-
1. 匿名 2021/10/14(木) 08:43:09
主は婚活中で、この前アプリで知り合った男性が肉を食べないらしく(ある日突然食べるのをやめてみようと思い付いたらしいです)正直ちょっと面倒くさそうだなと思いました。
旦那さんがお肉を食べない人は、毎日の食事は旦那さんの分だけ別で用意するのでしょうか?外食のときもお肉以外もある店じゃないとダメなら大変そうだなと思いました。+93
-13
-
2. 匿名 2021/10/14(木) 08:43:53
🍖( '-' 🍖 )ニクチャン+11
-14
-
3. 匿名 2021/10/14(木) 08:44:01
そんな人やめときな+230
-35
-
4. 匿名 2021/10/14(木) 08:44:20
日本でベジタリアン(その他ヴィーガンまで)を貫くにはかなりの無理がある。
およしなさい。
どうせまた思い付きで肉を食べるとか言い出す気分屋だから。+210
-25
-
5. 匿名 2021/10/14(木) 08:44:52
思いついたことをストイックにやる系男子は絶対にめんどくさい。+182
-9
-
6. 匿名 2021/10/14(木) 08:45:24
>>1
ちょっと先走り過ぎじゃない?
まだ付き合うかも分からないのに。+102
-16
-
7. 匿名 2021/10/14(木) 08:45:37
>>1
そういう旦那は肉料理以外の副菜のみ。
+31
-2
-
8. 匿名 2021/10/14(木) 08:45:39
男性は豪快に肉の塊を食い千切る力強さが必要💪+16
-17
-
9. 匿名 2021/10/14(木) 08:45:55
食の価値観合わない人とずっと一緒はキツイ+132
-3
-
10. 匿名 2021/10/14(木) 08:45:56
トピ主が知り合った男性もめんどくさそうではあるけど、頭が悪くて知能が低いガル民の勝手な妄想もどうしようもないよね。+31
-14
-
11. 匿名 2021/10/14(木) 08:46:11
>>1
食べないなりの明確な理由があるわけじゃなくて思いつきで?
変な人だね+47
-9
-
12. 匿名 2021/10/14(木) 08:46:22
食の好み(この場合好みと言っていいのかわからんけど)が違うとほんっっとうに大変だと思うよ…。+29
-0
-
13. 匿名 2021/10/14(木) 08:46:24
+12
-5
-
14. 匿名 2021/10/14(木) 08:46:25
食の好みがある程度合わないと結婚生活はきつい+42
-2
-
15. 匿名 2021/10/14(木) 08:46:34
どんなに素敵な人でも食の趣味は大事。
一緒にご飯食べて楽しくない人とは付き合えない。+53
-4
-
16. 匿名 2021/10/14(木) 08:46:40
>>1
春夏→冷奴。
秋冬→湯豆腐。
+44
-1
-
17. 匿名 2021/10/14(木) 08:47:13
肉出して『えっこれ野菜だけど?』って凛とした姿勢で臨むといい。
『ああ、野菜だったか』ってなるよきっと。+50
-12
-
18. 匿名 2021/10/14(木) 08:47:15
肉だけじゃなくて、ある日突然、炭水化物も抜くとか言い出したら超面倒だよ+67
-2
-
19. 匿名 2021/10/14(木) 08:47:19
>>1
自分の分は自分ででいいんじゃない?こだわりあるんならお好きにどうぞって感じだし。
+11
-0
-
20. 匿名 2021/10/14(木) 08:47:24
ずっと豆腐でも食べてれば...+8
-0
-
21. 匿名 2021/10/14(木) 08:47:25
>>10
朝から不幸そうで気の毒+9
-3
-
22. 匿名 2021/10/14(木) 08:47:25
うちの父もこの人みたいに「健康の為なら不健康になってもかまわない。」的な、思い込み激しくて面倒臭い人だったから関わらない方がいいと思う。+10
-2
-
23. 匿名 2021/10/14(木) 08:47:27
あまり食べなくなったー! 肉の臭みが苦手。
35才
魚、納豆などを取り入れてます+64
-1
-
24. 匿名 2021/10/14(木) 08:47:41
めんどくさい
強要されなくても食事の準備は別になるよね
ママ友にもいるけど
子供にまで押し付けてて、気の毒になるよ。+6
-7
-
25. 匿名 2021/10/14(木) 08:47:46
日本のハムや加工肉の工場では豚を劣悪な環境で育ててたり虐待してる時点でヴィーガンが正しい世の中だと思うよ
これをみてもあなたたちはまだ肉を食べるのか?わたしはこれを見て肉はやめて2週間ヴィーガン生活してます俳優のTAOが日本ハムの豚への虐待映像でナレーションを担当。 on Vimeovimeo.com俳優でありモデルでもあるTAOさんのナレーションにより、PETAが新たに公開したビデオでは、日本の大手豚肉メーカーである日本ハムでは、子豚とその母豚が恐ろしい虐待を受けていることが明らかになっています。日本ハムは、人間の幸せや「食べる喜び」を大切にしてい...
+17
-28
-
26. 匿名 2021/10/14(木) 08:47:52
私自身肉食べない(単に苦手で気持ち悪くなってしまうので食べられない)けど、家族の食事に肉出すときは自分は副菜だけだったり、余裕あるときは他のタンパク質のおかずを用意する
作る側だから勝手に色々できるし自分にメインのおかすがなくても気にならないけど、作ってもらう側(になるかは分からないけど)が偏食だと面倒かもね+59
-3
-
27. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:15
ヴィーガンなの?
その人が特に思想とかなく
何となく肉だけ食べない人なら
魚介類食べてるんじゃないの+10
-1
-
28. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:15
>>1
魚介類も食べないの?+6
-1
-
29. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:16
>>1
ベジタリアンかヴィーガンの系統だろうけど、肉の代わりに大豆…とかだろうし、面倒すぎるからやめときな。
私も一時期『自分が』ベジタリアンになろうと思ったけど、ただ単純に肉を食べなきゃいい訳じゃなく
『それに近い栄養をどうやって他の食品で補っていくのか?』
の勉強が大変すぎて諦めたから。
自分のためでも挫折するんだから、他人のためだったらもっと無理。
+26
-6
-
30. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:28
食が合わないのは無理だよ
結婚は「生活」だから、そんなめんどくさい奴とは無理だ
+6
-0
-
31. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:34
変なところにこだわりある人無理。
昔出会った変な人は道民。冬でもストーブ使わないらしく、ダウン着て寝てるって。朝起きたら床に霜ついてたらしい。節約らしいけど、ゲームの課金には10万使ったりするらしい。意味わかんなくて速攻切った。+17
-8
-
32. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:41
旦那じゃなく子供だけど肉は挽肉含め一切食べない。だから別で食事を用意したり、シチューやカレーなど肉類が入るメニューはわざわざ肉をよけて入れなきゃいけない。本当に面倒だし、めちゃくちゃしんどい!これが肉のエキスもダメなんですって人だったら無理だ。+37
-0
-
33. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:42
>>1
主じゃなくその人が食事担当になれば良いんじゃない?
他の男性にはそうじゃなくだとしてもその人だけはそういう前提で検討したらいいよ。+25
-2
-
34. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:48
肉は食べられるけど筋や脂身を取らないとおえって
なってしまう。+13
-0
-
35. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:58
>>1
どのくらい食べてないの?一週間とか?w+6
-0
-
36. 匿名 2021/10/14(木) 08:49:23
肉の時はメインを一人分焼かないか作らないだけかな。わざわざ別のメインは作らない。+6
-1
-
37. 匿名 2021/10/14(木) 08:49:42
>>4
私は肉が苦手だから食べないけどベジタリアンくらいならそんなに難しくないよ
+40
-3
-
38. 匿名 2021/10/14(木) 08:50:10
肉を食べないという事実よりも、ふとした思いつきでそういう事をしてるっていうマインドが無理。
他にも面倒な思いつきをたくさんしそう。
邪推だけど。
+10
-3
-
39. 匿名 2021/10/14(木) 08:50:13
急に豚と鳥がなぜか食べられなくなって魚と牛肉とかちくわ豆腐だけで生きてる。
なぜか食べられないだけで、いつでも食べれるように復帰したい。みんなで外食とか楽しい時間にめんどくささをプラスして申し訳なることある。
よっぽど好きとかじゃないなら食事はなんでも楽しめる人がいいよ。
なんせ自分が自分のこと面倒で嫌になるくらいだし
+13
-0
-
40. 匿名 2021/10/14(木) 08:50:24
>>5
女性である時から肉を食べないことにした知り合いがいる
ものすごくめんどくさい人だわ
グレタさんみたいなタイプで、いつも日本を憂えてる+18
-5
-
41. 匿名 2021/10/14(木) 08:50:25
>>1
肉食べない知り合いいるけど、外食に関しては焼肉屋とか焼き鳥屋じゃない限りどうって事ないですよ
料理も、家族には肉出して、その人はハムとか食べてました+10
-9
-
42. 匿名 2021/10/14(木) 08:50:30
>>1
面倒だね
私はお肉好きだけどそのベジタリアン志向は変わらない?と聞いてみたらどう?+3
-2
-
43. 匿名 2021/10/14(木) 08:50:32
大変だと思えば大変になるし、大したことじゃないと思えばそうなると思う
俺食べないんだから君もそうしなよ、とか言ってこないなら別にいい気もするよ+8
-1
-
44. 匿名 2021/10/14(木) 08:51:22
>>1
肉を一切食べない旦那と結婚10年目
メインは別メニューを普通に出してて外食はメニューの多い店に行ってるので私は全く不満はないけど
同じ物を一緒に食べたい人には不向きかも。
+29
-3
-
45. 匿名 2021/10/14(木) 08:51:51
もしそういう人と結婚したら、毎日焼き魚かお刺身かな。
魚高いし、レパートリー考えるのも大変だね
ずっと焼肉とか食べられないの辛いな
一緒にいいお肉食べて美味しいねって言える人の方がいい+2
-9
-
46. 匿名 2021/10/14(木) 08:51:53
>>1
面倒だからやめとき。極端なことをしてそれをポリシーにしてる人は性格も面倒だから。+9
-6
-
47. 匿名 2021/10/14(木) 08:52:05
>>4
偏見すぎるでしょ。
肉アレルギーの人だっているし、美意識高い系で一括にするのはよくないよ。+32
-3
-
48. 匿名 2021/10/14(木) 08:52:56
おしつけてくるタイプだと面倒だな
子供が生まれたら、子供にもおしつけてる親っているから。+8
-1
-
49. 匿名 2021/10/14(木) 08:54:03
私はお肉の油に弱くて、食べると翌日お腹がゆるくなります。なので普段は食べてなくて、子供のお誕生日とか美味しいお店に行った時に少しだけ食べます。
普段は大豆ミートやお魚食べてます。本当はお肉は大好きなのでつらいですが、チーズやアボカド、シーチキンをふんだんに使って高カロリーかつお肉の感じを再現しています笑
私の都合なので家族にはお肉料理出してます。自分の食生活を押し付ける人とは一生一緒に暮らす上で大変かもしれませんよー+15
-1
-
50. 匿名 2021/10/14(木) 08:54:33
ある日突然食べなくなったんでしょ?
すぐ飽きるよ+10
-3
-
51. 匿名 2021/10/14(木) 08:55:12
>>1
うちは年末以外は家で食べるご飯は肉無し
普通におかず食べてる
ドックの数値も平均より良くて健康
他の家事情知らないんだけど肉好きな人は毎日お肉食べてるってこと?+16
-2
-
52. 匿名 2021/10/14(木) 08:55:41
>>17
www+10
-2
-
53. 匿名 2021/10/14(木) 08:55:54 ID:Q3j8qhvPMe
>>51
毎日は食べませんよ+4
-1
-
54. 匿名 2021/10/14(木) 08:56:24
>>41
ハムはなんなんだとwww+24
-0
-
55. 匿名 2021/10/14(木) 08:57:06
>>3
ね…好きになってから知ったならまだわかるけど、知り合ったばかりなら他の人に行った方がいい!
+8
-0
-
56. 匿名 2021/10/14(木) 08:57:22
>>1
母が肉苦手で食べないけど、
肉食べられないと食事の選択肢がかなり狭まるし家族は疲れるよ
私は魚ばかり出されて魚大嫌いになったし肉への執着がすごい
安い鶏肉、挽き肉も使えないから食費も高くなるしそんな男やめた方がいいよ
+12
-4
-
57. 匿名 2021/10/14(木) 08:57:27
>>1
相手の男性も、出来れば同じように肉を食べないか嫌いな女性、少なくともあまり苦もなく合わせられる人のほうがいいと思ってるかも。
まだ付き合って欲しいとも言われてないんだよね?
ならば、他の人も言ってるように先走りじゃないかな。
なんとなく、肉を食べない人を叩きたいだけのような。。
+4
-5
-
58. 匿名 2021/10/14(木) 08:57:51
>>54
ハムは食べれるみたい(笑)
ベジタリアンってわけではないので+7
-0
-
59. 匿名 2021/10/14(木) 08:58:20
>>1
肉を食べないのが、どこまでの意味なのかによると思います。イスラム系だとポークのエキスが入ってると無理だったり、ベジ系だとコンソメ使わない、革製品身につけないレベルまでいます。+6
-0
-
60. 匿名 2021/10/14(木) 08:58:39
以前の職場に肉が嫌いなお局さま的な人がいて
そこに新たな魚大嫌いな太め男性が配属されてきて
歓送迎会の店選びがめんどくさかったことを思い出した+15
-0
-
61. 匿名 2021/10/14(木) 08:59:07
>>57
肉を食べない人を叩きたいだけのような。。
被害妄想ひどすぎ+3
-3
-
62. 匿名 2021/10/14(木) 08:59:37
>>1
悪いけどそんなめんどくさい人やめたらどうですか
今の時代にお肉食べないとかやってる人
ただの情報弱者だと思います+4
-10
-
63. 匿名 2021/10/14(木) 09:00:17
>>1
肉以外の食べ物、すし、パスタ、シーフードカレー、うどん、オムライス、魚、天ぷら、そば、ドリア、海老ちり、天津飯、等々色々あると思う+7
-0
-
64. 匿名 2021/10/14(木) 09:00:36
>>60
そういう人たちって「自分のことは気にしないで〜」って絶対言わないよね…
むしろ自分たちにあわせろって圧がすごい+6
-2
-
65. 匿名 2021/10/14(木) 09:00:37
>>1
カトパンがなく食べられないらしい
高くて臭くない中なら食べられるみたい
割とそういう人いるよね
思想とかじゃなくて肉臭いのがダメな人
父親がそうだと言っていた友達は父親だけ焼き魚とかだったらしい
焼くだけで済むから簡単らしいよ+17
-0
-
66. 匿名 2021/10/14(木) 09:00:44
>>51
魚も食べてるよ+8
-0
-
67. 匿名 2021/10/14(木) 09:01:53
>>1
小藪がそうだよね
変な宗教やってないか気をつけてね
こだわりが強い人、マイルールを守りたがる人は依存性が強いから気をつけて+10
-2
-
68. 匿名 2021/10/14(木) 09:01:57
肉で摂れないタンパク質を植物性タンパク質で補おうとすると非効率的なんだよね。豆腐や納豆ですら。+6
-1
-
69. 匿名 2021/10/14(木) 09:02:13
>>1
結婚まで行かなくても会うのにお店選ぶのも大変だよね。
友達にお肉食べられない人いるけど、こっちがお店決めるの大変。
向こうにお店決めてもらって色々見てみた方がいいと思う。+4
-0
-
70. 匿名 2021/10/14(木) 09:02:13
寄る年波、ベジタリアンだヴィ―ガンだというレベルじゃなく、肉が重くなって来た
お魚や卵とか、たんぱく源は結構あるので、別に肉を食らわなくても問題ない
すき焼きのときは、肉のうまみを吸った焼き豆腐やしらたきを美味しがっていただいてます+2
-5
-
71. 匿名 2021/10/14(木) 09:02:28
>>51
反対にあなたは毎日魚食べてるの?+2
-0
-
72. 匿名 2021/10/14(木) 09:02:32
>>51
魚も含めて毎日食べるよ
肉食べないと力でない+7
-3
-
73. 匿名 2021/10/14(木) 09:02:37
>>1
婚活中にそんな人の相手
してる場合じゃないと思いますよ+12
-0
-
74. 匿名 2021/10/14(木) 09:04:11
>>1
中谷美紀と渡部篤郎が双方別れた後にそれぞれ後悔してたよ
渡部篤郎も「肉、食べた方がいいよ」「脂身ね、油も大事だから、油も」とか言ってた
中谷美紀も血液の病気になりかけたらしい+6
-0
-
75. 匿名 2021/10/14(木) 09:05:22
>>1
食べない理由は?
動物の飼育状態の過酷さや、虐待と言っていいほどの扱いを受けていることへの配慮からならいいと思うけど。
変人扱いするより、まずここだと思います。+16
-0
-
76. 匿名 2021/10/14(木) 09:06:56
>>68
鶏の胸肉100g手のひら分で25g
豆腐一丁6gだから
4パック食べないといけない計算
タンパク質を補おうとして
豆由来のプロテインを飲んだり
ソイミートの添加物山盛りを摂ると
体内ミネラルバランスわるくなって
太りやすくなる本末転倒具合です+5
-0
-
77. 匿名 2021/10/14(木) 09:06:58
>>1
父がそうだったわ。肉は悪という考え。
例えばカレーはシーチキンだったし、ラーメン食べに行ってもチャーシューは食べさせて貰えなかったな。
でも母がこっそり父がいない間に、子供たちに肉出してくれたけどね笑
アレルギーとか宗教的な理由じゃないし、自分達は食べたい派だったから、いつしか普通の食卓になった…
父のあのこだわりは何だったのかって感じ笑笑+6
-0
-
78. 匿名 2021/10/14(木) 09:07:20
>>8
うちの夫、アラフィフでミイラさんだからお肉はハサミで切ってあげないと食べられない。でもそんな萎びてカサカサなとこも可愛くて好き。+3
-4
-
79. 匿名 2021/10/14(木) 09:07:29
>>37
肉が苦手とかアレルギーなら分かるけど、特に問題ないのに敢えて食べない選択をする事がよく分からなくて面倒臭い人っぽく感じるんじゃない。
苦手で食べないのと敢えて食べないのはかなり違うわよ
+8
-3
-
80. 匿名 2021/10/14(木) 09:07:43
>>70
ベジタリアンもヴィーガンも魚も食べないよ。知識ないならわざわざ名前出さなきゃいいのに。+1
-3
-
81. 匿名 2021/10/14(木) 09:07:51
私体質的にお肉がダメ(蕁麻疹が出やすい)けど、家族と同じご飯にしてるよ!自分がお肉避けて食べなきゃいいだけ。
物足りない時は別に魚焼いたり納豆食べたりしてる。
家庭を持って10年以上経つけど今のところ困ったことはないかな。
ただ、その男性が思考や料理の工夫を押し付けてくる人だと困りますね。+11
-0
-
82. 匿名 2021/10/14(木) 09:07:56
日本なら、他に食べるものたくさんあるし全然困らないよ。私も一時期、お肉食べられなかったけど、焼肉屋とか行かない限り困らない。+7
-2
-
83. 匿名 2021/10/14(木) 09:07:56
>>17
無理がありすぎるwww+14
-0
-
84. 匿名 2021/10/14(木) 09:08:06
>>17
なるなる!!+8
-1
-
85. 匿名 2021/10/14(木) 09:08:50
>>1
食に対する相性が合わないと、ずっと一緒にいるのは大変だと思います
何よりも楽しくない+6
-0
-
86. 匿名 2021/10/14(木) 09:08:50
突発的に変わった事始める人と居ると
合わせてしまう人は振り回されるんじゃない?+3
-0
-
87. 匿名 2021/10/14(木) 09:09:20
>>80
年寄りだから意味わかってないのよ
ヴィーガンベジは、肉のエキス吸った
豆腐は食べないのに笑+6
-2
-
88. 匿名 2021/10/14(木) 09:10:20
>>33
肉食べない人が主のために肉料理は作るのはちょっとなさそう+6
-0
-
89. 匿名 2021/10/14(木) 09:10:56
小薮じゃん
+2
-1
-
90. 匿名 2021/10/14(木) 09:11:58
中学の時、安っぽいドキュメンタリーかなんかを見てその気になったのか「牛や豚や鳥の肉を食べるなんて残酷。食べてる人を軽蔑する」とか言ってた声のでかいクラスメイトがお弁当のエビフライを美味そうに食ってたわ。直ぐに飽きて卒業後に下から数えた方が早いバカ高校に行ってデキ婚→離婚したと噂できいた。+9
-3
-
91. 匿名 2021/10/14(木) 09:12:20
>>82
私もお肉食べられかったけど、普通に大丈夫だった。+6
-0
-
92. 匿名 2021/10/14(木) 09:12:50
肉嫌いの彼氏と付き合ったことあったけど、焼き肉行けないし、和食屋が多くてつまんなかったなー。+6
-1
-
93. 匿名 2021/10/14(木) 09:13:53
ある日突然食べるのをやめてみようと思い付いたんなら、またある日突然食べるようになるんじゃね?
+6
-0
-
94. 匿名 2021/10/14(木) 09:14:59
>>1
肉だけ?魚は食べるのかな?
肉食べないってより、知り合って日が浅い人に「俺肉食べないことにしたんだよね」とか変わり者認定されそうなことをさらっと言う、空気読めなそうなところがなんか不安。+7
-0
-
95. 匿名 2021/10/14(木) 09:15:54
>>1
うちの主人も知り合った頃は肉が食べられませんでした
小さい頃から嫌いで食べられなかったそうです
カレーなどに入ってる小さい肉も残してました
でも私はお肉大好きなのでデートの時の食事も
気にせず食べてました(笑)
最初は鶏肉から焼き鳥とか唐揚げなど
主人も少しずつ食べるようになり
今は普通に食べられるようになりましたけど
主さんの男性の場合は大人になってから
何かの考えで食べなくなった訳だから
ちょっと場合が違いますね+3
-0
-
96. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:39
別に意識してないけど自炊でほとんど米と野菜炒めとか煮物とか味噌汁で暮らしてたら肉をあんまり食べてなかった
めちゃめちゃ貧血なので肉とか魚介類って大事だなと思って今意識的に食べてるわ
ヴィーガンって具合悪くならないのかな+1
-1
-
97. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:43
>>90
何にでも脊髄反射で行動しちゃう人の典型w+2
-1
-
98. 匿名 2021/10/14(木) 09:17:20
>>1
食に関心ある人なら一度は通る道と言えなくもない。でも理由が、ある日突然ならいつまで続くかわからない。
食事って一生続くから、大雑把にでも感覚が合う人、または許しあえる人がいいと思うよ。+2
-1
-
99. 匿名 2021/10/14(木) 09:17:59
>>3
ね!
肉と食べるもっと一緒にいて楽しい人はたくさんいるよー+1
-0
-
100. 匿名 2021/10/14(木) 09:20:26
10年ベジタリアンやってたけど、ただ単に肉を食べないだけなのか、ベジタリアンなのかで全然違う。
ブロスや出汁でもダメとかだったら面倒くさいよ。何でも美味しい😋って食べてくれる人の方が楽よ。+3
-0
-
101. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:07
>>10
もう手遅れなのです🤢+1
-0
-
102. 匿名 2021/10/14(木) 09:22:08
理由に寄るよ。
動物の残酷な生活への配慮なのか、
単に思いつきなのか。
主さん、理由聞いてみたら?+5
-0
-
103. 匿名 2021/10/14(木) 09:25:04
義母がそう
メインの肉料理を、義母だけ焼き魚を焼くだけだし、豚汁や肉じゃが等のご飯は、お肉をよそわない
別に面倒だとは思わない
文句を言われたこともないし…+4
-0
-
104. 匿名 2021/10/14(木) 09:27:15
>>1
きっかけはあるの?
私は日本ハムの虐待動画を見てから豚肉を食べるの躊躇するようになったよ、、、+7
-2
-
105. 匿名 2021/10/14(木) 09:27:28
>>41
ハムはオッケーなのか‥
the肉!!がだめなのかな?+2
-0
-
106. 匿名 2021/10/14(木) 09:28:16
>>1
うちは魚メインで肉はたまに食べる程度。
肉をがっつり食べている人よりも健康的だと思う。
牛豚は体質に合わないというのもある。。
環境問題とか国産家畜のずさんすぎる現状を色々調べて、(家畜が何故広がったか、国産家畜のホルモン注射や遺伝子組み換えの餌、酷すぎる生育環境など)
こういう企業や活動を応援したくないなと思ったの。
だからグラスフェッドや放牧など適切な管理をしていて、応援したいと思えるところの物しか食べないようにした。
でも付き合いの焼き肉とかは行くし、普通に食べるよ。
なんだろう、まだ付き合うかもわからないけど、これだけ人が居れば色々な世界があって、どれが正しいも誤りもなくて。
ただ始めは面倒くさそうと思ったことも、深掘りして聞いてみたらすごく共感できるものかもしれないし、決めつける前に普段食べてるものや考え方など色々知ってみるのも良いと思う。
ちなみに、我が家は魚の方が安上がりで楽です。
美味しい塩ふって焼くだけで美味しいから。
面倒なときは冷凍しておいた干物焼くだけで美味しいメイン。+11
-1
-
107. 匿名 2021/10/14(木) 09:28:29
面倒くさいって思うならやめとけば?
相手もそのくらいのこと面倒くさがる女嫌だと思うよ+5
-6
-
108. 匿名 2021/10/14(木) 09:30:27
もし結婚して子供生まれたら、旦那さんだけ別メニューとかになるのかな。+0
-2
-
109. 匿名 2021/10/14(木) 09:30:36
>>107
そのくらいのことじゃないと思う
ベジタリアン自体まだマイナーだし面倒くさいよ+5
-6
-
110. 匿名 2021/10/14(木) 09:32:23
>>25
ヴィーガンが正しいとは思わない。
この企業が正しいとも思わない。
ただ1つだけ言えることは、こういう現実が本当にあるということ。日本の大手もほとんどどそう。+12
-0
-
111. 匿名 2021/10/14(木) 09:33:40
>>1
デート自体めんどくない?
焼肉焼き鳥鍋、行けないじゃん。
サラダバーでも食べるのかね?嫌だあそんな人。+3
-5
-
112. 匿名 2021/10/14(木) 09:33:41
>>25
生き物に感謝して食べてるから私はやらない。
自分一人でヴィーガン貫いてるのは構わないけど、押し付けがましいのは嫌われるよ。
+9
-4
-
113. 匿名 2021/10/14(木) 09:34:15
>>1
肉の問題じゃない。そこそこのメインの何かを理由が何であれ食べられない人との付き合いって友達ですら大変。お店探し本当に面倒。これが家族だったら尚更毎日毎食の事になる。やめとけとは言わないけど、かなりの覚悟が必要。ちょっとピーマンが苦手ー、なんて話とは全然違うんだから。+1
-0
-
114. 匿名 2021/10/14(木) 09:35:42
>>1
牛肉だけとか豚肉だけとかならまだマシだけど、牛肉も豚肉も鶏肉も食べないならご飯作るの大変そう…
自分のと相手のと別メニュー作るのは考えるのも作るのも大変そう。+2
-0
-
115. 匿名 2021/10/14(木) 09:38:48
値段は普通なのに肉がやたら臭くて不味いスーパーあるよね。何であんな臭いになるんだろう。肉嫌いになる。
+3
-0
-
116. 匿名 2021/10/14(木) 09:39:28
>>13
マモノケーキかぁ+3
-3
-
117. 匿名 2021/10/14(木) 09:39:51
>>107
そのくらいって感覚が分からない+4
-5
-
118. 匿名 2021/10/14(木) 09:39:52
いや、そんな男めんどくさいわ
料理をしてあげるモチベがゼロになっちゃうね+1
-3
-
119. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:22
今はネットで家畜動物の残酷さが広まって、ヴィーガンも少しづつ増えていると思う。
少数派だからといって簡単に叩くのはどうかな。
その人がどういう理由で思いついたのかわからないけどね。+6
-0
-
120. 匿名 2021/10/14(木) 09:43:25
>>25
まだ2週間だと、ただの感化されやすい人なのか、本当に信念持ってやってる人なのか、わかんないよね。
来月あたりにはすっかり忘れて、トンカツとか食べてんじゃない?+6
-4
-
121. 匿名 2021/10/14(木) 09:43:26
>>51
毎日食べる家もあるんだろうね。
うちは週1回は肉出すようにしててあとは魚。
肉が少ないから栄養どうしてるのと聞かれたことがあるけど、野菜をろくに食べないでこの人は何を言っているんだろうと思ったことがある。+6
-3
-
122. 匿名 2021/10/14(木) 09:51:45
>>57
付き合うかどうかを見極める為だから別に先走っては居ないと思うけど
婚活なら無駄な時間を取られたくないし+7
-0
-
123. 匿名 2021/10/14(木) 09:51:48
出された料理を文句も言わず食べる人がいいですよ。
アスリートで稼いでくれる人なら別ですが…+0
-0
-
124. 匿名 2021/10/14(木) 09:52:20
>>116マモノケーキじゃなくてフルーツケーキだよ🍰+9
-1
-
125. 匿名 2021/10/14(木) 09:54:48
>>25
人さまに御高説垂れるなら、せめて2年続けてからにしようか?+7
-5
-
126. 匿名 2021/10/14(木) 10:05:46
>>25
私はいいと思います。
この動画は衝撃的でした。
家畜動物のことを考えるきっかけになりました。
貴方のように行動に移せることはすごいと思います。
家畜動物のあまりの酷い扱いを知ってから、消費を減らしたいという気持ちはわかります。
食品ロスも多いのに、つぎから次に命を頂くことの感謝を忘れて虐待死させることは正しくないと思います。+11
-2
-
127. 匿名 2021/10/14(木) 10:10:46
>>1
婚活中ならそんなめんどくさそうな人は相手にしないかな。結婚して料理作るの大変そう。
別に好きじゃなかったら次にいく+4
-1
-
128. 匿名 2021/10/14(木) 10:11:19
>>25
肉肉言ってる人は不都合な真実には目を背けたいから
こういった動画は絶対に見ないよw+6
-5
-
129. 匿名 2021/10/14(木) 10:15:53
正直、面倒だなと思うのは
体に悪いから食べるのやめろ!とか
こっちを巻き込んでくる人なら、付き合いたくない。
+5
-0
-
130. 匿名 2021/10/14(木) 10:16:01
職場の同僚がお肉食べられない男の人。でも家庭では普通に肉料理も出るって言ってたよ、お子さんもいるしさ。奥さんはフツーに作るけど本人が食べないだけらしい。
外食もお肉屋さんでも魚介類を焼いてもらったり、野菜やごはんで間に合うから困らないって言ってる。だから職場での会食や会議のお弁当もそれは気にせずにほかの人と同じものにしてる。+4
-0
-
131. 匿名 2021/10/14(木) 10:17:03
肉たべないと体力なさそうだなと思うけど、本人がいいなら良いんじゃない?それを押し付けられたりしなければ問題ない。それぞれが好きなものを食べればいいだけ。+2
-0
-
132. 匿名 2021/10/14(木) 10:18:20
逆に肉しかない店なんてそうそうないよ
焼肉でも海鮮や野菜がある+5
-0
-
133. 匿名 2021/10/14(木) 10:19:41
主が面倒に感じたならそれが全て。+6
-0
-
134. 匿名 2021/10/14(木) 10:29:31
>>54
横たけど、その人は主義や思想のベジタリアンじゃなく、単に肉が苦手なだけてしょ。
ハムはあまり肉っぽくないから食べられるんじゃない。
肉好きな人はハムじゃ物足りないとの逆パターン。+9
-0
-
135. 匿名 2021/10/14(木) 10:41:38
お肉の広告出てきたw+0
-0
-
136. 匿名 2021/10/14(木) 10:42:15
はじめしゃちょーが思いつきで1年肉なしでやってたけどね
途中経過しか知らないけど、健康診断数値が前年と鬼改善したから体にいいんだろうね+7
-0
-
137. 匿名 2021/10/14(木) 10:58:48
米炊いて、納豆とかしらすとか漬物味噌汁だけあげればいんじゃね?+2
-0
-
138. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:42
肉の代わりに豆腐とかでからあげ作ったりするの?+4
-0
-
139. 匿名 2021/10/14(木) 11:11:12
>>5
ストイックやってもらうのは勝手だが、補助や共有を強いられるのはイヤ+0
-2
-
140. 匿名 2021/10/14(木) 11:14:18
>>4
1コメ読んだ?思いつきで始めたタイプの人なんだから思いつきで辞めることもあるでしょ。
思いつきじゃないベジタリアンの人巻き込んで知ったかぶりやめな。+2
-0
-
141. 匿名 2021/10/14(木) 11:16:51
肉は食べないけど魚は食べるとかならまだ何とかやってけるかもだけど、動物性タンパク質一切取らないって人は無理。ヴィーガン教の信徒無理。
人間は雑食なのに、不自然すぎる生活したら身体壊すに決まってる。+1
-5
-
142. 匿名 2021/10/14(木) 11:17:43
>>11
同じく、ある日突然やめてみようと思ったって動機からして変わった人なのかなと思った+3
-1
-
143. 匿名 2021/10/14(木) 11:40:19
>>107
肉はそのくらいってレベルじゃないと思う。
納豆が嫌い、こんにゃくが嫌いくらいならそのくらいってレベルだけど。+1
-4
-
144. 匿名 2021/10/14(木) 11:49:49
>>1
私の母も肉は食べなかった。(ただの好き嫌い)
同居の祖母も食べなかった(こちらも好き嫌い)から肉の日は母と祖母だけ魚系のおかずが並んでた。
祖母はカレーも食べなかったから(母は食べられる)カレーの日は祖母だけ違うおかずだった。
祖母は祖父と外食する時はいつもうどん屋しか入れなかったとよく話してた。(ファミレスがまだない時代)+3
-0
-
145. 匿名 2021/10/14(木) 11:54:06
>>45
焼肉屋って肉以外のメニューもたくさんあるんだよ。+4
-0
-
146. 匿名 2021/10/14(木) 12:10:35
小籔千豊は肉を一切食べないらしい…
+3
-0
-
147. 匿名 2021/10/14(木) 12:12:45
>>145
あーエビとかイカとか🦑?
ご飯もあるしいけるか
大したことないと考えればいけるっちゃいけるか
なんでも+1
-0
-
148. 匿名 2021/10/14(木) 12:16:09
>>6
付き合わない可能性が高いなら今の時間さえ無駄だから決断は早いほうがいいんじゃない?+11
-0
-
149. 匿名 2021/10/14(木) 12:27:56
>>1
魚介と野菜と小麦が食べれるなら大丈夫。
言われてみると、私も彼氏も魚と野菜が好きだから普段はお肉あんまり食べないなー。
嫌いなわけじゃないから外食のときに食べることもあるけど、二人でスーパーに行っても肉コーナーに寄ったことないかも。
「肉を食べない」ってわざわざ言われると大変そうだけど、意外と大したことないよ。どこのお店にも肉も野菜もメニューにあるし。
逆に野菜を食べない人の方が面倒かも…。友達の旦那さんが野菜全般がダメな人らしく、肉なら牛豚鶏くらいだけど野菜になるとキリがない…。
+8
-0
-
150. 匿名 2021/10/14(木) 12:34:16
>>138
こういう人はからあげ自体を食べたいと思わないのかも。
むしろ豆腐単体で出せるから楽できそう。+4
-0
-
151. 匿名 2021/10/14(木) 12:42:28
>>109
海鮮は食べるのならベジタリアンじゃなくない?
+1
-0
-
152. 匿名 2021/10/14(木) 12:45:31
>>1
鶏肉はアレルギーで食べられない
牛豚はお腹壊すから食べない
肉メインのときには自分のおかずは出すだけで楽ちんなお刺身にする
ただ鶏肉は調理や食べこぼしが怖いから我が家では一切出せない+2
-1
-
153. 匿名 2021/10/14(木) 12:50:06
>>1の男は変わってるから今婚活してるんだろうなぁと思った
私婚活してた身だから他人のこと言えないけど+1
-3
-
154. 匿名 2021/10/14(木) 12:50:24
>>3
食の好みのあわない相手と結婚するのは…厳しい。
食事を別にしようと作ってもあれ嫌これ嫌
終いには、自分がいる時に肉を焼くな!!って所まで
来てしまった極端な例も聞く。
肉を使わないならお豆腐とかかまぼことか練り物かなあ。+1
-0
-
155. 匿名 2021/10/14(木) 12:57:05
藤井風+1
-0
-
156. 匿名 2021/10/14(木) 13:01:13
>>25
可哀想に、、、
人間は感謝する気持ちを持たなきゃいけないのに
これはないよね、、+7
-2
-
157. 匿名 2021/10/14(木) 13:15:35
>>150
いや、あれ結構面倒くさいで!!ダイエットしよう、って時にやってかなり面倒くさいやつやった!+2
-0
-
158. 匿名 2021/10/14(木) 13:35:19
>>157
からあげが食べたい人は肉感を求めてる人だから、肉を食べたくない人はからあげを食べなくて大丈夫じゃない?からあげにせずに冷奴で出せるから楽だと思う。+1
-0
-
159. 匿名 2021/10/14(木) 13:40:36
>>45
うちは肉を一切食べない旦那の為に
(卵、乳製品、大豆製品はOK、野菜料理は何でも好きで出せば残さず食べる。)
焼き魚か刺身の他に
冷凍の海老チリソース(チンするだけで楽)、焼いただけのさつま揚げ、煮魚(惣菜)、竹輪の磯辺揚げ、イカフライ、カニクリームコロッケ、肉なしお好み焼き、冷凍たこ焼き、カニかまの天津飯丼、魚肉ソーセージの卵とじ等々色々出してるよ。
別メニューなんて慣れれば大した事ないし朝下拵えか支度しておけば夕飯の支度も20分以内で済んでるし。+5
-1
-
160. 匿名 2021/10/14(木) 13:44:57
>>6
そこがひっかかるから、付き合うかどうかみんなの意見聞いて参考にしたいんじゃないかな?
+7
-0
-
161. 匿名 2021/10/14(木) 13:47:54
私は大豆ミートを脳内で「これは肉」と偽って食べることはできない。
ヴィーガン料理が美味しい店とかみたことないし、食費高く付きそう+4
-2
-
162. 匿名 2021/10/14(木) 14:13:04
同じ料理でもお肉だけよけて野菜をたくさん入れたったら良いよ。+0
-0
-
163. 匿名 2021/10/14(木) 14:14:01
>>161
培養肉とか大豆肉もっと増えたら安くなってくるんだけど今はまだ高いね。+0
-0
-
164. 匿名 2021/10/14(木) 14:19:05
旦那と好みが似てるっちゃー似てる
もちろん違う所もあるけど
だいたい毎晩定食っぽい
刺身、肉野菜炒め、肉焼いて野菜添えるとかしていればいい感じ
子供口だと合わない
でも、最近ちゃんと作るのが嫌になってきたのは他に不満が大いにあるから
食卓での会話、外食もなんだかな…ですよ
子供柄みの大きな不満がなきゃ、もっと旦那好みのものを作って(胃が若い)、子供(ニキビがある思春期男子)、私(更年期)と別々のもの作って食べてもいいと思える
外でもたまにはそれぞれ好きなもん食べればいいと思う(どうだったか楽しく話せないなら、一緒に食べても1人で食べてもあまり差はないと最近思う)←旦那は会話ないくせに別はおかしいってタイプ
なんか愚痴になってしまいましたな
+1
-0
-
165. 匿名 2021/10/14(木) 14:25:00
>>103
焼き魚って大変
いちいち取り出して洗わなきゃだし、焼いてる時はかがんで様子みて(うちのがなぜかストッパーがなく引き出しても安定しないし、水こぼれそうになる
皿に箸で魚を移動させるのに、子供に皿持ってもらうとか)
フライパンでも面倒ってやり慣れてないからかしら+1
-1
-
166. 匿名 2021/10/14(木) 15:14:54
海産物・卵・乳製品は食べるという男性は仕事で会ったことある。小藪みたいな感じなんだと思う。理由は知らないけど、不健康そうには見えなかったし結構な距離を自転車通勤してるらしいから問題は無いんだろうね。ここ見ると食費は高そうだな+2
-0
-
167. 匿名 2021/10/14(木) 17:40:42
私も食べないけど、特に困らない。
マイナスだろうけど、自分で解体して食べるならいいと思う。
加工されてるのを見て、食べたいとか思わないし思えない。
魚も同様。
何食べてるの?って聞かれたりするけどね。
大豆食材が主です。
+5
-1
-
168. 匿名 2021/10/14(木) 18:53:42
>>1
一緒に生活するなら自分と似た感覚の人じゃないとキツイよ‼️毎日下手したら三食共にしなきゃならないし。
よっぽど話があって顔も良くて稼ぎも良くて変な家族がいなくて自分の分は自分で作るとかするなら少し考えても良いかもしれないけど…+0
-0
-
169. 匿名 2021/10/14(木) 18:54:22
思い付きでってのがちょっとねー。
何かネットに影響されて違うこととかも始めそう。+1
-0
-
170. 匿名 2021/10/14(木) 19:20:19
>>56
うちは父バージョン。
おかげで一人暮らし始めたとき肉の扱い方に凄い困った。ってか何に使えば良いかわからない。え、カレーに肉入れるのって普通なんだ??ってなった。
執着までは行かないけど、食べれるようになってからお肉大好きだよ。やっぱりこどもの国頃の反動は大きいよね。+2
-0
-
171. 匿名 2021/10/14(木) 21:50:10
>>13
ズンチャカチャッチャッチャッチャッチャ🎶+4
-0
-
172. 匿名 2021/10/14(木) 22:16:18
>>1
私が肉や魚を食べず、主人は食べます。
それぞれ好きなものを気楽に食べています。
因みに私は専業主婦で調理担当。
肉や魚の料理もしますが、味見はできません。
外食のときは、例えばパスタなんかは肉抜きで注文すれば良いのですよ。
大変なこともありますが、仲良し夫婦です!+1
-0
-
173. 匿名 2021/10/14(木) 22:37:59
(´・ω・`)好き嫌いはあまりなく、なんでも食べますが、気に入ったものは飽きるまで食べている偏食者です+0
-0
-
174. 匿名 2021/10/14(木) 23:32:24
>>35
吹いたw どれぐらいか気になるよね‼+0
-0
-
175. 匿名 2021/10/14(木) 23:56:18
>>1
旦那さんじゃなくて申し訳ないけど、同居し始めた祖母が肉を一切食べられません。食事は祖母の分は別に用意してます。「肉を食べないから魚を毎日出して」と言われたので魚料理を祖母にだけ出してます。正直大変です。+1
-0
-
176. 匿名 2021/10/15(金) 00:15:26
>>10
自分も勝手な妄想しててワロタ。
ガル民って自分も含めてるから間違ってないのかなw
無闇にマウント取りたがるやつって脇が甘いんだよな。
目的の餌が目の前にあって、それしか見えないからねw
まあ、トピ主がコメント返さない限り想像で終わるんだ
よね。こういう相談系のトピってのは
+0
-0
-
177. 匿名 2021/10/15(金) 01:14:49
父が肉嫌いで一切食べなかった。
その日のおかずの肉以外適当に食べて
後から1人で好きな果物や買ってきた
幕の内弁当を食べてました。
+0
-0
-
178. 匿名 2021/10/15(金) 12:30:42
>>65
焼き肉食べ放題は嫌って言ってるけど、家族にワガママととられてる
高い店のは体が重くならないんだもん
旦那と似てきてか習慣になってしまって毎日肉食べるけど(刺身の日以外)体臭いよね
加齢臭と思春期臭で朝の換気は絶対だし、洗濯洗剤は臭いの取ってくれなきゃ意味ない
肉食べなかった次の日はそんなに臭くない
スナック菓子とかインスタントラーメンとかも臭くなる
毎日は必要じゃないんだろうなと思ってはいる+0
-0
-
179. 匿名 2021/10/16(土) 08:08:17
>>21
同情合戦+0
-0
-
180. 匿名 2021/10/16(土) 08:08:54
それぞれ別の食事したらいい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する