-
1. 匿名 2020/10/17(土) 19:29:52
出典:news.tv-asahi.co.jp
「ナスカの地上絵」で幅37メートルの新たな地上絵を発見 ペルー 【ABEMA TIMES】times.abema.tv(略)ペルーの文化省は16日、世界遺産の「ナスカの地上絵」の保全作業をしている考古学者らが幅37メートルの新たな地上絵を発見したと発表した。これまでに知られている地上絵より古い時期のもので、急な斜面に描かれていたため自然の浸食でほぼ見えない状態だったということだ。
+172
-23
-
2. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:35
かわいいw+736
-8
-
3. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:48
+16
-26
-
4. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:51
下手な落書きにしか見えないけど+977
-7
-
5. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:55
私でも書けるわ+447
-18
-
6. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:57
可愛い💠+85
-7
-
7. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:05
画力がw+373
-3
-
8. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:05
ふざけすぎ…さすがにデマでしょ
本当なの?+704
-9
-
9. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:06
なにこれw東スポ的なギャグ?w+217
-7
-
10. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:11
落書き+26
-3
-
11. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:18
落書きみたい+78
-2
-
12. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:25
まだ見つかってない分があるんだね!+168
-5
-
13. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:26
ナスカの地上絵ってどういう仕組みでできたものだって話になってるの??本当に不思議!+232
-5
-
14. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:29
ヘタウマか!+28
-2
-
15. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:30
フェイクニュース?+126
-1
-
16. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:32
ギャグかと思ったら本物なんだ!+58
-0
-
17. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:54
これ現代人がイタズラしたんじゃなくてガチ?+384
-0
-
18. 匿名 2020/10/17(土) 19:32:09
>>3
茄子か?+11
-5
-
19. 匿名 2020/10/17(土) 19:32:14
いや笑う+3
-2
-
20. 匿名 2020/10/17(土) 19:32:36
今更新しい絵が発見されるもんなの?しかもクオリティ低!+235
-3
-
21. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:04
幅37メートル。今みたいに対象を俯瞰して見る技術もないのに、これだけきちんと形を描けるなんて、その技術に驚くね。無知は恥だよ+24
-25
-
22. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:16
運動場に描いたよ!って小学生の子供に見せられたみたいな絵だね
本当かも知れないけど、ウソっぽい+201
-2
-
23. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:31
お尻もトカゲの顔にみえる+4
-3
-
24. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:32
これは…笑
フェイクニュースにしか見えない+155
-2
-
25. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:46
下手くそかwww+42
-1
-
26. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:59
>>17
なんかのテレビ番組でこんな感じのゆるいのが仕上がってなかったっけ?+50
-0
-
27. 匿名 2020/10/17(土) 19:35:11
なんで地上絵って消えないの?+144
-1
-
28. 匿名 2020/10/17(土) 19:35:12
遠い昔にもとんでもない画力をお持ちの方がいたんだと思うと急に親近感。+16
-0
-
29. 匿名 2020/10/17(土) 19:35:21
今更?
誰かが後からやったんじゃなくて?
そうとしか思えないクオリティーだけど+70
-2
-
30. 匿名 2020/10/17(土) 19:35:23
子供が描くネコみたいだけど、ほんとに本物?+50
-0
-
31. 匿名 2020/10/17(土) 19:35:47
嘘でしょw
2ちゃんならダム板に飛ばされるやつw
+75
-3
-
32. 匿名 2020/10/17(土) 19:35:53
えーすごい子供の落書き感。+28
-0
-
33. 匿名 2020/10/17(土) 19:35:58
有名所のハチドリやクモやお猿に比べると画力の差が…笑+133
-0
-
34. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:03
まだ見つかるかもしれないんだね
地上絵って本当に何なんだろうね
+10
-0
-
35. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:03
(´(ェ)`)
つ🍆と+12
-2
-
36. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:14
鳥の絵とか、左右対称で美しかったのに。怪しまれても仕方ないレベルだよ。+98
-0
-
37. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:35
これは…本物なの??
神秘性とかそういうのはあまり感じないw
庶民的な絵だね+100
-0
-
38. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:39
下手すぎて笑ったわ(^.^)+17
-0
-
39. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:39
画伯+30
-0
-
40. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:54
>>1
古代ネコ!!!
これは幼児の落書きかマウス使い立て感あるよ。
いいよいいよー!初期のものかな。+63
-0
-
41. 匿名 2020/10/17(土) 19:37:10
蜘蛛とか猿に比べるとヘタク…味があるね+6
-0
-
42. 匿名 2020/10/17(土) 19:37:22
ギャグみたいな猫で笑ってしまったw+22
-0
-
43. 匿名 2020/10/17(土) 19:37:33
前からグーグルアースあるし何度も上空をヘリで飛んでるはずなのに、なんで新たに見つかるの?+265
-1
-
44. 匿名 2020/10/17(土) 19:37:45
ナスカにも画伯がいたのか…w+6
-0
-
45. 匿名 2020/10/17(土) 19:38:24
私が落書きしました。ごめんなさい+231
-3
-
46. 匿名 2020/10/17(土) 19:38:38
>>27
道みたいな感じだからだよ。
幅と厚みがある。
いや、知らんけど。+45
-4
-
47. 匿名 2020/10/17(土) 19:38:47
マエケンが書いた見たいなw+16
-0
-
48. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:05
子供の頃の私とどっこいどっこいだな。+6
-1
-
49. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:08
脇の道を作ったときに気づかなかったの?+14
-0
-
50. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:10
え…子供が描いた絵みたい。+8
-0
-
51. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:21
誰だよwふざけやがったな+16
-1
-
52. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:41
画伯レベルで癒されるw+16
-0
-
53. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:47
地上絵ってこんなにも太い線だったかな+3
-0
-
54. 匿名 2020/10/17(土) 19:40:32
陣内が描きそうなネコ。
あの有名なハチドリとレベル違いすぎ。+11
-0
-
55. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:34
昔観に行ったよ
ともかくめちゃくちゃ大きいのよ
地上ではなにも分からない
セスナに乗って見ないと全体が分からない
古代人は何故どうやってそんなものを描いたのかが謎+51
-0
-
56. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:38
本物と比べて明らかに捏造っぽい絵に見えるんだけど+13
-0
-
57. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:40
も〜、か・わ・い・い 猫ちゃん〜❤️
ってコラッ!
既存の物と全然違うやないか!+5
-0
-
58. 匿名 2020/10/17(土) 19:42:01
>>17
これまでに知られている地上絵より古い時期のもので、急な斜面に描かれていたため自然の浸食でほぼ見えない状態だったということだ。
ってリンク飛ばなくても書いてあるよ+99
-3
-
59. 匿名 2020/10/17(土) 19:42:05
>これまでに知られている地上絵より古い時期のもので
って書いてあるけどにわかには信じがたい+61
-1
-
60. 匿名 2020/10/17(土) 19:42:30
>>5
大きさわかって言っているの?+31
-9
-
61. 匿名 2020/10/17(土) 19:42:33
地上絵職人もピンキリだったのか+7
-1
-
62. 匿名 2020/10/17(土) 19:43:31
ヘタクソだなーと思ったけど
幅37mの巨大な絵だから形になってるだけでも凄いのかもね
広いグラウンドにネコ描いてみて、って言われてもちゃんと書ける気がしないし+35
-2
-
63. 匿名 2020/10/17(土) 19:44:17
>>26
世界の果てまでイッテQ?手越がやってた+45
-2
-
64. 匿名 2020/10/17(土) 19:44:24
> これまでに知られている地上絵より古い時期のもの
ホントだとしてもこの絵には価値を感じないなあ+3
-0
-
65. 匿名 2020/10/17(土) 19:44:38
ナスカの地上絵一覧+81
-0
-
66. 匿名 2020/10/17(土) 19:45:04
>>26
手越がイッテQでやってたよね
クオリティも似てる+84
-1
-
67. 匿名 2020/10/17(土) 19:45:12
ツモリチサトかとおもった+6
-0
-
68. 匿名 2020/10/17(土) 19:45:19
新たな地上絵、なんか下手で親近感わくwww可愛いw+4
-0
-
69. 匿名 2020/10/17(土) 19:45:20
初期のやつだから画力がまだ低いのかなw
知らなければ最近誰かがいたずらで描いたって思ってしまいそう+7
-1
-
70. 匿名 2020/10/17(土) 19:45:50
>>1
衝撃w
なになに新たな地上絵発見ーー!?と思って急いでトピ開いてびっくりしたわw
可愛いけどさ+27
-1
-
71. 匿名 2020/10/17(土) 19:46:31
>>17
検索して調べてみなよ。それともっと頭を使って考えなよ。巨大な絵なんだよ。どうやって描いたのか? 画用紙に描くのとは違うんだよ+5
-24
-
72. 匿名 2020/10/17(土) 19:46:57
>>8
本当だと思う。
昔ペルー行ったけどこんな地上絵もいっぱいあったよ。ペルーって実はナスカ以外にも地上絵があってこんな感じのかわいいのもたくさん見た。
本当に落書きみたいなんだよw+184
-3
-
73. 匿名 2020/10/17(土) 19:47:29
田んぼアート見たことある?+57
-0
-
74. 匿名 2020/10/17(土) 19:47:29
>>1
ペルー観光局が総出でエッサホイサ頑張ったんじゃないの?
マチュピチュも客いなくて大変だったらしいじゃない+34
-0
-
75. 匿名 2020/10/17(土) 19:49:17
何で大昔に書いた絵が今でも消えないんだろ?地面を掘って描いてるんかな?毎回気になる!+7
-0
-
76. 匿名 2020/10/17(土) 19:49:45
ピラミッドといい大昔は宇宙か未来から来た人が住んでたと思う
こんなのどうやって書いたんだろう+4
-1
-
77. 匿名 2020/10/17(土) 19:50:39
>>71
バカバカしいコメ+22
-3
-
78. 匿名 2020/10/17(土) 19:50:51
>>73
現代の技術と比較されても+18
-0
-
79. 匿名 2020/10/17(土) 19:51:19
>>75
管理してる人は世界ふしぎ発見でみたことがある
掘ってたよ+5
-0
-
80. 匿名 2020/10/17(土) 19:51:32
でかいのに正確な絵だから価値があるもんだと思い込んでたわ+7
-0
-
81. 匿名 2020/10/17(土) 19:52:12
嘘でしょ~!?
声に出ちゃったわよ(笑)+3
-0
-
82. 匿名 2020/10/17(土) 19:52:29
似てる+40
-2
-
83. 匿名 2020/10/17(土) 19:52:38
>>65
コンドルのイメージが強く驚きましたが「オウム」を見ると信憑性が増しますね
愛らしいわ+26
-0
-
84. 匿名 2020/10/17(土) 19:53:03
>>8
575になってて草+211
-8
-
85. 匿名 2020/10/17(土) 19:53:16
ハチドリとの画力差よw+7
-0
-
86. 匿名 2020/10/17(土) 19:54:31
これまでとは別の画風で嘘臭いんだけど+4
-0
-
87. 匿名 2020/10/17(土) 19:55:40
>>5
すみません、私が描きました+12
-0
-
88. 匿名 2020/10/17(土) 19:56:04
>>85
個人的には犬の作者と画力が近いと思う
当時「画伯www」って笑われてたのかな?って想像するとほっこりする+8
-0
-
89. 匿名 2020/10/17(土) 19:56:47
>>1
現代人のやらかし屋さんがラクガキしたんじゃないの?
随時と稚拙でヘタッピだしw+33
-1
-
90. 匿名 2020/10/17(土) 19:56:56
作風の違いにウケるw+4
-0
-
91. 匿名 2020/10/17(土) 19:56:57
これはナスカで作画崩壊+4
-0
-
92. 匿名 2020/10/17(土) 19:57:24
ハチドリは凄く緻密に計算されてそうだけど、このネコちゃん幼稚園児が描いたみたい。
この絵を地上に描こいてみようと思った作者の意図を知りたいwww+5
-0
-
93. 匿名 2020/10/17(土) 19:58:06
>>1
ごめん、実はうちの子が描いてん…
いやお騒がせしましたわ…+5
-0
-
94. 匿名 2020/10/17(土) 20:00:09
場所が急斜面だったからグーグルアースには写ってなかったのかもね
+7
-0
-
95. 匿名 2020/10/17(土) 20:01:37
>>65
鳥系は得意だったみたいだね。+35
-0
-
96. 匿名 2020/10/17(土) 20:02:03
はいだ画伯のは小さいのに……+1
-0
-
97. 匿名 2020/10/17(土) 20:02:51
巨人の子供が遊びで書いたみたいな絵だね。+3
-0
-
98. 匿名 2020/10/17(土) 20:03:05
当時は絵を全体的に見ることは不可能だったから、こんなに下手なネコになっていたとはわからなかったんだと思う…。+9
-0
-
99. 匿名 2020/10/17(土) 20:04:01
>>5
私がこの猫です+9
-0
-
100. 匿名 2020/10/17(土) 20:04:43
地上絵で癒やされるとは思ってもみませんでした
人生何があるか分からないわね+4
-1
-
101. 匿名 2020/10/17(土) 20:05:04
絶妙に下手w+2
-1
-
102. 匿名 2020/10/17(土) 20:05:10
ゼビウスで見た事あるよ
by namco+2
-0
-
103. 匿名 2020/10/17(土) 20:05:42
>>46
道くらいの広さがあるのに今まで発見されなかったの不思議じゃない?
って、知らんて言ってる人に聞いてゴメンw+86
-0
-
104. 匿名 2020/10/17(土) 20:06:38
よくガルで出てくる外国の歌手か誰かの残念なタトゥーの絵に似てる。+2
-0
-
105. 匿名 2020/10/17(土) 20:07:29
文化省の担当者はドローンなどの技術の発展により低い高度からの撮影が可能になったことで、今後まだ、新たな地上絵が見つかるだろうと話している。(ANNニュース)
マジすかー+24
-0
-
106. 匿名 2020/10/17(土) 20:07:37
ナスカ画伯+8
-0
-
107. 匿名 2020/10/17(土) 20:07:40
猫と言われてるけど本当に猫なのかも疑問
違ってたら作者気の毒w+24
-0
-
108. 匿名 2020/10/17(土) 20:09:58
この地上絵消えないんだからただ描いただけじゃないよね、どうやって作ってるんだろ+0
-0
-
109. 匿名 2020/10/17(土) 20:11:40
近所の子供が描いた落書きのように見える+0
-0
-
110. 匿名 2020/10/17(土) 20:11:50
+31
-0
-
111. 匿名 2020/10/17(土) 20:12:15
嵐の櫻井が書いたんじゃなくて?+3
-0
-
112. 匿名 2020/10/17(土) 20:12:51
>>110
ありがとうございます。
でも、これではなく犬っぽいやつです。+2
-1
-
113. 匿名 2020/10/17(土) 20:13:40
>>46
横だけど こんな上空高い所から見えるくらいだから、確かにヒョロヒョロの細い線ではなさそうだね
知らないのに教えてくれてありがとう+35
-0
-
114. 匿名 2020/10/17(土) 20:14:54
こういうのってどうやって発見するの?
衛生写真とか?+0
-0
-
115. 匿名 2020/10/17(土) 20:17:20
>>112
気になってきたwこれ?+22
-1
-
116. 匿名 2020/10/17(土) 20:18:15
味のある…猫だね+6
-0
-
117. 匿名 2020/10/17(土) 20:18:36
雑!+1
-0
-
118. 匿名 2020/10/17(土) 20:19:26
>>115
わざわざすみません!
それです!
そんなに似てなかったですかね!
でも何かクオリティが同じだなぁと思って。+7
-0
-
119. 匿名 2020/10/17(土) 20:20:18
この絵を書くために何百人の労働者が何十年もかけて…+3
-1
-
120. 匿名 2020/10/17(土) 20:21:03
>>65
クジラ…?+22
-0
-
121. 匿名 2020/10/17(土) 20:21:30
雑www+1
-0
-
122. 匿名 2020/10/17(土) 20:24:15
そのうちトムとジェリーが発見されたりして+0
-0
-
123. 匿名 2020/10/17(土) 20:26:16
>>5
私の方が上手だと思う+2
-1
-
124. 匿名 2020/10/17(土) 20:27:23
>>45
人騒がせだな~
めっ!+39
-0
-
125. 匿名 2020/10/17(土) 20:27:39
>>65
クジラと宇宙飛行士の間のは何だろう
それと宇宙飛行士の宇宙飛行士要素が見当たらない+30
-0
-
126. 匿名 2020/10/17(土) 20:31:25
めっちゃキヨ猫やん+6
-4
-
127. 匿名 2020/10/17(土) 20:32:37
今までとテイスト違わない??+2
-0
-
128. 匿名 2020/10/17(土) 20:35:44
ユルいw
可愛いよ+0
-0
-
129. 匿名 2020/10/17(土) 20:35:48
現代人が描いたように見える。+2
-0
-
130. 匿名 2020/10/17(土) 20:36:52
櫻井翔が描きそうな絵だなw+4
-0
-
131. 匿名 2020/10/17(土) 20:37:30
>>108
消えかけてるよ。+0
-0
-
132. 匿名 2020/10/17(土) 20:37:34
>>8
今時発見されるナスカの地上絵は現代人が描いてるものだよ
小学生レベルの算数と作物の種まきする技術と労力で作れる
暇だったから描いたんでしょう+65
-2
-
133. 匿名 2020/10/17(土) 20:39:03
ニャ〜+2
-0
-
134. 匿名 2020/10/17(土) 20:39:15
いーまからーいっしょにー
こーれからーいっしょにー
なーぐりにーーゆこーーかぁーー+0
-0
-
135. 匿名 2020/10/17(土) 20:39:17
>>45
あなたの方が上手いし面白い。+21
-0
-
136. 匿名 2020/10/17(土) 20:40:12
>>125
まだ人形(ヒトガタ)だから宇宙飛行士はいいよ。私にはオウムがwww
古代のロマンは想像が膨らんで面白いね。+5
-0
-
137. 匿名 2020/10/17(土) 20:40:28
手越が描いてそう。+2
-0
-
138. 匿名 2020/10/17(土) 20:42:24
あーごめん
これうちの息子が書いたわ(笑)+1
-0
-
139. 匿名 2020/10/17(土) 20:42:50
>>73
お米の苗で絵を描くとか、これはこれでスゴイね!
+6
-0
-
140. 匿名 2020/10/17(土) 20:43:25
>>134
それASKAや+2
-0
-
141. 匿名 2020/10/17(土) 20:44:11
地元の人は知ってたけど、ご先祖のクオリティーが低い作品を晒すのは忍びないから黙ってたんじゃないの?+14
-0
-
142. 匿名 2020/10/17(土) 20:45:17
古代に作られた物なの!?本当かな?
てっきり最近イタズラされたのが見つかってニュースになったのかと思ったよ。。+0
-0
-
143. 匿名 2020/10/17(土) 20:45:31
>>125
ダイオウイカじゃないかな?昔の人が村に持ち帰って伝説になったとか。今思いついたんだけど。+14
-2
-
144. 匿名 2020/10/17(土) 20:45:41
>>119
マジレスすると、現地の人は20メートル四方のなら女性2人でなんの準備もなしに、図案片手に15分程度歩くだけで描けるみたいですよ。
現地の人は空間認知機能が飛び抜けて良いらしい。
なんの目印もないだだっ広い広野でも自分の歩いた場所や距離や経路を空からみた地図アプリみたいにイメージできるんだって。
+17
-0
-
145. 匿名 2020/10/17(土) 20:46:46
コロナが収束したら一番行ってみたい場所がナスカの地上絵です。
生で見るのが人生の目標の一つです。
このいびつな猫ちゃんにも会いたい!+10
-0
-
146. 匿名 2020/10/17(土) 20:48:02
>>1
エイプリルフールかと思って確認しちゃったよ。
絵心のない人が作ったフェイクニュースだと思った...+5
-0
-
147. 匿名 2020/10/17(土) 20:48:47
手抜きすぎじゃん。やっつけだね。+3
-0
-
148. 匿名 2020/10/17(土) 20:51:25
>>66
これ、やって大丈夫なのかなあと心配だった。+11
-0
-
149. 匿名 2020/10/17(土) 20:56:12
>>60
冗談でしょw+11
-0
-
150. 匿名 2020/10/17(土) 20:56:52
>>60
こういうの本当萎える+9
-3
-
151. 匿名 2020/10/17(土) 21:01:45
今まだと雰囲気違いすぎない⁈w+10
-0
-
152. 匿名 2020/10/17(土) 21:03:12
>>45
みなさ~ん、作者見つかりましたよ~+54
-0
-
153. 匿名 2020/10/17(土) 21:05:34
ナスカの地上絵、いつか見てぇなぁ…。でもセスナに乗らなきゃだよね?セスナがなぁ…。+7
-0
-
154. 匿名 2020/10/17(土) 21:09:21
何か妙に元気が出る絵だな+5
-0
-
155. 匿名 2020/10/17(土) 21:09:25
>>65
それでネコはどの辺に?+13
-0
-
156. 匿名 2020/10/17(土) 21:11:29
すごいニュース!!
幼少期南米に住んでて、ナスカの地上絵も見ました。5歳くらいで何がなんだかわからなかったけど。
アラサー の今こそ見たいなー+19
-0
-
157. 匿名 2020/10/17(土) 21:12:14
全然 謎めいて見えない+8
-0
-
158. 匿名 2020/10/17(土) 21:13:11
>>13
不思議だねー。
そしてその意図もね。
古代人の稲作アート的な感覚だったのかな~+47
-0
-
159. 匿名 2020/10/17(土) 21:14:35
何の為に書いたの?神様に見せる為?崇拝?+4
-1
-
160. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:12
おもしろがって、たとぅーのデザインに使っちゃだめよ。+1
-0
-
161. 匿名 2020/10/17(土) 21:23:45
>>66
私も手越が描いた絵が今頃発見されたのかと思ったわw+25
-0
-
162. 匿名 2020/10/17(土) 21:24:07
>>13
石を置いてあるだけって言ってたような記憶がある+8
-0
-
163. 匿名 2020/10/17(土) 21:36:37
子供達の卒業制作かもしれないやろ!+4
-0
-
164. 匿名 2020/10/17(土) 21:48:56
>>65
下の方なんか雑だな+16
-0
-
165. 匿名 2020/10/17(土) 22:03:37
失敗作?!+0
-0
-
166. 匿名 2020/10/17(土) 22:20:02
ごめんなさい、私が描きました...
ムシャクシャしてたけど
悪気はなかったのよぉ...+0
-0
-
167. 匿名 2020/10/17(土) 22:24:01
>>65
オウムもっと真剣に描けよ+7
-0
-
168. 匿名 2020/10/17(土) 22:28:23
🐈+1
-0
-
169. 匿名 2020/10/17(土) 22:30:08
>>65
星すごくない?+23
-0
-
170. 匿名 2020/10/17(土) 22:34:02
>>1
へえ~と思ってトピ開いて、なんだ、ネタ?と思ったらやっぱりマジなの!?+3
-0
-
171. 匿名 2020/10/17(土) 22:36:56
この画像はこれから何かと重宝されそうだ+1
-0
-
172. 匿名 2020/10/17(土) 22:55:03
>>13
周りに山があるわけでもないから書いたのは宇宙人じゃないか?という話もあったし、真実を知ったら夢が壊れちゃうと思う人は見ないでね!
ある程度の大きさで書いた絵から糸などを使って拡大すれば、上から見なくても書けるらしい。
実験で校庭にナスカの地上絵のコンドルを書いた小学校があるよ。
小学校の校庭にナスカの地上絵: あなたの知らない方が良かった世界kaisendon.seesaa.net小学校の校庭にナスカの地上絵,"So if it's just us...it seems like an awful waste of space." (Ellie Arroway) from the movie『CONTACT』
やり方の詳細はコチラのpdf
http://trail.tsuru.ac.jp/dspace/bitstream/trair/839/1/Y0870019.pdftrail.tsuru.ac.jphttp://trail.tsuru.ac.jp/dspace/bitstream/trair/839/1/Y0870019.pdf
+30
-0
-
173. 匿名 2020/10/17(土) 23:25:23
爆笑!!
目つぶってネコ書いたらこんなんなる+0
-0
-
174. 匿名 2020/10/17(土) 23:26:50
久々にこの言葉を使うけど
ヘボい。この言葉がぴったりwww+1
-0
-
175. 匿名 2020/10/17(土) 23:45:17
>>150
あえての突っ込みよ。+1
-2
-
176. 匿名 2020/10/18(日) 00:14:22
吹いたw
かわいい落書きニャ(ΦωΦ)+2
-0
-
177. 匿名 2020/10/18(日) 00:27:31
>>1
田辺画伯だ+2
-0
-
178. 匿名 2020/10/18(日) 01:30:03
元祖画伯w+1
-0
-
179. 匿名 2020/10/18(日) 01:44:22
そういえば昔ガルちゃんトピで、子供の頃洞窟かなんかで遊んで、壁に落書きしたら、昔の壁画じゃないかって大ごとになったってやつあったよねwww+6
-0
-
180. 匿名 2020/10/18(日) 01:45:48
猫とはかぎらない!
+2
-0
-
181. 匿名 2020/10/18(日) 01:49:05
>>46
違うよ、石をどけてるだけだよ
それでも俯瞰してみると絵になってる
地上から見ると本当にわからない+16
-0
-
182. 匿名 2020/10/18(日) 02:13:36
もしかして、全員描かなあかんやつやったとか?課題みたいに+2
-0
-
183. 匿名 2020/10/18(日) 02:18:49
すごい〜地上絵か、ロマンがあるな〜と
開いたらゆるい猫だった。。
癒された
おやすみなさい。+1
-0
-
184. 匿名 2020/10/18(日) 02:49:49
これ本物なの?
私の絵くらい酷い+1
-2
-
185. 匿名 2020/10/18(日) 03:48:53
>>65
宇宙飛行士って完全に宇宙人じゃない?+6
-0
-
186. 匿名 2020/10/18(日) 05:24:23
ナスカの地上絵は直線的な絵柄が特徴的なのと、この場所の位置を公開していないのでGoogleearthで調べられたら困る何かがあるのでは...と言われています+2
-1
-
187. 匿名 2020/10/18(日) 05:31:13
クジラ、コンドル、フラミンゴ、ペリカン等を描けるってことは見たことあるんだよね?今でこそ画像や動物園で見られるけど、紀元前の絵師さんはどこで見たんだろうか。クジラなんてなかなかお目にかかれないと思うけど。+8
-0
-
188. 匿名 2020/10/18(日) 06:57:07
>>2
リサとガスパールに見える(笑)+3
-0
-
189. 匿名 2020/10/18(日) 07:15:15
>>46
知らんなら黙っとけ+2
-12
-
190. 匿名 2020/10/18(日) 07:38:36
>>65
「手」は「ひよこ」じゃないかな?+3
-0
-
191. 匿名 2020/10/18(日) 07:46:30
こどもの宇宙人がこっそり描いたんじゃない?+4
-0
-
192. 匿名 2020/10/18(日) 07:52:01
>>189
いいじゃない?別に
私は好きなレスだわ!+12
-0
-
193. 匿名 2020/10/18(日) 09:36:08
>>65
左上の鳥を見て「これはハチドリだな」って思うのがすごい+8
-0
-
194. 匿名 2020/10/18(日) 09:55:30
かわいい
ワンポイントにこの猫が入ってるポロシャツが売ってたら買う+0
-0
-
195. 匿名 2020/10/18(日) 10:58:32
>>55
実はそれほど古代でもないんだよね、推定1500~2000年前くらい。日本では古墳作ってたし、ピラミッドやギリシャ文化はもっと古い紀元前だし。
他国は権威的な建造物を立ててたなかで、なぜでっかい絵を書いたのかはほんと謎。
+5
-0
-
196. 匿名 2020/10/18(日) 10:59:15
描いたのガル民説+1
-0
-
197. 匿名 2020/10/18(日) 12:04:13
下手くs・・・・・
味のある絵だね!+0
-0
-
198. 匿名 2020/10/18(日) 12:09:05
>>65
どうやら神絵師と画伯の二人いたようだ
今回のネコ?を描いた人が練習してクジラや宇宙飛行士程度まで描けるようになったという感じか
ネコはあまりにも下手過ぎて偽物に見えるねw+2
-0
-
199. 匿名 2020/10/18(日) 12:21:49
>>65
古代に宇宙飛行士なんていないのに、、
適当過ぎるでしょ!+3
-0
-
200. 匿名 2020/10/18(日) 12:56:09
>>65
有名なコンドル・ハチドリ・クモ・サルしか知らなかったけど
完成度高いのからゆるいのまで色々あるんだね
オウムとクジラなんか謎の物体すぎる
この一覧見ると>>1の古代ネコが加わっても違和感無いかも
+4
-0
-
201. 匿名 2020/10/18(日) 13:58:35
>>1
ネコすごい
何年前から生息してたんだろ
エジプトとかでも猫の絵あるよね+1
-2
-
202. 匿名 2020/10/18(日) 14:24:06
ナスカにも田辺誠一画伯がいたとは+1
-0
-
203. 匿名 2020/10/18(日) 15:57:33
リサとガスパールに似てる+2
-0
-
204. 匿名 2020/10/18(日) 16:19:21
似てる+2
-0
-
205. 匿名 2020/10/18(日) 16:49:58
『歴史ロマン・大胆予想』
・ナスカの地上絵制作担当「ネコっぽいの、斜面に描いときました、ご確認を」
・ナスカのえらーい人「どれどれ?、・・・・・・・・・ 原図描く奴の画力事前に確認したのかよ!?お前・・・・・ とりあえず、埋めとけよな!! ったく、もう・・・・・」
こうしてネコっぽい地上絵は歴史の闇に封印されたのである。(完)+4
-0
-
206. 匿名 2020/10/18(日) 18:08:25
自然の浸食でほぼ見えない状態だった
ということは、
みたいになっていたものを、人工的にはっきりさせたということだろうか?歴史的なものに手を加えるのはいかがなものかと+0
-0
-
207. 匿名 2020/10/18(日) 18:11:45
あ!やっぱそーなんですね!にしても今だに残ってるのは凄いですね!+0
-0
-
208. 匿名 2020/10/18(日) 19:14:49
鬼灯の冷徹の白澤が描いた猫みたい。+0
-0
-
209. 匿名 2020/10/18(日) 19:32:21
本当に猫なの?+1
-0
-
210. 匿名 2020/10/19(月) 00:53:49
>>2
それに尽きる笑+0
-0
-
211. 匿名 2020/10/19(月) 18:13:30
素人が絵画を修復しようとして大失敗する事態がまたもや発生、専門家が素人によるアート修復の規制を訴える - GIGAZINEgigazine.net絵画や彫刻などの芸術作品は時間が経つにつれて劣化してしまうため、貴重な作品を後世に残すために定期的な修復作業を行う必要があります。しかし、時には修復作業が専門の知識と技術を持った人ではなく、単なる素人に任されてしまうケースもあります。そんな素人に...
スペインであった素人が絵画を修復しようとして大失敗する事件と同じ予感がするのですが・・・。+0
-0
-
212. 匿名 2020/10/19(月) 22:34:04
いらすとやに「ナスカの地上絵(猫)」もう登場 仕事早すぎ - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jpネコを描いたナスカの地上絵が発見されたと報じられているが、「いらすとや」には早速「ナスカの地上絵のイラスト(猫)」が登場した。
+1
-0
-
213. 匿名 2020/10/20(火) 10:13:44
>>17
現代人のイタズラだと私も思う
誰か最近の現代人が過去を改変したのかもw
似たような現象にマンデラ効果がある+0
-0
-
214. 匿名 2020/10/21(水) 16:51:51
こっちよりもいらすとやの方を先に見てたから完コピすぎて笑った+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する