-
1. 匿名 2021/10/13(水) 16:50:54
保育園の面接。
パートです。
履歴書は手書き?パソコン?
パソコンで管理するICTは導入してないみたいです。
保育士希望の方の履歴書はどっちがいいでしょうか?+9
-15
-
2. 匿名 2021/10/13(水) 16:51:32
パソコンっていうか、スマホのアプリ。
写真もそのまま貼り付けできて楽すぎて一生手書きしたくない〜+149
-10
-
3. 匿名 2021/10/13(水) 16:51:34
>>1
好きにしてよ+11
-12
-
4. 匿名 2021/10/13(水) 16:51:39
字がきれいなら手書き。+101
-6
-
5. 匿名 2021/10/13(水) 16:51:40
手書きだと思ってた。
手書き一択+173
-58
-
6. 匿名 2021/10/13(水) 16:51:56
>>1
なんだかんだでやっぱり手書き。パソコンは都市伝説。+15
-43
-
7. 匿名 2021/10/13(水) 16:51:56
手書きだよー
職歴とかいちいち全部覚えてないからマジで面倒くさい+114
-12
-
8. 匿名 2021/10/13(水) 16:52:00
+82
-19
-
9. 匿名 2021/10/13(水) 16:52:15
教育現場は時代に付いていけてないから、手書きだろうね+17
-3
-
10. 匿名 2021/10/13(水) 16:52:16
今時PCで作れば良いよ
それで落ちるようなところは将来はないと思う+215
-11
-
11. 匿名 2021/10/13(水) 16:52:17
スマホアプリのレジュメつかってる+33
-2
-
12. 匿名 2021/10/13(水) 16:52:30
パソコンで書いて予めメールで送ってくださいという会社からの指示がない限り手書きにしています+77
-5
-
13. 匿名 2021/10/13(水) 16:52:32
アプリ
コンビニで印刷+52
-1
-
14. 匿名 2021/10/13(水) 16:52:34
パソコンで書いて印刷。でも手書きのほうが印象いいのかな。書き損じとか書き直しとかめんどくさくてパソコンで書いてるんだけど+75
-4
-
15. 匿名 2021/10/13(水) 16:52:47
>>5
最近転職活動したけどパソコンで作成してPDFでメール添付の会社も多かった!
+88
-1
-
16. 匿名 2021/10/13(水) 16:52:54
>>1
将来は分からないけど、今の時点では手書きの方が印象が良いと思うよ+23
-32
-
17. 匿名 2021/10/13(水) 16:53:01
手書き。書類選考で数送る時はパソコン+12
-7
-
18. 匿名 2021/10/13(水) 16:53:02
履歴書は手書きで職務経歴書はパソコン?+39
-5
-
19. 匿名 2021/10/13(水) 16:53:05
いい加減パソコンに統一してほしい
日本遅れすぎでしょ+158
-18
-
20. 匿名 2021/10/13(水) 16:53:09
アラフォーアラフィフが多いここでそれ聞く?(笑)
というより、働いてない人も多いここで。+36
-7
-
21. 匿名 2021/10/13(水) 16:53:14
別にどっちでも見やすくて、内容がしっかり書けていれば問題ない+13
-2
-
22. 匿名 2021/10/13(水) 16:53:44
がるちゃんで「今時パソコンじゃないと笑われる」と見て、パートの面接にパソコンで作っていったら「んん?なんか気合い入ってますねw」って違う意味で笑われたし、どんな理由か分からないけど落ちたわ+81
-7
-
23. 匿名 2021/10/13(水) 16:54:09
手書きだからってその人が長期続けられるかどうか分からないじゃん。パソコンにして+8
-1
-
24. 匿名 2021/10/13(水) 16:54:16
保育士なら仕事で字を書く機会があるだろうから
字を見せるって意味で手書きでもいいのかも?
何にも知らなくてごめん+78
-4
-
25. 匿名 2021/10/13(水) 16:54:16
>>14
今時、手書きが印象いいとかないよ。逆に時代に見合ったやりかたのPCの方が昭和感がなくていい。+26
-9
-
26. 匿名 2021/10/13(水) 16:54:34
PC
職場は部署にもよるけど
手書きは落とされた
PC音痴は使えないからだって+27
-3
-
27. 匿名 2021/10/13(水) 16:54:39
手書きで書いて失敗してやり直しするのがむちゃくちゃ無駄だと思うようになってパソコン。一回作ればあとは少し手直しするだけだからすごく楽だよ+51
-1
-
28. 匿名 2021/10/13(水) 16:54:39
>>1
証明写真を盛るためにはどうしたら良いのか・・・
容疑者風にしかならないT-T+11
-0
-
29. 匿名 2021/10/13(水) 16:54:48
>>22
その面接官頭古そう+82
-5
-
30. 匿名 2021/10/13(水) 16:54:50
働く場所によるかな。+14
-1
-
31. 匿名 2021/10/13(水) 16:55:13
>>19
どこと比べてるのか知らんけどここ日本な。別にパソコンでの履歴書が新しいとも思わんけど+5
-24
-
32. 匿名 2021/10/13(水) 16:55:16
最近はパソコン
確実に採用決まってるんだけど取り敢えず出して
みたいなやつがある年齢になると多くなる いちいち書くのは面倒+20
-1
-
33. 匿名 2021/10/13(水) 16:55:22
どちらでもいいと思う
人手不足の業界だし+6
-1
-
34. 匿名 2021/10/13(水) 16:55:38
>>1
字にかなり自信があるなら手書き
そうでなければパソコン+6
-2
-
35. 匿名 2021/10/13(水) 16:56:13
字で落とされそうなくらい、字が汚ければパソコンが良いと思う
+6
-1
-
36. 匿名 2021/10/13(水) 16:56:17
>>29
まぁ町工場の軽作業みたいな仕事だったからね+17
-0
-
37. 匿名 2021/10/13(水) 16:56:25
>>26
ほんとにPCだけが原因?会社が教えてくれたの?+10
-0
-
38. 匿名 2021/10/13(水) 16:57:25
>>22
そうそうw
パートの面接なのに黒スカートかパンツ、ワイシャツで!って言われたことあるよ。
やっぱり現実と違うのよね。ガルあるあるだけど。+13
-6
-
39. 匿名 2021/10/13(水) 16:57:41
パソコンでやってる
あとはスマホアプリとかで書いて出してるかな+3
-1
-
40. 匿名 2021/10/13(水) 16:58:01
日本は100年経っても手書きだろうね+4
-2
-
41. 匿名 2021/10/13(水) 16:58:01
逆に手書きだからって中身もロクに見ず落とす企業もなかなかクソだと思うわ+14
-1
-
42. 匿名 2021/10/13(水) 16:58:07
パソコン。名前だけ手書き+4
-9
-
43. 匿名 2021/10/13(水) 16:58:48
現業は手書きでしょ。
オフィスならパソコン。+6
-2
-
44. 匿名 2021/10/13(水) 16:59:03
十数年前勤めていた会社はパソコンのみ
パソコン使えないのは問題外という理由でした
今、手書きになっているとか
コピペだらけで個性が読み取れない
字が汚いのは問題外なんだそーです+7
-1
-
45. 匿名 2021/10/13(水) 16:59:39
事務だからパソコンだけど、
中小が多いから面接行ったら
字がみたいってよく言われる。+7
-0
-
46. 匿名 2021/10/13(水) 16:59:45
>>32
面接する側だけどPCの履歴書で画一的な志望動機だと、
たくさん応募して数打ちゃあたる方式の内の一社なんだろうな
って思う+6
-4
-
47. 匿名 2021/10/13(水) 17:00:08
企業側が手書きのみ、パソコンで作った履歴書は却下っていうとこは化石だと思うわ+56
-0
-
48. 匿名 2021/10/13(水) 17:00:37
どっちでもいいと思う。
私はパソコンで履歴書作れないから仕方なく手書きしてます。
+5
-3
-
49. 匿名 2021/10/13(水) 17:00:40
字がうまい=長く働いてくれる。優秀なの?+10
-2
-
50. 匿名 2021/10/13(水) 17:00:57
私が通っていた職業訓練所では、手書きするように言われていました。
2010年代前半の事です。+7
-10
-
51. 匿名 2021/10/13(水) 17:01:00
私の友達字めっちゃ上手いけど転職しまくってるよw
+5
-2
-
52. 匿名 2021/10/13(水) 17:01:03
保育園の環境は存じ上げないアラフォー会社員ですが
皆様のコメントを拝見して心底驚いています。
今まで何度も転職活動を繰り返してきましたが、
履歴書はPC 一択です。
逆に手書きの履歴書は学生時代のバイトの面接くらいしか書いたことがありません。+19
-2
-
53. 匿名 2021/10/13(水) 17:01:05
>>22
パートの面接でPC作成の履歴書持って行ったら手書きの履歴書を準備して下さいと言われた。こっちから願い下げしたよ。+67
-1
-
54. 匿名 2021/10/13(水) 17:01:27
タイムリー。先日ちょうど初めてPCで作成した!
打ち込むだけなので早いし今までほぼ必ず発生してた書き直しも発生せずに楽チン。
字に自信もないので満足。パートだからこれからもこれで十分
+9
-1
-
55. 匿名 2021/10/13(水) 17:02:42
手書き主義の会社って面倒くさそうだから落としてくれて結構だわ+25
-1
-
56. 匿名 2021/10/13(水) 17:03:11
今年就活しましたが、どっちでも大丈夫ですよ!
私は手書きでした+5
-2
-
57. 匿名 2021/10/13(水) 17:03:37
パソコンの場合って、用紙は履歴書のブランクの既製品ではないですよね?
それでOKなのが驚きです。+1
-9
-
58. 匿名 2021/10/13(水) 17:03:38
今時PC作成の履歴書にマイナス感じるようなところは入職してからも面倒なこと多そう。
これに限らず基本的に新しいことを取り入れる能力が低すぎるのはキツい。
あとは単純に修正が楽だし、複数枚作成するのも難なくできるからPC作成一択。+25
-1
-
59. 匿名 2021/10/13(水) 17:04:28
>>53
そういうとこって古い体質を感じるから残業代とか有給とかちゃんと出るのかなって逆に不安になる+37
-2
-
60. 匿名 2021/10/13(水) 17:05:13
リモートもやらない会社多いしほんと頭堅いジジババだらけ+9
-1
-
61. 匿名 2021/10/13(水) 17:07:00
>>26
それ職務経歴書も手書きだったからじゃない+6
-0
-
62. 匿名 2021/10/13(水) 17:07:48
公立の採用には「インクで書いてください」と指定がある。
プリンターのインクでは無いんだろうと分かってはいるけれど、古臭さはさすがお役所体質。+7
-0
-
63. 匿名 2021/10/13(水) 17:08:33
どこで印刷するんですか?
うちのプリンター、B4サイズはプリントアウトできません泣。+0
-0
-
64. 匿名 2021/10/13(水) 17:08:55
>>1
私はアプリでやろうと思ってます。+0
-2
-
65. 匿名 2021/10/13(水) 17:09:12
>>63
コンビニ+4
-0
-
66. 匿名 2021/10/13(水) 17:09:20
手書き
字見ないと面接官も私の人柄が分からないだろうなあって思って+3
-12
-
67. 匿名 2021/10/13(水) 17:11:31
手書き📝+3
-5
-
68. 匿名 2021/10/13(水) 17:12:49
名前や住所や職歴や資格欄はパソコン
志望動機は手書き+0
-11
-
69. 匿名 2021/10/13(水) 17:12:55
IT業界とかだとパソコンで作成した履歴書しか受け付けないところもあるけど、保育園とかなら仕事で字を書くことも多いだろうから逆に手書きの方が印象は良さそうだけどどちらでもいいとは思うよ。+14
-0
-
70. 匿名 2021/10/13(水) 17:14:22
ハローワークからは、必ず手書きで出しましょう、と言われていて何社も応募しました。
なかなか受からず、やけになってある日パソコンで提出してみよ!
って勝手なことしたら、一社目であっさり受かった+30
-3
-
71. 匿名 2021/10/13(水) 17:14:36
>>1
数打たないと当たらない求人ならパソコン。一枚で終われそうなら、手書き。+4
-0
-
72. 匿名 2021/10/13(水) 17:14:42
「私は学生生活を丸ごと頑張りました。しかも楽しみながら」
で検索すると出てくる履歴書、みんなが面接官ならどう思う?
私なら採用するけど
+0
-5
-
73. 匿名 2021/10/13(水) 17:15:00
履歴書は手書きで書いてる
職務経歴書はPCで作ります+12
-2
-
74. 匿名 2021/10/13(水) 17:17:18
コンビニで印刷って履歴書って薄い紙じゃないよね?少し厚くない?
普通の紙に印刷でいいの?+2
-2
-
75. 匿名 2021/10/13(水) 17:18:15
手書きでもパソコンでも言う人は言うから自分の楽なスタイルでいい
志望動機もパソコンだった人はちょっと印象が悪かったかな+3
-10
-
76. 匿名 2021/10/13(水) 17:19:10
事務系なら手書き
字が綺麗なのも採用の一つになります+7
-7
-
77. 匿名 2021/10/13(水) 17:19:22
字が綺麗だからそれアピールのために私は手書き派
必ず褒められるし何かちゃんとした人だと思われる+11
-6
-
78. 匿名 2021/10/13(水) 17:20:05
>>19
うちの60代の母はパソコン無理だよ〜
職種も清掃パートしかやらないからパソコンいらない+6
-4
-
79. 匿名 2021/10/13(水) 17:23:22
趣味が文通だから手書き
もし趣味を聞かれたとき履歴書がPCだと人によっては違和感与えるかと思って
それに字が綺麗な場合はそれだけで勝手に印象良くなる+3
-3
-
80. 匿名 2021/10/13(水) 17:23:25
>>38
受ける職種によるけど、倍率高い場合その服装が決め手になる場合がある。私服で受けにくる人が多い中スーツだったから採用されたって人いたよ。+18
-0
-
81. 匿名 2021/10/13(水) 17:24:27
>>53
それはないよね+5
-0
-
82. 匿名 2021/10/13(水) 17:26:11
お役所の非常勤事務にPCで作成して出して受かった
条件にPCスキル中級以上ってあったから
でも志望動機や本人希望欄などは手書きにしたよ
あと封筒の宛名も手書きだから、字が見たいならそれでどうぞ?って思うよね+6
-1
-
83. 匿名 2021/10/13(水) 17:27:36
結局どちらにメリットデメリットがあるという事ですね
職種によって選択するのがベストなのかな+3
-1
-
84. 匿名 2021/10/13(水) 17:28:15
>>38
逆にパートの面接でどんな服装で行くの?
高校生がコンビニバイトの面接行くとかなら私服でもいいと思うけど、ある程度の大人ならカジュアルな私服はナシだな…+19
-1
-
85. 匿名 2021/10/13(水) 17:28:44
昨年大阪の職安で、東京のお役所はPC可だけど大阪のお役所は手書きしか受け付けないって聞いた。
民間は大阪でもPC可が増えたとも言っていた。
+1
-1
-
86. 匿名 2021/10/13(水) 17:29:05
わたし保育士だけど転職する時は毎回パソコンで履歴書作ってるよ
別に手書きじゃないからといって突っ込まれたことも落ちたこともないから大丈夫+9
-1
-
87. 匿名 2021/10/13(水) 17:29:50
>>1
保育士でなくてごめんなさい。
介護福祉士のパート希望で、最近履歴書作成しました。
履歴書は手書き、職務経歴書はPCにしましたよ。+9
-1
-
88. 匿名 2021/10/13(水) 17:31:19
今でも手書きでしか履歴書出した事ないな。+3
-3
-
89. 匿名 2021/10/13(水) 17:31:26
パソコンの場合は、ネットからテンプレートをダウンロードとかするの?
印刷する紙ってどんなの?+2
-1
-
90. 匿名 2021/10/13(水) 17:32:23
>>51
よく受かるってこと?+3
-0
-
91. 匿名 2021/10/13(水) 17:32:36
>>63
最近スーパーやDAISOとかにもプリンターあるからUSBとかで出力してみては?
私にとってはセブンイレブンのプリンターが一番使いやすいです
証明写真もプリント出来るしナナコ使えるので小銭出さなくて済む
あ!機種によってはPDFや画像データじゃないとダメだから必ず変換しておこう!
+1
-2
-
92. 匿名 2021/10/13(水) 17:33:14
学生時代の就活は全部手書きだったけど、就活しているうちにパソコンで履歴書作っても良いっていう会社が出てきた。
最近は逆に手書き不可のところもある。
私は楽だからパソコンで作ってる。
フォーマットを作って打ち直したら良いだけだし。+3
-1
-
93. 匿名 2021/10/13(水) 17:34:55
某田舎在住。ハロワで見つけたパートと非常勤の求人に合計4社応募した。全て履歴書+職務経歴書提出の所で、4社とも両方ともパソコンで書いてだしたけど突っ込まれた事なかったし全部受かった!「なぜパソコン?」て聞かれた時の為に一応答えを用意して行ったけど、ついに一度もご披露する事はなかったわ。+4
-2
-
94. 匿名 2021/10/13(水) 17:34:59
レジュメ(アプリ)で作って面接受けたら、字が見たかったと言われたけど採用されたよ+1
-0
-
95. 匿名 2021/10/13(水) 17:36:13
うちはどっちでもOK
手書きかどうかでジャッジすることはない。手書きで字が綺麗だったら目にはとまるけど、字が綺麗=勤務態度も良いとは限らないし。+5
-2
-
96. 匿名 2021/10/13(水) 17:36:16
>>91
横ですが、履歴書用の紙とか選択出来るんですか?+0
-0
-
97. 匿名 2021/10/13(水) 17:36:56
履歴書、普通にパソコンで書いて印刷して出してました。
特に困ったことないです。+2
-1
-
98. 匿名 2021/10/13(水) 17:39:04
>>96
横だけど、普通の紙に印刷だよ。
履歴書用のテンプレートが出回ってるので、それを使うと線も写真も一緒に印刷される。+6
-1
-
99. 匿名 2021/10/13(水) 17:40:12
理系の研究所で働いてるけど事務員さんも過半数はパソコン
研究員で応募してくる人は全員パソコンだし、写真貼付部分も画像データ挿入の人も半数いる
手書きをすることの多い職種は手書き履歴書って指定してくるところもあるみたいね+6
-1
-
100. 匿名 2021/10/13(水) 17:42:18
新卒ならともかく中途ならアプリで作った履歴書で問題ないよ
中途で見るのは何ができるかだから
実際会社規則で手書き履歴書しか認めないとこでもアプリで作った履歴書で通るし
+3
-0
-
101. 匿名 2021/10/13(水) 17:44:22
>>19
外国はパソコンで統一されてるの?+6
-2
-
102. 匿名 2021/10/13(水) 17:46:13
この質問をすることを通じて何を知りたいのか見当がつかないため、返答に困る+1
-0
-
103. 匿名 2021/10/13(水) 17:46:27
手書きじゃないとだめっていう古臭い会社はこちらもお断りなのであえてパソコンです。+8
-1
-
104. 匿名 2021/10/13(水) 17:49:49
採用担当してたけどどっちでもいい
でも手書きだと「何枚も書いてるうちの1枚だろうな」って感じの殴り書き感あると印象悪い+2
-2
-
105. 匿名 2021/10/13(水) 17:53:01
>>5>>6
内容同じなのになんでこんなにプラマイ違うの?+6
-0
-
106. 匿名 2021/10/13(水) 17:55:09
字には自信あるけど、アプリで写真も貼り付けてコンビニで印刷。
手抜きと思われるかと思ったけど採用になった。
+4
-0
-
107. 匿名 2021/10/13(水) 18:01:21
>>1
派遣会社では手書きよりPCで履歴書作成を勧められるけど、
保育士さんは字の読み易さも参考にされる職場のように思うので、手書きが良いかな?+13
-0
-
108. 匿名 2021/10/13(水) 18:02:59
>>14
時代なんだろうねぇ。
ちなみに私はパソコンの履歴書見ると
はいはい、使い回しねって思ってしまう…+4
-24
-
109. 匿名 2021/10/13(水) 18:08:09
>>8
トピ画サムネみてきました。
採用採用採用!+22
-1
-
110. 匿名 2021/10/13(水) 18:09:46
>>10
正規で入るなら手書き1択になる(書類は手書きという謎のこだわり持ってる園は多いため)けどパートとかならPCでいいと思うよ。
本当に謎のこだわりで落とすような園はこの先残れないと思う。保育園、こども園勤めてきたけど謎のこだわり持ってる園は仮に働けたとしても正規でもパートでも園長に振り回されて精神的に苦労する確率が高い。+1
-22
-
111. 匿名 2021/10/13(水) 18:09:50
>>1
正規保育士の面接を数件受けましたが、全てアプリで作成した物を出して、通りましたよ。アプリは楽ですよね。+3
-0
-
112. 匿名 2021/10/13(水) 18:10:27
>>8
ねこちゃんの履歴書!かわいいな!😹+14
-1
-
113. 匿名 2021/10/13(水) 18:10:34
保育士応募の履歴書は手書きがいいのか、パソコンで作成した方がいいのかじゃない?
保育士業界の傾向を知りたいのでは?+5
-0
-
114. 匿名 2021/10/13(水) 18:11:08
>>82
うちは人事権ある上層部にはむき身の履歴書が行くから封筒が見られることはないなぁ
+2
-0
-
115. 匿名 2021/10/13(水) 18:11:24
字下手くそで、矯正に時間割きたく無いからパソコンとタブレット使ってます+2
-1
-
116. 匿名 2021/10/13(水) 18:11:36
↑101への返答+0
-0
-
117. 匿名 2021/10/13(水) 18:12:26
>>10
あなたがどんな職業なのかどんな会社で働いてるのか興味がある+7
-2
-
118. 匿名 2021/10/13(水) 18:12:46
↑102だった!
重ね重ね失礼しました。+0
-0
-
119. 匿名 2021/10/13(水) 18:14:26
>>89
無料のテンプレダウンロードして、ちょっと上質な紙を買って印刷してるよー!
+3
-0
-
120. 匿名 2021/10/13(水) 18:15:54
わざわざ求人票に『履歴書は手書きのもの』って書いてるとこあるよね。+3
-0
-
121. 匿名 2021/10/13(水) 18:15:59
>>115
私も字が汚いから手書きだと書類で落ちそうw
自分でも読めない時あるし、PC仕事なので手書き文字書くこともほとんどないし、絶対印刷。+3
-1
-
122. 匿名 2021/10/13(水) 18:16:30
>>1
最近ハロワで講習受けたけど、今はパソコンが主流と言われました。
でも保育士なら手書きも多いし、履歴書手書き、職務経歴書パソコンでよいと思うよ。
ちなみにうちの会社(開発工場)に面接くる人は、九割パソコンだよ。+11
-1
-
123. 匿名 2021/10/13(水) 18:17:59
手書きじゃないとダメ、修正液使うの許さん!みたいな会社、生産性低いし20年前の時代から何も変わってなさそうだから働きたくない。+10
-1
-
124. 匿名 2021/10/13(水) 18:18:17
>>98
普通の紙でいいんですね
履歴書って厚めの紙なのでどうしてるのかなと疑問でした
ありがとうございます+2
-0
-
125. 匿名 2021/10/13(水) 18:19:20
>>108
場合によっては何十社と履歴書送るのに、使いまわして何が悪いの?+17
-1
-
126. 匿名 2021/10/13(水) 18:20:41
パソコン
それで普通に転職してる
手書きじゃないと落とすっていう会社とは合わないと思うので好きにしてくれ+5
-1
-
127. 匿名 2021/10/13(水) 18:24:36
>>14
就活系のトピでみんながパソコンの中、手書きだったからと採用された方がいた気がする
会社によっては字の上手い下手ではなく
丁寧に書いてるかとかキチキチ真面目に書いてるかとかで
人となりがわかるから手書きが良いと言うとこもあるようです+7
-0
-
128. 匿名 2021/10/13(水) 18:48:27
>>10
わたしも去年の転職活動おそるおそるPCで作成した履歴書を送付してたけど
普通に書類選考通ったから、気にしないところは本当気にしないと思うこれ。+23
-1
-
129. 匿名 2021/10/13(水) 18:48:31
私は字だけがアピールポイントだからここぞとばかりに手書きする!
代わりに職務経歴書はPCで作ってエクセルワードできますよ感を出しとく+7
-1
-
130. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:39
>>108
日付のとこ違うんだから紙で送られてくる以上は使いまわしは無理でしょ…ひねくれすぎだわ+6
-0
-
131. 匿名 2021/10/13(水) 18:57:57
>>1
事務・接客・美容・介護系…色んな業種を渡り歩いてるけど全部PCで受かった。小ワザで志望動機だけは手書きにしたりもしたけど、結局人柄と経歴しか見てないと思う。+2
-1
-
132. 匿名 2021/10/13(水) 19:09:42
いままでは履歴書・職務経歴書送付してくださいって言われると
一から書くのが本当もうひと仕事で1セットつくるのに1時間近く潰してたけど
PCに変えてからは志望動機だけ考えれば良くなって気が楽になった
印刷送付までスピーディーに出来るし+5
-1
-
133. 匿名 2021/10/13(水) 19:12:58
>>2
A3でプリント?
A3対応プリンター持ってるの?
私も手書きが嫌で楽したい。+1
-0
-
134. 匿名 2021/10/13(水) 19:19:15
企業から指定がなければパソコンで作る+1
-0
-
135. 匿名 2021/10/13(水) 19:26:25
>>1
履歴書は手書き、職務経歴書はPC。
全部PCでもいいと思うけど、何となくこの組み合わせ。+7
-0
-
136. 匿名 2021/10/13(水) 19:29:55
>>133
横だけど、コンビニでA3プリントできるよ+17
-0
-
137. 匿名 2021/10/13(水) 19:41:24
職務経歴書はPCで作った!
履歴書は手書きにしたよ〜+1
-0
-
138. 匿名 2021/10/13(水) 19:45:02
>>1
企業の人事で採用してるけど、手書きでもPCでも構わない。
字が綺麗な人なら手書きも良いかもね。
保育士さんなら保護者との手紙のやり取りとかあるし、字が綺麗な人を採用したい所もあるかも。
でも今どき「手書きの方が誠意がある」と考える所はやめた方が正解。
手間をかける=誠意、というのは働く人に負担をかけるのが正義になってる所だから+12
-0
-
139. 匿名 2021/10/13(水) 19:55:12
パソコンだよ
ほとんどそうじゃないの?
違うんだね+1
-0
-
140. 匿名 2021/10/13(水) 20:00:01
>>18
私もそうしてます。
+3
-0
-
141. 匿名 2021/10/13(水) 20:12:15
履歴書トピなのにガルちゃん定番画像がまだ来てない+0
-0
-
142. 匿名 2021/10/13(水) 20:15:14
>>1
保育士なら手書きがいいと思う。
お便りはPCで作るけど、親御さんとのやり取りや手帳では読み易い字がいいから。
字が綺麗なら良いアピールになるよ。+1
-0
-
143. 匿名 2021/10/13(水) 20:22:24
>>1
業界によるね。
保育士や看護師みたいな人と接する系で採用後の業務に関係なければ、手書きでいい。大手企業やオフィス系ならむしろパソコンじゃないと印象悪そう。+3
-0
-
144. 匿名 2021/10/13(水) 20:29:21
>>10
むしろPCで打ち込んでPDFにして、ってのを指定されたわ+8
-0
-
145. 匿名 2021/10/13(水) 20:30:45
>>16
むしろ今の時点でパソコンが良いよ+5
-0
-
146. 匿名 2021/10/13(水) 20:31:14
>>28
写真館で撮れば解決するよ+1
-0
-
147. 匿名 2021/10/13(水) 20:36:17
このご時世に手書きを送ってくる連中は即落とします
社会で使えなかった連中が大量に巣くうハロワでは手書きを推奨してますね
つまりはそういうことです
使えない時代遅れの連中ほど手書きです+5
-9
-
148. 匿名 2021/10/13(水) 20:37:48
最近まで就職活動してたんだけど、ハロワで聞いた時、私が住んでる地域(ド田舎)は手書きがまだ主流な会社が多いって聞いたよ。
都会はパソコンの方が好まれるらしい。+2
-0
-
149. 匿名 2021/10/13(水) 20:41:21
>>133
コメ主だけど、PDFにしてコンビニでやってるよ
お金も数十円とかだから痛くない+9
-0
-
150. 匿名 2021/10/13(水) 20:43:03
>>1
性別をきくな!!
出身や戸籍をきくな!!
と言うのであれば
そもそも年齢や学歴など差別や偏見の塊の履歴書もやめるべき…
何かを通すなら公平性や論理性を通してスマートにやらねばことは進まない
必ずどこかでボロが出る
学歴や職歴やスキルを問うなら初めからそれを求めればよい
そうすればそういう者達が応募する
+0
-1
-
151. 匿名 2021/10/13(水) 20:47:25
>>74
コンビニでもPDFファイルであれば光沢紙で印刷できますよ〜+1
-0
-
152. 匿名 2021/10/13(水) 21:00:36
ずっとパソコン。
もう手書きとか無理…
それが受け入れられない会社はご縁がなかったと思ってます。
手書きって書いてあるところは最初から却下です。+10
-0
-
153. 匿名 2021/10/13(水) 21:01:54
うちのお局様がいる部署だけは求人出す時は履歴書は手書きってなってる…+0
-0
-
154. 匿名 2021/10/13(水) 21:03:27
>>2
え!アプリがあるの知らなかったです。
履歴書アプリで出てきますか?+24
-0
-
155. 匿名 2021/10/13(水) 21:05:48
>>28
いまは写真館でも街角の証明写真BOXでも写真をデータでくれるから自分でPCで修正してる+4
-0
-
156. 匿名 2021/10/13(水) 21:15:26
>>10
就活で9割書いて間違えて駄目になったことある+3
-0
-
157. 匿名 2021/10/13(水) 21:23:52
>>8
とてもじっくり読んでしまった、もちろん採用です!+8
-1
-
158. 匿名 2021/10/13(水) 21:26:20
ブラウザで履歴書作れたよ
写真も自撮りでww
+1
-0
-
159. 匿名 2021/10/13(水) 21:33:56
>>153
うちも秘書課や総務で手書きで手紙やお礼状書いたりする部署の求人は履歴書手書き指定がある。
それ以外の部署は指定が無いからPC作成の履歴書持ってくる人が多い。+2
-0
-
160. 匿名 2021/10/13(水) 21:34:21
>>1
化学系メーカーの採用人事をしていますが、手書きの履歴書の人は殆どいません。
会社の業務は全てPC使用なので、せっかく字が上手でもそれを活かせるシーンが無いのです。それはうちの会社に必要ないスキルになってしまいます。
余談ですが、職務経歴書は形式が自由なので書式やまとめ方を気にしてみています。上手なレポートが書ける人は仕事も優秀な事が多いです。
応募する職種や業務によって手書きとPC作成を使い分けるとよいのでは。
保育士さん志望でしたら、綺麗な字はアピールポイントになりそうですね。
+3
-0
-
161. 匿名 2021/10/13(水) 21:51:26
どっちでも良い
手描きじゃなきゃダメという人はウチの会社にはいない
個人的にA4で作ってくれるとコピーしやすくて良い+2
-0
-
162. 匿名 2021/10/13(水) 22:07:56
>>101
日本より確実に進んでる
形式も自由だし、写真なんか貼らないし
内容が重要だから、日本の手書きでその人のやる気を〜みたいな精神論は絶対にありません+4
-1
-
163. 匿名 2021/10/13(水) 22:09:53
>>147
そうなんだよね
今パソコンが主流じゃないかな+2
-0
-
164. 匿名 2021/10/13(水) 22:11:18
パソコンで作るのが当たり前と言う考えの人ですら、
封筒で手書き文字は見れるとか、プリントの紙のことに言及していて驚く。
紙の履歴書を郵送したり手渡したりなんて、20年くらい前の新卒と第二新卒の時しかやってない。
以降はPC作成してアップロードか、パスワードつけてメールだわ。今時、直接応募のパートやバイト以外はどこもそうじゃない?それら以外に紙の履歴書必要な場面が思いつかないのだけど。
自分用のメモとしてプリントはするけど、それは紙質問わないし封筒にも入れないし。+0
-0
-
165. 匿名 2021/10/13(水) 22:15:09
>>117
横だけど、なぜ興味を持ったの?+0
-0
-
166. 匿名 2021/10/13(水) 22:20:08
>>125
使いまわすという発想の人は、志望動機なんかも全部同じのをコピーしてると思ってるんじゃない?
志望動機や資格やアピール欄は、受ける会社に合わせた内容を都度打つよね。日付欄だってあるし。
大前提として、履歴書という書類の完成度よりも、書いてある内容が重要なわけで。内容がしっかりしてれば何も問題ないし、手書きだからといってコピペしました〜みたいな内容の履歴書じゃ意味ない。+6
-0
-
167. 匿名 2021/10/13(水) 22:24:40
>>147
口悪いけどw、まあ実際そうだよね
ハロワでしか就活できないような人だと、pcで書類作るにもまず作り方わからない・パソコンない、で前に進めないし、これといってスキルがあるわけじゃないから、ハロワとしても「手書きで誠実さを見せましょう」くらいしか指導方法がない。売り込めるものが他にないんだから、当然ちゃ当然。+4
-1
-
168. 匿名 2021/10/13(水) 22:26:12
職安の講習では学歴や職歴はPCを勧められた。
名前。住所は手書き。
+2
-0
-
169. 匿名 2021/10/13(水) 22:43:30
>>154
返事遅くなってごめん!
私はこれ使ってるよ♪
履歴書アプリは色々試したけど、これが一番分かりやすくて見やすい!+18
-1
-
170. 匿名 2021/10/13(水) 22:45:33
>>149
すみません、横からですがPDFってアプリで変換出来る感じですか?
書類選考とかでよく履歴書添付でメールしてとかってあるけど、ああいうの普通はPDFですよね?
やり方分からなくて手書き履歴書を普通の写真形式で送ってたよ…。+2
-0
-
171. 匿名 2021/10/13(水) 22:47:58
>>8
釣られて来た(笑)+8
-1
-
172. 匿名 2021/10/13(水) 22:52:26
>>18
自分もです
でも履歴書もパソコンで良いならそうしたいな
アプリとかよく分からないから履歴書は手書き…+4
-1
-
173. 匿名 2021/10/13(水) 23:02:45
>>170
アプリでPDF化できますよー!
PDF化っていうと難しく聞こえるけど、コンビニで印刷するときは流れを詳しく説明してくれてるので、間違えずにできると思います+1
-0
-
174. 匿名 2021/10/13(水) 23:04:38
>>5
就業支援施設で働いてます。
今時は手書きじゃなくて問題ありませんよ!+2
-0
-
175. 匿名 2021/10/13(水) 23:06:38
>>8
らくみるってなんだろう?
+4
-0
-
176. 匿名 2021/10/13(水) 23:18:47
>>42
ハローワークのパソコン教室ではこう習ったから、書面で提出の企業へは名前だけ手書き、他の部分や職務経歴書はパソコンで作成してたけどダメだったのかな?!だから落ちたのかな??
リクナビとかのはPDFで送信だから、全部パソコンで作ったものだけど。+0
-0
-
177. 匿名 2021/10/13(水) 23:24:53
>>173
勝手が分からないのですが、写真で撮ったものをPDF化出来るのでしょうか…
USBメモリーとかでスマホに取り込んで、そこからPDFにするとかそんな感じですか?根本的なことが分からないもので、すみません。汗+1
-0
-
178. 匿名 2021/10/13(水) 23:28:06
学校で手書きするなと教育しとけばそのうち手書きは絶滅する
+3
-0
-
179. 匿名 2021/10/13(水) 23:29:01
>>173
177です。
履歴書のアプリ?で作成して、それをPDFにするってことですかね。
元コメで写真の貼り付けのことを言われてますが、それはどうやってしてるのですか?
質問攻めすみません…。+1
-0
-
180. 匿名 2021/10/13(水) 23:50:34
>>84
大人ならきれい目。
学生ならカジュアルでもいいと思う。
もちろん職種によるけど、パート、アルバイトだし。
+2
-0
-
181. 匿名 2021/10/14(木) 00:13:28
>>147
手書きの書類って、字の上手い下手に関わらず読みづらいと思う。読む方の事を考えてもPCでちゃんと文字の大きさや行間を揃えてある方が読みやすいと思う。+5
-0
-
182. 匿名 2021/10/14(木) 00:26:51
パソコンでも良いんだけど中途で応募してきた人の履歴書の日付が全然違ってて、使い回ししたな…と話題にされていた。+1
-2
-
183. 匿名 2021/10/14(木) 00:45:09
保育士さんなら手書きじゃない?
ただ、職種によってどっちがいいかは全然違うと思う。
IT企業で採用担当してるけど、手書きでくると「仕事の効率悪そう…」って考える。
でも手書きのほうが、人物的な印象はいいよね。
応募する仕事が、効率重視か印象重視か で使い分ければいいんじゃないかな。+2
-2
-
184. 匿名 2021/10/14(木) 00:45:36
>>179
>>177
スマホの写真フォルダから直接フォーマットに貼り付けです👍
写真フォルダから貼り付けしてダウンロードすると、そのまま履歴書と一緒に写真も印刷されるので、
手書き履歴書みたいに、あとからノリで写真を貼り付ける...なんてこともなくてラクです
(説明下手ですみません)
私の使ってるレジュメっていうアプリ、写真貼り付けはこんな感じに表示されます↓
+2
-0
-
185. 匿名 2021/10/14(木) 00:54:21
>>176
42です。事務の仕事は落ちました。スキルや勤務時間が原因ですが…
今倉庫の仕事です。パソコンの履歴書、珍しがられました。こちらも勤務時間があっていたからで、特に履歴書がどうこうってわけでもないのかなと思います。+1
-1
-
186. 匿名 2021/10/14(木) 01:53:34
>>169
早速、インストールしました!ありがとうございます( *´︶`*)+4
-0
-
187. 匿名 2021/10/14(木) 02:44:11
>>42
なんでこれマイナスなんだろう?いつもこれでやってて落ちたことないです+1
-0
-
188. 匿名 2021/10/14(木) 05:16:17
>>1
医療機関勤務の人事課職員です。
私個人はPC作成のメール添付データ送付が楽でいいのですが
役職者が誠意がないよね、手書き指定にしない?と。
手堅く、履歴書は手書き、職務経歴書はパソコンでいかがでしょうか。+2
-0
-
189. 匿名 2021/10/14(木) 08:42:40
>>1
ICT導入園の保育士パートを受けた時は履歴書は手書き、職務経歴書はPCで作りました。
その後履歴書見る機会が増えたのですが、だいたいの保育士さんは履歴書は手書きです。
丁寧な字で書いて間違えたらやり直す(修正テープ使わない)のと、面接の時の言葉遣いや園の働いて欲しい時間や保育方針と合ってるかの方が大切かと思います。
頑張ってください!+0
-0
-
190. 匿名 2021/10/14(木) 10:44:34
>>170
うわー...手書き履歴書の写真とか送られてきたら、よほどのスキルの持ち主でもない限り落とすわ。
というかよほどのスキルの持ち主はそんなことしないけどね。+3
-5
-
191. 匿名 2021/10/14(木) 12:23:46
先日パソコンで作成した履歴書で採用された。採用後、手書きの履歴書持ってきてくださいと言われた。物流倉庫で文字書くことないだろうに。正直めんどいよ。何枚書き損じするんだろう。+3
-0
-
192. 匿名 2021/10/14(木) 12:25:23
>>53
私も言われたわ。2ヶ月の短期契約で3〜4時間勤務なのに。だるいよね。+6
-0
-
193. 匿名 2021/10/14(木) 15:38:38
>>170
アプリでもできるみたいだけど、
通常は履歴書や職務経歴書をWordやExcelで作成したものをPDFにして送るんだよ!
(ファイル→その他※Excelはその他を挟まない→エクスポート→PDF作成)上からでごめんだけど、分からないならググらなきゃ!せっかく応募しても履歴書を写真で送ってたら受からないよ😢+3
-0
-
194. 匿名 2021/10/14(木) 15:44:45
接客業だったら手書きでってハロワに言われたよ。
パソコン使う仕事だったらパソコンのほうが良いみたい。
でもスマホの履歴書が楽すぎて手書きとか廃止してほしい。+2
-0
-
195. 匿名 2021/10/15(金) 09:23:18
履歴書と職務経歴書をメール添付。
面接もリモート。+1
-0
-
196. 匿名 2021/10/15(金) 10:18:15
>>195
ほんと、もう長いこと紙の履歴書を提出するなんてないのだけど、ここではパソコン作成派もプリントのことについて言及するよね。
紙が必要なシチュエーションなんてある??って思うんだけど。
面接は、このご時世でも最終は対面でやってるな、うちは。1次、2次くらいはリモートだね。+0
-0
-
197. 匿名 2021/10/16(土) 12:48:29
>>138
そんな考えの企業ばかりなら良いんだけど・・・
けれど最後の 手書きの方が誠意がある」と考える所はやめた方が正解~という一文は良い判断になりますね
無理して採用されても 働く人に負担をかけるのが正義 で奴隷みたいに扱われるだけだし+2
-0
-
198. 匿名 2021/10/16(土) 12:53:40
>>148
私もド田舎辺境だけどほんとそうだね PCやアプリで作成=手抜きっていう発想+0
-0
-
199. 匿名 2021/10/16(土) 12:57:35
>>169
ありがとう参考になります+1
-0
-
200. 匿名 2021/10/18(月) 07:38:22
職業訓練校行ってた時の先生に今の時代手書きよりPCの方が、PC使えるアピールになると言っていたからわたしはPC派+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する