-
1. 匿名 2021/10/11(月) 23:10:16
進学・就職・結婚などで地元を出たけれど、いま地元に帰りたい人いますか。
私は結婚で夫の会社の方面に越してきました。私も独身時代からの仕事を続けてますが、通勤が遠くなりました。
生活費はほぼ夫持ちですが、家事はほぼ私です。
私の給料は半分くらい貯金に回されます。収入は夫のほうが倍です。
夫と価値観が合わなくて相容れず、何でこんな人の為にこんな生活続けなきゃいけないのか嫌になっちゃいました。
地元に帰って1人で暮らしたいです。
地元帰りたい人いますか?
+137
-8
-
2. 匿名 2021/10/11(月) 23:11:05
地元に帰りたい訳じゃないけど、離婚して1人で暮らしたい+75
-3
-
3. 匿名 2021/10/11(月) 23:11:16
もう3年くらい帰ってなか。帰りたか。+60
-2
-
4. 匿名 2021/10/11(月) 23:11:32
やっぱり心からの味方は自分の親や兄妹だった+133
-8
-
5. 匿名 2021/10/11(月) 23:11:40
地元にもだし、実家に帰りたい😭
でも地元が田舎すぎて生活水準とか私生活を豊かに出来ないのが難点🤦♀️+85
-3
-
6. 匿名 2021/10/11(月) 23:11:48
帰りた~くな~ったよ~+6
-2
-
7. 匿名 2021/10/11(月) 23:11:52
地元に帰りたいってより旦那と離婚したいってのが強い内容だった+156
-1
-
8. 匿名 2021/10/11(月) 23:12:03
>>1
その不満夫婦で話し合わないの?+38
-2
-
9. 匿名 2021/10/11(月) 23:12:23
+38
-2
-
10. 匿名 2021/10/11(月) 23:12:25
はーい。
たまに胸が爆発しそうになって泣いてる。
情緒不安定になった。
結婚して3年経つけど、まだ慣れません。
いつまでこの気持ちが続くんだろう。+101
-1
-
11. 匿名 2021/10/11(月) 23:12:28
+1
-12
-
12. 匿名 2021/10/11(月) 23:12:36
東京、家賃高過ぎるよー😭
なんでデパコストがsnidel買えるの?皆んな?
私も地元戻りたい。+23
-1
-
13. 匿名 2021/10/11(月) 23:12:38
村社会が水に合うって珍しいね+3
-15
-
14. 匿名 2021/10/11(月) 23:12:56
帰っておいで~👵+9
-1
-
15. 匿名 2021/10/11(月) 23:13:07
>>1
子供いないなら今のうちに別れたら?+57
-4
-
16. 匿名 2021/10/11(月) 23:13:10
迷ってる。
来年派遣の期限切れるから、そのタイミングで地元戻ろうか、東京で新しい職場見つけようか。+33
-1
-
17. 匿名 2021/10/11(月) 23:13:15
>>1
週末婚はどうでしょうか?
+4
-5
-
18. 匿名 2021/10/11(月) 23:13:15
主さんと同じ、結婚して夫の職場がある県に移りました!
夫がずーっとリモートなので、もしこれから先もリモートでの仕事になるなら、2人で地元に帰るのもいいねと言ってます。今住む県も好きですが、やっぱり地元に帰りたいです。+29
-0
-
19. 匿名 2021/10/11(月) 23:13:17
家賃4万円のボロアパートに住んでる女です。
帰ろうかなぁ+40
-1
-
20. 匿名 2021/10/11(月) 23:14:08
地元を出て進学してその地で就職。その後、地元に戻る予定でいたけど、旦那と出会ってしまったからそこで新しい家庭と生活基盤を築いてしまった。今の生活は幸せだけど、大学在学中から就職して3年働いたら地元に戻ると決めていただけに、自分の人生設計の中の地元に戻るという選択肢が消えたことが何気に辛い。+54
-0
-
21. 匿名 2021/10/11(月) 23:14:16
地元に帰りたいと思うなんて恵まれてたんだね
私は全く思えないわ+14
-15
-
22. 匿名 2021/10/11(月) 23:14:41
ザリガニ釣りしてた頃が恋しいよ+21
-0
-
23. 匿名 2021/10/11(月) 23:14:42
地元に帰りたくなったことない
東京に住めば住むほど帰りたくなくなる+10
-16
-
24. 匿名 2021/10/11(月) 23:14:55
田舎のしがらみが嫌で県外に出て結婚したけど、私も旦那と価値観合わなくて地元戻りたくなってる。
なんであんないい場所離れたんだろって後悔してるよ。勝手な話だって分かってるけど。+75
-0
-
25. 匿名 2021/10/11(月) 23:14:57
>>9
ここどこですか??+1
-0
-
26. 匿名 2021/10/11(月) 23:15:03
福島に帰りたい。
実家のある家は、車がないと不便なところにあるし、いわき市だけどいわき駅が最寄りなのにそこまで行くのもも遠くて不便だけど、やっぱ福島が好きだわ。
+66
-3
-
27. 匿名 2021/10/11(月) 23:15:21
>>4
そりゃ、そうだ!+30
-2
-
28. 匿名 2021/10/11(月) 23:15:58
子供のころを思い返してみようよ
良いことばかりじゃなかったはずだよ
あの頃幅を利かせてたD QNはまだ幅を利かせてるんだよ+8
-14
-
29. 匿名 2021/10/11(月) 23:16:21
>>19
東京かな?+0
-0
-
30. 匿名 2021/10/11(月) 23:16:54
>>25
どこかなパリかな+2
-1
-
31. 匿名 2021/10/11(月) 23:17:07
帰りたい。実家はないけどなんか帰りたい。帰る+12
-2
-
32. 匿名 2021/10/11(月) 23:17:23
地元というより、人生最大の味方親や姉の存在が恋しい。その存在さえ近くにいるなら、都会でも地方でもなんでもいい。できれば地元は面倒だから全く違うところがいい。+69
-0
-
33. 匿名 2021/10/11(月) 23:17:47
私帰りまーす(*´꒳`*)+15
-0
-
34. 匿名 2021/10/11(月) 23:18:02
>>1
夫と価値観が合わなくて相容れず、何でこんな人の為にこんな生活続けなきゃいけないのか嫌になっちゃいました。
↑これはもう離婚するしか人生楽しく無いと思う。
だって、会わなくていいなら会いたくもないでしょ。+60
-2
-
35. 匿名 2021/10/11(月) 23:18:43
結婚して夫の出身県(私の地元まで2時間)に家を建てました。
たまにどうしようもなく切なくなります。
もう一生自分の親の側では暮らせないんだ、と…。
旦那の親や姉妹とはしょっちゅう会うのに。
このモヤモヤは一生続くのかな。辛い。+83
-1
-
36. 匿名 2021/10/11(月) 23:19:07
大学進学した頃はそう思ったけど、その後転職や転勤でいろんなところ住んだら、30歳頃には何も思わなくなった。むしろいろんな場所で知り合いができるのが楽しくなった。いまも夫の転勤のため仕事をやめて知らん土地で妊婦で友達もいないけど、出産後もまぁどうにかなるんだろうなと思う。
どんな環境でも人は生きられる。
生まれ育った土地に愛着はあるけど固執は無い。
固執してる友達もいるけど、ほとんどが成長できない女の子たちだと感じる。+8
-23
-
37. 匿名 2021/10/11(月) 23:19:19
>>21
はいはい、そうだね。
ところで、トピタイ読んだ?+17
-0
-
38. 匿名 2021/10/11(月) 23:19:47
言葉の違いが嫌だな、方言。
関西より関東だけど、頑張っても標準語にできない+9
-0
-
39. 匿名 2021/10/11(月) 23:19:49
>>1
帰っておいで+7
-0
-
40. 匿名 2021/10/11(月) 23:19:54
>>4
それそれ!結婚したらそれがよく分かった。旦那は一番近い身内だけど、心理的には他人。夢打ち砕かれたわ。夫婦は一番の味方だと思ってたのに。+76
-0
-
41. 匿名 2021/10/11(月) 23:20:17
>>2
私もよ。
とにかくひとりで静かに自由に生きたい。+23
-0
-
42. 匿名 2021/10/11(月) 23:22:13
>>28
私の地元はそんな田舎じゃないから、普通に帰りたいよ。友達いないから帰っても絡むこともないしね。+14
-0
-
43. 匿名 2021/10/11(月) 23:22:44
>>1
地元に帰りたいんじゃなくて離婚したいんじゃん
てっきり一人暮らしで他県に出てる人のトピかと思ったら+41
-2
-
44. 匿名 2021/10/11(月) 23:23:27
>>1
15で上京して今30だけど、もう人生の半分東京にいたし、20代で遊びまくったし
このまま35までに結婚できなかったら地元に帰ろうかなぁと思ってる。
仙台だから車の免許はいるけど、生活するのにそんなに不便な場所でもないし
+23
-0
-
45. 匿名 2021/10/11(月) 23:23:51
>>12
うん。高いね!!私はじいちゃんパワー。
地元にいても一人暮らし経験は必要だからしなさい。
家賃払うのもったいないからじいちゃんの物件に住めばいいよ。
と、地主のじいちゃんのおかげで家賃15000円。
じいちゃんパワーなかったらデパコスなんか買えない!+16
-1
-
46. 匿名 2021/10/11(月) 23:24:35
都内で結婚前提で同棲してた人がいたんだけど、不意に地元に帰りたくなってきっぱり別れたことがある
その後は東京出身だけどどこでも働ける人と結婚して、たまに両親の力も借りつつ子育てしてるけど、あの時思い切って良かったと思ってるよ+22
-0
-
47. 匿名 2021/10/11(月) 23:24:47
帰りたいと思うことも多かったけど、転勤で出てから15年が経ち、結婚して家族も持つと、地元は知っているけど知らない街という感じ。
震災で街の様相一変したし、ずっと地元の子たちとは親密さに隔たりが出てきた感じがある。
懐かしいし、好きだけど、もう自分の街じゃなくなっちゃったなー、と毎回帰省する度に思う。+22
-0
-
48. 匿名 2021/10/11(月) 23:25:04
>>35
距離とか家とかは同じ環境だけど、私が気が向いたら1人で帰るし、ゴールデンウィークと正月は旦那連れて必ず1週間ぐらい泊まりに行くよ。
今週末は親が泊まりに来る。
それぐらい認めてくれてないと辛くない?好きに実家に帰るのは私が働いてないからできるだけかもしれないけど。+22
-0
-
49. 匿名 2021/10/11(月) 23:25:14
>>28
本物の田舎の人ならわかってくれると思うけど、そのD○N層すら地元にいないわw
地元のヤンキーはデキ婚してもアラサー過ぎてから上京したり近場の都会に出てたりするもんw+14
-0
-
50. 匿名 2021/10/11(月) 23:25:22
帰ったらいい、後悔しないよ+13
-0
-
51. 匿名 2021/10/11(月) 23:25:48
帰りたいなーってたまに思うんだけど、たまに帰るから恋しいだけなのかもしれないなーとも思う
田舎で不便だし、実際帰ったら後悔してしまうのかも、と踏み切れずにいる
でも両親が元気なうちに親孝行したいなーという気持ちもある+31
-0
-
52. 匿名 2021/10/11(月) 23:26:21
>>9
日本海側の県庁都市かな+0
-1
-
53. 匿名 2021/10/11(月) 23:26:50
月曜から夜ふかしやってて思い出したけどスタッシー大学出て地元に帰ってたよね。+2
-0
-
54. 匿名 2021/10/11(月) 23:27:15
帰りたいです。
結婚してから親に余命がわかったから。
まだ親は若いのに‥
私一人っ子だし、
旦那の地元から私の地元まで
帰るのに7〜8時間はかかるし。
地元にいたら安心するし、
なんか気持ちが明るくなるし。
その反面旦那はうらやましいよ、
だって自分の地元に住んでるんだもん。
+47
-0
-
55. 匿名 2021/10/11(月) 23:27:33
結婚して夫の会社都合で地方都市にやってきたけど、どうしても合わない。
地元のが今住んでるところより、断然田舎なのわかってるけど帰りたい。
田舎育ちだから、都会が合わない。
周りは車なくても生活できて便利だって言うけど、私は車でどこにでも行けた田舎に帰りたい。
スーパー行くにも駐車場代かかるし、土地が狭いから駐車しにくい上に駐車場代も高いのが本当に嫌。ウーバーイーツとか自転車がたくさん走ってるから運転も怖いし…
自転車も買ってみたけど、悪天候の中自転車こぐのしんどいし、子供乗せて自転車こぐと電動自転車でも坂道はきついし、カゴに乗せられる量が限られてるから買い物もこれ以上買えないな…とかで楽しめない。
電車やバスにあまり乗らずに育ってきたから、日常生活でバスや電車を利用するのも慣れられず…
あー…地元の田舎に帰りたい+19
-1
-
56. 匿名 2021/10/11(月) 23:27:36
仕事があればね+5
-0
-
57. 匿名 2021/10/11(月) 23:27:44
帰って一人でゆっくりラーメン食べたか。+4
-0
-
58. 匿名 2021/10/11(月) 23:30:03
町内に市役所の出張所、コンビニ、道の駅が一軒しかなくて、
スーパーや病院に行くには車で40分かけて市街地まで出てこなくてはならない場所出身の私は帰りたくても帰れません。
バスも市街地から一日に2本、過疎化しすぎて、地元のヤンキーですら残ってない。+4
-2
-
59. 匿名 2021/10/11(月) 23:30:33
親・親戚が地下茎みたいに勢力があって
かつ絶縁したので無理です+1
-4
-
60. 匿名 2021/10/11(月) 23:30:34
絶対帰りたくない。クソ親と同じ空気吸うなんて無理+1
-7
-
61. 匿名 2021/10/11(月) 23:34:35
>>1
子どもいないなら、今のうちに真剣に考えた方がいいよ。
色々あって帰りたいを我慢してもう20年経っちゃった。
子どもたちが家出たから、やっと自分の好きなままに生きれるけど、すでに歳も取ったし持病もある。
九州の海近くなんで、新鮮な魚や甘い醤油を毎日普通に食べられる地元に帰るよ。
水の合わないところで死にたくない。
主さんも今、旦那と真剣に話し合う時なんだと思うよ。
納得出来ればしばらくそれでよくなるかもしれないし。
自分の生き方を選択出来るのは自分だけだよ。+36
-0
-
62. 匿名 2021/10/11(月) 23:35:30
>>55
めっちゃわかります。同じ状況です。
私運転するのがほんと好きで、
引っ越してきたら車や原チャ、信号多くて
全然ドライブ楽しめない。
スーパーは立体駐車ばかりで
面倒だし。
車を運転する機会奪わないでって思う‥+14
-1
-
63. 匿名 2021/10/11(月) 23:35:53
>>1
価値観のところを良く話し合って、お互いに歩み寄って良い落とし所を見つけられるといいね+4
-0
-
64. 匿名 2021/10/11(月) 23:37:52
東京は長く住むような場所じゃない+23
-3
-
65. 匿名 2021/10/11(月) 23:38:07
>>1
3年ほど旦那の職場のそばに住んだけど、私の地元の方に家を買った
良い経験だったけど知り合いの少ない場所ってなぜか気持ちが不安定になるよね+15
-0
-
66. 匿名 2021/10/11(月) 23:38:08
田舎は寂れた港町です
工場なら仕事あるかな+5
-0
-
67. 匿名 2021/10/11(月) 23:38:34
コロナや地震があってより一層帰りたくなった。家族の近くにいたい。
でも実家は田舎で車運転しないと生活できないんだけど、持病で運転するのが難しい…+13
-0
-
68. 匿名 2021/10/11(月) 23:39:48
県をまたいで1人暮しの義母の近くに引越してもうすぐ1年
地方都市だから暮らすのには問題ないけど、友達もできず、日々望郷の念が募るばかり
息子と2人で進学するタイミングで地元に帰ろうねって言ってる
+21
-0
-
69. 匿名 2021/10/11(月) 23:40:10
今いるとこが良いとは言えないが、帰りたくはない。+3
-0
-
70. 匿名 2021/10/11(月) 23:41:01
地元帰りたい。
東京で社会人三年目で結婚して子供もいる。
独身の時は東京サイコー!だったけど今は…
地元には古くからの友達も親戚もみんな居るし、田舎のが暮らしやすいし地元がいい…+20
-0
-
71. 匿名 2021/10/11(月) 23:45:02
結婚で雪国に引っ越してしまってめちゃくちゃ後悔している。冬の間ずっと曇り空な上にしょっちゅう雪山で遭難したかのように吹雪いているし冬になるとメンタルやられそうになるから地元に戻りたくなる。
冬以外は良いところなんだけどね…冬は本当に地獄。+20
-0
-
72. 匿名 2021/10/11(月) 23:46:18
>>9
パリ行きたいけど、もう行ける日なんて来るのかな。。😭😭+5
-0
-
73. 匿名 2021/10/11(月) 23:46:21
歳を取るごとに地元に帰りたくなってきた。
しかし別の地方出身者と結婚してしまったので、夫の人生のことも考えると帰れない…
でももし子供が生まれたら、自然のある所で育てたい。+11
-0
-
74. 匿名 2021/10/11(月) 23:48:37
>>64
あなたの生まれ故郷をそんな風に言われたらどう思いますか?
東京で生まれ育った人も沢山いるんですよ
+7
-11
-
75. 匿名 2021/10/11(月) 23:48:44
>>13
余計なお世話+4
-0
-
76. 匿名 2021/10/11(月) 23:51:25
>>9
車の動きずっと見てられる。+4
-0
-
77. 匿名 2021/10/11(月) 23:51:49
>>3
いつでも帰って来たらよか!+9
-0
-
78. 匿名 2021/10/11(月) 23:52:22
帰りたい、ずっとでなく一時的に
読んだらちょっとトピ違いかもしれないけど
コロナ禍もあってここ何年か帰ってない
前に親に「私も働いてるからねぇ」って何気に牽制されたので、帰省はまだ先になりそう
でももうみんな結構普通に帰省してるよね…+8
-0
-
79. 匿名 2021/10/11(月) 23:53:16
>>62
駐車場も駐車券必要なところばかりで嫌になります…
人口が多いから、どこに行っても混雑してるし基本的に道は渋滞してるし…
なぜか駐車場からお店が離れてたりするので、駐車してから店まで歩かなきゃ行けなかったりで疲れる…
田舎道のドライブ楽しいですよね^ ^+17
-0
-
80. 匿名 2021/10/11(月) 23:53:44
>>4
羨ましいな。
私は親や兄弟は味方じゃなかった。
けど、やっぱり自分の育った土地に戻りたい。
+16
-0
-
81. 匿名 2021/10/11(月) 23:54:47
>>21
私も全く思えない。多分ここの人って今の状況を変える勇気が無いんだと思う。けど地元帰りたい~みたいな悲壮感に浸りたいのかな。+2
-17
-
82. 匿名 2021/10/11(月) 23:55:21
>>57
好きな時に食べたらよかたい^ ^+4
-0
-
83. 匿名 2021/10/11(月) 23:56:19
>>36
最後の一言😅
親になるなら他人を馬鹿にするような考え方は改めよう!+21
-1
-
84. 匿名 2021/10/11(月) 23:56:47
>>74
とはいえ、生命の危険がある都市だと思う。
これからは、すこしの掛け違いで、死人が出る。
コロナ自宅放置死多発がつい先月のこと。+11
-2
-
85. 匿名 2021/10/11(月) 23:57:24
>>6
君の待つ街へ〜
この歌泣けるよね。+9
-0
-
86. 匿名 2021/10/11(月) 23:58:41
最近、無意識に地元が配信してる動画をよく見てる。
帰りたいのかな。+11
-0
-
87. 匿名 2021/10/12(火) 00:00:59
低収入な旦那と結婚。借金が日々増え…もう嫌だ。親には言えない。実家は裕福。余裕のある生活に帰りたい。+13
-0
-
88. 匿名 2021/10/12(火) 00:01:44
いい思い出もないし実家とも不仲だけど
地元(田舎)の空気とか匂い、虫の声が恋しくなる。
自然の中に行きたい。+21
-0
-
89. 匿名 2021/10/12(火) 00:02:06
>>80
私も親と兄弟は味方じゃなかった人生よ。
友人でやっぱり家族は両親と兄弟って言ってる子もいるからこればっかりは運もあるよね。
個人的には旦那は自分で選んだんだから上手くいってない人は見る目がないか、自分自身の力で環境整える気がないんだなと思ってしまうけど。+19
-1
-
90. 匿名 2021/10/12(火) 00:03:52
今35歳なんだけど18歳のとき地元を出たから、もう少しで人生の半分以上を地元から離れて過ごしたことになる。
どんどん地元について知らないことが増えていって寂しい。+13
-0
-
91. 匿名 2021/10/12(火) 00:06:39
>>74
変な人いるけど気を落とさないで。
私は上京してきた地方出身者だけど、東京大好きだよ。
こんな素敵な都市に愛着湧かないわけない。+3
-11
-
92. 匿名 2021/10/12(火) 00:06:42
>>35
私は年取るにつれてその思いは大きくなったよ。
いま住んでる旦那の地元は排他的な田舎、よそ者ってだけで嫌がらせされ続け、大嫌いな土地なのになんで早く抜け出さなかったかすごく後悔してる。
たまに実家に帰って小さくなってる親見ると「あと何回会えるんだろう」と思うし、父が入院してもう長くないと聞いた時も「なんであんな所に戻らないといけないんだろ」って泣きながら4時間運転して戻ってきたり。
結局死に目に間に合わなかったのは、決断出来なかった自分が悪いと思うしかない。
コメ主さんは頻繁に帰って会ったりして、そのモヤモヤ解消されたらいいんだけどね。
見たくないようなコメントだったらごめんね。+32
-0
-
93. 匿名 2021/10/12(火) 00:06:48
自然のある風景に憧れて、単身で遠距離の移住をしてみたけど、職場の人間関係で疲弊したので、帰りたいです。+5
-0
-
94. 匿名 2021/10/12(火) 00:08:20
田舎帰ってきて結婚した
お店ないから金たまる
最新トレンドもないけど自分が欲しいものはたいてい買える生活
だからまあいっかってかんじ
あと自分はだけど地味になってくのは否めない+9
-0
-
95. 匿名 2021/10/12(火) 00:08:22
>>36
「成長できない女の子」って何?
地元を離れたら成長というの?
私は大学も含めずっと地元だけど、働いて子どもを産み育てて普通に人間的に成長したと思ってるよ。+19
-5
-
96. 匿名 2021/10/12(火) 00:11:14
田舎に帰りたいけど今から人生方向転換する勇気がない。
新しく仕事探して、車の運転も練習して、老後のプランも考え直さないと。
地元が今住んでる場所から電車で30分とかだったら良かったのになあ…+11
-0
-
97. 匿名 2021/10/12(火) 00:13:59
コロナ落ち着いて帰るの今なんかな。
行動の仕方がわからんくなってる。
ちょっとトピズレごめん。
+11
-0
-
98. 匿名 2021/10/12(火) 00:15:17
両親は東京の人だけど、仕事の都合で地方都市にいたから私にとっての地元はその地方都市。
けど親にとっての地元は東京だから、私の進学と同時に親も帰京。
地元に帰る場所がなくて悲しい😢+10
-0
-
99. 匿名 2021/10/12(火) 00:17:13
>>36
ただいろんな景色を見て気が大きくなっただけの人って感じ。
たくさん知り合いが出来た割に視野狭いのね。+14
-1
-
100. 匿名 2021/10/12(火) 00:17:45
>>97
来月から必ずまた感染爆発が来るしね+3
-1
-
101. 匿名 2021/10/12(火) 00:19:23
>>97
今はちょっと落ち着いたからって理由で帰りやすいかもね。
私の周りでは、ワクチン打ち終わったからって理由も付けて帰りやすくなった人多いイメージ。+5
-0
-
102. 匿名 2021/10/12(火) 00:21:30
一人暮らしアラサー
なるべく親孝行したくて帰りたい。
でも結婚して子どもいる姉が週末入り浸ってる。
甘えたの姉が嫌いなのでそれが無理すぎて帰れない。
甥姪は可愛くて遊んでると楽しいけど丸一日は正直無理。
一人暮らしが結局快適すぎて一人の時間が絶対欲しい。
うまくいかないもんだあ+6
-1
-
103. 匿名 2021/10/12(火) 00:22:54
>>88
わかる
自然は永遠+8
-0
-
104. 匿名 2021/10/12(火) 00:31:41
>>13
地元=田舎じゃなくない?
県庁所在地じゃなくても
それなりに発展してる地域は多い!+13
-1
-
105. 匿名 2021/10/12(火) 01:32:12
病院の少なさに嫌にはなってる
あと知り合いがおらん+3
-0
-
106. 匿名 2021/10/12(火) 02:05:49
+5
-0
-
107. 匿名 2021/10/12(火) 02:14:55
帰ってきてくれたら嬉しいな+6
-1
-
108. 匿名 2021/10/12(火) 02:24:48
親も歳をとってきたし、親孝行したいから
仕事があれば田舎に帰ろうと思ってる
+6
-1
-
109. 匿名 2021/10/12(火) 06:30:42
>>12
会社によっては住宅補助出たりするからね…。
めちゃくちゃ羨ましい。+2
-0
-
110. 匿名 2021/10/12(火) 06:41:33
犯罪犯した兄弟がいなければ地元で生活してたなぁ…
なんで犯罪犯した本人は気にせず地元に居れるんだろう
兄弟もその友達もヤンキーだから犯罪したってウェーイなノリで終わるんだろうけど、まともな友達ばかりの私はみんなからドン引きされてるよ。+6
-0
-
111. 匿名 2021/10/12(火) 07:29:58
>>55
私は逆。都会育ちの田舎住み。運転免許ないから、車ありきの田舎は不便で仕方ない。車ないと変人扱いされるのが本当ウザイ。
しかも給料は安いし何もないから退屈だし地元帰りたい。田舎の人って年取って免許返納したらどうやって生活するんだろう。買い物すら行けないよね。老後は絶対地元に帰るって決めてる。+10
-5
-
112. 匿名 2021/10/12(火) 07:30:06
義実家の隣に家を建てろと言われてる
私は仕事もあるし、子供連れて慣れない土地に行くのは嫌だから途方に暮れてる
義実家が嫌いなわけではないけど
今は絶妙な所に住んでるけど、帰りたい+7
-0
-
113. 匿名 2021/10/12(火) 07:49:15
>>4
うらやましい。
そう思えるだけでも心の拠り所になるね。
うちは、否定ばかりの親と姉。
味方と思えない。+2
-0
-
114. 匿名 2021/10/12(火) 07:50:00
来月別居します。
実家の隣町です。
仕事も決まりました!
やっぱり夫は私より義父が大切。
仕方ない…早く離婚して自由になりたい。
+13
-0
-
115. 匿名 2021/10/12(火) 07:50:38
>>4
うらやましい。
それだけでも人生やって行けそう。+4
-0
-
116. 匿名 2021/10/12(火) 08:28:59
>>114
おめでとう!
義父の事は旦那に任せて、さっさと離婚できるといいね。+3
-0
-
117. 匿名 2021/10/12(火) 08:41:00
旦那の転勤で隣県に越してきて1年半
知り合いに会うことないから誰の目も気にしなくていい楽さがあったけど…
帰りたい
やっぱり地元は環境が合う+7
-0
-
118. 匿名 2021/10/12(火) 08:43:35
父が亡くなり母を呼ぶ事が決まったので落ち着きましたが、父が入院していた時はずっと帰りたかった。
離れた場所にいてずっと泣いてた。
家族が1番の理由だけど友達も。
話を聞いてくれたり子供預かるよ!と言ってくれたり、そっとしておいてくれたり。
もう地元には帰れないから、これから先住んでいる場所を地元並みに好きになれるといいな。
好きなんだけどね。+6
-0
-
119. 匿名 2021/10/12(火) 08:48:19
社会人になって上京してそのまま住んでるけど、家賃が高すぎる。
家も欲しいけど狭いのに手が出ない金額。
さらに義実家から近くて旦那は何かにつけて頼ろうとするからウザい。+2
-0
-
120. 匿名 2021/10/12(火) 08:48:37
結婚してお互いの実家の中間位の位置に引っ越したんだけど、心細くて色々頑張ってみたけどつらくてしんどくて、妊娠して里帰りしたらもう絶対戻りたくなってしまい、旦那も理解してくれて地元に引っ越したよ。旦那には本当申し訳なかったなといつも感じる+13
-0
-
121. 匿名 2021/10/12(火) 08:59:50
日本生まれ日本育ちだけど、アメリカに帰りたい。アメリカが本当の自分の故郷だと思う。日本の文化は馴染めない。+4
-1
-
122. 匿名 2021/10/12(火) 09:25:05
>>111
車がないと生活が全くできないほどの田舎なら私も嫌だなぁ…
地元は田舎なんだけど、バスや電車は通ってて生活に必要なものはある程度そろってるから困る事はないんだよね
でも都会に比べると人口密度は低いし、マンションやビルは少ないし田んぼもあったりするから都会とは言えないかな
地元を離れて初めてわかったけど、地元は田舎すぎず都会すぎずの良い所だったなぁって
あと、私の祖父母はド田舎の僻地に住んでましたが、免許返納後は家の近くに来る移動販売車で普段の買い物は買って移動販売車で買えないものは母がネットで買って送ってました
。70歳で免許返納したのですが、75歳以降は老人ホームに入ってましたよ+6
-1
-
123. 匿名 2021/10/12(火) 09:33:18
地元は横浜市。だけど、第二のふるさとは仙台市青葉区。
昔住んでたけど定禅寺通りが仙台にしかない魅力的な場所で大好きだった。+7
-0
-
124. 匿名 2021/10/12(火) 09:39:34
地元に帰りたーい‼️
でも実家なくなって親は賃貸に住んでるんだけど、マジ汚いからゆっくりできない。
泊まるならホテルになるから金掛かる+3
-1
-
125. 匿名 2021/10/12(火) 13:22:44
>>3
私も超遠方の両親に会いたい。
でもこのコロナ禍で実家は超田舎なので両親は周りの目が怖くてまだ帰ってくるなと言うんだよね。
いつになったら帰れるのかな。+1
-0
-
126. 匿名 2021/10/12(火) 13:25:57
>>12
家賃高いよね。
私も横浜で一人暮らししてたけどオシャレとメイクが好きだったので頑張ってダブルワークしてたよ。
本職の給料は家賃と生活費で消えてた。+2
-0
-
127. 匿名 2021/10/12(火) 13:30:38
転勤族の夫についてきてるけど正直地元に帰りたい。土地が合わないし、1人で3歳0歳見るのも辛いし知り合いママさんが居たとしても子育ての話しメインで私に戻れる時間全く無いのが悲しい。夫に話しても分かってるけどそうじゃない答えばかり返ってくるから今すぐにでも本当帰りたいよ。家族や友人に会って話したいよ。+10
-0
-
128. 匿名 2021/10/12(火) 13:55:42
まさにこれです
今住んでいる所の近所に実家や姉夫婦が住んでいれば問題なかったのに
400㎞以上離れてるからつらい
だけどもう引越しをすることにして3年スパンで計画を立ててる
子なし夫婦だからできることかもしれないけどね
夫が反対したら切り捨てるつもりで話をしたんだけど、一緒についてくるらしい+2
-0
-
129. 匿名 2021/10/12(火) 14:39:57
>>88
わかる。
あの景色が見たい。山とか川とか、河川敷の遊歩道から見える景色とか、故郷の自然に帰りたい。+4
-0
-
130. 匿名 2021/10/12(火) 15:00:11
どこまでいっても
いつまでたっても
旦那は他人+9
-0
-
131. 匿名 2021/10/12(火) 15:42:14
帰りたい
ただでさえしんどい毎日、せめて落ち着ける場所に転居したい
あー帰りたい+9
-0
-
132. 匿名 2021/10/12(火) 15:44:56
>>36
自分と違う価値観の人を見下すような母親は嫌だな。
毒親にならないように頑張ってください。+1
-0
-
133. 匿名 2021/10/12(火) 17:26:05
また、結婚してるしてないの話?+0
-2
-
134. 匿名 2021/10/12(火) 17:46:51
私は都心から離れたくない。
地方ではないけれど、地元より今の場所がいい。+1
-0
-
135. 匿名 2021/10/12(火) 19:13:47
>>26
私新潟在住なんだけど福島大好き
ドライブよく行きます
帰っておいで〜+1
-1
-
136. 匿名 2021/10/12(火) 19:14:02
>>44
地方に帰った側から言うと35歳まで独身なら、もう東京にいた方が後々楽だと思うよ、本気で。+4
-0
-
137. 匿名 2021/10/12(火) 19:21:03
>>124
すっっごくわかります、同じ状況🤣+3
-0
-
138. 匿名 2021/10/12(火) 21:13:02
>>123
私も第二の故郷!
定禅寺通りの写真、落ち着くー!+1
-0
-
139. 匿名 2021/10/12(火) 21:16:57
>>40
わかる。私も両親見てきたから夫は一番の味方だと思ってきたけど、敵かもしれないと思うときあるよ。+2
-0
-
140. 匿名 2021/10/12(火) 21:57:19
>>55
私も同じです。
ちょっと買い物行くにも渋滞、人も車も多くてとても疲れる。
踏切もハマると中々開かないし。
本当に帰りたい。
慣れようと気持ち切り替えても一歩外に出ると疲れるの繰り返し(;_;)
地元愛は強くないと思ってたけど、離れてみて感じる。+3
-0
-
141. 匿名 2021/10/12(火) 22:22:54
>>3
現住所も実家の住所もコロナが落ち着いたら帰ればいいよ
うちの家族の一人がコロナ騒ぎが始まる直前に、約300キロ離れた所で、フルで高速使っても車で5時間かかる場所に異動になって、そのまま病んで亡くなったよ
彼女も友達も身内もいない、そんな場所で2年過ごして死んでいったよ
職場もテレワークでパソコン上での付き合いしかなかったみたいだし、週1~2度短時間しか会社にいないから話し相手すらいなくて孤独だったみたい
電話や画面でのやり取りでは満たされない
ずっと地元に帰りたかったけど帰れなくて、死んで骨になって初めて帰って来れた
悪いことは言わない
元気なうちに帰っておいでよ+3
-0
-
142. 匿名 2021/10/12(火) 22:34:04
>>26
ナカ——(・∀・)人(・∀・)——マ
私、生まれも育ちもいわき市民!
市内の超絶田舎から結婚して平へ移り住んでます
気候がよく、そこそこお店もあるので、田舎ながらなんだかんだと住めば都ですね
>>135
新潟寄りの地域の人達は長岡が生活圏なようで、結構お世話になってます
買い物行くぞ→高速乗って長岡へGO!ってノリです
新潟の人はのんびりしていて優しい人が多いですね+2
-0
-
143. 匿名 2021/10/12(火) 23:42:51
九州出身で沖縄に嫁いだけど
秋になると地元に帰りたくなる。
本土の秋が恋しい。+1
-0
-
144. 匿名 2021/10/13(水) 02:35:01
帰りたくはなるかな、思い出いっぱいだから。
でも福島。
+0
-0
-
145. 匿名 2021/10/13(水) 02:37:58
>>142
横ですが私もいわき市出身!錦町だから田舎だけど。
今は東京。
環境も好きだったし、子供に見せたくて帰りたい気持ちもあるけど何か罪悪感みたいなのがあって帰りづらい…+0
-0
-
146. 匿名 2021/10/13(水) 14:06:43
>>36
固執してるから成長出来てないってのは偏見だと思います。
私も親元を離れて特に寂しいとは思わなかったけど、歳を重ねて、年老いた親を見ると地元でいてあげたらよかったなと感じます。親に甘えたいということだけだったら成長出来てないと思うかもしれないけど、地元を恋しく思うのはそれだけじゃないですよ。+0
-0
-
147. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:14
>>111
そう。私は地方都市の車社会だけど、都会から引越してきて、車の運転出来ないって言ったら、すごく気の毒そうに接してきてびっくりした。そんなに哀れんでもらうほど?と思って驚いた。+0
-0
-
148. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:52
>>68
私も子供の進学の際帰りたいと思ってるんですが、旦那さんとは別居するんですか?
私も隣県なので夫も通勤できなくはないですが、遠くなるのでそこの問題をどうしようか悩んでます。+1
-0
-
149. 匿名 2021/10/13(水) 14:33:55
>>120
すごくいい旦那さんですね。
私も今中間地点ですが、出来れば地元に帰りたいです。地元に帰る時、義両親には特に何も言われなかったですか?+0
-0
-
150. 匿名 2021/10/13(水) 14:37:26
>>123
こんな素敵な所があるんですね!
行ってみたい。+0
-0
-
151. 匿名 2021/10/13(水) 15:51:22
>>148
進学はまだ先なので具体的には考えてないです。。
私と息子の、帰りたい!という気持ちが先行しちゃってます。。
お互い良い形になりますように+1
-0
-
152. 匿名 2021/10/16(土) 09:18:12
>>127
すんごいわかるよ(´∀`)+0
-0
-
153. 匿名 2021/10/29(金) 10:57:35
>>44
私もそんな感じで35で地元に戻ったよ!
仙台なんて都会だし羨ましい!
私はもっともっと田舎だけど、なんやかんや仕事も見つかりやっと腰を据えて働けそうだから帰って良かった気がする。
結婚は田舎でも縁があればできるはずと思ってる。+1
-0
-
154. 匿名 2021/11/03(水) 20:08:38
数日前に京都から東京来たけどホームシックで精神的にしんどい
ご飯が喉を通らないし眠れないし
毎日なんでここにいるんだろうって考えてしまう
地元に帰りたい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する