-
1. 匿名 2021/10/12(火) 10:36:03
人から頼られるのは受け入れられるのに自分が人を頼ることができないひといませんか?頼る、甘える方法がわからなくて苦しいです。人に甘えたいけど方法がわかりません。+84
-0
-
2. 匿名 2021/10/12(火) 10:36:51
甘えさせ上手な人がいると甘えられる+27
-0
-
3. 匿名 2021/10/12(火) 10:36:51
頼られもしないし頼ることもできない+71
-0
-
4. 匿名 2021/10/12(火) 10:36:55
責任感が強いのかな?+24
-0
-
5. 匿名 2021/10/12(火) 10:37:02
たぶん、余計なこと言ってるんじゃない?+1
-20
-
6. 匿名 2021/10/12(火) 10:37:11
だって自分でやった方が楽なんだもん+125
-2
-
7. 匿名 2021/10/12(火) 10:37:14
>>1
長女?私がそうなんだけどさ+87
-10
-
8. 匿名 2021/10/12(火) 10:37:46
逆で頼るのは得意だけど頼られたくない。
頼り甲斐全くないし。
そうやって人間同士バランス取ってる気もする。+3
-13
-
9. 匿名 2021/10/12(火) 10:37:51
頼りっぱなしな人よりはるかにマシ
+32
-0
-
10. 匿名 2021/10/12(火) 10:37:56
私もです!
頼ることで貸しを作るような気がして頼れません!
+79
-0
-
11. 匿名 2021/10/12(火) 10:38:10
ちょっと違うだろうけど、こちらも恩返ししなくては!と異常なほど構えてしまうので、なかなか頼れない。+47
-0
-
12. 匿名 2021/10/12(火) 10:38:36
山羊座の女
+12
-4
-
13. 匿名 2021/10/12(火) 10:39:05
>>3
私もー
40過ぎてこの生き方が一番楽だと気がついた
頼り頼られみたいな距離感面倒くさい+22
-1
-
14. 匿名 2021/10/12(火) 10:39:21
自分のペースが乱れるのが嫌で頼れない。+19
-0
-
15. 匿名 2021/10/12(火) 10:39:38
>>12私です
+6
-1
-
16. 匿名 2021/10/12(火) 10:39:48
「じゃあこっちやってね(頼んだものより数倍面倒な注文)」と言われる方が恐怖。+12
-0
-
17. 匿名 2021/10/12(火) 10:39:48
迷惑だったかな?とか考え事ふえるの嫌で頼れない甘えらんない+44
-0
-
18. 匿名 2021/10/12(火) 10:40:04
私頼られたら嫌だから自分も頼らないようにしてる+17
-0
-
19. 匿名 2021/10/12(火) 10:40:22
みんながいつも自分に頼んでることを、自分が忙しい時に後輩に頼んだら、横で聞いてた上司に安易に人を使うな!と怒られた
(逆に同じことを私が後輩に頼まれることもあるけど、それはスルー)
私はみんなより身分が下だから人に頼み事しちゃいけないんだ、と思ってそれからもう誰も頼らないと決めた+19
-0
-
20. 匿名 2021/10/12(火) 10:40:55
頼るの本当苦手。頼られるし相談乗るんだけど自分はなかなかできなくて1人で悩む+22
-0
-
21. 匿名 2021/10/12(火) 10:40:57
>>1
これうちの旦那だわ
中間子で人に迷惑をかけないように生きてきたらしい。
この前なんてワクチンの副反応で38℃の熱があったのに会社に行って薬も飲まずに直したとか言っててもっと周りを頼りなさい。っていったところ。
でも、迷惑かけるし本当にヤバイと思ったらいう。といいながらいつも言わない。困ってるよ。+18
-4
-
22. 匿名 2021/10/12(火) 10:41:08
>>7
ウチは長女の方が甘えてたよ。
長女の子育てで気力、体力、財力を使い果たした母親に恩着せられ、放置されたので誰かに甘える事が「迷惑」だと刷り込まれてしまって、どんなに苦しい時も素直に甘えられません。+18
-2
-
23. 匿名 2021/10/12(火) 10:41:31
人に頼る前に自分でどうにかしようかな~という気持ちが大きい
親がダメ人間だったから鍛えられてこういう思考になった+13
-0
-
24. 匿名 2021/10/12(火) 10:43:39
掃除当番をパートで交代でしてる職場にいた時。お願いすると休みの日掃除を変わってくれる人が言ってた。
いつでも言ってね、かわるから。私は頼まないけど。
次から頼みにくくなったよ。
+3
-0
-
25. 匿名 2021/10/12(火) 10:43:53
>>1
はーい。
頼られてばかり、頼れません。頼り方が分からない。
自分の事は自分でしなさい、我慢しなさい、そんな事大した事じゃない、と言われて育ったから人を当てにしないし甘え方が分からない。
だから悲しいかな全く可愛げがない。+15
-1
-
26. 匿名 2021/10/12(火) 10:44:46
親の介護してるけど、他のきょうだいに少し頼ろうとしたけどダラダラ言い訳ばかりされてうんざりだったのできょうだいには頼らない。その分、旦那が協力してくれるのでなんとかやってる。血の繋がりなんてアテにならない。親が亡くなったらうちのきょうだいは確実にバラバラになる。+15
-0
-
27. 匿名 2021/10/12(火) 10:44:56
>>6
仕事上で今まで頼ってくる人ってどう考えてもコチラの仕事の方が手間かかるよね!?
って仕事回してくる、本人はサクサク済ませられる仕事を選んてるの
最近は頼られない様に自分の仕事で手一杯ですって力量で仕事してる、手伝っても給料がプラスされるわけじゃないし。+6
-0
-
28. 匿名 2021/10/12(火) 10:45:38
友人や同僚の悩みや愚痴をよく聞く(聞かされる)タイプだと思いますが自分はしません。
甘えることが出来るタイプの同僚が同じタイプの同僚に嫉妬しているのを見ると、自分はこうで良かったと思います。苦しいですか。+9
-0
-
29. 匿名 2021/10/12(火) 10:45:51
>>7
私は姉にいつも頼ってて助けてくれるのに、本人の悩みは全く話してくれなくて寂しいしやってもらうばっかりは申し訳ない。+13
-0
-
30. 匿名 2021/10/12(火) 10:46:08
仕事でも任せっぱなしにできる人(こういう人に限って、やってもらった仕事にミスがあったら「私は知りません。」と無責任だったりする)が羨ましくもあるけど、自分しか信用できないので、人には頼めないな…
損な性分😭+9
-0
-
31. 匿名 2021/10/12(火) 10:46:53
私は要領悪めなので
弱点をカバーするために
人に頼まれたことは喜んでやるけど
自分からはほとんど頼まない。
それじゃあ舐められるかな?+8
-0
-
32. 匿名 2021/10/12(火) 10:48:09
>>3
私も同じくです。
どうしたら良いのかわからない。
人の顔色をうかがって生きてきたから、これ頼んだら迷惑かなとかすごく考えて頼れない。
頼られても、これで大丈夫かな?とか考えてしんどくなっちゃう。+12
-0
-
33. 匿名 2021/10/12(火) 10:49:51
頼れなくてキャパオーバーによくなる+13
-0
-
34. 匿名 2021/10/12(火) 10:51:01
明らかに自分のキャパを超えそうな時は頼る
その方が周りに気も遣わせない+4
-0
-
35. 匿名 2021/10/12(火) 10:53:33
入社した時に先輩に「人を頼るな。当てにするな」と言われてから今日まで忠実に守っています
+6
-0
-
36. 匿名 2021/10/12(火) 10:54:11
頼られるのは良いことだと思ってたけど全然そんなこと無かった。見返り求めるわけじゃないけど利用されるのはやっぱり悲しい。
今はもう誰にも頼られなくない!!って思う。勿論自分も人には頼らない。たまに頼りたくなるけど…。+11
-0
-
37. 匿名 2021/10/12(火) 10:57:02
>>1
わかる。
頼られてばっかりでムカつくから頼ってみると拒否されるからなんなんだよもーってなる。
今では頼られるも嫌なので人を寄せ付けたくありません。+11
-0
-
38. 匿名 2021/10/12(火) 10:58:29
はい。絶対管理職できないタイプなのでフリーランスなりました。+3
-0
-
39. 匿名 2021/10/12(火) 10:59:56
若い頃は自分が損してる気持ちになったことあったけど、今はまあこれが私に心地いいんだからいっか⭐︎になったわ
年の功で厚かましいのを一通り避けられたのも大きい+1
-0
-
40. 匿名 2021/10/12(火) 11:01:28
>>21
男の更年期の時に気を付けてあげて。親の愛に飢えた優等生は中年で破綻しやすい。我慢し過ぎの怒りや悲しみが一気に表に出て来る時期。ご主人完璧主義で頼まれたら断れず有休も極力取らないタイプでは?+5
-0
-
41. 匿名 2021/10/12(火) 11:03:16
>>37
凄い解る
普段から人をいいように使う人ほど
こちらの話しは聞かないし
思い通りにならないとむくれたり面倒臭い
一時そうした人に酷い傷付けられたから
もう話や相談のるのも全部止めて切ったら
楽になった
自分だけの悩みなら自力でどうにか出来るし
他人の悩みや愚痴が負担だと解ったから
もうそうした話しは聞かないようにしてる
家族とお互い様出来る友人だけで充分
+10
-0
-
42. 匿名 2021/10/12(火) 11:03:33
仕事面で言えば、年上後輩が本当に仕事出来ないから。元々そういう人だってわかってるから、単純な作業をお任せしようとするけど、それすらできない。
ExcelのA列から順番に照らし合わせればいいだけなのに、C列から始めて結局サポートしてあげないといけない。
それで本人が反省してるならまだしも、ヘラヘラしてるから余計イライラする。+2
-3
-
43. 匿名 2021/10/12(火) 11:03:51
頼る時になんて言おうか迷って迷った挙句自分でやろってなる。+7
-0
-
44. 匿名 2021/10/12(火) 11:06:41
>>7
私長女だけど人に甘えて世の中渡ってきました、こんにちは。+3
-4
-
45. 匿名 2021/10/12(火) 11:07:17
>>1
私だ。
頼まれると断れない性格だし引き受けてしまって後から疲れてしまうこともある
自分から頼みごとをするのは本当苦手
ちょっとした事でも相談とかしづらくて、自分の中に溜め込んでしまうから辛くなってから相談するともうそもそも解決できないことが多い+11
-0
-
46. 匿名 2021/10/12(火) 11:09:50
>>1
自分が甘えられない、頼れないなら
周りのそうしたことも受け入れず
まずは自分のことに尽力した方が良いよ
たまに頼れる、甘えられる人がいたら
その人のことを助けるくらいで丁度良い
誰彼構わず受け入れると必ず都合良く使う奴に目をつけられ利用される羽目になる
悪い奴ほど利に目敏い
寄せ付けない為にも人を選ぶのは重要
+6
-0
-
47. 匿名 2021/10/12(火) 11:11:34
うちの店に元銀行員で、過去に社内でお金を数える検定みたいなのも取った!って言ってる人がいるんだけど。
じゃあ売上金を数えてってお願いしたら、机の上に1枚ずつお札を並べてながら「1、2、3….」って数えてた…。
硬貨も同じように1枚ずつ横に並べてながらで、5の束をいくつか作る…ということをやりだしたんだけど…。
銀行の数え方がこうなのかもしれないけど。だったら自分で数えたほうがよっぽどはやい……+1
-3
-
48. 匿名 2021/10/12(火) 11:12:11
頼られるのはもう嫌だから嫌なやつになってます
あいつが私を頼れなくなってイライラしてるのはわかるからいい気味w
今までのことがあるから「他に頼る人いるから平気です」は通用しない(あくまで"あいつ"に限っての断言)
まぁ私を頼らなければいいだけだから
他を頼るならいくらでもどうぞ、とは思うけど
+5
-1
-
49. 匿名 2021/10/12(火) 11:14:16
>>7
私は次女
3姉妹の真ん中+4
-0
-
50. 匿名 2021/10/12(火) 11:20:29
>>1
方法がわからなくて苦しいなら甘えてくれる人の真似をすればいいと思うよ。
頼られるってことは周りにお手本がいるってことだから真似しやすい。+1
-1
-
51. 匿名 2021/10/12(火) 11:21:56
>>21
私も中間子で旦那さんの言う事がすごく分かる
もっと周りを頼りなさいって言われても頼り方が分からない
どうしても無理な時には無理って言うけど、他の人の無理よりも先にあるみたいで結局いつも言わないじゃんって言われる
でも本人的には本当に無理かどうかの見極めをしているだけなんだよ…
今入院中で、数日前に39.8℃手術後に出たの
でも風邪とかじゃないし寒いなって位で周りが言ってくれるほど自分は辛くない
それでも我慢しすぎ無理しすぎって言われる
風邪の39℃は無理って言うけどさ…+10
-0
-
52. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:11
O型に多い気がする+5
-2
-
53. 匿名 2021/10/12(火) 11:24:20
頼られて、こちらも頼ると断わられます+8
-0
-
54. 匿名 2021/10/12(火) 11:27:01
>>7
私も長女。
頼れない。
小さい頃は弟に頼られ、結婚したら旦那に頼られ、出産したら子供達に頼られ、今は両親にも頼られてる。
主さんみたく頼られるのは良いけどってタイプじゃなくて、頼られたくない。
私だって強くないし誰かに頼りたい。
そう思って以前一度旦那に頼ってみたら「え…俺に頼られても困るよ…しっかりして」って言われた。
今までずっと泣き言1つ言わずに頑張ってきたのに、一度くらい頼ったっていいだろうよ。
その時に旦那への愛情は完全に冷めて、子供が手がかからなくなったら離婚すると決めてる。
もう疲れましたわ。+21
-2
-
55. 匿名 2021/10/12(火) 11:28:26
何かあった時は頼ってねっていう人の中にはありがたい人もいるんだけど
もっと頼ってよって言い方の人は正直ありがた迷惑が多い
頼みにくい人・口が軽そうな人に限ってというか、うまく伝わるかな
「話すだけでも楽になるよ」って方便で
「話を事情を聞くだけ」という一方的に自分の好奇心が満たされる満足する
本人には楽なノーリスクな事で自分を高く相手に売ろうとする感じ
いやげものに近いんだよ
+4
-0
-
56. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:10
>>42
なにこれ。ただの悪口だね。出来ない人には頼れないって話じゃないよ。+3
-0
-
57. 匿名 2021/10/12(火) 11:57:02
>>40
横ですが、中間子の父親がまさに今その状態で爆発しまくってます。しんどい…。+5
-0
-
58. 匿名 2021/10/12(火) 12:10:32
>>6
そうそう。変に恩着せがましくされるのも嫌だし、貸しを作るくらいなら自分でやっちゃった方が気が楽。+9
-0
-
59. 匿名 2021/10/12(火) 12:12:01
>>7
三姉妹の末っ子だけどそう
よく弟いる?って聞かれる
頼ったことない 全て自分でやる+4
-0
-
60. 匿名 2021/10/12(火) 12:12:10
>>35
それは先輩の言葉選びに問題があるね+3
-0
-
61. 匿名 2021/10/12(火) 12:13:29
>>11
わかる。
あと、申し訳なくなって居心地が悪くなる。身が縮こまるのような思いをする。
人に頼らないほうが伸び伸び出来る。+9
-0
-
62. 匿名 2021/10/12(火) 12:15:18
>>21
中間子同士の夫婦です。
書き込みの内容が全部共感できて笑った。
うちの場合、旦那の様子と空気を読みつつ「大丈夫?頑張るよりほどほどがいいよねー」って声かけしてます(笑)
あと大袈裟にウザ絡みをして反応を見る
+3
-0
-
63. 匿名 2021/10/12(火) 12:19:09
長女ですが、わたしも頼ることができません…
お願いするくらいなら自分でやったほうが早いと思うし、お願いして嫌われたらどうしようと思ってしまう…
自分が悪いんだけど、もう疲れた…+7
-1
-
64. 匿名 2021/10/12(火) 12:19:37
>>7
長女でもいつまでも親に甘えてるタイプもいる。しかも自分では甘えてると気付いてない。次女の私と歳が離れてるから?+5
-0
-
65. 匿名 2021/10/12(火) 12:30:15
上司から、「自分一人でやろうとしすぎ。もっと周りに頼って」と言われたんだけど、頼り方が分からない。どうしても無理なときはお願いするけど、これお願いしてもいいですか?無理だったら大丈夫です!すいませんすいません!って言い方になる。+7
-0
-
66. 匿名 2021/10/12(火) 12:35:36
甘えるの苦手って自分で言ってる人で本当にそうだった人を見たことがない。+0
-1
-
67. 匿名 2021/10/12(火) 12:41:42
>>1
家庭でもパート先でもそんな感じだわ。頼られるというか、利用されてるなと思うこともある。加齢とともに物理的にできない事も増えてくるし自然に頼れるようになるよ+6
-0
-
68. 匿名 2021/10/12(火) 12:49:36
物心ついた頃から親の口癖が「厚かましい!」「迷惑かけるな!」だったから、頼むことに恐怖心があって誰にも頼めない。
思考回路が“自分一人でどうやり切るか”から始まるから、準備も一人でやり切るための仕様になる。遠方に行くときも、車が使えない場所は限度を超えた距離でも自力で歩く。+7
-0
-
69. 匿名 2021/10/12(火) 13:00:08
>>66
頼む時の精神的ハードルがすごく高く感じるって意味じゃない?
他の人は気軽そうに甘えられるけどうらやましいけどって
そういう人が人にものを頼めるとしたら相手にそこまで負担じゃないって事か
切羽詰まって忙しいとか本人だけじゃ出来ないとか誰もが納得する場面かも+2
-0
-
70. 匿名 2021/10/12(火) 13:02:53
>>22
わかる
姉がわがまま・甘えっこで母が疲弊してたのを見てたので、頼るって迷惑なことだと思ってしまってる
でもたまに頼るのも親孝行だとは思うので、計算して迷惑にならないタイミングなどを考えて負担にならない程度に甘えてみたりする
かえって疲れる
娘が超わがまま・甘えっこで私が疲弊してるので、息子が聞き分けよく育っててヤバい
なんとかフォローしたいと思ってる+1
-2
-
71. 匿名 2021/10/12(火) 13:32:32
>>1
「つらいのに頼れない」が消える本―受援力を身につける
という本がよかったです。
ほんとに困ったことになってから読んだんですけどね。
そうなると思考が曇ってきてしまうので、その前に小出しにした方がいいのかなと思います。+1
-0
-
72. 匿名 2021/10/12(火) 13:57:27
頼ると「頼るな!甘ったれるな!自分の力で何とかしろ!」って一喝されそうで怖いから人に頼れない。+0
-0
-
73. 匿名 2021/10/12(火) 14:03:40
>>19
中学の時にクラスメイトからわからないことがあるから教えって頼まれて教えてあげたんだけど今度は私が逆にその子にわからないことがあって教えてって頼んだら「そんなこと人に聞かずに先生に聞く!!!」って厳しく冷たい態度であしらわれてから人に頼るのが怖くなった。+2
-0
-
74. 匿名 2021/10/12(火) 14:18:33
昔は頼ることもあったけど
あれ迷惑だったかも?って自省して今は人に頼らなくなった
頼ってもらうのも嫌いじゃなかったけど
頼ってばかりの人にうんざりして頼られるのもキライになった
たまには誰かに頼りたい、ってくらいに自立してる人と
私は友達になりたいわ
+0
-0
-
75. 匿名 2021/10/12(火) 14:28:20
自分より出来る人がいないから頼らない。
出来るっていうのは、自分の気にいるように事を運ぶという事。中途半端に他人にやってもらっても、好みが激しいので気に入らなかったら文句言いたくなったりしたらアカンから、人には頼まない。
でも、自分よりすごく出来る人と結婚したからその人が得意な分野はすごく頼るようになったけど、自分もできる範囲のことは自分でやる。
だって夫は頼りにされることが多いし、頼れる人が少ないから、夫が頼みにくいけど私ができることは先取りしてやるようにしている。
+2
-0
-
76. 匿名 2021/10/12(火) 14:35:04
>>7
私もー+0
-0
-
77. 匿名 2021/10/12(火) 14:53:12
自分より出来る人がいないから頼らない。
出来るっていうのは、自分の気にいるように事を運ぶという事。中途半端に他人にやってもらっても、好みが激しいので気に入らなかったら文句言いたくなったりしたらアカンから、人には頼まない。
でも、自分よりすごく出来る人と結婚したからその人が得意な分野はすごく頼るようになったけど、自分もできる範囲のことは自分でやる。
だって夫は頼りにされることが多いし、頼れる人が少ないから、夫が頼みにくいけど私ができることは先取りしてやるようにしている。
+0
-0
-
78. 匿名 2021/10/12(火) 14:53:48
>>73
そいつ、自分もわからないのが恥ずかしいから怒って誤魔化したんじゃない?+0
-0
-
79. 匿名 2021/10/12(火) 15:12:39
「迎えに来てもらう」とか「送ってもらう」という選択肢が根本的に頭にないので、足がボロボロになるまで歩き倒すし、雨が降ればズブ塗れになっても歩く。
歩きすぎて靴擦れになることは日常茶飯事。+2
-0
-
80. 匿名 2021/10/12(火) 15:13:08
>>3
頼る=甘えって思ってませんか?私がそうなんだけど頼られたら甘えんな!って思うしそれが全面に出てるのか頼られない、そして頼らない。
+0
-0
-
81. 匿名 2021/10/12(火) 15:25:18
うちの両親+0
-0
-
82. 匿名 2021/10/12(火) 16:20:35
>>51
お返事ありがとう
手術後無理なさらないでくださいね。
看護師さんとかにはとても有りがたい?患者さんなのかな。
自分のことは自分でわかるといってもダメなときは急に来るから病気の時は甘えてくださいね。
お大事に。早く全快なさることお祈りしてます+0
-0
-
83. 匿名 2021/10/12(火) 19:25:22
何も頼まないと可愛げが無いと思い、絶対相手が出来る事を頼んで得意げにさせてあげる。+0
-0
-
84. 匿名 2021/10/13(水) 00:45:28
誰も頼ってないし何も手伝ってもらってないのに、「誰にやって貰ったの?」って探られたりとか、何も私に対して貢献してないのに教えてやってる感出す人がいたりとか、
そういったことが二十代半ばから続いたからこそ、「少しでも誰かに実際に頼ったりしたら、上記の様な実力ない人間だという風評に現実味がでる。絶対に全て1人でこなさなければ、プロとして生残る道が絶たれる」
と思い過ごしてきたから。
まあ、それでも結局、俺が代わりにやってやってると私不在の場所で騙る人物が現れていたらしく、努力を台無しにされたんですが+0
-0
-
85. 匿名 2021/10/13(水) 04:50:32
>>65
すごくわかる!
すいませんすいません、無理なら大丈夫ですのでって言ってる。
+0
-0
-
86. 匿名 2021/10/13(水) 08:56:11
>>12
そうなの?
私は山羊座、長女+0
-0
-
87. 匿名 2021/10/20(水) 23:59:43
助けてって言えないの辛い。
いつ言ったらいいのか、言ってもいいのかわからなくて結局言えない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する