ガールズちゃんねる

世の中捨てたもんじゃないと思ったこと

155コメント2021/10/09(土) 23:10

  • 1. 匿名 2021/10/02(土) 08:43:37 

    先日母が遠くのお店に歩いて行き帰ろうとしたら道を間違えて迷ってしまったそうです
    タクシーも通らないところでどうしようと思い近くで工事をしていた人達に道を尋ねたら会社の車で家まで送ってくれたそうです
    仕事中で大変だっただろうに世の中捨てたもんじゃないなとありがたく思いました

    皆さんの世の中捨てたもんじゃないと思ったことありますか?

    +335

    -6

  • 2. 匿名 2021/10/02(土) 08:44:30 

    ネトウヨをきちんと駆除してくれる人がいること

    +17

    -43

  • 3. 匿名 2021/10/02(土) 08:44:46 

    落とした物が返ってくる

    +241

    -5

  • 4. 匿名 2021/10/02(土) 08:44:58 

    京都の四条河原町で財布落とした
    カードも現金も無傷で交番に届いてた

    +237

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/02(土) 08:45:19 

    いじめっこに対して厳しくなってきたこと

    そしていじめは犯罪だという認識が
    世間でされてきたことが非常に嬉しい

    +403

    -4

  • 6. 匿名 2021/10/02(土) 08:45:22 

    彼氏できたよ!

    +125

    -20

  • 7. 匿名 2021/10/02(土) 08:45:27 

    >>1
    今まで、財布を2回落としたり、忘れたことがあるけど、2回ともちゃんと届けられてたこと。中身も勿論そのままでね。

    +204

    -7

  • 8. 匿名 2021/10/02(土) 08:45:34 

    世の中捨てたもんじゃないと思ったこと

    +199

    -5

  • 9. 匿名 2021/10/02(土) 08:46:18 

    サッカー台に忘れたキャベツがサービスカウンターに、ラップしてくれた、ヤオコーさんありがと

    +143

    -2

  • 10. 匿名 2021/10/02(土) 08:46:28 

    >>1
    女性用風俗を作ってくれたこと。
    女にも絶対性欲ある

    +18

    -27

  • 11. 匿名 2021/10/02(土) 08:46:34 

    よく会うとっても年老いたおばあちゃんが、駅からの帰り道あなたは毎日頑張って偉いねと声をかけてくれた人。
    高齢=害みたいな論調も多いけど、優しくて強い方もたくさんいる。
    何より戦争の時代を生き抜いて今の日本までずっと支えてくれた方々だし、農業や漁業も主戦力は未だに高齢の方々だしね。

    +341

    -7

  • 12. 匿名 2021/10/02(土) 08:46:45 

    病気を公表したら誹謗中傷されなくなったしみんな祝福してくれた

    +15

    -28

  • 13. 匿名 2021/10/02(土) 08:47:02 

    庭側の網戸外れてたからはめようとしてたら宅急便来て、配達ついでに付けてくれた。ありがとう!

    +191

    -2

  • 14. 匿名 2021/10/02(土) 08:47:25 

    >>7
    こういうところ日本てすごいよね

    +74

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/02(土) 08:48:25 

    新婚で旦那との会話に行き詰まってた時に
    ガルちゃんを見つけたこと

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/02(土) 08:48:40 

    >>12
    祝福!?

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/02(土) 08:49:14 

    >>14
    でもこういう「日本はすごい!ホルホルww」で全て台無しになるよね

    +2

    -33

  • 18. 匿名 2021/10/02(土) 08:49:31 

    >>1
    ブスでもメイクとヘアカラーでカモフラージュ出来る事。

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/02(土) 08:50:35 

    >>12
    その病気は我々のせいって言いたいんか!?

    ってますます叩くクズもたくさんいるからまだまだだね

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2021/10/02(土) 08:53:02 

    >>1
    知らない人の車に乗るの危なくない?

    +73

    -18

  • 21. 匿名 2021/10/02(土) 08:53:28 

    >>5
    いまは昔と違って、ネット社会だから、未成年であれ関係なく、ネットで晒されるからね。名前も顔も。

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/02(土) 08:53:32 

    22歳です。新卒で入った会社、上司にもう辞めていいよとか詰め寄られたのが辛いのとコロナで仕事が不安定なのがやっていけないと思って8月に辞めた。
    9月は空白期間だった。仕事探してた。
    タウンワークで見つけた事務の求人に応募したら、全く未経験なのに採用してもらえた。昨日は初出勤。今の会社で頑張ろうと思う。

    +342

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/02(土) 08:54:05 

    通学、通勤ふくめて定期を取り忘れて帰ったこと3回くらいあるけど、3回とも無事戻ってきた

    名前や電話番号登録してるからって、
    『気づいた人が届けてくれましたよ』と駅員さんから聞く度よく届けてくれたなとありがたかった

    +72

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/02(土) 08:55:05 

    メルカリで取引する人たち、大抵すごく良い人。
    もっとヤバイ奴ばっかりだと思ってた。

    +123

    -5

  • 25. 匿名 2021/10/02(土) 08:55:18 

    >>6
    おめでとう!

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/02(土) 08:55:30 

    >>5
    私がいじめ受けていた時はいじめられている自分が恥ずかしかったしみんなにも普通にはならない腫れ物のように扱われたけれど、いじめている方が変な目で見られるような学校生活をみんなには送ってほしい。私はいじめられなかった自分にはもう一生戻れないから、この経験とともに恥ずかしくても辛くても歯を食いしばって生きているけど、みんな自分に自信持って自分を信じて生きていく時代がだきてほしい。変わってきたことが希望

    +145

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/02(土) 08:56:30 

    過去に職場でいじめやパワハラにあったり
    散々な思いしてきたけど悔しい思いをバネに
    努力を続けたらかなりの成績を上げて
    昇進することに(^^)v
    いじめてきた人より上の立場になり
    やっと見返す事ができることが嬉しいです。
    努力は報われると確信しました。

    +137

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/02(土) 08:58:18 

    >>24
    手書きのメッセージ入れてくれる人とか
    取引完了の評価にコメントをしっかり入れる人とか
    温かい気持ちになりますよね👍

    +90

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/02(土) 08:59:12 

    >>5
    昔からいじめない人はそう思ってて、声を上げられるようになった気がする
    だけど、いじめる人は何も変わってない、減らない、いなくならないよね

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/02(土) 08:59:16 

    >>11
    レジしてるけど、よく会わない初見のお客さんからも言ってもらえる

    『偉いわね』って

    イヤミとかじゃなく、なんで急に言われるんだろうとびっくりしたけど、なんか嬉しかった

    ご年配のお客さんってけっこう大変だけど、たまにこういう人がいて救われる 忘れられないわ

    +106

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/02(土) 09:00:03 

    >>26
    恥ずかしいのはいじめてた人だよ!

    +74

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/02(土) 09:00:10 

    この前見たんだけど仕事終わって帰ろうとしてた郵便局の人が目の前の横断歩道をヨタヨタ歩いて赤になるまでに渡り切れてない高齢の人に身体を支えて一緒に歩いてあげてた
    無事に渡り切って安全を確認したらその人は逆方向に向かっていったから違う方向なのにわざわざ付き添ってあげたんだなと思っていい人だなと思った

    +139

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/02(土) 09:01:09 

    >>8
    私的にタイムリーだ。寂しいからだったのか。

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/02(土) 09:01:30 

    >>14
    そんな感じの国知ってる限りでも他にあるよ

    私はオランダのATMでお札が1枚残っちゃってたのを、自転車の学生が追いかけて届けてくれたよ

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/02(土) 09:01:39 

    数年前、iPhoneを市民プールの駐車場に落としてしまったけど、拾った人が管理室に届けてくれていた。

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/02(土) 09:02:07 

    小学生の息子が近所のお祭りで500円入った財布を落としました。翌日交番に行ってみたらちゃんと届いてて500円も入ったままで、あの時は感動しました。

    +103

    -2

  • 37. 匿名 2021/10/02(土) 09:02:24 

    42歳で結婚できたこと。
    旦那、私を見つけてくれてありがとう。

    +119

    -17

  • 38. 匿名 2021/10/02(土) 09:03:49 

    >>8
    90%は言い過ぎかと。

    +30

    -4

  • 39. 匿名 2021/10/02(土) 09:04:04 


    >>24
    >>28

    とっとこハム太郎のグッズ買ったら

    届いた封筒にハム太郎の絵が描かれてて
    今でも取ってる笑

    +100

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/02(土) 09:04:28 

    接客してて、商品を3つくださいって言われたんだけど3個入りのものがあるからこのセットですね!ってそれを1セットだと思って包んだら、それを3セットっていう意味だった
    私の確認の仕方が悪かったのに「伝え方が悪かったね、ごめんね!」と何度も謝ってくれたお客さんがいた
    あの人にいいことがありますように!

    +101

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/02(土) 09:05:18 

    >>17
    これは誇っていいと思うけど。日本だけだよ財布落として無傷で手元に帰ってくるの

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/02(土) 09:05:33 

    昨日の昼間に車が故障して道路で止まって私の車が邪魔になってしまった。何台かの、トラックが通り過ぎる際にこんなとこ止まりやがって邪魔なんだよ❗️みたいな感じで「ブブー‼️💢」と思い切りクラクションを鳴らされた。JAFが来てくれるまで50分。交通量も人通りも多いのに誰も「どうしたの?」と声をかけてくる人はいなかった。昔なら車を押して邪魔にならないよう道路の端っこに車を押してくれたりしてたのに、と母が言いました。知らない人に声をかけてもらいたかったわけではありませんが人情は希薄になってることは間違いない。

    +4

    -32

  • 43. 匿名 2021/10/02(土) 09:05:59 

    >>22
    初出勤お疲れさま!
    緊張するよね
    「ここで頑張ろう」って気持ちは大事だ~
    応援してます

    +138

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/02(土) 09:06:22 

    中1の終わりまで結構ガリガリに痩せてて
    中2ぐらいから体重増え出したけど、太ったって周りに言われるようになった。
    過度なダイエットに走り、中3になっても生理来ず。
    中3の秋、友達同士で生理辛いみたいな話になった時
    私まだ来てないんだと言ったらめっちゃ心配された。

    +15

    -4

  • 45. 匿名 2021/10/02(土) 09:06:55 

    時々生理中に貧血になるので気をつけてはいるんだけど、歩いてる時に貧血で座り込んでたら、優しい女性の方が声をかけてくれた。ただの貧血なのでじっとしてたら治るのでありがとうございます。って言ったら治るまでそばに居てくれた。

    +86

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/02(土) 09:07:00 

    >>42
    つらい50分でしたね…

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/02(土) 09:08:15 

    家族が難病になってしまった。
    担当の医師が「私も一緒に頑張ります。」と、一生懸命海外の論文で勉強してくれたり、医療費の負担を考えてくれた。退院する時も、「時間外だけどこっそり来ちゃった」と会いに来てくれた。
    病気は治らないけれど、日常生活は送れるようになった。感謝しかない。

    +177

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/02(土) 09:08:23 

    >>37
    ありがとうって言える素敵な旦那さんなのでしょう
    良かったですね!
    お幸せに~

    +44

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/02(土) 09:09:10 

    >>1
    お母さん、心配ですね。
    余計なお世話かもしれませんが、認知症の初期かもしれません。

    +24

    -8

  • 50. 匿名 2021/10/02(土) 09:11:19 

    「日本はすごいホルホル」ってどう言う意味ですか?

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/02(土) 09:11:51 

    友達の話なんだけど、長期就活が上手くいかなくて落ち込んで電車に乗ってた時に、目の前に座ってたおばさんが、顔色悪いわよ、座る?って座らせてくれてその後話を聞いてくれたと言っていた。
    本人は余程追い詰められた顔してたんだなって言ってたけど、それでも声を掛けてくれる人っているんだなと思うと捨てたもんじゃないと思った。
    ちなみに彼女は今国家公務員。

    +106

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/02(土) 09:13:15 

    >>17
    ささやかな事に感謝出来なくなると、人として終わりだなって思うわ。

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/02(土) 09:14:52 

    >>12
    最低な人ですね
    みんなが自分と同じように悪ノリを楽しめる人ばかりだと思わないでね


    +13

    -5

  • 54. 匿名 2021/10/02(土) 09:16:31 

    >>5
    海外ではいじめっこにカウンセラーがつくのがあたりまえな国が多いらしい。
    日本は逆だから意味不がられてる。
    日本世界に追いつき始めてるからこの調子でいってほしい。

    +84

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/02(土) 09:17:10 

    >>31
    ありがとうっ!勇気でるよ。がんばるね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/02(土) 09:20:33 

    >>14
    私錦糸町のスタバに買ったばかりのお財布(そこそこ高い)を紙袋ごと置いて行ってしまったんだけど、3時間後慌てて戻ったら、窓際の隅にきちんと置いてあった。
    日本すごいなって感嘆したよ。

    +62

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/02(土) 09:20:35 

    >>5
    会社でも通報出来ればいいのに
    そういう人は簡単に辞めさせられる制度とかさ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/02(土) 09:21:51 

    階段の下から3段目くらいで転んで、膝から噴水みたいに血が出たとき。
    周りから人が集まってきて助けてくれた。きれいなお姉さんは未開封のティッシュ丸々くれて去っていった

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/02(土) 09:21:51 

    >>8
    もっと早くしりたかった!

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/02(土) 09:24:45 

    >>1
    私も同じことあります!
    子供の検診の時いつもの病院じゃなくて初めて行く保健所でバスを降りた途端迷いました。
    当時はスマホじゃ無かったし地図見ても逆にいっちゃって唯一尋ねられたのが自動車工場でそこの方が会社の車で送ってくださいました。
    危ない人も多い世の中ですが親切な方も沢山いますよね。
    結果論かもしれませんが。

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/02(土) 09:27:42 

    現金20万円とカードとか全部入れてた財布を落とした。
    終わった…と思ってダメもとで交番に行ったら届いてた。
    日本に生まれて良かったと思った。

    +69

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/02(土) 09:30:53 

    くじ引きの券が余ったからとその券をくれたり欲しい商品じゃなかったからあげる等知らない人からよく物を貰います。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/02(土) 09:31:25 

    食べ歩きが人気のユーチューバーさん この間 初めて自身が幼い頃母親と別れてかれこれ四十年も会ってない事 でも食べ歩きできる健康な体に産んでくれて感謝してるとさらっとからっと言っていた。その時百人くらいコメントがあったけど誰1人その事に触れていなかった。みんな優しい。案の定 その後 今会わないと後悔しますよというコメントがひとつ2つ。

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2021/10/02(土) 09:31:30 

    >>54
    いじめの原因が当人同士の中にあるとか思ってんだろうね。
    本当はいじめっ子の家庭に問題があったり、当人以外の生徒にもトラブルがあったりするものなのに。

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/02(土) 09:32:54 

    >>47
    患者さんや家族の気持ちに寄り添える、素敵な先生だね!

    +52

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/02(土) 09:33:06 

    >>20
    横です。
    全く知らない人じゃなくない?
    会社名分かるし、会社の車だし。

    +35

    -3

  • 67. 匿名 2021/10/02(土) 09:35:44 

    >>8
    この先生どなたか教えて下さい!!!

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2021/10/02(土) 09:40:21 

    >>8
    そうとも限らんやろ

    +7

    -4

  • 69. 匿名 2021/10/02(土) 09:42:12 

    数年前の忘年会で悪酔いしてしまい、吐きそうで電車に乗ることができず駅のベンチに座っていたら、ペットボトルのお水を買って来てくれて一緒に電車に乗ってくれた女性がいた。あの時は本当にありがとうございました。

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/02(土) 09:43:45 

    >>24
    ネットでの負の情報が先走りすぎてて、ほんの一部の危ない人が、さも大多数みたいな感じにはなってるよね。私もメルカリ評価1000近いけど、危ない人はひとりだけ。
    着物警察もよく言われるけど出会ったことないや、自分でもひどい着付け自覚してるけど、大抵の方はスルーしてくれるか、なんならお世辞だろうけど素敵ね!って声かけてくれる。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/02(土) 09:46:53 

    >>41
    本当にそう。中欧旅行でホテルの朝食のテーブルに忘れたミニの時計。添乗員さん巻き込んでホテルの従業員に聞いたり探し回ったけど返ってこなかった。
    席を後にして1時間も経ってないのにだよ。
    後から、海外では落とし物を拾った人は「神様、素敵な贈り物をありがとう」と思って持ってってしまうらしい。

    日本とは思想が違う

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/02(土) 09:48:41 

    マンションに独り住まいの母親の隣室に越してきた御婦人がとても良い方で、適度なお付き合いをしてくれていること。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/02(土) 09:48:51 

    >>22
    辞めたいけど辞めれないって思っている私からすると、強さを持っているあなたが素晴らしいよ。辞めるのにも勇気と体力が必要だからね。

    初出勤お疲れ様でした。頑張ろうって思える環境で良かった!応援しています。

    +44

    -1

  • 74. 匿名 2021/10/02(土) 09:49:05 

    >>39
    なんて可愛い出品者さん!
    そして39さん!

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/02(土) 09:49:45 

    >>66
    たまたま通りかかった工事現場の人に声をかけていい人だったから良かったけどね。会社名わかってても悪いことする人はいるから

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/02(土) 09:51:53 

    >>12
    真子様?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/02(土) 09:53:40 

    >>13
    どこだろう?
    できたら会社にお礼メールしてあげて。
    その場で言われるありがとうも嬉しいけど、改めていってもらえたり、みんなの前で褒められることが大人になるとないことだから。

    最近会社で褒める機会を作ってるんだけど、すごく喜んでるっぽい。褒められる人は笑いながら照れてるけどね。

    +49

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/02(土) 09:55:50 

    >>68
    だから90%て書いてあるんじゃね

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/02(土) 09:57:28 

    >>24
    カテゴリにもよるだろね

    ちなみにラクマやヤフオクもそういう良い人いっぱいいる

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/02(土) 09:59:07 

    >>27
    営業ですか?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/02(土) 10:02:37 

    スポーツジムのお風呂で貧血起こして座り込んだら、すぐに気づいて声をかけてくれたおば様ありがとう。
    いつもサウナでおしゃべりがうるさいなーと思ってたけど、見る目が変わった。

    ペイ・フォワードだっけ?
    何かあったら自分も優しくなろうと思えたよ。

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/02(土) 10:06:16 

    >>54
    たしかに!
    いじめる側が無くならないと標的が変わるだけじゃんね

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/02(土) 10:06:26 

    >>80
    はい、営業ですよ💪^_^
    コツを掴んだ事でグーンと伸びて
    男性の同僚からも驚かれました。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/02(土) 10:08:17 

    >>5
    その代わり、ネットいじめという弊害も出てきたね。。。
    木村花さんやら秋篠宮眞子内親王やら。。。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/02(土) 10:08:45 

    >>22
    がんばれー!!
    関東から応援するよー!!

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/02(土) 10:09:58 

    >>81
    私もあったな
    ジムで使用中の備品が突然壊れて、(いつも うるさいなーと思ってた)おばさんグループがヘルプしてくれたり、心配して気遣ってくれた
    人の一面だけで決めつけはできないと思った

    +34

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/02(土) 10:11:30 

    >>19
    本当、どこまで追い詰めたら気が済むんだろうかと思う。
    木村花さんから何も学んで居ない。

    いざ悪い結果になったら後悔したりするのだろうか?正当化して終わりそう。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/02(土) 10:19:09 


    アマゾンで定期購入していて
    いつも配達にくる男性に
    夏は飲み物を差し入れしていたら
    告白されていまは彼氏です
    世の中捨てたもんじゃない
    世の中捨てたもんじゃないと思ったこと

    +32

    -5

  • 89. 匿名 2021/10/02(土) 10:19:26 

    >>77
    宅配猫さんです。
    なるほど!そうですね。会社のHPの問い合わせ?とかからしたらいいのかな?
    いつも届けてくれるのが同じお兄さんで名前もわかるので本人まで伝わると良いな。

    素敵な提案ありがとうございます!

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/02(土) 10:22:50 

    鬼滅の刃ブーム

    大の大人をも巻き込んでどこもかしこもなぜ鬼滅鬼滅なのが理解に苦しんでましたが、先日の特別編集版を見て私も遅ればせながらハマりました。
    端的に言うと家族愛とか信念を貫くとか努力するとかよくあるテーマの作品じゃないかと思うのですが、よく考えてみると、こどもだけじゃなく多くの大人がハマっていることに何だかホッとしました。人間関係が希薄になったりギスギスしている最近の世の中ですが、まだまだそういったものを良いと思って涙を流せる人がたくさんいるということだと気づいたので鬼滅の刃ブームも悪くないんじゃないでしょうか。

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/02(土) 10:23:37 


    ツイッターである有名な
    人物をフォロー
    私が愚痴を書き込みしたら
    その大物有名人から
    フォローされて
    ダイレクトメールで
    返事がきた
    その人の名前は
    あのソフトバンク社長の
    孫さん…
    だてにはげてないな…
    世の中捨てたもんじゃないと思ったこと

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/02(土) 10:23:49 

    >>1
    ハンカチ落ちましたよと教えてくれた人と、10円玉が大量に入っている小銭入れをぶち撒いた時に素通りする人達の中で一緒に拾ってくれたり、落とした事を教えてくれた人。
    今は教えてくれる人なんて少なくなったから親切に感じる。
    逆に教えてやってやったと押し付けがましい人が増えた。損得勘定で行動する人が増えましたね。

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/02(土) 10:28:49 

    難病持ちです。スーパーの帰り歩けなくなり体の痛みでしゃがみこんでいたらおじさん2人にナンパされた。でもすぐに異変に気がついてくれて軽うつな行動してごめんね荷物持つよ‼︎体調が悪いときこそ誰かに声かけて!家の近くまで荷物はこぶし病院とか連れていこうか!と優しくしてもらった事。嬉しいナンパでした

    +28

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/02(土) 10:28:59 

    >>2.
    あなたにとっては虫程度の生き物なんでしょうね。確かに弱者にしか喚いてないね。
    ドイツ🇩🇪の右派系の人達と違って、アメリカ🇺🇸もロシア🇷🇺も怖いんでしょう。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/02(土) 10:30:18 

    >>5
    SNSとか後々の顛末で「いじめ加害者も決して幸せだった訳ではないんだな」って分かるパターンもあるしね
    実家が毒とか彼氏旦那が甲斐性なしとか、出来のいい兄弟姉妹と比べられてこじらせた人多い

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2021/10/02(土) 10:31:05 

    >>17
    ホルホルwww

    その言い方。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/02(土) 10:32:59 

    母に頼めず2人の子供を連れて病院に行った時、間が悪くそのときに限って血液検査、尿検査、エコー、助産師指導、内診とフルコースでした。
    尿検査の時は尿カップを置きに行くときに子供2人を見てますよと声かけて頂き、血液検査の時は順番が抜かされてることを教えてくれて子供を見てくれて、待合室や至る所で2人が泣いても皆さんが笑って済ませてくれる。
    買い物に連れて行っても同じような感じで励ましてくれる人が多く、まだまだ世の中捨てたもんじゃないなぁって本当に思いました。
    あの時の方々本当にありがとうございました。

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/02(土) 10:36:44 

    本読んでる人を結構見掛ける
    先日、海老ちゃんみたいな美人がブックオフで中古文庫本を探してた

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/02(土) 10:37:55 

    骨折して車椅子使ってたとき、いろんな人が助けてくれた
    邪魔扱いされず、待ってくれる人もたくさんいて大変だったけどいろんなことに気づけた

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/02(土) 10:38:42 

    案外いる

    でも自分が上を向いている時には気づきにくいと思う

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/02(土) 10:41:18 

    >>9
    うちは旦那がサッカー台に食パンとかふりかけとかが入った袋を忘れてきたんだけど、気付いて問い合わせたらもう誰かに盗られていた

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/02(土) 10:43:39 

    祖父が亡くなった後、全財産を同居中の父に譲渡すると遺言書が残っていた 今までありがとうの手紙つきで 弟の叔父を猫可愛いりだから半分ずつかなと思ってた 父も長年の介護生活が報われて泣いて喜んでたよ

    +46

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/02(土) 10:43:50 

    AEONで携帯を落とした時ちゃんとサービスエリアに届いていた。
    届けてくれた人ありがとう😭

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/02(土) 10:44:50 

    >>42
    人情がどうとかは置いといて、こういう時はどうしたらいいんだろ?
    車降りて周りに故障で動けないんですアピールしといた方が良いのかな
    それともじっと車内の乗って待つの?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/02(土) 10:45:49 

    数年前、旅行の道中で立ち寄ったSAのトイレに財布を忘れてきてしまい。
    戻るに戻れなくて半ば諦め気味に電話してみたら届いてた!!!
    帰る日に同じSAの上り線側に預けておいてもらい中身も無事に手元に戻ってきたときは感動しました。
    あの時忘れ物届けてくれた人、本当にありがとう!!

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/02(土) 10:46:26 

    >>8
    まあ確かに、寂しいから彼氏彼女ほしいって人ネットでよく見かける。
    好きな人が出来たから、じゃなくて寂しさが起点なんだよね。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/02(土) 10:48:28 

    昔バイトでスーパーのレジ打ちをしていた時
    学校生活とバイトのストレスで突発性難聴になってた
    胃も痛いけど休むとパートのおばちゃんに
    ガミガミ言われるから嫌でふらふらしながら働いてたら
    お客さんが「ちょっとぉ!大丈夫!?顔色悪いよ!
    絶対具合悪いでしょ!早く帰りなー!!」って
    割とデカイ声で周りのパートの人に聞こえるレベルで言ってくれた
    おかげで早退できた。優しいお客さんに感謝

    +44

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/02(土) 10:53:29 

    >>42
    こうした場合の対応とかを全く知らないで、ただ乗ってるだけの人が増えたからもあるよ。
    昔はもっと頻繁に故障したから運転手はそれなりの対応策は心得てた。
    マニュアル車が普通だったから押しがけもできたしイグニッション回して路肩に移動する事もできた。
    手軽な身近な乗り物にしすぎたメーカー側も問題あるのかもしれないけどね。
    今の車はバッテリー上がっても無闇に繋げないから便利になった分不便も増えたと感じる。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/02(土) 11:30:35 

    雑貨屋のオンラインショップでまとめ買いして、ノベルティーが入ってたんだけど、前回のノベルティーも入ってた。
    余ってただけかもしれないけど嬉しかった。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/02(土) 11:31:23 

    >>22
    同い年です。私も新卒で入った会社が本当にろくでもなくて心身病んで6月で辞めました。
    なのにまだ無職でやっとなんとなく就活始めたぐらい。22さんを見習って私も頑張る!!!!

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/02(土) 11:31:58 

    コンビニに子どもと1番くじを引きに行って
    レジで2回分お願いします(結構高いのよ😂)
    と言ったら店長みたいな人がポケットから自分のお金出して3回引いていいよ
    って言ってくれた!

    +3

    -8

  • 112. 匿名 2021/10/02(土) 11:33:49 

    >>12
    今度は煽られてるやないか

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/02(土) 11:39:07 

    財布落として落ち込んでたら警察から
    「財布預かっているので取りに来てください」
    と手紙が来ました
    警察署に行ったら中身は全てあって
    お礼の買い物券?を用意していたけど
    拾ってくれた方は「お礼いらない」と言っていたみたいで
    世の中捨てたもんじゃないなと思いました

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/02(土) 11:49:25 

    >>11
    >>30
    スペシャルな生き方の人しかフューチャーされない世の中だけど、地道に生活しているだけでも人生色々大変なことがあるとご自分の経験からわかっているから「偉いわね」って言葉が出るのかなと想像しました。ありがたいね。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/02(土) 12:09:50 

    いらないモノは捨てたもんじゃない?

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/02(土) 12:11:20 

    >>49
    横ですが
    行き先がいつも行ってるお店だったら、認知症の初期症状かもしれないですよね。
    私の祖母もそうでした。

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2021/10/02(土) 12:25:55 

    >>42
    ハザードランプつけてた?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/02(土) 12:28:22 

    >>117
    ハザードつけたし周りの車に故障だと分かってもらうためにボンネットのフタを開けて止まってました。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/02(土) 12:32:21 

    >>42
    道路の邪魔になる場所に停車してる車をたまに見るけど故障ではなさそうで単に誰かと携帯で通話するために道路の邪魔な場所に停車してるだけっぽい車が多い。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/02(土) 12:34:03 

    3.11の時にあったなー。
    地震発生直後に電車が全部止まっちゃってバスで帰るしかなくて。でもバスも信じられないくらいの長蛇の列で並んでるうちに終バスの時間になって、バスが来たから乗り込んだものの運転手さんのインカムに「もう最終だから戻って」って指示が。
    まじかー、どうしようと思ったらその運転手さんが「この非常事態に何言ってんだよ!まだまだ人並んでんだよ!全員いなくなるまで今日は走らせるぞ!」って指示を無視してくれた。そのおかげで夜のうちに帰宅できたよ。あの運転手さん、本当にありがとう。

    +64

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/02(土) 12:41:39 

    >>1
    こないだの怒り新党の特番。
    誠実に生きていれば世の中捨てたもんじゃないと思うと思わせてくれた。
    テレビやマスコミ週刊誌も腹立たしいこともあるけど、全部じゃないんだなって。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/02(土) 12:46:28 

    彼にふられて電車の中で泣いてて手で涙を拭っていたら、隣に座った見ず知らずの男の子が鞄からティッシュを取り出して私にくれた。

    あの時の男の子ありがとね。

    +34

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/02(土) 12:55:00 

    >>7
    良いなぁ。
    私今までに3回届けたけど自分が一回落とした時は返って来なかった。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/02(土) 12:55:31 

    >>6
    良かったね✨おめでとう🎉

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2021/10/02(土) 13:20:23 

    >>24
    コロナになったばかりの頃、たまたま服をメルカリで購入したんだけど。「東京に緊急事態宣言が出るかもだから、早めに発送してもらえないか?と相談したら、すぐに発送してくれた。
    しかも、「東京はマスクが買えないとニュースで観ました。私は地方在住なのでマスクが買えたので、お裾分けで同封します。よかったら使ってください」と、日本製の個包装のマスクが一箱ついてきた。
    あのときは本当に本当に助かったわ。

    +65

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/02(土) 13:56:53 

    >>7
    私人生で10回くらいは財布落としたり置き忘れたりしたけど、ほぼ帰ってきてる。
    そのまま置いといてくれたり、届けてくれた方々には感謝してます。
    お礼の気持ちで、私も落し物は届けるようにしています。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/02(土) 14:07:43 

    >>90

    私もそう思っていました。
    我が子もハマっていますが、自分は漫画を読んだことも、テレビを見たこともなかったので、まぁ混沌とした世情に子どもも大人も乗っかれるブームがたった一つだけ現れただけなんだろうな…と。
    あと、凄惨な場面があるので子どもに見せて大丈夫なのかな…と。

    でも、炭治郎が見せる優しさや純粋さに心奪われるものがありました。
    妹の禰豆子にだけじゃなく、友人や先輩にも駆け引きではない、ギブアンドテイクではない優しさや思いやりを見せる。みんなが炭治郎の人柄に惹かれていく。
    自分が辛いときも必死に何かに立ち向かっているときも、他者に優しくできるってなかなかすごいことですよね。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/02(土) 14:08:25 

    >>42
    乗車してる人が怪我もなく元気で、JAFと連絡も取れてる状態で、他人に何ができるのかわからない。
    例えば、雪でタイヤが空回りしてる状態なら、私も夫も車止めて手伝うよ。
    怪我をしてたら、救急車呼ぶか、もう呼んでたら救急車が到着するまでそばにいられそうなら、居るけど。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/02(土) 14:11:11 

    >>93
    私も難病もちです、いいな〜w
    良い人に触れ合える機会がある事が羨ましいです
    難病になってから気持ち悪がれた目で見られたので羨ましいとしか言いようないです
    いつか出会えたら全力で頭を下げようと思います

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/02(土) 14:27:56 

    >>3
    「食費30000万円」て書いた封筒を、駅で落としたら戻ってきた。

    駅員さんに落とし物は何ですか?って聞かれて、恥ずかしいかったです。
    本当にお金なかった時期だったから涙出そうなくらい嬉しかった。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/02(土) 14:32:06 

    >>41
    >>71
    だからって他国をsageるのは違うと思うけどね

    +1

    -8

  • 132. 匿名 2021/10/02(土) 15:07:06 

    >>85
    >>110

    私は実家で暮らしてたのもあって空白期間が耐えられなくて、結構必死で仕事探してました。
    だから1ヶ月しか開かなかったです

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/02(土) 16:00:35 

    さっきふと「若い頃より33歳の今の自分が1番好きだなぁ」と思った。
    そりゃ若い頃の方が肌は若いけど、学生の頃は仲間外れだのノート要員だのイジメだので死にたかったし
    、社会人になっても自尊心や自己価値の低さは変わらずだからやたらブラック企業に行ったりハラスメントを受けたりしてた。

    昨年末に転職した在宅勤務でやっと女の人間関係から解放されて落ち着いて、今まで受けてきた意地悪を癒してるところ。
    自殺ばかり考えてたけど歳を重ねてきて本当に良かったなと思えてきた。

    以前は歳をとるのが怖いとか嫌だって思ってたけど、歳を重ねるのって悪くないしむしろ楽しみ、人生捨てたもんじゃないなと思えました。
    ボケたら辛かった過去のことも忘れられるしね!

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/02(土) 16:04:18 

    >>95
    いくら加害者に同情できるだけの理由があったとしても、生死に関わる緊急事態以外のことで誰かをいじめていい訳じゃないよね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/02(土) 16:24:50 

    >>134
    いじめ被害者だって家庭に悩みあるかもしれないし、その上学校でいじめられたら本当に辛いよね

    加害者はストレスの発散場所があっていいなー、そりゃ学校来るの楽しかっただろうなと思う

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/02(土) 16:42:17 

    うつ状態で飲み物買いにコンビニ行った
    コンビニ出る時おじさんがドアを開けていてくれた
    久しぶりの人の親切に感動した

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/02(土) 16:51:43 

    >>131
    ネトウヨって本当にみっともないよね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/02(土) 16:59:02 

    >>5
    集団いじめもなくなってほしいです

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/02(土) 17:03:31 

    ガルにも優しい人、たくさんいるよ
    いつも癒されてる

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/02(土) 17:10:39 

    駅のトイレにスマホ忘れてしまった事が一度。随分駅から離れてから気づいて慌てて戻るも既に無く…。化粧台で時間を見てそのまま置いて行ってしまったんだと思う。
    駅員に確認したら1度目は即答で「ないよ」って言われて絶望したけど、時間を置いて別の駅員さんに聞いたら「どんな色?待ち受け画像は?」とか対応してくれてその場で手元に戻ってきた。(同じ窓口とはいえ1回目に聞いた時は届いてなかったのかもだけど…)
    駅員さんに届けてくださった方、対応してくださった駅員さん、本当に感謝しています。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/02(土) 17:41:57 

    肥満度1のマジデブだが、資格を取りに行ったら女性扱いして親切に気を配ってくれる男性が何人もいたこと
    心の目が曇ってないのか品性が高いのか
    どう見てもデブなのに「女性扱いする」のはハードル高かったと思うから尊敬してしまった
    私も今後目を曇らさずに行動したい

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/02(土) 18:19:59 

    >>1
    そのあとお礼しましたか?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/02(土) 18:27:31 

    >>114
    フィーチャー

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/02(土) 18:58:14 

    >>133
    わたしも。30の今がいちばん楽しいよ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/02(土) 21:30:59 

    >>66
    バス停でバス待ってたら、社名入った車のスーツの営業マンみたいなのに「市内ならどこでも送るから乗りませんか?」って声掛けられたことある。
    あと、別の人で社名入った車から降りてきて地図を股間の辺りに広げてしつそく「この辺りに行くには?」と聞かれたことあるよ。
    どちらも怖くて逃げるのに精一杯で社名を覚えていられなかった。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/02(土) 22:01:51 

    >>130

    130さんはめちゃくちゃリッチだと思いますよ…!

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/02(土) 22:24:37 

    >>144
    だよね!歳を重ねないと分からないこともある。
    死ぬ勇気が無くて生きながらえていただけだったけど、本当に死ななくてよかったよ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/02(土) 22:37:59 

    >>88
    えぇーーーーーー!?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/02(土) 23:12:05 

    このトピが存在してること♪

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/03(日) 01:37:14 

    >>120
    あの日はまさしく東日本全体がパニックだったもんね。
    幹線道路沿いに住む方々が、徒歩で帰宅する方々へ
    「トイレどうぞ!」
    「温かいお茶、お味噌汁どうぞ!」
    「地図あります」
    と段ボールの看板出して自主的に自宅を開放してたのが印象に残ってる。
    都会の人は決して冷たくない。>>120さんの運転手しかり、クールでクレバーな人が多いよね。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/03(日) 02:05:55 

    >>8 >>67
    このアカウント、某SNSで最近見るけど
    グレーな斡旋系の本アカウントを作りRTしてる。
    つまりそこへの集客狙いだから
    もてはやすべきでないと思うよ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/03(日) 05:42:28 

    子どもと歩いてる時、急な雨がパラパラ降り始めて困っていたら、私家そこだからと傘を貸して下さったこと。その人は一旦家に入り別の傘をさしてまた出かけて行った。コンビニなども近くなかったから助かりました。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/03(日) 08:50:41 

    出張で大阪に行ったら道に迷ってしまい。
    キョロキョロしてたら、おじさんが道教えてくれたけど、気持ちで良いのでと言って
    300円以上と金銭要求してきた。
    これも大阪の人の優しさかな

    +1

    -6

  • 154. 匿名 2021/10/05(火) 19:44:22 

    >>4
    私も何年か前に経験した!
    知り合いの留学生が驚いてた

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/09(土) 23:10:16 

    定期券を落としちゃって、駅員さんに申し出ようとした時、ちょうど拾ってくれた人がいた。買ったばかりだったし、5000円くらい入ってたから、見つかって本当に良かった。
    あと、拾ってくれた人のバッグが某アプリゲームのものだったから、そのゲームとファンの印象が良くなった(笑)。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。