05:30
コールセンター
眠気とお客さんの罵倒に耐えるのが辛かった+107
-0
-
62. 匿名 2021/10/14(木) 11:05:34
>>21
男女平等の社会って言うなら専業主夫にもう少し理解のある世の中になれば良いのに
専業主夫って聞いたらヒモ扱いとか無能の男扱いの日本人の偏見クソすぎる
全然女の方が楽な世の中で平等もクソもない+73
-20
-
63. 匿名 2021/10/14(木) 11:05:58
銀行
いろいろ嫌なことはあったけれど、一番は働いている人とことごとく合わなかった。気が強い上に性格悪いし、なんだか考え方が昭和で時が止まっているって感じだった。
辞めて3年になるけれど未だに銀行時代の悪夢みる。+230
-1
-
64. 匿名 2021/10/14(木) 11:06:07
事務かな
業務以外の押し付けもめ事多すぎ+102
-3
-
65. 匿名 2021/10/14(木) 11:06:30
看護師 勤務内容よりも、人間関係クソなところが多く精神的にキツい
+119
-0
-
66. 匿名 2021/10/14(木) 11:06:33
ホテル業全般とレジ
前者は激務なことが多いのに薄給・人間関係もゴチャゴチャしがち
後者は慣れもあるけど、どうしてもあたおか客に当たることが避けられないから
経験ないけどコールセンターもやりたくない+83
-1
-
67. 匿名 2021/10/14(木) 11:06:45
>>17
事務から看護師、そのうち専業主婦とかも書かれると思うから参考にならないと思うよ。笑+52
-1
-
68. 匿名 2021/10/14(木) 11:07:00
>>1
花屋なんて本当に好きじゃないと出来ない。
あの店内に所狭しと並べられた草花の水替えや管理、移動を毎日やるんですよ。死にます。しかも基本的に各都道府県の最低賃金だし。ブラックと言われる介護職のほうがまだいいと思う+208
-9
-
69. 匿名 2021/10/14(木) 11:07:01
>>1
ショップ店員
ブスのきのこのくせに
超性格悪くて、誰からも
尊敬されない店長の下で働いた。
どんどん人が辞めていった
+127
-5
-
70. 匿名 2021/10/14(木) 11:07:07
>>1
花屋に憧れて、19歳の時にバイト募集で面接行ったんだけど、そこの店長から
「花屋の仕事は重たいバケツを何度も持ったり運んだりと、はっきり言って重労働だよ。お花が好きとかキレイだからじゃ、この仕事はできないよ」と言われて諦めた
+259
-2
-
71. 匿名 2021/10/14(木) 11:07:46
転職しようと思ってるけど怖くなってきた。お金稼ぐって大変+156
-1
-
72. 匿名 2021/10/14(木) 11:08:27
>>12
>>13
清掃はなぜですか?
やってみたい仕事だったのですが+33
-4
-
73. 匿名 2021/10/14(木) 11:08:28
理由も書いてくれると有り難いなー。+87
-0
-
74. 匿名 2021/10/14(木) 11:09:14
>>56
両方。あと世間話したがりもイラつく。認知症と思われる年寄りも多い。スーパーは介護施設じゃねぇ!+128
-3
-
75. 匿名 2021/10/14(木) 11:09:24
素朴な疑問だけど、ここに書いている人なんでそんな辛い仕事選んだの?
私は毎日テレワークでサボり放題で年収700万円+6
-33
-
76. 匿名 2021/10/14(木) 11:09:31
>>42
どんなおっさん?+12
-1
-
77. 匿名 2021/10/14(木) 11:09:40
>>9
私も窓口。心を無にしてなんとかやり過ごしたけど絶対戻りたくない。+80
-0
-
78. 匿名 2021/10/14(木) 11:09:48
>>21
実際その通りだと思う
主婦業も育児が大変だったり夫の人間性、稼ぎ次第で地獄になるけど、逆に言えばこの2点さえカバーできればほぼ天国だからね+30
-4
-
79. 匿名 2021/10/14(木) 11:09:54
>>29
いや、仕事でしょ
パパ活とか若い子が外で勝手にやってるようなのは売春
風俗店で働いてる子達は仕事よ
内容はほぼ同じかもしれないけど違う+153
-9
-
80. 匿名 2021/10/14(木) 11:09:59
>>33
主です。1年勤められなかったけど、冬は花が凍らない程度の暖房だし、夏は19度設定で常に寒かった印象しかないです。+91
-0
-
81. 匿名 2021/10/14(木) 11:10:03
飲食店のホールも厨房もどちらも。
きっと自分には向いてないから。
絶対料理落とす自信がある。+18
-0
-
82. 匿名 2021/10/14(木) 11:10:17
>>6
男に媚び売って気持ち悪い仕事+58
-84
-
83. 匿名 2021/10/14(木) 11:10:30
>>17
同じ業種でも職場によって全然違うからあんまり参考にならないと思う+26
-0
-
84. 匿名 2021/10/14(木) 11:11:00
管理職。
他人は思い通りにならない。気遣いで心労がたえない割に、給料が凄く高くなるわけではない。+104
-0
-
85. 匿名 2021/10/14(木) 11:11:16
>>6
精神も病むし、性病とか下手したエイズの危険もある。割りに合わない仕事だった。+250
-3
-
86. 匿名 2021/10/14(木) 11:11:28
>>80
19度!むちゃくちゃ寒いね🥶+62
-0
-
87. 匿名 2021/10/14(木) 11:11:29
>>29
立派な性風俗業って部類+84
-6
-
88. 匿名 2021/10/14(木) 11:11:50
>>70
知り合いも腰痛めて持病になってしまった。
生半可じゃ務まらないよね。+68
-0
-
89. 匿名 2021/10/14(木) 11:11:53
>>1
親戚が花屋なんだけど、実の弟の葬式に来なかったよ。
年末で繁忙期だからって。+132
-0
-
90. 匿名 2021/10/14(木) 11:12:03
居酒屋かな
大きい声出せなくて本当にしんどかったから一日で飛んだ。+29
-4
-
91. 匿名 2021/10/14(木) 11:12:41
>>2
合う人はめちゃくちゃ稼げるみたいだけど私は無理だわ
門前払いされたらソッコーで心が折れる+193
-1
-
92. 匿名 2021/10/14(木) 11:12:45
レジ
今はペイペイとかスーパーなら商品券も多くて覚えらなさそう+111
-1
-
93. 匿名 2021/10/14(木) 11:12:46
ケーキ屋
箱に詰める時にケーキを崩して買い取りばかりしてて自分には向いてないと思った+59
-4
-
94. 匿名 2021/10/14(木) 11:12:56
>>8
人間関係が希薄すぎて無理だった。友達付き合いしたいとかでは全くないけど、一日の会話がおはようございます、おつかれ様でしただけ。人の流れも早くてバックレる人も多かった。+106
-4
-
95. 匿名 2021/10/14(木) 11:13:02
総務事務
自分のことは自分でやれや精神、気が利かないので向いていなかった+108
-2
-
96. 匿名 2021/10/14(木) 11:13:17
>>23
どんなループなの?
知っておきたい。+31
-0
-
97. 匿名 2021/10/14(木) 11:13:21
>>3
激務な感じ?+52
-1
-
98. 匿名 2021/10/14(木) 11:13:23
>>56
横だけど高齢者ってタメ口で横柄なの多くて大変だった。+148
-3
-
99. 匿名 2021/10/14(木) 11:13:26
>>81
1~2回は、みんな落としてるから
そこは気にしないでいい。+13
-3
-
100. 匿名 2021/10/14(木) 11:13:36
転職おおすぎて選べないかもしれん泣+16
-0
-
101. 匿名 2021/10/14(木) 11:13:44
>>29
風俗の人を馬鹿にするような言い方しなくても良くない?
私も絶対にやらないけど、
これもお仕事だし、こういう業界がなくなれば
レイスや犯罪がもっと増えると思うよ。+109
-30
-
102. 匿名 2021/10/14(木) 11:13:49
>>22
ベタな質問だけど、何が一番辛かったですか?+22
-1
-
103. 匿名 2021/10/14(木) 11:14:09
>>1
ゴールデンボンバーの歌で水商売をやめて花屋を勧める歌あるよね
履歴書書くの手伝うからって
そんなの手伝ってもらっても...+103
-3
-
104. 匿名 2021/10/14(木) 11:14:16
>>75
今はもう辞めたけど働いてみて初めて実情を知った感じ
知ってたら選ばないよw+50
-0
-
105. 匿名 2021/10/14(木) 11:14:19
>>35
長年勤めている方はひび割れて緑に染まっていて、スーパーでお金を払う時に見られるのが恥ずかしいと言っていました。
私は自分から葉っぱのにおいがするのが嫌でたまらなかったです。+47
-1
-
106. 匿名 2021/10/14(木) 11:14:35
オンラインショップでの勤務
ただひたすら3日勤務して休みの繰り返し
祝日や連休を楽しみにできないのは辛かったし、クレーマー対応は文字のやり取りでもキツかった+34
-3
-
107. 匿名 2021/10/14(木) 11:15:34
印刷工場の事務
+20
-0
-
108. 匿名 2021/10/14(木) 11:15:44
>>51
売春なら仕事ではなく犯罪だよ
+10
-12
-
109. 匿名 2021/10/14(木) 11:15:49
>>18
高校の時バイトしてたけど、学生という身分で高校卒業までっていう期間が限られてたからできたと思う。
あと、平日昼間に入ってるパートさんに認められるのが大変だったw+40
-1
-
110. 匿名 2021/10/14(木) 11:15:57
>>42
知り合いの風俗好きは見るからに不潔で気持ち悪いケチなおっさんしかいないからそれがデフォルトだと思っているんだけど、そうじゃない人もいるの?
+69
-2
-
111. 匿名 2021/10/14(木) 11:16:18
損害サービス
事故の当事者の間に立つのでストレスの捌け口にされて当たられることが多かった。うつで休職になる同僚も多かった。+56
-2
-
112. 匿名 2021/10/14(木) 11:16:22
>>1
イレギュラーってそれ単なるめんどくさいトラブルじゃん笑
仕事のできないポンコツなチー牛のことをわざわざすり替えてまで頭も性格も悪いことをしたいその強欲、ご苦労さん♪
なぜそこまで捻じ曲げてまで醜悪な言動したがるかなぁ…
心底、真性のクズじゃない?
みっともないことばっかやってる
+2
-20
-
113. 匿名 2021/10/14(木) 11:16:37
>>70
騙し討ちみたいにして入社させる人も多いのに、ちゃんと説明してくれるの優しいね。
でも、人件費かかるしアルバイトなら簡単に辞めちゃう可能性もあるから当たり前か。+204
-1
-
114. 匿名 2021/10/14(木) 11:16:47
>>39
一人事務員だったけど営業までやってた。勉強のためだと誤魔化してたけど8時から22時までサービス残業で働いて、事務員は一人だけだから休日は電話番までやる生活に疲れて3年で辞めた。+101
-1
-
115. 匿名 2021/10/14(木) 11:17:14
アパレル。
業界の慣習に慣れた後で、別の仕事始めたら社会常識が全く違って恥かいた。
下品な人、みたいな。
ギョーカイと呼ばれる職種って、自分が出世して偉くなれる見込みが無いなら、そこで身についた常識やスキルじゃ人生潰しが効かなくなるからやめたほうがいいと思った。+77
-1
-
116. 匿名 2021/10/14(木) 11:17:30
>>1
福祉関係。
保育士、やっだ事ないけど老人苦手な介護職。
あと女の職場 医療機関
あ、保育士も被るわw+87
-6
-
117. 匿名 2021/10/14(木) 11:17:39
>>3
今歯科助手。もうすぐ辞めます。
時給に対しての能力と労働バランスが悪い。
受付だけとかならまだ良かったけど、全部だから嫌になった。8年働いちゃったよ。時間の無駄だった+267
-3
-
118. 匿名 2021/10/14(木) 11:17:43
ここに出てきた職業省いたらもう仕事ないよね。笑
結局どんな仕事も向き不向きがありキツいってことか。+96
-2
-
119. 匿名 2021/10/14(木) 11:18:00
>>97
激務なのに給料低いし歯科助手がやれる範囲以上の治療をやらせて上手くできなければ先生にめちゃくちゃキレられる+131
-2
-
120. 匿名 2021/10/14(木) 11:18:20
>>42
寧ろ気持ち悪いオッさんしかいないイメージなんだが+105
-1
-
121. 匿名 2021/10/14(木) 11:19:17
>>110
ラブホで働いてたけど、デリヘル呼ぶ人でたまにイケメンもいる
でも、だいたいはハゲたオヤジ+57
-0
-
122. 匿名 2021/10/14(木) 11:19:20
>>98
おい
お前
おねーちゃん
聞こえてんのか
あ?
みたいなね+80
-0
-
123. 匿名 2021/10/14(木) 11:19:25
子供用写真スタジオ
人間関係が最悪だったのと
七五三の時期の土日は
開店~閉店まで休憩もトイレ行けないくらい忙しかったから+42
-0
-
124. 匿名 2021/10/14(木) 11:19:38
倉庫の仕事
冷えて腰痛が悪化、集団行動が辛い。+35
-0
-
125. 匿名 2021/10/14(木) 11:20:03
>>76
1時間ずーっとディープキスされた。しかも口臭いし唾流しこんできやがってマジで気持ち悪かった。
+107
-2
-
126. 匿名 2021/10/14(木) 11:20:23
>>75
いいなー!職種は何ですか?+12
-0
-
127. 匿名 2021/10/14(木) 11:20:29
>>108
横だけど
やってることは売春だけど、雇われで風営法の中で仕事としてやってることに関して前の人は言ってるんでしょ。読み取りなよ。+51
-2
-
128. 匿名 2021/10/14(木) 11:20:32
向いている仕事が無い。本当に無い。メモして自分なりに工夫してもできない。
一応仕事してるけど交通誘導警備員。どんどん、人が退職していってます。同業他社も求人出してるけど、正直制服が汚い感じがするし受けに行こうとは思わない。
人間関係さえ良かったら、大抵の事は乗り切れるとは思います。人と人は基本分かり合えないし、合わない人が出てくるから仕事が辛くなるんでしょうね。
ずっと求人出してる所には受けに行こうとは思いません。+85
-1
-
129. 匿名 2021/10/14(木) 11:20:35
>>3
仕事自体は楽な方だったけど先生以外全員女で精神的に辛かったな+137
-1
-
130. 匿名 2021/10/14(木) 11:20:41
>>75
素朴な疑問だけど、みんないろんな事情があるだろうに何でそんな事聞くの?
無神経にマウント取るなら別のトピ行った方がいいよ。+31
-1
-
131. 匿名 2021/10/14(木) 11:20:55
>>120
メタボでハゲたジジイが大半。みんなモテなさそうな清潔感ない奴ばかり+41
-0
-
132. 匿名 2021/10/14(木) 11:21:06
殆ど立ってるだけの仕事
暇すぎて+12
-0
-
133. 匿名 2021/10/14(木) 11:21:29
銀行員
9時開店で10分前からしか給料出ないのに一時間前には出勤して重たい金庫出してきたり
1円も間違えられないのに何億も目標課されて
ずーーーっと接客
もう二度とやらない+116
-0
-
134. 匿名 2021/10/14(木) 11:21:38
>>109
私も高校の時バイトしてたけど、たまに土日の昼間シフトに入るとベテランのパートさんと一緒の勤務でめちゃくちゃ気遣ったなぁ+30
-0
-
135. 匿名 2021/10/14(木) 11:22:11
>>8
学生の頃夏休みの一か月だけバイトしたけど、ボスのおばさんと取り巻きがいるような世界で無理だと思った
仕事もきつかったけど+103
-0
-
136. 匿名 2021/10/14(木) 11:22:20
こういうの
一見楽そうだけど、ちっとも楽じゃなかった+64
-1
-
137. 匿名 2021/10/14(木) 11:22:32
飲食、医療、スーパー、コンビニ
とにかくだれでも出入りする場所
質が悪い客が多い所は極力控えたい+77
-0
-
138. 匿名 2021/10/14(木) 11:22:53
>>80
やっぱ寒いですよね!
お花の為には低い温度にしないといけないけど、人にはつらい・・
お疲れさまでした!+51
-2
-
139. 匿名 2021/10/14(木) 11:23:15
農家
カフェ経営したりオンラインショップで加工品販売したりオシャレな会社だったのに、調子に乗ったワンマン経営者がうざかった
+38
-0
-
140. 匿名 2021/10/14(木) 11:24:17
>>19 ほぅ+10
-3
-
141. 匿名 2021/10/14(木) 11:25:00
>>8
高校生の職業体験でやって、一生やらないと心に決めた。
秒単位で動きが決まってて頭おかしくなりそうだった。+117
-2
-
142. 匿名 2021/10/14(木) 11:25:29
>>126
業務監査です。
一日中種類チェックとPC入力だから、担当分の仕事を片付ければ、勤務時間も休憩も自由。
忙しい時は残業付く平社員です。+30
-2
-
143. 匿名 2021/10/14(木) 11:25:52
接客業全般
セクハラや痴漢されても店長の独断で揉み消される+15
-1
-
144. 匿名 2021/10/14(木) 11:26:10
障がい者施設。
精神病んで心も身体もボロッボロになった。
+82
-1
-
145. 匿名 2021/10/14(木) 11:26:36
工場
陰湿で人間関係悪いのはもちろん
あれだよ 作業によっては時間経つの遅くて
苦痛そのもの。
当日 一緒に働くはずだった人に
工場見学したら逃げられたし
私も1日働いて時間経つの遅すぎて
無理だったな。
+61
-0
-
146. 匿名 2021/10/14(木) 11:26:47
病院の調理補助+25
-2
-
147. 匿名 2021/10/14(木) 11:26:52
>>120
あなたの思ってる気持ち悪いのはるか上をいく孤高のキモ男がいる。普通の会社で働いてたら多分会うことない。まともな会社なら注意されるから。+62
-0
-
148. 匿名 2021/10/14(木) 11:27:15
>>2
外資の生保やってたけど7年で辞めた。精神的に本当やられる。
そんでまた代理店の営業やってる。めちゃくちゃ稼ぐタイプじゃないけど続けてるってことは合ってるのかな、、+115
-3
-
149. 匿名 2021/10/14(木) 11:27:33
>>9
なんでも知ってると思われるものね。行政行って聞いてくれって思う事もしょっちゅう。ほんと大変だった。+50
-1
-
150. 匿名 2021/10/14(木) 11:28:17
>>142
その仕事に就くまでが大変そう+23
-0
-
151. 匿名 2021/10/14(木) 11:28:18
福祉用具専門相談員
持ったこともないような重たい福祉用具を搬入したり回収したり。すごく力仕事だった。あと営業職でもあるから休みの日も仕事の携帯に電話がかかってきて休日出勤もあるし。体力もメンタルも常に休まらなかった。
職場に寄るのかもしれないけど。+25
-0
-
152. 匿名 2021/10/14(木) 11:28:24
>>102
利用者とそのモンペ、職場の同僚、後輩、上司等、全ての人間関係が煩わしくなった。人間関係なんて普通の会社でもあるんだろうけど、介護施設は特に仕事の性質上、人間同士の関わりが濃密になりやすく、外部と関わらず世界が施設内で完結しがちだからより閉鎖的になりやすいと個人的に感じた。よく言う下の世話だの何だのは未経験でも子育て経験なくても数こなせば誰でも出来る。次点で慢性的な人手不足によるオニ夜勤とサビ残で自律神経おかしくなったり、トイレいけなくて膀胱炎なったりが嫌だった。+97
-1
-
153. 匿名 2021/10/14(木) 11:28:57
コールセンター
二度とやりたくない職業1位
+47
-0
-
154. 匿名 2021/10/14(木) 11:29:02
>>97
やだね
助手に治療されたくないよ+88
-2
-
155. 匿名 2021/10/14(木) 11:30:35
>>108
言葉遊び楽しい?暇なの?+10
-2
-
156. 匿名 2021/10/14(木) 11:31:06
・接客業全部
・事務員にしょーもない自分の話を聞かせに来るじじいのいる会社の事務
+17
-2
-
157. 匿名 2021/10/14(木) 11:31:18
>>36
嫌なお局様にネチネチ言われるのよりマシかなー+18
-2
-
158. 匿名 2021/10/14(木) 11:32:00
>>82
人の仕事馬鹿にする奴に仕事できる奴いんの?
+89
-14
-
159. 匿名 2021/10/14(木) 11:32:03
>>110
フツメンもまあまあいるよ。たまにイケメンもいる。
本指名で超可愛い顔してて会話も面白い人はいた。そういう人の指名は有難い。
逆にキモすぎて出禁にしてもらった人もたくさんいる。+46
-0
-
160. 匿名 2021/10/14(木) 11:32:21
学生時代やった吉野家のバイト
忙しすぎて二度とやりたくない
寝る時まで伝票が出るピーピー音が離れなかった+27
-0
-
161. 匿名 2021/10/14(木) 11:32:40
働く事に向いていない。だから人生早く終えたい。何で自分が生きているんだろう。学校の勉強は頑張ったらできたのに。
結婚して専業主婦になりたいけど、それだけの為に結婚するのは相手に申し訳ないし…。
とにかく、居心地の良い職場にする事をみんなが心掛けるべきだと思う。反対に居心地悪い職場が好きな人って居るの?って思います。+146
-0
-
162. 匿名 2021/10/14(木) 11:32:52
>>59
3分の1が専業主婦ですよ。+18
-2
-
163. 匿名 2021/10/14(木) 11:32:55
介護施設の雰囲気が私には合わない
もう辞めたい+32
-1
-
164. 匿名 2021/10/14(木) 11:32:57
>>72
業務用洗剤を使うから
皮膚の弱い人には就かない方が良い。
どれだけ薄めてもやはりキツイ人にはキツイよ。+43
-1
-
165. 匿名 2021/10/14(木) 11:33:03
>>148
7年続けば充分だと思う+126
-0
-
166. 匿名 2021/10/14(木) 11:33:22
>>152
素人からすると一番キツイのはやっぱ下のお世話かなと思うけど、そうでもないんだね
たしかに人間関係は濃そう+69
-1
-
167. 匿名 2021/10/14(木) 11:33:49
某ファーストフード
最低賃金に毛が生えた程度なのに、速さと丁寧な接客を求められるし客層も悪いし、同僚も変なの多い+45
-0
-
168. 匿名 2021/10/14(木) 11:35:16
コルセン2つやったけど客層が良かったので楽しかったな。
信託銀行と奥様メインのテレビ通販受付。
人間関係が苦手なタイプなので、人数の多い一般事務が無理だった。+9
-2
-
169. 匿名 2021/10/14(木) 11:35:45
>>133
変わった銀行員多いって聞く。
不倫も多いとか…
+48
-0
-
170. 匿名 2021/10/14(木) 11:36:26
>>148
合わない人は絶対7年も続けられない気がするよ
下手の横好きの逆で、そんな好きじゃないけど得意なのかもね+104
-0
-
171. 匿名 2021/10/14(木) 11:36:41
>>136
わかる アイス流れてくるのやったけど
時間経つの遅くて大変だよね+20
-0
-
172. 匿名 2021/10/14(木) 11:36:47
コンビニ
喋ってくるオッサン相手に仕方なく話してたら怒られた。
仕方なくレジ終わったらさっさと仕事に戻ったら口コミで女が感じ悪いって書かれた。
女性と話したいならキャバクラとかスナック行けよって思った。
見てて私を怒る店長にもムカついた。+101
-1
-
173. 匿名 2021/10/14(木) 11:36:51
>>1
社長と自分しかいない個人事務所。+43
-0
-
174. 匿名 2021/10/14(木) 11:36:54
>>150
ここにみんなが書いているような簡単に就ける仕事は、基本的にきつい。
あまりきつくない仕事は、競争率が高いか、就業条件が高いのは仕方ない。+61
-0
-
175. 匿名 2021/10/14(木) 11:37:47
>>159
出禁てあるんだ
どういう基準で出禁にするの?
やっぱ不潔とか?+24
-0
-
176. 匿名 2021/10/14(木) 11:38:02
問い合わせ対応メインの事務。
派遣で働いたけど事前に聞いてた業務内容とはかけ離れてきて、実質コールセンターみたいなものだった。
相手は50台後半から60歳前後のおじさんばかりで、こっちが若い女だってわかった上で罵声ばかり浴びせられた。
特に問い合わせたいことがあるわけでもなく、「教育するために電話してんだよ」って言ってくるやつもいた。+54
-0
-
177. 匿名 2021/10/14(木) 11:38:20
医療&介護現場
資格あっても二度と行きたくない
当たり外れ多いから転職繰り返せばホワイトに当たるだろうと思っていたけど、後からモンスターがくる
転職しやすい職の罠って感じだった+51
-0
-
178. 匿名 2021/10/14(木) 11:38:29
>>147
でもそのキモいオッさんは風俗で働く金はあるなら働いてるんだよね。
何して働いてるんだろ
+35
-1
-
179. 匿名 2021/10/14(木) 11:39:43
>>111
あーわかるかも
私もぶつけられた時、相手の保険会社の対応は面倒だしイライラしてしまった
こっちは被害者なのに!って
+22
-0
-
180. 匿名 2021/10/14(木) 11:40:55
>>75
アラフォーで資格も学歴も能力もないからそんな仕事に就けない
言わせんなクソ+32
-3
-
181. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:15
保育士、幼稚園教諭
子供は可愛かった。だけど、我が子しか見えてないバカ親が多すぎた。自分の子だけかまってほしいのなら家で見とけ!+63
-1
-
182. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:48
>>169
横
人間関係より、仕事内容が辛すぎて辞めた
責任が重すぎるんよ+38
-1
-
183. 匿名 2021/10/14(木) 11:46:07
>>22
私も。
ケアマネと社福もセット売りしたいくらい介護・福祉系が嫌になった。
介護士やってた事も言いたくない。
10年働いてたのが信じられない。+81
-2
-
184. 匿名 2021/10/14(木) 11:46:11
>>1
私は社員で働いてて楽しかったし今でも働きたいと思うけどパートなら確かにきついわ。母の日前なんて店長がパートさんを夜中の2時まで残してて旦那さんが迎えに来たから渋々帰してたし。
私が店長になった時はどんなに残ると言ってくれても22時には帰してたけど既婚のパートがやる仕事ではないね。+93
-0
-
185. 匿名 2021/10/14(木) 11:46:52
>>180
素朴な疑問だけど、なんで努力しないの?+9
-15
-
186. 匿名 2021/10/14(木) 11:46:54
その職場に馴染めるかどうかが大半だと思う〜
そんな私は今の職場辞めたーい!+23
-0
-
187. 匿名 2021/10/14(木) 11:47:05
>>166
横だけど下のお世話なんて楽勝の部類wずーっとオムツだけ変えてりゃいいならストレスもたまらないんだけどなあ+49
-1
-
188. 匿名 2021/10/14(木) 11:47:36
>>101
「ソープランド」「パチンコ」「貸付金利」と並んで昔から「日本の三大グレーゾーン」だけどね+44
-0
-
189. 匿名 2021/10/14(木) 11:47:51
>>2
花屋、生保と私が働いたことある職種が続いてなんか笑ったわ+89
-1
-
190. 匿名 2021/10/14(木) 11:48:30
>>36
今は団塊世代がお年寄りだから厄介。
おっとりしたおじ様おば様は稀。+93
-0
-
191. 匿名 2021/10/14(木) 11:49:23
>>10
幼稚園保育園はなんで?+12
-3
-
192. 匿名 2021/10/14(木) 11:50:19
工場での単発バイト
工場の職員が民度低い人間しかいなくて怒鳴り散らかしてたりしてその日限りでも嫌だった
単発バイト、その日一日だけだから気が楽!っていうけど、私はこういう初対面の性格がわからない人と一日働く方がストレスだと気づいてからはしなくなった+34
-2
-
193. 匿名 2021/10/14(木) 11:51:29
>>2
>>3
生保レディと歯科助手は求人サイトでよく見かけるから納得+199
-0
-
194. 匿名 2021/10/14(木) 11:53:34
ブライダル関係
コロナ前から斜陽だったので。
コロナ禍になってから廃業や大手の身売りとかも聞くし今後もどんどん増えそうだし。
今後革新的な新しいビジネスモデルが出てこない限りこの業界は厳しいと思う。+33
-2
-
195. 匿名 2021/10/14(木) 11:54:05
>>31
60代がシニアかどうか分からないけど介護現場で働いている人はいる
70代でも元気な人はいるしなんとかならないだろうかと思うけど
収入があると年金が減るとか色々不都合があるのか?+41
-1
-
196. 匿名 2021/10/14(木) 11:54:32
コンビニ安いくせに仕事が多い+28
-0
-
197. 匿名 2021/10/14(木) 11:54:53
和裁士。
二度とやらない!+6
-0
-
198. 匿名 2021/10/14(木) 11:55:23
飲食接客業
マニュアルなんて意味ないくらいイレギュラーな事態が多過ぎる
誰でもできそうで実は知能と能力を求められる
咄嗟の判断や応用力がないと難しい
ランチタイムなんて戦争
飲食で仕事できる人はかなり優秀な人間だよね
私は無理だった 泣+49
-1
-
199. 匿名 2021/10/14(木) 11:56:56
>>1
寧ろ「ちょろい」って思ってパート選んだクチでょ。+1
-10
-
200. 匿名 2021/10/14(木) 11:57:05
>>171
ガル子😅(さすがにそろそろ一時間はたったでしょ…チラッ)
時計見る
ガル子😱「」+35
-1
-
201. 匿名 2021/10/14(木) 11:58:22
>>10
今後もなくならない仕事トップ10に入る業種だけどね
+10
-12
-
202. 匿名 2021/10/14(木) 11:59:15
私は敬遠されがちな販売ばっかり20年やってるけど、客層で選べば毎日のストレスは意外と少ない。
でも、テナントは従業員同士がお互いの粗探しで、ぼっちになりやすい私は変人扱い。
デパ地下みたいな商業施設で、ほとんどの人達が意地悪に見えて怖かった。+51
-0
-
203. 匿名 2021/10/14(木) 11:59:18
>>15
なぜなったの
+32
-1
-
204. 匿名 2021/10/14(木) 12:00:47
就きたかった職業に就いても、現在では全く違う仕事してる人だって居ますよね。「もう2度とあの仕事はしない!」って。人生って何なんでしょう。+51
-3
-
205. 匿名 2021/10/14(木) 12:00:50
>>1
イレギュラーってそれ単なるめんどくさいトラブルじゃん笑
仕事のできないポンコツなチー牛のことをわざわざすり替えてまで頭も性格も悪いことをしたいその強欲、ご苦労さん♪
なぜそこまで捻じ曲げてまで醜悪な言動したがるかなぁ…
心底、真性のクズじゃない?
みっともないことばっかやってる
チー牛、内向型陰キャの
しんだ目のとち狂ったヒトころしそうな無機質な顔で
しょっちゅうキレてて発狂してて無能なのに自分のペースややり方の拘りやルールでせっかちでしかできない
それを客、利用者にまで押し付け
決まったことしかできない
傲岸不遜で横柄で下品な態度や表情、声色、口調をする
仕事ってそれだけじゃないんですよね
トラブルではなく当たり前のことでやらなければならないことがたくさん色々あるんですよ
他の人なら普通にできるんですがね
逆ギレして人にあたるチー牛タイプの男女
頭がマニュアルでしか動けないから迷惑、害悪
性格?当然悪い
+2
-26
-
206. 匿名 2021/10/14(木) 12:00:59
>>43
逆じゃない?
男で言う人はよく聞くけど、女はみんな遠慮してるでしょ+25
-3
-
207. 匿名 2021/10/14(木) 12:03:13
コールセンター
かけてくるやつも社員も変なやつ多すぎ。+36
-0
-
208. 匿名 2021/10/14(木) 12:03:22
>>193
金融業界、医療業界の中でも1番って言ってもいいぐらい入りやすい分野だもんね
入りやすいのと続くかどうかは別問題だけど+45
-0
-
209. 匿名 2021/10/14(木) 12:04:39
>>204
理想と現実のギャップがあればあるほどきついかもね
イメージや規模だけで判断はできないから先輩社員や業界研究は大事
やってても溝が埋まらない場合もあるけど+11
-0
-
210. 匿名 2021/10/14(木) 12:05:00
>>1
同じく、花屋で働きだして初めに何の説明も無くいきなりお盆前に「明日から1ヶ月休みなし」と言われ耳を疑った
私がうるさいからか、間に1日だけ休みもらえたけど、めっちゃ文句言われた
花の消毒の粉が舞うし腱鞘炎になるしスタッフも最悪でした+82
-0
-
211. 匿名 2021/10/14(木) 12:05:55
ドジなので飲食店は向いてない
昼休みのラッシュで皆イライラして怒鳴り散らしてるし+17
-1
-
212. 匿名 2021/10/14(木) 12:06:38
工場
同じ所に立ちっぱなしは辛い
しかもオイルの匂いがシャワー浴びても取れない+22
-0
-
213. 匿名 2021/10/14(木) 12:07:35
もう辞めてるんだし、別に向こうから求められてるわけじゃないんだから、就くことなんて絶対ないでしょ。
今その仕事してる人に失礼とは思わないんだな、って思う。しかも一年も働いてないのに何を語るんだろ……。ただ文句たれたいだけじゃん。+5
-15
-
214. 匿名 2021/10/14(木) 12:07:43
離職率高い職場に居たら、場がどんどん雰囲気悪くなりますよね。元は悪い人ではないのに、性格がキツくなっていったり。一気に辞めていったら上司は激怒する。
求人出しても人が一切受けに来ない。で、受けに来ないのを辞めた人達のせいにしてる。その人達のせいじゃないですよね。
「ここは受けない方がいいよ。」っていっそのこと広まればいいと思います。傷付く人が増えないように。+72
-0
-
215. 匿名 2021/10/14(木) 12:09:02
>>205
長いし同じコメント何度もすんな気持ち悪い+29
-0
-
216. 匿名 2021/10/14(木) 12:10:04
>>213
がるちゃんってそういうもんだよ
気にくわないならやめなよ
自分でプラス押してるのも笑えるし+13
-1
-
217. 匿名 2021/10/14(木) 12:10:26
歯科助手+7
-0
-
218. 匿名 2021/10/14(木) 12:10:54
>>3
通ってる歯医者行くたびに歯科助手が変わってるからどんだけ…と思ってた
歯医者との相性なのかな?+126
-3
-
219. 匿名 2021/10/14(木) 12:11:37
>>1
教師。隠蔽しないとならないから。+11
-2
-
220. 匿名 2021/10/14(木) 12:11:41
>>1
弁当屋
暇人おばさん達のいじめの標的。
優しくしてくれてた人からも「頑張って辞めないでね。私が辞められなくなるから」って言われた時絶望した。
風俗も経験して2度としないと誓うけど、最低時給で最低の扱いされるから弁当屋の方が無理。+110
-1
-
221. 匿名 2021/10/14(木) 12:13:50
>>204
理想と現実の差に苦しむんじゃない?特に保育や教育の仕事に就きたいひとは学校や学童、児童養護施設にボランティアをしにいったらいいよ。+10
-0
-
222. 匿名 2021/10/14(木) 12:14:33
病院清掃+10
-0
-
223. 匿名 2021/10/14(木) 12:15:41
>>23
具体的に聴きたい。
心が痛む店員さんがいて、救われた。
闇をさらしてほしい。+65
-4
-
224. 匿名 2021/10/14(木) 12:16:25
男性トイレを、封鎖せずに掃除しないと駄目な会社。+9
-0
-
225. 匿名 2021/10/14(木) 12:18:59
工場
コミュ障すぎ+12
-0
-
226. 匿名 2021/10/14(木) 12:19:46
>>218
医師や歯科衛生士に馬鹿にされたり、衛生士の資格ないのに衛生士業務をやらされたり、色々大変+71
-0
-
227. 匿名 2021/10/14(木) 12:21:00
>>82
いやいや、男も媚びられたくて
高いお金払ってるんだから。
良いじゃない別に+62
-2
-
228. 匿名 2021/10/14(木) 12:21:42
>>50
すぐ辞めるから常に求人出てるんだよね…+79
-0
-
229. 匿名 2021/10/14(木) 12:22:32
保育士
自分の子ども産んでから、やっぱり我が子が1番となってしまったから多分もう働けない。あと、安い給料でモンペやらと関わりたくないし。+24
-0
-
230. 匿名 2021/10/14(木) 12:22:42
>>3
20年前に2週間だけやって辞めた
とにかく計算苦手で売上計算させられて
間違えて嫌になった
ナース服が着られたのは良かった
+35
-14
-
231. 匿名 2021/10/14(木) 12:22:48
SE
みなし残業だと特にみんなだらだら残業してるだけでなく
残業してる=頑張っている
の構図もあり慢性的に残業時間が長くなりがち+13
-2
-
232. 匿名 2021/10/14(木) 12:23:12
>>185
学生時代にいじめにあってしまい退学して精神病んでしまったからです。
やっと回復してきたけど、学歴も職歴もないし勉強も出来なかったから何から努力していいのやら
とりあえずハローワークに行き雇ってくれる所に就いた感じです+32
-3
-
233. 匿名 2021/10/14(木) 12:24:53
>>96
たぶん馬鹿な客がペットを「買う」
↓
かわいいからってだけで育てる知識も愛情もないから粗悪な環境で飼育してすぐに病気やらで死んだり捨てたりする
↓
バ飼い主はひとしきり悲しむものの馬鹿だからまた「買えば」いいかって思う
↓
また別のペットを「買う」
↓
以下飽きるまでループ
こうだと思う+67
-4
-
234. 匿名 2021/10/14(木) 12:25:45
>>1
気軽に面接受けて合格したんですけど
断って良かった…
働くからにはプロなんだから
アレンジメント等は見て覚えて
その内資格も取ってもらうと言われて
自分にはムリと思った😭+62
-0
-
235. 匿名 2021/10/14(木) 12:30:55
居心地のいい職場に巡り合える確率が1ミリでも上がるように物を減らしています。着ない服をリサイクルボックスに入れる、読まない本、漫画をブックオフに売る、もう関わり無い人の連絡先消す。
それをすればいい職場に行けるって保証はないけれど、まぁ何もしないよりは良いと思っています。目を通していないものは部屋から出す!+49
-1
-
236. 匿名 2021/10/14(木) 12:32:11
>>125
多分あなたの書き込み前に見たかも
でも割り切ったかなんか書いてたような、違うかな
相当トラウマになってるんだね…どうか浄化されますように+70
-2
-
237. 匿名 2021/10/14(木) 12:33:25
>>121
そういうイケメンってどういう動機で呼んでるんだろう?雑談して聞いたことある?
イケメンだと相手に困ってなさそうじゃん、だから不思議+3
-2
-
238. 匿名 2021/10/14(木) 12:33:53
>>16
誰でもできるって思われてるけど、事務も向き不向きありますよね。よく気づくとか、ちょっとした事を覚えてるとか、きちんとした感覚が普通に身に付いてないとできない!何でも適当に聞いてたりやってきたタイプは本当に向いてない。私です。+136
-0
-
239. 匿名 2021/10/14(木) 12:35:20
>>10
私が知ってるその職業の人達1人ももれなく気が強いわ+49
-3
-
240. 匿名 2021/10/14(木) 12:35:56
親族経営の会社
モラハラした身内をかばう社長
された方が悪者になって辞める事に。
結局身内がかわいいのね+25
-1
-
241. 匿名 2021/10/14(木) 12:35:58
>>159
キモすぎて出禁ってどういうレベル?何をしたからとか?
システム知らないんだけど、出禁てことはやっぱりそもそも本名氏名と電話番号とか記録するものなの?免許証提示とか?電話番号と、偽名だったら名前変えられるかもしれないよね
ごめんシステム知らないもんで、変な質問で+10
-0
-
242. 匿名 2021/10/14(木) 12:37:32
>>6
やれるうちにやってみたいのだけれど
容姿は良いけど性格悪いから指名取れないだろうな
稼げなきゃ意味ない仕事よねぇ
で、踏ん切りがつかない。+23
-18
-
243. 匿名 2021/10/14(木) 12:38:59
>>31
改行が独特+25
-2
-
244. 匿名 2021/10/14(木) 12:40:18
>>82
こういう人がいないともっと性被害増えるよ+44
-8
-
245. 匿名 2021/10/14(木) 12:40:51
>>129
うちの職場は女性スタッフはみんな仲良かったけど院長がクセありすぎで、院長と合わないって理由でどんどん人が辞めていくからしんどかった。仕事自体は好きだったし色々やらされたけど楽しかったから続けたかったけど、結局私も院長の性格が理由で辞めてしまいました。
+46
-0
-
246. 匿名 2021/10/14(木) 12:41:07
>>62
子ども何人か産んだらそう思わなくなったよー
体質にもよるけど悪阻から辛いしきついし子ども産んだだけでも生涯分の痛み辛さ味わったようなもんだなぁと思ったわ
交通事故に遭うレベルの体の崩壊具合だし
子ども産みながら正社員で働いてる人どうなってんだ!?と本気で思う
望んで子どもいなくて、さらに専業だったら正直楽そう+14
-3
-
247. 匿名 2021/10/14(木) 12:42:20
>>98
婆さん連中は図々しいお願いや無理難題な要求してきて
ごめんね~、ありがとね~、って言えばいいって思ってる
本当に大嫌い+80
-0
-
248. 匿名 2021/10/14(木) 12:45:24
>>33
主ではないですが、花屋は夏の方が冷房ガンガンで寒いです…
冬場は18〜20度くらいで暖かい(動いてたら暑い)+26
-0
-
249. 匿名 2021/10/14(木) 12:45:24
>>1
ノルマがある仕事+19
-0
-
250. 匿名 2021/10/14(木) 12:46:08
>>237
営業マンが付き合いで連れてかれるとか聞く。+11
-1
-
251. 匿名 2021/10/14(木) 12:48:40
>>247
ちっちゃい財布から小銭ジャーって全部出して「見えないから取って」とかあるある。+57
-0
-
252. 匿名 2021/10/14(木) 12:49:40
>>1
タイトル見た瞬間、花屋って書こうとしたら主さんも花屋だった😂
一生働かないですね花屋は…+58
-0
-
253. 匿名 2021/10/14(木) 12:50:29
キャビンアテンダント+6
-3
-
254. 匿名 2021/10/14(木) 12:52:23
>>8
私この間まで工場で働いてた。
私のいたところはラインではないし、部署も和やかムードだから頑張れたけど、やっぱり工場ともなると大勢人がいるだろうし、人が多ければそれだけ変な人もいるだろうし、大変さはあるよね。
同じ工場でラインで仕事してた先輩は、同僚にボスみたいなおばさんがいて、部下や他の同僚はその取り巻きみたいになってて、敵ばかりで辛かったって言ってた。
工場みたいな大勢人がいるところは人間関係で差が出ると思う。+60
-1
-
255. 匿名 2021/10/14(木) 12:52:33
>>10
全部の資格もってるの??
そしたらすごいなw+21
-1
-
256. 匿名 2021/10/14(木) 12:58:40
>>23
ペットショップとは違うけど、友達のご主人が製薬会社の研究室で働いていて、モルモットを数匹飼ってた。
やっぱ、ちょっと懐く子だと実験できなくて、連れて来ちゃうんだって。
+116
-0
-
257. 匿名 2021/10/14(木) 12:59:38
>>203
保育士になったことはないよ
ここはなったことある職業のみなの?+2
-24
-
258. 匿名 2021/10/14(木) 12:59:40
>>228
短期間で何回も出てる所と年中出てる所を避けるともう応募できる所がない…。困ってる。+25
-0
-
259. 匿名 2021/10/14(木) 13:00:30
>>250
デリヘルなのに連れていかれるとは?+0
-0
-
260. 匿名 2021/10/14(木) 13:00:39
>>166
横だけど、下のお世話なんてどーでもいいよ(平気)。利用者さんも色々あるけど、基本可愛いと思ってる。上司、やばい同僚、やばい保護者が辛いんです。+55
-1
-
261. 匿名 2021/10/14(木) 13:06:24
サービス業+5
-0
-
262. 匿名 2021/10/14(木) 13:06:44
>>152
トイレなんて1分で帰ってこれるのにそれすら行けないって本当にヤバいよね。+51
-0
-
263. 匿名 2021/10/14(木) 13:07:53
>>50
スーパーでレジしてますが、新しい人が入ってきてもほとんどすぐ辞めてしまいます。
なので年中募集していることになってます。
まぁ、客層悪いしわからんでもない。+56
-0
-
264. 匿名 2021/10/14(木) 13:09:40
>>182
ほんと
今は銀行は一般職や地域限定職にも総合職と同じ仕事させるのに、給料は総合職の半分よ
+26
-0
-
265. 匿名 2021/10/14(木) 13:13:35
>>237
イケメンの客て無口だから話さないなあ
オッさんはやたらお喋りだけど
想像だけどイケメンだけど無口でコミュ層だから女性を誘う勇気ないとか?
無口なイケメンより、積極的なブサの方が経験人数多いって聞いた事あるし+24
-0
-
266. 匿名 2021/10/14(木) 13:18:42
>>210
一ヶ月休みなしって普通に違法じゃん…。+61
-0
-
267. 匿名 2021/10/14(木) 13:20:00
コールセンター。客は理不尽にキレてくる。
電気料金未払いで停められた人がほとんどだった。
最初から絶叫でキレてくる人、店の冷蔵庫の中身ダメになったら賠償しろと強要してくる人など未払いの状態で電話してくる。どうにもできない。毎日電話取るたび罵倒されると病んでくる。
10名短期バイトで入ったのに最後残ったのは3名しかいなかった。勤務最終日飲みに行き、2度とコールセンターやらないと3人で誓った。+26
-1
-
268. 匿名 2021/10/14(木) 13:23:33
>>175
シャワーは必ず浴びてもらうから本当の意味で不潔って理由ではない。プレイがあまりにもキモいとか、暴言はいてくるとかが主な理由。+38
-0
-
269. 匿名 2021/10/14(木) 13:24:44
>>241
電話番号は控えてある。電話番号と紐付けて顧客管理してる。前回○○ちゃんに入ったとかも分かるよ。+7
-0
-
270. 匿名 2021/10/14(木) 13:25:36
ファミレス系飲食店。
ファミレス系のフロア接客は心穏やかに仕事できなそうだと思いキッチン希望で面接したけどホール担当に。案の定これは最高に向いてない仕事だった。+13
-1
-
271. 匿名 2021/10/14(木) 13:26:29
>>16
今まさに事務だけど転職したい
別にパソコンを使うのが苦手とかじゃなく、ただただ暇
接客の方がいいよー+41
-12
-
272. 匿名 2021/10/14(木) 13:27:05
大手学習塾の事務。
会社によると思うけど、とにかく心身がすり減る一方で、鬱になる一歩手前で辞めた。+13
-0
-
273. 匿名 2021/10/14(木) 13:28:28
>>185
人には色んな事情があるんだよ
お金稼ぐ前にその人間性どうにかしたら?+37
-3
-
274. 匿名 2021/10/14(木) 13:32:17
>>6
実際にこんな綺麗系な人も来るの?
容姿を生かして受付とかキャバやったほうがいいような+106
-5
-
275. 匿名 2021/10/14(木) 13:34:07
スーパーの裏方 お惣菜やベーカリーなど。
偉そうな挨拶もしない主婦が牛耳ってる。
これといって資格もない&生活に困ってる主婦が集ってるし何故かあまり穏やかな人が居ない。
店長も側に居ないのでやりたい放題。喋りながら調理しすぎ。
今は遥かに高い時給の仕事に就けて幸せ。
+18
-0
-
276. 匿名 2021/10/14(木) 13:34:30
>>3
歯医者って人間関係ギスギスしてませんか?
少なくとも働いてた歯医者は助手に当たりが強くて、衛生士が性悪すぎて、離職率やばかったです。
閉鎖された世界だし、助手なんでもやってやれて当たり前って認識だからよっぽどのことがない限りお勧めしない職種ですね。+143
-1
-
277. 匿名 2021/10/14(木) 13:35:31
>>191
子どもは可愛いけど、保護者や他のスタッフとの関わりがキツイとか?+58
-0
-
278. 匿名 2021/10/14(木) 13:37:48
>>242
働いてたことあるけど、性格悪い人の方が人気あったよwww
ってかもろ態度に出すタイプは早々に干されるけど、使い分けられる能力があるならむしろ向いてるんじゃないかな?
+41
-1
-
279. 匿名 2021/10/14(木) 13:38:44
>>255
全部資格なくても助手、補助としてなら働けるよ。+6
-0
-
280. 匿名 2021/10/14(木) 13:40:09
>>257
トピ読めないの?+29
-1
-
281. 匿名 2021/10/14(木) 13:42:06
編集かなー
楽しかったけど割に合わない、アイディアが出ないと永遠に仕事が終わらない、出版は斜陽なのに需要と供給が合ってない、歳とったら何かしらのスキルや功績、マネジメント経験がないとダメ、潰しも効かない、あと関わる人がほとんどクセモノ
今は転職して経理労務やってるけど定時に帰れるし定形業務がほとんどだから手を動かせば終わるし人間関係も良い、体もメンタルも楽で私には合ってた+23
-0
-
282. 匿名 2021/10/14(木) 13:44:11
>>50
介護は施設系は散々だったけど訪問介護ならまだ、まし。扶養内で働くならいいよ。潔癖な人は無理だけど。
感染リスク、汚部屋やクレーマーが居ることなどはしんどいけどパートならそこまで酷いとこには当てられないと思う。たまにトイレの付き添いしてしゃべってただ側に居るだけっていうのは1番楽だった。とんでもないわがままもいる...
空き時間、雨天、収入の変動があるのが気にならない人ならいいかな。
+7
-0
-
283. 匿名 2021/10/14(木) 13:45:47
>>214
雰囲気めちゃめちゃ悪いですよね。
私は保育現場で働いてましたが離職率めちゃめちゃ高くて、同期はほぼやめてしまい、早い人だと研修あけにはいなかったです。
疲れすぎて仕事の押し付けあいになり、子供たちに対してもいい教育をしようという意識が低くなってましたし、完全に負のスパイラルでした。
自分は円形脱毛と帯状疱疹になり、体に支障をきたしたので退職をしましたが後悔はないですね。
+18
-0
-
284. 匿名 2021/10/14(木) 13:48:39
>>267
電気じゃないけどやったことある。中の人性格悪すぎ。イケメンの客?来たらキャッキャして見に行ってたけどあんたらには振り向かねーよwと思ってた。+5
-0
-
285. 匿名 2021/10/14(木) 13:52:28
>>152
そして家族くそよね。何もしなさすぎ。まさに姥捨山。頻尿でガリガリで歩行不安定の人に限ってわがままでよだれとか唾飛ばしがち。+35
-0
-
286. 匿名 2021/10/14(木) 13:57:14
パン屋さん
パン屋って可愛いイメージだけど全然です。
覚えること多いし、重たいもの持ったり大変でした。+21
-1
-
287. 匿名 2021/10/14(木) 13:59:50
>>152
今は何の仕事をされてますか?
私も介護やめたくて仕方ないんだけど、20から10数年ずっと介護しかやったことないし、恥ずかしながらPCスキルやビジネスマナーなど何もできないので、結局介護しかできる事がなくて途方にくれています…
二回転職してるけど、どこも似たり寄ったりのブラックさで、業界自体がもうどうしようもないブラックなんだと悟りました。
+51
-0
-
288. 匿名 2021/10/14(木) 14:11:20
>>70
良心的な店長だね!美辞麗句ばっか並べて入社させようとした訳じゃないんだもん
『花屋の仕事の現実』を予め、ありのまま説明してくださって…
こんな店長ってなかなかいないわ!
ブラックなら、美辞麗句並べて「人材使い捨て」で入社させちゃうし+93
-0
-
289. 匿名 2021/10/14(木) 14:11:46
営業
自分には無理そうなので+7
-0
-
290. 匿名 2021/10/14(木) 14:15:39
思った以上にコールセンター多い。+9
-1
-
291. 匿名 2021/10/14(木) 14:17:23
>>18
2度とやりたくないけど学生のうちにバイトしといてよかったとは思う+14
-0
-
292. 匿名 2021/10/14(木) 14:18:30
>>125
いろんな病気うつりそう。でも風俗って所詮そういうところでしょ?
働く方が馬鹿
お金にこまってるなら生活保護受けた方がまし+61
-10
-
293. 匿名 2021/10/14(木) 14:21:30
解体とか建設業の事務職、何となく恐い。トラブルに巻き込まれたり恨まれたら埋められそうで。+4
-2
-
294. 匿名 2021/10/14(木) 14:21:59
>>183
私は17年!
前職、介護とは同じく話したくないですね
介護は2度とないと思います+28
-2
-
295. 匿名 2021/10/14(木) 14:22:14
>>176
「教育するために電話してんだよ」
…控えめに言って殺意沸いたわ!!!
電話越しで、そいつが死ぬ呪いをかけて生き霊送ってやりたい…!!
+25
-0
-
296. 匿名 2021/10/14(木) 14:22:16
病院受付
歯科助手
+6
-0
-
297. 匿名 2021/10/14(木) 14:22:32
>>70
まだ小さい子供が花屋になりたいと言っているけど(大変だろうなぁ…)と思いながら聞いている
参考になった+20
-0
-
298. 匿名 2021/10/14(木) 14:25:37
>>287
病院で病院器具の備品管理的な事をしてます!
面接時に、「直接患者さんと関わる機会は減るかもだけど、病院だし、介護で培った身体の弱い方や、困難利用者対応力や感染症の知識が役立つかも」的な事をもっとちゃんとつめて、こじつけて面接で言ったと思いますwパソコン能力等はあまり問われず、身体的にも大分楽にはなりましたが、介護同様、そこでも職員の「女の園」的な雰囲気は変わらないんでそこのやりずらさは改善されませんでしたが。+31
-0
-
299. 匿名 2021/10/14(木) 14:30:53
>>295
私そういう奴にはかなりローテンションで接してた。
鼻ほじりながら。
なんかカスがいってらーって。
+13
-0
-
300. 匿名 2021/10/14(木) 14:32:07
>>285
横だけど、8年やって辞めたんだけど、やめるちょい前とか病みすぎて、「何でウ○コを片付ける側よりも、ウ○コを撒き散らしたり壁に塗ったりする奴らの方が国に守られてんの?」とか、人として思っちゃいけない考えに囚われて、自分福祉向いてないし何か全てバカバカしくなって辞めたわ。+54
-0
-
301. 匿名 2021/10/14(木) 14:32:37
>>269
携帯番号変わったりしたらまた当たるかも知れなくない?+4
-0
-
302. 匿名 2021/10/14(木) 14:33:38
AV女優。
エッチの楽しさ、気持ちよさがあらためて分かったけど、どこかでやめなきゃと思って今年やめた。
お金にはなったよ。
いい人見つけたから結婚する。(過去はバレてない)+3
-16
-
303. 匿名 2021/10/14(木) 14:34:40
>>282
前、福祉用具の仕事してたからよく訪問介護士さんとお宅訪問してたけど、生活保護者の自宅とか本当壮絶な環境とかあって、潔癖症や神経質な人は無理だと思った。ゴキブリ屋敷とか汚物まみれのおむつが転がってたり、無の感情じゃなきゃやってられないよね。+13
-1
-
304. 匿名 2021/10/14(木) 14:35:22
>>262
本当だよね。
もちろん腰痛もだけど、膀胱炎は特に女性職員の職業病だと思う。+2
-0
-
305. 匿名 2021/10/14(木) 14:38:18
>>300
わかるわ。
本当安楽死制度が早く成立しないかと思ってる。
長生きさせることが正しいとは全く思わない。
+54
-0
-
306. 匿名 2021/10/14(木) 14:42:17
パティシエ+1
-0
-
307. 匿名 2021/10/14(木) 14:43:02
>>274
私が知ってるデリヘル嬢、肥ってたし、まず不潔そうだった。高級のなら違うと思います。+60
-1
-
308. 匿名 2021/10/14(木) 14:43:33
クリーニング受付+7
-0
-
309. 匿名 2021/10/14(木) 14:43:50
冷暖房なしの倉庫+9
-0
-
310. 匿名 2021/10/14(木) 14:46:54
>>282
バイト先にダブルワークで20年以上それやってる人いるわ
汚いの気にならないから続いてるのかな
その人ダブルワークでほぼ寝てないから、目の周りの真っ黒になってる+10
-0
-
311. 匿名 2021/10/14(木) 14:48:07
>>45
時給2000円。とあるけど45分でひとコマだったから休憩時間や準備作業時間は給料が発生しない。
ヤル気があって素直な子に教えるのは楽しかったけど、無理やり通わされてる子や生意気でひねくれている子は大変だった。
プロはどんな子でも教えなきゃいけない。と自覚したのでもうやりたくない。
+28
-1
-
312. 匿名 2021/10/14(木) 14:49:59
教員+8
-0
-
313. 匿名 2021/10/14(木) 14:50:07
知的障がい者関係の仕事。
職員もキツイ人多いし、障がい者同士でも虐めがあったり諸々の見守りが大変だし。もう絶対ここでは働かない。+13
-1
-
314. 匿名 2021/10/14(木) 14:50:10
>>292
贅沢したいんでしょ。そのときだけね+12
-2
-
315. 匿名 2021/10/14(木) 14:51:58
>>125
まず、歯周病移るでしょ。歯周病菌が全身に廻るでしょ、血流にのって。アホらしい。+68
-1
-
316. 匿名 2021/10/14(木) 14:56:35
モラルがない仕事+2
-2
-
317. 匿名 2021/10/14(木) 14:59:33
役所の会計年度任用職員(臨時職員、事務補助員)
採用された部署にもよるんだろうけど、びっくりする位暇。人件費で予算がついてるから、採用しないと二度と人員が補充されないみたいな理由で埋め合わせで採用された。正職員が忙しそうにしてても臨時には任せられる仕事がないからと放置。最終的に給湯室にあるごみ箱磨いたりしてた。こんなんで税金から給与と賞与貰ってんだなーと思ったら耐えられなくて契約更新せず逃げるようにやめた。+25
-4
-
318. 匿名 2021/10/14(木) 15:02:26
食品工場、キャバクラ、風俗だけはもう無理
+5
-0
-
319. 匿名 2021/10/14(木) 15:02:41
>>295
>>176です。
その「教育してやる電話」、1時間以上何やら説教されました。
しかも入社3日目に...+14
-0
-
320. 匿名 2021/10/14(木) 15:08:43
>>317
もったいない。ごみ箱磨いてお金もらえるならいいじゃん。変わってほしい。+22
-0
-
321. 匿名 2021/10/14(木) 15:08:55
>>280
自分の読解力がおかしいのかもしれないけど、就いたことない職業も入るのかと思った+2
-25
-
322. 匿名 2021/10/14(木) 15:10:13
>>82
風俗に限らず接客業なんて全部
媚売ってるようなもんじゃん+32
-8
-
323. 匿名 2021/10/14(木) 15:10:18
>>191
うち母親が保育士で今も働いてるけど、幼稚園教諭と保育士はやめときなって言われた。
+68
-0
-
324. 匿名 2021/10/14(木) 15:14:26
リモートワークじゃない仕事はやりたくない
満員電車はもういや!!+6
-1
-
325. 匿名 2021/10/14(木) 15:15:49
>>49
どうして?+5
-1
-
326. 匿名 2021/10/14(木) 15:16:04
>>119
やっちゃいけないことなのに上手くできなければ怒るってありえないよね。
+42
-0
-
327. 匿名 2021/10/14(木) 15:24:05
>>313
よく求人みかけるけど、絶対カオスだと思って避けてた。+7
-0
-
328. 匿名 2021/10/14(木) 15:24:34
>>162
だよね。
ちなみにパートも1/3くらい。
+12
-1
-
329. 匿名 2021/10/14(木) 15:27:47
>>321
読解力なさすぎでしょ。
トピタイとトピ主の文章、全体の流れからして察するにわかるでしょ。+26
-2
-
330. 匿名 2021/10/14(木) 15:29:18
>>148
えらいね!凄いことだよ。
私なんて半年持たなかったよ。
契約取るのに違法な話で気持ちを不幸のどん底に落として「ですからご家族の為に出来る事をお手伝いしますね!」的に話をするのが苦痛だった。
飛行機事故の話しで契約取るの出来ないよ、普通は。+47
-0
-
331. 匿名 2021/10/14(木) 15:30:07
>>272
たまに募集あるから気になってました。
詳しく教えて下さい!+7
-1
-
332. 匿名 2021/10/14(木) 15:30:16
>>271
私も暇っていうか、毎日きちんと寝ても忙しくても午後になると眠くなるからもう事務は無理だな。会社員時代の何が辛かったっていうと睡魔との戦い一択。
今の接客パートは動けば目が覚めるし、時間が経つのもあっという間。+49
-0
-
333. 匿名 2021/10/14(木) 15:34:48
>>294
すごいそんなに続いたなんて!+14
-0
-
334. 匿名 2021/10/14(木) 15:37:01
>>320
えー精神的にきつすぎる。横で人が忙しくしてるのに放置とか。少しくらい教えたらいいのにね。+13
-1
-
335. 匿名 2021/10/14(木) 15:41:56
工場
残業長くて土曜出勤体力使う+3
-0
-
336. 匿名 2021/10/14(木) 15:44:49
>>31
私の知り合いの女の子の話だけど、
その子は20代の介護職で正社員なんだけど、
パートの60代の女性が本当に使えないって。
重度のお年寄りの介護は絶対やらない、汚い作業も拒否、
それで食べ物の配膳や簡単な食材のカットをお願いしても
例えば「これはやるけど、あれはやらない」
「腰が痛いから、肩があがらないから、腱鞘炎だから…」と
本当に何しにきたの?という状態だそうです。
(自分が気に入った?)同じ作業を何回も時間をかけてずっとやってるそう。
なのに、趣味はスポーツジムで早めに仕事が終わった日や休みの日はジム通いが日課だそうです。
正社員だからと、その子は毎日15時間労働してて…。
介護もして、配膳もして…聞いてるだけでブラック。
もちろん、頑張ってるお年寄りもいるんだろうけど…。+52
-0
-
337. 匿名 2021/10/14(木) 15:45:06
専業主婦は年々減ってるから無理よ
専業主婦増やすには男性の給料上がらないと不可能だし
企業は内部留保だし+10
-0
-
338. 匿名 2021/10/14(木) 15:46:32
リモートワークじゃない仕事はやりたくない
満員電車はもういや!!+2
-2
-
339. 匿名 2021/10/14(木) 15:47:26
>>2
生保会社は新卒で入った方がいいね
中途では出世は難しい+33
-2
-
340. 匿名 2021/10/14(木) 15:47:58
飲食店店員や介護や保育士なんて感謝されるだけマシよ
工場なんて肉体労働しても誰からも感謝されないし+7
-1
-
341. 匿名 2021/10/14(木) 15:49:37
>>62
そうは言っても経営陣が女は腰掛けだと思ってたりするからね
私が入社した会社でも面と向かって「腰掛けでしょ?」って言われたり、出来るわけでもない後輩の男がガンガン昇進したりしてたわ+7
-3
-
342. 匿名 2021/10/14(木) 15:52:19
>>112
ちょっと何言ってるか分からない+16
-0
-
343. 匿名 2021/10/14(木) 15:56:41
介護はもうやりたくない。
親、在宅で看取るまでの期間に資格取得。
亡くなってから、2年ほどやってみたけど
私が行ったところがダメだったのか、時給1000円訪問介護。お風呂介助。移動交通費なし。1日5件まわっても1件40分ほどで、4000円くらいしかもらえなかった。県の端まで移動してるのに。今は待遇良くなってるのかな+9
-0
-
344. 匿名 2021/10/14(木) 15:59:39
>>329
めっちゃ食いつかれた、、
こえー+2
-25
-
345. 匿名 2021/10/14(木) 16:02:30
>>14
え、楽しそう。
少々間違えても、食べ放題だからクレームも少なそう。+13
-2
-
346. 匿名 2021/10/14(木) 16:03:19
ここに出てない、満足度の高いお仕事ってなんだろ…+11
-0
-
347. 匿名 2021/10/14(木) 16:06:09
>>313
昔住んでたところのハロワで最低賃金にて万年募集してたわ
やっぱりそういうことか+8
-0
-
348. 匿名 2021/10/14(木) 16:06:10
>>267
私、クレジット会社の入金案内だったけど、払ってない方が悪いのに、キレられたり。
逆にクレームもらったり理不尽なことだらけ。
単に払い忘れの方のほうが多いけど、残念な人もいる。
最初から怒られる仕事はしたくないなと思ったよ。+11
-0
-
349. 匿名 2021/10/14(木) 16:08:11
>>168
楽だよね
法人相手だとクレームなんてほぼないし
座って自分の電話だけ受けてればいいだけ
ただ暇だと中の人間関係がこじれてうざくなるから
適度に忙しいセンターが望ましい+5
-0
-
350. 匿名 2021/10/14(木) 16:09:58
>>348
同じようなクレカの入金案内したことあるけど
そんなに怒ってくる人いなかった
逆ギレなんて滅多にいないし、怒られたこともないな
+9
-0
-
351. 匿名 2021/10/14(木) 16:17:11
>>42
若いうちしか出来ない仕事だと思う。+8
-2
-
352. 匿名 2021/10/14(木) 16:18:38
>>12
入院してた病院で愛想の良いお姉さんが居たのですが
掃除用具室の前を通った時に
『おいばばあ、こんなのも出来ねえのか?チッ
使えねえな。しっかりやれよ』
『声が小せえんだよ!返事は?』と聞こえて
まさか…と思いましたが
その お姉さんでした…
出てきた時は気まずかったです
+80
-1
-
353. 匿名 2021/10/14(木) 16:23:14
>>4
私も介護だなー。
18年介護職やってるけどもうすぐ退職します。
退職決まってめちゃくちゃスッキリした!
次は何の仕事しようかな~って楽しみにしてる。
+68
-1
-
354. 匿名 2021/10/14(木) 16:29:22
シフト制の仕事
元旦のパン屋、お客さん誰も来ない…。
そらそやろ+5
-0
-
355. 匿名 2021/10/14(木) 16:30:53
>>325
小1〜高3の女の子達を担当してたんだけど、反抗期の子達の相手がとにかく大変だった
私は当時20代の新卒だったから余計に…
優しい子ももちろんいたんだけどね
メンタルやられて退職しました+37
-0
-
356. 匿名 2021/10/14(木) 16:35:43
>>334
あまりにもやることないと苦痛だよね。
ぼーっとしてるのも限界あるし、かといってやることもないとなると生殺し状態で辛いよね。+21
-2
-
357. 匿名 2021/10/14(木) 16:36:28
>>61
コールセンターって何かと馬鹿にされがちだよね。結構覚えること多くて大変なのに。理不尽なクレームも日常茶飯事だし。顔見えないからって偉そうにする人多い。+37
-0
-
358. 匿名 2021/10/14(木) 16:39:47
>>158
芸能人なら出来ると思うよ
ガハガハ笑って手叩くだけでお金が入ります+3
-7
-
359. 匿名 2021/10/14(木) 16:41:48
>>101
キャバクラホスト風俗は税金払ってるのRolandとかエンリケみたいな有名な所だけじゃない?
殆どは脱税してそうだから税金関しては文句言われても仕方ないな、河原乞食や見世物小屋でも税金払ってるんだから+30
-0
-
360. 匿名 2021/10/14(木) 16:47:14
>>19
同感です。女多数は特に、派閥もあるし。
私は仕事だけしたいし、最低限のコミュニケーションもとるけど、休憩とかは自由でいたい。アットホームなところは休憩もみんなでワイワイ(このコロナ禍の中、狭い室内の中で特に対策もなくお茶休み、ありえん!)、仕事中も仕事に関係ないお喋りとかあり苦痛。
アットホームなとこは二度とごめん、自営業系も危うい。
+53
-2
-
361. 匿名 2021/10/14(木) 16:48:14
>>36
スーパーレジで働いてます。皆そう思ってるんだね。なんかちょっと安心したw+47
-0
-
362. 匿名 2021/10/14(木) 16:48:20
人間関係荒れてるところ全般。入ってみないとわからないから人間関係ハズレだと本当にキツイ。
パワハラ体質の会社で、上に媚びる腰巾着が地味な嫌がらせをしてきて本当嫌だった。何かと揚げ足取られたり、変な噂流されたり。+16
-0
-
363. 匿名 2021/10/14(木) 16:54:41
>>6
どう考えても安すぎる。どんなきしょいおっさんがくるか分かんないのに、プライドを捨て奉仕しなければならないよね😨1人につき、500万はほしいぐらいにはおじさんに近寄りたくない。夜のお仕事してる女性達、本当にすごい。誰でもできる事じゃないよ+174
-2
-
364. 匿名 2021/10/14(木) 16:55:04
スーパーのレジ打ち+6
-0
-
365. 匿名 2021/10/14(木) 16:55:50
>>3
特に個人クリニックはヤバイ
労働基準法なんか強気で無視!だったよ
「うちはないから〜」とか言われた+32
-1
-
366. 匿名 2021/10/14(木) 17:03:20
>>36
スーパーのレジではないけど、客層がほとんどジジイっていうお店で働いててメンタルやられたわ。
高圧的でわがままばかりのジジイか、セクハラ発言ばっかりしてくるジジイがほとんどだった。
次は客層が若いところで働きたい…+67
-0
-
367. 匿名 2021/10/14(木) 17:03:51
>>1
飲食業界、医療事務、介護職
+19
-0
-
368. 匿名 2021/10/14(木) 17:06:52
>>365
横だけど、何のための法律なんだろうね!?(`ロ´;)
あっ、独裁的なクリニックは『院長=独自の法律』って見解か…(苦)
+13
-0
-
369. 匿名 2021/10/14(木) 17:07:40
もう二度と飲食業はしないって誓ったのに、結局子供が幼稚園に行ってる間だけの仕事ってなったら飲食ぐらいしかないんだよー泣
体力的にもキツいし、お客さんも変な人いっぱいでもう嫌だー+17
-0
-
370. 匿名 2021/10/14(木) 17:09:12
>>21
相手によるよ
金持ちでその金を妻の好きに使ってもいいなら専業主婦最高。
切り詰める生活しなきゃならないような専業主婦なら、パートに出るほうがマシ!!+16
-0
-
371. 匿名 2021/10/14(木) 17:09:12
>>4
やりがい搾取とはよく考えたもんだなと。
あんな低賃金で尊厳を踏みにじられる仕事も中々無いわ+81
-3
-
372. 匿名 2021/10/14(木) 17:11:48
テレアポ
高校生の頃、家庭教師のテレアポのバイトをしたんだけど、どの家にかけても怒られたり冷たい態度をとられたり速攻切られたり…
心が折れた。
確かに電話の勧誘ってウザイけど大変なのが分かるから、私はなるべく優しく断っています。+6
-0
-
373. 匿名 2021/10/14(木) 17:12:18
>>116
保育園は忙しいからいじめとかの時間はあまりないよ。似たようなので幼稚園は子供が帰った後の時間が地獄の時間になります。
つまり、幼稚園はひどいので若い先生ばっかりなのですよ。
経験者です。+24
-3
-
374. 匿名 2021/10/14(木) 17:13:30
大学病院の目の前の門前薬局の薬剤師や事務は、とんでも無く忙しくて大変ですよ+7
-0
-
375. 匿名 2021/10/14(木) 17:19:14
>>48
どんなこと言われたんですか?
差し支えなければでいいんですが教えてください+26
-2
-
376. 匿名 2021/10/14(木) 17:20:52
>>240
身内はかばい続けるけど、他人はどんな事情があろうと使い捨て。
だったら身内だけでやっとけって思う。+12
-0
-
377. 匿名 2021/10/14(木) 17:21:56
>>1
コールセンター→夜勤がつらい
医療事務→看護師の性格が悪い
飲食店→金もらっても働きたくない+46
-1
-
378. 匿名 2021/10/14(木) 17:25:16
どんな仕事でも神経使うし、どこでも人間関係で疲弊するからせめて身体だけは楽な仕事したい
立ち仕事すらしたくない
+15
-0
-
379. 匿名 2021/10/14(木) 17:26:25
>>377
夜勤のあるコールセンターの方が少ないのに
何言ってんの?
夜勤のないコールセンターの方が多数だよ
それに普通は選べるよ
経験ないの丸わかり+1
-13
-
380. 匿名 2021/10/14(木) 17:28:50
>>379
はあ。あなたのコールセンターがどうか知りませんが、わたしの職場は24時間体制のところで夜勤が思った以上に辛かったので二度と働きたくないということですが+26
-0
-
381. 匿名 2021/10/14(木) 17:29:22
>>1
営業先のお花屋さんが男性店長だったんだけど「花屋は女性がやっているイメージかもしれないけれど、男でもかなーり重労働だし手はめちゃくちゃ荒れるから女性の方はかなりしんどいと思う。」って言っていたの思い出した。+38
-1
-
382. 匿名 2021/10/14(木) 17:31:27
>>380
それコールセンターが辛いんじゃなくて
夜勤が辛かっただけでしょ
24時間体制のコルセンの方が珍しいのに
敢えてそんな職場選ぶ人いるんだ
+1
-12
-
383. 匿名 2021/10/14(木) 17:31:57
コンビニでバイトしたけど二度とやりたくない、、
レシートをお客さんに投げつけられたし接客向いて無さすぎて努力しても空回りしてベテランの人から嫌われ、店長からは安い賃金で使ってやろうと思われたのか最低賃金ギリギリ。
高校生だったので体育の時間怪我して休みたいと言っても仮病と疑われ「忙しいのに嘘なんかついて!シフトあんたしか入れないんだから来なさい!そんなんであんた将来就職なんかできっこないわよ。」とマネージャーに言われたたので診断書見せに行ってそのまま辞めました。+20
-0
-
384. 匿名 2021/10/14(木) 17:33:22
>>36
婆さん客、会見時スマホだしてpaypayで支払いたいのはいいが肝心の操作は店員の私にやってもらう気まんまんでいる
おかげで長蛇の列の中レジがスマホ教室になっている
+43
-0
-
385. 匿名 2021/10/14(木) 17:33:51
>>382
給料がよかったので入職しました。
夜勤とコールセンターの仕事の辛さで鬱になったので退職しました。+14
-0
-
386. 匿名 2021/10/14(木) 17:35:46
>>379
この人の経験から就きたくない仕事を書いてるだけなのに、、そんな噛みつく?+26
-0
-
387. 匿名 2021/10/14(木) 17:36:08
保育士
ごく稀に変な親がいて辛かった
感染症が出るとうちの子その部屋に入れないでとか集団生活なのに?職員が一人の子のためだけに動けないのがどうしてわかってもらえないのだろう
一応、手洗いうがいマスクするよう心がけるけど防げないものは防げない
他にも無茶な要求があり疲れた
+9
-0
-
388. 匿名 2021/10/14(木) 17:36:31
>>385
コルセンの辛さじゃなく夜勤が辛いって書いてたのに二転三転してるね+1
-15
-
389. 匿名 2021/10/14(木) 17:36:43
看護師
二度とやりたくない+10
-0
-
390. 匿名 2021/10/14(木) 17:37:40
>>164
身体ビョーキになって、
上司の指示を遂行する余裕無くなって
自分なりに、頑張ってはいたが、クビになった。
るー、今では大分治った。もうじき就活します。+4
-0
-
391. 匿名 2021/10/14(木) 17:38:26
>>388
はあ。あなたみたいな人が多いので二度とコールセンターでは働きたくありません。
これでいいですか?+36
-0
-
392. 匿名 2021/10/14(木) 17:39:00
学童の先生
勤務時間が長すぎる上、給料安い+9
-0
-
393. 匿名 2021/10/14(木) 17:39:13
>>3
人間関係が劣悪〜。
ただ、人のいい職場に辿り着いた時の感動はすごい、天職かもと思うほど。そういうところは待遇も良い。+60
-0
-
394. 匿名 2021/10/14(木) 17:42:39
>>379
てめーがなに言ってんだよ
就きたくない仕事を書いてそれに反論するトピじゃねえんだよ+13
-0
-
395. 匿名 2021/10/14(木) 17:45:26
>>5
介護士ですが 看護師はしんどいけどそれなりにちゃんと給料もあるから羨ましいです+9
-27
-
396. 匿名 2021/10/14(木) 17:49:22
>>19
同じく
入ってすぐに女性上司から周りに人がいる状況で業務とは関係ない個人的なことを聞かれて答えを濁したら「ま、提出書類に書いてあるから知ってんだけどね(笑)」と言われたのが意味わかんな過ぎて怖かった
その人を観察してたら、社員もパートさんも新顔には何らかの嫌がることをして反応を見てカーストを付けてる様子だった
中学の時にイキリ散らしてたヤンキーの先輩思い出したよ…
変な体質の会社だった+31
-0
-
397. 匿名 2021/10/14(木) 17:51:33
学生時代バイトでやってた飲食、接客。あと、新卒で入ったメーカーで行かされた工場。
ブルーカラー全般もう無理。給料と仕事にかける労力が釣り合ってなさすぎる。あー、高学歴でよかったw+7
-0
-
398. 匿名 2021/10/14(木) 17:51:35
>>365
ワンマンだと労基なんてあってないようなものだよね、、特に家族経営のところなんて本当に酷いもんだったわ。
私はこれで痛い目にあって以来、法令遵守の公的な所でしか働けなくなったよ。
給料安いけど定時で上がれるし、ちゃんと有休まで消化できるし賞与もあるから、ハンムラビ法典のような誰も幸せにしないクソブラック会社で働いてた時よりずっと人間らしい生活が出来てます…。+20
-0
-
399. 匿名 2021/10/14(木) 17:51:49
接客全般
若い時はプライド持って良い接客をして自分でも満足してたけど年々良い顔すること自体に疲れが出てきた
+14
-0
-
400. 匿名 2021/10/14(木) 17:52:23
>>8
私も。唯一いいところを無理やり上げるとしたら、多少痩せることかな。+20
-0
-
401. 匿名 2021/10/14(木) 17:54:50
子供英会話講師はもう二度とやらない
会社全体がマルチ臭いところがとても多かった
それと英語ネイティブだったりかなり語学堪能な東洋人(日本人含む)より、英語が第二言語でも容姿が明らかに外国人って講師の方を優遇するところが多すぎて嫌になった
+17
-0
-
402. 匿名 2021/10/14(木) 17:57:56
>>23
わかります、私もやってました。
犬猫大好きで始めたけど、結局売りつけるって感じがして命なのに…と罪悪感が出てきた。
若いカップルが簡単に飼おうとするの見てるとハラハラしてやめてー!と心の中で思ったり。
あと売ってる犬猫達の開店前のお世話(風邪気味の子には薬飲ませたり)と、掃除が大変でした。+53
-0
-
403. 匿名 2021/10/14(木) 17:58:30
>>302
あー、私も同じです。
私は運良く(?)一ヶ月ほどで辞められました…。
マネージャーを好きになってしまって、他の人とセックスするのが辛くなってしまいました。
性を売り物にする仕事は、好きな人が出来ると辛すぎます…。+8
-1
-
404. 匿名 2021/10/14(木) 17:59:33
全ての仕事
そもそも女性も働かなきゃいけないなんておかしいと思うんだよね。
女性の体は働くようには出来てないんだから。+19
-6
-
405. 匿名 2021/10/14(木) 18:00:54
>>371
やっぱりそうなの?
子どもが大きくなってきたから働きに出ようと思ってて、介護職も選択肢に入ってたんだけど
ある程度辛いってのは予想してたんだけど尊厳を踏み躙られるとは・・+16
-0
-
406. 匿名 2021/10/14(木) 18:03:25
>>19
アットホームっていう職場は
甘ったれの他人任せで遠慮のない奴らが多い。
例えばコップとかコテとか
私が自分用に買って持ってきてるのに
目についたから、その時必要だったから
同僚のだし怒らないだろうと
勝手に影で私以外のみんなが使ってるのがホントに嫌。
+25
-2
-
407. 匿名 2021/10/14(木) 18:09:26
派遣の工場ヤバいとこ多すぎ、まず派遣の社員でまともな人に出会ったことがない学歴が低いからか卑屈だし気の強いお局婆さんのいいなりになる奴ばっかり自然と良い人が辞めていってしまうから絶対おすすめできない+9
-0
-
408. 匿名 2021/10/14(木) 18:12:00
接客業&コールセンター
個人相手の仕事は心が折れる
BtoBの仕事に変えたら天国だった+10
-0
-
409. 匿名 2021/10/14(木) 18:12:03
私立短期大学事務
学生を金としか思ってない
OG職員共の
横暴 ハラスメント そして暴力!
ミスは全部外からきた職員のせい
こっそり警察と保健所に通報してます
募集停止になれと思います+18
-0
-
410. 匿名 2021/10/14(木) 18:12:34
現在進行形でしてるけど飲食店のキッチンかな…
覚える事が多過ぎて、物覚え悪く人とのコミニュケーションが苦手な私にはキツ過ぎます+10
-0
-
411. 匿名 2021/10/14(木) 18:14:14
学校事務(Fラン)
OG職員のイビリ
あと10年もないと思う+7
-0
-
412. 匿名 2021/10/14(木) 18:16:08
>>395
同じような事やってるようで違うからなぁ😩+43
-1
-
413. 匿名 2021/10/14(木) 18:16:21
>>48
よしよし
あなたよく頑張ったね
+32
-0
-
414. 匿名 2021/10/14(木) 18:21:15
介護
手荒れが凄い
痒み止めの薬が手放せない
皮膚が弱い人はやるべきじゃない+9
-0
-
415. 匿名 2021/10/14(木) 18:23:17
>>412
他所から見ると看護学校まで行ってあんな仕事してあの程度の給料で働く人がすごい仕事だと思うけど+33
-0
-
416. 匿名 2021/10/14(木) 18:27:10
>>395
たしかに責任の重さは段違いですよね。+43
-1
-
417. 匿名 2021/10/14(木) 18:29:25
医療事務+7
-0
-
418. 匿名 2021/10/14(木) 18:31:14
低収入やブラック企業
わけわからん独自ルールの企業
働きたくない!
+8
-0
-
419. 匿名 2021/10/14(木) 18:32:49
>>384
横だけど、耄碌老害は電子決済なんて背伸びした支払い方はせず、フツーに現金orクレカ払いで良いよね!
ピークの時間帯に一人が空気読まずにそれやって、次以降のお客がイライライライラし出すんだよ…(-'д-)y-~
しかもそれが、短気なオッサンor爺やヒステリーBBAだとこっちにメンチ切ってきたり下手したら舌打ちして「早くしろよ(゚Д゚)ゴルァ!!」って、ストレートにイライラをぶつけてくる…!!
暇な時間帯なら兎も角、老害はマジで空気が読めず「世の中は、自分のためだけに回ってる」って何処までもマイペース貫くんだよね(怒)
+20
-0
-
420. 匿名 2021/10/14(木) 18:35:09
>>116
そう!老人が苦手なの
頑固だったりキレやすかったり
一見優しそうに見えても人の話聞かない、プライド高い
人に世話してもらわないと何もできないのに譲精神がないから好きじゃない
だから自分から近づく仕事は選ばない+28
-0
-
421. 匿名 2021/10/14(木) 18:37:06
>>416
極端に言えば、自分が患者の変化のサインを見逃したら患者が死ぬ事もあるからね。
毎日毎日責任が重すぎて胃に穴が空きそう🕳🕳+29
-0
-
422. 匿名 2021/10/14(木) 18:37:35
>>3
転職考えてたけど、あちこちで口コミ悪いから止めとこうかな…
歯科衛生士と歯科助手の求人多いのはそういう事なんだ+55
-0
-
423. 匿名 2021/10/14(木) 18:40:08
>>4
介護職員の人間関係マジでヤバ過ぎる。
長年働いてるボスオバのストレス発散が、若い女職員に当たりまくりで皆辞めていった。ちなみに私はボスオバのストレスがピークになって近くにいた私に胸ぐら掴んで来て殴ろうとしてきた所、男の主任が止めてくれて殴られなくて済みました。なかなか辞めさせてくれなかったけど、パワハラで訴えないので辞めさせて下さいって言ったら、やっと辞めさせてくれた。今まで働いた中で1番ヤバかった。介護職は利用者じゃなくて職員に殴られても耐えられる人が続けられるんだろうなと学びました。私は無理でした。+54
-2
-
424. 匿名 2021/10/14(木) 18:40:27
>>384
年寄りって教えてもらうの当たり前、やってもらって当たり前って思ってるからたちが悪い。本当に図々しい。+36
-0
-
425. 匿名 2021/10/14(木) 18:42:34
>>271
同じ理由で営業事務3ヶ月で辞めた。
運良く人間関係は人数多いせいか厄介なおばちゃん1人を除いて恵まれてたんだけど
仕事が暇なのとやり甲斐皆無なのに耐えられなかった。
暇を持て余してる時間にバリバリ働いてもっと給料欲しいとさえも思ってた。
+23
-0
-
426. 匿名 2021/10/14(木) 18:44:37
>>36
話通じないし、すぐキレるし大変だよね。
暴言クレーム逆ギレがやばい。
最初っから態度も偉そうだし。
+42
-0
-
427. 匿名 2021/10/14(木) 18:52:48
>>355
なるほど、教えてくれてありがとう!
私は中学生の娘がいてまさに今反抗期なんだけど、自分の娘ですらイライラするのに他人の子だったらなおさらイライラするだろうし、まだ20代だったなら受け止め切れないよね。
児童養護関係の仕事って、綺麗事とか正義感だけでは務まらないんだろうな…。
+29
-0
-
428. 匿名 2021/10/14(木) 18:57:06
銀行。
クソ。+6
-0
-
429. 匿名 2021/10/14(木) 19:01:17
>>62
女の年収が男並みに上がるんなら叶うんだけどね+16
-0
-
430. 匿名 2021/10/14(木) 19:03:24
>>103
履歴書書くの手伝うとか意味ねぇーってなるのを意図した歌詞だよ😅
甲斐性ないくせにトンチンカンなこと言ってる男って設定の歌+22
-0
-
431. 匿名 2021/10/14(木) 19:05:51
>>321
就いたことことない仕事を答えてる人は他にもいるし、そうとも受け取れるから別に読解力の問題じゃないし気にする必要ないよ!+6
-7
-
432. 匿名 2021/10/14(木) 19:07:20
体育会系のIT系営業
上司が20代半ばで、平日だろうが関係なく、課の人達と頻繁に飲み会やカラオケに頻繁に付き合わされた…
ウェーイ系が苦手だったし、営業職も向いてなくて、精神的にも疲れた
最後は契約取ってからの、自分には合わないってことをきちんと伝えて辞めたから、達成感もあってスッキリして辞めれた。+13
-0
-
433. 匿名 2021/10/14(木) 19:11:27
>>19
強制的に飲み会の2次会連れてかれたり、社員旅行で海外連れてかれそうになって辞めた
+16
-0
-
434. 匿名 2021/10/14(木) 19:12:23
>>8
派閥がすごいよね!めちゃくちゃめんどくさい世界だった。パートと派遣で席が違って知らずに座ると怒られるっていう笑+39
-1
-
435. 匿名 2021/10/14(木) 19:15:13
>>126
単なるマウントコメから明るく情報取りしてて草
なんやかんや良いポジション得られそうなタイプに思えた
営業とか向いてるかもよ+18
-0
-
436. 匿名 2021/10/14(木) 19:19:06
パティシエ
ちょっとだけ頼まれてやったけど、あれは本当〜にやりたい人にしかできないと思う。
働いてた所は製菓学校出てた子ですらどんどん辞めていってた。+6
-0
-
437. 匿名 2021/10/14(木) 19:22:52
>>427
施設の子達は自分の子どもじゃないし、働き始めたばかりだったから叱る事が出来なかった
でも、自分の子どもとか関係なく叱るべき時はきちんと叱る必要があったなと今では思う
施設の職員は親代わりでもあるんだしね
それでもしばらくしたら反抗期の子達も少しずつ打ち解けてくれて遊びに誘ってくれるようになったんだけど、
その時はもう精神的にボロボロで続けられなかった…
私は養護施設の事を全く知らないまま、軽い気持ちで就職してしまったのも良くなかったと思う
おっしゃる通り綺麗事とか正義感では務まらない仕事だなと
反抗期のお子さんにどう接したらいいか悩んでしまう気持ちは少しわかります
叱る事は大切だなと私は思ったので、参考になれば幸いです
未だ独身の私が偉そうにすみません+29
-0
-
438. 匿名 2021/10/14(木) 19:24:45
>>437
>>427
娘さんとの接し方に悩んでるとは仰ってなかったですね、失礼しました+7
-0
-
439. 匿名 2021/10/14(木) 19:25:08
今、給食センターで働いてるけどマジでキツイ。
民営化になって給料も安くなったし。
でも子供と休み合うのだけはいいのよねえ+6
-1
-
440. 匿名 2021/10/14(木) 19:26:42
医療事務+2
-0
-
441. 匿名 2021/10/14(木) 19:28:25
>>169
男性社員、陰キャで自己中だったり空気読めなかったり…+7
-0
-
442. 匿名 2021/10/14(木) 19:31:37
>>10
私は教師かな
すごい職業だとは思うけど+25
-0
-
443. 匿名 2021/10/14(木) 19:33:13
もう出尽くしたのではないか…+0
-0
-
444. 匿名 2021/10/14(木) 19:36:24
>>23
想像したくないけど、売れ残った子はどこかに運ばれていくの?それを見送らなきゃいけない日もあるんだよね?
自分のペットではないといえ、お世話してきた子が売れ残ることを考えると皆買い取ってあげられない状況に耐えられない気がする+58
-0
-
445. 匿名 2021/10/14(木) 19:41:03
バスガイド+0
-0
-
446. 匿名 2021/10/14(木) 19:43:36
デジタル土方
女はできるかわからないが、日が暮れたら帰れる本物の土方の方が遥かにマシだと思う+5
-0
-
447. 匿名 2021/10/14(木) 19:44:41
>>436
華やかに見えてドがつくほどの超男社会って聞いたことある
性格クッソ悪い男も多いとか+10
-0
-
448. 匿名 2021/10/14(木) 19:47:11
施工管理者
365日24時間いつでも電話が鳴る状態。
トラブルあれば前面で謝罪&リカバー策提案し
納期までに完工必須。
親会社も職人も文句しか言わねー。
2度とやりたくね+10
-0
-
449. 匿名 2021/10/14(木) 19:48:54
>>44
ディオールとかお給料良さそう。
あくまでイメージ。+10
-3
-
450. 匿名 2021/10/14(木) 19:50:43
>>191
私、保育士だけど定年まで働きたいよ!
ありがたいことに職場の人間関係がいいのが大きいかも。
お給料は安いけど、保育士楽しいよ!+25
-1
-
451. 匿名 2021/10/14(木) 19:53:41
>>242
容姿良ければ性格悪くてもマグロでも稼げるでしょ
どのレベルの容姿かによるけど+28
-0
-
452. 匿名 2021/10/14(木) 19:53:52
逆に何の仕事やったらいいの( ・∇・)
ホワイト大手企業とかは入社難しいから、未経験転職可能な職種で良い仕事ない???+20
-0
-
453. 匿名 2021/10/14(木) 19:53:53
Kジーkナーの工場。外国籍の方が多くて、帰国子女の私は仲良くなったんだけど、工場長はじめ、日本人の管理職がくそしかいなかった!わからないと思ってずっと差別用語言ってるし、不愉快なじじいばかりで、日本人として悲しくなる職場でした。外国籍の方は必死に働いてたよ。
差別的な扱いについて工場人事や本社にもあげたけど無視されました。技術実習生と変わらない扱いをしているあのお菓子屋さんは無理です。+23
-0
-
454. 匿名 2021/10/14(木) 19:54:23
携帯会社のコールセンター
毎日かけてくる精神疾患の客とか、常識0で話も通じない客の多さにびっくりしたし病んだ。
底辺も相手しないといけない役所の方とか本当によく我慢できるなと思う。私は電話で怒鳴ってやりたかった
二度とやりたくない+28
-0
-
455. 匿名 2021/10/14(木) 19:56:19
>>332
私も同じ。
暇だし、やり甲斐が見い出せない。
仕事は楽しいばかりじゃない事は分かってるけど、
それでも少しは楽しいと思える仕事をしたいな。+25
-0
-
456. 匿名 2021/10/14(木) 19:56:57
ドラッグストアの店員+12
-0
-
457. 匿名 2021/10/14(木) 19:57:47
>>307
容姿商売だから、どちらかというといい人が多いと思うよ。客がついてナンボよ
ちゅぱ、バブー+2
-7
-
458. 匿名 2021/10/14(木) 19:58:55
>>339
出世するのは総合職だよ
なんちゃらコーディネーターとか法人職域とかいう変わった名前の職種は結局生保レディ
1〜3年で新卒はほぼ辞める+29
-0
-
459. 匿名 2021/10/14(木) 19:59:09
工場の野菜カット。
ひたすら、野菜を切る……+11
-0
-
460. 匿名 2021/10/14(木) 19:59:30
>>18
それなのに低賃金。。。
みんなブラックなのを薄々気付いてるんだけど、
この仕事が好き!という気持ちだけで何とか保ってる感じだった。それも今思えば単なる思い込みだった…+21
-0
-
461. 匿名 2021/10/14(木) 20:10:50
コールセンター経験あるけど、働きやすさは事業内容と客層による。ライフライン系はダメ。
食品工場は2日で辞めた。ライン作業はまだ良いけど、ベテランおばさんが誰かをオマエ呼びでひたすらいびったり、外国人労働者を恫喝していて世間の闇を垣間見た。
一般事務員も社内の底辺で外にも中にも常に気配りが求められるのに営業みたいに利益を生み出さないので美味しいことはなく、報われない存在できつかった。
+24
-0
-
462. 匿名 2021/10/14(木) 20:15:45
>>125
考えただけで吐きそう+57
-0
-
463. 匿名 2021/10/14(木) 20:24:29
>>12
現清掃員です。
建物によって仕事量が全然違います。
都内の高層ビルだったときはオフィスワンフロア1人で全て掃除するのでキツかったし、更にもう1階一人で全て掃除するので大変だった。
新しい職場は仕事量少ないので暇な時間が出来るくらい余裕があります。+35
-0
-
464. 匿名 2021/10/14(木) 20:28:36
看護師やめて4か月になるが まだ焦りがない
大変だしやめる人も多いし これから老人大国
嫌でもどこか募集してるし ちょっとくらい間が空いてもなんか大丈夫な感じだ
+14
-0
-
465. 匿名 2021/10/14(木) 20:30:10
>>3
私も二度とやりたくない。
歯科助手なのに歯を削ってる人いたし、歯科衛生士は性格悪すぎて何回も泣かされた。
先生はうまく出来ないとブチ切れだったから本当速攻で辞めたわ。
歯科衛生士は先生がブチ切れてもブチ切れ返してたから、性格が強靭の人しか生き残れない。+66
-4
-
466. 匿名 2021/10/14(木) 20:44:44
食品工場
意地悪なオバサンたくさんいる+9
-0
-
467. 匿名 2021/10/14(木) 20:46:32
銀行員
新卒後、1年半で鬱病になり
10年以上経った今も回復してない+18
-0
-
468. 匿名 2021/10/14(木) 20:46:55
>>238
建設現場の職人がいる部署の事務ならあなたみたいな人がけっこういるよ。逆にきっちりしてると勤まらない。+11
-0
-
469. 匿名 2021/10/14(木) 20:49:23
>>155
忙しい大金持ちの方はこんなところには来ませんよ+1
-0
-
470. 匿名 2021/10/14(木) 20:51:07
>>158
ほとんどは脱税してるだから偏見の目で見られても仕方ないよ+3
-5
-
471. 匿名 2021/10/14(木) 20:51:20
>>2
わかる。
職場に来る人、みんなクセが強くて強引。
そうじゃないと勤まらないんだろうけど。
+42
-0
-
472. 匿名 2021/10/14(木) 20:52:44
受付、仕事は楽だけど先輩が超意地悪で大変だった
事務も同僚、先輩、上司に意地悪、病んでる人多くてしんどいよ。仕事は楽だけどすぐ派遣切りされるし
私は案外、倉庫とか体動かせて楽しかった。人間関係薄いし。
コールセンターは変な同僚がいたのと客のクレームがキツかった。
イメージと実態は違うし合う合わないあるし、とりあえずやってみたらいいと思う
ただ、どこの職場行ってもマルチ、スピリチュアル、宗教にハマってるもしくは病んでてヒステリックな人が一人はいるので、人間関係は薄い方が楽と思う。
どこ行ってもいい人ばっかじゃない、嫌な人はいるからね+27
-0
-
473. 匿名 2021/10/14(木) 20:54:28
>>67
ほんと専業主婦は萎えるわ〜
何の参考にもならないから書かなきゃよいのに+2
-3
-
474. 匿名 2021/10/14(木) 20:54:30
>>6
風俗キャバクラホストAVは脱税のイメージ+19
-1
-
475. 匿名 2021/10/14(木) 20:56:18
>>461
事務ってできて当たり前、ミスなしで当たり前で、褒められることもないよね
仕事も単調でつまらない。
収入高くて安定してたら別だけど、派遣とか安月給ならあまりメリットないと思う。太るし肩凝るし。+13
-1
-
476. 匿名 2021/10/14(木) 20:58:07
>>6
本番した方が楽だったわ。
寝てるだけで良いし。
ディープキス好きなお客さん多すぎ。
でも意外とお客さんより、
従業員の方が大嫌いだった。
優しいお客さん多かった、二度とやりたくないけど。+46
-7
-
477. 匿名 2021/10/14(木) 21:00:10
接客業すべて
安い、サービス残業当たり前、体力使う
このトリプルセット+8
-0
-
478. 匿名 2021/10/14(木) 21:02:37
>>384
そういうのって断れないの?
スーパーはPayPayでも携帯の会社でもないじゃん
管理者に断れないか聞いてみたら?
大手のスーパー、イオンとかは多分そういう操作方法は教えないとかいうマニュアルあったような気がする。
間違った時責任取れないとかそういう理由で。+10
-0
-
479. 匿名 2021/10/14(木) 21:03:32
>>476
そう言うところにくる男の人ってディープキス好きよね
セクキャバだったけどキス嫌いになったわ・・鼻くその臭いとか、わさび臭いのトラウマでしばらくわさび食べられなくなったわ・・+35
-0
-
480. 匿名 2021/10/14(木) 21:04:24
>>118
一瞬職業省って省があるのかと思ったw+4
-0
-
481. 匿名 2021/10/14(木) 21:07:24
>>479
金稼ぐって楽ではないね…
聞いてるだけできつい…+40
-0
-
482. 匿名 2021/10/14(木) 21:09:49
>>431
ありがとう。
怒られて凹んでました。
あなたのコメントで元気が出ました。+2
-8
-
483. 匿名 2021/10/14(木) 21:09:59
>>201
需要あるから当然だよ+0
-0
-
484. 匿名 2021/10/14(木) 21:09:59
>>448
辞めたの?
もったいないね。+1
-0
-
485. 匿名 2021/10/14(木) 21:12:05
>>358
芸能人こそ枕必須じゃん+5
-0
-
486. 匿名 2021/10/14(木) 21:12:48
>>213
働いている人に対して文句述べてるんじゃなくて職業自体に文句を言ってるんでしょ+7
-0
-
487. 匿名 2021/10/14(木) 21:19:16
>>175
連絡先をしつこく聞く
本番強要か無理矢理生挿入
その人が生理的に受け入れられない
+20
-0
-
488. 匿名 2021/10/14(木) 21:22:20
営業事務
強引な営業した営業マンへの
クレーム電話を毎日受けていた
高学歴でプライド高い営業につくと最悪
ストレスで10キロ痩せたけどね+7
-0
-
489. 匿名 2021/10/14(木) 21:23:07
単価の低い店の販売員
お客さんも時間まで待てない、話聞かない、わがままだったりする
いい人もいるし、常連さんもいて仕事は楽しいんだけど、一部の嫌なお客さんは酷い+7
-0
-
490. 匿名 2021/10/14(木) 21:24:46
>>1
花屋で一年続かなきゃ何やっても続かないと思う。+1
-16
-
491. 匿名 2021/10/14(木) 21:24:52
>>484
辞めたー
年収500万位下がったけど
一般OLしてる(笑)
+5
-0
-
492. 匿名 2021/10/14(木) 21:27:18
>>3
私、歯医者の仕事好きで、かれこれ30年くらい
やってる笑
+12
-4
-
493. 匿名 2021/10/14(木) 21:30:12
>>256
可哀想。犯罪者でやってほしい
+57
-2
-
494. 匿名 2021/10/14(木) 21:31:12
接客業全般。+4
-0
-
495. 匿名 2021/10/14(木) 21:32:13
>>2
営業で外に出る時に、みんなそれぞれこっそりサボる場所があると聞きました。
+29
-0
-
496. 匿名 2021/10/14(木) 21:33:50
>>464
申し訳ないけど国家資格は強い。。。
私も看護師!今年度退職する決意固めた+6
-1
-
497. 匿名 2021/10/14(木) 21:42:44
>>395
介護士から看護師になったけどプレッシャーが全然違うよ‼️私の地域は給料5万しか違わないから、迷ったけど介護士に戻ったよ。
職場によるし向き不向きはあるからなんとも言えないけど、今の方がメンタルは安定してるよ。+15
-0
-
498. 匿名 2021/10/14(木) 21:43:16
飲食+1
-0
-
499. 匿名 2021/10/14(木) 21:45:18
>>272
私も今年度末で契約満了で辞める+4
-0
-
500. 匿名 2021/10/14(木) 21:48:15
>>118
看護師はともかく大体学歴不問の職業多いね+5
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する