-
17001. 匿名 2021/10/26(火) 23:05:45
>>16957
色々塗るのがめんどくさくなってドクターシーラボのオールインワン+2
-0
-
17002. 匿名 2021/10/26(火) 23:22:31
>>16913
腹巻きにもなるしこれ最高だよね🥳
毛玉出てきたから私も新調しよう+3
-0
-
17003. 匿名 2021/10/26(火) 23:24:52
今日頭痛ひどくて辛かったー。
娘はずっとハイハイとつかまり立ちするから目離せないし。
なんとか離乳食して最低限の家事したけど食欲ないし夕飯は作る気力なくて旦那には外食して帰ってきてもらった。
寝かしつけは私じゃないと寝なくて今日に限って何故かめちゃくちゃ泣いてやっと寝た。旦那はさっさと先に寝てるし😂
仕事頑張ってくれてるけど結局は私ばっかりって思ってしまう。もっと余裕持って育児したいよー😭+15
-0
-
17004. 匿名 2021/10/26(火) 23:25:32
「スパルタA保育園とのびのびB保育園で迷っている」と相談したものです。
B保育園の方向で進めていたのですが、旦那は不満があったようで「C園はどうかな?」と新たな提案をしてきました。
C園はのびのびと知育のバランスが良いのですが、かなり遠いので最初に候補から外した園です。そこまで教育にこだわるのかと驚いてしまいました。
保育園にあまりに学校的な指導を期待するのも間違ってるし、習い事に行かせたり家で教えれば良いと思うのですが。
「保育園にプラスして習い事はかわいそう。僕もガル子ちゃんも忙しい仕事なのに家で本当にきちんと教えられるの?」とか言われると自信がなくなります。
こんなに保育園にこだわるなら、B園にしたら後々まで色々言われそう。でもわたしももう意見を変える気もないし…困ったものです。+12
-0
-
17005. 匿名 2021/10/26(火) 23:28:56
>>16998
ありがとうございます
そうなんですよね…大したことではないと分かっててもプツッときてしまって
余裕がなくなってるので週末に少し休憩もらおうと思ってます+2
-0
-
17006. 匿名 2021/10/26(火) 23:31:29
ダイエット開始したので17時にご飯食べて18時に息子の沐浴でカロリー消費、そして22時からこの時間まで寝かしつけでカロリー消費。お腹空いた…。+7
-0
-
17007. 匿名 2021/10/26(火) 23:31:41
愚痴です。
くそー👨むかつくむかつく!
仕事で疲れてるのは分かる!
ただ早く帰って来たなら少しくらい家事してくれても良くないか!?
取り込んだ洗濯物置いてあるソファで洗濯物つぶしながら堂々とスマホ触るな寝るな!
寝かしつけもできない(👶泣き叫ぶ)、ミルクもあげれない(👶泣き叫ぶ)だったらお前には家事するくらいしかないだろーがーーー!!!!
この前もスマホいじる前にすぐ終わる家事(お茶作る、自分で使った食器は食洗機入れる、ミルトン交換、洗濯物畳むとか)くらいしてよ!って言ったのに
今日も洗濯物を邪魔そうに横たわりやがってー!クソー!!
しかもこっちは生理になってしんどいのに!
さっき「お腹痛い?」って聞いたのはなんだったんじゃい!
おやすみって言うのもムカつくからソファで横たわる👨がいるリビングですべての家事終わらせて黙って寝室行ったらドアとか大きい物音立てながら自分の部屋に行ったんだけど!なんでお前がキレてんだよー!
はぁ。クソデブめぇ。私もだけど😇+29
-0
-
17008. 匿名 2021/10/26(火) 23:34:39
>>16863
一人であまり遊ばないんです…
おもちゃ与えてほっておくと投げちゃったり、サークルに頭突きしたり泣いたり騒ぎ出すので
必然的につきっきりで遊ぶ感じになってます
家事は寝たらまとめてやってます+9
-0
-
17009. 匿名 2021/10/26(火) 23:36:18
粉タイプのベビーフード使ってる方いますか?
キューブタイプは溶かしやすいんですが、粉タイプだとダマが残ります。
溶かすコツってありますか??+6
-0
-
17010. 匿名 2021/10/26(火) 23:44:08
みなさん毎日新しい食材を増やしてますか?
わたしは2日〜3日ごとにしてるんですが、インスタを見てたら毎日新しい食材をあげてる方が多くて。
アプリどおりにしてましたがもっとペース早めてもいいのかな??+6
-0
-
17011. 匿名 2021/10/26(火) 23:46:42
>>16984
私もイプサ使ってる!
里帰り中に妹のやつ使ったらなんか凄く染み込む感じがして良かったから自分で買った、前使った時はそんなにピンと来なかったのに何だろう。
極潤が似てるなら次は極潤にしてみようかな、良い事聞いた!+6
-0
-
17012. 匿名 2021/10/26(火) 23:46:57
産後3ヶ月くらいから、私の抜け毛が酷いんだけど、子も同じように抜けまくる…。お風呂で大量に抜け、枕にもびっしり。産まれた時は、ふさふさだった髪の毛がM字に禿げてる。
これ本当にまたちゃんと映えるのかしら…心配になってきた。+17
-0
-
17013. 匿名 2021/10/26(火) 23:47:14
>>16985
お宮参りのときフォトスタジオで撮りました
スタジオアリスではないのですが、セットになってるアルバムとフォトフレームとデータで10万しました‥+3
-0
-
17014. 匿名 2021/10/26(火) 23:47:16
>>16622
>>16635
>>16641
お返事ありがとうございます。
あまりにも身体中痛くて吐き気がすごいので病院に行ったら胃腸炎でした笑
産後体が弱すぎて嫌になります🥲+2
-0
-
17015. 匿名 2021/10/26(火) 23:51:21
>>17004
旦那さんが率先して送迎を担当されるかな?
そうでないならこっちの意見を優先してほしいね+3
-0
-
17016. 匿名 2021/10/26(火) 23:59:20
仕事復帰したら平日フルタイムで働いて土日は1人で子どもを見ることになる。旦那は平日休みなんだけど子どもは保育園なので昼間は自由時間。なんだか納得いかないので、たまに旦那に土日に休み入れてもらって私は遊びに出かける!じゃないとストレス爆発しそう…月に一度くらい子ども旦那に任せて遊びに行ってもいいよね?😭たまにカフェで友達と長話したっていいよね…!+33
-0
-
17017. 匿名 2021/10/27(水) 00:06:01
子と旦那が寝て、ブラックサンダーアイスを食べながらガルちゃんを見る。そう、それが、アタイの幸せ+23
-0
-
17018. 匿名 2021/10/27(水) 00:09:41
>>16864
すごーい😊上手なんだねぇ!
上のお子さんたちも新しいマスク付けるの嬉しいだろうな🎶
腹帯も無駄にならずにいいね!
私のはタンスに眠ってるよw+2
-0
-
17019. 匿名 2021/10/27(水) 00:10:32
高月齢ママさんたち、自分時間ってとれてますか?
月齢が上がって動き回るし、後追いで泣くしで、思うように家事ができなくなってしまいました。
以前は子どものお昼寝時間に少しのんびりする時間があったのに、最近は寝ている間は家事に奔走しています。
夜の寝かしつけ後に大人の夕食や残った家事をってしているとあっという間に寝る時間に…。
みんな寝る間を惜しんで自分時間に当ててるのかな?それとも日中もっと効率良く動けてるんだろうか?+12
-0
-
17020. 匿名 2021/10/27(水) 00:13:31
遅ればせながら今日コロナワクチン2回目を打ってきました。
明日熱が出たり体調が悪かったら旦那が仕事休んで子どものお世話してくれるんだって。しかも私は寝室のベッドでちゃんと休んで、って。(普段は子どもの部屋でうっすーい布団)
副反応は困るけど、ちょっとだけいいな🤩と思ってしまった。いかん母だ😅+9
-1
-
17021. 匿名 2021/10/27(水) 00:13:34
>>17000
股下にボタンが無いやつを買ってしまいました…ボタン付きがあったのですね!100均でボタンを買って付けようと思います。
教えていただきありがとうございます😊+4
-0
-
17022. 匿名 2021/10/27(水) 00:15:32
>>17010
両親とも特段アレルギーなく、皮膚トラブルもないので、アレルギー品目でなければ1日でクリアにして翌日新しいものあげちゃってます。
+3
-0
-
17023. 匿名 2021/10/27(水) 00:23:38
夜遊び始まった〜
+3
-0
-
17024. 匿名 2021/10/27(水) 00:24:31
ベビーベッドの中で寝てる娘が「んふぅーーーー」って全力の吐息を漏らすと私の顔まで届く笑
ミルクの国みたいな甘い香りがする笑+24
-0
-
17025. 匿名 2021/10/27(水) 00:24:44
>>17019
子どもが寝てからが自分の時間になってます
もうほんと一日中べったり過ごしてます
家事は最低限だけですが午前中のご機嫌なときにやったり、テレビ見てもらってる間にしたり
姿が見えなくなると泣くので夫が帰ってきてから洗濯や掃除をしてます
昼寝時間は静かな方が寝てくれるので一緒に昼寝してます+8
-0
-
17026. 匿名 2021/10/27(水) 00:24:48
>>16954
メニュー固定でも全然いいと思いますが、もし変えたいのなら、例えば鮭のシチューではなくてシチューのベースと、鮭や鶏肉等のタンパク質のストックを作っておいて、あげる時にいっしょにチンして「◯◯のシチュー」にするのはどうでしょう?+3
-0
-
17027. 匿名 2021/10/27(水) 00:26:12
>>16860
ありがとうございます!!
そうなんですよね。
わかってはいるんですが、検診内容に書いてあるとまるで出来ないことがいけないように見えて不安になってしまい…
ロボットじゃないのに、みんなぴったりできるわけないのに
しっかりしないとですね!!+3
-0
-
17028. 匿名 2021/10/27(水) 00:27:12
最近寝かしつけして一緒に寝落ちしてしまう😭
やること色々あるのに😭😭😭+4
-0
-
17029. 匿名 2021/10/27(水) 00:31:58
>>16906
>>16906
赤ちゃんも人間
その時の気分もあれば、やりたくないことだってありますよね
バイバイだって、パチパチだって赤ちゃんがしたくなければしないし
他に集中してたら、振り向かないことだってありますよね。
何を私はいつも焦っているんだろう…
また一つ気付かせてもらえました
ありがとうございます!!!
はたきおとしたw
なんてカッコいいワイルドなお子様!!
気分が楽になりました。
本当にありがとうございます!
+5
-0
-
17030. 匿名 2021/10/27(水) 00:33:20
子供かわいいし夫はむかつくけど…
子供がいなかった頃に戻ってみたい。
毎日大好き大好き言ってベタベタして夫が帰ってくるのが楽しみで、働いていなかったから平日は1人で自由に過ごして、休日は夫とスーパーとかショッピングモールフラフラするのが唯一の楽しみだった。転勤族で周りに友達いないから余計に。
今じゃ夫と話したくなくてほとんど話さないし。
もう大好き大好き言ってた私はいない。
子供も最近抱っこしても布団に置いてもギャーギャー泣くから訳わからないし疲れてくる。
はぁ友達が欲しい。近くに住んでいる方いないかなぁ+38
-0
-
17031. 匿名 2021/10/27(水) 00:35:00
>>16943
別のスプーンか何か握らせておくのはどう?
上の子が手を出してくるタイプだったからスプーン握らせてたよ
しゃぶってる合間に食べさせてた+1
-0
-
17032. 匿名 2021/10/27(水) 00:41:55
>>16962
夜間のオムツ交換で起きちゃうから3ヶ月頃から交換するのやめたよ(小声)
テープだと漏れちゃうからパンツにしてる
22時頃に一度交換して6時までそのまま
うちの子は夜間にうんちしないからできることなんだけどね😂+7
-0
-
17033. 匿名 2021/10/27(水) 00:46:52
>>17007
スマホ触る前にすぐ終わる家事、これめーっちゃ分かります!!
いや、そんぐらいしようね?!って感じですよね。
食器を洗って、じゃなくて食洗機に入れて、って言ってる辺り、かなり譲歩してると思うんですよ、働いて疲れてるだろうからと。
それなのにそれすらも出来ないなんて…
育児に家事、お互いお疲れ様です…+4
-0
-
17034. 匿名 2021/10/27(水) 01:11:28
>>16814
横ですが、橋本病です!
出産するまでチラージン服用しました。
私の場合、不妊治療中に甲状腺ホルモン異常が見つかり、検査の結果橋本病でした。おっしゃる通り、不妊や流産の原因になるので服用し、幸い普段の生活は服用しなくても良い数値だったので今は服用してませんが、定期検診があります。
これからまた妊活するタイミングでまた飲めば大丈夫、と言われてます。
甲状腺の異常は見つかりにくいと言われてるので、私は早く分かって良かったと思ってます。女性に多いそうですね。
ただ遺伝しやすいそうなので、子どもに甲状腺特有の症状が出るかどうかは今後注視しないといけないな、と思います。
横からなのに長くなりすみません。+10
-0
-
17035. 匿名 2021/10/27(水) 01:14:48
久しぶりに白斑できてしまった…
これはなかなか治らないやつ。+10
-0
-
17036. 匿名 2021/10/27(水) 01:14:55
>>16985
データーお渡しのみのところで撮りました一枚二千円でした!+4
-0
-
17037. 匿名 2021/10/27(水) 01:29:08
はぁー。なんか夜布団に入ったら漠然と不安に襲われる。。。
しょーもないこと検索してネガティブな情報を自らどんどん仕入れて、どんどんどんどん沼にハマっていく。
思い描いてたオカン像とはかけ離れてくなぁ。。
コロナ禍じゃなかったら何か違ったのかなぁー。+17
-0
-
17038. 匿名 2021/10/27(水) 01:53:37
8時からグズグズ、ギャン泣き、ウトウトを繰り返してやっっっっと寝た😭
毎日このルーティーン本当辛い!!!+17
-0
-
17039. 匿名 2021/10/27(水) 02:31:39
>>16919
正直だるい親だなと思ってしまうかも。+13
-2
-
17040. 匿名 2021/10/27(水) 02:39:17
6ヶ月半の娘、横向きで手を繋いでないと寝なくなっちゃった
股関節とか腕の血流気になるからそーっと仰向けにしてもすぐに泣き出すし、片方の鼻に鼻水溜まって息苦しさで何回も起きるしどうしたらいいんだろう
+5
-0
-
17041. 匿名 2021/10/27(水) 03:14:18
>>16907
作れる時は午前中、無理なら夕方にやっています。ただ、買い出ししたら肉・魚類は下味つけて冷凍、野菜も可能なものはある程度切ってとにかく冷凍しています。そうするともう焼くだけだったり、スープとかも出汁と刻んだ野菜をいくつか入れるだけで済むので時短になっています。
あと、姿が見えなくてグズグズされることが多いので、ハイローチェアでキッチンまで連れてきて準備することもあります。+5
-0
-
17042. 匿名 2021/10/27(水) 03:30:30
生後27日目の母です。
退院してから、赤ちゃんがくしゃみしたり、鼻をフガフガ、ぐすぐす、いわせたりしています。
鼻くそが目視できるときはピンセットでとってあげると、そのときは良くなりますが、遅くとも夜間授乳時には元通りで‥。
ピジョンの電動鼻吸い機を所有しているのですが、使ったほうがいいですか?
参院の助産師さんには鼻水がたれてる時に使うといいと言われていたので、使う勇気がまだ出ていませんが、苦しそうな気もして気になっています💦
+6
-0
-
17043. 匿名 2021/10/27(水) 03:31:24
>>16975
寝返り自体は腕を外した状態でもできるので半年までは着させておこうかな。と思ってます😄
胸元の締め付けも安心感になるので。
寝付きに関しては元々うちの子はスワドルアップで長時間寝るようになった!とかではなくモロー反射で起きてしまうのを抑えられるという位でしたが(それでも大分助かっていました)やはり少し起きやすくはなりましたがそこまで支障ないです😀
なんなら4ヶ月になって悪夢をみるようになるそうで、そちらでの夜泣きやグズリで参っております😂
あまり参考にならず、すみません🙇♀️+4
-0
-
17044. 匿名 2021/10/27(水) 04:04:57
>>17004
> 保育園にプラスして習い事はかわいそう
そもそもかわいそうなら無理にやらせなくてよくない?😅って思う…保育園児に何を求めてるんだろうね
私なら夫が主体で送迎するならC園でもいいですが、
そうじゃないなら遠い園は問答無用で却下です
うちの夫がそうなんですが、実際自分で何もしなくていいってなると理想ばかり押しつけてきますからね〜
+11
-0
-
17045. 匿名 2021/10/27(水) 04:08:07
イライラしすぎてナダル状態(些細なことで直ぐに舌打ち)
言葉の理解できない息子に対して土下座して頼むから寝て!お願いだから!っていつかナダルのように発狂しそう+14
-1
-
17046. 匿名 2021/10/27(水) 04:43:55
寝室が臭い…
旦那が部屋来ると臭くなる気がする😫
付き合い始めはそんなの無かったのに10年で変わっちゃうね+13
-0
-
17047. 匿名 2021/10/27(水) 04:59:03
最近子が夜中ちょこちょこ起きて泣くので毎日寝不足。もうだめだ…と思ってこんな時間にココア飲んでる。夜中に何か飲んで心を落ち着かせるのは2回目。グースカいびきかいて爆睡する夫にイライラする。夫が言うには子が泣いた時起きてるらしいけど体起こして子の対応してくれるわけじゃないしそんなん起きてるうちに入らない。私がミルク作ったりあやし始めると速攻でいびきかいて寝てるし。はー腹立つ…復帰したら絶対同じだけ家事育児やってもらう。+21
-0
-
17048. 匿名 2021/10/27(水) 05:06:47
今晩は授乳でウトウト→布団に下ろして背中トントン+眉間撫で撫でで寝てくれたぞー!!
ここ2日連続、抱っこでユラユラ2時間近くしてたから助かったー( ;∀;)
そんなに長くは寝ないと思うけど、朝まであと少し寝ておこう。
+10
-0
-
17049. 匿名 2021/10/27(水) 05:22:07
>>16991
夫はサプライズに喜んでましたが苦笑、ほんっと要らないサプライズですよね‥😂
器も全然好みじゃないし😭+6
-0
-
17050. 匿名 2021/10/27(水) 05:25:58
>>17030
すーーーごい気持ち分かるよ。
一字一句、共感したよ。
どこに住んでるのかなぁ。
私も友達ほしいなぁ。+13
-0
-
17051. 匿名 2021/10/27(水) 06:08:20
今日初めて支援センター行くんだけど、緊張しすぎて寝れなかった。。。
遠足前の子供かっ!!笑
どんだけー。+24
-0
-
17052. 匿名 2021/10/27(水) 06:17:17
>>17025
一日中べったりってすごいですね。それだけいっしょにいてあげられるのいいなって思います。
旦那様の帰宅後にまとめて家事をしても夜の自由時間は残りますか??+4
-0
-
17053. 匿名 2021/10/27(水) 06:24:02
>>17019
家事は夫と協力して週末にまとめてやるので、平日はほとんど子どもと過ごすか、一緒に寝てます。
逆に家事ってみんな何してるのか気になる。+9
-10
-
17054. 匿名 2021/10/27(水) 06:32:48
>>17053
横ですが、日々の洗濯、掃除、ご飯作りは家事には要らない感じですか??+3
-0
-
17055. 匿名 2021/10/27(水) 06:39:21
>>16919
家族で呼んでる以外の愛称で呼ばれてるのなんか嬉しいけどな。子どもには子どもの社会が生まれてるんだなーって。愛称で呼ばれてる子って可愛いがられてる子多くない?
統一したところで今後小学生とかになったら友達同士色んな呼ばれ方するからね。+13
-2
-
17056. 匿名 2021/10/27(水) 06:40:08
今日は赤ちゃんが何回か起きてきて寝不足なんだけど、別室で寝てる夫が「今日はよく眠れたわ〜」って言ってきて、腹が立ってる。笑+19
-0
-
17057. 匿名 2021/10/27(水) 06:46:46
>>17033
わぁー😭コメントありがとうございます
プラスも嬉しい😭😭😭💕
がるちゃんの何のトピで見たか忘れたけどまさにこれだなと!
ただでさえ家事育児で疲れてるのに余計な仕事とイライラ増やすなってスマホ魔の👨が憎いですw
励ましありがとうございます、今日もぼちぼちがんばります🙌✨+16
-0
-
17058. 匿名 2021/10/27(水) 07:05:56
>>16976
横だけど、なんかあなた若くてお綺麗な方な感じする!
私は白髪も出てきて体型崩れまくってるアラフォーBBAだけど、娘に可愛いママって思ってもらいたいしあなたを目指してがんばるよ!
いい刺激をありがとう^ ^+7
-0
-
17059. 匿名 2021/10/27(水) 07:07:38
赤ちゃんが唸るようになった。寝言なのかな
心配。あと、自分が唸り声で起きてしまう。
隙間に寝てるから、辛い+10
-0
-
17060. 匿名 2021/10/27(水) 07:13:12
>>17016
うちもだよー。仕方ないことなのはわかってるけど、不公平だなーって思うよね。
我が家は旦那休みの平日は送り迎えやご飯の支度なんかも全部任せるつもり!
友達と会うくらい全然平気だよ!今私育休中だけど、仕事のストレスも加わったら息抜きしないとやってらんない笑。+2
-0
-
17061. 匿名 2021/10/27(水) 07:14:28
>>17053
逆に何してるのか気になるって、すごい!
もしかして食洗器とか洗濯乾燥機とかフル活用してます?
洗濯と皿洗いは週に1回だと無理ですよね?
・洗濯、洗濯物干し(最低2日に1回はしないといっぱいになる)
・夕食の準備(宅食や弁当だと家計圧迫なので作るしかない)
・離乳食ストック作り
・皿洗いと片付け(離乳食が始まってからすぐ溜まるので日中もやらないと間に合わない)
夫は掃除、夜ごはん後の皿洗いをしてくれますが、それでも最低これだけは発生します。
低月齢の頃は離乳食もなく夕食も作らず宅食を頼んでたので洗濯がない日はかなり楽でしたが、離乳食が始まって夕食も作るようになってからは一気に忙しくなりました。
+7
-1
-
17062. 匿名 2021/10/27(水) 07:20:08
>>16913
ちょっと違うけど私はいまだにマタニティパンツ履いてるよ🤣数枚しかないやつを妊娠中から6ヶ月になる今までずっと履いてるからさすがにダルダルなんだけどお腹まで布がある感じが心地よくて普通のパンツに戻れる気がしない🤣+8
-0
-
17063. 匿名 2021/10/27(水) 07:35:09
>>17026
なるほど!
確かにそうですね
別にするとタンパク質の量もわかりやすいですね
ありがとうございます✨+2
-0
-
17064. 匿名 2021/10/27(水) 07:36:02
>>17061
横だけどうちも週末に旦那と協力して家事まとめてやってる!
週末は
・部屋の掃除機がけ、クイックルワイパー
・日用品や食品の買い出し
・大人の平日の夜ご飯5日間分
・水周りの掃除
・旦那の洗濯物(これは旦那が勝手にやる)
・離乳食のストック作り
平日自分がやることは
・私と子どもとタオルの洗濯物←ほぼ毎日回すけど1日位はやらなくても何とかなる
・自分が朝昼食べたご飯の食器、離乳食の食器洗い←自分に余裕がなければやらない。夜ご飯の食器洗いは旦那の仕事なのでまとめてやってもらう。
・掃除機←最近ズリバイらしきものをするようになって週に1回だと部屋の汚れが気になるからできる時は遊び場所だけ掃除機かける。
こんな感じかな?
離乳食がまだ1回食だからやれてるのかもしれないなとも思う…+6
-0
-
17065. 匿名 2021/10/27(水) 07:36:45
>>17010
体調とかもあると思うので、私も2日は同じ食材与えてます!+3
-0
-
17066. 匿名 2021/10/27(水) 07:40:12
>>17064
自己レス。高月齢ママに聞いてた質問なんですね。。ちゃんと最初のコメント読んでなくて返信してしまいました。すみません💦6ヶ月ってどっちにはいるんだろ?
高月齢だと平日も家事やらざるを得ないのかなー+5
-0
-
17067. 匿名 2021/10/27(水) 07:43:02
>>17064
大人の夜ごはん5食分まとめ作りとか何をどうやってるの??+10
-2
-
17068. 匿名 2021/10/27(水) 07:46:55
>>17064
洗濯物ほぼ毎日回してるならそれだけでも結構負担じゃないですか?
いくら枚数少ないとは言っても、離乳食の時間や子供の昼寝状況見ながら干すタイミング逆算…とかなるのが面倒+3
-0
-
17069. 匿名 2021/10/27(水) 07:47:03
>>17053です。
>>17061
>>17054
食洗機、洗濯乾燥機、ルンバ、フル活用です。(お金持ちとかでは全然無いです。)
あと毎日やらなくても平気だろう、死にはしないだろうっていうズボラ精神で日々過ごしてました。
両家遠方で育児は誰にも頼れる人がいないので育児は自分しか出来ないから家事で頼れるもの後回しにできるものはしてる感じです。
+10
-8
-
17070. 匿名 2021/10/27(水) 07:48:26
旦那に手の込んだ夕飯を指示されそうになって「作るのあなたが帰ってきてからやから、あなたが食べるの遅くなるだけやから別に良いよ」って言ったら「下ごしらえしとけば良いやん」って言われた。
「時間があればね」って言ったけど納得してなかったみたい。
一日中子供の相手だけしてて暇だと思ってるんだね。
なので、今日一日家事、育児逐一旦那に実況する事にしました。
+22
-0
-
17071. 匿名 2021/10/27(水) 07:49:40
>>17069
私も両家遠方で育児頼れる人いないけど、便利家電一個もないから毎日バタバタだよ。
素直に疑問だから「逆に何してるのか気になる」って思うんだろうけど、食洗器と洗濯乾燥機とルンバフル活用出来る環境でそれ聞くって、なんか羨ましいわ。+5
-2
-
17072. 匿名 2021/10/27(水) 07:51:48
>>17069
干す作業と洗う作業なかったら、そりゃあ楽だ…+6
-1
-
17073. 匿名 2021/10/27(水) 08:01:27
>>17004
なんかB園にするって言ったら子どものために頑張れないの?とか言ってきそうな旦那さんだけど(決めつけてごめん)
母親から時間を奪ったら結果的に子どものためにはならないと思うんだよね☹️お母さんが納得してるならまだしもそうじゃないならなおさらだよ+4
-0
-
17074. 匿名 2021/10/27(水) 08:05:40
離乳食全然食べない
こんなんで2回食はおろか食材チェックも進まないよ+7
-0
-
17075. 匿名 2021/10/27(水) 08:08:25
>>17071
私自身が根性全く無いから頼れる家電は一通り頼ってて、家事はとりあえずそれで何とかなってるからそれ以外でやらなきゃいけない家事がもしあったら自分も忘れてるだけでやらないと、と思って質問したんだけど嫌な風に取れる言い方だったよね。ごめんなさい。+10
-2
-
17076. 匿名 2021/10/27(水) 08:08:30
凄く変な話だけど、どんな犯罪者にも赤ちゃん時代があったのかと思うと凄く不思議になる。
赤ちゃんって皆無邪気でかわいいじゃん。それが成長してとんでもない犯罪犯すとか、想像できない。+20
-0
-
17077. 匿名 2021/10/27(水) 08:11:43
>>17018
ありがとうございます😌
優しいコメント嬉しいです✨
上の子達も喜んでくれました✨
腹帯は、頂いたときに助産師さんから「腹帯はカットすれば塩揉みしたきゅうりをしぼるときとか、料理にも使えるわよー!」と言われました👍
+4
-1
-
17078. 匿名 2021/10/27(水) 08:12:50
仕事復帰の件で会社に連絡したくなさすぎる。
仕事したくないよー。
保育園に預けるのはいい刺激になりそうだけど、仕事をしたくない。
あー仕事したくない~~~育児家事と両立なんて私には無理だよ!+23
-0
-
17079. 匿名 2021/10/27(水) 08:14:35
>>17019
お昼寝を少しまとまってしてくれるようになったので、そのときにちょっと息抜きかなぁ
でも未就園児お昼寝なしの子がいるからお菓子バリバリ食べられない🥲
家事は離乳食1回目終わったらご機嫌なので、その時間に夜ごはんの準備とかしてます
あと、うちは夜できる家事は夜にするので、洗濯物を干すのも子ども達寝てから夜干しです
+3
-0
-
17080. 匿名 2021/10/27(水) 08:18:58
>>16919
子供がそれで馴染めてるならいいじゃん。
逆に言うことで先生たちからあの子の親は〜みたいな感じで思われそうでちょっと可哀想+5
-2
-
17081. 匿名 2021/10/27(水) 08:20:10
>>17004
運動オンチの私からしたら、運動系スパルタ幼稚園は拷問だなーと思います
なので、そういうところには入れないです
運動得意、勉強得意になるかはわからないですよね
スパルタのところに入れて、それが苦手だったときに子どもの逃げ場がないのはこわいなと思います
習い事なら逃げ場として辞める選択肢もできるけど、園となるとそうもいかないですもんね
夫婦二人の子どもだからお互い譲歩しあえれば一番だけど、園関係の負担がコメ主さん負担ならコメ主さんが主張していいと思います
そういう園って、保護者が担うことも多かったりしませんか?保護者会的なのがさかんとか
そういう園の保護者は熱心な方が多いですよ+9
-1
-
17082. 匿名 2021/10/27(水) 08:22:38
>>16919
どうしても気になるなら「うちではこう呼んでるんですよー」というエピソードの一つとして話すかなー
うちは上の子がある日突然「○ーくんじゃなくて、○○くんって呼んでほしい!」と言い出して、それを園の先生達にもリクエストしたらしいです😅(それまでは家でも園でも○ーくんだった。幼い呼び方が嫌だったのかな)
+5
-1
-
17083. 匿名 2021/10/27(水) 08:23:27
>>17042
赤ちゃんの鼻の穴は狭いので基本フガフガ言いますよ。
鼻水が出てる、息苦しそう、とかだったら鼻吸いしたら良いと思います。
鼻水で苦しかったらおっぱいやミルクが飲めなくなるので、分かりやすいですよ!+6
-0
-
17084. 匿名 2021/10/27(水) 08:27:59
>>17016
保育士してたけど、パパお休みの日は保育園お休みしてもいいんだよー
パパと一緒に1日過ごすと喜ぶよー!と言って保育園お休みして見てもらうと大変さがわかっていいかも!+9
-0
-
17085. 匿名 2021/10/27(水) 08:30:08
>>17051
えー!大丈夫?寝不足だね😓楽しめますように🌸+1
-0
-
17086. 匿名 2021/10/27(水) 08:35:07
夫が朝方4時から仕事の電話で起こされて仕事してて、そのまま寝ないで仕事に行った
おつかれさまーと思うけど、結構な頻度で私それより寝不足だからね、それ思い出してねって思った+10
-1
-
17087. 匿名 2021/10/27(水) 08:38:47
>>16919
マイナス多いけど言って良いと思うよ。
同じ愛称の子がいなければ、だけど。
先生には、保育園で○○ちゃんって呼んでもちゃんと反応してますか?家では○ーちゃんって呼んでるから気になって…
とかって切り口からまず相談する方が良いかも。
モンペレベルの事じゃないし、何でも言い方が大事だから、気を付けて話したら先生も嫌じゃないと思うよ。+7
-4
-
17088. 匿名 2021/10/27(水) 08:39:09
>>17058
凄く嬉しいお返事ありがとうございます!
私も若くなくて白髪多めのアラフォーです😅💦
家の中ではすっぴんでしょぼいお母さんですが、お出かけした時は見栄を張りたい一心で口紅塗ってます😂+4
-0
-
17089. 匿名 2021/10/27(水) 08:43:54
>>16739
ご返信ありがとうございます!
車持っておらず、
また、近くにイオンモールとかがない病院なので、
病院で与えるしか出来ないんですが、そもそも病院に休憩室もなく、授乳室も椅子しかなくて
頭抱えてます😭
離乳食スキップ出来る子であってくれ…!と祈ります😭+1
-0
-
17090. 匿名 2021/10/27(水) 08:45:07
>>17052
あやしながら子のペースで家事するのがしんどくて、日中の家事はほんと最低限なんです
夫は20時ごろ帰ってきて子と一緒に風呂、寝る前ミルク、寝かしつけをします。自分のご飯は用意してるのを勝手に食べて片付けしてるので、その間に私は風呂入ったりします
自分の時間は21時半くらいからで、0時には寝ます
今11ヶ月なんですが自分の時間が持てたのは最近で、低月齢のころや夜泣きの時期は全く無かったです+2
-0
-
17091. 匿名 2021/10/27(水) 08:46:31
>>16919
面倒くさい親だなとは思われるかもしれないけど
それ覚悟の上なら言って良いと思います
姉が甥の呼び名にめっちゃうるさくて
振り回された時、面倒くせって思ってました
家族でもそう思うんだから他人なんか、もっとそう思うと思います
+13
-3
-
17092. 匿名 2021/10/27(水) 08:46:47
>>17068
横ですが、ドラム式本当におすすめ
型落ちとかの安いのでも十分だし、価値はあるから買って欲しい
天気関係なし、畳むだけで楽なのはもちろん衣類やタオルがふかふかで赤ちゃんの肌にも良さそう+9
-3
-
17093. 匿名 2021/10/27(水) 08:49:27
夜間授乳無くなってきたら昼寝しなくても済むようになった反面22時過ぎると、どっと疲れて眠くなって
早めに寝て、朝も5時とか6時に目が覚めるようになってしまった
超健康的だよね
これが子持ちか
前は0時まで眠れなくて8時とか9時に起きて、めっちゃギリギリで在宅勤務始める
みたいな生活してました+7
-1
-
17094. 匿名 2021/10/27(水) 08:50:08
4ヶ月息子、二度寝して全然起きない。間も無くいつもの朝寝の時間だけど。家事がすごい捗ったけど、何度も息してるか確認しに行ったら疲れた。+4
-1
-
17095. 匿名 2021/10/27(水) 08:51:01
>>17051
私も今日予約電話入れるつもり
ワクワクドキドキ
何より子が楽しんでくれるかな
あと心配事とか相談できたらいいな
でも白髪で髪ボサボサ😂
美容院行ってからにしたかったけど笑+4
-0
-
17096. 匿名 2021/10/27(水) 08:51:09
>>17016
うちの保育園は両親のどちらかが休みだったら基本は家庭保育だよ。パパだけ1人で休み〜って不公平が気になるなら、休みの日は保育園お休みさせてパパに見てもらったら良いかもね!
私だったら、その休みの日に子ども見るわけでも家事するわけでもなく遊び呆けられたら発狂しそうだから嫌だな。+4
-3
-
17097. 匿名 2021/10/27(水) 08:51:33
>>17014
まじか汗早く良くなりますように😢+2
-0
-
17098. 匿名 2021/10/27(水) 09:01:05
>>17012
うちの子も100日のときかなり薄毛のハゲハゲでしたが、そこらへんがピークでそのあとは生えてきましたよ!+1
-0
-
17099. 匿名 2021/10/27(水) 09:01:16
>>17034
コメントありがとうございます!
まさにチラージン飲み始めました。
参考になります。
特に自覚症状無かったので、見つかってよかったです。
お薬がいらなくなる場合もあるのですね。
子どもは女の子なので、遺伝は心配です。
また40週で産んだし両親ともデカイのに、2500しかなくて、それも橋本病の影響だったのかお腹で大きく育てられなかったこと申し訳なく思っていました。
でも先天性代謝異常スクリーニングは問題無かったし、今は元気だし前向きに頑張ります+3
-0
-
17100. 匿名 2021/10/27(水) 09:03:37
>>17075
離乳食も旦那さんと一緒にストック作りする感じですか?
めっちゃ羨ましい😩
離乳食が一番めんどくさい。
+3
-2
-
17101. 匿名 2021/10/27(水) 09:04:06
>>16974
横。
うちも初期なのにめちゃくちゃ汚れますよ😇
手伸ばして来たり口に手を入れたり…
いつもそのままシャワー直行です。+4
-0
-
17102. 匿名 2021/10/27(水) 09:05:43
このトピも残り4日って!
1ヶ月経つのスーパー早い…恐ろしい…
まだまだお世話になります。+17
-1
-
17103. 匿名 2021/10/27(水) 09:06:24
>>17074
焦らなくて大丈夫。
アレルギー食材はテンポ通りが理想だけど、他は順番通りじゃなくて大丈夫だし、2回食だとまだ食事というより実験に近いから、食べなきゃ食べないで母乳でもミルクでもOK。
1歳くらいからまた、食べられるのに食べない!みたいなのもあるし、逆に食べ過ぎー!みたいな時期も来るから、今からキッチリじゃなくて大丈夫!+2
-0
-
17104. 匿名 2021/10/27(水) 09:08:49
>>16957です!
おすすめの化粧水教えてくださった方ありがとうございました✨
極潤人気😆💕おすすめしてもらった化粧水を早速見てきます!肌が蘇りますように😭😭ありがとうございました!!+4
-0
-
17105. 匿名 2021/10/27(水) 09:10:20
>>17012
うちの子もお宮参りお食い初めハゲハゲです👴🏻
ほんとこの絵文字みたいなハゲで、6ヶ月の今はいつの間にか上が生えてサイドがハゲて後頭部丸くハゲのツーブロックみたいになってます👶✨
赤ちゃんは戻ってきてるので生えるようです。
私は未だに結構抜けるのでショートにしましたー💦+4
-0
-
17106. 匿名 2021/10/27(水) 09:10:41
旦那、家事育児やってくれてありがたいけど、保育園とか健診のこととか何も調べないのが納得いかない。
仕事もしてるし、事細かに調べろとは言わないけど、おおまかにくらい把握してほしい。
私が調べて何度も口頭で説明しても、聞いてないんだか覚えられないんだか全然頭に入ってないし。結局は興味ないのかな。
離乳食はじまったら余計むかつきそう。+9
-1
-
17107. 匿名 2021/10/27(水) 09:11:36
一昨日から下痢気味と湿疹が出てたから昨日病院行ったら離乳食戻って新しい食材もNG…
来月から3回食なんだけど、チェックが全然進んでない
後回しにしすぎた🥲
+7
-2
-
17108. 匿名 2021/10/27(水) 09:15:35
>>17012
うちの子も生まれた時笑えるくらいフサフサだったのが、3ヶ月頃から抜けはじめて今は落武者だよ!
まだハゲハゲだけど、いつかは生えるよ。
髪の毛なくて寒そうだから、ゾゾで帽子買った。届くの楽しみ🥳+3
-0
-
17109. 匿名 2021/10/27(水) 09:17:12
まだ1日が始まったばかりなのにすごく眠い
7ヶ月になって夜何回も起きるし、昼間は後追いするから目を離せないし疲れた。
1人目が小学生だから朝の送り出しで6時起床
2人目2歳児が昼寝しないから昼間もノンストップで動いてる感じ。
夜は22時に疲れ果てて寝てる。
22時就寝の6時起床って書くとすごく健康的!って見えるけど夜中に5〜6回は起きてるから慢性的な寝不足状態。+22
-1
-
17110. 匿名 2021/10/27(水) 09:21:05
>>16982
気持ちいいですよね...!わたしは秋冬のスカート下のレギンスとして使ったりしてます!妊娠中はそのままレギンスで寝てたりもしました😅+0
-0
-
17111. 匿名 2021/10/27(水) 09:23:09
>>17002
産後もはけてびっくりしました😂
他のレギンス、なんだか浅くて気になります...
母が異様にハイライズにこだわる理由がわかりました笑+4
-0
-
17112. 匿名 2021/10/27(水) 09:23:54
別件の診察ついでに7ヶ月の子のインフルエンザ接種迷ってる相談したら、6ヶ月すぎてるなら打った方がいいと言われ、まだ空きがあったので予約。
1回4000円×2回!
かかりつけだし、今年予約取りにくいみたいだから予約してきたけど、前にここで話題になってた料金の中でも最高額だよね😭
子のためだから仕方ないけど、夫婦分も合わせると大きな出費😭+5
-3
-
17113. 匿名 2021/10/27(水) 09:25:46
>>17062
マタニティパンツも愛用中です‼️産後なのにマタニティ、サニタリーショーツ以外すべて処分しました😅
外側のオシャレはどこかで頑張るとして中はまぁいっかー!ってなってます笑+4
-0
-
17114. 匿名 2021/10/27(水) 09:26:32
>>17112
うちは夫の会社が家族のインフルエンザワクチン代も補助が出るよ
1シーズンで1人3000円とかだったかな
調べてみるといいかもー!
夫の会社はインフルエンザワクチンとして打ちましたという領収書があれば申請できるよ+8
-3
-
17115. 匿名 2021/10/27(水) 09:29:25
ミキハウスのクーポンで買おうと思ってた服が売り切れちゃったー😭他のもの買うか悩む…+10
-1
-
17116. 匿名 2021/10/27(水) 09:34:23
保育園ってお昼寝前の歯磨きしないとこもあるんだね…😭
ミルクのみの時期や離乳食でも歯が生えてないならいいけど、歯が生えてるからせめて昼寝前だけはやってほしいなぁ😭+3
-4
-
17117. 匿名 2021/10/27(水) 09:35:09
今日も今日とて朝からお勤めご苦労様
って人がいるねぇ+6
-10
-
17118. 匿名 2021/10/27(水) 09:38:53
コロナもあってかなりネットショッピングに頼ってたら毎月の引き落としがエグい😭
オムツ、ミルクすごい頻度で買うし、家にいるストレスで子供の服とかグッズかってたらカードの請求額みてびっくりした😓
仕事の月収は高くないけどネットショッピングを阻止する効力は抜群だったか...+19
-0
-
17119. 匿名 2021/10/27(水) 09:40:15
>>17116
最近コロナだからやらない園もあるみたいです!
上の子がそれで歯ブラシ一式返されました😅+1
-0
-
17120. 匿名 2021/10/27(水) 09:42:46
>>17112
市町村でインフルエンザワクチンの助成してるとこもあるよ〜
うちの市は一旦全額自己負担するけど、申請すれば1人1800円は自己負担でそれ以上かかったら還付がある(上限3000円)+3
-0
-
17121. 匿名 2021/10/27(水) 09:45:09
旦那に晩御飯買ってきてもらうと高い物ばっかり買ってくるからお金かかる
買い物頼むと余計なものばっかり買ってきてお金かかる
おむつがえ頼むとおしりふき大量に使う
食器洗い頼むと水じゃーじゃー出しっぱなし、洗い場が泡だらけになるくらい洗剤使う
お風呂洗い頼むと水じゃーじゃー出しっぱなし、洗剤使いまくるからすぐなくなる
旦那に頼むとなんでもコスパ悪くなる😇
私ケチだから一個一個気になっちゃってさー😂😂+21
-0
-
17122. 匿名 2021/10/27(水) 09:52:22
>>17103
コメントありがとうございます…!
どうしても焦ってしまって💦
スプーンをちょんちょんとすると口は開けてくれるのですが、何あげても舌で押し出してしまって。
なんとか笑顔であげるようにしていても、内心は毎日離乳食の時間が苦痛で仕方ないです😭
2回食なんて全然進めそうにありません…+2
-0
-
17123. 匿名 2021/10/27(水) 09:52:47
>>17074
うちもそうだったけど2回食始めた、、
ズリバイするようになったらお腹空くのか食べるようになったよ。それでも量は少ないけど+2
-0
-
17124. 匿名 2021/10/27(水) 09:53:53
男の子でピンクの服も着させたくて、ユニクロで長袖ボディスーツ買ってみたけど、花柄だからやはりラブリーな印象に💦
ムーミンとかでピンクあれば良いのになー😭+6
-1
-
17125. 匿名 2021/10/27(水) 09:56:13
離乳食始めたばっかりって小さじ1杯で量がすごく少ないから、これって食べてるっていうの…?って心配になる😢+2
-1
-
17126. 匿名 2021/10/27(水) 09:57:56
>>16957
ちふれの美白化粧水Wしっとりタイプ使ってるよ!
そんな高くないしジャバジャバ使ってる
前は極潤使ってた、あれもいいよね!+2
-1
-
17127. 匿名 2021/10/27(水) 09:58:04
>>17124
こういうのなら男の子もいいんじゃない?
ムーミンかわいいよねぇ♡
私も好き♡
ムーミンパークできたんだけどまだ行ってないのよねぇ+10
-2
-
17128. 匿名 2021/10/27(水) 09:58:20
>>17106
調べ事とか基礎知識とか、自分から学ぼうっていう意識がないのがモヤモヤするよね。
別に同じくらい勉強してほしいわけじゃなくて、というか仕事あるからそんな細かいことまで覚えきれないのは仕方ないと思ってるけど、意欲とか意識すらないというのが…
私は離乳食始まる前に、「私に何かあった時のことも考えて知識は共有しておきたいから、この本を読んでおいてほしい」と、離乳食の本を買って見せました。
が、ざっとしか読まずに得た知識は「ペーストから始めるんでしょ」「最初はゴックン期って言うんでしょ」レベル。
食材チェックの進め方、増やし方までは覚える気もなかったみたいです。
健診とか育児施設とか諸々のことも知らないです。
ま、仕事で疲れてるよねー。って無理やり諦めてます。+5
-0
-
17129. 匿名 2021/10/27(水) 10:00:03
>>17121
うちの夫も買い物は会社近くの少し高いスーパーでしてくるんだよね。
せっかく節約してるのになあって思う。+3
-0
-
17130. 匿名 2021/10/27(水) 10:06:50
食べてるから当たり前なんだけど痩せない
昨日ユニクロでボディシェイパーレギンス買った
とりあえずこれ買って着圧効果で痩せてみえてくれ+5
-0
-
17131. 匿名 2021/10/27(水) 10:08:18
>>17116
うちの上の子が行ってる保育園は年中さんまで昼の歯磨きないよ!
年長さんはコロナで今中止してる。+1
-0
-
17132. 匿名 2021/10/27(水) 10:08:40
>>17121
夫に買い物頼むと「一つだけ買えない」とか言って余計なものまで買ってくる
なんだ、一つだけ買えないってと呆れる+5
-0
-
17133. 匿名 2021/10/27(水) 10:10:16
>>17114
>>17120
アドバイスありがとうございます!
割愛しちゃったんですが、夫は会社から補助が出ます。
私も会社指定のクリニックで接種なら補助が出るんですが、遠くて行けず、近くのクリニックで打ちます。
子は1歳からしか助成が出ず、大人もなし。
車ないから遠くのクリニックまで打ちに行けなくて。
なので仕方ないんですけどね😅
軽い気持ちで愚痴っちゃったけど、マイナスついてるのでよくなかったですかね💦
最近マイナス多くて(私の書き込みじゃなくても)コメントの書き方悩みます😅+4
-2
-
17134. 匿名 2021/10/27(水) 10:11:29
今日は予約してたベビーマッサージ教室だったんだけど、朝から鼻水くしゃみが出てたからキャンセルの電話した。その途端ピタッと症状が止まって、寝返りゴロンゴロンして声出しながらハイハイの練習に勤しんでる。小学校をズル休みした時の自分を思い出して笑った。+12
-0
-
17135. 匿名 2021/10/27(水) 10:11:47
太ももお腹ムチムチの7.9キロ4ヶ月、ウエストギリギリで履いてたメリーズエアスルーのテープMがついに朝一発目の大量うんちの時に後ろ漏れするようになった!やばい!
エアスルー、テープはMまでしかサイズがなくてパンツのLは9キロから。この場合パンツのMかLか他のメーカーのL選ぶかMでもう一息頑張るか、どれがいいんだろう…困った…+6
-0
-
17136. 匿名 2021/10/27(水) 10:15:23
グーンプラス、前はいいなと思っていたのにうんち漏れ率高くてやんなってくる。
ちゃんと腰の方までおむつ当ててるのに。
ここで見たムーニーに変えてみようかな+5
-0
-
17137. 匿名 2021/10/27(水) 10:17:24
>>17076
うちの子に限って…なんて犯罪者の親が言ったら世間から叩かれるだろうけど、死ぬ思いして産んで、しんどい子育てして、子供が笑っただけで喜んでってやってきたらまさかうちの子がと思ってしまうだろうなと思う。もちろん親から子への影響もあるけど、成長とともに関わる人が変わっていくからそこからの影響(虐められたとか)も犯罪のきっかけになり得るから難しいよね。犯罪と無縁で幸せに生きていってほしいと願って育てるのはどこの親も一緒だと思うから。+5
-0
-
17138. 匿名 2021/10/27(水) 10:20:07
>>17115
前日に突然いろいろ売り切れてて、私もカートに入れておいたのに買えなかったです😭
+3
-0
-
17139. 匿名 2021/10/27(水) 10:24:56
@6か月
ハイローチェアが卒業できません…
新生児の頃からリビングで簡易ベッドとして使用していて、いまだに朝寝昼寝はハイローチェアです
基本的にはジョイントマットとニトリのベビーマットを敷いているところでゴロンゴロンしてるんですが、そこで寝るとすぐ寝返りしてしまってあまり長く寝てくれません
ハイローチェアではさすがに寝返りできないけど、先日目を離した一瞬で腕と足がふちに乗り上げていてヒヤリとしました(高さは一番低くしてます)
床で寝るのに慣れてもらうしかないのかな🤔💦
+3
-1
-
17140. 匿名 2021/10/27(水) 10:27:07
>>17134
かわいい。お母さんは残念かもだけど、赤ちゃんは今日はおうちでゴロゴロしたい気分だったのかなー☺️+3
-0
-
17141. 匿名 2021/10/27(水) 10:36:56
>>17120
横だけど、自分が住んでる自治体の助成確認してみたら、昨年度は子供分だけ助成出てるのに、今年度は情報なかったや…。+3
-0
-
17142. 匿名 2021/10/27(水) 10:39:00
ムーニーのパンツタイプの大きめサイズMを使用されている👶🏻いますか?やはり普通サイズのMよりも大きめでしょうか?
テープMからの移行を考えているんですが、子が9キロなので普通サイズMは(10kgまでなので)小さいかなと思いまして。+3
-0
-
17143. 匿名 2021/10/27(水) 10:41:10
>>17069
なるほど、便利家電いいですねぇ。羨ましい〜🤩
乾燥機能付きの洗濯機が欲しいけど、今のがまだ壊れそうにないし、なんてったって高いし😖
あ〜、宝くじでも当たらないかなぁ。
(買ってないけど)+8
-0
-
17144. 匿名 2021/10/27(水) 10:41:18
>>17129
プラマイゼロになりますよね😂+2
-1
-
17145. 匿名 2021/10/27(水) 10:43:05
>>17132
めっちゃわかる!!!
レジに一個だけ持っていくの恥ずかしいみたいですね男って😂
あとクーポン、商品券も恥ずかしいから使えないらしいです。前に西松屋で買い物頼んで、お祝いでいただいた商品券わたしたのに現金で買ってきた😇+6
-0
-
17146. 匿名 2021/10/27(水) 10:43:23
>>17090
旦那さんが寝かしつけに行ってくれるのいいですね。ご自身のごはんはお子さんと一緒に済ませてるのかな?
うちは今9ヶ月なんですけど、なかなか自分時間が作れずにいます。難しいですよね💦
たまに暇だから資格の勉強でも…とかコメントしてる人が居るけど、別次元すぎて驚きます。なんで私こんなに時間ないんだろう😓+4
-0
-
17147. 匿名 2021/10/27(水) 10:45:11
>>17012
8ヶ月ですが、わたしも👶🏻もその頃抜け毛が酷くてそこらじゅうに髪の毛落ちてました!!
抜け毛は6ヶ月くらいから落ち着いてきたので大丈夫ですよ!!+3
-0
-
17148. 匿名 2021/10/27(水) 10:46:09
11ヶ月の活発でいたずら大好きな動き回る娘の面倒見ながら、ぎっくり腰で動けなくなって仕事休んだ夫の面倒まで
え、私っていつ休めば良いの、、つらい+5
-0
-
17149. 匿名 2021/10/27(水) 10:47:01
>>17121
うちも全く一緒です!!!
お願いしたいけどお願いするとイライラする…+3
-0
-
17150. 匿名 2021/10/27(水) 10:48:10
>>17067
横だけど、テレビでよくやってる冷凍作りおきみたいなのじゃないかな?お肉とかに味付けしてジップロックに入れて食べるときに焼くだけみたいな。+2
-0
-
17151. 匿名 2021/10/27(水) 10:48:14
>>17011
調べたら極潤じゃなくて白潤が似てるらしい!インスタでイプサで検索かけたら出てくるから見てみて💁🏼♀️+4
-0
-
17152. 匿名 2021/10/27(水) 10:49:40
>>16127
ありがとうございます😊
券によって使える店舗は限られますよね汗
割高だけど期限迫ってきたらオムツ等スーパーで買って使っちゃおうって思ってます。
妊娠中のお祝いで中途半端にベルメゾン1000円券とかもあって逆にアレもコレもって沢山買っちゃいそうですw+0
-0
-
17153. 匿名 2021/10/27(水) 10:51:11
>>17066
大元のコメ主です。
6ヶ月ママさんでも参考になります、ありがとう😊
平日ご飯の作り置きはすごいですねー。まとめて買い出ししてきて一気に作るんですよね?土日大忙しだ💦料理が苦じゃない人なのかな?
やっぱ乾燥機付きの洗濯機いいですよねー。うちも欲しいなぁ。
+4
-0
-
17154. 匿名 2021/10/27(水) 10:53:12
>>17151
横だけどいい事聞いた、ありがとう
次買う!!+3
-0
-
17155. 匿名 2021/10/27(水) 10:54:27
ちょっとまってー!抜け毛のピーク今からなんかい😱2か月から始まっていつ終わるのーって思ってたらこれからピークなのか…。+2
-1
-
17156. 匿名 2021/10/27(水) 10:56:40
>>16913
めっちゃわかる!履き心地良い!
臨月には入らないくらいキツかったけど産後1か月はちょうどよかった!そんなにズリ落ちてこないから今も履いてる😂+0
-0
-
17157. 匿名 2021/10/27(水) 10:57:59
>>17155
8ヶ月
だいぶ落ち着いたよ
6ヶ月くらいまでやばかったかなー+2
-0
-
17158. 匿名 2021/10/27(水) 10:58:49
支援センター行こうとした瞬間寝ちゃったよー😭
今日発育測定なのになぁ+6
-0
-
17159. 匿名 2021/10/27(水) 11:00:38
>>17019
9ヶ月ですが全く一緒です。
動き回るしつかまり立ちするし、下手すりゃ手離しで立ってる時もあるので日中はべったりです。
朝寝、昼寝も各40分くらいしかしないのでその間は洗濯物干したり、離乳食で使った食器洗ったりするくらいしかできません。
大人のご飯は寝かしつけてから20時〜作っています。そこから哺乳瓶をまとめて洗ったり、散らかったおもちゃと部屋を片付けています。旦那は毎日23時頃しか帰ってこないのでワンオペです。
寝るのはいつも日付けが変わってから。自分の時間全くないです😭自分時間があるとしたらショッピングモールに出かけたりして、ベビーカーで寝た隙にカフェに入る時くらいかな。
お子さんが機嫌良くひとり遊びしてる時やお昼寝してる時に晩ごはんの準備してます。ってコメントを見ると羨ましく思います。+7
-1
-
17160. 匿名 2021/10/27(水) 11:01:15
最近になって、夜中2時か3時の授乳後、目が冴えて朝まで眠れません。慢性の睡眠不足で辛いよ(;_;)同じような方いらっしゃいますか?夜寝る前、漢方と睡眠導入剤を飲んでいて、寝入りは早いのですが、一旦目が冴えるとずっと寝れず辛いです、、+13
-0
-
17161. 匿名 2021/10/27(水) 11:02:38
昨日のパパと息子の入浴
👨「たべちゃうぞーパクパクパクー!」
👶「キャハーッキャッキャッキャッ」
👨「こっちもたべちゃうぞーモグモグモグー!」
👶「キャハハーキャハッキャハハッ」
👨「パクパクーモグモグモグー!」
👶「キャハッキャハハーッキャハッ」
👨「終わったよー!」
👩「え?遊んでただけじゃないの?いつ洗ったの?(笑)」
楽しそうな入浴でした(笑)+32
-0
-
17162. 匿名 2021/10/27(水) 11:02:51
鼻水が詰まってるようで、寝てるときフガフガしています。寝てる時や寝る前にささっと使いたいのですが、コンパクトな吸引器でおすすめありますか?😂メルシーポットは持っていますが音が大きくて。+4
-0
-
17163. 匿名 2021/10/27(水) 11:03:14
>>17143
うちは賃貸なんだけど赤ちゃん産まれる前にドラム式洗濯機買うぞって意気込んで電気屋行ったけど、大きすぎて置けなかった😭+7
-0
-
17164. 匿名 2021/10/27(水) 11:03:44
ヨダレの跡付けながら寝てるw
旦那が同じ事してたらウワッて引くのに
子供だと可愛いw+9
-1
-
17165. 匿名 2021/10/27(水) 11:04:27
>>16974
初期の頃は抱っこであげてたけど駄目かな?掃除やお風呂を3食やるの無理すぎて、抱っこであげて10分くらいでササッと完食させちゃってたよ
なんなら10ヶ月の今も時々やる…+5
-0
-
17166. 匿名 2021/10/27(水) 11:08:01
>>17121
わかる〜一回買い物で大体いくらって計算してるのに無駄に鮭トバとか買ってきて。しかもテーブルに置きっぱなしだし。+8
-0
-
17167. 匿名 2021/10/27(水) 11:08:56
>>17163
サイズのことは考えてなかったー!うちも置けるか怪しいや😅
…じゃあ、でっかい持ち家に住みたいな〜🏠+3
-0
-
17168. 匿名 2021/10/27(水) 11:09:44
前開き半袖ボディ肌着デビューしてみたけど寝返りしたら痛いのかな?+2
-0
-
17169. 匿名 2021/10/27(水) 11:13:09
>>17155
同じ事ヨコで思ってた
歩く度にチルチルミチルみたいに抜け毛落としててイヤになる+2
-0
-
17170. 匿名 2021/10/27(水) 11:14:00
あーーー
朝寝不足なの我慢して、夫の弁当作ったついで夕飯のカレーの支度してたらピーラーで爪剥いだ😱
そんで娘の泣き声につられて火を止めるの忘れてたら焦げた😱
しかも野菜どころか肉も煮崩れして原型とどめてるの人参しかない😱
カレーさえもまともに作れない😱
しかも歯がめっちゃ痛くて歯医者予約しようとしたら、土曜日に朝イチで行って順番待ちしてもらうしかないって言われた😱
😇+19
-0
-
17171. 匿名 2021/10/27(水) 11:14:56
ベビーワセリンつける様になって毛穴が綺麗になった気がする
化粧する機会少なくなったからかな?
+9
-0
-
17172. 匿名 2021/10/27(水) 11:17:59
息子に新しい服着せたんだけど、可愛すぎる🥴🥴
息子が生まれてから、自分の服ぜんぜん買わずに息子の服ばっかり買ってしまう。
もはや趣味=息子の服🙄
実母も義母も義父も服買ってくれるから服だらけ。夏服で一回も着れなかったやつあるから、冬服はきちんと考えて着せていこう😂+22
-0
-
17173. 匿名 2021/10/27(水) 11:26:28
>>17118
お気持ち分かります!妊娠出産前は、「赤ちゃんなんて泣いて寝てるだけだから、オムツ代くらいしかかからないでしょ…貯金し放題じゃん」って思ってましたが、当時の自分をぶん殴りたいです。
オムツ、お尻拭き、季節ごとの肌着、季節ごとの洋服、乳頭保護クリーム、母乳パッド、哺乳瓶の替え乳首、ミルトン錠剤etc…書き切れないくらい!それに、赤ちゃんいるから、冷暖房や除湿器、加湿器なども付けっぱなしで光熱費アップ。
大人1人の一人暮らしよりも色々かかってる気がします(笑)+20
-0
-
17174. 匿名 2021/10/27(水) 11:28:27
“い”の列ブームなのかな?
「ぎーぃぃぃしぃーぎーぃぃぃーしぃー」
ばっかり言ってるw
かわいい(笑)+11
-0
-
17175. 匿名 2021/10/27(水) 11:32:35
今3か月で、夜7時間くらい通しで寝るようになって、授乳時間が9時間くらい空いてしまったんだけど、流石にまずいよね。一回起こしたほうがいいよね。少食な子で月齢の割に飲まないし。+3
-1
-
17176. 匿名 2021/10/27(水) 11:36:23
>>17172
わかるー!私も自分のファッションどうでもいいから子のグッズ買い過ぎw油断すると高級品にばかり目がいくから一度冷静にならないと出費がやばい。一瞬しか使わないのにこだわってしまう。ストッケのハイチェアが欲しいけど本当は5,000円のハイチェアで事足りるんだよね。でも欲しい。+5
-0
-
17177. 匿名 2021/10/27(水) 11:38:31
離乳食をはじめて下痢になった赤ちゃんいますか?
今3週目で豆腐を始めてるところなんですがほうれん草をあげたあたりから下痢してます。
病院にいったら本人が元気そうなら大丈夫といわれたのですが
授乳後に出たり、夜中もうんちします。
同じような方いないでしょうか?
このまま離乳食を進めるか悩んでます。
量を減らすべきでしょうか?
昨日は
10倍粥 小さじ4
かぼちゃ 小さじ2
かぶ 小さじ1
豆腐 小さじ1
食べました。+5
-0
-
17178. 匿名 2021/10/27(水) 11:39:09
>>17163
横からすみません💦
電気式の衣類乾燥機はいかがですか??我が家は狭い2LDKの賃貸アパートですが、最近、日立製の電気式衣類乾燥機購入しました。すごく便利です。
タオルも柔らかくなりますし、洗濯物を畳むタイミングを調整できるのが良いです。今までは、夕方の赤ちゃんの機嫌が悪い時に、かなりバタバタしながら大量の洗濯物を取り込み、畳んでしまっていましたが、今は、午前中の赤ちゃんの機嫌が良いうちに畳んでしまえるので、すごく楽になりました。
参考になれば幸いです。+5
-0
-
17179. 匿名 2021/10/27(水) 11:43:07
近くの公民館で赤ちゃん向けのハロウィンイベントあるから行こうと思ってたのに開始時間頃からお昼寝して、いつもなら45分で起きるから起きてから行こうと思ったら今日に限ってめっちゃ寝てる😂
今から行ってもお開きの時間だし、早めにお昼ご飯食べて子が起きたら支援センター行くことにしよ。
12時くらいって人いるのかな?2回目だから緊張。+15
-0
-
17180. 匿名 2021/10/27(水) 11:45:58
いま肌荒れで発疹が出てるんだけど新しい食材試さない方が良いのかな??
アレルギーなのか判断つかないよね+5
-0
-
17181. 匿名 2021/10/27(水) 11:51:36
ダイソーのおかゆカップ使ってる方いたら教えてください。10倍がゆも作れるようですがブレンダーも必要ですか?+5
-0
-
17182. 匿名 2021/10/27(水) 11:53:20
夫以外の大人と話ししたいーーー!!!
午後、支援センター行ったら同じくらいの月齢の子いるかなぁ………前回初めて行ったら自分の子(4ヶ月)よりも半年以上大きい子たちしかいなかったんだよね( ; ; )+9
-0
-
17183. 匿名 2021/10/27(水) 11:58:01
今日、初めて市で開催している離乳食教室に行ってきました。離乳食の試食もあり、すごく勉強になって、良かったのですが…5ヶ月の息子がすごくうるさくしてしまいました。
他の赤ちゃんは、お母さんに抱っこされて大人しくしていたり、畳の会場だったのですが、きちんと畳に寝転がって、おもちゃで1人遊びしていたり…息子だけ落ち着きがなくて、「あー」とか「うー」とか「きゃーーー」とか奇声発して、しまいには、両手を自分の口に詰め込んで「オエッ!オエッ!」って何度もしていて…。
離乳食に関する事よりも、同じくらいの月齢の赤ちゃんに比べて、息子がおかしく感じてしまい、そればかり考えてしまっています。もしかして多動なのか、発達障害なんだろうか…などたくさん考えてしまいました。他の参加者の方にも本当に迷惑をかけてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいました。
本当は離乳食教室の午前中だけ、夫が赤ちゃんを見てくれるはずだったのですが、夫の上司から「子どもの事は育休中の奥さんに見てもらえてるんだよね?君が子どもの為に休む必要ある?」と言われたそうです。冬季賞与の査定もあるため、今回は休めないと言われました。
色々辛い事が重なってしまいました。
乱文失礼しました。+29
-0
-
17184. 匿名 2021/10/27(水) 11:58:57
>>17136です。
本日2回目のおむつ漏れしてやんなっています。
が、ふと鏡を見ると顔がシュッとしている。
子供が、あーうーって思いっきり口を開けたり窄めたりすると喜ぶから、それで引き締まったのだろうか…笑
お腹はポヨンポヨンなのできっとこれだ!+1
-0
-
17185. 匿名 2021/10/27(水) 11:59:57
朝寝から4時間経った
起きない😢+7
-0
-
17186. 匿名 2021/10/27(水) 12:00:00
>>17182
>>17179ですが、うちも4ヶ月で前回行った時は1歳以上の子ばっかりでした。帰ろうとした時に6ヶ月の子が来たくらいで…
わたしも大人と話したいので一緒に午後行きましょう!
場所は絶対違いますが(笑)+4
-0
-
17187. 匿名 2021/10/27(水) 12:00:01
今日保育園見学だった
ふあふあのスーパーサイヤ人ヘアの0歳キッズから
ニッコニコで手を振られてもう幸せ
うちの子はガン黒剛毛だからふあふあな茶髪見るのも可愛くて可愛くて+9
-0
-
17188. 匿名 2021/10/27(水) 12:01:14
ここ数日寝付きかなり悪くなって夜のイライラが半端なかったんだけど(枕にうぉ〜‼︎って叫んでたw)
赤ちゃんの睡眠の本読み返してたら生後4.8.11.18ヶ月で睡眠退行が起こるって書いてあったわ🤦🏻♀️
成長して色んなものに敏感になっちゃってるってことだからいいことだよね。長くても1ヶ月って書いてあったし💁🏻♀️
……もう少しで寝られるよ♬じゃなくて今寝られないこの状態が辛いんだよ‼︎ww🤷🏻♀️+15
-0
-
17189. 匿名 2021/10/27(水) 12:03:08
5ヶ月半で健診へ行ってきたのですけど、離乳食を始めるの早くない?7ヶ月くらいでいいんだよって言われた。
今って5-6ヶ月くらいでスタートすることが多いと思ってたけどどうなんだろう。
いい先生だけどおじいちゃんだし昔の感覚なのかなぁ。
この病院をかかりつけにしていいのか悩む。
+9
-0
-
17190. 匿名 2021/10/27(水) 12:03:34
>>17165
ヨコだけど、一連のレスの流れ見て思ったけど、食べる間動きまくる赤ちゃんとそうじゃない赤ちゃんって、食べさせ方も同じにはいかないみたいね。
親が器持ってれば掴めないはずというレスもあるけど、うちの子は身を乗り出して脱出して意地でも器持とうとして怒るし。
量も少なかったり液状だとテーブルに皿置いたままじゃ上手くすくえないから片手でスプーン、片手で皿を持ってあげる方式になりがちで、そうなるとちょっと赤ちゃんに近づいただけで皿を取ろうと暴れられたり。
抱っこなんて不可能だったよ~。
抱っこで食べさせるとなるとこちらの片手は赤ちゃんを支えなきゃいけなくて、そうなるとスプーンを掴もうとしたり指をしゃぶって服にこすりつけたり、脱出しようと仰け反って暴れるのを防げなくて、食べさせるどころじゃなかった。+10
-0
-
17191. 匿名 2021/10/27(水) 12:03:53
>>17183
0歳児なんてそんなものですよ!
うちも奇声とかすごいです!そういう時期なのでまだまだ問題ありません!!
大人しい=おりこうさんでマトモ というわけでも無いです
たまたま大人しい子たちが集まるイベントだったんですね
発達の問題が顕著になるのは一歳以上、判断つくのも三歳くらいなのでお気になさらず
そういう場で大声出す子がいても誰も迷惑なんて思いませんよ+13
-0
-
17192. 匿名 2021/10/27(水) 12:07:40
>>17183
上の子が発達障害だけど、1歳半健診で引っかかることがあればそこから考えたらいいですよ
今の段階ではわかることもないし、できることもないです
今の赤ちゃんのかわいさを、心配ばかりで過ごすのはもったいないですよ
+15
-0
-
17193. 匿名 2021/10/27(水) 12:08:27
>>17150
それでも焼く手間はかかるし、冷凍で済むものばかりじゃ難しいですよね。
うちもご飯くらいなら冷凍ストックしてるけど、おかずとか汁物、煮物などどうやってるのだろう??+3
-0
-
17194. 匿名 2021/10/27(水) 12:09:38
>>17186
17182です。ちょっと寒いけど頑張って行きます〜( ; ; )
うちの地域の支援センターは1時間で入れ替え制のようで、行ってもあっという間に時間になっちゃうんですよね😭。同じくらいの子がいるといいなぁ………+5
-0
-
17195. 匿名 2021/10/27(水) 12:09:38
今朝方、鼻水がすごくて泣き喚いてて、熱測ったら37.9💦
で、病院予約したのですが、普通に離乳食も食べるし、今熱測ったら36.8。
あと25分で時間なのですが、念のため行った方が安心ですよね?💦
はじめての熱だから分からん😭😭😭+7
-0
-
17196. 匿名 2021/10/27(水) 12:10:05
>>17078
おなじく!
顔を合わせるのさえ嫌だ+3
-0
-
17197. 匿名 2021/10/27(水) 12:14:09
>>17166
わかる。こっちは一週間分とか毎回予算気にして買い物してるのに、肉やらウィンナーやら総菜、ジュースなどザ・男の料理みたいなのを安くないスーパーでドカッと買ってきて、たった1~2食分で数千円使ってるのがイラっとします。+7
-0
-
17198. 匿名 2021/10/27(水) 12:16:02
>>17189
5ヶ月になったばかりの男の子を育てています。先週末に、離乳食を始めても良いかを小児科へ聞きに行きました。(顔にヨダレかぶれが部分的にできていたため、離乳食始めても良いか気になったので)
息子のかかりつけの小児科の先生には5ヶ月で離乳食始めても良いと言われました。また、市の管理栄養士の方に離乳食アドバイスを受けたのですが、今はアレルギー発見のためにも離乳食開始の時期は遅いよりも早い方が良いと言われました。
もし、かかりつけ医に不安があるなら、変えたほうが良いかもしれません。小児科ではないですが、皮膚科のかかりつけは変えました。息子の皮膚を触りもせず、ろくに見もせずに、一方的に話して、薬だけ処方されたので。今の皮膚科はきちんと見て、触診もしてくれて、薬もきちんと処方してくれるので変えてよかったと思います。
参考になれば幸いです。+6
-0
-
17199. 匿名 2021/10/27(水) 12:18:14
6ヶ月間近で朝寝の時間がほぼ昼になった…
起きられる時間が長くなって😩
みんなそうなのかなぁ?
午前の支援センター行けなくなっちゃうよ😩+6
-1
-
17200. 匿名 2021/10/27(水) 12:20:21
うんち漏れてるけどお腹空いてギャン泣きするから、ちょっと飲ませて落ち着いてから替えようとしたら案の定飲んだ分ほぼ吐いた
そりゃ逆流するよね…ごめん😭
こういう時どうするのが正解なの😭+4
-0
-
17201. 匿名 2021/10/27(水) 12:21:03
>>17183
うちの子も3か月ですが、奇声すごいですよ!新生児期から声がデカ過ぎて助産師さんにもびっくりされました。私は肺が強いんだな〜元気だな〜と楽観視しています。もちろん頭の片隅では少しだけ心配してますが、心配し始めたらキリが無くて育児を楽しめない気がして。+6
-0
-
17202. 匿名 2021/10/27(水) 12:22:44
>>17195
朝からの症状とか念のため伝えたらどうかな?
また熱上がるかもしれないし!+1
-0
-
17203. 匿名 2021/10/27(水) 12:23:45
あまり関係ない話題だったらすみません。
動き回るようになってから、料理する気力なくなってしまいました。でも、実家が農家で野菜作っているから、段ボールいっぱいに野菜送ってくれます。食材無駄にするの嫌だから、悪くなる前に消費しないとってなってそれが重荷になっています。美味しいしありがたいけど。
電話でさらっと今は料理する余裕ないし、送料もかかるからしばらくは大丈夫だよと言っても、野菜送るしかできないしそれが楽しみになっていると言われて…
長くなりましたが、料理に限らず家事をする気力なくなってとにかく子が早く寝てくれないかな私も昼寝したいと考えてしまっています。+27
-0
-
17204. 匿名 2021/10/27(水) 12:24:22
>>17138
3枚入れてたのに2枚売り切れてて、もう買うのやめました…😂
残りの1枚じゃクーポンの金額に届かなくて無理に使うのもな…って…
その分他で買います😂+3
-0
-
17205. 匿名 2021/10/27(水) 12:24:55
ぼんやりと料理番組を見てたんだけど、輪切りのかまぼこを入れ歯と見間違えた
しかも「へー入れ歯かあ」ってしばらく違和感なく見てた
寝不足やばい+25
-0
-
17206. 匿名 2021/10/27(水) 12:25:37
>>17127
わ!とっても可愛い!
調べて画像まで貼ってくれてありがとう☺️!
ムーミンちゃんと探してみるー!+2
-0
-
17207. 匿名 2021/10/27(水) 12:25:57
>>17188
わかります〜今が辛いですよね(T_T)
ガルちゃんでよく見るこの言葉を思い出しました+14
-0
-
17208. 匿名 2021/10/27(水) 12:26:15
>>17118
>>17173
わかる、わかりすぎます…!
赤ちゃんなんてミルクとオムツ代くらいしかかからないと思ってました。
ところがいざ生まれると成長に合わせて大きいベビー用品(プレイマット、ベビーゲート、チェア、メルシーポットなど)買い足したり、毎月細々とした消耗品の多い事多い事!!
何より、水道光熱費爆上がりで、生まれる前の2倍になりました。
エアコンは24時間、下手すりゃ2部屋フル稼働。
水道は毎日赤ちゃん浴槽に入れるし洗濯、洗い物激増。
涙目です。マジ想像以上です。+21
-0
-
17209. 匿名 2021/10/27(水) 12:27:46
>>17203
わかりすぎます!
食材の消費がプレッシャーになってしんどいですよね
私も最近料理する気力もなければ食べるのすら面倒です
ずっと寝ていたい
+7
-0
-
17210. 匿名 2021/10/27(水) 12:28:20
>>17203
気持ちは嬉しいけど料理する余裕なくて悪くなっちゃうことが続いちゃったから、もう少し落ち着いたらこっちから頼むねとかもう一度さらっとではなくちゃんと言ってみたらどうかなぁ?
向こうは良かれと思ってやってくれていることでも、あなたが負担になっているならそれは伝えて良い気がするよ🤔
それでもダメなら割り切ってできる範囲で使うかなぁ。+8
-0
-
17211. 匿名 2021/10/27(水) 12:30:47
>>17194
入れ替え制なら本当に運ですね💦
いってらっしゃい!
うちはまさかの昼寝2時間突入したのでまだ行けません😂
楽しめますように☺️+2
-0
-
17212. 匿名 2021/10/27(水) 12:31:10
出かける準備してたら、眠くなったみたいでぐずっちゃって今寝ちゃった( ̄▽ ̄;)!次起きたら出かけるかな。。+3
-0
-
17213. 匿名 2021/10/27(水) 12:32:34
>>17211
うちも今寝始めちゃいました(^◇^;)!次起きて時間間に合いそうだったら行ってみることにします😅+1
-0
-
17214. 匿名 2021/10/27(水) 12:32:38
>>17183
うちは同じ月齢ですが、支援センターとかに行った時他の赤ちゃんは「あー」「うー」とか色々声出してるのに、うちの子はあまり声を出さないから心配になってました。
私がコメ主さんのお子さん見たら、たくさん声出して偉いな、すごいな、うちの子大丈夫かな?って思ってたと思います。
子どもの事ってちょっとしたことで気になっちゃいますよね!きっと隣の芝生なんだと思います。
お互い心配しすぎずに、子育て楽しめると良いですね!+13
-0
-
17215. 匿名 2021/10/27(水) 12:35:18
さっき子供連れて生協で買い物してたら、店員さんに向かって、◯◯じゃねーのかよ!◯◯だべや!など汚い言葉で文句言ったり、絡んでるおばさんいて嫌だなーと思ってたらこっちに来て
あんた、こんな寒いのに子供連れ回して!って言われた。
そしたら子供がおばさんに向かってバイバイしたから、あらバイバイされたから帰るわーって去ってったけどすごい嫌だった。+28
-0
-
17216. 匿名 2021/10/27(水) 12:37:44
皆さんの家の今日の夕食なんですか?
離乳食のメニュー考えるのに疲れて自分たちの夕食のメニュー考えられない😭+9
-1
-
17217. 匿名 2021/10/27(水) 12:38:24
>>17050
共感ありがとうございます。
私は神奈川県在住です。
このトピに同じ県在住の方どれくらいいるんですかね^ ^+5
-0
-
17218. 匿名 2021/10/27(水) 12:42:02
>>17191
コメ主です。
お忙しい中、返事と温かいお言葉ありがとうございます。とても救われた気分です。発達障害などの問題はもう少し先に分かるのですね。とても勉強になりました。ありがとうございました。
17191さんのお子さんも同じような感じだと知り、安心しました。息子だけではないのですね。それを知れただけでも、投稿して良かったと思えました。本当に本当にありがとうございました。+3
-0
-
17219. 匿名 2021/10/27(水) 12:43:00
>>17109
就寝と起床って言い方したくないくらい、まとまった睡眠取れないですよね💦寝室にいる時間は長くても、熟睡できてる時間はごくわずか😭+0
-0
-
17220. 匿名 2021/10/27(水) 12:43:16
>>17166
コメ主です。
鮭トバwwでもわかる。うちの旦那も無駄におつまみカルパスとか箱買いしてくる😇+5
-0
-
17221. 匿名 2021/10/27(水) 12:44:47
>>17192
コメ主です。
お忙しい中、ご返信と実体験を踏まえたご意見、ありがとうございます。今は何もわからないのですね。勉強になりました。
確かに、今の可愛い時期をもっと楽しまなければ、勿体ないですよね。こんなネガティブなコメントにわざわざ返事をくださり、ありがとうございました。+1
-0
-
17222. 匿名 2021/10/27(水) 12:44:47
>>17216
うちは今日豚汁作ろうかと思ってます🍲
メインはどうしようかなって悩んでますが😅+5
-0
-
17223. 匿名 2021/10/27(水) 12:46:36
>>17203
わかる!楽しみって言われると断りづらいよね。
私は、作れるときは作るけど、しんどいときは捨てちゃうよ!罪悪感感じなくて大丈夫!
休めるときは休もう!+4
-0
-
17224. 匿名 2021/10/27(水) 12:46:49
ユニクロ肌着の外についてるタグ、みなさん切りますか?✂️+6
-1
-
17225. 匿名 2021/10/27(水) 12:47:15
>>17201
コメ主です。
お忙しい中、ご返信ありがとうございます。17201さんのお子さんも同じような感じなのですね。
楽観的な考え方、素敵だと思います。子育てに必要な能力とさえ思います!私も見習って、多少の事は気にしないように、今を楽しく過ごしていきたいと思います。+3
-0
-
17226. 匿名 2021/10/27(水) 12:48:54
>>17127
横だけどこれかわいいねー
男の子もビビットなピンクは似合うから着せたいな+5
-0
-
17227. 匿名 2021/10/27(水) 12:49:19
>>17121
ほんとそれ
旦那に買い物頼むと必ず刺身や寿司買ってくる
しかも自分用に
私が買い物行く時にも刺身買ってきてとわざわざ言いに来る
あまりにも刺身刺身うるさいから最近刺身を見るだけでいらつくわ+10
-0
-
17228. 匿名 2021/10/27(水) 12:51:44
>>17215
頭おかしい人に絡まれて災難でしたね
でもお子さん可愛すぎて身悶えしました
バイバイかわいい+15
-0
-
17229. 匿名 2021/10/27(水) 12:53:44
>>17224
切っちゃってます!
というのもサイズが70と80両方持ってるので、どっちだかわからなくなりそうで…。
+2
-0
-
17230. 匿名 2021/10/27(水) 12:54:04
>>17216
うちはシチューにするよ🤤+3
-0
-
17231. 匿名 2021/10/27(水) 12:54:57
>>17214
コメ主です。
お忙しい中、ご返信ありがとうございます。息子とは逆の方からの意見は参考になります。ありがとうございます。
よくスーパーやレストランで奇声を発している子どもがいると、当然ですが、やはり世間の目は冷たいので今日の息子を見て、すごく心配になってしまいました。しかし、17214さんのコメントを見て、声をあまり発さないことも心配の種になるかもしれないと思いました。
17214さんのおっしゃる通り、隣の芝生は…ですよね。ありがとうございます。すこし前向きになれました。
+2
-0
-
17232. 匿名 2021/10/27(水) 12:56:25
寝かしつけてて、私の顔面に踵落としくらったから、いってぇ〜🙄🙄って顔したら、爆笑された。(笑)+8
-0
-
17233. 匿名 2021/10/27(水) 12:57:38
バースデーで買い物してたらまさかの雨
子供用の傘買って帰るのってありかな…?+8
-0
-
17234. 匿名 2021/10/27(水) 13:02:44
>>17216
シチューです(二日目)+2
-0
-
17235. 匿名 2021/10/27(水) 13:03:08
皆さん赤ちゃん用のお菓子あげてますか?
卵ボーロとかハインハインとか。
赤ちゃんの時からお菓子はダメなのかと思っていましたが
手や食べ掴みの練習になると聞いてあげてみようかなぁと思ってきました。
+6
-0
-
17236. 匿名 2021/10/27(水) 13:05:09
こどもに恐竜コート着せたらめちゃくちゃ可愛かった🦖
冬はここのみんなの子供たちも、ふわふわのくまさんとかうさぎさんとかピカチューに変身するんだろうな
可愛いだろうなー
想像するだけで幸せになれる+11
-0
-
17237. 匿名 2021/10/27(水) 13:06:04
>>17203
アドバイスにならないかもしれませんが…。
野菜を調理してもらってから、送ってもらうのはいかがですか??
煮物やきんぴらなどの副菜などなど。義理実家ではなく、17203さんのご実家であれば、調理のお願いもしやすいかなと思います。
我が家は義理実家が、調理済みのおかずを1ヶ月に2回ほど冷凍で送ってくれます。料理上手な義母なので、それを楽しみにしているくらいです。私が料理する時間がないと夫から聞き、素材を送るのではなく、料理して送ろうと思ったそうです。
参考になれば幸いです。
+15
-0
-
17238. 匿名 2021/10/27(水) 13:07:38
>>17236
恐竜コート⁉️
なにそれー♡♡
私も探していいかな笑⁉️+4
-0
-
17239. 匿名 2021/10/27(水) 13:08:27
>>17216
今日はさんまです🐟🐟+1
-0
-
17240. 匿名 2021/10/27(水) 13:08:55
ねーねー聞いてー!!
メルカリで新品タグ付きのミキハウスのトップス買ったんだけどさ!出品者から5日くらい連絡なくて発送もされなくて、あーあ、キャンセルだわ〜最悪、、と思っていたら、やっと連絡きて即発送されたのね。
品物届いて確認したら、発送が遅れた謝罪文のメッセージカードがあって、さらにお詫びの品に、、、と新品未開封のミキハウスの靴下入ってた😳💕💕💕
テンション下がってたのが爆上がりしたよ😍+25
-2
-
17241. 匿名 2021/10/27(水) 13:09:40
愚痴。。
産後半年でパニック障害
自律神経失調症になって
心療内科通ってるし
本当毎日辛くて やる気起きないし
出かけたくても出かけられなくて
自分でいっぱいいっぱいなのに
来月で10ヶ月になる息子の
後追いつかまり立ちに目も離せず
最近は離乳食中に椅子から脱走して
追いかけながらあげて
自分偉すぎる。。。。(´;ω;`)+19
-4
-
17242. 匿名 2021/10/27(水) 13:10:03
高月齢のママさん教えてください🙇♂️
赤ちゃんが何ヶ月の時がお世話大変でしたか?
うちの子はまもなく3ヶ月です。もちろん新生児に比べればお世話も慣れてきましたが、寝不足や孤独感&閉塞感など心身共に辛いです。
月齢が上がれば離乳食や保活などの悩みがあると思いますが、お世話の大変度はどうなんでしょうか😭+13
-0
-
17243. 匿名 2021/10/27(水) 13:19:38
>>17217
私、神奈川県央だよ!
私も引っ越して1年だから友達いない😂+5
-0
-
17244. 匿名 2021/10/27(水) 13:19:59
>>17238
いただきものなんですが恐竜のトゲトゲと尻尾のついたコートで、息子に着せたら小怪獣ができて超可愛かったです
着ぐるみ系のコートは可愛いですよね❣️+5
-0
-
17245. 匿名 2021/10/27(水) 13:20:29
>>17203
わかる😂うちもそう。しかもかなりの量で、毎回大きい大根3本とか。りんご10個とか。食べきれなくて処分するのも心が痛む。+4
-0
-
17246. 匿名 2021/10/27(水) 13:21:32
>>17160
同じような感じです。5ヶ月の息子は夜、何度も起きるので、私自身も寝付けなくなりました。
母乳なので薬等に頼らずに眠ろうと思うのですがうまく眠る事ができません。しかし、メグリズムのホットアイマスクをするようになってからは、良くなってきた気がします。目元がポカポカして、入眠できる感じです。参考になれば嬉しいです。+4
-0
-
17247. 匿名 2021/10/27(水) 13:26:10
>>17241
えらいよ、えらいよ…!!
ともかく無理しすぎないで色んなものに頼ってね…
これから寒くなるからあったかいの食べてね+2
-0
-
17248. 匿名 2021/10/27(水) 13:27:02
>>17202
お返事遅くなりましたが、ありがとうございました!!
明日病院休みのため、念のため行ってきました!!
ありがとうございます。+3
-0
-
17249. 匿名 2021/10/27(水) 13:27:06
>>17216
鍋です🍲
なんでも入れます(笑)+1
-0
-
17250. 匿名 2021/10/27(水) 13:27:26
木曜と土曜に用事あって湯冷ましのいろはす買うんだけど、木曜に開栓したのを土曜にも使うのってアリかな?+2
-3
-
17251. 匿名 2021/10/27(水) 13:27:40
>>17235
あまいお菓子やジュースは控えますが
ハインハインや卵ボーロくらいならいいかなと思っているので、適宜あげてますよ+2
-0
-
17252. 匿名 2021/10/27(水) 13:32:06
>>17216
旦那誕生日だからある材料でクリームコロッケ作ろうとタネは仕込んだんだけど丸めて揚げるの面倒
+7
-0
-
17253. 匿名 2021/10/27(水) 13:32:26
>>17241
私かと思った。
同じく辛い思いされてる方いるんですね。
天気の悪い日なんて特に体調最悪で、赤ちゃんの相手をまともにしてあげられないのでつらいです。
心療内科でパニックは少し良くなりましたか?
+4
-0
-
17254. 匿名 2021/10/27(水) 13:35:04
>>17242
2ヶ月までの頻回授乳の時期ですね。記憶なし。
10ヶ月の今動き回って大変だけど、その分愛嬌も出てきて可愛いからプラマイって感じです。+7
-0
-
17255. 匿名 2021/10/27(水) 13:37:56
>>17216
回鍋肉だよ!+2
-0
-
17256. 匿名 2021/10/27(水) 13:39:12
3回食になって、毎回かなり食べてるのに足りないと泣くのでかなりストレスだった
おやきかホットケーキをちぎりながらあげたら泣かなくなって一安心+6
-1
-
17257. 匿名 2021/10/27(水) 13:44:07
>>17243
おー!私は湘南です!近い〜!
私も2年前に引っ越してきて働いていなかったから友達いません😂+3
-0
-
17258. 匿名 2021/10/27(水) 13:44:43
>>17224
切らないです😊+3
-0
-
17259. 匿名 2021/10/27(水) 13:48:39
実家に私が子どもの時のファミリアのお皿あった…!全然色褪せてなくてすごいなー
ラッパのおもちゃも発見した!綺麗だけど25年前くらいのやつは流石にアレだよね、これは観賞用にしよう🤣+10
-0
-
17260. 匿名 2021/10/27(水) 13:49:33
>>17206
良かったー♡
余談ですが実はうちの長男もピンク好き男子の時期がありまして、本人希望でピンクのズボンとかはいてましたよ
上は黒とかグレーとか着てました
このまま、ランドセルもピンクとか言い出す可能性もあるかも…なんて思ったけど、本人の中での流行カラーがあって今は黒が好きみたいで何でも黒!黒!黒でランドセルも黒になりました😄
ピンク男子、私も好きです♡
+6
-1
-
17261. 匿名 2021/10/27(水) 13:49:39
>>17190
そうなんだ。うちは抱っこして、片手で両手封じてたけど、抱っこ自体だめなら難しいよね。+2
-0
-
17262. 匿名 2021/10/27(水) 13:50:22
>>17226
わー♡嬉しいです♡
ピンク男子いいですよねー♡
うちは下も男の子なので、ピンク男子させたくなります(笑)+6
-1
-
17263. 匿名 2021/10/27(水) 13:51:07
>>17183
うちもうちも!今7か月で昨日支援センターでちょっとした催し物があったんだけど他の上の月齢の子たちは、お母さんのお膝の上でいい子におすわりしたり上手に遊べてるのに、うちの子はきつく押さえつけると発狂するからテーブルの上に登るわ、おもちゃ打ちつけるわ、とにかく落ち着きがない!
6か月で立ったのもあるせいか毎回会うママさんに、こんなに動くんですね😅元気ですね😅とか大変ですね😅とか会う人全員言われる始末。離乳食も立ちながらじゃないと食べないし...
まだ深く考えてないけど、もしかしたら???と、頭をよぎるよ.... 考えすぎないようにしたいよね
長くなってごめん!+10
-1
-
17264. 匿名 2021/10/27(水) 13:51:44
>>17216
夫は勝手に食べてくるか買って帰ってきてもらってる(自分も食べるときは二人分)。
私1人のときはそれこそTHE適当!+1
-0
-
17265. 匿名 2021/10/27(水) 13:52:06
>>17224
上の子のは切らずに名前書いてる
下の子のは切らずに表裏確認用にしてる
夫にお願いしたら、ユニクロの肌着は高確率で裏表逆、前後ろ反対になるから😅+4
-0
-
17266. 匿名 2021/10/27(水) 13:53:00
>>17175
3ヶ月なら、体重増えてて母乳量も安定してたら(ミルクだったらスルーしてください)起こさないなぁ^ ^その頃が1番よく寝た気がします🎶休める時に休みましょー!+5
-0
-
17267. 匿名 2021/10/27(水) 13:54:17
>>17235
赤ちゃん用のお煎餅みたいなのあげてるよー
おやつまで手作りしてたら私しんじゃう!+3
-0
-
17268. 匿名 2021/10/27(水) 13:56:03
>>17216
せせりを焼くよー
昨日は鶏もも肉をマヨポンで味付けたから今日のせせりはねぎ塩か?と思ってるところ+4
-0
-
17269. 匿名 2021/10/27(水) 13:56:26
>>17083
ご教示ありがとうございます!!
おっぱいもミルクも飲めているので、大丈夫そうです!
客観的に見ると息苦しそうにも見えたり、たまにおっぱいもミルクもむせたりしてしまうので、もう少し様子を見てみようと思います。
こちらの気にし過ぎで、赤ちゃんにとってはやらなくても大丈夫な時に鼻吸いしても、何も取れないだけで、鼻の粘膜等は大丈夫なんでしょうか‥。
初めてのことで何も分からず、初歩的な質問でしたら申し訳ございません。+1
-0
-
17270. 匿名 2021/10/27(水) 13:58:18
>>17242
新生児期は眠くて眠くて本当に夢と現実の間で生きてたと思う+11
-0
-
17271. 匿名 2021/10/27(水) 14:03:51
ミキハウス、登録したのはいいものの何にしたらいいか迷ってる…🤣+7
-0
-
17272. 匿名 2021/10/27(水) 14:05:45
やっと寝てくれたので溜まってた哺乳びん洗いました…7本。
新記録かもしれない。
ズボラな母でごめんね😇
+7
-0
-
17273. 匿名 2021/10/27(水) 14:06:26
>>17224
切らない。恥ずかしながら後ろ前にしちゃうタイプなのでありがたいw+3
-0
-
17274. 匿名 2021/10/27(水) 14:09:50
>>17251
ありがとうございます✨
+0
-0
-
17275. 匿名 2021/10/27(水) 14:10:38
>>17267
手作りできないですよね😅
ありがとうございます✨+3
-0
-
17276. 匿名 2021/10/27(水) 14:12:48
娘もご機嫌だし、天気もいいし支援センター行こうと思って予約の電話連絡したら(朝10時ごろ)“担当者がいないから折り返しにします。”と言われ、いまだにかかってこないんですけど〜!!絶対忘れとるやろ〜!!
もうお昼寝の時間やなぁ。
今日はいいチャンスだと思ったのになぁ。クソッッ笑+10
-1
-
17277. 匿名 2021/10/27(水) 14:24:40
気圧!?頭痛いよ〜〜+3
-0
-
17278. 匿名 2021/10/27(水) 14:24:51
泣き止まないよー
おっぱいも飲まないしつかれたよー+5
-0
-
17279. 匿名 2021/10/27(水) 14:26:10
>>17216
焼きうどん作って終わり🤣+3
-0
-
17280. 匿名 2021/10/27(水) 14:31:05
>>17242
まだ8か月なのでこれからもっと大変になるのかもしれないですが、
今のところ生後1ヶ月までがピークで、記憶にないレベルです。
今は離乳食、保活、目が離せない、夜泣きなど体はバタバタと大変なんですけど、コミュニケーションが取れるようになってきたからあやすと笑ってくれるし、ずっと抱っこな事もあまりないし、とにかく可愛さも増して来たので精神的には低月齢の頃よりも楽です。+5
-0
-
17281. 匿名 2021/10/27(水) 14:38:02
ミキハウスの福袋欲しい…でもサイズがわからない。。
うちの子5ヶ月で8キロ以上あって大きめなんだけど、普段は80着てて、ユニクロの肌着はピッタリ目だから90着てる。物によっては70も着られたりする。
冬物のアウター類も90。でも普通に着る服は90だと大きいし、まだロンパース着てるしなぁ。。。
80だと福袋届く時入らなくなってる可能性があるけど90だとキッズって感じで大きそうだよなぁ…。高いしいい物だからできたら来年も着せたいんだよなぁ…
と考えすぎて結局買わないパターンになりそう。+8
-0
-
17282. 匿名 2021/10/27(水) 14:38:41
息子3ヶ月。ようやくベビーカーを買いました。
寝る前のぐずる時と、お腹が空いてきた時はギャン泣きします。抱っこ紐だと泣かないんですが…皆さんのお子さんはどうですか?泣かない対策があれば、ぜひお願いしますm(_ _)m+5
-0
-
17283. 匿名 2021/10/27(水) 14:40:44
赤ちゃん訪問を市役所でしてもらえることになりました。
こんなご時世だし掃除も片付けもできてないし、家に来られるのやだな〜と思ってたので良かった😊
息子と二人で出かけるのは初めてだからドキドキです。
+6
-0
-
17284. 匿名 2021/10/27(水) 14:43:45
>>17271
洋服もかわいいけどミキハウスは靴もおすすめですよ😄+4
-0
-
17285. 匿名 2021/10/27(水) 14:52:39
今から冬服を見たいと思います…!
皆さんのおすすめの子供服ブランドがあれば教えていただけませんか?
友人から教えてもらったbranshesってところが安カワで気に入ってます🤗+4
-0
-
17286. 匿名 2021/10/27(水) 14:56:21
>>17189
昨日、かかりつけ医で離乳食の指導?受けてきたんだけど、「昔は離乳食はゆっくりでいいって言ってたけど、今は5-6ヶ月頃から始める。早めから食べさせた方がアレルギーにもなりにくいから。」って言われましたよ〜。おじいちゃん先生なら情報が古いのかも。+4
-0
-
17287. 匿名 2021/10/27(水) 14:57:28
寝かしつけた後に横で寝落ちしたところを旦那が写真に撮ってて見せてくれたんですが、すっぴんメガネで髪もボサボサ、口は半開きで自分のブスさにびっくりしました😭
顔さえキレイならふたりで並んで寝てるいい写真なのに、、残念😭+8
-0
-
17288. 匿名 2021/10/27(水) 14:59:50
旦那、自分では動かないし調べないんだけど
これお願いというと「分かった!」
これ調べてと言うと「いいよ!」
これ買っていいかと聞くと「もちろん!」
という気持ち良い返事が返ってくる
欲を言うともうすこし主体的に動いて欲しいのだけど今のままでも充分ありがたいよね…+14
-0
-
17289. 匿名 2021/10/27(水) 15:05:16
>>17222
私なら具だくさんにしてメインにしちゃう笑+3
-0
-
17290. 匿名 2021/10/27(水) 15:08:50
9ヶ月で完ミの方いますか?
ミルクの回数とトータル量教えて欲しいです💦
+3
-0
-
17291. 匿名 2021/10/27(水) 15:09:43
後追いがしんどくなってきた…
泣いてるの少し放置して食器洗ってたら静かになって、見たらコンセント外して噛んでた🔌
だめなことってわからないでやってるのに結構キツく当たってしまった…ごめんよ😭
肩が痛くて抱っこ紐使えてないし、もうどうしたら良いんだ〜!!!!+7
-0
-
17292. 匿名 2021/10/27(水) 15:11:21
たまひよの応募したらもらえる、こんにちは〇〇ちゃん。て絵本。
子供に読んであげようとするけど
妊娠中、出産の時のこといろいろ思い出して感極まって涙出てきて最後まで読めん!!!
同じような方いませんか?笑+13
-0
-
17293. 匿名 2021/10/27(水) 15:13:01
>>17292
分かる分かる笑!
私も1番最初読んだ時泣いたよ〜😂+2
-0
-
17294. 匿名 2021/10/27(水) 15:14:37
>>17291
あるある、静かになるとたいていヤベーことやってる
ダメなもの遠くに置いててもそこまでいつのまにかワープしてる+4
-0
-
17295. 匿名 2021/10/27(水) 15:15:44
>>17257
近いねー!
海の近くかな?羨ましい!
うちは車のナンバーは湘南だよ笑
ちょっと神奈川県民トピ申請してみる!+5
-0
-
17296. 匿名 2021/10/27(水) 15:16:35
>>17281
うちは5ヶ月で9キロなんだけど、同じくサイズ迷い中。お渡しが12月下旬だから、80かな〜と思ってる。(来年は着ないつもり)
店頭販売もあればいいんだけど、初めての子なので例年の状況が分からない😥+5
-0
-
17297. 匿名 2021/10/27(水) 15:17:00
>>17292
頑張って会いにきてくれたのね
生まれてきてくれてありがとうってところ
今は泣かずに読めるようになったよ笑
子も読むと喜ぶから絵本として読んでる!+5
-0
-
17298. 匿名 2021/10/27(水) 15:24:06
母親がおばあちゃん呼びを嫌がって自分の名前の頭文字をとって「まみ」なら“まーちゃん”て呼ばせようとするんだけど、娘の私は違和感しかなくて何かイヤだ。今まで母親の事まーちゃんなんて言った事ないのに。+15
-0
-
17299. 匿名 2021/10/27(水) 15:28:36
>>17216
豚汁とナシゴレンと豚もやし炒めでガッツリメニューです!+1
-0
-
17300. 匿名 2021/10/27(水) 15:29:10
>>17291
うちもコンセント好きなんだよね😥
なので約2畳のベビーサークル買いました💦
6畳の和室に置いてるからもう家具は置けませんけど😓
+1
-0
-
17301. 匿名 2021/10/27(水) 15:37:00
6月に出産して、ようやく出産手当が入金されました!なかなか入らなくてそろそろ職場に問い合わせようかと悩んでいたところでした。こんなに遅いパターンもあります。無収入長くて辛かった😢+15
-0
-
17302. 匿名 2021/10/27(水) 15:39:50
>>17271
私ベージュのマントとおしりにくまさんが付いているカバーオールさっきポチしたー🤗!
帽子もほしくて悩んだ+4
-0
-
17303. 匿名 2021/10/27(水) 15:42:17
産休入るタイミング悪くてギリギリ配偶者特別控除受けられる金額超えました…
あと少しで控除受けられたのに…
地味にショック+12
-1
-
17304. 匿名 2021/10/27(水) 15:48:14
今日支援センターでの出来事なんだけど、聞いてほしいです。
1歳になったばかりの子供が遊んでたら、いきなり2歳か3歳くらいの男の子がバーって寄ってきて両手で顔をバンってやってきた。しかも目を目掛けてだった。反動で子供が倒れて後頭部を打って泣いてしまった。気がついた時にはバンってやられてしまったので、反応することができなくて、子供に痛い思いをさせた。
こんなことはよくあることなんだろうけど、久しぶりに行った上に今までそんな凶暴な子に会う機会がなくて困惑した。お母さんも謝ってくれたけど、あまりちゃんとという感じゃないように感じたし、子供は謝らなかった。
だから何?ってことだと思うけど、なんか吐き出す場所もなくて、なんか不甲斐なくて泣けてくる。+28
-7
-
17305. 匿名 2021/10/27(水) 15:50:45
来月1歳の誕生日を迎える息子。
最近わきの下を抱えて抱っこしようとすると、ばんざいしてすり抜けていこうとする!
あんなに抱っこ好きだったのに、今はハイハイしたり伝い歩きしたり自分で遊ぶことが楽しいみたい。
ちょっと寂しいなー。+10
-0
-
17306. 匿名 2021/10/27(水) 15:51:12
>>17289
揚げ物がどうしても食べたくなって一口カツ買ってきちゃいました😅!野菜多めの豚汁にします🍲+3
-0
-
17307. 匿名 2021/10/27(水) 15:53:13
>>17304
間違ってマイナス触ってしまったすみません💦
災難でしたね…突発的なことってなかなか対応できないですよね
せめて子供にもきちんと謝ってほしいですね
ゆっくり休んでください+11
-0
-
17308. 匿名 2021/10/27(水) 15:55:03
小児科予約しようとしたら開始3分で
80人待ち時間200時間超えてんだけど何が起きてるの
バグ?
はやくも受付終了って出てるし…+15
-0
-
17309. 匿名 2021/10/27(水) 15:56:18
>>17069
3人子供がいるのでうちも同じくフル活用です!
ルンバはあまり使っていませんが...
食洗機使っても食器が入りきらないので半分は洗ってます。
ドラム式洗濯機にしてから洗濯物のストレスはかなり減りました!2人以上子供がいる友達みんなドラム式洗濯機にかわっていき勧められました。+6
-0
-
17310. 匿名 2021/10/27(水) 15:57:18
>>17263
お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
こんなネガティブなコメントに自分の赤ちゃんも同じだよ等のコメントを頂けて、本当に嬉しいです。
17263さんの赤ちゃんも同じ感じなのですね。落ち着きがないと不安ですよね。初めて見る景色に興奮したのかなとも取れるのですが、どうしても悪い方に考えてしまって、反省しています。
同じような方がいて、心強いです。コメント本当にありがとうございました。+2
-0
-
17311. 匿名 2021/10/27(水) 15:58:28
>>17294
静かになった途端、察知してすぐ行かなきゃですね!学びました!笑
移動が早すぎてびっくりしますよね。成長してくれるのはありがたいのですが、、🤣+4
-0
-
17312. 匿名 2021/10/27(水) 15:59:10
>>17300
コンセント噛んでたらちょっとゾッとしますよね💦
ベビーサークル良いですね!うちもそろそろ購入します!!+4
-0
-
17313. 匿名 2021/10/27(水) 15:59:47
>>17290
10カ月完ミですが私はミルク200ccを1日3回、離乳食120gを朝昼晩の計3回与えてます!+4
-0
-
17314. 匿名 2021/10/27(水) 16:00:10
>>17308
え!電話してみたら?+7
-0
-
17315. 匿名 2021/10/27(水) 16:00:39
子供服がかわいくてかわいくてかわいくて
冬服、あれもこれもほしくて堪らない
男の子の服でもこんなにめくるめくような可愛い服ばかりなら女の子の服は沼だろうなぁ
お金どっかから降ってきませんかね
宝くじ当たってもいいのよ
+14
-0
-
17316. 匿名 2021/10/27(水) 16:01:19
>>17290
9ヶ月完ミです🙋♀️
うちは1回220で4回です!
夜中に起きたら200あげてます。
+2
-0
-
17317. 匿名 2021/10/27(水) 16:01:35
下腹部鈍痛あるんだけど生理再開するのかな…久しぶりすぎてドキドキする+5
-0
-
17318. 匿名 2021/10/27(水) 16:05:20
>>17315
わかるわかる
ネットサーフィンしてると気づいたら子供服みてるよ。笑+7
-0
-
17319. 匿名 2021/10/27(水) 16:07:15
>>17315
冬服高いよね
でもめちゃ可愛い+9
-0
-
17320. 匿名 2021/10/27(水) 16:12:40
>>17314
ありがとう、電話してみました
「今日の受付は終了したので明日予約してくださいね」で終わりでした
さっき見たら予約100人超えて受付できなくなってました
何が起きてるの…+7
-0
-
17321. 匿名 2021/10/27(水) 16:21:11
ズリバイするようになってから床に落ちている小っっさいゴミや髪の毛をじーっと見つめている事がよくあります。興味を持ってるんですかね、みなさんちもそうですか?+13
-0
-
17322. 匿名 2021/10/27(水) 16:21:16
>>17079
上のお子さんがいらっしゃるんですね、それは本当に時間とりにくそうですね💦
そしてやっぱり家事は夜になりますよね。子どもを寝かしつけてくたくたの状態での家事がしんどくて。
たまにはいろいろ忘れてゆっくりしたいですねぇ。+3
-0
-
17323. 匿名 2021/10/27(水) 16:24:19
>>17216
ハンバーグです!
もう形成されてるのをお肉屋さんで買ったやつ😅+4
-0
-
17324. 匿名 2021/10/27(水) 16:25:58
>>17247
ありがとうございます(´;ω;`)+3
-0
-
17325. 匿名 2021/10/27(水) 16:26:58
>>17315
沼も沼…
うちの子帽子被ってくれる子だからさらに買っちゃう💦
ミキハウスクーポンも肌着と帽子にしようかな💕+5
-0
-
17326. 匿名 2021/10/27(水) 16:27:26
>>17253
わかります!天気悪い日は特に
体調悪いですよね
パニックからの不安障害になって
しまったので心療内科から
頓服のお薬を出されてます。
薬でどうにかなってる感じです(´・ω・`)+5
-1
-
17327. 匿名 2021/10/27(水) 16:30:30
>>17159
離乳食の食器も哺乳瓶も、1日に何度も洗わないとだし、地味に時間食いますよね。
20時からご飯作ってるの偉いです!
でもしんどいですよね、ご飯も寝る時間も遅くなるし。子どもが寝た後に残った哺乳瓶やら散らかったおもちゃを見るとズーンと疲れを感じます😔
どうやったら自分時間取れるんだろう。子どもの成長を待つしかないんですかねぇ。+5
-0
-
17328. 匿名 2021/10/27(水) 16:30:50
高月齢になって💩をトイレに流すようになったんだけど、高確率で手に💩がつきます
私の手際が悪いんだと思いますが泣
あとおしりふきもポチャンしてしまう事もあります
コツはありますでしょうか?+5
-0
-
17329. 匿名 2021/10/27(水) 16:33:06
>>17320
何だろう...💦コロナワクチン受付しだしたとか?
+6
-0
-
17330. 匿名 2021/10/27(水) 16:41:04
メルシーポットを使っている方、どのくらいで使いますか?
奥にチョロっと見えた状態ではもう使ってますか?+4
-1
-
17331. 匿名 2021/10/27(水) 16:41:31
>>17328
流せるおしりふきだとラクだよ。
少し割高だけど…
メリーズのは厚手で使いやすいよ。+5
-0
-
17332. 匿名 2021/10/27(水) 16:48:51
産後2ヶ月を前にもう生理再開したっぽい😭
悪露が終わってから1ヶ月も経ってないのに…。
もう少しナプキンなし生活したかったなー。
てか買い置きないし買いに行けないし😭+5
-0
-
17333. 匿名 2021/10/27(水) 16:50:16
>>17140
いつも知らない場所で固まる子なので、何かを察知してたのかもしれません!1日おうちで絶好調でした🤣+2
-0
-
17334. 匿名 2021/10/27(水) 16:50:40
一時保育の登録に行ってきました!
理由も聞かれず何時間でも預けてね〜って明るく言ってもらえて、いざというときに預けられる場所がある安心感で少し心が軽くなりました。+16
-0
-
17335. 匿名 2021/10/27(水) 16:58:28
>>17320
気になる…RSウイルス?インフルエンザの予防接種??なにか続報あったら教えてほしいー!+5
-0
-
17336. 匿名 2021/10/27(水) 17:02:18
>>17296
返信ありがとう!
やっぱり80かなぁー。いずれにしても来年は難しそうだよね💦
そもそも買えるかどうかすら怪しい😅+4
-0
-
17337. 匿名 2021/10/27(水) 17:06:03
>>17315
今日西松屋行って、タイツ買うだけのつもりが…お察しください\(^o^)/+7
-0
-
17338. 匿名 2021/10/27(水) 17:08:48
ハイチェアの購入を検討していて、ストッケのステップスが気になっています。使ってる方いますか??+9
-0
-
17339. 匿名 2021/10/27(水) 17:12:03
>>17304
私もやられたら凹むわ
2.3歳の子が謝れるのかどうか知らないんだけど、お母さんの誠意が感じられたら良かったのにね
支援センターで私もたまに傷つくけど殆どは良いお母さん達ばかりだから次は楽しめると良いね+11
-0
-
17340. 匿名 2021/10/27(水) 17:12:35
7ヶ月になったんですが、離乳食の移行をどうしたらいいのか分からないです🥲
10倍粥だけど、少し粒残したら泣いて拒否された🥲
うどんとかパン粥とか卵とか離乳食進めたかったけど、先週から謎の蕁麻疹が頬にでるし、風邪引くしで体調も万全じゃないから試せない😩+5
-0
-
17341. 匿名 2021/10/27(水) 17:13:40
>>17332
私も産後1ヶ月で生理再開しました
なんか損した気分になりました笑+5
-0
-
17342. 匿名 2021/10/27(水) 17:13:58
子供がもどしそうな気配だったから
危ない!とおもちゃを退避させたら
胸ポケットからスマホが落ちてオロロロロが直撃でしたわ+6
-0
-
17343. 匿名 2021/10/27(水) 17:17:16
優待欲しくてJAL買おうといつも思うけど、去年の1900円台が忘れられなくて手を出さないでいる+7
-0
-
17344. 匿名 2021/10/27(水) 17:17:55
>>17343
あっ株トピと間違えちゃった
ごめんなさい+9
-0
-
17345. 匿名 2021/10/27(水) 17:21:39
>>17295
海の近くです!車は湘南ナンバーなんですね😂
トピ申請ありがとうございます。採用されるの楽しみにしています(*^_^*)+5
-0
-
17346. 匿名 2021/10/27(水) 17:22:04
ダイソー行くと売ってるからつい買っちゃう
ほんと美味しい!
ベビーカーで寝てくれたらカフェ行こうと思った時に限って寝ないよね😇あるある+16
-0
-
17347. 匿名 2021/10/27(水) 17:24:06
>>17332
私も1ヶ月で再開して用意してなかったんだけど、お産パッドの残りと、まさかのオムツ使ったよww
上からデカパン重ねて履けば割といけた記憶+5
-0
-
17348. 匿名 2021/10/27(水) 17:25:26
おむつ最近テープMサイズに変えたのにもう太ももに跡ついてる…意味わからん…おむつでも難しいなぁ+7
-0
-
17349. 匿名 2021/10/27(水) 17:35:23
>>17346
それ気になってた!!美味しいのですね〜🍟今度買ってみよう+2
-0
-
17350. 匿名 2021/10/27(水) 17:37:26
>>17315
わかるーー!息子だからちょっと気持ち抑えられてるけど女の子産まれてたら破産してたwww+2
-0
-
17351. 匿名 2021/10/27(水) 17:38:10
>>17270
横だけど本当そうだよね
現実と夢との境目が曖昧でいつも頭がぼーっとしてたように思うわ
とにかく怪我だけはさせないように起きてるのに必死だったなあ😭+7
-0
-
17352. 匿名 2021/10/27(水) 17:42:46
コープの方!これほんとおすすめー
賞味期限長いし、そのまま食べられるし、あと一品って時に卵焼きにいれて食べたらできるよー+16
-2
-
17353. 匿名 2021/10/27(水) 17:44:00
6ヶ月で後追いがすごい息子😇トイレに行ってる間あぁ〜また泣いてるなぁと思って数分後トイレをでたら、キッチンまで来て泣いてました。私がいない時はキッチンにいるもんだと記憶してるみたいで、驚きました。(姉が同室にいるのとキッチンの床に危険なものはないです)+22
-0
-
17354. 匿名 2021/10/27(水) 17:44:39
>>17242
私も新生児期が一番きつかった
初めての育児でわからないことだらけで、不安で、メンタルもボロボロで、可愛いとは正直思えなかったし、私も子供と泣きながら過ごすときもあった+18
-0
-
17355. 匿名 2021/10/27(水) 17:50:54
>>17341
1ヶ月だと悪露が終わってすぐですね💦
体がちゃんと戻ってて喜ばしいことなのかもしれないけど早すぎますよねー😭
>>17347
なんと、その手がありましたか!!😂
足りなくなったら使ってみます笑
ナイスアイデアありがとうございます♡
+3
-0
-
17356. 匿名 2021/10/27(水) 17:55:07
>>17349
普通?のポテチより軽く食べられる気がします!
ぺろっと食べちゃった😂😇
おくちにあいますよーに!+4
-0
-
17357. 匿名 2021/10/27(水) 18:06:25
今日1ヶ月検診でしたが心臓がシャンシャンと雑音?があるとのことで、紹介された病院で詳しく診てもらうことになりました。
顔色は良好で体重は出生時より1kg増加しました。
なので、助産師さんからはあんまり心配しすぎないようにねと声かけられたんですが診察時は正直頭真っ白になりました…。
何ともないといいのですが…心配で仕方がないです。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
+27
-0
-
17358. 匿名 2021/10/27(水) 18:07:17
夕方の離乳食が本当に憂鬱
誰か…かわってください………😇+15
-0
-
17359. 匿名 2021/10/27(水) 18:09:45
友だちがサイベックスの最新モデルベビーカー買ったらしいんだが見るからに高級な感じでスッピンで歩けないわ😂って言ってた😂+20
-0
-
17360. 匿名 2021/10/27(水) 18:11:34
最寄り駅は単線だから電車が15~30分に1本しか来ないんだけど、じゃぁじゃぁびりびりの影響か踏切のところで、踏切カンカンって言うとめちゃ喜ぶ😊
なので1本逃すと今日は諦めよっか…ってなる😅+15
-0
-
17361. 匿名 2021/10/27(水) 18:12:52
今日からしらたきダイエットします😌
しらたき冷麺作ってみたけど美味しいし満足感あり!
最近お菓子ばっか食べてたからそろそろやばい😅+8
-0
-
17362. 匿名 2021/10/27(水) 18:13:05
>>17070です。
今日に限って子供がとっても良い子でした笑
朝寝、昼寝は5分かからずに寝てくれるし、離乳食もパクパク食べてくれました。
ギャン泣きも無くとっても楽な1日でお昼頃2時間程暇な時間が出来ちゃいました🤣
朝から「今から洗濯物干しまーす」とか「今から畳みまーす」とかほんと逐一LINEしてて旦那はめんどくさって思っただろう。
報告してる私の方がめんどくさい。
今日私の予定(病院や整体等)が何も無い事を確認した上で時間あんだろ?って手の込んだ晩ご飯を作らせようとすんな。
予定が無いからその分暇な訳じゃなく、忙しい一日の中に予定をねじ込んでるって何故わからない?
ばーかばーかばーか
+20
-0
-
17363. 匿名 2021/10/27(水) 18:18:59
今日、銀鱈を買いましてね
旦那の大好物なんですよ
半額で買えてホクホクだったんです
焼いてあげようとしたんですけど具合が悪くてですね…
今日賞味期限なんですが…
とても台所に立たなくて子の隣で寝てるんだけど銀鱈どうしよ…+17
-0
-
17364. 匿名 2021/10/27(水) 18:20:57
>>17361
食べすぎると気持ち悪くなるから量に気をつけてね!私は低カロリーをいいことに食べすぎて夜中気持ち悪くなり、翌日下痢に見舞われたので😂+8
-0
-
17365. 匿名 2021/10/27(水) 18:30:29
>>17242
いつも色んな悩みがあるから一概にいつとは言えないかも。でも、3ヶ月の頃ってまだ表情もあまりないよね?これから先大変だけど、表情がどんどん豊かになってくる。まだ赤ちゃんだけど、感情もたくさん出てきて、月齢上がるとまた違った意味でかわいくなるよ。
もちろん大変なことも増えたけど、毎日かわいくて仕方ないってなり始めたのは4ヶ月すぎてからかなぁ。+8
-2
-
17366. 匿名 2021/10/27(水) 18:30:55
>>17363
冷凍庫へIN!+13
-0
-
17367. 匿名 2021/10/27(水) 18:31:58
>>17358
さっきあげてたけど初めて残したよ〜。食べる気無さそうだし顔そむけるから潔く切り上げて授乳したよ😂+4
-0
-
17368. 匿名 2021/10/27(水) 18:35:26
>>17217
はーい神奈川です☺️
以前関西圏の人が多いと見かけたから神奈川嬉しい+4
-0
-
17369. 匿名 2021/10/27(水) 18:36:31
ご飯作る時間がとれなくて…
おすすめの保存食というか常備菜?あったら教えてください😭+10
-0
-
17370. 匿名 2021/10/27(水) 18:40:29
離乳食順調だったのに、昨日から急にオェってなるようになってしまいました😭
実際吐き戻してしまうこともあり💦
りんごアレルギーかな?と思って病院行って、しばらく小さじ1で進めることになりましたが、今日の夕方ブロッコリー食べてもそうなっていた。
好き嫌いなのかなぁ…?
同じような症状出る方いらっしゃいますか?
ゆっくりめにあげるようにしようかと思っています。+7
-0
-
17371. 匿名 2021/10/27(水) 18:40:57
>>17363
旦那さん自ら焼いて食べて貰いましょう!+9
-0
-
17372. 匿名 2021/10/27(水) 18:41:21
>>17336
そんな人気なの?!
田舎だから唯一の直営店でのんびり予約できるかと思ってた💧+7
-0
-
17373. 匿名 2021/10/27(水) 18:42:13
>>17320
幼稚園の入園前検診の指定医院になってるんじゃない?+5
-0
-
17374. 匿名 2021/10/27(水) 18:49:17
実母から毎日毎日「孫ちゃん元気?」「何してる?」「今日は写真ないの?」ってうるさい😇
はっきり言ってあんたの相手してる暇ないんだわ😇+15
-3
-
17375. 匿名 2021/10/27(水) 18:52:06
>>17067
おかず4〜5品作ってタッパーに入れて冷蔵保存です。5日間それを個々のお皿に出して温かくするものはレンチンして食べてます。汁物はなし!余裕があれば味噌汁作る、またはインスタントの味噌汁です。大人2人なので何とかなってる部分はあるのと、タッパーで保存して5日間食べれるものしか作れないのでレパートリーは少ないし飽きてくるっていうデメリットはあります。。賛否両論ありそうですが旦那の料理の腕はあがるし、平日はかなり楽です!+8
-0
-
17376. 匿名 2021/10/27(水) 18:53:20
高いカメラ買わなくてもスマホでいくらでもかわいい笑顔を録画できる…
そんな時代に子育てできるのは幸せだね
コロナで大変だけど頑張っていこうと思える+19
-0
-
17377. 匿名 2021/10/27(水) 18:53:45
極低出生体重児で毎日成長が嬉しい反面最近どこかで自閉症とか発達障害かもしれないと思ってしまい検索ばかりしてしまいます😔
まだ修正5ヶ月なのでわからないけどもっと高月齢になったら後追いとか人見知りがないかもとかで不安でたまりません。。
生まれてきただけで幸せって思わなくちゃなのに😔+22
-0
-
17378. 匿名 2021/10/27(水) 18:56:27
>>17068
旦那の分がないだけだいぶ楽ですよ。毎日洗濯してたらそこまで量もないですし。子ども1人だからっていうのもあると思いますが…うちは乾燥機なくて自分で干してますが乾燥機は欲しい…かなりの時短になるだろうな…+4
-0
-
17379. 匿名 2021/10/27(水) 19:01:33
育児と関係なくてごめんなさい。
みんなは家計管理の内容や貯金額を旦那さんと報告し合ってますか?
うちは結婚当初私が管理してましたが、苦手なので少し前から旦那が管理するようになりました。旦那が管理する事はありがたいのですが、ある日いきなり振り込み口座にお金が無い(給料日の後すぐなのに)のて驚いたし、お金の使い方に細かすぎてウンザリしてます。本来なら結婚前に話し合うなり、相手の金銭感覚など見たりすべきだったのは承知なのですが、最近お金に関することがすごくしんどいです。
旦那が転勤多いのと、激務なこと、保育園激戦区らしいので就労はしばらくする予定なかったけど、こんな悩むくらいなら働こうかなと悩んでます…+18
-0
-
17380. 匿名 2021/10/27(水) 19:05:26
>>17352
このひじきと姉妹品のミックスビーンズぽんぽんとあけて味つけて一品にしてるよ!
寝てるときに煮炊きすると赤ちゃんが起きるから加熱しなくても使える食材は全て神+7
-0
-
17381. 匿名 2021/10/27(水) 19:09:47
>>17313
ありがとうございます😌+3
-0
-
17382. 匿名 2021/10/27(水) 19:11:11
>>17316
ありがとうございます☺️+3
-0
-
17383. 匿名 2021/10/27(水) 19:11:39
そろそろお風呂入れたいけど、旦那まだ仕事してる…
ワンオペやだし、そろそろ仕事終わるかなー、と期待して抱っこ紐で寝かせたまま、まだ入れずにいます…
寝る時間遅くなるから、ひとりでお風呂入れるか…
ううう…😭+9
-1
-
17384. 匿名 2021/10/27(水) 19:20:22
>>16928
めっちゃ分かる〜
義理親、会いに行ってもいいくらいだったのに、なんかモヤることが増えた。
旦那の親だから大事にしたいし、良好な関係築きたいのに子供に対する言動にイラつくからしんどい。
子供が大きくなったら落ち着くことを願ってる...+6
-0
-
17385. 匿名 2021/10/27(水) 19:20:49
離乳食後、バウンサーで20分休ませてるのに
そのあとずりばいしまくり吐きまくる…あちこちベチャベチャ
どうすればいいの😭+4
-2
-
17386. 匿名 2021/10/27(水) 19:21:38
>>17377
0歳では分からないと知りつつも障害を気にするママさん多いね
何を調べても遅くても早くても「発達発達発達」って出てくるし…どうしても色んなことで不安になるよね
的外れなこと言ってたらスルーして欲しいんだけど
私も学習障害(発達障害の一種)で足し算引き算がまったく出来ない
でも普通に友達がいて大学も出たし好きな仕事して好きな人と結婚して子宝にも恵まれて…
毎日すごく幸せに生きてる
色んな状況があるからお気楽な保証は出来ないけど、なんらかの問題があるからと幸福に生きられないわけじゃない
とくに最近はケアも充実して理解も深まっているしね
傾向が出てきた年齢ならともかく0歳の今から悲観する必要はないんじゃないか、せっかくの可愛い時期がもったいないのではないか…と個人的に思うよ
長文失礼しました+33
-0
-
17387. 匿名 2021/10/27(水) 19:23:45
>>17153
そうなんですよね、共働きのため妊娠前からやってますが土日もなんだかんだ忙しいので休んだ感じがしないのと土曜日出掛けたりすると日曜日がかなりハードになります💦
料理は旦那の方が要領よくやれるのと好きみたいで作り置きはほぼ私はやってません🤣その代わり旦那が嫌いな水周りの掃除や離乳食のストック作りは私が引き受けてます。+3
-0
-
17388. 匿名 2021/10/27(水) 19:25:40
>>17352
これ!!
コープ店舗の近くに住んでいるので、新婚の頃からとてもとてもお世話になっています(笑)
ひじきもだけど、大豆もお気に入り。国産素材なのも有難いです。+4
-0
-
17389. 匿名 2021/10/27(水) 19:33:33
>>17254
>>17270
>>17280
>>17354
>>17365
まとめての返信で失礼します。
今はもうただひたすら授乳おむつ替え抱っこしかできることがなくて、自分の疲労もあって機械のように無になってこなしてしまっています。赤ちゃん可愛い〜!っていう弾けた感情がない自分に自己嫌悪でしたが、もう少ししたらまた変わってくると信じて頑張りたいと思います。
返信ありがとうございます😭+8
-0
-
17390. 匿名 2021/10/27(水) 19:33:42
普段単身赴任でいない旦那が昨日今日こっちで仕事で帰ってきてる。居てくれるのは嬉しいとは思うし仕事だから日中の世話するのも寝かしつけも、いつも通り私がするのは仕方ないって分かってるけどいつものペースが乱れて睡眠不足での疲れと相まってイライラしてしまう。
こんな自分が嫌だなぁ😭+9
-0
-
17391. 匿名 2021/10/27(水) 19:34:06
>>17374
みてねで共有楽だけどそれも手間かな?💦+3
-0
-
17392. 匿名 2021/10/27(水) 19:35:44
ワンオペ2人育児、たった今2人とも寝かしつけ完了!!
よっしゃゃゃ!!!!
いつも一緒に寝落ちしちゃうけど、今日こそ夜の時間を楽しむぞ。+17
-0
-
17393. 匿名 2021/10/27(水) 19:36:50
子どもが1歳になったので遂にこちらを卒業します。
気がついたら1年経ってしまいました。愚痴も質問もいつもこちらの皆さんに聞いてもらってました!
顔は見えないけどママ友、戦友です😭
ほんとにありがとうございました!!
だけど名残惜しくてしばらくは覗きにくるかもしれません…笑+37
-0
-
17394. 匿名 2021/10/27(水) 19:38:57
家事がどんどん増える😇
洗い物終わったと思ったら、ポットにお湯入れなきゃーとか、明日ゴミの日だからまとめなきゃーとか。次から次へと。どうしたら楽しくなるんだろうか+11
-0
-
17395. 匿名 2021/10/27(水) 19:42:39
>>17357
やはりそれだけだと詳しいことは分からないし状態も人それぞれなのであまり調べないほうがいいと思います。私が先天性心疾患当事者ですが赤ちゃんのときの診察で引っかかっても経過観察で済む人も治療が必要な人もどっちもいますよ。早めに医師に指摘してもらったことはとても幸運ですね。+8
-0
-
17396. 匿名 2021/10/27(水) 19:45:36
6ヶ月なのに7キロもない👶
出生体重は3000グラムで普通なのに。
あげれば食べるし飲むの。でも吐くのよ。😇+10
-0
-
17397. 匿名 2021/10/27(水) 19:47:27
保育料めちゃくちゃ高い…
上の子二歳児クラスから入れたら二人で10万
私の給料ほぼ飛んでく
地元は満額でも一人4万
保育料も全国で統一してくれないかな
+10
-0
-
17398. 匿名 2021/10/27(水) 19:48:04
>>16170
遅くなりました!
そうです、ふじこのとこです!!
有料の豊橋動物園にも何度か行ってますが、1歳児にはあそこの方が動物との距離が近くて最高です。+2
-0
-
17399. 匿名 2021/10/27(水) 19:52:16
>>16087>>16167>>16190
返信ありがとうございますm(_ _)m
どれも参考になるご意見ばかりで助かります!!一人で出産を頑張られた先輩方のアドバイス本当に心強いです。
現在38wですが、早く赤ちゃんに会えるのを楽しみにします!
+6
-0
-
17400. 匿名 2021/10/27(水) 19:53:03
>>17367
ママ食べちゃうよーぱくぱくって食べる振りしたらブチギレられました😂食べるんかい…😂😂+6
-0
-
17401. 匿名 2021/10/27(水) 19:55:01
>>17363
パックから出して、一枚ずつ冷凍するとあまり味落ちないですよ!旦那さんにやってもらいましょう!+4
-0
-
17402. 匿名 2021/10/27(水) 19:56:50
ベストとカーディガンているかな?
冬生まれで使ったよー!って方いますか?+9
-2
-
17403. 匿名 2021/10/27(水) 20:02:44
育児関係なくてすみません
輪切りにしたネギ入れた味噌汁を昨日作って、冷蔵庫入れておいたんですが、
温めて食べたらすっごく青臭くて、まずかったんですが、これどうしたら良かったんでしょう…
料理上手な方教えてください…
ネギを買う習慣なくて、ネギ入れた味噌汁を冷蔵庫に入れることがなかったもので……+6
-4
-
17404. 匿名 2021/10/27(水) 20:04:25
保育園、沢山見学行って質問したけど、結局近いところ順になりそうだわ😇
園庭の有無が悩ましいけど+8
-1
-
17405. 匿名 2021/10/27(水) 20:04:34
>>17364
マジすか😂5袋とりあえず買ってきて毎日1袋食べようかなと思ってたけどお腹弱いからやめようかな😂ありがとう😂+5
-0
-
17406. 匿名 2021/10/27(水) 20:15:26
>>17403
食べる輪切りにしてタッパー入れといて味噌汁食べる直前で入れるのは?
生のネギ苦手だったらきついかもですが💦+4
-0
-
17407. 匿名 2021/10/27(水) 20:15:54
>>17377
うちは指定難病の赤ちゃんで、シミやできものが出来る病気なんですが、半年なのに小さなシミがかなり増えてて見るたびに怖いしどうなっちゃうんだろうって落ち込みます。
半分は発達障害を併発するらしく、ささいなことにもこれって、、?と不安になります。そんなの気にしてたら可愛い時期がもったいない!と思う時もあれば、気になりすぎて検索魔になる時もあり。。
自分語りしてごめんなさい。お互い不安は尽きませんが貴重な赤ちゃん時代を楽しみましょうね🥲+37
-0
-
17408. 匿名 2021/10/27(水) 20:16:43
>>17406
ありがとうございます
やっぱりそうしないとダメですよね
薄々勘づいてました…+2
-1
-
17409. 匿名 2021/10/27(水) 20:19:09
旦那残業で久々のワンオペ風呂。
私が洗う間ギャン泣きでバタバタ…
疲れたーー!!
これ毎日やっている人ホント尊敬します🙇♀️+19
-0
-
17410. 匿名 2021/10/27(水) 20:22:23
ベビーカー悩みに悩んで、高身長同士の夫婦なので、コンビのラベリタというコンビ史上一番座面が高い物にしてみました。
持ち手も高く収納もしやすいので、かなりお気に入りになりました😊
高身長夫婦、旦那さんとの身長差がある夫婦におすすめみたいです😊+8
-0
-
17411. 匿名 2021/10/27(水) 20:24:36
>>17281
ミキハウスの福袋良いよねー。
体格や同ブランドでも服によるから一概に言えないけど、うちは娘が今8ヶ月。9.3kgで80のカバーオール着てるけど、足は折ってるよ。夏はトップスやワンピースは90着せてた!
ジャストサイズで着せたいなら80が良いかも。来年の秋冬も着せたいなら、90で今年は折って着せても可愛いと思う。トレーナー系はゆったりめだから、多分来年の秋冬でも80でもいけるかなぁとは思うよ。
私は、うさこの3万の限定パーカー可愛いからそれと、上の子は沢山あるから1万のやつ買う予定!可愛いの沢山入ってると嬉しいね😍+8
-0
-
17412. 匿名 2021/10/27(水) 20:26:16
>>17296
よこ。
あと、ミキハウス店舗はそれぞれのお店によるからわからんけど、公式オンラインは去年はわりと販売して2.3週間くらいは余裕あったよ。サイズによっては在庫が早めに少なくなったり完売したりするから、悩んでるなら毎日在庫チェックした方が無難かとは思うけど…+5
-0
-
17413. 匿名 2021/10/27(水) 20:30:05
>>17399
コロナ禍で大変だけど、妊婦生活たくさんのんびりしてね〜!ここでまってます!😘+4
-0
-
17414. 匿名 2021/10/27(水) 20:30:24
>>17403
私冷凍してる
味落ちるけどw+2
-1
-
17415. 匿名 2021/10/27(水) 20:30:43
>>17345
横から同じく湘南ナンバーです😁が、海は車で20~30分かかります😂
みんなで支援センターで集まりたいわー+5
-0
-
17416. 匿名 2021/10/27(水) 20:33:36
最近子供が1時間おきにうううぅとうなって起きる💦授乳すると割とすぐ寝るからギャン泣き!ではないけど頻繁できつい💦これ夜泣きかなー。5ヶ月ごろまでは一回か二回起きるかなくらいだったのに、いきなり6ヶ月でこんなことになるとは😭+5
-0
-
17417. 匿名 2021/10/27(水) 20:36:27
ミキハウスの5,500円クーポンてすごいよね。この機会に買おうって気にさせられるわ😇+14
-0
-
17418. 匿名 2021/10/27(水) 20:40:52
>>17379
共働きなので、参考になるか分かりませんが…。
我が家はお互いの給与明細を必ず見せ合いしています。今は育休中なので、私の育休手当の明細をみせています。固定費や光熱費は夫の口座から、食費日用品貯金は私の口座から出しています。もちろん何がどれくらい引き落とされたかなどは報告し合います。
自由になるお金がない事はかなり辛いと思います。
ただ、1つだけ言わせてください。もし、働かなくて良い環境なのであれば、働かない事をお勧めします。働く事は自由になるお金を手に入れられますが、家庭以外のストレスも自動的に手に入れる事になります。気持ちよく働ける理想的な職場なんて、一握りの人しか手に入れていません。17379さんが働くのであれば、パートなどになると思いますが、そこでのストレスと得られるお金を天秤にかけた時、おそらくストレスの方がかなり重くなるのではないかと思います。このトピ内でも職場復帰したくない声の方が圧倒的に多いです。
旦那様と話し合って、自由になるお金をお互いに持つことを提案した方が良いと思います。自ら進んでストレス社会に身を置く必要はないと思います。長くなりすみません。参考になれば幸いです。+8
-4
-
17419. 匿名 2021/10/27(水) 20:45:56
>>17368
同じですね!私も嬉しいです♡+2
-0
-
17420. 匿名 2021/10/27(水) 20:47:33
>>17332
Amazonなどネットで買うのはどうですか?
早いとビックリしますよね。+3
-0
-
17421. 匿名 2021/10/27(水) 20:48:09
>>17357
うちの娘も心房中隔欠損です。退院前日の診察でわかりました。来月半ばに再検査です。
穴も小さく私自身NICUで看護師してたので知識もありこの病気にさほど恐怖はないのであまり心配していませんが、わからないと不安ですよね。
安易なことは言えませんが、本当に重度な心疾患なら1ヶ月までわからないことはないと思いますし、お子様も元気なら重症ということはないのではないかなーと思います。
お互い無事何もないことを祈っております✨+17
-0
-
17422. 匿名 2021/10/27(水) 20:49:06
旦那が今週の土曜日飲みに行っていい?って聞いてきた
え?娘の0歳最後の日ですけど
私にとっては大事な日なんだけど、旦那にとっては普通の日なんだろうな
なんだろ、イライラするし悲しくなってくる+21
-0
-
17423. 匿名 2021/10/27(水) 20:51:09
体重計の電池が切れたので、買い換えるまでは何を食べてもカロリーゼロです。+16
-0
-
17424. 匿名 2021/10/27(水) 20:51:09
>>17377
うちの子も超低出生体重児だから気持ち分かるよ!今修正4ヶ月後半だけど修正月齢で見ても成長曲線には全く届いてないし、発育の目安と比べると生後3ヶ月の子くらい。他の子と比べたくなくても健診の時に先生から首は座りましたか?笑いますか?みたいに、〇〇はしますか?と成長具合を聞かれるとそれ今出来てないとまずいの?と不安になってしまう。
そういう時は検索魔になるんじゃなくて、毎日元気だし体重も身長もちゃんと増えてる!だから全然大丈夫!って自分に言い聞かせて落ち着くようにしてる。それに、小さく産まれた時から成長がゆっくりなのは先生から聞いてたし、他の子と同じくらいになるのも6歳くらいからと言われたから今考える必要はないかなと。まだまだ退院後のフォローアップ健診も続くし、必要なら療育もすすめてくれるらしいのである意味恵まれてると思って過ごすようにしてるよ☺️+12
-0
-
17425. 匿名 2021/10/27(水) 20:51:46
キルトスリーパーとガーゼスリーパーの違いってなんでしょうか?😰ググっても出てこなくて💦
寒くなってきたので焦って今日キルト生地のを購入したのですが、調べてみるとガーゼばかり出てきます💦
キルトは今だと暑いでしょうか??👶は今10ヶ月です!+5
-0
-
17426. 匿名 2021/10/27(水) 20:52:15
>>17415
ナンバーいっしょですね!
私、2つの市境辺りに住んでいるので、もしかしたら近いかもです^ ^
ここの皆さん優しいから集まったら楽しそう☺️+4
-0
-
17427. 匿名 2021/10/27(水) 20:53:52
社宅の当番とか手続きとか役所関係の面倒なこと全部丸投げされてムカつく
わからないことは電話して聞いてみたら?っていうと仕事でムリとか言うけど、いつも外でランチしてるんだし絶対時間あるでしょって思う
私も毎日いっぱいいっぱいなんだけど、家でのんびりしてるくらいに思ってるんだろうな+6
-0
-
17428. 匿名 2021/10/27(水) 20:54:31
もうすぐ11ヶ月の子をもつ母ですが、ついに卒乳しました。1歳から復職予定なのでそれまでにできたら、とは考えていましたが、最近になって突然おっぱいあげようとしても手でぐいっと押し戻すように。これ以上妊娠の予定もないので、私の乳の役目ももう終わり…あれだけ無意識にやってた授乳がもうできないと思うとなんだか寂しいです。+31
-0
-
17429. 匿名 2021/10/27(水) 20:55:28
>>17418
丁寧なアドバイスありがとうございます。
私が昔から金遣い荒くて、貯金はきちんとしてましたが旦那が管理した方がいろいろ良いだろうなと思い、そこは不満ではなかったんです。ただ、家系のことって共に生活してる者としてはとても大切な事だし、それを勝手に独断で、しかも急にされたことが不満なのにそれを伝えても会話が噛み合わず。
旦那は高収入だけどケチで、そこもたまにゲンナリする時があります。子どもに関する事には惜しまないからそれで十分なんだと思わないといけないんだろうなと思いつつ、イライラもしてしまい。
先ほどLINEで旦那から一度お金の事全部リセットして話し合おうかと言われましたが、最近旦那理由での喧嘩が増えてまだ許せていないのもあり、拒否してしまいました。
ただ、レス読ませていただいてるとやはり話し合いしないとなぁとは思ったので、少し気持ちが落ち着いたら話し合いしようと思います。ダラダラ育児に関係ない事失礼しました。+9
-0
-
17430. 匿名 2021/10/27(水) 20:56:04
お風呂どうしよーかなー
疲れたなー
パスしようかなー
1日くらい良いかなー
でもさっぱりするよなー
+14
-0
-
17431. 匿名 2021/10/27(水) 20:57:37
あー旦那にイライラ
仕事忙しくて大変なのはわかる
でも、私も同様に大変
リモートの日くらい終わったら育児やって欲しい
寝かしつけで泣かれるなら他の事やれ
オムツ捨てたりちょいちょいやってくるけどそんなこといらんわ+10
-0
-
17432. 匿名 2021/10/27(水) 20:58:09
>>17030
わかりますー!
なぜあんなに夫のこと好き好きって感じだったんだろう
子は鎹にはなりたくないけど、あの頃の気持ちに戻れるとは思えなくて寂しくなる
+8
-0
-
17433. 匿名 2021/10/27(水) 20:59:06
>>17427
わかる、全然暇じゃない
トイレだってご飯だってゆっくり出来ない
+5
-0
-
17434. 匿名 2021/10/27(水) 21:04:03
2人目…ついつい後回しにしてしまって、気付けばもう8ヶ月…。
大きくなったなぁと思いつつ、遠目で見るとやっぱり、まだまだ小さい。この貴重なムチムチボディとサイズ感、歯の無いお口…しっかり堪能しておかねば😭今いびきかきながら寝っ屁してるのすら、可愛くて笑える。愛おしいわ+21
-0
-
17435. 匿名 2021/10/27(水) 21:05:03
>>17173
>>17208
ほんとにめちゃくちゃかかりますよね😭今年は残暑で洋服むだにシーズンアウトしてしまったり、エアコン代もかなりいってます...
さらに自分のズボラがたたって哺乳瓶2、3本まとめ洗い消毒タイプなのでそういうところに費用がかさんだりしてます。10月にはいり乾燥がすごすぎて加湿器購入したりベビーゲートを追加したりで今月も環境構築でだいぶ飛びました😂+2
-0
-
17436. 匿名 2021/10/27(水) 21:05:35
親の手術があり、5ヶ月の子を連れて付き添いで病院にいる姉の変わりに姪っ子4人の昼ごはん、夜ご飯作って食べさせてさっき帰ってきた!🚗
急いでお風呂入れて今授乳中🤱
姪っ子達は美味しいって食べてくれたし一番上の子は下の子達を連れてお風呂入ってくれたし、うちの子も夜遅くまでいい子に付き合ってくれた。
手術もとりあえず無事成功。転移がありませんように。+30
-0
-
17437. 匿名 2021/10/27(水) 21:05:47
>>17379
結婚して9年です。
ずっと私が管理してます。何をどのくらい何に使ったか高額でない限り見せ合ったりしたことはないです。住宅ローンや車のローンなどの引き落としはすべて夫の口座から。食費や生活費は私の収入から払っています。
ローンやカード引き落としでほぼ夫の給料プラマイゼロなので管理と言えないかもしれません。泣
+3
-0
-
17438. 匿名 2021/10/27(水) 21:07:20
>>17030
わかる!もう少し2人でいたらラブラブのままだったかな?って思うこともあるけど、子供がいない生活はもう考えられない。あんなに大好きだった夫にもイライラするし、たまにLINE見返したらすると恥ずかしいわ。でも、たまにはハグしたりして欲しいって思う、言わないけど+6
-0
-
17439. 匿名 2021/10/27(水) 21:09:24
旦那が仕事のストレス半端なくて常にイライラしてるのと、下の子の夜泣き?が酷くて夫婦揃って寝不足&夫婦仲悪化。
私も旦那に八つ当たりされるのしんどすぎるし、ワクチン接種も終わってる、感染者も減ってるってことで実家に帰った。旦那自身もイラつきやすくなってること、八つ当たりしてしまってる時がある事は自覚してるらしく、喧嘩した翌日必ず謝ってくるけど、謝れば許されるもんではないぞ。
少し実家で私も心身休める事にします。まぁ結局寝かしつけとか、日中の子どもの世話、食事作るのは私なんだけど…+12
-0
-
17440. 匿名 2021/10/27(水) 21:14:00
>>17439
子育てに夫に大変だね
少しでも実家でゆっくりできるといいね
そして夫もうまくストレス発散できてますように+4
-0
-
17441. 匿名 2021/10/27(水) 21:20:55
離乳食をよく食べているので、寝る前のミルクを辞めたいのですが、寝る前のタイミングでホット牛乳をあげたら、意味ないですかね…?(哺乳瓶でです。)
白湯や麦茶だと嫌がってしまいます。+4
-0
-
17442. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:40
モンポケの手遊びいっぱいBOX欲しい〜6ヶ月だけど先取りして買っちゃいたい…!+3
-0
-
17443. 匿名 2021/10/27(水) 21:34:35
>>17438
ハグしてほしいって言ってみたら?
旦那さんも嬉しいはず!+8
-0
-
17444. 匿名 2021/10/27(水) 21:36:16
哺乳瓶の消毒(ミルトンなど)いつ頃までしてましたか?
助産師さんには離乳食始まるまでと言われましたが、ミルトンの説明書みたら1年間と書いてありましたので、どっちが良いのか🥺💦+7
-0
-
17445. 匿名 2021/10/27(水) 21:38:36
>>17328
使ったおしりふきはおむつの外側に乗せるようにしてますよ。
おむつを開けたら、前側をお尻の下にたたんで(この時おむつの前側で軽くおしりの💩も拭いちゃう)、おしりを拭いて、ある程度拭けたらおむつを引き抜いてその閉じた状態のおむつの上に使ったおしりふきを乗せて…
💩を捨てるときは左手で前側の上端を外に折り返すようにしておしりふきを挟んで持って、右手で後ろ側の上端を掴んでおむつを開いて…ぽちゃん!
…って超分かりにくい、ごめんなさい🙏+2
-0
-
17446. 匿名 2021/10/27(水) 21:43:55
>>17425
使われている生地がキルトかガーゼの違いだと思います😳
あなたの住んでいる場所とかエアコン有無とかによるけど、そんなに分厚いキルトじゃなければ今の時期でちょうどいいと思うよ。+6
-0
-
17447. 匿名 2021/10/27(水) 21:44:55
>>17443
たまにソファーで座ってテレビ見てるときに言うけど気持ち悪がられてるよ〜笑
+3
-0
-
17448. 匿名 2021/10/27(水) 21:45:11
今日で1歳になりました!
0歳児トピには本当にお世話になりました😭
この1年間あっという間で、もう1歳なのかと驚いています!!
また1歳児トピでお会いしましょう👶
ありがとうございました💓+30
-0
-
17449. 匿名 2021/10/27(水) 21:49:56
>>17412
そうなんだ!ありがとうございます😊
こまめにチェックしてみます!+1
-0
-
17450. 匿名 2021/10/27(水) 21:52:56
>>17399
楽しみですねー😄
お産はとにかく痛みのないときはリラックスですよ
おなかの赤ちゃんに酸素を送るイメージで鼻から吸って細く長く息をするといいですよ
+2
-0
-
17451. 匿名 2021/10/27(水) 21:53:15
>>17177
上の子の時同じく下痢でした💦
気にせず進めて、とかかりつけ医からアドバイスもらったので離乳食進めていきました!
そのうちお腹が食べ物に慣れてきたのか、自然と普通のうんちになっていきました
ママは不安だしオムツ変えるの大変ですよね😢+2
-0
-
17452. 匿名 2021/10/27(水) 21:58:33
ファミリアに離乳食日記が売っているみたいで買おうか迷う。
皆記録はアプリでしているのかな?
今はひよこクラブの付録使っていて、その後どうしようかな。
自分でエクセルで作りたいけどそのエネルギーがあるかしら😇+10
-0
-
17453. 匿名 2021/10/27(水) 21:59:02
寝かしつけ成功。
ここから、何時まで寝てくれるやら、、、
みなさんもご健闘を祈ります!!+24
-0
-
17454. 匿名 2021/10/27(水) 21:59:30
>>17377
うちも極低出生体重児で、1000gで産まれたからきもちわかるよー。
解決できないし共感しか出来ないけど💦気にしちゃいけないと思いつつ検索するよね。
胃管があったり機械つけて退院の子も沢山いるしね。
身体的じゃないことは時期が来ないと本当に分からないし、きっと何かあっても我が子の可愛さに変わりはない気がするからきっと大丈夫と思う。と言い聞かせてすごしてます。+14
-0
-
17455. 匿名 2021/10/27(水) 22:00:28
>>17422
うちは1歳の誕生日当日いないよ。笑
いや、笑えないんだけど笑うしかない。心のなかでは呆れ、悲しみ、怒りがごちゃまぜ。+12
-0
-
17456. 匿名 2021/10/27(水) 22:04:32
夫が会社からの電話で夜中2時、2時半、4時に起こされて仕事したりもして寝不足だというので
「上の子達と一緒にもう寝なよ」
って20時半に寝室に送り込んだ私偉くない?
夜中に3回起きるとか、自分都合で寝ていられないとか、この1年弱、私には当たり前だったんだよ
お昼寝なしの上の子も家にいてどんだけ眠くても日中寝れなかったんだよ
たった一晩で眠い疲れたアピール全開でされると白けるわ
+24
-4
-
17457. 匿名 2021/10/27(水) 22:06:49
>>17411
うわぁすごく参考になる!
そうすると90の方がいいかなぁ…。ありがとう!+5
-0
-
17458. 匿名 2021/10/27(水) 22:07:56
だめだ、イライラして泣けてくる+12
-0
-
17459. 匿名 2021/10/27(水) 22:08:45
>>17438
結婚生活って波があるからきっとまたラブラブな時期がくると思いますよ〜!
私もハグとかスキンシップはかなり減りましたが夫が仕事から帰ってきて子供とハグ、犬とハグ。
私は⁈と冗談まじりで言ってハグしてもらいます。笑+6
-0
-
17460. 匿名 2021/10/27(水) 22:10:58
>>17414
ありがとうございます!!
冷凍しときます😭+3
-0
-
17461. 匿名 2021/10/27(水) 22:12:54
>>17459
またその波がくると嬉しい!
私は?!って可愛すぎる!きゅん
+6
-0
-
17462. 匿名 2021/10/27(水) 22:14:35
寒くなってくると何かぶせて寝かせたらいいのか迷う。
スリーパーは嫌みたいで、今はカバーオール着せてバスタオルと足がはみ出ちゃうので下の方にガーゼケットをかけています。
こういう裏がモコモコしているブランケットだけでもいいかな。これ何年か前のユニクロのなんだけど口コミにも子供の就寝時にフル活用したって書いてある。+9
-1
-
17463. 匿名 2021/10/27(水) 22:15:08
>>17428
私も10ヶ月弱で卒乳しました。
寂しいですよね🥲
おっぱいを飲む我が子って本人は食事の目的なんだろうけど、見てるこっちはすっごく癒される。
もっかい飲んでほしいなぁ。+21
-0
-
17464. 匿名 2021/10/27(水) 22:17:15
昨日今日と子供が寝てる上でケータイいじっていると何回か泣く。私がいるのが匂いとかでわかるの?それとも夜泣き?すぐ泣き止むけど+7
-0
-
17465. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:03
>>17377
わかるよー!うちも胎児発育不全で低出生で産まれたから発達が遅くて同じ月齢の子と比べては不安になる。心のどこかでやっぱり自閉症とか発達障害なのかな?って思うときがあるよ。
もうすぐ一歳になるんだけど、この先の一歳半健診が今から怖いもん(>_<)+10
-0
-
17466. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:27
>>17449
自己レスなんですが、今年は福袋にも5500円オフクーポン使えるらしいので、例年よりも早く売り切れるかも…と思いました😥+5
-0
-
17467. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:49
>>17450
サンシャイン池崎ね!+6
-0
-
17468. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:54
今日どうしても家族皆で出かけなきゃいけない用事があって、何だかんだ遅くなってしまって帰ってきたのが20時😵
私は子供をお風呂入れたり夕食の準備・片付けなどなどしてるところ夫は何もしないから、洗濯物干してあるやつ取り込んで!布団敷いて!テーブル汚れてるから拭いて!脱いだ服洗濯するなら洗濯カゴ!洗濯しないなら片付けて!ってその都度お願いしたんだけど、洗濯物はハンガーから外しただけでたたみもせず床に放置、ハンガーも散らばってるし、布団は自分の分しか敷いてないし、テーブル拭くのなんて忘れてるし、服は脱いだままソファーに置きっぱなしだし……
お願い事は丁寧に事細か〜〜に言わないとダメなんだね。
ホント疲れるなーーーーー+23
-0
-
17469. 匿名 2021/10/27(水) 22:23:40
11月末で生後6ヶ月になる早産児の母です。早産だった方インフルエンザの予防接種はうけますか?1人目で保育園も春まで登園しません😳+5
-0
-
17470. 匿名 2021/10/27(水) 22:25:52
今日は寝かしつけ前に家事も全部終わらせてあとは寝かしつけだけなのに全然寝ないんだけど🥲
もうそろそろ2時間半経過…私が先に寝落ちしそう…🥲+11
-0
-
17471. 匿名 2021/10/27(水) 22:31:13
>>17444
レンジ消毒ですが、離乳食開始くらいまでやっていました!
丁度その頃からおもちゃや床、大人の服などベロベロなめるようになり…哺乳ビンよりこっちの方がよっぽど汚いよな??と思い、離乳食開始と共にやめました!!+6
-0
-
17472. 匿名 2021/10/27(水) 22:32:29
>>17469
12月で一歳になりますが、打つ予定です。主治医には打って損はないよ、と言われたので…。でもシナジスもあるし注射ばかりでごめんねって思う+4
-0
-
17473. 匿名 2021/10/27(水) 22:33:00
>>17446
コメントありがとうございます!
調べてるうちに訳分からなくなってしまって💦
関西なのでまだすごく寒いという訳ではないので様子見ながら着せていきます!+2
-0
-
17474. 匿名 2021/10/27(水) 22:40:35
>>16689
このコメントみて今日買ってこんな時間に食べてます🤣おいしい🤣+2
-0
-
17475. 匿名 2021/10/27(水) 22:43:06
>>16937
>>16889
>>16886
>>16878
>>16876
>>16861
>>16872
まとめてのお返事失礼します。
みなさんコメントありがとうございます!
けっこう3ヶ月すぎてからの子が多くてびっくりしました!
ネットだと2ヶ月頃から〜とよく目にしたので、もう2ヶ月半なのに…と焦っていました。
今日子供の手を口元に持っていくとペロペロするけどすぐ離すを何度か繰り返していました。
手が口元にあると少しペロペロするようで、元々おしゃぶりも好きじゃないので本人のペースで様子を見ようと思います。
みなさんのコメントを読んで焦るのはやめようと気持ちが楽になりました!
コメントしてくださった方ありがとうございました!+6
-0
-
17476. 匿名 2021/10/27(水) 22:50:53
寝返り防止ベルト使用されてる方いますか?
スリーパー着せたいけどそれだとベルトができなくて😂掛け布団のみの方がいいのかなー?+3
-1
-
17477. 匿名 2021/10/27(水) 22:54:07
8ヶ月です
最近ミルクを前ほど飲まなくなってしまいました。
口に入れても舌で押し返す感じで全然飲んでくれなくて…
哺乳瓶の口を替えてみてもダメでした(´;ω;`)
そういう時期なんでしょうか。。+6
-0
-
17478. 匿名 2021/10/27(水) 23:03:21
寝てる時に寝返りしてうつ伏せになって起きてきちゃう
日中は寝返り返りも普通に出来るんだけど何故か寝てる時は出来なくてうつ伏せのまま泣かれて起きるのを夜中何回か繰り返すんだけどこれがしんどい
普通に昼間みたいにコロコロ転がって寝てくれればいいのに何故なんだ…+5
-1
-
17479. 匿名 2021/10/27(水) 23:04:01
パンツタイプのオムツってケツが直に床についちゃうんだけどしょうがないのかな?+5
-1
-
17480. 匿名 2021/10/27(水) 23:07:47
日中ニコニコしたり、あーうー言ってたり、寝顔を見ると可愛いなーって思うけど、夜間頻繁に起きたり、全然寝てくれなかったりすると「何で寝てくれないのー」「なんでこんなに起きるのー」「早く寝てー」って、ちょっとイライラしてしまって、感情のアップダウンが激しい(T_T)+23
-0
-
17481. 匿名 2021/10/27(水) 23:10:27
お願いしたこと、当たり前のことを忘れてやらない旦那ほかにいませんか…
オムツのゴミ出しなど、こちらからお願いした事だけでなく、トイレットペーパーがなくなったら芯を捨てて新しいトイレットペーパーをセットするなど、当たり前のことすら忘れてやりません。
おそらく、家事を点で見ているのと一人暮らし感が抜けていないことが原因だと思うのですが、毎回のように忘れるので病気なのではと疑うレベルです。
改善した旦那さんがいたら、方法をぜひ教えて欲しいです😭+16
-0
-
17482. 匿名 2021/10/27(水) 23:12:36
先日お出かけから帰ってきて家に入ろうとしたらベビーカー押したママさんがうちの前を通ったんだけど、今日お散歩に行って子連れの方いないかな?とちょっと期待していたら、行き帰り同じおじいちゃんに会っただけだった😂+8
-0
-
17483. 匿名 2021/10/27(水) 23:21:12
今さっき子が虚ろな目で口チュパチュパしてて、なんか操られてるみたいに意識がどこかに飛んでるみたいで怖かった…。なんとかおっぱい咥えさせたら寝たけど、夜中だからなのかめっちゃ怖かった…。+8
-3
-
17484. 匿名 2021/10/27(水) 23:21:50
>>17146
子の食事は立食形式なので先に食べさせてから、私はサッと済ませてます
一緒に食べるのが理想ですが、ハイチェアから抜け出そうとテーブルにあがったり、自由に動けなくて怒ったりするので今は食べてくれればなんでもいいや、と思ってます
せっかくの自分の時間ですが、毎日だらだらしてしまってますね‥+1
-0
-
17485. 匿名 2021/10/27(水) 23:27:09
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
今7ヶ月半になる息子がいますが、離乳食が二回食に入ったぐらいから、離乳食を完全拒否するようになってしまいました。
離乳食始めて1ヶ月目は食べてくれていたのに、今ではスプーンを口に近づけただけで大泣きします。
ベビーフードも拒否です。
二回食が順調に進んだら、卵のアレルギーチェックをしようと思っていたのに、それも出来ず焦ってます。
どうしたらいいでしょうか?
+7
-0
-
17486. 匿名 2021/10/27(水) 23:28:47
>>17474
すすめました♥️
美味しいですよね✨
良かったー♥️+1
-0
-
17487. 匿名 2021/10/27(水) 23:30:04
>>17470
ようやく寝たよー😭
おやすみなさーい+4
-0
-
17488. 匿名 2021/10/27(水) 23:30:47
>>17480
めちゃわかる+4
-0
-
17489. 匿名 2021/10/27(水) 23:32:11
なんだか覚醒してしまい上の子の朝ごはんにと
バナナの蒸しケーキ作ってる。早く寝ないと。
今日1ヶ月検診だったから久しぶりのお風呂解禁でテンション上がってるのかもしれない🙄
あー目の前にある蒸しケーキ食べたい🍰+7
-0
-
17490. 匿名 2021/10/27(水) 23:33:08
ぴよログでミルクとおしっこうんちだけ記録つけてたけど寝る前のミルクだけになったから、そろそろつけるのやめようかな
削除するの少し寂しいわ+7
-0
-
17491. 匿名 2021/10/27(水) 23:34:14
7ヶ月。絶賛夜泣きキャンペーン中。こちらは寝不足キャンペーン中ですわ。+13
-0
-
17492. 匿名 2021/10/27(水) 23:35:30
>>17462
うちの子2か月でベストみたいなスリーパー着せて厚めのベビー布団(いとこが使ってた26年前のものw)をお腹の位置までかけてます。窒息が怖くて首元までかけていません。布団が厚くて蹴ってしまうことも無いです。
ユニクロのベストもスリーパー代わりに使えそうだなって思って買いました。+1
-1
-
17493. 匿名 2021/10/27(水) 23:35:35
ブリ大根ならぬ、ブリかぶ作ったらパクパク食べてくれた👏
ブリ照りも食べてくれるかな☺️+5
-0
-
17494. 匿名 2021/10/27(水) 23:40:37
サロペットが可愛すぎて、何個も買ってしまう…
6個目で流石に夫に注意された…+8
-0
-
17495. 匿名 2021/10/27(水) 23:41:42
>>17363ですがアドバイスありがとうございました!
冷凍してまた今度煮付けにすることにしました+2
-0
-
17496. 匿名 2021/10/27(水) 23:43:33
赤ちゃんはずっと寝てるのに自分が寝れないよ〜+9
-0
-
17497. 匿名 2021/10/27(水) 23:46:19
離乳食はじめてから発疹が少し出ています
すぐ病院に!というレベルではないのですが、離乳食スタートしたばかりなのでこのまま続けて良いものか判断に迷っています
私の腰痛がひどいため、小児科には週末旦那に連れて行ってもらう予定です
それまで離乳食は中止した方が良いでしょうか
一旦中止するよ +
とりあえず続けるよ −
+9
-1
-
17498. 匿名 2021/10/27(水) 23:48:15
夜、たまに泣き叫びながら起きることがあります
抱っこしてゆらゆらすれば5分とたたずに落ち着いて寝てしまうので
夜泣きなのかどうか判断がつかないでいます+8
-0
-
17499. 匿名 2021/10/27(水) 23:51:05
>>17479
横破ってテープタイプみたいにして新しいの履かせてるよー!
でもうちの子めっちゃ動くし
なんなら寝返りからのずり這いするから意味ないんだけどねー笑+3
-0
-
17500. 匿名 2021/10/27(水) 23:56:26
パートの方のたまに見かける「社員になりたい」「お金の面を考えると社員が良かった」等の書き込みと「パートになって精神的に楽になった」などの書き込みを見て
仕事を続けるか辞めてパートになるか悩む
妊娠出産前、仕事が本当に無理すぎて希死念慮に悩まされて、でもコロナ禍で仕事辞める勇気なかったし事務職だからそこまで身体に負担かかる訳でもないし辞めるには勿体ない位の福利厚生整ってるから結局辞めずに続けてきたけど…子供育てながら仕事してたら発狂しそう…+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する