ガールズちゃんねる

呪い解けない東京五輪「メダルの金メッキ剥がれ」訴え相次ぐ…製造した造幣局に原因を聞いた

107コメント2021/10/07(木) 04:55

  • 1. 匿名 2021/10/06(水) 17:25:11 

    【東京五輪】呪い解けない東京五輪「メダルの金メッキ剥がれ」訴え相次ぐ…製造した造幣局に原因を聞いた|日刊ゲンダイDIGITAL
    【東京五輪】呪い解けない東京五輪「メダルの金メッキ剥がれ」訴え相次ぐ…製造した造幣局に原因を聞いた|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    「呪われた五輪」として最後の最後までケチがつく形となったが、まだ“呪い”は終わっていなかった。今度は東京五輪テコンドー女子金メダリスト(49キロ級)のパニパク・ウォンパタナキト選手(24・タイ)が、「メダルの表面が剥がれた」と訴えているからだ。


    タイは同五輪で「金」と「銅」を1個ずつ獲得したが、銅メダルの女子ボクシング選手も「(表面のメッキ部分が)剥がれた」と話しているという。

    五輪メダルの「メッキが剥がれる」という前代未聞の訴えは驚くばかりだが、実は中国選手にも見られた。女子トランポリンで金メダルを獲得した朱雪瑩選手(23)が8月、中国版ツイッター上に金メッキ部分が一部剥がれたメダルの画像を掲載したのだ。

    造幣局の広報担当に聞いた。

     ――製造者として、考えられる原因は。

     現物を見ていないので分かりません。

     ――五輪組織委から調査などの話は。

     ありません。

     ――東京五輪のメダルには、使用済み携帯電話などの小型家電が再利用されました。そのことが原因では。

     ないと思います。製造方法については(メッキに使った)純度も何も変わっていませんから。

    関連トピック
    金メダルの表面剥がれる タイ五輪選手、交換訴え
    金メダルの表面剥がれる タイ五輪選手、交換訴えgirlschannel.net

    金メダルの表面剥がれる タイ五輪選手、交換訴え タイ・オリンピック委員会当局者は、交換を大会組織委員会に働き掛ける方針を示した。メダルをめぐっては、中国選手も表面が剥離したと指摘。環球時報によると、組織委は剥がれたのは保護用の塗膜で、「メダル...

    +11

    -21

  • 2. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:25 

    そしてバッハさんは日本のことはきれいさっぱり忘れていたという・・・。

    +405

    -6

  • 3. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:30 

    選手からしたら頑張って獲得したメダルの塗装が剥がれるって嫌だろうね

    +275

    -11

  • 4. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:41 

    あっさりアンサー

    +8

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:44 

    こんなところでも中抜きか?

    +71

    -11

  • 6. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:51 

    なんだかなぁ

    +24

    -3

  • 7. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:07 

    日本はものづくりの人粗末にしてきたから製造にプライドある人いなくなったね

    +357

    -16

  • 8. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:08 

    えぇ・・・

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:10 

    他の大会のもメッキ剥がれてるの見たことある。やっぱりみんな触ったりしたがるよね 一番高いのは全部銀製の銀メダルだっけ?

    +202

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:18 

    ほんっっっと最初から最後まで赤っ恥さらしてる東京五輪

    +47

    -38

  • 11. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:22 

    金メダル取ったことないので、言わないだけでみんな剥がれるものなのか今回だけなのかよく分からない。言いやすい国だから言ったとかならいいけど今回だけだったら言い訳できないね

    +218

    -2

  • 12. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:39 

    河村の怨念や

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:02 

    こっそり河村市長が夜な夜な噛みに行ってるとか

    +160

    -9

  • 14. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:16 

    コーティングが剥がれただけじゃなかったの?

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:18 

    >>1
    スッキリした受け答え

    そんで呪われた五輪とか失礼すぎるわ

    +41

    -4

  • 16. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:27 

    これがJPN品質

    +8

    -21

  • 17. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:28 

    河村市長はこれを暴こうとして噛んだんだよ。

    +16

    -11

  • 18. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:34 

    これは、交換してあげて欲しいなぁ。
    選手が、頑張った結果なんだから。

    +2

    -32

  • 19. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:35 

    剥がしてみたら、🎯当たり!もう1つ

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:58 

    勝手に呪うなよw

    多くの選手はコロナで汗と努力が無駄になるところを開催してくれてありがとう言ってるわw

    あと中国は信用しない。反社の言葉なんて何にも意味がない

    最近は情報戦みたいなの多くて嫌な時代だよ

    +102

    -4

  • 21. 匿名 2021/10/06(水) 17:29:03 

    >>1
    日本の技術は世界最高なの!
    害人黙れ!

    +13

    -15

  • 22. 匿名 2021/10/06(水) 17:29:18 

    ほんとにメッキが剥がれたの?この前のテコンドーの選手みたいに保護膜が取れてるだけじゃないの

    +54

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/06(水) 17:29:34 

    どの大会でも剥れてる報告はあるぞ
    本当ここぞとばかりに現れるな無知の東京五輪叩き

    +113

    -5

  • 24. 匿名 2021/10/06(水) 17:29:41 

    >>2
    バッハ「ジャパン ギセイ アリガトウ サヨナラ👋」

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/06(水) 17:29:45 

    諸外国からどう見えるんだろう、今の日本って

    +1

    -8

  • 26. 匿名 2021/10/06(水) 17:30:21 

    >>2
    え??なんで?

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/06(水) 17:30:23 

    てか、銀メダルに金メッキしたのが金メダルって知らないのかな。かじった件で金メダルの製造工程やってたけども

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/06(水) 17:30:40 

    >>21
    嘘でしょ

    +2

    -8

  • 29. 匿名 2021/10/06(水) 17:31:05 

    え?

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/06(水) 17:31:18 

    メッキだし金は純度上がるほど柔らかくなる、ぶつけたり触ったりましてや噛んだりしたらそりゃ剥がれるよ。

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/06(水) 17:31:30 

    近年日本のメッキも剥がれてきたしね
    日本人自身がそれに気づいてきたってのはいい兆しではあるけれど

    +1

    -19

  • 32. 匿名 2021/10/06(水) 17:31:32 

    【ひろゆき】東京オリンピック開会式は電通に全てぶっ壊されました。ひろゆきが東京五輪の演出家MIKIKOを潰した電通の闇を暴露する【切り抜き/論破/佐々木宏】 - YouTube
    【ひろゆき】東京オリンピック開会式は電通に全てぶっ壊されました。ひろゆきが東京五輪の演出家MIKIKOを潰した電通の闇を暴露する【切り抜き/論破/佐々木宏】 - YouTubeyoutu.be

    ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!0:00 東京オリンピック開会式の感想0:55 MIKIKOさんが電通に潰される2:42 開会式で何を伝えたかったのか全くわからない4:01 小池百合子がやらかす4:40 電通が開会式を破壊した理由5:13 自...


    【ひろゆき】3兆円の大赤字。実はコレ全て若者が負担するんですよね…オリンピック大失敗で崩壊寸前の日本が生き残る道はただ一つ【ひろゆき切り抜き/論破/閉会式/東京五輪】 - YouTube
    【ひろゆき】3兆円の大赤字。実はコレ全て若者が負担するんですよね…オリンピック大失敗で崩壊寸前の日本が生き残る道はただ一つ【ひろゆき切り抜き/論破/閉会式/東京五輪】 - YouTubeyoutu.be

    ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!0:00 オリンピック終了後の日本1:40 文化を発展させるしかない3:10 技術力で稼ぐのは不可能5:39 トヨタ自動車が危ない7:15 文化を売るしかない1%の努力(著者:西村ひろゆき)https://amz...

    +5

    -7

  • 33. 匿名 2021/10/06(水) 17:31:33 

    >>21
    呪い解けない東京五輪「メダルの金メッキ剥がれ」訴え相次ぐ…製造した造幣局に原因を聞いた

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/06(水) 17:31:50 

    貧乏な国だからなあ

    +4

    -13

  • 35. 匿名 2021/10/06(水) 17:32:04 

    >>21
    あんたが害人です

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2021/10/06(水) 17:32:04 

    メッキだったのw

    +2

    -7

  • 37. 匿名 2021/10/06(水) 17:32:20 

    >>13
    こえーよ

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/06(水) 17:32:24 

    >>23
    それでも1年間は剥がれないで欲しかった
    1年保証あるのかな?

    +2

    -15

  • 39. 匿名 2021/10/06(水) 17:32:58 

    >>2
    裏金問題も経理の人がなぜか自○したから闇に消えたね

    +55

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/06(水) 17:33:05 

    そんなことよりオリンピックの大赤字どうするの?
    私らがこれから税金で払うんだよ?

    +8

    -4

  • 41. 匿名 2021/10/06(水) 17:33:11 

    過去の大会のメダルも同じらしいよ

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2021/10/06(水) 17:33:34 

    悲しいニュース以外プリーズ

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/06(水) 17:34:23 

    >>11
    中国のとき結構はがれてネットでめちゃめちゃ叩かれてた気がする
    ジュエリーならそう簡単に剥がれないのに不思議だね
    大きい分メッキも薄いのかな?

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/06(水) 17:34:29 

    >>3
    塗装は剥がれるけど
    メッキは剥がれない(本来ならば)

    余程、前処理が手際悪かったとか
    ああ技術大国ニッポンはお亡くなりになりました

    +7

    -9

  • 45. 匿名 2021/10/06(水) 17:34:41 

    金メダルってそういうものでは?
    純金じゃないんだし

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/06(水) 17:34:48 

    >>1
    噛んだりはしてはいけない

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/06(水) 17:35:25 

    >>41
    昔と同じ技術なんだ
    少しは技術進歩しろよ

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2021/10/06(水) 17:36:23 

    終わったあともマスコミはケチつけ続けるんだね。北京が終わるまでやるつもりかな。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/06(水) 17:36:23 

    コーティング剥がれただけっぽい
    しかし最近テレビでもネットニュースでもweiboからの転記多いねー こたつ記事ばかりで記者も楽だねえ

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/06(水) 17:36:31 

    本当にメッキ剥がれたの?
    塗装じゃなくて?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/06(水) 17:36:33 

    >>2
    バッハッハッハ(笑)

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/06(水) 17:36:45 

    >>20
    そりゃ選手はそういうでしょ
    特に外国人選手なんか終わればオサラバだし
    市民はあんなポンコツスタジアムとお遊戯会みたいな開閉会式のために大赤字作られてそれをこれから返していくんだよ、であのベロチューオバサンは懲りもせずに札幌やる気満々だし

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/06(水) 17:37:22 

    リオの時もメッキ剥がれたってニュースあったよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/06(水) 17:37:25 

    あの緑の化け物ダンスの成れの果て

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/06(水) 17:38:02 

    >>13
    それだね

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/06(水) 17:38:07 

    記者は金メッキの意味をわかってないのかな?
    金メッキが剥がれるというのは中の「別の金属が見えてる状態」になるってことなんだけど…

    保護のコーティングはメッキとは別物だよ
    銀製品でも他の物が銀と擦れて黒くなったりするからコーティングされてるのも多いし

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/06(水) 17:38:41 

    >>1
    元記事にも何も剥れた写真もないのに剥がれたってよくかけるね。
    さすがゲンダイだわ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/06(水) 17:38:55 

    死ぬ気で頑張ってメダル取って塗装剥がれるのか
    オリンピックの価値が下がるな

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2021/10/06(水) 17:39:50 

    メッキだから剥がれるだろう。
    純金製だとでも思ってたのかな?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/06(水) 17:40:04 

    >>25
    近隣諸国以外は何とも思っていないんじゃない?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/06(水) 17:40:30 

    小さく薄くしてでも本物の金、銀、銅メダルにしてあげてよ

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2021/10/06(水) 17:41:34 

    会社のゴルフ大会のトロフィーみたいだな

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/06(水) 17:44:44 

    保護の被膜がはがれたんであって
    金メッキがはがれたわけじゃないよ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/06(水) 17:45:15 

    コロナ禍だから除菌ウェットシートなをかで拭き拭きしてるとか?

    誰かに触らせた後は拭いてそう
    周囲の人もアルコールが付いてる手で触る事が多いだろうしそんな感じですぐ剥げるんじゃ?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/06(水) 17:47:34 

    >>63
    被膜は剥がすもの?

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/06(水) 17:49:00 

    >>20
    論点すり替えはやめなよ
    これ中国製なの?違うでしょ?

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2021/10/06(水) 17:50:58 

    >>40
    東日本大震災の復興のために郵便局の株売るって記事があった

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/06(水) 17:52:05 

    >>20
    いやいや、こんなに暑いとは思わなかった、組織委員会は嘘をついた、死人が出たらどうしてくれるんだってキれてたよ

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/06(水) 17:52:27 

    >>34
    こんなに一生懸命働く国民ばかりなのに一体誰がこの国を貧しくさせているんだろうね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/06(水) 17:55:26 

    >>13
    それしかないわ!!

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/06(水) 17:55:58 

    かじったからじゃないの?河村みたいに

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/06(水) 17:57:49 

    >>54
    ツイッター削除したんだっけ?
    これを足がかりに、仕事増やそうと思ってただろうにね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/06(水) 17:58:27 

    >>24
    バッハ「ギンザ タノシカッタヨ」

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/06(水) 17:59:19 

    メダルダサかったね
    いや、数億のオリンピックならまだ分かるけど、後進国のデザインかと思った
    長野五輪のときは素敵だったのにね

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2021/10/06(水) 18:02:32 

    >>38
    どの大会でも一年保証あるんですか?まず他の大会との比較で考えましょうよ。

    ニュースで五輪ネガキャンが始まる前から終わってからもひどいけど、他の大会との差を比較して冷静に考えたいわ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/06(水) 18:03:09 

    >>34
    本当に貧乏な国知らなそう

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/06(水) 18:05:12 

    また日本サゲ記事か
    メッキ剥がれるとか正直どうでもいいわ
    嫌ならラップでも巻いてなよ

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/06(水) 18:05:51 

    恥ずかしい、、

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2021/10/06(水) 18:09:19 

    またクソデマ記事
    いい加減やめろっての
    剥がれてるのは埃や汚れを防ぐコーティング!
    金は一切剥がれてないって証明されてんだろうに
    記事書いたやつは知ってて意図的にやってんだろ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/06(水) 18:12:18 

    >>65
    金よりは早い段階で剥がれるよ
    作って綺麗な状態で渡す為の一時的なものもの
    故意で剥がそうとすれば当然剥がれる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/06(水) 18:13:45 

    >>44
    金は剥がれてないよバーカ

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/06(水) 18:14:58 

    どんなあつあつかいだったのかな?
    日本のせいにしたいだけでは

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/06(水) 18:18:01 

    は?呪い?(ばっかみたい)

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/06(水) 18:19:55 

    >>12
    ばーか

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2021/10/06(水) 18:22:48 

    また中抜き?
    メダルくらいまともに金だしてやれよ

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2021/10/06(水) 18:26:28 

    >>43
    メダル大きいから、メッキの厚み同じでも剥がれやすそうな気がする。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/06(水) 18:34:14 

    >>51
    駄目だ、こんなので爆笑してしまった…
    私疲れてるのかなw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/06(水) 18:34:44 

    >>34
    確かに昔に比べると国力、経済も落ちてはいるが
    すぐに貧乏国というのは、本当の開発途上国にとても失礼だよ。 
    まだまだ恵まれている国の一つ。
    でも今後のことは真剣に考えないといけないのも事実。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/06(水) 18:35:47 

    交換しても交換したメダルのメッキがまた剥がれそう。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/06(水) 18:36:58 

    >>13
    腐食

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/06(水) 18:37:00 

    >>21
    職人を粗末にした結果なのよ…

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/06(水) 18:37:26 

    >>13

    コロナも一緒に蔓延だね。

    最悪です。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/06(水) 18:37:29 

    >>13
    それもう妖怪じゃんwww

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/06(水) 18:45:05 

    >>1
    あらあら、ちゃあんとポーチに収納しないから。
    呪い解けない東京五輪「メダルの金メッキ剥がれ」訴え相次ぐ…製造した造幣局に原因を聞いた

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/06(水) 18:47:07 

    >>27
    銀に金メッキなんだ。銅に金メッキかと思い込んでた

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/06(水) 18:58:04 

    >>12五輪川柳


    河村の

    歯にこびり付く

    黄金色(こがねいろ)

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/06(水) 19:09:42 

    >>13
    カチン… カチン…

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/06(水) 19:24:36 

    >>7
    使い捨ての人ばかり。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/06(水) 19:34:46 

    >>34
    それでもまだまだ世界から見れば裕福なんだわ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/06(水) 20:05:27 

    >>23
    メダル触らせて〜って言われてたくさん触らせた選手はそれだけ剥げる可能性あるね
    ある意味懐の深さでもあるのかな
    触らせないで保護しておくのも全く悪いことじゃないけど

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/06(水) 20:32:29 

    >>12
    品質を確かめた
    河村市長が正しかった

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/06(水) 21:07:32 

    >>36
    メッキなのは当たり前だよ。
    金メダルを全部本物の金で作ったら、一個いくらになると思うの。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/06(水) 22:15:33 

    >>3
    噛まれても、これがいい!という選手がいるかと思えば、表面剥がれたから変えてっていう人もいるんだね。これ、ブラジルとか貧しい 国だったとしても、替えてって言うのかな。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/06(水) 22:57:21 

    >>1
    タイ、中国の選手ね
    その他の国の選手からの訴えはないのね
    もらってからの扱いが雑だっただけでしょ
    ガラスの戸棚の中に飾っていただけで勝手に剥がれきたとでも言うのか?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/07(木) 00:57:38 

    >>1
    中抜きしすぎた結果だ

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/07(木) 01:06:48 

    >>7
    そもそもやりがい搾取だったんじゃない??

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/07(木) 04:55:20 

    >>7
    それがいよいよインフラにも現れ始めるんじゃない?
    外国人労働者も増えてそれらを安くこき使ってそうだし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。