ガールズちゃんねる

塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

95コメント2017/09/01(金) 00:07

  • 1. 匿名 2017/08/31(木) 13:19:30 

    大人の塗り絵を4冊持っていますが、塗り方が上達しません。

    というか時間がなくてほとんど真っ白のままだけど、、汗

    画材は色鉛筆を使っていますが、パステル塗りにも興味があります。

    他にもおすすめの画材あれば教えて下さい。コツもよろしくお願いします。

    +63

    -3

  • 2. 匿名 2017/08/31(木) 13:20:28 

    塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

    +316

    -12

  • 3. 匿名 2017/08/31(木) 13:21:02 

    まず周りのラインをたどって書いて、その中を塗りつぶします。

    +188

    -16

  • 4. 匿名 2017/08/31(木) 13:21:08 

    水彩色鉛筆はどうですか?

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2017/08/31(木) 13:21:21 

    ガル男「呼んだ?」

    +3

    -31

  • 6. 匿名 2017/08/31(木) 13:21:23 

    >>2
    途中だよね?

    +157

    -13

  • 7. 匿名 2017/08/31(木) 13:22:32 

    私も知りたい!
    ただ塗るだけになって立体感が無になっちゃいます。
    かといってどこをどういう風に濃淡をつければいいのかもわかりません。

    +146

    -2

  • 8. 匿名 2017/08/31(木) 13:22:45 

    周りを強めになぞって、塗る時の力加減で色の濃淡をつける。
    絵のイメージが変わるよ。

    +71

    -2

  • 9. 匿名 2017/08/31(木) 13:23:53 

    ちょっと画像漁ってみたけど、ただ枠を塗りつぶすんじゃなく同じ枠内で影やグラデーションなんかの技術も必要なんだね
    興味あったけど私には無理だ

    +156

    -1

  • 10. 匿名 2017/08/31(木) 13:24:08 

    なかなか上手だと思うよー

    +12

    -3

  • 11. 匿名 2017/08/31(木) 13:24:39 

    塗り絵大好き!!!
    夢中で塗りまくって指が痛くなる(笑)
    アドバイスでもなんでもないんだけど
    アンパンマンの塗り絵が一番好きです(笑)

    +38

    -4

  • 12. 匿名 2017/08/31(木) 13:24:39 

    私は色鉛筆が好きです。
    無印の色鉛筆は硬くて発色が悪く、やはりステッドラーとかだといいのかな~

    私のこだわりはカッターで鉛筆を削ることです。塗る細かさによって先端のとがり具合調整できていいで。

    +52

    -4

  • 13. 匿名 2017/08/31(木) 13:24:45 

    4冊もあるのなら、1冊ぐらい 全部ちゃんと仕上げてみれば、上達するのではないでしょうか…?(・ω・)

    +93

    -3

  • 14. 匿名 2017/08/31(木) 13:25:09 

    お手本がついてるやつから挑戦したらどう?
    塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

    +251

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/31(木) 13:25:38 

    塗り絵が得意ってわけではないけど、好き。
    私は硬筆の色鉛筆使ってるよ。
    鉛筆と同じ感じで強弱つけられて、使いやすい。
    なかなか普通の文房具屋だと無いけど、世界堂とか行くとしっかり色がそろってる。
    塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/31(木) 13:26:47 

    とりあえず1冊全部塗ってみて、自分の力量を知ってみては?
    あとはYouTubeで検索すれば塗りかたのコツとかあると思うよ。
    言葉より映像の方がわかりやすいしね。

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2017/08/31(木) 13:27:12 

    手前と奥、空と地面など濃さを変えます。筆圧っていうの?
    空が水色一色なんてことはないからいろんな色を重ねると同じようにならなくていいと思う。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2017/08/31(木) 13:28:26 

    こういうふうに塗りたい!
    とか、イメージふくらませてから塗り始めるとか?
    塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

    +232

    -1

  • 19. 匿名 2017/08/31(木) 13:28:43 

    薄い色から載せてくと失敗しにくいよ
    黒とか一番濃い色は最後に載せてバランスとったりする
    見せたいところはコントラスト高く、そうでないところは低く

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2017/08/31(木) 13:28:45 

    物には構造があるので、それを意識する事です。
    例えばリボン、何処から始まって、何処で終わって、何処に力が加わってるのか…
    花を描く時も、茎から栄養をもらっている、中心を意識する事、
    何を描いているのか、意識しないと、良い絵を描く事は出来ません。
    めっちゃ難しい事を言ってますかね??

    +83

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/31(木) 13:28:45 

    >>12
    最後なぜか す が抜けました。すみません。いきなり関西人みたいになってるー汗

    +159

    -2

  • 22. 匿名 2017/08/31(木) 13:28:53 

    とりあえず塗ってみようよ
    塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

    +91

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/31(木) 13:29:05 

    >>18です。すみません、絵は拾い物です

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/31(木) 13:29:21 

    ちょっとあーた何言ってんのよ!

    大人の塗り絵を4冊
    時間がなくてほとんど真っ白のまま
    塗り方が上達しません。

    当たり前じゃないのよ〜(笑)

    +246

    -3

  • 25. 匿名 2017/08/31(木) 13:29:31 

    濃い色を塗る箇所
    強い色を塗る箇所
    淡い色を塗る箇所
    暖色系の色を塗る箇所
    寒色系の色を塗る箇所
    黒く塗りつぶす箇所
    に分けて塗っていく。
    メインの人物は1番最後に塗る。
    しかし…
    おとなの塗り絵一冊塗り終えた方は果たして居られるんですかね、、。
    私は3ページで力尽きてしまった(泣)

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/31(木) 13:30:05 

    影の付け方は、何処から光が当たってるか決めたらやりやすいです!
    上からなら、全ての物にたいして、上は薄く、下は濃く塗る。。てな風です

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2017/08/31(木) 13:31:40 

    ホームセンターで売ってるような色鉛筆はやめたほうがいいよ

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2017/08/31(木) 13:32:04 

    グラデーションとか無理なので、塗りつぶしてます。
    なので模様系ばかり_φ( ̄ー ̄ )

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2017/08/31(木) 13:32:26 

    ①輪郭の側は濃く、中央に向かって薄く。
    初めは、単色だけでもいい。
    ②慣れてきたら、濃く塗った方に、違う色を混ぜてみる。
    少しづつでも コツコツが大事。(^^)

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2017/08/31(木) 13:32:39 

    「すイエんサー 塗り絵」で検索してみて!
    立体的に塗るやり方書いてあるよ!

    +49

    -1

  • 31. 匿名 2017/08/31(木) 13:32:47 

    色鉛筆で影をかきたいとき、暗い色を先に置いてから明るい色を置くといいよ。

    色鉛筆は明るい色の方が油脂?が多くて、先に明るい色を塗ったあと暗い影を入れようとすると綺麗に色が乗らない。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2017/08/31(木) 13:35:31 

    やらなきゃ、上達もしないよねー

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/31(木) 13:36:27 

    大人の塗り絵 すごく興味あります。
    自律神経を整えるのにもいいとかあったような。

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2017/08/31(木) 13:37:05 

    ここみてたら塗り絵したくなってきた
    買ってこようかな

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/31(木) 13:41:01 

    身近にある物を目を凝らしてじーっと
    見てみて下さい
    影があるところが見えてくるから
    物と物が接触してるところには影が出来ます
    その影を同色の濃い色、又は濃く色を付ける
    凹凸で出っ張るとこは艶や薄めになる
    それで立体感が出て絵に存在感が出て来ます
    色の塗り方のグラデーションは練習で
    上達しますよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/31(木) 13:41:41 

    水彩色鉛筆気になる
    塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

    +57

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/31(木) 13:42:12 

    そもそも大人の塗り絵って、そんなに難しく考えなくてもいいやつだと思ってた(笑)

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/31(木) 13:44:26 

    立体じゃなくても良くない?
    塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

    +213

    -1

  • 39. 匿名 2017/08/31(木) 13:44:52 

    塗り方を、シャッシャと一方向に塗るのもいいけど、
    ぐるぐる円を描きながら塗っていくと
    またニットみたいな、またちがう質感になりますよ。

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/31(木) 13:45:00 

    なるべく芯は尖らせて、広い面を塗る時は少し鉛筆を寝かせてあまり力を入れず手首が使って左右にぬる。
    薄い色の部分を先に全部塗ってから濃い色を塗っていくと色が混ざっても目立たない。

    と、絵画の先生に教わりました。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/31(木) 13:46:59 

    私も大人の塗り絵を買ってちょびちょび塗ってるけど、上手な人のブログを見て「キレイだなぁ」と思っても具体的にどう塗ればいいかわからなかったから、何人かの方のアドバイスがとってもありがたい!

    昨日丸善の文房具コーナーで水彩色鉛筆を見て欲しかったけど、24色で7000円超でビックリしてそっと棚に戻して帰ってきてしまった…。

    高校時代に誰かから水彩色鉛筆をもらって、いらないからって美大志望の友達にあげちゃったのを後悔してる。

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/31(木) 13:49:28 

    好きな色ばかりに偏ってきてしまう。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/31(木) 13:49:49 

    100均の色鉛筆でもいいかな??

    +4

    -23

  • 44. 匿名 2017/08/31(木) 13:50:11 

    >>11
    いや子供用w
    それなら私はディズニーの塗り絵が大好きです

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/31(木) 13:50:16 

    塗り方以前に、配色を考えるのが面倒くさいです。何色を塗るか指定してほしい

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2017/08/31(木) 13:51:27 

    パステル塗りって何?ぬり絵=色鉛筆で塗るもんだと思ってたw

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/31(木) 13:52:09 

    高度な技に挑戦するより、丁寧に、一定の濃さでまず1枚仕上げてみては?それから影とかつけるといいかも。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/31(木) 13:52:16 

    あえて3色とか制約を設けてもおもしろいですよ!

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2017/08/31(木) 13:53:46 

    塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

    +98

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/31(木) 13:54:16 

    今ちょっとインスタで検索かけて見てきたけどすごい綺麗に塗ってる!!
    真似して塗ってたらコツとかつかめそうじゃない?
    まずは人のをパクって塗ってみて、慣れてきたら自己流に塗ってみる。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/31(木) 13:54:58 

    立体的に仕上げるかデザイン的に仕上げるかは
    好みと感性だからね
    自由でいいと思うよ色々試したらいいかもね
    趣味だから色々参考にしてもいいし

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/31(木) 14:11:28 

    塗るだけでなく、線でうめるのも変化があっていいですよ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/31(木) 14:28:14 

    アルコールマーカーで塗り、
    色鉛筆で影を付けたりしてる。
    塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

    +63

    -1

  • 54. 匿名 2017/08/31(木) 14:28:39 

    グラデーションとか難しいよね

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/31(木) 14:28:56 

    塗ったやつ誰かに見せたりするの?自己完結??

    +0

    -9

  • 56. 匿名 2017/08/31(木) 14:30:16 

    塗り絵、ダイソーで300円くらいの売ってるね。初心者にはそれでいいかも。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/31(木) 14:31:24 

    とらあえず、好きに塗ってみるのがいいかも。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/31(木) 14:37:05 

    素敵!やろう!って色鉛筆も揃えて出だし好調なんだけど、細かいから途中で力尽きる(笑)

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2017/08/31(木) 14:40:50 

    まず、薄い色から濃い色を塗り重ねていくかな?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/31(木) 14:43:08 

    大人の塗り絵、いつも買おうと思って見に行くけど
    面倒くさそうで買うのやめる。
    細かいのも面倒だし、塗るスペースが大きくても面倒だ。
    ハガキサイズで手頃な細かさだったらいいな。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/31(木) 15:06:57 

    主さんの配色好き(*´ー`*)
    クラシカルでいい感じだー!

    因みに私は薄い色から塗りはじめて三度塗りぐらいはしています。
    その方が、配色の失敗も少ないです。
    同じ色を何度も塗るよりグラデーションもできて楽しいですよ
    濃い色で縁取りや影を作るのは一番最後にしています。



    塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

    +34

    -8

  • 62. 匿名 2017/08/31(木) 15:08:40 

    >>55

    誰も興味持ってくれないので自己完結。
    友達にも布教してみたけど無理だった(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/31(木) 15:13:42 

    >>13

    一冊だけ塗ってると自分は飽きるw
    やっぱり作家さんの作画の癖みたいなものがあるので。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/31(木) 15:15:38 

    壁|・ω・`)

    皆さんの作品みたいなー。
    最近snsあげる人少なくなってる。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/31(木) 15:16:47 

    私も大人の塗り絵出始めの頃に買ったけど数ページで断念。
    今は100均とかでも売ってるし安くてページ少ないので充分だったなー。
    このトピみてまた再開してみようかな。
    技術よりセンスのある人が羨ましい。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/31(木) 15:16:59 

    >>55
    うちは私が塗り絵をやってるのを旦那が知ってて、逐一「見せて見せて」と言ってきて、見せるとほめてくれるよ。

    完成したら全部見たいって言ってるけど、あと何年かかるか…。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/31(木) 15:20:47 

    >>43
    えっ?横だけど
    なんでこんなにマイナスついてるの?
    100均のは確かに折れやすくて質はわるいけど
    お遊びなんだから良くない?

    +5

    -14

  • 68. 匿名 2017/08/31(木) 15:35:32 

    >>2同じのを持っています結構根気がいる作業で短期な性格な自分は断念しました。
    塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

    +47

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/31(木) 15:39:42 

    夏場は冷房していても細々した事はやりたくない。涼しくなってきたらいいですね。紅茶とクッキーと色鉛筆。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/31(木) 15:41:12 

    すイエんサーの塗り絵回わかりやすかったなあ。
    格子状に塗るとムラ無く、色濃く塗れるってやつ。
    縦方向に塗ったら横方向に重ねて塗って、その次は斜め方向に重ねて塗る。
    重ねたり重ねなかったりすることで濃淡を簡単に出せるってさ。
    そして光がどこから当たってるか必ず始めに設定してから塗り始めること。

    あとは配色とかを勉強するのもいいよー。
    相性のいいカラーを配色できる人は、センスだけじゃなくて知識もあるからね。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/31(木) 15:41:20 

    入院中で暇だからやってみたいんだけど、36色でいいかな?
    どうせ保険がおりるし〜と、今のテンションなら72色もアリに思える…。
    絵心ない初心者ですが、細かい作業は好きです。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/31(木) 15:44:27 

    >>67
    塗るとカスカス音が鳴って背筋がぞわぞわするやつあるよー。
    あと、ある程度仕上がりも良くないと息抜きにならないと思うよ。
    微妙なのできると逆にイライラしちゃうと思う。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/31(木) 15:44:30 

    中学生の息子にちょっと塗ってみて!と塗ってもらったら立体感すごかった!歳をとると頭固くなるんだな...。

    +24

    -2

  • 74. 匿名 2017/08/31(木) 15:46:30 

    私も大人の塗り絵をしています。
    本来の色に囚われないことが、オススメ。
    たとえば、葉っぱなら本当は緑色とかだけど、ピンク色とか水色とにしちゃう。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/31(木) 15:48:51 

    >>53
    これだけお上手だと塗り絵楽しいだろうなぁ〜(*^^*)センスあるわ〜♡

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/31(木) 15:49:34 

    >>71
    絶対全然使わない色だらけになるから、72色並べて収集欲を満たしたいのでなければ、36色で十分すぎるよ。
    一つの絵を描くのにそう何本も使わないからね。あんまり色んな色つかうとまとまり出すの難しいから。超カラフルな絵とか超上級者しかできない。
    重ねて塗れば出したい色は出せるし。

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2017/08/31(木) 15:59:08 

    >>76
    そうなんですね!
    色があればあるほどうまくできると思っていました。
    早速36色をポチってきます(^^)
    塗れたら載せに来たいけど、その頃には過疎っちゃうかな…。

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/31(木) 16:00:45 

    >>67

    誰も理由を突っ込まないので個人的に。

    安い色えんぴつは固いので塗りにくいんです。
    この趣味から脱落して欲しくないのでできたらもう少しだけ良いものを使って欲しい。
    技術がない人ほど柔らかい色えんぴつは楽です。

    私もそんなにお金かけてられないので無印良品鉛筆愛用してますが(安い)減りの早い色鉛筆はちょっとお高めのバラ売りで補充してます。
    同じ範囲を塗るのに半分の時間で済むぐらいに楽で綺麗ですよ。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/31(木) 16:19:23 

    技術がないから、良い色鉛筆ばかり欲しくなる。ポリクロモス、カリスマカラー、ホルベインあたりが間違いないのかな?
    ペリシアの塗り心地は神です。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/31(木) 16:26:36 

    そんなのできないから普通に塗るだけだよ。
    文字に影つけることもできません。

    本格的な塗り絵って塗ってるというより
    もはや描いているよね。

    めんどくさがりには無理だわ。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/31(木) 16:34:54 

    100均の大人の塗り絵は細かすぎてなぞり絵が多いなぁ。
    影とかできる余裕ない

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2017/08/31(木) 16:37:46 

    主さん、私も三冊持ってるw
    そしてどう塗ろうと悩んで絵を見てるだけでも楽しい〜とか思ってたけど、やっぱり色を塗って完成したものはもっと綺麗だから少しずつチャレンジしてます(^ ^)
    まずはネットで誰かが塗ったものを参考にしてみてはどうですか?あとは、例えばピーマンを塗りたかったら実際のピーマンを手にとって参考にしたり…

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/31(木) 16:50:22 

    私も5、6冊持ってる(´・_・`)

    すすんでない。

    うまく塗ろうと思わずに塗り進めるのが大事かなぁと最近意識してる。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/31(木) 17:41:16 

    安い色鉛筆で多い本数のセットを買うなら、高い色鉛筆を少ない本数のセットを買った方が良いと思う。
    個人的にはポリクロモスは写実系で、ホルベインなんかはアニメチックなのかなぁと。
    安い物は薄い色から塗るとロウが多くて弾いて重ね塗りしにくい。

    塗り絵ブームって落ち着いたのかな?あまり本も発売されなくなってきたよね。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/31(木) 20:14:02 

    中学生の息子にちょっと塗ってみて!と塗ってもらったら立体感すごかった!歳をとると頭固くなるんだな...。

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2017/08/31(木) 20:51:37 

    >>71
    買っちゃえ!!

    使わなかったら36色だけ使えばいいし。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2017/08/31(木) 20:54:23 

    主です。

    みなさん、アドバイスをたくさん教えて下さりありがとうございます!
    ちなみに2は主ではありません(゚ω゚;A)
    素敵な塗り絵ですね。

    持っている色鉛筆はファーバーカステルの水性?の36色ものです。(内祝いのカタログからこれをチョイスしました)

    光の向きに注意して、物の構造をイメージしながら塗ってみたいと思います。
    画像はインスタから拾ったものですが、こんな風に塗れたら言うことありません。



    塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

    +31

    -2

  • 88. 匿名 2017/08/31(木) 21:03:51 

    紙の地の色があまり出ないよう、白やほぼ白に近い部分が少ないとインパクトがでるかな。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/31(木) 22:16:22 

    大人の塗り絵とかじゃなくて、プリキュアとかの子供用の塗り絵がなんかちょうどいい!

    子供用に買ったんだけど、子供のお手本のために一度塗ったらめちゃ楽しくて、というか、日々の疲れが癒される感じがして没頭して、一時期夜な夜な一人で塗ってた!
    プリキュアとかディズニーのを(笑)
    面積がちょうどいいのかな?

    大人のはオシャレな絵だけど疲れちゃうので、癒し目的だったら子供用をオススメします☆

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2017/08/31(木) 22:38:39 

    パステルも柔らかく塗れますよー

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/31(木) 22:41:56 

    100均パステル+色鉛筆+コピックで塗り塗り
    塗り絵が得意なガル子よ、コツを教えて下さい。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/31(木) 23:34:38 

    塗り絵かぁ、めんどくさいな!止めちゃいなよ!

    +1

    -6

  • 93. 匿名 2017/08/31(木) 23:55:57 

    これ塗っててベタが欲しくなってベタ飼うようになりました。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/01(金) 00:05:07 

    ファーバーカステルの120色の色鉛筆がほしい。憧れ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/01(金) 00:07:15 

    0歳の娘寝かしてから、3歳の息子が戦隊ものの塗り絵してる隣で、大人の塗り絵を一緒にやってます。
    色鉛筆じゃなくてクーピーだけど。それでも十分私は楽しんでいる。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード