-
1. 匿名 2021/10/01(金) 09:21:03
食いしん坊なので、明日の朝何食べようか考えながら寝たり、夜はあれ作ろうあれ食べたいと意欲が湧きます。
が、昼食の準備はモチベーションが上がらず、バナナと食パンそのままかじり、カフェオレで流し込むという感じです。
家族の有無等で変わるかもしれませんが、
幼児と在宅勤務の旦那がおり、朝晩は白米として、昼はパンがパスタ?それかテイクアウトか?でも高いなーとか考えつつ、自身は適当でいいのに家族に準備しないといけないのもけっこう疲れてます
カップラーメンや冷凍食品もたまには使いますが、毎回は栄養も気になってしまって
みなさんはどうですか?+28
-1
-
2. 匿名 2021/10/01(金) 09:21:45
圧倒的に夜
ちゃんと作らなきゃいけないという謎の使命感+218
-2
-
3. 匿名 2021/10/01(金) 09:21:54
+72
-0
-
4. 匿名 2021/10/01(金) 09:22:09
夜ごはんが面倒くさい!朝とか昼は適当でも良い+86
-0
-
5. 匿名 2021/10/01(金) 09:22:24
夜でしょ+18
-0
-
6. 匿名 2021/10/01(金) 09:22:45
朝
眠いし何もしたくないから結局作らずにパッと食べれるものに頼りがち。+28
-0
-
7. 匿名 2021/10/01(金) 09:22:48
大変なのは品数多くてしっかり作るから夜だけど、気持ち的には昼食かな。やる気がでない。
自分だけならいいけど子供の給食がない日と週末の昼が苦痛。+44
-0
-
8. 匿名 2021/10/01(金) 09:23:11
私は朝
自分だけだったら食べないから、作るモチベーションが湧かない+16
-0
-
9. 匿名 2021/10/01(金) 09:23:40
夜
私は夜でも納豆ご飯とか卵ご飯でいいのに、旦那の認識がそうではない…+26
-2
-
10. 匿名 2021/10/01(金) 09:23:51
夜ご飯
仕事や家事育児と闘った最後にくるラスボスみたいな感じ+33
-0
-
11. 匿名 2021/10/01(金) 09:23:59
どのって言うより、誰のって方が大変だね。
旦那だけど。+10
-1
-
12. 匿名 2021/10/01(金) 09:24:14
夜。
朝はトーストと目玉焼きとかで終われるけど夜はなんか2〜3品ちゃんと作らないといけない、仕事終わってからって考えるとより意欲が湧かない。+17
-0
-
13. 匿名 2021/10/01(金) 09:24:26
朝ごはんと一緒に、家族のと自分の弁当もつくってる。昼は台所に立たずに過ごしている+5
-0
-
14. 匿名 2021/10/01(金) 09:24:48
夫婦二人だけだけど、夜。
共働きで家出る時間もずれてるから朝と昼は各自で〜だから適当。+5
-1
-
15. 匿名 2021/10/01(金) 09:25:21
お昼かな 私1人なら面倒じゃないんだけど、在宅勤務の旦那がいるから おにぎりとかいなり寿司をよく作ってます+8
-1
-
16. 匿名 2021/10/01(金) 09:25:26
うちの母親は鬱でそれでも頑張って朝にまとめて1日分作る人だった
昼と夜の分は冷蔵庫に入れてるから勝手に食べてねというスタイル
そんな母は朝に1日分作ったあとは自室に引きこもって出てこないで落ち込んでる人だった+23
-0
-
17. 匿名 2021/10/01(金) 09:26:49
夜だね。
コロナで家族全員家にいたときは、3食用意するのマジで大変だったな。+10
-1
-
18. 匿名 2021/10/01(金) 09:27:13
不登校の息子がいるので昼。
学校に行ってくれたらテキトーで済ますのに…とか、一人ならあまり物で済ませるのに…とか、ほぼ毎回不満が心に浮かんでしまう。+10
-1
-
19. 匿名 2021/10/01(金) 09:27:41
昼、自分一人だったらトーストとかインスタントラーメンでいいのに…ってなるから。
+10
-0
-
20. 匿名 2021/10/01(金) 09:27:46
夜ご飯
朝は夜ご飯の残りとか適当+2
-0
-
21. 匿名 2021/10/01(金) 09:28:30
>>1
休日の昼食
ブランチになることもあるけど
休校中は3食作るの大変だった+6
-0
-
22. 匿名 2021/10/01(金) 09:29:23
>>18
不登校のときばぁちゃんがいつもとおにぎりと玉子焼きか目玉焼きと味噌汁とかだったけど、私は普通に食べてた、そういうのじゃ息子さんはダメなのかい?+9
-0
-
23. 匿名 2021/10/01(金) 09:29:52
ちょっとトピズレなんだけど、コロナ前に冷蔵庫を買い替えたんだけど、もっと冷凍の割合が多い冷蔵庫にしたら良かったと後悔してる
旦那がリモートになって三食とも家で食べるから冷凍の備蓄の減りが早い+10
-1
-
24. 匿名 2021/10/01(金) 09:30:13
圧倒的に夜ごはん+3
-1
-
25. 匿名 2021/10/01(金) 09:30:55
夜です!
朝は昨晩作ったサラダかトマト・フルーツあたりとパンとヨーグルトを盛るだけ。
お昼は子供は給食なので、自分は昨日の残り物を弁当箱に詰めるだけ。
夜は仕事からお迎え行って帰ってきて、もう作りたくないってなります。
一応バランスも考えて一汁三菜目指すけど、納豆とかフルーツ込でよしとしないと無理です。
一日の中で夕飯造りが一番辛いです。+10
-0
-
26. 匿名 2021/10/01(金) 09:31:10
断然夜だよ+2
-0
-
27. 匿名 2021/10/01(金) 09:31:16
>>16
鬱なのにすごいね+23
-0
-
28. 匿名 2021/10/01(金) 09:31:25
昼が面倒だなー。朝・夜は元々毎日のように作ってたから何とも思わない。
今まで昼間は昨晩の残り+ご飯だったのに
コロナ禍により、旦那と子供の昼食作りが増えてしまった。それが妙に辛い。
+5
-1
-
29. 匿名 2021/10/01(金) 09:33:52
そりゃー、夜でしょ!
献立考えるの面倒くさいし…
+1
-0
-
30. 匿名 2021/10/01(金) 09:35:08
夜!
手抜いたら給食と比べられる魔の時間が待っている…+0
-0
-
31. 匿名 2021/10/01(金) 09:36:13
>>22
簡単で毎日同じでもいいとかじゃなくて
学校に行かない子に昼ごはんを作るのはしんどいと思う
+13
-0
-
32. 匿名 2021/10/01(金) 09:36:37
夜ご飯かな
まず献立を考える事から面倒だもん+0
-0
-
33. 匿名 2021/10/01(金) 09:36:55
夕飯作りが一番面倒なので朝起きたら旦那の弁当朝食夕飯の支度まで一気に済ませてる。
で、休日は2食と割り切ってる。+0
-0
-
34. 匿名 2021/10/01(金) 09:41:54
昼、というか旦那がいるからしっかりしたのを作らなきゃいけないのが面倒くさい。
私と子供だけの時は丼ものとかパスタとかでも良かったんだけど、旦那はしっかり食べたい人で量もしっかり欲しい人だから作るの疲れる。
やっと今月から出勤でいなくなったら気持ちがラク!!+3
-0
-
35. 匿名 2021/10/01(金) 09:42:23
お昼は正直そんな空腹でもないから面倒で食べないときあるけどそれだとやっぱ3時ころおなかすいて機嫌悪くなっちゃう+0
-0
-
36. 匿名 2021/10/01(金) 09:42:26
>>31
正にそれです。代弁ありがとう。
さらに言うと、給食費の無駄!ってのもあるのよ…
いつ学校に行けるかわからないから、給食止めるって選択肢はないし。+8
-0
-
37. 匿名 2021/10/01(金) 09:43:06
夜
夜はもう1日が終わろうとしてるから私もその辺で寝そべっていたい+4
-0
-
38. 匿名 2021/10/01(金) 09:44:34
>>23
うちも! 冷凍うどんとか今まで私だけが食べてたけど旦那と子どもがいるとすぐ無くなる+3
-0
-
39. 匿名 2021/10/01(金) 09:46:15
夜ご飯
仕事終わって洗濯物片付けて晩御飯作って片付けての繰り返し これをあと何回繰り返すんだろうと思うとホントうんざりする+2
-0
-
40. 匿名 2021/10/01(金) 09:46:15
小中の子供達いるけど夜しかちゃんと作らないよ(笑)
朝はそれぞれ勝手に、昼は給食、夜は家族4人でって感じ。週末は朝昼兼用ブランチで大体旦那が卵料理作ってくれる。+0
-0
-
41. 匿名 2021/10/01(金) 09:46:53
>>2
わかります。うちは夜だけ旦那が食べるからなんとなくきちんとしなきゃと思う+4
-0
-
42. 匿名 2021/10/01(金) 09:51:35
家族がいる日の昼ごはん。
ひとりだと昼適当だから昼作って夜もって日は本当にしんどい。+3
-0
-
43. 匿名 2021/10/01(金) 09:51:53
トピ画に答えが出ていた+2
-0
-
44. 匿名 2021/10/01(金) 09:54:39
結婚してから食事を考える時間が増えた 元々食べること・作ることが好きだけど、自分の好きなものを好きに作っていたからいい意味であまり考えてなかった 夫と暮らし始めて1人暮らしの頃よりきっちり食費を決めて栄養バランスも考えてやっているからか、楽しいんだけど食事にあまり興味が無い夫からすればもっと楽すればいいのにって言われる+1
-1
-
45. 匿名 2021/10/01(金) 10:03:28
>>23
普通の冷蔵庫だと冷凍スペース本当に足りないよね…
よくドラマで出てくる業務用の、死体が入りそうな冷凍庫あるとストレスなくなりそう
置く場所ないけど
+0
-0
-
46. 匿名 2021/10/01(金) 10:16:25
夜たくさん作って、朝昼ってその残り食べてる(^^)
料理嫌いでこれが私の限界。+1
-0
-
47. 匿名 2021/10/01(金) 10:22:49
昼。夜は使命感にかられて頑張れるけど昼なんか一人だったら納豆ご飯でいいのにリモートの夫と子供の分作らなきゃだから本当にめんどくさい。+1
-1
-
48. 匿名 2021/10/01(金) 10:29:57
子供がいる日の昼
夜は悩んだら自分の好きな物作るって決めてるからあまりめんどうとは思わない
子供のいる昼は手抜きにも限度があるし適当に済ますとその後お腹空いた攻撃来るし+1
-0
-
49. 匿名 2021/10/01(金) 10:35:55
>>6
わかる。朝はトーストかお茶漬けかおにぎりのどれかって感じ。夏はコーンフレーク。+0
-0
-
50. 匿名 2021/10/01(金) 10:40:47
そりゃ晩御飯…平日より休日の方がむしろめんどくさいよ…+1
-0
-
51. 匿名 2021/10/01(金) 10:41:06
>>2
ほんと、謎だけど「ちゃんとやらなきゃ!感」あるね
それから解放されたら 楽なのになぁ
+2
-0
-
52. 匿名 2021/10/01(金) 10:59:05
夫朝昼晩と家食20年以上、私が居ないと一人で勝手に食べたりインスタントや惣菜も好きだから苦ではないよ。子1人成人して家に居ない。
朝は白米、焼き魚、卵、納豆、野菜とパターンが決まってるから楽。
昼は麺類、チャーハン、オムライス、丼など適当に。
晩はお腹を満たすというよりかは家族の心を満たすようなメニューをと思いながら献立考えるから一番大変よ~。自分一人ならカップ麺でもコンビニでもケーキ夕飯でも何でもいいのに!+1
-1
-
53. 匿名 2021/10/01(金) 11:15:37
>>13
最近夫のお弁当作るついでに幼児と私の分も作るようにしたらお昼前にバタバタせずに済んで快適。
自分で作ったものだけど、食べる時に準備せずご飯が出てくるってテンション上がる。
+0
-1
-
54. 匿名 2021/10/01(金) 11:32:24
>>1
わかる。
旦那が在宅だと昼ごはん面倒。
それなりの物用意しなきゃだし。
自分だけだと本当適当で済むからラクなんたけどね。+4
-0
-
55. 匿名 2021/10/01(金) 11:52:24
やることが多くて、焦らされる朝ごはん
弁当と朝ごはんと夜とか昼の仕込み
やることの手間は多少省かれはいるものの
仕事から帰ってから徒競走状態で、精神を削られる
夜ご飯
朝のほうが、今後に影響しかねないから。+0
-0
-
56. 匿名 2021/10/01(金) 12:02:17
強いていうなら、夜かな+0
-0
-
57. 匿名 2021/10/01(金) 12:07:03
>>1
私も昼ご飯が面倒
残り物食べて冷蔵庫の整理したり
軽食で済ませて体調管理したりするから。
盆休みみたいに家族全員長時間居られると調子狂って中々大変なんだよなー
好きな物食べれて良い訳ではないんだよな+5
-0
-
58. 匿名 2021/10/01(金) 12:22:39
>>36
そっかー。息子さん、学校に行けるようになるといいね
今は自分のことで精一杯だろうけど
支えてくれたお母さんに感謝する時がいつか来ると思う
あまり無理しないようにしてね+0
-0
-
59. 匿名 2021/10/01(金) 13:07:57
夜です。朝も昼も簡単なものなので夜は一応それなりに作ってます。+0
-0
-
60. 匿名 2021/10/01(金) 13:35:08
>>58
ありがとう。
何とかなる日が来るといいな。
カリカリしすぎないよう、手を抜きつつ頑張るよ。
今日は台風で頭痛がするから、お昼は久々にカップ麺食べたよ。たまにしか食べないから美味しかった!+1
-0
-
61. 匿名 2021/10/01(金) 15:38:02
>>1
とにかく洗うことを考えると意欲が下がる+0
-0
-
62. 匿名 2021/10/01(金) 16:53:51
夜は料理に集中してやるの好きだからいいけど、休日の昼はわちゃわちゃするから面倒くさく感じる
+0
-0
-
63. 匿名 2021/10/01(金) 16:55:31
>>54
大人なんだから適当に自分でやらせればいいんじゃないの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する