ガールズちゃんねる

ロフトベッドってどうですか

231コメント2021/10/04(月) 18:01

  • 1. 匿名 2021/10/02(土) 16:06:59 

    子どもが中学生になりました。
    部屋が狭いので、ロフトベッドを買って、下のスペースに勉強机を置いて、寝るときは上にしたらどうかと考えています。

    でも、安いパイプ製だと揺れたりしますかね…?
    寝心地はどうですか。
    ロフトベッド経験者のお話を聞かせてください!

    +110

    -8

  • 2. 匿名 2021/10/02(土) 16:07:45 

    なんか、一昔前感

    +23

    -77

  • 3. 匿名 2021/10/02(土) 16:08:05 

    机が暗い!

    +261

    -4

  • 4. 匿名 2021/10/02(土) 16:08:08 

    >>1
    スペースがあるならやめといた方がいい。
    寝心地よくないよ。

    +243

    -9

  • 5. 匿名 2021/10/02(土) 16:08:18 

    ロフトベッドってどうですか

    +1

    -3

  • 6. 匿名 2021/10/02(土) 16:08:29 

    従姉妹の部屋がそうだったけど、そのうち結局布団敷いて床で寝るようになってたよ

    ベッドのとこには洗濯物置いたり、物置状態

    +201

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/02(土) 16:08:31 

    >>1
    息子が身長がいきなら高くなり無駄。

    女の子はいいけど男の子はむいてないかも。

    +145

    -3

  • 8. 匿名 2021/10/02(土) 16:08:35 

    部屋が狭く感じるし、寝心地もイマイチ

    +118

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/02(土) 16:08:40 

    揺れるけど慣れる。机から不要になったら下に布団を敷き、上は漫画読んでた覚えがある。

    +17

    -4

  • 10. 匿名 2021/10/02(土) 16:08:41 

    >>1

    慣れれば快眠

    +28

    -6

  • 11. 匿名 2021/10/02(土) 16:08:46 

    地震とか災害考えると怖くない?

    +44

    -8

  • 12. 匿名 2021/10/02(土) 16:08:46 

    邪魔になるよ嫌になるよ

    +105

    -2

  • 13. 匿名 2021/10/02(土) 16:08:52 

    下が物置になって全然勉強できる環境じゃなかった

    +68

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/02(土) 16:09:19 

    体調悪いときとか地震来たときとか、心配

    +95

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/02(土) 16:09:31 

    二段ベッドも同じだけど圧迫感がすごいんだよね
    狭いなら机は普通に置いて布団の方が良い

    +178

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/02(土) 16:09:51 

    秘密基地感あって、いいよね。

    +122

    -6

  • 17. 匿名 2021/10/02(土) 16:10:03 

    快適ではない

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/02(土) 16:10:17 

    夜中にトイレに目覚めると
    その後に寝付けなくなる運動量

    +67

    -3

  • 19. 匿名 2021/10/02(土) 16:10:32 

    こんな感じの机を出せる方が良いと思う。
    使ってたけど暗いから結局リビングで勉強してた。
    ロフトベッドってどうですか

    +303

    -5

  • 20. 匿名 2021/10/02(土) 16:10:53 

    >>1
    安いパイプ製のやつ何年も使ってますが、寝る部分の金網が変形して何本か取れました。
    それ以外に不満は無いですし、下の部分も有効活用できて良いですよ。

    ただ同じベット使ってる妹はハシゴから落ちて怪我しました。

    +47

    -3

  • 21. 匿名 2021/10/02(土) 16:10:58 

    処分する時のこと考えて買った方がいい

    +91

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/02(土) 16:10:58 

    >>4
    主は狭いって言っとるがな。

    +117

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/02(土) 16:11:42 

    >>19
    あ、実家の私の部屋のものと似てるわ

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/02(土) 16:11:59 

    _(:3」∠)_

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2021/10/02(土) 16:12:12 

    お子さんがロフトベッド好きで、天井の高い部屋ならいいと思う
    ロフト嫌いとかだと上登るの嫌になる可能性もある
    低い家具で揃えた方が部屋は広く見えるけど、そもそもそれを置くスペースがないならそんなこと言ってられないので個人的にはアリ☺️

    +30

    -3

  • 26. 匿名 2021/10/02(土) 16:12:17 

    ロフトベッド使ってました!下は机じゃなくてタンスみたいな物入れになってるタイプでした。
    ただのパイプのやつはマットレスが薄いと身体が痛いです。私は高いところが好きなので割と気に入ってました。下に収納出来るのでタンスも入りませんし部屋が広く使えて良かったです。

    +54

    -3

  • 27. 匿名 2021/10/02(土) 16:12:20 

    中学生の時にロフトベッドだったけど、ぎっくり腰になって降りれなくなった。体調悪いときはしんどい。
    あと想像してるより頻繁に頭ぶつける。

    秘密基地みたいで最初は楽しいけどおすすめはしない。

    +79

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/02(土) 16:12:28 

    姉がこれだった。普通に社会人で家出るまでここで寝てたよー。ちなみに長身。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/02(土) 16:12:39 

    一時期使ってたけどやっぱり降りるのが面倒くさいよ

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/02(土) 16:13:06 

    熱出た時とか昇り降り大変だよ

    +62

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/02(土) 16:13:11 

    >>6
    たしかに!
    下で寝て上が物置になりそうだね。

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/02(土) 16:13:17 

    机とベッドさえ置ければいいと思う。
    快適すぎちゃうと良くないと思う。
    こじんまりも落ち着くんじゃない?
    子供部屋4.5畳とかよくあるよ。

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2021/10/02(土) 16:14:40 

    一人暮らしの部屋が狭くて使ったことある
    パイプのはしごの使ってたけど
    トイレ行くとかいちいち上り降りが大変
    ちょっとごろんと横になって漫画読むとかも
    気軽にできないし不便で捨てちゃった

    +48

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/02(土) 16:14:53 

    >>1
    物次第ですが寝心地は良いです。
    金網製なので地面より弾力?があって体痛くないです。

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2021/10/02(土) 16:15:00 

    >>1
    はっきりいうと、良くないですよ。
    二度と使いたくならない。

    木製もパイプ製も両方使ったことあるけど...、
    まず、部屋の関係でクーラーの直下にしか置かなかった時、夏は冷房で凍え死ぬかと思ったし、冬は暖房で暑かった。
    部屋にもうまく風が回らなくて、一回部分は暑かったり、寒かったり。

    揺れは、パイプ製の方が揺れやすいけど、木製も揺れる。
    地震の時のパイプ製の頼りなさと言ったら!

    突然グラグラ動き始めるので、「あー、パイプ製だしなー これくらい揺れるわ!」と思ってたら、震度5の地震だった!ってことがあった。

    普通に単体のベット、机、棚の方がいいですよ。

    +83

    -5

  • 36. 匿名 2021/10/02(土) 16:15:15 

    地震とか、体調不良のときとか、梯子で登り下りするタイプのはしんどい。
    わたしはロフト(物理)だったけど…
    急変しても、患者の体を運び上げながら梯子…

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/02(土) 16:15:54 

    >>19
    うちもこれを検討中。
    IKEAとかで上がベッド、下が机タイプは圧迫感と暗さがきついね。

    +88

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/02(土) 16:15:55 

    寝相が良いか悪いかでだいぶ変る
    寝相悪いと最悪落ちる

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/02(土) 16:16:21 

    上は暑いよ
    家・部屋の空調換気がよいのが条件だと思う。

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/02(土) 16:16:32 

    暑いよ!ロフトベッド

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/02(土) 16:17:24 

    インフルエンザで体調悪いときとか登るのしんどいよ。

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/02(土) 16:17:46 

    寝心地ももちろん気にしないとダメだけど、そもそもの生活空間がかなり圧迫感あるようになるよ

    狭い部屋にロフトベッドはやばい

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/02(土) 16:17:53 

    物置小屋化するか、それ以外か

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/02(土) 16:18:03 

    狭くて天井が近く圧迫感があるからか、ロフトの上で寝ていた時は悪夢ばかり見ました。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/02(土) 16:18:14 

    >>19
    これだと普通にベッドと机置いてもよくない?

    +114

    -11

  • 46. 匿名 2021/10/02(土) 16:18:28 

    >>1
    175超えないであろう位の女の子なら有りです。
    あと、安いものであればイケアより絶対ニトリがいいですよ。イケア重すぎて部屋沈むかと思いました。
    うちも、一部屋与えてますが、狭いのでスペースが有効活用できるロフトベッドにしてます。根暗になりそうとの意見も有りますが、デスクライトあるなら大丈夫です。

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2021/10/02(土) 16:18:51 

    怪我した時大変だった

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/02(土) 16:18:55 

    >>19
    これもなかなかの圧迫感あるよ

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2021/10/02(土) 16:19:20 

    >>45
    机をベッドの下に収納できるの!

    +75

    -3

  • 50. 匿名 2021/10/02(土) 16:19:22 

    >>19
    こういうタイプって結局下にごちゃごちゃ入れちゃう人はどんどん片付けられなくならないのかな?

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/02(土) 16:19:22 

    エアコンない部屋だと、夏は暑くて地獄…

    高さがあって、高いほど、ほんとに暑くて寝苦しい。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/02(土) 16:19:27 

    朝起きたてで階段はキツイ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/02(土) 16:19:29 

    体調悪い時とか梯子登るのキツそう

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/02(土) 16:19:36 

    >>19
    この配置通りに机とベッドおくんじゃダメなのかな?そしたら階段のところに収納棚置けるし。

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/02(土) 16:20:10 

    >>1
    普通に、布団の上げ下ろししたらいいと思う。
    特に今は折り畳みマットレスも多いし、エアコンあるからそんなに分厚い掛け布団じゃなくてもいいし。(なんなら地域によってはオールシーズン同じ掛け布団でいい)

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/02(土) 16:21:02 

    >>45
    いや、収納は増えるし、環境変わったときには机がしまえるからかなり使いやすい形だよ
    普通の2段ベッドタイプのロフトベッドより圧迫感も少なくて、使い勝手がいい

    +81

    -4

  • 57. 匿名 2021/10/02(土) 16:21:37 

    >>1
    夏は死ぬほど暑い

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/02(土) 16:21:51 

    >>45
    机をしまえるんだよ。
    右上みたく!
    ロフトベッドってどうですか

    +47

    -13

  • 59. 匿名 2021/10/02(土) 16:21:53 

    >>49
    戻せたとして、子供の机を出したりしまったりすることってそんなあるかな?
    勉強道具もいちいち片付けないといけないし大変そう。

    +75

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/02(土) 16:22:03 

    私は硬い所で寝るのが好きだったから、寝心地に関して言えば悪くなかった
    ただ、夏はめっちゃくちゃ暑いから、エアコン代がすごいことになって怒られた…
    あと、寝起きに急な階段を降りるのが地味にしんどかったよ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/02(土) 16:22:09 

    >>2

    逆に、いまどき感あるのはどういうものなの?
    てか、日本の狭い子ども部屋を有効活用するのがロフトベッドだけど、別に住宅事情も変わってないのに、一昔前感ってどういう話なんだろw

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/02(土) 16:22:29 

    >>1
    部屋が狭くても、おけるのなら普通の机とベッドがいいと思う。
    むしろ机を折り畳みにしてもいいのでは?
    リビング学習って手もあるし、机は代替がききそう。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/02(土) 16:22:48 

    >>37
    机の上にペン立てや本とか置けなくない?

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/02(土) 16:22:54 

    >>59
    狭いからロフトベッドにしようか検討してるって話の中でシステムベッドの方がいいんじゃない?って話でしょ?

    +12

    -6

  • 65. 匿名 2021/10/02(土) 16:23:21 

    >>19
    子供が大きくなったら結局普通のベッドに買い換えた。
    二度手間を感じた。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/02(土) 16:23:51 

    >>1
    部屋狭いなら尚更やめた方がいい

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/02(土) 16:24:04 

    >>64
    うん。だから大変なんじゃないかな?という話なんだけど…

    +8

    -5

  • 68. 匿名 2021/10/02(土) 16:24:28 

    >>61
    でも確かに、最近の子供部屋インテリアでロフトベッドって聞かないかも。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/02(土) 16:24:39 

    >>19
    我が家も収納スペース別の4.5畳で子供部屋を作ったから、こんな感じの置くかなー。と思ってる。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/02(土) 16:24:50 

    アラフォーだけど自室が4畳しかなくて収納が欲しいからロフトベッドにしようか悩んでます。

    でも絶対面倒になりそうだなーって思う。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/02(土) 16:25:43 

    小一になった時に買ったけど、
    現在小6でまだ下に布団敷いて寝てる。
    本人は中学生になったら上で寝るって言ってるけど。
    ちょっと後悔してる。
    捨てるの大変そうだし。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/02(土) 16:26:07 

    >>58
    しまわなくなるでしょ絶対笑
    学生は机の上が自由な方がいい!
    勉強への意欲を高めるために。

    +96

    -3

  • 73. 匿名 2021/10/02(土) 16:26:57 

    >>68
    一昔前と違って、少子化で子供にもゆったりとした広さの部屋を与えられるのかな?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/02(土) 16:26:58 

    >>70
    家を出たら良いのでは?
    まさか自立してて4畳の部屋住みってわけじゃないだろうし。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2021/10/02(土) 16:27:08 

    硬い。そしてだんだんギシギシ言い出す。うちの娘は六年生でそれがいやだと買い換えました。小さいうちは楽しくていいかも。だだ将来買い換えるのは視野にいれたほうがいいかも

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/02(土) 16:28:32 

    >>73
    そうだね、同じ広さの家でも子供の数が少なければ、そのぶんゆとりあるしね。
    あとは、ミニマリズムやリビング学習の普及も一因かな?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/02(土) 16:28:37 

    >>15
    ロフトベッドってどうですか

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/02(土) 16:28:51 

    子供部屋って1人になれて寝ること、机に向かうことができればあとはそんなに快適にする必要ないと思う。システムベッド置けるなら机と教材ラック、あとは布団で十分じゃない?

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2021/10/02(土) 16:28:54 

    ベッドはまあいいとして、下が机は、暗くてごちゃつくから、あまりおすすめしません。
    下が本棚やタンスなどの収納ならいいと思います。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/02(土) 16:29:16 

    >>59
    無いよ。机は出しっぱなしだった。
    机の上に色んな物を置くからそもそもしまえない笑
    机に物を入れると重くなるし尚更動かさない。床も痛む。

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/02(土) 16:30:34 

    ロフトベッドだったけど、寝心地良くないし、夏は暑かった。起きた時にすぐ立てないのも嫌だった。
    ベットの下の机も圧迫感あったし暗かった。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/02(土) 16:30:35 

    >>1
    病気になった時ロフトベッドだと辛いよ
    病気の体で登り降りはキツい
    親が抱えて運んであげることもできない
    看病もしづらい

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/02(土) 16:30:41 

    兄がロフトベッドだったけど
    夏は暑くて床で寝てた
    大人になったら普通のベッドに変えてた

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/02(土) 16:30:42 

    >>1
    パイプは勧めない。ハシゴ付きも勧めない。
    階段タイプをお勧めます。ロフトベッドを選ぶならですが。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/02(土) 16:30:50 

    >>22
    狭くても4畳あれば机とベッド並べて置けるよ。机とベッドだけの部屋になるけど。
    収納なし4畳半にロフトベッド(高)置いたけど、寝にくいったらありゃしないで短期間で解体した。
    同じ間取りの友達の家に机が収納できるシステムベッドが入ってたけどめっちゃ狭く感じた。
    普通の机と普通のベッドが一番だと思う。

    +13

    -10

  • 86. 匿名 2021/10/02(土) 16:30:54 

    こういう感じならいいなぁ
    ロフトベッドってどうですか

    +59

    -4

  • 87. 匿名 2021/10/02(土) 16:30:58 

    >>77
    なんか好き

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/02(土) 16:30:59 

    うちは姉弟で二段ベットだったけど特に不便に感じることもなく快適に過ごしていた。
    ただ梯子が邪魔だったので梯子なしで上の段に昇ってたので太ってなければ問題ないと思われる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/02(土) 16:31:27 

    >>64
    ロフトベッドよりシステムベッドより机とベッドのほうがいいんじゃない?

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/02(土) 16:31:31 

    友達が使ってて憧れたけど、結局階段登るの面倒になってベッドに物置いて床に布団敷いてた笑

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/02(土) 16:31:34 

    私は部屋が4.5畳で背の高めのロフトベッドを置いたら圧迫感がありすぎて居心地が悪く、結局部屋はほぼ使いませんでした。
    安いパイプベッドだったので固くてそのうちベッドも使わなくなり、完全に物置小屋になりました。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/02(土) 16:32:01 

    >>58
    結局、出しっぱなしになる
    だったら最初から別の方がいい

    +65

    -3

  • 93. 匿名 2021/10/02(土) 16:32:23 

    >>77
    これ仕事の関係で3ヶ月住んでたわ笑
    この手前のテーブル、折り畳みできるんだよね。
    でもこのベッドの下はデッドスペースになってた。
    腰をかがめないといけない収納はね…
    使わないし、使うと死蔵品を産むだけだなって、そのとき学んだよ。
    引き出し式の収納ボックスを使うとか、工夫するなら活用できるのかもだけど。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/02(土) 16:33:33 

    >>68
    親世代がロフトベッド使ってて、その使いづらさをよーく知ってるからじゃないかな。
    秘密基地感があって子供心をくすぐるのは分かる。でも圧迫感凄いし寝にくいし実用性ないのも知ってるみたいな。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/02(土) 16:34:11 

    >>1
    まずなにより、快適な寝具としての維持が大変なのでやめた方がいいよに一票

    シーツなど、寝具をきれいなものにとりかえるのがとにかく大変
    ベッドシーツ交換は両側に立った姿勢で位置がとれないとそもそも大変なのに、何かをのぼらないと手も届かないっていうのがね・・・
    子供にやらせるからいいや、と思っても大人でも面倒なことを子供はまあまずやらない
    (子供はただでさえシーツの交換なんてしなくていいぐらい思ってるので、頻度が落ちる)

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/02(土) 16:34:45 

    >>74
    結婚してるかもよ?
    私も主婦だけど自室あるよ!

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/02(土) 16:36:17 

    >>74
    横だけど
    結婚してて家族居て、ご主人お子さんに広い部屋でコメ主さんの部屋が4畳なのかもよ?
    いきなり「家出たら?」はなんか決めつけすぎな気がする。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/02(土) 16:36:40 

    >>94
    たしかに!
    私も子供に与えようとは微塵も思わないもんな…

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/02(土) 16:36:58 

    >>58
    机をしまう時っていつなの?
    机の上に何も置けないからかえって不便そう。

    +56

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/02(土) 16:37:36 

    >>74
    結婚して夫婦別室です!
    自室は絶対希望だったので満足してましたが、最近着物に興味を持ち始めたので収納が欲しくなりました。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/02(土) 16:37:48 

    >>55
    上げ下ろしする布団、昼間はどうするの?
    一戸建てなら収納場所あるかもだけど、今、新しいマンションとか本当に収納スペースなくて布団しまえない。だからこそロフトタイプが色々出てきたんだと思ってた

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/02(土) 16:38:00 

    >>96
    >>97

    夫婦別寝室で、ロフトベッドでいたすの?
    旦那は大きな部屋で大きなベッドなの?
    モラハラ?

    +0

    -12

  • 103. 匿名 2021/10/02(土) 16:38:16 

    布団干すときに下ろしにくい

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/02(土) 16:38:42 

    登り下りが大変だし、寝ぼけて落っこちたりしそうで怖い
    私自身子供の頃姉妹で二段ベッドの使ってたんだけど、天井が近くて怖かったし、頭ぶつけたり落っこちたこともある

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/02(土) 16:38:44 

    >>58
    机の上にライトとか置くから結局出しっぱなしだよね。机使わなくなる年齢にはこんなベッドも使わないだろうから、最初から机は別で普通の収納付きベッドを購入した方が良さそう。

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/02(土) 16:39:04 

    低いタイプの木製ロフトベッドで、ベッドの下は衣類等の収納スペース、勉強机は普通にロフトベッドの横に置いています。
    (3段の引き出し式衣装ケースがギリギリ置ける高さのロフトベッドです。)
    ベッドはロングタイプで内寸が220cmあるものです。
    旦那175cm、息子中学生170cmで頭を打つことは無いそうです。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/02(土) 16:40:00 

    >>102
    ロフトベッドの話から独身実家住みやら夫婦の営みやら妄想お疲れ様‥なんか気持ち悪い。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/02(土) 16:40:07 

    >>101
    マットレスは立てて乾燥、掛け布団は勉強机の椅子にでもかけて乾燥→帰宅後はマットレスの上、でよいのでは?
    ロフトベッドを置くスペース(=ベッドを置けるスペース)はあるのよね。

    +0

    -5

  • 109. 匿名 2021/10/02(土) 16:40:26 

    一見、空間を有効に使えるように見えるが、圧迫感で気づかないうちにメンタルやられてくるし布団干しや掃除が億劫になるし酔った時に最悪なベッド

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/02(土) 16:40:38 

    >>59
    そう思う!
    引き出す場所があるなら置きっぱなしでいいよね。

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/02(土) 16:40:41 

    >>19
    これだと結局省スペースにならなくない?
    狭いから縦のスペースを有効活用したいって話なのに
    それ使うなら普通にベッドと机置く方が見た目も広く使える

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/02(土) 16:40:45 

    >>107
    そっちこそ、書かれてもいない既婚者設定お疲れ様笑笑
    独身高齢乙

    +0

    -13

  • 113. 匿名 2021/10/02(土) 16:42:04 

    パイプのロフトベッド、昔使ってたけど、寝返りの度に揺れるしパイプの軋む音がして嫌だった。
    木製のしっかりどっしりしたやつがいいかも。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/02(土) 16:42:09 

    >>112
    ロフトベッドの話し聞きたいから、しないならどっか行っててね。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/02(土) 16:42:13 

    >>102
    コメ主ですが、主人の部屋は広いですがパソコンデスクやら本棚やら夫婦の趣味の物の部屋にもなっています!

    私の部屋は寝るだけ(私が不眠症気味なので別室)って感じですが、ロフトベッドにしたら簡単に収納増えるな〜と悩み中です。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/02(土) 16:45:29 

    うちの子使ってる
    寮なんだけど、六畳に2人なので
    このベッドは狭いスペースを上手く使えてる
    難点はテレビが目線の下にあるから寝ながらは見られない

    ベッドの下は暗いからファンシーケースを置いて開いたスペースにトレーニンググッズ置いてるよ

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/02(土) 16:45:31 

    >>115
    なんか勝手に独身やら致すだとか気持ち悪かったですね。

    話は戻りますが、ロフトベッドでも低めの物もあったので、その方が上り降りやシーツの取り替えやりやすそうだなと思いました。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/02(土) 16:46:05 

    >>58
    うちもこういうベッド、机、棚の三点セット買ったけど、机は出しっぱなし、棚はベッドの下に入れてます。
    高さがあまりないベッドなので上り下りが楽です。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/02(土) 16:47:16 

    >>77
    これレオパレスだよね

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/02(土) 16:47:42 

    >>1
    大学の時ワンルームに住んでて少しでもスペースが広くなるようにと思ってロフトベッド使ってたけど、圧迫感あるから部屋が狭く見えるしデメリットの方が大きかったかな。
    ベットが下にあった方がソファー代わりにできるから、部屋を広く使えたんじゃないかなと思う。潔癖の人は嫌だろうけど。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/02(土) 16:47:52 

    >>1
    部屋が狭いのならベッド入れず寝る時だけ出す敷布団がマシだと思う、本当に部屋狭くなるから

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/02(土) 16:49:05 

    ロフトベッドってどうですか

    +23

    -3

  • 123. 匿名 2021/10/02(土) 16:51:33 

    トイレが近いとか、寝付きが悪いとか、一旦ベッドに入っても途中で起きる人には不向きだよね。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/02(土) 16:52:57 

    処分費高い
    トイレ行くの面倒
    たまにメンテナンス必要
    寝心地悪い
    クーラの風が直当たる

    一人暮し、した時に買い
    引っ越しの時に業者の人に処分して貰った
    もう二度と買わない
    よく考えて購入して




    +10

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/02(土) 16:53:17 

    >>117
    お気遣いありがとうございます!
    わざわざ夫婦別室って書くのも?と思ったのですが難しいですね。

    シーツの替え!確かに2段ベッド式だとそれも面倒になりそうですね…。
    低めの物をちょっと見てみようと思います♪

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/02(土) 16:55:48 

    普通の机より小さめ。
    ライトもないから買ったし、全体的に安っぽい作り。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/02(土) 16:56:05 

    布団引けるスペースがあれば
    いらないよ
    兄弟がいるとかなら、話は別かもしれないけど

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/02(土) 16:56:23 

    ロフトはなんか狭く感じて嫌だね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/02(土) 16:57:29 

    >>58
    机を出すスペースが存在するのなら、
    机を収納するベッド下スペースに収納ラックを置いて机出しっ放しの方が合理的じゃない?

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/02(土) 16:59:26 

    めちゃくちゃ暑い

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/02(土) 17:01:08 

    こんな感じのだと収納足りないかな
    ロフトベッドってどうですか

    +20

    -2

  • 132. 匿名 2021/10/02(土) 17:01:40 

    >>115
    4畳ならセミシングルのサイズで下に収納があるベッドにした方が圧迫感は無さそう
    ロフトベッドってどうですか

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/02(土) 17:08:11 

    >>124
    場所によっては涼しくない
    むしろ暑い

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/02(土) 17:11:05 

    こういう生活に憧れる。
    起きたらガルちゃん、眠くなったらそのまま寝られる。
    ロフトベッドってどうですか

    +9

    -10

  • 135. 匿名 2021/10/02(土) 17:15:17 

    >>134
    ただの病院

    +33

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/02(土) 17:18:48 

    >>65
    転勤族、子供2人だから二段ベットにした。机2人分も置いてある。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/02(土) 17:20:55 

    >>99
    お友達と遊ぶ時とか?うちは4.5畳くらいの子供部屋だからベッドと机置いたら友達呼べないかもって感じで将来的にコレ候補にしてるけど微妙かな...

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/02(土) 17:21:51 

    >>132
    かわいいねー!

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/02(土) 17:30:16 

    子供部屋が5.5畳しかないので、将来的には低めのロフトベッド買って、下を収納スペースににしようと思ってたけど、あまりお勧めされてませんね
    ルンバ使ってて、お布団は考えてなかったので、悩むなぁ(布団収納スペースなし)

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/02(土) 17:31:32 

    >>1
    ベッド置いて折りたたみ出来るローテーブルはどうですか?大きい家具ってわけでもないので部屋もそこまで圧迫感を感じないと思う。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/02(土) 17:43:31 

    >>1
    海外のは良いよね〜

    ロフトベッドってどうですか

    +6

    -9

  • 142. 匿名 2021/10/02(土) 17:51:26 

    >>137
    それこそロフトベッドなんて男子数人で乱暴に遊ばれたら壊れるんじゃない?
    うちは選択肢に入れないな

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/02(土) 18:10:11 

    低いのがステーションベッドって言うんだっけ
    この机で勉強や作業は出来ないね。

    ロフトベッドってどうですか

    +6

    -4

  • 144. 匿名 2021/10/02(土) 18:16:43 

    >>99
    テレビ見る時とかゲームする時とか友達来た時とか。机の出し入れが勉強のオンオフになっていいと思うけど

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/02(土) 18:18:36 

    今の子供って昔ほど大きな勉強机って必要なのかな?
    教科書類が増えたって聞いたけどそのうち電子化されそうだし。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2021/10/02(土) 18:23:14 

    >>22
    狭いのレベルがわからん。

    4.5畳の部屋だったけど、勉強机・ベッド・コタツ・テレビ台など置けてたよ?
    それに友達7人収容。

    全く問題ないと思われ

    +4

    -15

  • 147. 匿名 2021/10/02(土) 18:23:32 

    子どもの時憧れて憧れたロフトベッド
    息子が入学にあたり学習机を買うこととなって
    そのタイプのベッド付きデスクがいい!というので買ったけど、初日だけ一人で寝てみてまだパパとベッドで寝るというので
    息子に頼んで一晩寝させてもらった
    40手前でもワクワクしたよ
    高いとこに上がった時に感じる高揚感みたいな
    30うん年越しの願いが叶ってなんか嬉しかった

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/02(土) 18:24:49 

    ↑ちなみに木製でロフトより少し低めで安定感あるタイプです

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2021/10/02(土) 18:28:44 

    >>146
    小学生8人なのか男子高校生8人なのか

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/02(土) 18:29:39 

    >>19
    この階段型ならいいと思う
    うちは部屋の広さが足りず…ハシゴで登るのにしたけど、登りにくい
    机は出しっぱなしにして、ベッドの下(手前)に教科書や洋服の収納してる

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2021/10/02(土) 18:39:10 

    >>58
    机をしまえるかどうかより、ベッドの下に他の収納スペースができるのが大きい。それだけ。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/02(土) 18:43:55 

    こういうタイプなら階段にも収納出来るしハシゴより危なくないし良さそう

    +27

    -3

  • 153. 匿名 2021/10/02(土) 18:50:10 

    下に机が置けるくらいのハイタイプは、圧迫感がすごいよ
    息子は部屋にミドルタイプの高さ100cmくらいのロフトベッドにして、下にチェストや本棚置いてる。
    布団の上げ下ろしも階段のぼらずになんとか出来るから、これで良かったと思ってる。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/02(土) 18:51:30 

    天井がめっちゃ近くて頭をぶつける。
    机の方でも頭をぶつける。
    部屋の配置によってはエアコンや照明が近すぎる。
    布団干したりシーツ変えるのがめんどくさい。

    なのでまだロータイプで下にチェスト入れるタイプの方が良いと思う。
    うちはハイタイプだったけど徹去したよ。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/02(土) 18:53:26 

    ロフトベッドって小学校入学前の子が買ってもらうイメージだわ。大人くらいの体格でロフトベッドは登り降りがめんどくさくない?ロフトベッドにするとしても、机は下にはしない方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/02(土) 18:54:36 

    >>19
    これくらいの高さならいいね!高すぎると圧迫感あるし。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/02(土) 18:56:04 

    >>137
    それなら
    布団一択ですわ
    多分ベッドも置かない
    上で遊ばれるし

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/02(土) 18:56:24 

    >>59
    机いちいち動かすのはめんどくさいから出しっぱなしにして、ベッドの下を収納スペースにも出来るから便利だよ。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/02(土) 18:58:26 

    >>139
    ベッドソファって手もある
    布団は椅子の部分に畳んて引いて
    布をその上からかけて隠す

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/02(土) 19:01:32 

    >>122
    昔、ドラえもんに憧れて私も押し入れで寝起きしてたわー笑。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/02(土) 19:02:14 

    >>137
    ロフトベッドは登るの禁止にしておかないとみんな飛び降りて遊ぶようになる

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/02(土) 19:02:25 

    >>132
    うちの子供部屋も4畳でまさにこんな感じ。机とチェストベッド入れてる。
    娘さんならセミシングルにすれば余裕。4畳半あればシングルでも余裕。
    主さんの狭いがどんなもんか教えてもらえないと…6畳でも狭いって感覚の人もいるしな。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/02(土) 19:12:37 

    >>161
    布団を下に引いてやってたよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/02(土) 19:14:22 

    >>163
    それ意味ないくらいめちゃくちゃうるさい

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/02(土) 19:20:15 

    パイプのロフトベッド(ハイベッド)買いました。
    天井が近い圧迫感に子供はにがわらいしてます。
    机を下にやったら、ベッドにもれなく頭ぶつけます。
    でも 楽しそうです😅

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/02(土) 19:24:49 

    >>145
    しっかり勉強をしようと思ったら大きさが必要。
    参考書、辞書、テキスト、ノートなんかを重ねるんじゃなく並べるスペースが必要なんだとか。
    最近の奥行50㎝くらいの薄さを売りにしてる机は勉強をするには適してないらしい。
    小さいうちはダイニングテーブルでも良いけど主さんとこはもう中学生だし自室で勉強して欲しいのかも。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/02(土) 19:39:53 

    >>164
    一軒家だし

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2021/10/02(土) 19:46:45 

    >>139
    中学生の娘がミディアムタイプのロフトベッドの下を収納スペースにして使ってる
    圧迫感もさほどなく本人の不満もないみたい

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/02(土) 19:57:34 

    ニトリのロータイプを高校生の子供が使ってる。
    どうしてもロフトのベッドがいいと言うので仕方なく。
    部屋が狭く感じるし布団干す時も面倒だけど 本人的には快適なようです。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/02(土) 20:21:12 

    >>152
    私なら1回で破壊できそうな階段。
    危ないよ。

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2021/10/02(土) 20:25:21 

    >>21
    うちも三人分のベットがあるけど、もう出て行ってるのに処分の仕方も分からずそのまま。
    解体して粗大ゴミなのか、粗大ゴミでもっていってくれるのかもわからない。
    解体もできる自信がない。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2021/10/02(土) 20:27:34 

    >>78
    あんまり快適だと部屋からも家からもなかなか出てこないよね。姉妹同室だった身からすると狭くても個室もらえるだけ羨ましいわ。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/02(土) 20:29:40 

    >>21
    ばらして再組み立て可能な構造なら売り易いのかな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/02(土) 20:30:21 

    >>122
    ラムちゃんも押し入れで寝てるよ!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/02(土) 20:32:01 

    >>78
    寝床兼勉強机として炬燵を置こう

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/02(土) 20:35:26 

    >>3
    気が滅入るんだよね、何となくだけど。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2021/10/02(土) 20:46:51 

    私実家で使ってたけど寝心地悪いし(10年以上前だから今はもっと品質いいのかも)ベッドの下は当たり前だけど暗いし湿気も溜まりやすいしで勉強もしにくかったしいいこと何も無かったよ。
    だから弟の部屋はロフトベッドではなく、ソファーベッドにしてたけど、ソファーベッドの方が快適そうでした。昼間友達来る時はソファーにして夜は倒してベッドにして。
    ロフトベッドにするくらいなら布団にして昼間は畳んどくとかの方が私は良かったな。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/02(土) 20:51:22 

    >>171
    なんでも屋に色々調べて検討してみたらどうかな?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/02(土) 20:53:11 

    >>152
    娘2人、このタイプのを使ってる。
    もう3年目になるかな。
    因みに娘達は高2年と中3。
    中3の娘は巨体だけど、
    今のところ問題なし。
    より快適に過ごせるよう
    エアコンの風向きを配慮したり、
    マットレスは少し良い物を使ってる。
    ただ、ベット下はやはり暗いので
    勉強机は置けなかった。
    で、長女はクローゼットスペースに、
    次女はパソコンスペースにしてる。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/02(土) 21:01:08 

    実家で買ったけど、上の階の足音やら声が聞こえてきて寝にくい。
    鉄筋コンクリートのマンションだったけど。
    その後、引っ越すとき捨てるのが大変だった!
    圧迫間が凄い。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/02(土) 21:05:00 

    >>115
    置き場所によってクーラがガンガン当たるか当たらないかも頭の隅に入れといて
    扇風機なら今度、壁掛けの買わないといけないし
    木の階段みたいなやつはパイプより良さそうかも
    はしごのやつは寝ぼけて足滑るし
    実際滑りました
    マンションでも一階だったからまだしも
    マンション二階以上なら下の部屋に謝りに行く所です
    地震も気持ちなんか大きく揺れたような感じもしたよ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/02(土) 21:09:44 

    >>78
    今の子はスマホとWiFiあればテレビも漫画も必須ではないもんね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/02(土) 21:21:40 

    >>142
    うちは女児なので余り激しくは遊ばなさそうですが、他の方も仰っている通り狭い部屋だからこそ布団がいいかもしれないですね。みなさん色々な意見ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/02(土) 21:42:01 

    ハシゴでなく階段タイプのロフトベッドをかわいいと思って買いました。が、天井が近いイコール上の階の生活音が気になるんです。リズム系のゲームとかのタップ音が気になって耳栓すると圧迫感みたいので寝れないし介護職で朝5時起きとかの早番で働いていたから眠りを害されるのが苦痛で、ロフトベッドの下に狭小ベッドを買ってしばらく使用していました。処分するのも大変だし2度とロフトベッドなんか買わない。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/02(土) 21:45:57 

    寝転がってから下に物を落としたりすると拾うのが面倒くさい。

    テレビ見ながら横になるができなかった。

    木製だと夏場の湿気でカビる。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/02(土) 21:49:54 

    >>77
    はじめしゃちょー思い出した。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/02(土) 22:00:33 

    子供の部屋が狭く、ニトリのシステムベットを買いました。
    ベット下に収納棚や机が着いているので、狭い空間を有効に使えて便利です。

    確かに夏はロフトベットは暑いですが、狭い部屋なので、エアコンですぐ冷えるので、子供は困って無さそうです。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/02(土) 22:01:18 

    >>125
    横から失礼 私も自室持ちの主婦です。子供が出ていって寝室兼趣味用の4畳半。イケアの収納付きのデイベッドはかなり検討しましたが、結果は80cm×180cmのショートサイズというマットレスに脚だけのをネットで購入。
    所謂ベッド枠は無いので、シーツ替えや配置替えのベッドの移動は楽です。

    190cm近かった子供は布団やベッドのチョイスが大変でした。種類がないし割高で。
    ロフトベッドは引っ越しの時に手間ですね。組み立てなどが。ママ友さんで、ロフトベッドを子供が使わなくて、親の和室に寝に来る話は聞いた。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/02(土) 22:04:51 

    >>144
    机のコロが不安定そうで落ち着かない

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/02(土) 22:19:01 

    >>1
    20万円くらいのいいやつ買いました。
    寝心地は悪くないです。
    机は暗くなるけど、暗さと閉塞感で集中力が高まると子供が言ってます。
    もう長いこと使ってますよ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/02(土) 22:25:53 

    寝ぼけ眼で降りたら脚踏み外して転落した。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/02(土) 22:27:54 

    >>1
    こういう
    折りたたみすのこベッド
    とかにすればカビも生えないしスペースも楽に確保できるし、机は使い勝手よく置きっぱなしに出来るんじゃないかな?
    ロフトベッドってどうですか

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2021/10/02(土) 22:30:13 

    >>1
    うなされる

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/02(土) 22:30:22 

    ロフトベッドで、のぶ代ボイスのドラ目覚まし時計使ってたけど落として再起不能になった。修理店に持っていったけど部品がなくて再起不能。のぶ代さんがドラえもん卒業した後だからのぶ代ボイスの目覚ましはもうどこにもなくて悲しかった。ドラえもんがどこでもドア抱えてて可愛かった

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2021/10/02(土) 22:31:46 

    >>171
    分からなさすぎて不要品回収業者に持っていってもらった。お金かかったけどお金で解決できたからいい。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/02(土) 22:35:08 

    こういう左右に柵があるベッドって開放感ないけど実際使ってる方はどうなんでしょうか?
    自分は大の字になりたくなるから向いてないなと思って!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/02(土) 22:52:48 

    >>7
    ウチも買わなくて良かった。
    急に伸びて高一で180超え。
    買わなくてほんとよかった。
    机も大人用のでかいの使ってる。
    低い机は猫背にもなっちゃうし、
    買い替えにくくなるからバラバラが良いよ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/02(土) 22:53:19 

    狭いところの方が落ち着かない?
    ロフトベッドってどうですか

    +2

    -6

  • 199. 匿名 2021/10/02(土) 23:44:26 

    娘が中一のときに買いました
    一年半くらい使ってるけど
    ちゃんとベッドで寝てる
    マンションで5畳くらいの狭い部屋です
    パイプのやつだけど部屋は
    圧迫感はそんなにないです
    はしごだと危ないと思い
    階段のやつ探して買いました

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/03(日) 01:16:42 

    アラフィフ一人暮らし、6畳の部屋にハシゴのハイタイプ木製版置いてます。
    下は一面デスクです。デスクライトにパソコン、タブレットを机の上に置き、
    机の下にプリンター、シュレッダー、書類、ケースに詰めた文具やPC備品などなどを置いてます。

    上も下もうっかりすると頭ぶつけますし、部屋も圧迫感がありますが、
    デスクで作業することが多いので、とりあえず快調です。

    エアコンの風は、小さなサーキュレーターを回してしのいでます。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/03(日) 01:30:10 

    >>198
    その画像、強引に貼りたいだけだよね。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/03(日) 01:30:23 

    物置小屋として使うのは有りだと思う

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/03(日) 01:54:57 

    >>192
    折りたたみベッド一見便利そうだけど狭い部屋だとたぶん収納も小さいよね、掛け布団なんかはどこに収納するの?

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/03(日) 02:12:31 

    >>43
    YouTubeで見たけど、そーいや
    ローランドの弟・かのんて人も
    ワンルームでパイプのロフトベッド
    使ってたわ。
    ベッド下の空間はトランク1つ
    だけ置いてて、普通のベッドでも
    いいんじゃない?と
    思ったw

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/03(日) 02:25:15 

    >>131
    収納うんぬんの前に、その前に
    このベッドは身長どれ位の人が
    使えるんだw
    幼稚園児限定?

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2021/10/03(日) 02:27:07 

    >>134
    めちゃめちゃ病院感

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/03(日) 02:31:21 

    >>141
    ぱっと見、良さそうに見えるけど、
    机でもベッドでもいちいち
    上に乗ってる物を片付けて、
    形態変えてからまた物を乗せての
    エンドレス
    気が遠くなりそう

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/03(日) 04:05:12 

    IKEAの買ってます。揺れが怖く私は気になって無理でした。子供(小5)も あまり気に入ってくれず旦那に寝てもらおうと思います。 デザインは 可愛いんですけどね。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/03(日) 04:12:11 

    気軽に布団干したりシーツ洗濯したりが出来ない。
    衛生面気になる人はやめとけ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/03(日) 06:53:33 

    >>149
    高校生です

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/03(日) 07:17:37 

    こんなん処分するの大変そう。絶対にいらない。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/03(日) 08:11:28 

    良さそう

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/03(日) 08:15:38 

    >>1
    5年前に楽天で送料込み35000円位の階段・パイプタイプのロフトベッドを3台買って3人の子供に使わせてます。
    それぞれ5畳で押入れなしの部屋で小学生と中学生の娘はベッドの下をクローゼット風、高校生の息子は秘密基地みたいにして使ってます。
    ベッドは多少揺れますが、5年間問題なしです。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/03(日) 08:41:38 

    リノキッズがほしい
    子供部屋作ったら導入を考えてる

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/03(日) 09:05:47 

    >>146
    机とベッドはわかるけど、コタツ???

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/03(日) 09:16:42 

    >>146
    我が家の四畳半にその家具の量+7人収容は絶対無理だなー
    タコ部屋みたいにすれば入るかもしれないけど

    四畳半にはテレビ台とカラーボックス、シングルベッド、ホテルとかに付いてるような小さい冷蔵庫置いて限界
    それでも狭いけどこれ以上何か置くと人がそこそこ快適に居られる部屋じゃなくなる

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/03(日) 09:18:12 

    >>1
    子供の頃パイプのロフトベッドで寝てた
    寝相悪くて落ちたよ

    叩きつけられて目が覚めたけど何が起こったかわからんかったw

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/03(日) 09:42:06 

    >>108
    横だけど
    ロフトベットを置くのはいいけど、マットと掛け布団をたたんだ状態で昼間ずっと出しっぱなしって、絶対イヤだ…

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/03(日) 10:10:37 

    >>132
    かわいいけど、ベッドの上の棚は頭に落ちてきそうで嫌かな…

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/03(日) 10:14:04 

    >>86
    これ、むしろ部屋が広くないと無理じゃない?

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/03(日) 13:19:04 

    >>1
    親目線でいうと、シーツの交換や布団干しがすごく大変だよ。腰やられる。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/03(日) 15:46:21 

    >>1
    上の方は暑さがこもる
    ベッドが低めか天井の高さが十分でないと
    朝起きるとき慌てて頭ぶつける

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/03(日) 16:01:02 

    >>152
    子供いる歳だけどこんなベッド可愛いなぁー自分もこんなベッドで寝たい…♡

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/03(日) 16:41:53 

    >>27
    小学生のうちだけ二段ベッドで寝てたけど中学生になると大人とそんなに変わらないし確かに狭いかも
    あと頻繁に頭つぶれるって読み違えてびっくりした

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/03(日) 16:51:45 

    >>131
    おしゃれだけど柵がないのが恐いな

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/03(日) 16:57:40 

    >>71

    パイプ製のロフトベッド処分するのに2万円かかった・・・。

    ロフトベッドいれるぐらいなら、布団を敷いたり畳んだりのほうが絶対に良い。

    最悪、身動き取れんようになる。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/03(日) 18:57:51 

    私も長男がいて、マンションで部屋が狭いのでロフトベッドを購入して下に机を…と思ってました。
    が、すでに中学生〜高校生の男子がいるママさんでかつてロフトベッドを採用していた方達から大反対されました。
    1さんのお子さんは綺麗好きかもですが、
    大概の男子は1回ロフトに上がると下に行くのが億劫になって漫画や服の溜まり場となり、片付けるのも面倒になって下に落とすようになり汚部屋の始まりになるとかで。
    かと言ってロフトベッドの処分や買い替えも大変なので結果、ロフトは物置になり下で寝るようになるとか。
    下に引き出しなど収納がたくさんあるベッドにして、机をシンプルかつ小さめにして
    文房具や教科書等をベッド下収納に入れたほうが使いやすいと思うと言われました。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/03(日) 19:22:00 

    >>4
    高い所で寝るのって危なそう。寝ぼけたりするから。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/03(日) 20:19:46 

    >>19
    机を常に綺麗にできる子じゃなきゃいちいちしまわないから邪魔

    これなら普通にベッドと机でいい

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/04(月) 01:16:08 

    >>195
    なるほど

    全く検討がつかず途方にくれたまま数年
    そろそろ片付けたいと思います

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/04(月) 18:01:28 

    寝心地が良くないのはもちろんのこと、シーツ交換のめんどくささったらないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード