ガールズちゃんねる

哲学書の名言

154コメント2021/10/03(日) 09:45

  • 1. 匿名 2021/09/29(水) 23:01:52 

    落ち込んでます。
    いい言葉で心を満たしたい気分です。
    皆さんの好きな哲学の言葉はありますか?
    博識ながるちゃん民さんたち、お願いします。

    +58

    -0

  • 2. 匿名 2021/09/29(水) 23:02:41 

    >>1
    落ち込んでいるときは、ガールズちゃんねるはやらないほうがいい。

    ガル子

    +109

    -3

  • 3. 匿名 2021/09/29(水) 23:03:16 

    よく食べてよく寝る

    がる子

    +63

    -5

  • 4. 匿名 2021/09/29(水) 23:03:40 

    捨てた物はどこにいくのか?地球は丸いんだからいつかまた巡り会う!

    +37

    -4

  • 5. 匿名 2021/09/29(水) 23:03:59 

    息を吸って、息を吐く。
    ガル子

    +17

    -3

  • 6. 匿名 2021/09/29(水) 23:04:00 

    哲学書の名言

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/29(水) 23:04:11 

    哲学書の名言

    +26

    -24

  • 8. 匿名 2021/09/29(水) 23:04:12 

    ソクラテスの弟子のプラトン
    良い政治を求めるのではなく1人1人が良い行いをしていれば良い世の中になっているはずだ

    +120

    -5

  • 9. 匿名 2021/09/29(水) 23:04:15 

    生きるべきか死ぬべきか
    哲学書の名言

    +4

    -10

  • 10. 匿名 2021/09/29(水) 23:04:16 

    明日のことは明日やればいい

    +16

    -9

  • 11. 匿名 2021/09/29(水) 23:04:17 

    マルクスアウレリウスの「自省録」買ってみたけれど苦戦中
    解説書みたいなもののほうが良かったかな

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/29(水) 23:04:24 

    ブッダの『犀(サイ🦏)の角のようにただ独り歩め』が好き。

    +34

    -2

  • 13. 匿名 2021/09/29(水) 23:04:44 

    哲学書の名言

    +82

    -10

  • 14. 匿名 2021/09/29(水) 23:05:02 

    君は他人と比べてはいけない
    優れていると思ってはいけない
    劣っていると思ってはいけない
    対等だと思ってはいけない
    君は君である
    ガウタマ・シッダールタ

    +121

    -3

  • 15. 匿名 2021/09/29(水) 23:05:08 

    >>1
    明日は明日の風が吹く

    +9

    -7

  • 16. 匿名 2021/09/29(水) 23:05:18 

    がる民へ
    哲学書の名言

    +50

    -6

  • 17. 匿名 2021/09/29(水) 23:05:23 

    人生は常にトンネルの中。
    たま~にトンネルを抜けて光(幸せ)を感じて、
    またトンネルの中に入っていくもの。


    Byがる子

    +14

    -7

  • 18. 匿名 2021/09/29(水) 23:05:25 

    哲学書の名言

    +137

    -3

  • 19. 匿名 2021/09/29(水) 23:05:46 

    今が幸せだと思える人は20年経っても幸せでいられる人。逆も然り

    +36

    -9

  • 20. 匿名 2021/09/29(水) 23:06:25 

    明日はまだ失敗のない新しい1日

    +51

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/29(水) 23:06:28 

    自分が人間であること、唯一無二の個人であること、たった一度だけ生きるチャンスを与えられたということ、希望もあれば失望もあり、悲しみや恐れ、愛への憧れや無と孤立の恐怖もあること、を忘れずにいられるだろうか。(エーリッヒ・フロム)


    長くてすみません。落ち込んだときにいつも思い出す言葉です

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/29(水) 23:06:40 

    生きるために食べよ、食べるために生きるな

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/29(水) 23:06:53 

    西田幾多郎
    明日、ストーブにくべられる一本の薪にもそれ相応の来歴と想い出が無ければ為らない

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/29(水) 23:06:56 

    >>9
    それは、肩幅が問題だ。

    +0

    -3

  • 25. 匿名 2021/09/29(水) 23:07:10 

    これ
    哲学書の名言

    +102

    -4

  • 26. 匿名 2021/09/29(水) 23:07:29 

    これからの人生で、今日が一番若い

    +29

    -2

  • 27. 匿名 2021/09/29(水) 23:07:46 

    神は死んだ

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2021/09/29(水) 23:08:01 

    物事を悪く悪く考えるな!ハムスターを見ろ!
    クルクル走り回って寝てるだけだ!

    +23

    -7

  • 29. 匿名 2021/09/29(水) 23:08:57 

    人は決して自分が思うほど幸福でも不幸でもない

    ラ・ロシュフコー

    +26

    -4

  • 30. 匿名 2021/09/29(水) 23:09:13 

    >>8
    あいつは曲者だよ
    ライバルのデモクリトスの著作を買い占めて焼き払ったら幾ら掛かるか計算したり、「暇だから国政を(俺たち)哲学者にやらせろ」と言ってみたり、中身が無いことのことを“プラトニック”なんて言う理由が分かるような言説ばかりタレ流す

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/29(水) 23:09:27 

    >>2です
    まさか2コメで投稿になってしまうとは思わず、主さんすみません・・💦

    私の好きな哲学者の言葉置いて去ります!元気だしてね。
    哲学書の名言

    +32

    -6

  • 32. 匿名 2021/09/29(水) 23:09:54 

    神さま、私にお与えください
    自分に変えられないものを受けいれる落ち着きを
    変えられるものは変えていく勇気を
    そして二つのものを見分ける賢さを
    (平安の祈り)

    人は変えられないものを変えようとし
    変えられるものを変えようとしがちなんだと気づきました

    +23

    -5

  • 33. 匿名 2021/09/29(水) 23:10:10 

    私が猫と戯れているとき、ひょっとすると猫のほうが、私を相手に遊んでいるのではないだろうか

    byモンテニュ

    +24

    -5

  • 34. 匿名 2021/09/29(水) 23:11:33 

    >>21
    天上天下唯我独尊やね
    仏陀は産まれた瞬間七歩歩いて天を指差してそう言ったよ

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/29(水) 23:11:34 

    これは良いと思う
    哲学書の名言

    +50

    -5

  • 36. 匿名 2021/09/29(水) 23:11:34 

    人生は、楽しいこと半分辛いこと半分

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2021/09/29(水) 23:13:20 

    尽きせぬ自由はがんじがらめの不自由さの中にある。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/29(水) 23:13:31 

    人間の行動は90%以上成功している。

    例えば、歯を磨くとか掃除をするとかやると思ったことのほとんどは成功していて失敗するのはわずか数%なんだって。

    +86

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/29(水) 23:13:52 

    ぼくが言ってやる
    でっかい声で言ってやる
    聞こえて欲しい、あなたにも
    がんばれー!!

    +12

    -7

  • 40. 匿名 2021/09/29(水) 23:14:41 

    やる気のある奴は去れ

    タモリ

    +7

    -5

  • 41. 匿名 2021/09/29(水) 23:14:52 

    >>36
    まぁ、人生を悩んでたら十二国記を読め!って言いたくなるよね

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2021/09/29(水) 23:14:53 

    我、我流る(ガルる)
    ゆえに、我あり

    +2

    -10

  • 43. 匿名 2021/09/29(水) 23:15:43 

    >>1
    「過去と他人は変えられないが、
    未来と自分は変えられる。」
    アルフレッド・アドラー

    +59

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/29(水) 23:16:01 

    明日もまた同じ日が来るだろう。幸福は一生来ないのだ。それはわかっている。けれども、きっと来る、あすは来る、と信じて寝るのがいいのでしょう。(太宰治)

    +3

    -6

  • 45. 匿名 2021/09/29(水) 23:16:09 

    >>2
    そうかなぁ。
    私は元気がない時、笑えそうなトピ探してコメント読んで笑ってますよ。
    笑えるトピには頭のいい面白い人のコメントも沢山あって「わぁ。上手い言い方だなぁ。こういうセンスいいなぁ。いつか使えるかなぁ」と前向きな気持ちになるし元気を得られます。

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2021/09/29(水) 23:16:23 

    裏切られたっていいんだ。裏切った相手が卑怯になるだけで、
    わたしのなにが傷つくわけでもない。裏切って卑怯者になるよりずっといい

    +75

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/29(水) 23:17:23 

    生きることは川の流れ。たとえ石やがれきで岐路が出来、分かれ道に思えても、大きな一本の川の中での出来事には変わりないのだ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/29(水) 23:17:50 

    >>32
    事故レス
    最後がおかしくなっちゃった

    変えられるはずのものを「出来っこない」とか
    他人や何かのせいにして変えようとしないよね、って書きたかったです

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/29(水) 23:18:50 

    >>34
    少しニュアンスが違うと思います

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/29(水) 23:18:55 

    >>35
    これは見ていてなるほどと思ったし、感動した

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/29(水) 23:19:27 

    哲学の名言集てあったよね
    パッと開いたページが今日の句みたいな。あれ買うか本気で悩んだ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/29(水) 23:19:40 

    >>1
    なにか誰にも負けない1つの好きな事を極めよ

    これは尊敬する人から教わった言葉で中居くんも似たような言葉を発してた

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/29(水) 23:21:09 

    様々な 
    角度から
    物事を見ていたら
    自分を見失ってた

    ミスチル

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2021/09/29(水) 23:21:14 

    哲学書の名言

    +56

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/29(水) 23:21:26 

    >>2
    落ち込んだ日ら動物系で癒されるモフモフ(ノ)•ω•(ヾ)

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2021/09/29(水) 23:21:28 

    >>18
    当たってる
    ゲームでご丁寧に行き先やら任務の話してくれてるのに、読まないから途方にくれて徘徊してる

    そして攻略サイトの世話になる

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/29(水) 23:21:28 

    >>45
    あなたは、ね。

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2021/09/29(水) 23:22:36 

    生きることにとっての最大の障壁は明日という時に依存し、今日という時を無にする期待である

    イヌマエル・カント『生の短さについて』

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/29(水) 23:22:51 

    生きることへの絶望なしに、生きることへの愛はない
    カミュ


    ただ、哲学は誰かの言葉を諳んじることではなくて、とにかく自分自身で考えて考えて考え抜くことだから、本当に疲れてる時はやらない方がいい

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/29(水) 23:23:40 

    >>1
    家を一歩出たら金仕事

    by母

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2021/09/29(水) 23:24:35 

    >>35
    ホリエモンって嫌いな人も多いけど悩んでる時とか先々の事で心配になってる時に読むと
    とにかく今現在、この瞬間を楽しんで生きろって言うよね
    今この瞬間に何をしたら自分の心が落ち着くのか、結局はそれで物事を考えた方が心は楽になる場合が多い

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/29(水) 23:24:35 

    この世に恐れるものなど何もない
    理解するものがあるだけだ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/29(水) 23:25:34 

    エジソンは、電球を発明するまで一万回失敗したという。
    しかし、そのことをエジソンは失敗とは言わなかった。
    インタビュアーに「一万回も失敗したそうですが、苦労しましたね」と言われたとき、エジソンは「失敗ではない。うまくいかない方法を一万通り発見しただけだ」と答えた。

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/29(水) 23:26:00 

    プラネテス
    ハチマキ
    哲学書の名言

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2021/09/29(水) 23:26:53 

    >>7
    これって親でもそうだよね、良い親を持てば幸福になれる。悪い親を持てば哲学者になれる。

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/29(水) 23:27:12 

    うろ覚えだけど
    〜私たちは既に手にしてるものの事はあまり考えず、ないものの事ばかり考える〜
    ショーペンハウエル

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/29(水) 23:28:57 

    >>58
    要するに「今でしょ!」ってことですな

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2021/09/29(水) 23:30:39 

    雨ニモ負ケズ
    風ニモマケズ
    丈夫ナ体ヲモチ
    欲ハナク
    只静カニ笑ッテイル

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/29(水) 23:31:11 

    >>63
    それは嘘だよ
    開発初期の段階で研究員から竹製のフィラメントの優位性を報告されてたのに「遅れた文明の地域に進歩的な文明の材料があるハズがない」と言って認めなかったエジソン
    エジソンは批判的再検証の枚挙に暇がない人間のひとり

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/29(水) 23:33:09 

    恐れずに歩み出せ
    その一歩が道となる

    うろ覚えなんだけど、会社辞めるか悩んでた時に上司がメールで送ってくれた言葉

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/29(水) 23:33:27 

    >>41
    そうそう。
    至日までご無事で~

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/29(水) 23:34:06 

    >>68
    玄米4合はキツイ

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2021/09/29(水) 23:34:30 

    >>54
    それができたら苦労はない

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2021/09/29(水) 23:35:07 

    哲学書の名言

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2021/09/29(水) 23:35:14 

    >>25
    耳が痛い言葉だわ…

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/29(水) 23:36:06 

    うさんくさい奴に限って名言吐きたがる。
    格言吐くのはやたらフランス人ぽい名前の人ばっかりだ。フランス人に諭されたくねえわ。

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2021/09/29(水) 23:37:00 

    >>73
    ガルやらずに寝ればいいだけ!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/29(水) 23:37:34 

    >>73
    てことは、はやく寝るのはとても重要ってことだから、やっぱり>>2さんが言う通りガルちゃんやるのはよくないってことだね。
    ガルちゃんやり始めるとすぐ夜更かしになっちゃうから。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/29(水) 23:38:20 

    >>8
    それよ。
    まず家庭単位、学校や職場単位、地域単位、国単位、世界単位って連鎖していくものだと思う。
    自身の家庭の運営も満足にできない人が、職場でデカいこと言っててもねぇって。そういう家の子が学校でイジメしたりするもんだし。
    国民の幸福度が低いのに、世界の舞台で夢のあること語られてもねぇって思うし。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/29(水) 23:38:20 

    人生の艱難辛苦から逃れる方法はふたつある。音楽と猫だ byアルベルト・シュヴァイツァー。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/29(水) 23:38:40 

     
    哲学書の名言

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2021/09/29(水) 23:43:14 

    >>79
    公私混同も甚だしい
    職場や社会では法律や契約以上のことは「お互いに」求めるべきではない
    訴訟も戦争も正義と正義のぶつかり合いから始まる

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2021/09/29(水) 23:44:13 

    哲学書の名言

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/29(水) 23:44:51 

    哲学書の名言

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/29(水) 23:46:26 

    私は私のことをする。あなたはあなたのことをする。私は、あなたの期待に応えるために生きているわけではない。そしてあなたも、私の期待に応えるために生きているわけではない。
    私は私、あなたはあなた。
    もしも偶然、私たちの心が触れ合うならば、それは素敵なことだ。
    もし触れ合えないとしても、それは仕方のないことだ。

    ゲシュタルトの祈り

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/29(水) 23:46:48 

    >>74とか>>81とか
    みつお とかにありがちだけどこういうのはひたすら既得権益が得し続けるだけの従順な奴隷根性の表れだと思う
    おかしいものはおかしいし、悪いことは悪い
    ちゃんと声を挙げるべき

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/29(水) 23:46:54 

    >>5

    前にどこかのトピで見た「息の呼吸」思い出したw

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/29(水) 23:48:01 

    スミレはただスミレのように咲けばよいのであって、
    そのことが春の野にどのような影響があろうとなかろうと、
    スミレのあずかり知らないことだ

    岡潔(おかきよし)数学者

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/29(水) 23:48:38 

    自分とは地獄である
    レヴィ=ストロース

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2021/09/29(水) 23:53:59 

    >>76
    最小のエネルギーで最大の対価を発揮する方法
    人類のコミュニケーション能力の偉大さよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/29(水) 23:54:30 

    >>9
    サムネを押させるいい画像だ

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/29(水) 23:56:44 

    >>72
    一日かけて食べるならそうでもない
    現代の日本人がムダ使いし過ぎ
    パンとか肉とか乳製品とかデザートとか要らんし

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2021/09/30(木) 00:00:47 

    ポテチ位では太らない

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2021/09/30(木) 00:01:19 

    >>1
    高校の恩師が卒業生に贈った言葉
    「人生万事塞翁が馬」
    「禍福は糾える縄の如し」
    良いことも悪いことも代り番子にやってくるよ

    +8

    -3

  • 95. 匿名 2021/09/30(木) 00:05:02 

    >>72
    現代人より動く量が違って料理もそんなに無いから玄米だけだと3食でそれぐらいは食べたのかもね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/30(木) 00:05:02 

    犬も歩けば棒に当たるんだよ

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/30(木) 00:07:12 

    >>82
    DVとか子供や動物虐待してる人が職場でハラスメントの相談窓口してたらお笑いぐさじゃない?教育評論家とかしてたらどうする?笑
    小さいところからだと思うけどな。当たり前のことを当たり前にできない人が、背伸びした場所で背伸びしたことやったってすぐバランス崩しますよって。背伸びが大きければ大きいだけ、倒れたときに周囲への影響も大きい。
    公私混同…延長だと思うけど。リンクしてると思うけど。切り離す?
    ミクロとマクロ…

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2021/09/30(木) 00:07:40 

    >>94
    ドラえもんがのび太君にも言ってた
    禍福は糾える縄の如し

    哲学書の名言

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/30(木) 00:09:56 

    >>83
    なるほどインド映画は必ず大人数で踊るシーンがある無いものもあるけどさ笑、その思想は嫌いじゃない笑

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/30(木) 00:18:10 

    「必ずしも『最強の策』が『最善の策』とは限らない」

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/30(木) 00:19:21 

    >>15
    なんでマイナス付いてるの?

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2021/09/30(木) 00:19:59 

    「他者本意こそが究極の自己実現である。」

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/30(木) 00:29:52 

    >>97
    「当たり前」だの「背伸び」だのの自分のモノサシが良くない
    動画なり音声なり出来る限りデジタルな判断材料によるべき
    現代社会では可能なのだから

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2021/09/30(木) 00:30:58 

    「愛されると嬉しい。愛されないと淋しい。愛されなくても、愛することができれば満たされる。愛が欲しくて見つめる。少しでも愛が感じられれば、胸が暖かくなる。愛するものがあれば夢中になれる。そういう愛の代わりになるものはこの世に何もない。幸福と呼ばれるものの中には必ず愛が含まれている。いや、愛こそが幸福そのものなのだ」

    ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/30(木) 00:33:11 

    「信仰が人を幸せにすると言われれてきたことの意味がわかった。神にかしずいて謙虚に生きることによって、もはや人への恐怖感がなくなるからだ。ふだんのわたしたちはそれほど他人を恐れて生きている」

    ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/30(木) 00:42:32 

    >>21
    エーリッヒフロム、私も好き!
    愛とは技術である、て言葉に励まされて、結婚生活がうまくいってる気がする。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/30(木) 00:43:43 

    >>104
    ヴィトゲンシュタイン…久しぶりにきいたっ…!!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/30(木) 00:44:11 

    オスカーワイルド

    ほとんどの人々は、他の人々である。彼らの思考は誰かの意見、彼らの人生は模倣、
    そして彼らの情熱は引用である

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/30(木) 00:44:24 

    >>54
    真理

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/30(木) 00:45:11 

    >>108
    オスカーワイルド!
    いつも、ビクトールユゴーとどっち?てなる…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/30(木) 00:47:32 

    ジョルジュ・サンド

    ちゃんとした人間にも裏庭の草花にも、この石切場の茨(いばら)にも
    当てはまることなんだけど、つまりね、見かけがきれいでもなく、
    よさそうでないものを、みんな馬鹿にし過ぎるってことなの。
    そのために、せっかく役に立つ、ためになるものがあるのに、
    それを見逃しちまうってことなの

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/30(木) 00:51:55 

    人生楽ありゃ苦もあるさ♪

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2021/09/30(木) 00:54:49 

    賢い女性 まともな女性ほど子供は産まない

    +19

    -4

  • 114. 匿名 2021/09/30(木) 00:59:13 

    >>1

    苦難が苦難なのでは無く、苦難を「乗り越えられない」のが苦難なのら。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/30(木) 01:00:47 

    >>45
    深刻なやつじゃなくてライトなトピは、元気ない時にいいよね。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/30(木) 01:02:24 

    1%のひらめきがあれば99%の努力が無駄にならずに済む。

    byエジソン(ちょっと間違ってるかもしれない)

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/30(木) 01:04:29 

    >>35
    共感できるけどさぁ「今を生きろ」って吐いて捨てる程たくさんの人が言ってる。

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2021/09/30(木) 01:05:21 

    ありがとうございますーー。
    主です。申請だけして寝ていて起きました。
    トピ申請が通りいいことが一つでも出来たので不思議と報われた気分です。そしてまた明日名言を眺めます。
    寝起きでみた寝るべきだと言う言葉が腑に落ちたので、睡眠だけは満たしてまたゆっくり眺めにきます

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/30(木) 01:07:19 

    >>2

    「沈黙は最高の美容クリーム。」って、ここに来たら、喋っちゃう。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/30(木) 01:07:33 

    主さん、おやすみなさい。
    今日も一日お疲れ様でした。
    また明日!
    哲学書の名言

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/30(木) 01:07:49 

    >>86
    その通り。良いこと言った。
    貴女にこの本を勧めます。
    『百萬人の哲學』山崎謙/建設者文庫

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/30(木) 01:08:03 

    >>25
    やっぱし積み立てNISAやろうかな……

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/30(木) 01:09:45 

    >>1

    腕の良い大工は、木屑を出さない。
    値段は忘れるが、価値は残る。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/30(木) 01:10:02 

    四つの徳を持て


    1.自分自身と友人に対しては、いつも誠実であれ。

    2.敵に対しては、勇気を持て。

    3.敗者に対しては、寛容さを持て。

    4.その他あらゆる場合については、常に礼儀を保て。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/30(木) 01:12:48 

    >>110
    (よこ)
    私はバーナード・ショーとよくごっちゃになる笑

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/30(木) 01:25:26 

    >>84
    これ好き

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/30(木) 01:31:58 

    >>93
    カルビー

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/30(木) 01:57:46 

    大徳寺の一休和尚が臨終の床で、
    「この遺言状を、将来、当寺に大問題が起こった時に開封せよ」
    と言って死んだ。
    100年後、大徳寺がまさに存亡の機に立たされた。
    「一休和尚の伝説の遺言」を思い出し、関係者一同がすがるような思いで開けてみると、
    「ナルヨウニナル、シンパイスルナ」
    とだけ書かれてあった。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/30(木) 02:04:25 

    人はすぐに自分探しをはじめてしまう。しかし自分とは、探すものではなく、作り上げるものだ。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/30(木) 03:03:12 

    >>1
    ブスは中身もブス

    これは当たってると思う

    +2

    -6

  • 131. 匿名 2021/09/30(木) 03:03:54 

    超訳ニーチェの言葉

    天高く聳えようとする樹木。そういう木々が成長するためにひどい嵐や荒れる天候なしにすますことができるのだろうか。

    稲が実るために、豪雨や強い陽射しや台風や稲妻はまったく必要ないのだろうか。

    人生の中でのさまざまな悪や毒。それらはないほうがましでないほうが人は健全に強く育つのだろうか。
    憎悪、嫉妬、我執、不信、冷淡、貪欲、暴力。あるいは、あらゆる意味での不利な条件、多くの障碍。これらはたいていうとましく、悩みの種になるものだが、まったくないほうが人は強い人間になれるのだろうか。

    いや、それら悪や毒こそが、人に克服する機会と力を与え、人がこの世を生きていくために強くしてくれるものなのだ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/30(木) 03:12:29 

    超訳ニーチェの言葉

    自分はたいしたことがない人間だなんて思ってはならない。それは、自分の行動や考え方をがんじがらめに縛ってしまうようなことだからだ。

    そうではなく、最初に自分を尊敬することから始めよう。まだ何もしていない自分を、人間として尊敬するんだ。

    自分を尊敬すれば、悪いことなんてできなくなる。人間として軽蔑されるような行為をしなくなるものだ。
    そういうふうに生き方が変わって、理想に近い自分、他の人も見習いたくなるような人間になっていくことができる。

    それは自分の可能性を大きく開拓し、それをなしとげるにふさわしい力を与えることになる。自分の人生をまっとうさせるために、まずは自分を尊敬しよう。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/30(木) 04:40:06 

    "絶望こそ孤独のなかの、人間的祭りである。私は絶望を、新しい色で塗り、切り開いて行く。絶望を彩ること、それが芸術だ"

    岡本太郎

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/30(木) 05:59:56 

    >>72
    この人はあちこち歩いたり畑仕事するから
    車移動のデスクワーク現代人には無理でも

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/30(木) 06:06:00 

    >>101
    哲学者の言葉なの?
    まぁ他にもそういうコメントたくさんあるけど。
    トピタイからあまりにもズレてるからマイナス付けたくもなるでしょ。
    15はことわざとか慣用句的なんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/30(木) 06:40:25 

    >>117
    この番組見てたけど、自分が逮捕されたことについて話してた
    自分がこうなった原因をわかるため(だったか)に過去を振り返ることはある程度必要だが
    それがわかったらもういつまでも過去を見るな、という話だった
    当時親のせいで、社会のせいで、〇〇のせいでと鬱々してたので
    これは心に響いたよ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/30(木) 07:31:35 

    ヴォルティール(フランスの哲学者)
    結婚とは臆病者に残された唯一の冒険である

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/30(木) 07:33:49 

    結局 適度に運動して美味しいもの食べてお風呂入りゆっくり寝るのが一番か

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2021/09/30(木) 07:38:46 

    >>137
    自己レス
    すまん、ヴォルティールではなくヴォルテールでした。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/30(木) 08:02:26 

    私たちの行動は原因があってやるのではなく、目的があってやるのである。
    原因があって引きこもりがいるのではなく、引きこもりたいという目的があって原因をでっちあげているのだ。
    アドラー。

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2021/09/30(木) 08:16:21 

    >>54
    のび太の名言?迷言?にも似たのがあったよね
    暖かい布団でぐっすり眠るほど幸せなことはない
    みたいなの

    睡眠は大事だよね(笑)

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/30(木) 08:47:13 

    >>136
    うん、だからそれを吐いて捨てるほどたくさんの人が本とかYouTubeで言ってるよね既に、って話。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/30(木) 08:47:58 

    昔さんまの恋のから騒ぎの番組冒頭で、いろんな哲学者の言葉があったな。
    子供だから意味わからなかったけど今見たらまた違うのかな。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/30(木) 09:26:55 

    >>20
    でも前日までの失敗はリセットはされてないのよね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/30(木) 09:56:32 

    >>63
    エジソンは、直流電流を推していて、交流電流など不可能だと言い、新人が「可能です」と言って証明して見せても認めなかったクソ野郎です。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/30(木) 10:15:47 

    ニーチェの言葉
    「疲れたらたっぷり眠れ」
    「一日の終わりに反省しない」が好きです
    超訳本を読んだので、本来の意味合いとは異なるかもしれませんが、この言葉に助けられています

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/30(木) 12:24:35 

    >>32
    つまり最後が肝であって、ほとんどの人間がその賢さを持ってないから苦しむのよね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/30(木) 13:38:43 

    >>145
    >>69
    そうだったんですかー!?ポジティブでいいなと思っていた言葉だったのに…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/30(木) 15:38:16 

    主です。皆んいないかもしれないけれど、本当にありがとうございました。自分なりにリセットして頑張れそうです。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/30(木) 16:29:30 

    >>1
    すべての情熱は、不完全な自己からの逃避が動機である

    だったかな?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/30(木) 18:20:42 

    心を込めて仕事をしなさい。
    そうすれば貴女は必ず成功する。
    なぜなら、そうする人は
    ほとんどいないから。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/30(木) 21:19:08 

    >>28
    来世はハムスターに生まれたい

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/01(金) 07:26:25 

    >>148
    若い時代を支えた奥さんを捨てて、若いキリスト教原理主義者の女性と結婚し直して「霊的存在と交信可能な電気的装置」の開発資金を教会コネクションを使って集めるあたりはポジティブな爺さんだったかもしれませんね
    自分が大量に投資した直流電気ビジネスへ誘導するために大した根拠もなく「車社会になど絶対にならない」「飛行機が飛ぶことは今後1000年はない」「電気椅子で死刑にすることを(ライバル会社の)“ウェスティングハウスする”と呼ぼう」だのと言ったことは実にネガティブですが
    今では「エジソンが作ったのは蓄音機と発明事務所だけ」などと揶揄されてますよ
    確認できる殆んどの成果は弟子や研究員によるものです

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/03(日) 09:45:27 

    明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけだ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード