ガールズちゃんねる

絵が描けなくなった

88コメント2021/10/02(土) 20:13

  • 1. 匿名 2021/10/01(金) 15:58:40 

    子供の頃から絵を描くのが好きだったのですが、大人になってからまったく描いていなくて、ある日ふと描いてみたら描き方が分からなくて、めっちゃ下手くそになってて驚きました。子供のときはあんなに楽しくスラスラ描けていたのにと思うとちょっと悲しくなりました。同じような方いますか?練習すればまた楽しく描けるようになるのでしょうか。

    +246

    -2

  • 2. 匿名 2021/10/01(金) 15:59:16 

    描けるようになるよ

    +109

    -3

  • 3. 匿名 2021/10/01(金) 15:59:22 

    練習あるのみ

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/01(金) 15:59:44 

    絵が描けなくなった

    +18

    -30

  • 5. 匿名 2021/10/01(金) 15:59:54 

    子供の頃に書いた絵とか見たら、自分のことなのに
    センスすげーwってなるよねw

    +137

    -2

  • 6. 匿名 2021/10/01(金) 16:00:12 

    絵が描けなくなった

    +3

    -19

  • 7. 匿名 2021/10/01(金) 16:00:16 

    私も高校まで空き時間にお絵描きいっぱいしてたけどおとなになって忙しくしてたら描き方わすれた

    +108

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/01(金) 16:00:31 

    >>1
    書き方の本見たり漫画家さんの絵を見ながら書いたら段々感覚戻っていったわ

    +35

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/01(金) 16:00:53 

    子供の頃も0から描いたんだから、また0からやり直せば良いだけだよ。

    絵以外でも何だってそうよ。何なら感覚は覚えてるから強くてニューゲームになってるかも

    +76

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/01(金) 16:00:56 

    手が覚えているから大丈夫。
    描いてれば直ぐ戻る。

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/01(金) 16:01:03 

    わかる、学生の頃は絵ばっかり描いてた。
    大人になって別の趣味見つけて描かなくなっちゃったから、お絵かきソフトの使い方すら忘れちゃったw

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/01(金) 16:01:55 

    子供の時の感性と大人になってからの感性って違うんだろうなって思う。子供の時は失敗を恐れず、枠にとらわれない自由な描き方ができてたなぁ。

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/01(金) 16:02:50 

    分かる。そんななのに従妹の子たちに絵の上手なお姉ちゃんとか紹介されるの辛いんだけど

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/01(金) 16:03:57 

    自分大学卒業から全く絵が描けなくなって(描く気が起きない何も思い浮かばない)5年くらい経ったけど、
    数週間前から急に絵描き始めるようになった
    なにがきっかけとかもなにもなく自然にペン握って毎日描いてる
    だから主も今は休む時かもだし、〆切に追われてるとかではないならそこまで気にしなくていいと思う
    また急に描きたくなるかもだよ

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/01(金) 16:04:06 

    描くのは好きだけど仕事以外の時間は身体を休めたいし、絵の仕事を受けるとか同人イベントに出るとかの目標もないから、何のために描くのか分からなくなって今はほとんど書いてない。
    でも子どもや学生の頃に一心不乱に描いてたのは楽しかったし後悔してないよ。
    これから先何かのキッカケでまた描くようになるかもしれないし。

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/01(金) 16:04:13 

    >>1
    大事なのはどう描くかじゃなく何を描くかなのだ

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/01(金) 16:04:20 

    へのへのもへじからリハビリする

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/01(金) 16:04:36 

    当然、絵も字も書かないと下手になるよ
    でも、好きでうまかったなら戻る

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/01(金) 16:05:00 

    私元漫画家で
    デビューした時は本当スラスラ描けてたのに
    結局すぐ辞めて全然描かなくなったら久し振りに描いたところで、顔は上手く描けても体とか全然下手になってた
    感覚がもう全然掴めない

    +83

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/01(金) 16:05:32 

    魔女の宅急便のウルスラのセリフ思い出しました
    描いて描いて描きまくり、それでも描けなかったら
    描くのを止める。まさにこれ
    私は絵描きトピで、自分の絵上げる気分じゃなくても
    暇とネタがあれば、ボチボチ描いています
    ハッキリ言って上手くはないですね
    手とか未だにデッサンおかしいし。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/01(金) 16:06:14 

    >>9
    子供の頃だからこそだって思うよ。あの頃は骨格がどうとか難しいこと考えず想像のまま自由に描いてた。
    その頃のままの感覚で…って大人の今描いたら自分の下手さとか解っちゃって、描き方分からなくなっちゃう
    やめずに若い感性のまま続けてたらよかったなって思う…

    +21

    -2

  • 22. 匿名 2021/10/01(金) 16:07:36 

    子供の頃は漫画のキャラクター絵ばっかり描いてたけど、大人になってそういう絵が描けなくなった代わりに、大人になって視野がかなり広がったから、やり直したら子供の頃苦手だった風景画が描けるようになったよ。寧ろリアル画の方が楽しい。メカ描くのが1番楽しい

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/01(金) 16:08:04 

    >>20
    それはもう、画家としてやっていく人のセリフだよね。私は学校行ってたけどそこまでの熱もなかった。今ももう、絵を描きたいとは思わないし。絵で伝える〇〇みたいなトピには行って落書きして楽しんでるけど。

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/01(金) 16:08:29 

    10代の頃はただ楽しくて描いてたので、伸び伸びとした絵を描けてた気がする。
    大学に入り本格的に絵を学ぶうちに、自分の才能の無さに心が折れて、上手く描かなきゃと思いすぎて描けなくなった。

    40代になり、下手でも才能無くてもいいからやっぱり絵を描きたいなあと思いはじめて、また描き始めた。今が人生で1番下手だけど楽しい。少しずつ感覚戻ってきてるから、そのうちそこそこ描けるようになるといいな。

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/01(金) 16:08:33 

    >>1
    プロでも毎日描いていないと感覚が鈍って来るよ
    でも練習で取り戻せる

    ちなみにメンタルが激しくやられたりしても描けなくなるよ
    これも練習でなんとかするしかないんだけどね

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/01(金) 16:08:42 

    >>21
    また出たわねネガキャンババア

    +1

    -10

  • 27. 匿名 2021/10/01(金) 16:10:23 

    >>1
    分かるわ!私小中って入選したり色々したのに、子供にキティちゃん描いてやったらギャン泣よ。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:27 

    まあ手を動かさなくなると下手になっていくよね…
    また動かしてるとそのうち感覚取り戻していくと思うよ

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:56 

    漫画家目指してて、色んな構図で描いたりしてたのに、全く描けないしアイデアも浮かばない。
    描きたいけど描けない……

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/01(金) 16:12:11 

    >>26
    (何言ってんだこいつ)

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/01(金) 16:12:38 

    >>1
    上手く描こうと思っちゃダメ
    のびのび描けば下手でもいい絵が描けるよ

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/01(金) 16:13:01 

    >>20
    手は自分の手を見ながら描けばいいよ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/01(金) 16:13:19 

    >>1
    あるあるじゃないかな、大丈夫だと思うよ。
    絵って触発されたり、乗ってる時はペンが進まない?なんか描きたいけど描きたいものがないとか、ブランクがあると描き方わからなくなるし

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/01(金) 16:14:06 

    >>24
    似ていて分かります。
    私も下手だけど楽しいから描こう!って境地にになれたら良いな。今はただただ萎えてすぐやめちゃう…
    24さん素敵ですね

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/01(金) 16:14:08 

    >>1
    わたしは子供に「描いて〜」と言われると、昔と同じように描けるんだけど
    全く描きたくなくなってしまった。
    絵を描いていた時に感じていたワクワクが思い出せない。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/01(金) 16:14:14 

    そういうことってあるんだね。
    確かに描く機会と時間がなくなるという意味では描いてない。
    ゆっくりと描くことに没頭したいけど
    仕事が常に勉強が必要だから頭がそっちにいかない。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/01(金) 16:14:23 

    >>1
    子供の頃って感性で描いてるよね。ワクワクドキドキしながら絵の世界の中に入り込んで描いてた。技術は拙いけどみずみずしさがすごい
    私も大学生くらいで全然かけなくなったなぁ。心が入り込めない。完成だけ目指してて、上手いヘタの前に描く作業が辛くなった。どうしようもできなくて悲しかったなぁ

    でもそのあと結婚式とかパーティとか会場装飾の仕事に出会ってまたワクワクドキドキ何かを作れるようになったけど、今でも心のある絵を描けるひとを尊敬する。
    主さん、ちょっと答えになってないかもしれないけど、絵は無理でも別のアプローチからなにか芸術的なもの作るとまた楽しいかも。陶芸とか華道とか

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/01(金) 16:17:58 

    すごくわかる!
    子供の頃は漫画家になるんだ〜とか言ってるくらい絵描くのが好きだったけど、周りに自分よりも上手い人がごまんといることも知ったし、なんかやる気なくなった。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/01(金) 16:20:29 

    長年二次創作で漫画描いてたけど
    二次創作したいと思えるほどの推しがいなくなってから描いてない

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/01(金) 16:20:30 

    >>1
    私も小さい頃から絵を描くのが好きでしたが最近描いていませんでした。
    姪っ子に鬼滅の絵描いて〜!って言われて描いてみたらすごい下手になっちゃって、ショックで練習しました笑
    合格がもらえるまでになりました

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/01(金) 16:20:52 

    >>9
    心に響いた!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/01(金) 16:22:45 

    >>26
    ブーメラン

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/01(金) 16:25:02 

    別に絵が下手になっても何も生活に支障ないからどうも思わない
    好きで描いてただけ
    気が向いたらまた描けばいいだけ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/01(金) 16:30:04 

    字もそうだよね。
    普段まったく書かないから、たまに子供の連絡帳書くときに下手くそすぎて驚く。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/01(金) 16:30:33 

    >>44
    というか漢字忘れるw

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/01(金) 16:34:38 

    「絵っていうのは18才までできまっちまうんだよ」とはカムイ外伝などで知られる白土三平先生のお言葉。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/01(金) 16:38:57 

    絵で飯食ってるのならともかく
    趣味で描いてるのならそこまで深刻に考えなくてもよくない?
    描きたいものがあれば自然と描くでしょ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/01(金) 16:40:54 

    >>19
    ギャルズ描いてた藤井みほな先生も
    長らく休んでてまた連載とかを描く話が来た時に、描けんのか?私!みたいになったって書いてた
    実際描けてるけど、昔連載してたからその感覚取り戻したのも早かったのかな?

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/01(金) 16:50:13 

    あるある!!私も!!
    あれ、気づいたときショッキングですよね!!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/01(金) 17:00:55 

    >>1
    一度描くことから離れてしまうと難しいかも
    ずっと描き続けてる漫画家でも、キャラの顔が馬面になったり歪んでくるし
    私も絵(というか漫画)を描くのが好きだったけど、仕事が忙しくなって描かなくなるうち
    流行の絵柄も好きじゃなくなって、自分の絵柄も古臭いと思うようになって結局描かないまま

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/01(金) 17:06:16 

    >>19
    なんか描いてみて、見てみたい

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/01(金) 17:08:45 

    元漫画家さん、こういったトピのコメで必ず見るわ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/01(金) 17:16:52 

    描けなくなるのわかる。
    バランスも取れなければ、最初書き出しもあれ?ってなる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/01(金) 17:23:14 

    漫画家って中高の時から絵が上手いの?
    夏休みの宿題の絵とか、奥行きや構図が同級生とは違う視点の物を描きそう。色使いも上手そう。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/01(金) 17:24:06 

    昔ちょっとだけ漫画かいて、10年くらい描かなかったあとにまた描き始めたんだけど、まあまあ描けるなーって思ってた
    でもそのあと5年くらい描き続けて、再開した当時の絵を見たらめちゃくちゃ下手くそだったw

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/01(金) 17:37:56 

    ブルーピリオド
    今日の夜からかな?絵を描く人は是非見て欲しい

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/01(金) 17:39:09 

    >>1
    主さん、めっちゃわかるよ~
    私も15年ぶりくらいに絵描いてみたけど
    全然描けなくてショックでした!
    また楽しく描けるといいね👍

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/01(金) 17:40:22 

    >>1
    美術部で一時はそっちの道に進もうかとも思ったくせに、長く描いてなくていざ子供の手が離れて暇になったら描こうと思ったけど、何をどう描いていいのかまったくわからなくなってる。。。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/01(金) 17:49:26 

    >>1絵を描くのが好きで本業にしたら好きじゃ無くなったし金銭発生や締切が無いと描かない

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/01(金) 17:51:28 

    目が悪くなったのかな?
    あきらかに昔描いた絵のほうがうまい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/01(金) 17:58:10 

    子どもの頃って、他人の評価なんて気にせず描きたいものを夢中になって描いてた。身体のコンプレックスや、うまくいかないモヤモヤなど溜まったら描いて皆から褒められてスッキリしてた。
    今は現状に満足してるせいか描きたいものが無くて、あの頃のような絵は描けないな。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/01(金) 18:00:55 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/01(金) 18:05:04 

    >>44
    それ分かる、あるよね。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/01(金) 18:05:07 

    最近思ったんだけどさ、人間て満たされると新たに何か産み出すことしなくなるなって。欲が無くなると、描けない、たふん。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/01(金) 18:05:10 

    >>21
    楽しみたいならそうだけど、もしその感性のまま続けてても、あなたが下手だと自覚してないだけで、周りから見たら下手には違いないんじゃないの??
    続けてたら上手くなってるはずと言う話ならごめんだけど
    下手さがわかるのは目がこえてきたってことだから、今度は拙い部分も変えていけるってことだと思うんだよね
    まあ、何も知らんまま、下手でも楽しく描きたいなら、確かにあなたのいう通りですけども

    +0

    -5

  • 66. 匿名 2021/10/01(金) 18:58:54 

    「そういう時は、じたばたするしかないよ。描いて、描いて、描きまくる!」

    「描くのをやめる!散歩したり、景色をみたり、昼寝したり、何もしない!そのうち急に描きたくなるんだよ」
    絵が描けなくなった

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/01(金) 19:55:29 

    >>1
    私も小さい時から絵が大好きで図工の前の日は楽しみで眠れないくらいだった。
    大人になって、イラストの仕事してたけど、やめてから一切描いてなくて、今は描く意欲もない。
    鉛筆持ったらオェーとなるようになった。
    あんなに、絵が大好きだったのに、不思議。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/01(金) 19:56:54 

    >>4
    これがトピ画で笑った

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/01(金) 19:59:18 

    >>22
    見してー!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/01(金) 20:02:37 

    >>50
    キャラの絵が馬面とは、、
    ガラスの仮面ですか?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/01(金) 20:04:19 

    >>1
    少し戸惑うことはあったかも。また美味くなるものよ。タッチが半分位変わる。少し最近の流行も取入れたり。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/01(金) 20:07:26 

    マンガ絵を描くのが好きで毎日描いてたなあ
    いつからだろう絵を描かなくなったのは
    描きたい気持ちもわいてこないや

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/01(金) 20:08:49 

    >>21
    自分の絵に納得できなくて描くのが楽しくなくなっちゃうんだよね

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/01(金) 20:12:54 

    わかる!
    私も子供の頃は毎日書いててうまいうまい言われてたのに、最近描いたら下手だし古いし地味にショックだった

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/01(金) 21:18:48 

    なぜか分からないけど
    しばらく描かないでいると上手くなってる事がある

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/01(金) 21:35:12 

    >>54
    漫画家になったほぼ全員が小学生の頃から毎日ノートに何枚も漫画描いてただろうし、学校一絵が上手いみたいな扱いだったんじゃないかと思う

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/01(金) 21:38:07 

    時々絵描いてインスタに投稿してたけど、まわりの絵が上手い人に圧倒されて勝手に落ち込んでしまう。上手い人の絵を見ては自分はなんて下手なんだろうと。コロナで家でできる趣味、気分転換のつもりで始めたのになぁ

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/01(金) 21:59:32 

    >>77
    趣味なんだから下手でもいいんだけどね
    でもうまい人のを見ると気分が落ちちゃうよね

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/01(金) 22:06:19 

    >>4
    関係ないけどトピ画うちの母を漫画化したのかと思うくらいそっくり

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/01(金) 22:24:28 

    二十歳くらいまで、
    ノートに漫画絵描いてて(漫画ではなく絵ね)
    40の今も、手を動かすと、
    まったくうまくも下手にもならず、
    おんなじ絵が描ける。
    身体がおぼえてるんだろうなー。
    めちゃくちゃ不思議w

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/01(金) 22:45:58 

    昔はもっとうまかった気がするなぁと思ってたけど
    子供の頃に描いた絵が出てきてめちゃくちゃ下手で恥ずかしくなって
    これは一刻も早く処分せねば!とクシャクシャポイッした
    記憶が美化されてた

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/01(金) 23:06:39 

    もう長い事絵を描いてないからきっと前より下手になってると思うけど気にしない

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/01(金) 23:15:57 

    わたしも地元の後輩にコピック全部あげちゃった。最近描いてないなぁ☺️あんなにはまったことは二度と訪れないだろうな。ワクワクしながら模写したり楽しかった。学生のアナログな漫画が当時の気持ちを蘇らせます。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/01(金) 23:46:20 

    私も3年前にある日を境に15年付き合いのある友達から投稿したイラストの
    1枚目→使ってるペンの種類&表現方法をマネされる
    2枚目→枠の模様や使い方が瓜二つ
    4枚目→モチーフそっくりの絵を描かれて自分考案みたいな発信をされる
    3枚目→私が別の友達の同人誌の表紙の装丁をする→その子も別の知り合いの表紙の装丁をする
    っていうストーカーみたいな被害をうけて、その子とは色々あって縁切ったんだけど、それ以来イラスト描いてないです。

    まぁ、自意識過剰なんじゃないの?って言われたら終いなんですけど、ずっと跡付けられてるみたいなモヤモヤでいっぱいで、その子が先に投稿してたら何の不信感も抱かなかったんですけど、その子自分のイラストの伸び代に悩んでるみたいだったし、いつも私が投稿後のことだったからツラさがいっぱいいっぱいになってしまった。
    ここ見てたら描きたい気持ちになってきた。また描いてみようかな!

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2021/10/02(土) 14:47:59 

    学生時代は
    狂ったように同人活動していたけれど

    今は描きたいものが無くて描けない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/02(土) 15:26:56 

    全然描かなくなったけど数年に一度くらいの周期で凄く描きたくなる
    描ける題材より描けない題材のほうが圧倒的に多くてすぐ萎えるんだけどね
    歳取ったら集中力が切れるのも早くなってきたので途中で投げ出しちゃう

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/02(土) 20:09:23 

    >>25
    メンタルやられた時も敢えて描く様にしている
    自分の場合は描くことに没頭することがストレス発散になり救われることもある

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/02(土) 20:13:16 

    >>77
    インスタはまだマシだよ
    支部なんか見た日には心ポッキリ暫く立ち直れない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード