ガールズちゃんねる

アスペルガーASDの人とお話がしたい

1726コメント2021/10/28(木) 20:02

  • 1. 匿名 2021/09/29(水) 21:05:43 

    題名の通りです。
    アスペルガーASDの人、お話しませんか?
    該当トピがないため申請させて頂きます。

    +168

    -30

  • 2. 匿名 2021/09/29(水) 21:06:55 

    どんな特徴ですか ?

    +214

    -8

  • 4. 匿名 2021/09/29(水) 21:07:08 

    見せもんじゃねーぞ

    +42

    -73

  • 5. 匿名 2021/09/29(水) 21:07:22 

    アスペ受動型の特徴教えて

    +110

    -8

  • 6. 匿名 2021/09/29(水) 21:08:04 

    >>5
    頭は良いよ 数学とか得意
    人付き合いが苦手

    +442

    -69

  • 7. 匿名 2021/09/29(水) 21:08:12 

    >>4
    あなたは何の芸をされてるんですか〜?☺️

    +13

    -30

  • 8. 匿名 2021/09/29(水) 21:08:14 

    >>1
    主はアスペルガーなの?

    +108

    -6

  • 9. 匿名 2021/09/29(水) 21:08:37 

    +65

    -14

  • 10. 匿名 2021/09/29(水) 21:08:39 

    >>5
    理数系が得意分野

    +34

    -52

  • 11. 匿名 2021/09/29(水) 21:08:53 

    >>6
    私も数学大得意
    あと英語も
    国語ができない

    +37

    -50

  • 12. 匿名 2021/09/29(水) 21:08:56 

    >>8
    違ったら悪趣味すぎる

    +177

    -6

  • 13. 匿名 2021/09/29(水) 21:09:15 

    端から見ると会話が噛み合わないらしい
    自覚なし

    +370

    -5

  • 14. 匿名 2021/09/29(水) 21:09:37 

    +11

    -32

  • 15. 匿名 2021/09/29(水) 21:09:58 

    大人になれば、言葉のキャッチボールはうまくできますか?普通に受け答えすることできますか?

    +151

    -16

  • 16. 匿名 2021/09/29(水) 21:10:06 

    私船が大好きで船のことならかなり知識豊富ですが、仕事や他のことは全くですし友達もいません。

    仕事はなかなかコミュニケーションとれなくてうまく行かないことが多いけど3回くらい転職して今小さい病院で臨床工学技士してます。透析とか器械の不具合見てます。ちょっと変わった人、と思われてます。
    休みの日は船を検索するアプリで近隣の県の港に来る船を探して写真撮りに行っています。

    +544

    -13

  • 17. 匿名 2021/09/29(水) 21:10:35 

    アスペの30歳、もちろん独身女です。
    話そうとすると上手く話せません。何も身構えてない時はペラペラ話せます。むしろ唐突に話し出すので自分でも内容がまとまらず、???ってなります。

    +411

    -10

  • 18. 匿名 2021/09/29(水) 21:10:36 

    >>15
    30過ぎてやっと人並みにできるように
    なりました

    +140

    -4

  • 19. 匿名 2021/09/29(水) 21:11:23 

    みかん食べたい

    +25

    -9

  • 20. 匿名 2021/09/29(水) 21:11:25 

    ちょっとした物音に凄く敏感

    +255

    -4

  • 21. 匿名 2021/09/29(水) 21:11:46 

    >>11
    英語も国語じゃね?
    英語が数学的に処理できるのは文法問題くらいじゃない

    +13

    -26

  • 22. 匿名 2021/09/29(水) 21:11:49 

    >>1
    アスペルガーです。アスペルガー嫌いな人はとても多いので、主さんも他の該当する方のためにも掲示板で書くのはあまり良くないと思います。
    自分だけがこの世で一番不能でいらなくて死にたくなったりとかして、仲間と話したくなる気持ちはかなり理解できますが、裏を返せばそんな命の危険を心に抱える方がたくさんいるということになります。主は該当者のみで話したいのも理解しています。
    ですが、自殺を促す結果になることも十分にありあるので今後はできるかぎり掲示板では控えてください。お願いします。お互い頑張って生きていきましょうね。

    +17

    -128

  • 23. 匿名 2021/09/29(水) 21:11:50 

    >>10
    同じ障害でも得意科目は人によります

    +224

    -3

  • 24. 匿名 2021/09/29(水) 21:12:39 

    >>3
    はーい

    +21

    -3

  • 25. 匿名 2021/09/29(水) 21:12:50 

    人によるからなぁ

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/29(水) 21:12:51 

    >>1
    トピが立たないから諦めるってどういうこと?

    +4

    -20

  • 27. 匿名 2021/09/29(水) 21:13:05 

    >>19
    わたしは葡萄が好きよ

    +41

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/29(水) 21:13:26 

    >>5
    断れなくて悩んでて、予定もダブルブッキングとかなって、男の人の誘いも断れなれくてビ⚪チって言われて、みんなに回されて、お金貸してって言われて断れなくて、精神やんで、精神科行ったらアスペ受動型って言われたよ。良くも悪くも人の言うことなんでも聞いちゃうから、配偶者選びに気を付けないと詰む。

    +401

    -34

  • 30. 匿名 2021/09/29(水) 21:13:31 

    アスペルガー診断済。システムエンジニアやってますが、上流工程でほぼ調整ごとばかりです。人間関係しんどいです。単純作業だけやっていたい。

    +191

    -2

  • 31. 匿名 2021/09/29(水) 21:13:33 

    >>26
    そんなことどこにも書いてない

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/29(水) 21:13:56 

    コミュニケーションは壊滅的だけど国語は普通に成績良かった。

    +268

    -3

  • 33. 匿名 2021/09/29(水) 21:14:25 

    子どもが先日診断されました。
    3歳で数字は飛び抜けてると言われたのですが、普段の生活で得意を伸ばすにはどうしたらいいでしょうか?(言葉や図形は平均値に到達せず凹凸が凄いあります)

    +19

    -7

  • 34. 匿名 2021/09/29(水) 21:14:31 

    >>29
    型まで言われるの?
    ASDかADHDかLDかしか言われないと思う

    +107

    -10

  • 35. 匿名 2021/09/29(水) 21:14:41 

    うんちとうんこの違いって知ってる?
    フンコロガシはウンコを転がすんだよ
    だから鹿煎餅おいしいんだね

    +6

    -43

  • 36. 匿名 2021/09/29(水) 21:14:47 

    前の会社にいたアスペルガーの人
    表計算のエクセルが大好きだった

    +143

    -6

  • 37. 匿名 2021/09/29(水) 21:14:48 

    >>19
    さくらんぼが食べたい

    +18

    -5

  • 38. 匿名 2021/09/29(水) 21:14:50 

    雑談の時に気をつけてても
    話すタイミングなどが不自然になってしまう。
    昔に比べたらマシになったけど
    未だに自然に話せない。
    理解のない人とお付き合いしてしまって
    トラウマになるのが怖いから
    恋愛に慎重になりすぎてしまう。

    +233

    -3

  • 39. 匿名 2021/09/29(水) 21:14:54 

    >>33
    発達障害のママが集まるトピ行けばいいじゃん

    +64

    -21

  • 40. 匿名 2021/09/29(水) 21:15:12 

    >>33
    あなたの遺伝です
    蛙の子は蛙

    +33

    -26

  • 41. 匿名 2021/09/29(水) 21:15:23 

    仲良くなる人はハッキリと物言いしてくれる人。
    オブラートに包み過ぎるコミュニケーションはやっぱり苦手。人となりがある程度わからないと不安になっちゃう。

    +268

    -3

  • 42. 匿名 2021/09/29(水) 21:15:26 

    職場のお昼休憩と飲み会が本当に苦手です
    雑談はできなくはないけど、死に物狂いで気を張ってないとできない上に全く楽しくなくて苦痛だから
    苦痛なのを我慢してるだけなのに、不参加だと何度もしつこく理由を聞いて誘ってきたり、連絡先交換したがる人や休みの日まで遊びに誘ってくる人もいるから本当に嫌
    仕事よりもコミュニケーションが問題で就労が苦痛です

    +284

    -2

  • 43. 匿名 2021/09/29(水) 21:15:28 

    障害者雇用で働いてるよ!コミュニケーションに難ありだとなにやってもだめでツラい。

    +111

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/29(水) 21:15:35 

    >>6
    境界知能のアスペもいるし、数学苦手な人もいるよ

    +232

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/29(水) 21:15:40 

    >>33
    療養は行ってないの?

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/29(水) 21:15:43 

    >>28
    自己紹介ありがとう

    +72

    -6

  • 47. 匿名 2021/09/29(水) 21:16:11 

    >>29
    結婚しない方がいい

    +182

    -13

  • 48. 匿名 2021/09/29(水) 21:16:12 

    >>19
    りんご好き

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/29(水) 21:16:18 

    >>20
    聴覚過敏のかたはアスペと一緒にされたくないと思う

    +20

    -40

  • 50. 匿名 2021/09/29(水) 21:16:22 

    >>15
    そもそも競技が違うかんじ。
    野球×サッカーみたいなものだと思ってくだされば

    だけど、それなりに受け答えしていると思う。
    ちょっと変な人ぐらいのポジションではないでしょうか?

    +94

    -4

  • 51. 匿名 2021/09/29(水) 21:16:49 

    >>46
    そりゃそうだよ
    ここは当事者トピだから

    +24

    -5

  • 52. 匿名 2021/09/29(水) 21:16:51 

    私は人恋しくて人との距離感が近すぎると言われます
    最初は友達たくさんいますが気づいたら周りに
    誰もいなくなってしまいます

    +159

    -5

  • 53. 匿名 2021/09/29(水) 21:17:27 

    >>18
    できるようになってる時点で偽アスペ

    +8

    -26

  • 54. 匿名 2021/09/29(水) 21:17:43 

    >>11
    息子が数学普通で
    英語、国語の読解だけ強いです
    珍しいタイプなのかしら

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/29(水) 21:17:49 

    バカと天才は紙一重って言うけど、ごめん怖いレベルと歴代の彼氏によく言われた。

    +63

    -5

  • 56. 匿名 2021/09/29(水) 21:18:05 

    >>34
    そのすべての要素があるぽいこと言われた。
    確かに…

    +38

    -5

  • 57. 匿名 2021/09/29(水) 21:18:10 

    私はアスペルガーのグレーゾーンです
    なんとか結婚してくださる優しい旦那に出会いました
    仕事はデータ入力でコミュニケーション取らなくても
    良いので楽です

    +131

    -32

  • 58. 匿名 2021/09/29(水) 21:18:16 

    >>1
    目的は何かな
    周りに当事者がいて理解を深めたいとかですか?
    ただのお喋りなら雑談トピという分類になると思いますが・・・それなら相手が特定の障害がある人限定である必要はないような・・・

    +7

    -15

  • 59. 匿名 2021/09/29(水) 21:18:17 

    >>34
    同感。型は正式な診断名では無いから病院では言われないと思う。

    +46

    -5

  • 60. 匿名 2021/09/29(水) 21:18:38 

    緊張すると日経株価を1字1句間違えずに話し出す子がいた。

    +86

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/29(水) 21:19:06 

    >>59
    自分で検索して、自分はこの型だなぁと察した

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/29(水) 21:19:07 

    >>13
    努力と工夫すること前提だけど
    それを責めない人と結婚したい

    +18

    -9

  • 63. 匿名 2021/09/29(水) 21:19:10 

    感情むき出し

    +13

    -2

  • 64. 匿名 2021/09/29(水) 21:19:13 

    >>34
    先生が、型まで教えてくれた。
    だいぶ日常生活に支障きたしてたからかな? 
    自殺未遂もしてたし。
    受動型の人は、見落とされがちだから一生気付かないで終わる人もいるって言われたよ。

    +166

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/29(水) 21:19:52 

    ADHDだとアスペの可能性もあったりします?
    息子が、ADHDなんだけど、そんな感じのところもあるなと。
    算数がとても得意だし。

    +79

    -4

  • 66. 匿名 2021/09/29(水) 21:19:53 

    >>58
    自分はこういう特徴でーすみたいな自己紹介のしあいかな

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/29(水) 21:20:06 

    >>1
    お話がしたいって言うけどたぶん会話が成立しないよ?

    +17

    -9

  • 68. 匿名 2021/09/29(水) 21:20:42 

    >>49
    横。ASDだけど聴覚過敏もあるので、音に敏感(とても疲れる)なのわかるよ〜☆

    +112

    -2

  • 69. 匿名 2021/09/29(水) 21:20:45 

    >>62
    カサンドラ、障害児量産させないでね

    +34

    -36

  • 70. 匿名 2021/09/29(水) 21:20:55 

    何を聞かれてもオウム返ししか出来ません。

    +39

    -3

  • 71. 匿名 2021/09/29(水) 21:21:01 

    やめて!付け回さないで!歯を磨きたいだけなんだから

    +1

    -18

  • 72. 匿名 2021/09/29(水) 21:21:36 

    また荒れそうなトピをなぜ承認した

    +9

    -7

  • 73. 匿名 2021/09/29(水) 21:22:00 

    彼氏がアスペです(病院で診断済みです)
    話噛み合わないし、自分の興味のあることだと長時間話だしたり他人の気持ちがわからない人ですが、
    言われたことだけはやってくれるし、普通の人よりちょっとだけ面倒なくらいで普通に仲良く付き合えてます。

    +143

    -13

  • 74. 匿名 2021/09/29(水) 21:22:03 

    >>60
    ザラ場じゃ気が変になっちゃうんじゃない?

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/29(水) 21:22:06 

    >>67
    成立してないトピなんて沢山あるので、そこまで気にしなくても大丈夫じゃないかな?

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/29(水) 21:22:11 

    アスペ診断済みで音と光が苦手なので部屋が暗いのが楽なんだけど、HSPというやつも同じような↑該当項目あるんだね
    似て非なるものなのに

    +90

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/29(水) 21:22:26 

    ネットでは侮蔑的に使われるけど特定の分野には驚異的な知識があるし知的障がいはなくむしろIQは高いし歴史的天才や偉人、世界のリーダーのほとんどがアスペルガー症候群だと聞いたけど、どうなのかな?

    +94

    -16

  • 78. 匿名 2021/09/29(水) 21:22:29 

    最近発達系のトピ多いですね

    +31

    -2

  • 79. 匿名 2021/09/29(水) 21:22:33 

    多分ガチはここにいない。
    なぜなら自分の気持ちを文字で表せないから。

    +5

    -31

  • 80. 匿名 2021/09/29(水) 21:22:38 

    >>70
    何を訊かれてもオウムしかしゃべれません

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/29(水) 21:22:43 

    >>57
    あなたは勝ち組

    +87

    -3

  • 82. 匿名 2021/09/29(水) 21:23:00 

    >>32
    それは、国語の小説では1対1の文章が多いけれども、実生活では複数人とのやり取りだから難しいと聞きますが、そうでしょうか?

    +76

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/29(水) 21:23:11 

    >>9
    アスペだろうが、発達障害だろうが、才能さえあれば生きていけるよね。
    アスペ兼発達で才能ナシの私は詰んでる。

    +222

    -3

  • 84. 匿名 2021/09/29(水) 21:23:31 

    >>47
    どーして?

    +5

    -27

  • 85. 匿名 2021/09/29(水) 21:23:39 

    天才と馬鹿は紙一重って言葉にはちゃんと根拠がある

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/29(水) 21:24:04 

    >>80
    あなたもオウム以下W

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2021/09/29(水) 21:24:57 

    アスペと発達障害って同じもの?

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2021/09/29(水) 21:25:11 

    >>61
    私もそんな感じ。受動型と孤立型っぽい。でも客観的に見るの苦手だから自信無いんだよね(-_-;)

    +59

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/29(水) 21:25:39 

    お片付けできますか?

    +7

    -10

  • 90. 匿名 2021/09/29(水) 21:25:55 

    >>65
    混合型が多くて完全なASDとか稀らしい。

    +84

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/29(水) 21:26:04 

    >>1
    知人にいるからこのスレ紹介しといたわ 来るかどうかわかんないけど

    +6

    -6

  • 92. 匿名 2021/09/29(水) 21:26:22 

    >>28
    うおー。生唾ゴックンw

    +3

    -9

  • 93. 匿名 2021/09/29(水) 21:26:29 

    >>79
    ガチって何をもってガチというのかな?
    私は大学病院で専門医に診断されているよ。
    学会誌に論文も出している先生の診断さえ否定されちゃうなら
    日本での診断なんて何一つ信頼できないってことになってしまう。

    +64

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/29(水) 21:26:52 

    >>53
    よこ
    社会人になっていろいろと応用パターンを学ぶんだよ。頭が悪いわけじゃないから学習記憶でいい線までいける。

    +61

    -3

  • 95. 匿名 2021/09/29(水) 21:27:07 

    口癖はどーしてぇーなんでぇー

    +1

    -18

  • 96. 匿名 2021/09/29(水) 21:27:16 

    >>83
    アスペ兼発達とは??
    診断済の人は使わない気がする

    +19

    -4

  • 97. 匿名 2021/09/29(水) 21:27:19 

    >>65
    ADHDはASD程ではないけど社会性に難があるケースが一般に比べると多いんだったかな
    ADHDとASDが合併しているケースも多数ある
    その場合、ADHD関連の問題に目を奪われて、ASDが見過ごされたりすることもあるようです

    +64

    -2

  • 98. 匿名 2021/09/29(水) 21:27:48 

    >>79
    文字で表すのはむしろ得意です。
    駄目なのは非言語分野ね。

    +46

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/29(水) 21:28:05 

    >>62
    アスペに限らずある程度の努力は必要だろうけど
    結局限度があるしね
    お互いの短所と含め受け入れられる人と
    一緒になる方が幸せだと思う

    +17

    -2

  • 100. 匿名 2021/09/29(水) 21:28:12 

    なんとなく情緒を醸し出しあって交流するのが難しい。興味のあることについて知らないことを出しあったり、非定形タイプと反対意見をぶつけあうのは楽しい。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/29(水) 21:28:28 

    >>80
    何もオウムしか食べれません

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2021/09/29(水) 21:29:01 

    >>5
    数学と物理が得意でした。
    理系だったけど記憶力が悪すぎて化学は苦手でした。

    +28

    -2

  • 103. 匿名 2021/09/29(水) 21:29:23 

    >>89
    収納好きだから掃除やお片付けは得意だよ

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/29(水) 21:29:49 

    >>94
    うん。大学まだやばかったけど社会人になって
    いじめられたりパワハラされたりで
    学んでる。
    実戦で心痛めながら学んでるよ。
    体張ってる。

    +84

    -3

  • 105. 匿名 2021/09/29(水) 21:30:04 

    >>3
    なんだい?クソ野郎٩(。•ω•。)و

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/29(水) 21:30:34 

    自分の気持ちを伝えるのは苦手ですか?
    自分の気持ち自体わからないって感じですか?

    元カレが「あの時どう思った?」とか「○○の本(そのときは君の膵臓を食べたい)どうだった?」って聞いてもいつも言葉につまったり、とんちんかんなこと言ってたから、今思えばアスペだったのかな?って思ってる。

    +77

    -4

  • 107. 匿名 2021/09/29(水) 21:30:37 

    うちの父親がかなりの確率でアスペだと思います。
    無駄にプライド高いし早稲田大学出身(理系)だから自分に障害が付くなんて認めないから病院には行けませんが、私の結婚の両家の顔合わせで私のヤンチャ時代の話を楽しそうに話し出したり、自分が世界一賢いと思っているせいか他人を馬鹿にする。
    友達ゼロ。本当に付き合い辛いと思う

    本人も変わりたいだろうけど 難しいと思うわ

    +121

    -3

  • 108. 匿名 2021/09/29(水) 21:30:44 

    >>81
    ありがとう
    旦那は小柄で見た目はそこまでだけど
    性格は良いのと安定した職業なので
    結婚できて良かったと思っています

    +20

    -16

  • 109. 匿名 2021/09/29(水) 21:30:56 

    友達が病院でアスペ認定されたらしいけど
    尊敬するぐらい
    人付き合いも凄いし
    気配りも凄い。
    軽さにもよるのかもしれないけど。

    +92

    -1

  • 110. 匿名 2021/09/29(水) 21:31:00 

    >>80
    何をしていてもオウムです

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2021/09/29(水) 21:31:20 

    >>16
    船に関する仕事無いのかな?
    そんなに知識が豊富なら、なんだかもったいなく感じる

    +150

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/29(水) 21:31:30 

    最近はファッション的な感覚で私は発達かもって発信してる人見るとイラつく。LGBTのトピでもあったけどそっとしておいて欲しい。そんな格好いい事じゃない。特別な能力もない。アホじゃないのっておもうよ。

    +96

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/29(水) 21:31:32 

    >>96
    診断済の人は自分のことアスペって言わない
    とっくに統合されて自閉症スペクトラムだから

    +38

    -5

  • 114. 匿名 2021/09/29(水) 21:31:40 

    >>106
    自分の考えを話すのが苦手で討論だと必ず沈黙して
    しまう
    アスペルガーの特徴です

    +93

    -7

  • 115. 匿名 2021/09/29(水) 21:31:48 

    >>1
    一応診断ついたことある。状況の自己申告と、医者の見立てだけで。薬も飲んでた。
    本当はどうやって診断されるものなの?
    空気は読めません。読もうとしても無理なので諦めた感じです。
    諦めと同時期くらいから、おかしいのは自分ではなく、周りだと思うようになりました。だから諦めついたというのもあると思いますが。
    全く筋道通ってないしめちゃくちゃで適当ですよ?周りの人。だもの、ちゃんとしたい自分と会話成立するわけないよなって。おかしいのは周りです。
    私、アスペだと思いますか?よくわかりません。

    +4

    -19

  • 116. 匿名 2021/09/29(水) 21:31:54 

    >>89
    できません
    明日やりましょうか

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/29(水) 21:31:55 

    >>16
    凄く賢いんだろうな

    +120

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/29(水) 21:31:58 

    >>76
    HSPの本読んだけど、本人の気質、精神疾患、発達障害由来があるらしいよ。

    +32

    -3

  • 119. 匿名 2021/09/29(水) 21:32:08 

    >>79
    文字も言葉も無理
    だから病むし、精神科でも悩みを言えないから救いなしなのが今の私

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2021/09/29(水) 21:32:20 

    ASDだろうがADHDだろうが、悪意を持って生きてるわけじゃない
    結果的に迷惑になるのは申し訳ないし、できるだけそれを回避したい
    わざわざ不快感を与えようとしてはいない
    と、周知されるといいなあ

    +111

    -8

  • 121. 匿名 2021/09/29(水) 21:32:32 

    こんなに悩んでる人が日本には沢山いると思うと
    多少のことはしゃーないし
    頑張ろって思える

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/29(水) 21:32:38 

    >>94
    頭は良くないけど

    新しくできたカフェとかパン屋の話をしておけば、大概OKらしいということを学んだ。
    カフェは「行きたいけど、行けていない」という路線。
    パン屋は一回ぐらい行って「少し高いけど○○が美味しかったですよ」

    コンビニの新作スイーツなんかもとりあえず食べてみてライトな話題をストックしておく。

    サバイバル精神は大事。

    +163

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/29(水) 21:32:47 

    >>109
    隠れアスペルガーの本を読んでるけど
    人付き合い得意な人でアスペルガーのひとがいるらしい
    嫌われないようにと自分の意見を言えないらしい

    +83

    -3

  • 124. 匿名 2021/09/29(水) 21:32:58 

    >>20
    ASD感覚過敏酷いです
    相手がどこで『場所』で会話してるか聞き分けられる
    ぐらい敏感です。聴覚、視覚、臭覚に関しては自分で防ぎようがないので辛い。

    +64

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/29(水) 21:33:02 

    自分の気持ちを伝えたり、考えたりするのが難しいですか?
    そのときの自分の気持ち自体わからないって感じですか?

    元カレが、「あの時どう思った?」とか「○○の本読んでどうだった?」とか聞いてみるといつも言葉につまったり、とんちんかんなこと言ってたからアスペだったのかな?って思って。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/29(水) 21:33:38 

    >>84
    断れなくて浮気しそうだからかな。

    +21

    -7

  • 127. 匿名 2021/09/29(水) 21:33:39 

    >>113
    自閉症スペクトラムって言うの長いからアスペって言ってるよ

    +52

    -3

  • 128. 匿名 2021/09/29(水) 21:33:50 

    >>107
    お父さん何歳?それで働けて家族養ってる時点で発達とかどうでもいいよ

    +55

    -6

  • 129. 匿名 2021/09/29(水) 21:33:50 

    >>110
    何がオウムですか?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/29(水) 21:34:16 

    >>121
    悩んではいない。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/29(水) 21:34:23 

    アスペルガーなのか
    ASDなのか
    自閉スペクトラムなのか
    定まらない^^

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/29(水) 21:34:25 

    >>19
    こんな感じで突拍子もない話して話題変えちゃうんだよね。若い頃は不思議ちゃん、天然ちゃん。
    アラサーの今は痛いおばはん。空気読めないことや、相手を傷つけるような言葉発して、しばらくしてから気づいて後悔する。

    +115

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/29(水) 21:34:26 

    >>73
    彼氏なら良いけど結婚したら大変そう

    +105

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/29(水) 21:34:28 

    >>127
    自閉症スペクトラムとアスペルガー症候群はちがう
    自閉症スペクトラムの中のアスペルガー症候群という症状があるかないかの話。

    +6

    -17

  • 135. 匿名 2021/09/29(水) 21:34:34 

    いつごろ自分がアスペって気づいた?
    空気が読めないのが自分で気づけない

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/29(水) 21:35:16 

    >>132
    決まった話をしようとなっている訳では無いから、みかん食べたいは別にどうでもいい

    +20

    -7

  • 137. 匿名 2021/09/29(水) 21:35:29 

    >>129
    私の顔です

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2021/09/29(水) 21:35:35 

    >>22
    ガチでこの文章書いてるんだとしたら本物のアスペだわ

    すげえな ここまでキチってるんだな

    +76

    -43

  • 139. 匿名 2021/09/29(水) 21:35:37 

    >>1
    やっぱり診断したことある人限定ですよね。
    私は診断したことないけど絶対自分の事アスペルガーだと思います。昔から「変わってる」「こだわりが強い」と言われてきましたし、いじめられる事が多かったです。対人関係苦手です。

    現在36歳独身で友達もすごく少ないです。
    よく哀れに思われますが「無理して人に合わせてまで一緒に居たくない」んだよなぁ。
    SNSもやってないの驚かれるのですが、SNSなんていかにもしんどそうです。

    +138

    -2

  • 140. 匿名 2021/09/29(水) 21:35:57 

    >>101
    何がオウムを食べますか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/29(水) 21:36:30 

    >>130
    精神図太い

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2021/09/29(水) 21:36:37 

    >>2
    人によると思いますが、私が指摘されたのは目線が変、空気が読めない、頭が悪そうなイメージなのに変に記憶力が良くて気持ち悪いですね

    +330

    -6

  • 143. 匿名 2021/09/29(水) 21:36:52 

    >>19
    メロン食べたい

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/29(水) 21:37:31 

    >>118
    繊細な健常者のことをHSPと呼ぶ。
    その神経質さで支障出過ぎは社交不安障害とか
    発達は発達。

    +7

    -9

  • 145. 匿名 2021/09/29(水) 21:37:32 

    >>2
    こだわりが強い
    一対一じゃないと会話できない
    1度持った感情は長らくキープするから、良く作用すれば研究者・悪く作用すれば復讐者になる可能性あり
    自分の世界を持ってる
    変わり者、こんな人に会ったのは初めてと言われやすい

    +369

    -11

  • 146. 匿名 2021/09/29(水) 21:37:46 

    このトピASD当事者どれぐらいいるかな?
    私はこのガールズちゃんねるっていうサイトは情報収集の場として割り切って覗いていますが・・・
    たまに「アスペ」とか、自分の診断名が明らかに侮蔑の意図で使われているのが目についてしまったり、発達障害について偏見に満ちた無責任なこと書かれていたりするのを見ると正直ちょっと気が滅入りませんか?
    まあもう慣れましたが・・・

    +52

    -2

  • 147. 匿名 2021/09/29(水) 21:37:50 

    カウンセリングしてるんだけど、カウンセラーさんに上手く自分の気持ちを話せないのでメモをして話してます。でも想定外の質問されると見当違いの解釈してしまいズレた事を言ってる時があります。その時は気がつかなくて、帰宅中とか振り返って気がつく感じ。自分の頭の中を見てみたくなる。

    +49

    -2

  • 148. 匿名 2021/09/29(水) 21:38:00 

    >>22
    仲間同士で話すことが何で自殺を助長することになるの?顔も知らない人にコメントして吐き出すことでスッキリすることもあるよ。こんな世の中だからこそ、ネットで繋がるのもアリだと思う。
    これで苦しくなるのなら、見ないことをおすすめするよ。アスペルガーのどうしようもない人間より。

    +87

    -2

  • 149. 匿名 2021/09/29(水) 21:38:08 

    >>114
    考えは持ってるけど言語化が難しいってことなのかな。
    教えてくれてありがとう。

    +52

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/29(水) 21:38:35 

    ASD+LDです
    コミュニケーション取れなくて頭が悪い
    色々最悪です

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/29(水) 21:39:13 

    >>107
    お父さま、感情のコントロールはできてますか?

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2021/09/29(水) 21:39:27 

    >>6
    私は国語社会
    得意なものは全国模試1位レベルだったけど、数学理科は学年下位
    得意不得意の差が激しかった

    +161

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/29(水) 21:39:29 

    >>137
    私は顔です

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/29(水) 21:39:40 

    >>114
    緊張しいでもアスペってことになるのか…

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2021/09/29(水) 21:39:56 

    >>109
    過剰適応だと思う
    周りの望む理想の姿を演じて自分を押し殺している状態
    本人はかなり負担で苦しんでそう

    +100

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/29(水) 21:40:04 

    >>149
    言語化難しいですね
    頭の中がパニックになって話せなくなってしまいます

    +34

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/29(水) 21:40:19 

    >>40
    アスペ子持ちのママって、遺伝と言われるとマイナス付けまくるよね

    +37

    -2

  • 158. 匿名 2021/09/29(水) 21:40:20 

    >>90
    >>97
    そうなのですね。混合してる気がします。
    ADSの特徴を調べるとすごく当てはまります。
    ADHDのお薬を飲みながら日々過ごしてます。
    おっしゃる通り、ADHDの事ばかり考えてADSについて分からないことだらけです。
    ネットとかでよく調べてみようと思います。

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2021/09/29(水) 21:40:26 

    >>136
    すみません、私個人の話しです。みかん食べたいコメントへの批判ではないです。
    急に関係ない話しするな、私。って意味です。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/29(水) 21:40:58 

    うちは父も母もアスペルガー
    感情剥き出しでいつも喧嘩ばかり
    で、私までアスペルガー
    妹のみ普通

    +37

    -1

  • 161. 匿名 2021/09/29(水) 21:41:16 

    >>145
    私だー!
    診断されてないけど私もかも。

    +104

    -8

  • 162. 匿名 2021/09/29(水) 21:41:18 

    >>13
    超わかる
    「日本語って難しい…」とか「宇宙人」ってよく言われた
    自分は普通に話したつもりでも相手が「は!?」「こいつやばい…」みたいな顔してる時多し

    +118

    -2

  • 163. 匿名 2021/09/29(水) 21:41:28 

    >>134
    アスペって言ってもうっすら~ガチ勢がいるからな~
    …って傍から見てて思うわ

    +32

    -2

  • 164. 匿名 2021/09/29(水) 21:41:35 

    >>15
    本人が自覚して気をつけていればある程度うまくなるんじゃないかな。
    自分の事全くわかっていない知り合いはもうすぐ40なのに受け答えおかしいよ。

    +27

    -1

  • 165. 匿名 2021/09/29(水) 21:41:44 

    >>82
    文字対自分だからではないですか?
    ASD当事者です
    難しい話や深刻な話は文字でやりとりしてます
    文字の方が頭に残るし自分の言った事に対して相手の返事は文字(LINEやメール)だと瞬時に返事しなくても良いので、楽です。

    +73

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/29(水) 21:41:56 

    >>140
    何を食べますか?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/29(水) 21:42:03 

    >>153
    顔は私です

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/29(水) 21:42:05 

    >>106
    アスペだと思ってるって他人のこと言ってるけど、トピタイ読めない時点であなたもアスペっぽいよ

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2021/09/29(水) 21:42:12 

    >>36
    今、障害者雇用で同じ部署にいるアスペルガーの人もめちゃくちゃExcel得意。あと、美術系のセンスもめちゃくちゃよくて、社内外に向けた会報誌の編集担当もしてる。仕事はとにかくキッチリしてて締切を無断で1日過ぎるだけでもめちゃくちゃ厳しくて、その伝え方とかはもう少し言いようがあるんじゃないかな…と言うところはあるけど、出来栄えは素晴らしい。こんなに有能な人なら、もっと待遇よく正規に雇用してもいいんじゃないかとも思う。障害者雇用枠で採用になると、なかなかそこから外れることはないのかな?もったいない…。

    +126

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/29(水) 21:42:37 

    >>54

    私は貴方の息子さんと同じタイプ。
    国語は大学受験時の偏差値で70超えてた。

    でもコミュニケーション能力低いです。
    文章で書いてもらえると内容理解出来ますが、
    会話だと相手の意図が読み取れないから。

    +59

    -1

  • 171. 匿名 2021/09/29(水) 21:42:44 

    >>122
    そういう話題だと良いらしいね
    人の文句とか噂とか絶対喋ってはいけないね

    +56

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/29(水) 21:42:59 

    >>15
    変なことを言わないように意識をすると、結局変だったりしますが、質問に答えるだけならまぁ大丈夫
    自分の意見とかを言うのは苦手なままです

    +34

    -1

  • 173. 匿名 2021/09/29(水) 21:43:03 

    >>128
    父親は58歳です。 うーん まぁ養って貰ってはいましたが、大企業に就職したのですが、結局馴染めず(おそらく有名大学の人が多く優越感に浸れないから?)小さな会社に就職してました。
    おそらく 生きづらいという感じだと思います

    +32

    -3

  • 174. 匿名 2021/09/29(水) 21:43:09 

    >>107
    親世代はそういう人多いよ。それに働いて家族をちゃんと養ってるんだから発達障害とは診断はされないよ。

    仮に本当にお父さんが発達障害の可能性あるなら、貴女も因子は持ってるので子供の事はちゃんと考えた方がいいよ。他人事では無い。

    +71

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/29(水) 21:43:12 

    >>5
    当事者です。

    算数は苦手で、数学は得意でした。
    国語が壊滅的にできません。

    子供の家庭学習用の国語のドリルの答え、時々わからないです。

    +60

    -4

  • 176. 匿名 2021/09/29(水) 21:43:16 

    >>111
    その発想なかったです。

    仕事にできたらいいですが、学生時代から何度も失敗してようやくなんとか動けるようになった今の仕事を辞める勇気もありません。本当にこの仕事しかできないので。

    +77

    -1

  • 177. 匿名 2021/09/29(水) 21:43:43 

    パッとその場の皆の空気とか動きを読むのが苦手だから、高校生の頃大人数で撮ったブリクラ見るとよく私だけ一人違うポーズや顔してるんだよね…😣
    私もー!って人いません?😇

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/29(水) 21:43:45 

    >>57
    変な日本語

    +43

    -2

  • 179. 匿名 2021/09/29(水) 21:44:07 

    >>117
    ありがとうございます。

    賢くはないしかなりの落ちこぼれの変人扱いされてますが、周りの協力でなんとかなってます。

    +38

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/29(水) 21:44:12 

    >>151
    できません。やはりアスペ特有でしょうか?

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2021/09/29(水) 21:44:31 

    >>12
    違うって言った方がアスペ感強まるね。

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/29(水) 21:44:32 

    >>19
    そういえば今日スーパーでみかんの近くにあったバナナ買った
    バナナ美味しいよ
    やっぱりフィリピン産よりエクアドル産だな
    朝バナナ食べると身体にいいんだよね

    →毎回こんな感じで独演会になり友達がいなくなる私…

    +84

    -1

  • 183. 匿名 2021/09/29(水) 21:44:40 

    >>168
    アスペの人って白か黒だよね。
    当事者限定病気トピでも、当事者以外が、どんな症状ですか?とか、うちの知り合いがこの病気で〜ってコメントするのはいつものパターンなのにそれを許せないのがアスペだよね

    +11

    -16

  • 184. 匿名 2021/09/29(水) 21:44:41 

    >>109
    逆にそんなにすごい人がなぜ病院で診断受けたのか気になる。

    +66

    -2

  • 185. 匿名 2021/09/29(水) 21:44:51 

    >>163
    同じアスペルガー同士でも重度と軽度じゃ話通じないときあるからね

    +51

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/29(水) 21:45:15 

    >>13
    よく人から、会話のキャッチボールができないと言われます。

    世間話が苦手です。

    仕事での会話の方が楽です。

    +145

    -1

  • 187. 匿名 2021/09/29(水) 21:45:28 

    >>5
    アスペ受動です
    人からは穏やか不思議ちゃんてよく言われます
    英語がめちゃ得意です

    +118

    -1

  • 188. 匿名 2021/09/29(水) 21:45:56 

    >>14
    似てるって言われたことあります。

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/29(水) 21:46:05 

    >>161
    田舎だと、診断されたら仕事なくなるし周りから白い目だから診断受けられない(涙)

    +22

    -2

  • 190. 匿名 2021/09/29(水) 21:46:18 

    >>42
    がるちゃんでは嫌煙されるASDの喫煙者です
    昼休みの雑談はかなりハードですよね
    私は喫煙者なので食事を済ませたら速攻喫煙場所に行きます。これで無駄な雑談を回避してます。タバコをお勧めできませんが、散歩に行くなどその場から離れる方法を探してみては?

    +35

    -1

  • 191. 匿名 2021/09/29(水) 21:46:34 

    >>152
    あなたは私かな?
    数学だけできなくて、いじめの対象になったし先生にも嫌われていました数学は中学レベルも怪しいですね
    得意不得意の差が激しいのでランクも低かったです

    +60

    -1

  • 192. 匿名 2021/09/29(水) 21:47:07 

    細かい作業や何かを作るの得意ですか?


    +4

    -1

  • 193. 匿名 2021/09/29(水) 21:47:12 

    アスペルガーの男はモテないって聞くけど、
    アスペルガーの女もやっぱりモテないの?

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/29(水) 21:47:49 

    ADHDは遺伝おおいけど、
    ADSはどうですか?

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/29(水) 21:47:51 

    >>174
    本当にその通りだと思います。
    男の子二人いるのですが、次男が父親っぽく見える所があります。 ただ診断されませんでした。

    +4

    -4

  • 196. 匿名 2021/09/29(水) 21:47:56 

    >>6
    私は記憶力が良くて数学は苦手
    人と話してるといきなり話が飛ぶと言われる
    意識してるけどパッと思いついたことをすぐ口に出してしまう
    人付き合いはめちゃくちゃ苦手
    深い付き合いになると人が離れていく
    多分私のせい
    だから今は踏み込まない付き合いしか怖くてできない
    会社に勤めてる時は辛かったけど、とある分野に人より少し秀でた能力があるとわかって、その分野でフリーランスやってる
    一人は気楽

    +196

    -1

  • 197. 匿名 2021/09/29(水) 21:48:03 

    >>15
    とりあえず、天気の話をします。

    それから、相手の言うことを100%受け止めるようにしています。

    ノーがうまく言えないので、ある日突然音信不通になります。

    +77

    -2

  • 198. 匿名 2021/09/29(水) 21:48:35 

    >>167
    顔は顔です

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/29(水) 21:48:38 

    >>148
    仲間同士で話すこと自体を自殺助長だとはもちろん思っていません。掲示板だからこそ、誰でも入ってこれるので心ない言葉を見ることで苦しくなる人もいると思いました。私が自殺したかった頃に自らアスペルガーや発達障害のトピで自分をさらに追い込んでいた節がありました。見なければいいのもわかっているんですが、ギリギリの時自分を責める理由を見つけるのが止まりませんでした。
    悪く言う方の言葉を目で追って自ら傷ついていました。死を考えていた時は不思議と見ないと言う選択肢がなかったんです。
    ですが、皆さんを昔の私と同じ精神状態だと仮定してこのような悩む人同士で話したいというトピで言うのは失礼でした。すみません。

    +23

    -13

  • 200. 匿名 2021/09/29(水) 21:48:44 

    >>180
    とりあえず当事者トピだから、コメントはほどほどにね。もう空気読んでもいいのでは?

    +3

    -11

  • 201. 匿名 2021/09/29(水) 21:49:10 

    >>160
    それは妹さん大変だね
    生きづらい大人にならなければいいけど

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/29(水) 21:49:29 

    >>61
    じゃあ私は孤立型だな
    1人で淋しいと感じた事がない

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/29(水) 21:49:33 

    >>5
    私もおそらくアスペ受動型
    ・断る、ノーというのが苦手
    ・孤立せず、なんとなく集団にいるけど自発的に喋らず、基本的に聞き役
    ・表に出さないだけで、空気も読めないしこだわりも強い
    ・周りからは割とただの大人しい普通の人に見えているため、配慮や支援を受けられないことが多い
    ・強引な人や一方的な人に押し切られて利用されがち

    +227

    -6

  • 204. 匿名 2021/09/29(水) 21:49:48 

    感情のコントロールができないという設定なの?

    自分じゃわからないけど「穏やか」とか評価されるから
    誉めようが無い人間を無理やり誉めてみたんだとしても、そのワードのチョイスからして、少なくともネガティブな感情を表に出す人とは思われてはいないようだけど。

    まぁ、そんなに人類に興味がないってことなんだろうけどね。

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2021/09/29(水) 21:50:01 

    >>145
    私当てはまる

    +72

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/29(水) 21:50:07 

    >>200
    そうですね
    大変失礼しました。 気分を害した方に申し訳なく思います

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/29(水) 21:50:53 

    >>201
    妹は結婚してさっさと出て行きました笑

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/29(水) 21:51:06 

    ASDとADHDトピは必ず、私の子供が、職場の同僚が、父が母が、元彼が、の話ばかりで埋め尽くされる。
    発達障害者を誹謗中傷してはすぐ頭おかしい人扱いするくせに、自分らは飄々とこういうトピにやってコメントしていく。解せない。

    +71

    -1

  • 209. 匿名 2021/09/29(水) 21:51:10 

    >>33
    さかなクンの親はとにかく色んな魚を買って料理して出したり、好きな物(知識的な)は惜しまず与えてたらしい
    数学の本とか数学者のドキュメンタリーとか数字クイズを見せてあげたら良いんじゃない?
    好きを否定しない的な

    +57

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/29(水) 21:51:16 

    勉強はできるので難関大学出てそれなりの仕事してる。人の感情が分からないし空気が読めないので嫌われるし浮いてるし日常生活ではポンコツ
    普通の人になりたい

    +37

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/29(水) 21:51:34 

    >>193
    リアルでは言わないけど、ネットなので…
    まあまあモテてました。結婚してますし円満です。

    +21

    -4

  • 212. 匿名 2021/09/29(水) 21:51:40 

    わたしが話すと場の雰囲気が変になるから
    基本話さない
    リアクションや相槌が精一杯

    +64

    -3

  • 213. 匿名 2021/09/29(水) 21:51:47 

    >>204
    感情のコントロールができないのは、癇癪持ちの積極奇異型に多そう
    一番目立つし、一番迷惑だから世間の人のアスペの認識ってこれじゃないのかな
    一言にアスペルガーといっても千差万別なのにね

    +37

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/29(水) 21:51:50 

    >>141
    精神に図太いものないもない。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2021/09/29(水) 21:53:08 

    >>65
    ADHDの70%は他の(ASD.LD)と併発してます
    割合は人それぞれですが、自身はASDとADHDの併発で50/50の割合だと認識してます。

    +37

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/29(水) 21:53:37 

    >>193
    私はモテないですね 性的搾取というものには遭遇しましたけど、それはモテているとは言いませんしね

    +43

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/29(水) 21:53:49 

    >>138
    当事者じゃなくて側からイジりたいだけなら出て行ったほうがよくない?そんな私も当事者でないのに書き込んで申し訳ないが、かなり感じ悪いよ。この人の考えには賛同できないがあなたのただ貶したいだけの言葉もどうかと思うわ

    +58

    -3

  • 218. 匿名 2021/09/29(水) 21:53:57 


    ASDの皆さんはMBTI何タイプですか?私はINFPアスペです。
                                無料性格診断テスト                | 16Personalities
    無料性格診断テスト | 16Personalitieswww.16personalities.com

    無料性格診断テスト| 16Personalities性格診断テスト性格タイプお問い合わせ 日本語テストを受ける性格診断テスト性格タイプお問い合わせEnglish version無料性格診断テストNERIS Type Explorer®12分以内で終わらせましょう。正直に答えましょう(たとえ、その答え...


    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/29(水) 21:54:01 

    >>20
    特にこの時期に電車で会話されると気にしてしまう

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2021/09/29(水) 21:54:06 

    アスペルガーの人はどんなお仕事されてますか?
    35歳ですが今からお仕事何かあるかなと思っています

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/29(水) 21:54:11 

    >>166
    みかん食べたい>>19

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/29(水) 21:55:26 

    >>39
    かも知れないトピはなかなか立たない(単に申請する人がいないだけかも)けど、発達障害児の親専用トピあるよね?最近見かけた気がするけど。
    発達関係のトピは、ASD(私)より空気読めないなこの人って思うこと多々ある。

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/29(水) 21:55:33 

    >>89
    できてると思うけど、基本、なんでもかんでも捨てます。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/29(水) 21:55:35 

    >>1
    私もそれかな?と
    思ったのだけど、多分人の気をもらいやすい体質かな?と最近思うようになった。
    エステティシャンとかも、お客さんからもらいやすいと言われている

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2021/09/29(水) 21:56:49 

    >>165
    教えてくれてありがとう

    文字だからなのですね
    息子とは極力抽象的な会話は避けて、文字、数字ベースでやり取りするようにしてから、会話が少しスムースです

    もっと小さいときに気づけば良かったですが、、

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/29(水) 21:57:13 

    私はガルちゃんによくコメントしてるけど、「アスペ?」と当てられたことは一度もない
    でも一度、アスペルガーについて無責任なこと書いてるコメントがどうしても気になって「アスペルガー症候群の診断受けている当事者だけど、それ違う、無責任なこと書いたら恥ずかしいよ」って書いたら
    「アスペの人ってなんでいつもキレてるの?変な人」
    とか、
    「人の意見受け入れられないのも症状です」
    とか、コメント内容を全部症状のせいにされて袋叩きに遭った
    ガルちゃんは発達障害、特にアスペルガー症候群について主観とか偏見だけで無責任にコメントする人が多い場所だから、そういう意味では当事者にとっては居心地は悪いかな・・・

    +60

    -2

  • 227. 匿名 2021/09/29(水) 21:57:16 

    >>3
    よう!お前もか?

    +36

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/29(水) 21:57:47 

    >>218
    INまでは確定してますが、そのあとは毎回違うのでわかんないです 
    わからないのに返信してごめんなさい

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/29(水) 21:57:54 

    >>20
    イヤーマフおすすめ!世界が変わるよ!

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/29(水) 21:58:41 

    中学校の時にクラスの女子全員からはぶられていた
    きっとアスペルガーで空気読めないからなんだろうね

    +43

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/29(水) 21:58:55 

    >>82

    会話だと主語や目的語が省略されている事が多いです。
    極端な例では名詞のみで動詞もない場合もあります。
    例えば目的語がないと、複数の目的語の選択肢が頭に浮かんで、
    どれが正しいのか分からない。
    それで相手に聞き返すのですが、そんな事も分からないのか、と馬鹿扱いされます。

    でも文章で書いてあれば理解出来るので、勉強は出来ました。
    あくまで私の場合はそうでした。

    +47

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/29(水) 21:59:07 

    >>145
    こんな人に会ったのは初めて
    とは嫌な意味で?良い意味で??

    +21

    -2

  • 233. 匿名 2021/09/29(水) 21:59:19 

    自閉症の特性の、回るものを見るのが好きというのは何歳ごろまで続くんですか?子供のときだけ?

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/29(水) 21:59:24 

    >>89
    私よりできない人と結婚したら、好きになりできるようになりましたが、得意ではないです
    基本物を買わない増やさないことが、コツだと思ってます

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/29(水) 21:59:50 

    幼稚園小中高大職場、全部いじめのターゲットだったw
    空気読めないから何されても気にならなかったのと、同じ様なタイプで噛み合わない会話ができる子がどこでも1~2人いて一緒にいたから普通に行けてた
    興味あること以外本当にお留守で、大学までは身なりも滅茶苦茶で「女の子なんだからもっときちんと…」ってよく言われてたw

    当時の加害者らしき子から謝られた事何回かあるけど、その子達が誰か思い出せなくて「いつのイジメ?あなた誰?○○ちゃんかな(←違った)?」ってずっと質問し続けてた

    +46

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/29(水) 21:59:59 

    >>183
    いつものパターンだと分かっているなら質問しないで過去トピ遡れば良いのでは?
    白黒つけたがることが厄介だと言いたいみたいだけど、そもそもここアスペのトピだし、いつものパターンと分かっていながら書き込む人こそかなり厄介だと思いますけど

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2021/09/29(水) 22:00:33 

    >>232
    私は嫌な意味か、どっちでもなく仰天の意味で言われた

    +26

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/29(水) 22:01:54 

    >>168
    すみません。当事者さんに日常でこんなこと聞ける機会がないし、発達の本やネットを読んでも特徴が抽象的でよくわからなくて聞いちゃいました。
    特徴がわかれば配慮もできたのかなと思って。
    答えてくれた方、ありがとう。

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2021/09/29(水) 22:01:58 

    >>220
    障害者枠で就活中です
    私はパッと見は定型に見えるらしく、高度なコミュニケーションやマルチタスク(クレーマーの対応や、たくさんの作業を同時進行しながら後輩の面倒を見る等)さえなければ、平常時は普通に仕事ができるため、買い被られてしまい定型でも手を焼くような面倒な仕事を押し付けられがちでした
    それを避けるために、自身の特性と障害について正直に伝えて障害者枠で勤めたこともありますが、結局は知的障害の同僚のお世話係にされるだけでした
    理解を得られそうな職場を慎重に探していますが、なかなかで…
    難しいですね

    +43

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/29(水) 22:02:03 

    悪名高い尊大型です。無駄に学力高くて先生をやり込める流れは心当たりがある。

    +18

    -1

  • 241. 匿名 2021/09/29(水) 22:02:11 

    >>135
    子供の一歳半検診で。
    いろいろ調べてたら、私のことだと思いました。
    よくあるケースみたいです。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/29(水) 22:02:26 

    >>183
    私はグレー&適当過ぎて話が長くなり、白黒つけたがる自己愛にターゲットにされるタイプだった…

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/29(水) 22:02:38 

    >>214
    ガチアスペやん
    そういうとこやぞ

    +0

    -4

  • 244. 匿名 2021/09/29(水) 22:03:20 

    >>54
    私も国語はべらぼうに成績がよかったです。満点とったことも数回あり作者が伝えたいことを考えたり文章からその情景を想像することが得意?好き?でした。
    しかし、人の気持ちは理解できず空気は読めません。大人になってもできなくて苦労することが多々あります。

    +70

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/29(水) 22:04:53 

    >>242
    自己愛のターゲットに私も必ずなります
    本当に嫌になります

    +28

    -1

  • 246. 匿名 2021/09/29(水) 22:05:22 

    昔は性格悪い性格悪いとよく言われましたが、それでもいいから関わってくんなって感じでいじめ?的なコソコソヒソヒソに「お前らあほみてー」と言ってぶちギレさせた

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2021/09/29(水) 22:05:27 

    がるちゃんは叩けそうな対象者には容赦ない人も多いよね。障害者、特に発達障害者は叩いてもいいみたいな人もいるっぽいし。侮辱にアスペとか使うし。

    どのトピ見てもアスペの言葉が出てきて、一時期本気で落ち込んでた。でももう慣れたかな。心が病んでるんだなとスルー出来るようになった。

    参考になる事も多いから当事者トピは覗くようにしてる。

    +31

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/29(水) 22:05:27 

    >>230
    私も!仲いいと思ってた子や身内にすら陰で悪口言われてたw
    そのせいか分からないけど、ドラマやアニメの「同情の余地がない極悪人」みたいな人物が大好きだったw

    +24

    -1

  • 249. 匿名 2021/09/29(水) 22:05:39 

    >>242
    白黒つけて欲しいんじゃなくて、あなたの話が長すぎるので要約して欲しかっただけじゃないの?
    それで相手が自己愛は草

    +2

    -6

  • 250. 匿名 2021/09/29(水) 22:05:58 

    >>145
    こんな人に会ったのは初めて

    …と精神科医に言われた。
    もちろん、もうすこしマイルドだったけど
    その先生に専門の先生を紹介してもらった。


    +79

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/29(水) 22:06:08 

    彼氏とケンカした時に気持ちを毎回毎回手紙に書いて伝えてたら、コミュニケーションが一方的だ!って振られた。

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2021/09/29(水) 22:06:52 

    >>232

    多分嫌な意味だと思う。
    私も今までに何度も言われた。
    言われるたびに凹む。

    +34

    -1

  • 253. 匿名 2021/09/29(水) 22:07:13 

    >>225
    今でも充分遅くないですよ
    自分を責めないで下さいね

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/29(水) 22:07:17 

    >>247
    私も。
    昔からずっと変人扱いで攻撃されて当たり前だったから、通常運転だと思ってる。
    むしろみんな優しかったりフレンドリーな方が居心地悪いとすら感じる…

    +33

    -1

  • 255. 匿名 2021/09/29(水) 22:07:21 

    サヴァン症候群の方もいらっしゃるかな

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/29(水) 22:07:25 

    >>126
    断れなくて結婚してしまった💧

    +20

    -7

  • 257. 匿名 2021/09/29(水) 22:07:43 

    >>109
    自意識過剰みたいなこと書いて申し訳ないけど、私も人付き合いはとても得意。
    だけど、自分では人と自分は違って自分が頑張らないとそれらが継続できないことを知っているし、内心毎日人と関わるのが恐怖で神経すり減らしているんだよね。おかしい、おかしい、人と違うを繰り返して神経衰弱した状態で診断に行く感じ。そのタイプの方かなぁと思います。でも、そうやって言ってくれる人が一人でもいるときっとその人は救われます。ありがたいです。

    +69

    -1

  • 258. 匿名 2021/09/29(水) 22:08:08 

    空気読みすぎるタイプのアスペルガーいます?
    女性に多いらしいんだけど

    +39

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/29(水) 22:08:13 

    >>251
    彼氏できたことがあるだけ
    羨ましい
    私はこの性格なので1回目のデートで
    相手からサヨナラされちゃう

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/29(水) 22:09:17 

    >>67
    成立することに重きをおいてないかも。
    活字の閲覧みたいに、興味持てる部分があれば拾うだろうし、なければスルー。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/29(水) 22:09:30 

    尊大型だといじめは全く苦にならないけど、受動型とかはしんどいのだろうな

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/29(水) 22:09:53 

    人付き合いが得意なアスペルガーはまだ良いと思ってる
    私は空気読めないし自分の考えを言えないし感情的だから嫌われまくる

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/29(水) 22:09:54 

    >>138
    こんな風に言われることもあるのであえての当事者トピなのでは?当事者にしても結局こう言う言葉はたくさん見るハメにはなるんだよね

    +41

    -1

  • 264. 匿名 2021/09/29(水) 22:10:01 

    >>183
    専業に兼業、兼業に専業来ると荒れるでしょ?
    ここも荒らされるから嫌なんだと思う。
    本当に質問したいなら「トピズレですがごめんなさい」くらいは前置きするよね。
    貴女みたく見下すようなコメントもしないハズだよ。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/29(水) 22:10:23 

    >>258
    読んではいるつもりだけど、大半は空振りしたり裏目に出たり相手にも気を遣わせたり
    それってつまり読めないって事なんだろうな

    +52

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/29(水) 22:10:49 

    >>193
    どの症状がどの程度強く出るかは人それぞれ
    これまでにどんな経験をしてきたのか、それによってどんな人格が培われてきたのかも人それぞれ
    男女で症状の現れ方に多少の傾向の違いは見られますが、男性の当事者だからどう、女性の当事者だからどうとは一概には言えないでしょう
    ガルちゃんは、◯◯だから発達障害、発達障害だから・・・だと単純な図式で判断する人が多いけど、発達障害はもっと奥が深い

    +24

    -1

  • 267. 匿名 2021/09/29(水) 22:11:06 

    >>55
    そもそも会話ができないので彼氏ができたことがありません。

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2021/09/29(水) 22:12:10 

    >>193
    全くもてないです
    性格がないと言われて男性に去られます
    彼氏なんてできたことが、、、

    +14

    -1

  • 269. 匿名 2021/09/29(水) 22:12:15 

    >>258
    空気読みすぎるというか今までの失敗体験の多さから
    周りの人に嫌な思いさせて無いかな…やらかしてないかな大丈夫かなと色々考えちゃってそれで勝手に疲弊しちゃう
    空気読むの苦手なくせにその分色々考えちゃって疲れる

    +67

    -1

  • 270. 匿名 2021/09/29(水) 22:12:32 

    >>131
    自閉症スペクトラムがアルファベットでASDでその中の一番軽度なのがアスペルガー。

    +6

    -8

  • 271. 匿名 2021/09/29(水) 22:12:45 

    両親にも嫌われていたし、頭悪いといわれているのに、言葉の意味が理解できるのですごくショックだった
    どうして自分が理解できているのに、この人たちには伝わらないのだろうって

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/29(水) 22:13:03 

    >>6

    私はアスペ診断されましたが、数学は苦手です。
    知能検査では言語能力と記憶力が突出して高かった文系人間です。

    +79

    -1

  • 273. 匿名 2021/09/29(水) 22:13:11 

    >>258
    結構多いんじゃないかな、多分私もそう
    空気読み過ぎて、相手の欲しい対応をしてしまうから異常に依存されたり、実際の能力以上の評価をされて無理難題を頼まれたりすることも多いよ
    周りから見ると、穏やかで人付き合いの上手な感じのいい人らしい
    ただ、かなり自分を抑えて我慢してる状態だから(アスペ故にこだわりの強さはしっかりあって、それを無理矢理押さえつけてる状態)二次障害で苦しみやすい

    +69

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/29(水) 22:13:15 

    >>5
    受動型診断済です。
    周りにアスペルガーと気づかれず、人に話すと全く何もないよって言われる。親にも親友にも。
    ただ、アスペルガーの症状は自分の中では自覚あって(感覚過敏、対人関係がいつも頑張らないと出来なくて一日終わるとぐったり、苦手な事は、努力でどうにもならないくらい出来ない、等)生きづらさが強い。突発奇異型と孤高型に比べて、社会や人間関係に順応しているように見えるけど、一番二次障害(鬱病とか)になりやすいのか受動型だそうです。
    ちなみに私も精神科通院17年目です。

    +146

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/29(水) 22:13:24 

    >>262
    人付き合いが得意なアスペルガーなんている?
    相手の気持ちを考えずにグイグイいっちゃう積極奇異型はいるけど。
    アスペルガー(自閉スペクトラム症)って、人づきあいが苦手な障害なんじゃないの?

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2021/09/29(水) 22:13:39 

    >>16
    船を探索できるアプリなんてあるんだ
    いいなあ楽しそう
    今度探してみよう
    私は船の構造とかは分からないけど船に乗ってぼーっと海を眺めて過ごすの大好き

    +54

    -2

  • 277. 匿名 2021/09/29(水) 22:14:07 

    人付き合い上手いアスペとか羨ましいすぎる

    私は初対面は何故かめちゃめちゃ好印象で仕事できそうみたいに言われるけど、実際仕事できなさすぎて幻滅されて、ついでに冗談も言えないから、必死に取り繕ってるうちにピエロになった
    今思えば相手の思う壺だったんだろうなーって思う
    「真面目だよね」って言われたら素直に「はい、真面目です」と言えば良かったのに、仲間外れにされたくない一心で空気読もうとして、馬鹿だったわ

    +36

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/29(水) 22:15:07 

    >>109
    発達の軽さもあると思いますが私の場合は
    HSPもあります。相手の表情で筋肉の緩みや目付きや声のトーンなどで見分けてます。人付き合いはとても上手だと自負してます。PTAも数年やりましたし近所づきあいもできるしママ友も親友もたくさんいますが、知らない間にストレスがたまりまくりパニック障害になってしまいました。

    人との会話は疲れる要因だと認識してからは、生きる上で必要な人間関係のみ大切にしてます

    +49

    -1

  • 279. 匿名 2021/09/29(水) 22:15:23 

    >>73
    私もだけど、私の父親もそれ。
    母親が私達の特性をつかむまでに本当に苦労してた。
    アスペ複数の中に1人だけマトモな人がいる構図って悲劇だなと気づいた。

    +107

    -1

  • 280. 匿名 2021/09/29(水) 22:15:38 

    あーー普通に生まれたかったなチキしょう!!

    +37

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/29(水) 22:15:39 

    該当者じゃないのにお邪魔してごめん。
    正直みんな誰かに毒吐きたくて仕方ない人がわざわざ自分より下だと見下しやすい人の集まりみつけて喜んで全文読んで返信したり色々言ってるだけだから気にしないで情報交換したらいいよ。
    実際現実でこんなこと言ってる人いたら貴方たちよりも悪質で変な人だなってなるから。そんな人たちより自分が劣っていると落ち込んだりせずに悩み相談してね。障害と言っても人それぞれ性格があって感情があってタイプも違ってという当たり前のことがわかってない人たちだからね

    +11

    -3

  • 282. 匿名 2021/09/29(水) 22:16:06 

    >>271
    両親に嫌われていたのはキツイですよね
    私もバカで昔から両親とすら上手くコミュニケーションを取れなかったから
    他の兄弟と比べてうっすら嫌われているのを感じてすごく辛かった

    いっそ辛さも感じなければ楽になれたのに中途半端に周りの人の冷たい視線とか感じとっちゃうから辛いですよね

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/29(水) 22:16:37 

    きちんと言葉で言ってもらわないとわからない。
    あげたものを笑顔でありがとうと言われたら、喜んでるとしかとらえられない。嫌いなら嫌いと言ってほしい。言われたら、この人はこれが嫌いなんだと記憶するだけ。そこには何の感情も生まれない。不快とかない。
    どっちでもいいと言われたら、自分にとって都合のいい方を選ぶ。
    察するとかできない。
    困る。わからない。人が動物に見える。言葉があるのに使わないから。猿なの?って皮肉を心の中でよく言う。

    +19

    -5

  • 284. 匿名 2021/09/29(水) 22:16:44 

    会話を頭の中で色々考えてるのが顔に出てるのか、心配されたりウザがられたりする。
    「子供でも出来れば図太くなるよ」とアドバイスされた事もある。子供は作れないから地味に凹む。

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/29(水) 22:17:06 

    京大、京大院卒の元ダンナがアスペルガーだった。

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2021/09/29(水) 22:17:15 

    >>280
    私はあなたが生まれてきてくれて嬉しいよ
    私も普通に生まれたかったなー!

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/29(水) 22:17:29 

    >>241
    私もそのパターンです。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/29(水) 22:18:57 

    >>280
    本当に!!アスペルガーになぜ生まれたのか。

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/29(水) 22:18:59 

    あぁ、あの出っ歯の子ね、とか普通に失礼なことを悪気もなく言ったりする。

    +23

    -1

  • 290. 匿名 2021/09/29(水) 22:19:01 

    >>47
    ADHDとの併用型で離婚したけど、体調悪くなりがちなのに働き続けるの大変
    他人の言うことを何でも信じてしまうので悪い人に騙さらないように気をつけて

    +87

    -4

  • 291. 匿名 2021/09/29(水) 22:19:07 

    >>45

    療育ね。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/29(水) 22:20:16 

    >>255
    サヴァンってほどじゃ無いと思うけど昔は速読が得意だった
    パッパッパって一眼見たら本の内容を全て覚えているとかじゃ無くてただ本当に人よりちょっと本が早く読めるだけなんだけど
    ある日それを男子に見つかってこいつサボってる!こんな早く読める訳ないだろ!音読しろよー!ってケチつけられて先生にも私が教科書読まなかったって思われてそれからは本を読んでも1、2、3って何秒か数えてからページを捲るようにしてる

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/29(水) 22:20:33 

    >>220
    大学で教えています。
    ASDの学生ってけっこう多くて、自分もとは言えないけれど(クローズドで働いているので)、できるだけその子達が躓かずに4年間すごせるよう授業面だけでもフォローするよう努めています。
    私は学部時代に躓いてそこから10年ほどどん底だったので…障害があっても、定型の子達と全く同じではなくても、満足の行く学生生活を送ってほしいです。

    +37

    -2

  • 294. 匿名 2021/09/29(水) 22:20:43 

    >>271
    両親が理解なかったり頭ごなしタイプだと辛いよね

    うちは「根性ないだけなんだから、苦手な事ほどやってみろ!」ってタイプ
    コミュ障運動音痴なのにスポ少のバレーボールやらされた
    最終的に私があまりにも下手くそで他のメンバーからも苦言すごくて、ついに指導者が親に言って実質クビになった
    いじめ通り越して祟りや悪霊みたいな扱いだったw

    +38

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/29(水) 22:20:44 

    今読んでる本にアスペルガーのグレーゾーンも入れたら20人に1人はいると書いてる
    私はこの20人に1人なのかと思うと悲しくなってきた

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/29(水) 22:20:57 

    ペットが死んで悲しんで泣いている理由が
    理解できないらしい。
    動物が死ぬのは当たり前じゃん、って考えらしい。

    +12

    -2

  • 297. 匿名 2021/09/29(水) 22:22:14 

    今はアスペルガーって言い方で診断しないんだって。息子がアスペっぽいから去年診断受けたら、自閉症スペクトラムですって言われた。
    私も息子もアスペルガーの条件にピッタリ当てはまってたから「それってつまりアスペルガーって事ですよね?」って聞いたら、先生に「今はもうそういう言い方しないんです」って言われた。
    アスペルガーの方がしっくりくるんだけどな

    +27

    -1

  • 298. 匿名 2021/09/29(水) 22:23:02 

    話題がひと段落つきそうだったので関連すると思った話をしたら、「今のその話してないから」って言われたことが何回かある

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2021/09/29(水) 22:23:29 

    今は全部ひっくるめて自閉症スペクトラムって言うからアスペルガーってはっきり言われず…
    ちょっと前は違ったのかな?

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/29(水) 22:24:17 

    >>277
    きゃー!わかりすぎる!
    私もぱっと見は真面目そうだし最初はみんな優しくしてくれるのに次第に自分に幻滅していかれる
    最初から厳しければこの人はそういう人なんだなって思えるんだけど優しかった頃を知っている分
    この人を変えてしまったのは私…って罪悪感がひどい

    せめて職場の雰囲気を悪くしないようにっておどけたりするけど
    それが空気読めてないから変なタイミングで変なこと言っちゃってさらになんだこいつ?が加速しちゃうんだよね…

    無口で何も言わず最低限のことだけをやるキャラが今まで一番被害が少なかったんだけどやっぱりきみわるがられてたなあ…

    +40

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/29(水) 22:24:22 

    初対面の息子の彼女に、お土産の数が足りないって言ったら息子にめっちゃ怒られた

    +15

    -2

  • 302. 匿名 2021/09/29(水) 22:25:00 

    最近アスペルガーのネット知識とか持ってる人が増えてきて、あの人アスペルガーじゃないかみたいな話題増えてませんか?私はいつ自分にむけられるのかとビクビクしてます。
    実際前職では新人だったのもあるのですがあまりに仕事のできなさで障害だと噂されていました。噂を知ったら余計に挙動不審になってさらにおかしくなって悪循環でした。
    どうやったらみんなみたいに生きていけるのかなぁと家に帰ると涙が出てきます

    +57

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/29(水) 22:25:07 

    >>34
    長期的に通院してたら、テストの結果だけじゃなくて性格の傾向も知ってるから、私の主治医は受動型まで教えてくれましたよ。
    テストでは発達障害か正常値かの判断のみなので、テストにひっかかったら他のものを持ってる事もある。私はアスペルガー+ADHDだねって言われた。

    +56

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/29(水) 22:26:29 

    人間関係に無頓着すぎて、いじめられてても嫌がらせされても頭の中は「へー、そうなんだ。」「早く帰ってゲームしよ。」みたいな感じだった。

    とりあえず学校は行ってた。「○ね」って言われて「うん、わかった!」って普通に2階から飛び降りたら、それ以降いじめられなくなった
    代わりに卒業まで腫れ物扱いされた
    先生に経緯聞かれた時はポカーンとして「○ねって言われたから、とりあえず○のうとしたんですー。」って答えた

    +40

    -2

  • 305. 匿名 2021/09/29(水) 22:26:48 

    >>283
    分かる、言葉の駆け引きってやつね。
    私も皮肉や定型文って分かる時は分かるんだけど。
    特に職場での会話で、自分の知り得る情報を、ここまでは言っていいけどここまでは言わないようにする、という区別がつけられない。(仕事に関する機密内容は無論喋らない)
    そういう時はあまり喋らないようにしてるけど、喋らないでいると「あのこと言ってくれたら良かったのに!」って責められるし、次に気を利かせたつもりで喋ると「あのこと言わなくて良かったのに!」って責められる。

    そういう時はなんて自分は頭の悪い人間だろうと深い穴に沈みたくなる。

    +33

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/29(水) 22:27:26 

    >>299
    全く同じです。
    うちの子の時にそんな風に説明されました。
    今年です。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/29(水) 22:30:13 

    >>192
    私は得意なのですが、不器用も自閉症スペクトラム障害の特徴の一つなので人によるかと思います。

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/29(水) 22:30:39 

    がるちゃんでアスペと決めつけてる特徴が、ASDの特性じゃないんだよなあ。

    +24

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/29(水) 22:30:45 

    >>275
    コミュニケーションとか社会性の症状は比較的軽いという人はいるよね
    全員が共感力に難がある訳じゃないから、アスペルガーでも他人の感情に敏感でお人好しだったり、相手の視点で物事考えるのがむしろ得意という事例もある
    でもその分こだわりの症状が強かったりすると周りとの衝突に繋がることもあるし、何もかもが上手くいくというパターンは本人の努力とか周りの理解とかいろんな条件が揃わないと難しいかもね・・・何も問題が起きなかったらそもそも障害じゃないだろうし

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2021/09/29(水) 22:31:41 

    >>192
    ボールが苦手とか不器用な人多い

    +26

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/29(水) 22:32:11 

    お洒落な場所や人が苦手なんだけどわかる人いるかな
    今までお洒落な人とかに生理的に無理って言われて加害されてきたから街中で明るい髪にカラコンにツケマのしっかりしてる人を見かけただけで少し身構えてしまう
    美容室とかもほんとに苦手で最近はずっと1000円カット
    安心して入れるお店が本屋か東急ハンズくらいしかないよ〜

    +26

    -1

  • 312. 匿名 2021/09/29(水) 22:32:20 

    >>16
    文章から知性を感じる。適職に就いて休暇には趣味に勤しんで幸せそうで良いな。

    +142

    -1

  • 313. 匿名 2021/09/29(水) 22:32:25 

    >>302
    「私はアスペです」って紙貼って歩かなきゃバレないと思うし、普通の人は他人に向かって「あなたアスペでしょ?」なんて言わないから平気だよ。
    言う人がいたらその人自身相当おかしいので、「この人ヤバいから近づかないでおこう」っていう指標になる。
    ネットでもやたらアスペ認定している書き込みとかあるけど、私、書き込みでアスペ認定されたことないんだよね(笑)。
    眺めながら「アスペは私ですよ~?」ってニヤニヤしてる(笑)。

    +11

    -6

  • 314. 匿名 2021/09/29(水) 22:34:12 

    >>297
    DSM-5からアスペルガーっていう下位分類無くなったようだね
    それ以前に診断受けた人の診断名がアスペルガー症候群ってことになるのかな?
    この障害について長年研究してきたアスペルガーの名前はずっと残って欲しいと私も思う

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/29(水) 22:34:19 

    こだわりが強く、マイルールから逸脱すると取り乱し、気持ちを持ち直すのに時間がかかる。空気を読まずに自分自分を主張。相手に嫌なことを言っても気付かない。記憶力、集中力は高い。動物や恐竜など興味があることの知識をものすごく持っているが聞いてもないのにその知識を披露し続ける。

    というアスペルガー判定を受けた5歳息子がいるので参考にさせてください。
    来年小学校ですが周りから浮いていじめられるイメージしかありません。

    +30

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/29(水) 22:34:27 

    前の会社に凄いモンスターが居たけど、アスペルガーか発達障害かな?特徴としては他人の気持ちが信じられないぐらい理解出来ない。人に対してそれが失礼な行為と認識出来ない。誰が見ても本人が悪いのに注意をすると逆ぎれ。

    全く人とコミュニケーション取れる能力無い。何回注意しても中々行動に移さない。人が食事している横で平気で埃が舞う作業をする…

    会社で悪い意味合いで有名人だったから…


    +10

    -12

  • 317. 匿名 2021/09/29(水) 22:35:33 

    >>198
    みかんとオウムは顔です

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/29(水) 22:35:33 

    >>304
    かっこいい
    飛び降りて自分を傷つけちゃったことは褒められる事じゃないけど
    その淡々とした返しかっこいいなあ
    私は死ねって言われたらわーんって泣いちゃって余計にいじめっ子の嗜虐心に火をつけてしまってずっといじめのターゲットだったよ
    卒業して環境が変わっても自分が変わる訳じゃないからすぐに意地悪な子に見つかっちゃって今までずっと意地悪が身近にあった人生だったなあ

    +10

    -7

  • 319. 匿名 2021/09/29(水) 22:35:48 

    >>315
    5歳なら発達障害児トピの方が参考になるかも。毎月トピ立ってるので覗いてみて。

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/29(水) 22:36:33 

    >>300
    変なタイミングで変なこと言っちゃうの分かりすぎます笑
    加えて私は、自分の意に反して笑いが起こると嬉しくなって、調子乗ってしまったりとかします
    その笑いも、楽しいからじゃなくて嘲笑の方が圧倒的に多かったんだろうなって思います笑

    +37

    -1

  • 321. 匿名 2021/09/29(水) 22:37:06 

    >>192
    手縫いは得意、ミシンは使えない、使おうとするとミシンが壊れる
    図画工作は得意、技術(釘を打つ、ノコギリで木材を切る)はうまくできなくてガタガタ
    化粧やネイルは得意、でも自分以外の他人や練習用の人形にするのは苦手
    球技は得意、縄跳び(大縄跳び)はできない

    +27

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/29(水) 22:37:48 

    >>98
    非言語分野とは?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/09/29(水) 22:38:22 

    空気読めないねって言われたことある人いますか?
    ASD女子ってリアルだと会ったことないけどみんなどこにいるの?笑
    周りは器用な健常しかいないよ。

    +33

    -1

  • 324. 匿名 2021/09/29(水) 22:38:48 

    >>315
    小学生の頃はものすごく多感な時期だから…
    もし親御さんの目からみて余りにも障害が目立っていじめられそうなら
    支援教室とかで息子さんを守ってあげることも一つの手段かもしれないです
    私は普通クラスに進学して悪ガキたちからいじめられまくったのでどうして障害があるのに守ってくれなかったの?と少し親を恨んでしまった

    リエゾンっていう発達障害を扱う漫画に娘が発達障害を持っていていじめられたらどうしようと悩むお母さんの話が載っていたので参考になるかもです

    +19

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/29(水) 22:39:00 

    >>280
    生き辛さを抱えながら投げ出さず生きてきますから、どうか来世は定型発達(障害のない)で生まれたい

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/29(水) 22:39:34 

    >>313
    横だけどそういうことではなくないか?
    302さんは、陰でアスペだとコソコソ言われるのが怖いと言っているのでは

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/29(水) 22:40:32 

    コミュニケーション能力は壊滅的だが、寂しいとか無くて一人が苦じゃない
    適職にさえ就ければわりと幸せだろうな就けてないけど

    +42

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/29(水) 22:40:38 

    >>289
    私は小学校のとき友だちの家を確認するのに「あのボロい家だよね」と本人に言い放ち、周りが固まったのを今だに忘れられません(汗)
    それで悪気ないとか…もう悪だと自分でも思ってる。

    +37

    -1

  • 329. 匿名 2021/09/29(水) 22:40:40 

    >>323
    ここにいるよーーー!!!
    私は名前と苗字がKYで
    ちょうどギャル語でKYとかjKとかの略語が流行った時期だったからあだ名がKYだったなあ

    +13

    -1

  • 330. 匿名 2021/09/29(水) 22:41:05 

    >>176
    副業とかブログでマイペースに無理なくやってみたらどうですか?ネットの世界ならどんなことでも誰かに引っ掛かる事があるのでその豊富な知識が役に立つとおもいますよ。

    +59

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/29(水) 22:41:28 

    >>123
    嫌われないようにと自分の意見を言えないらしい

    ‥これを人付き合いが得意と言えるのだろうか

    +8

    -3

  • 332. 匿名 2021/09/29(水) 22:41:33 

    ここ見てると、アスペや発達が全くない人って世の中に居ないのじゃないかと思えてくる。ロボットじゃないのだから誰にでも苦手な事があるのは当然だと思うのに、ちょっとした事でアスペだーとかなるのは、なんだかなぁと感じます。

    +2

    -5

  • 333. 匿名 2021/09/29(水) 22:42:11 

    友達に発達障害とカミングアウトしたら「は?障害?全く見えないんだけど」と凄い剣幕で色々言われて距離置かれた。
    発達障害だから距離置かれたなら分かるんだけど、見えないから距離置かれたのが未だに分からなくてモヤモヤしてる。

    +25

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/29(水) 22:43:48 

    >>320
    わかってくださって嬉しいです!
    そうそう後からよくよく考えてみれば
    明らかに嘲笑だったり馬鹿にした笑いだって気がつくんだけど
    それでも人を笑顔に出来た…ここにいていいんだってホッとしちゃうんだよね…

    +23

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/29(水) 22:44:11 

    >>325
    私はもう人間になりたくない。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/29(水) 22:44:17 

    >>314
    今診断出来る先生が不足してるのか、とにかく忙しそうで、それ以上説明してくれる雰囲気じゃなかったので疑問が残ったままでした。
    やはりそうなんですね。詳しい方がいらっしゃって良かった!

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/29(水) 22:45:01 

    >>142
    4か月前に入ったおじさん新人
    記憶力がいい、以外すべて当てはまってるわ
    自閉症なんじゃないかなーと思ってたけどやっぱそうなんかもなー
    本人のためにも受診してほしいけど「病院行ってきな」なんて言える関係でもないからもうこのままだわ

    そのおじさんの特徴
    毎日教えてるのに基本的なことが未だにできない、簡単なことも何度もミスる、変にポジティブ、一切視線が合わない(人の首の辺りや空中を見ながら話してる)、真剣に教えてるのにまだ人が話してる途中で「はい!はい!はい!」ってかぶせて返事してくる、一般常識が無い(よく休む、電話の仕方が分からないなど)

    +10

    -42

  • 338. 匿名 2021/09/29(水) 22:45:25 

    何かに秀でてる人は良いよな……

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/29(水) 22:46:32 

    過集中でしばらく働いて体壊してニートして
    程よく手抜けそうな給料安い仕事に就くけど
    過集中で働きすぎて昇進させられて体壊してニートして
    ってパターンを何回か繰り返してる
    年収300〜1000万円超までアップダウン激しくて人生設計どころじゃない

    +14

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/29(水) 22:47:09 

    ASDは原因不明の体調不良になりやすいと聞いたことがありますが、皆さんはどうですか?

    私は幼少期から小学生までは、自家中毒でよく吐いたり、生理痛がずっと重かったり、自律神経が乱れやすく体調不良になりやすく、なかなか大変です。子どもの頃から非常に疲れやすいというのもありました。

    +39

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/29(水) 22:48:03 

    >>333
    私も同じこと言われた
    友達だけでなく、福祉支援の担当者や障害枠で入社した会社の上司など、発達障害を打ち明けざるを得ない相手には大体全員に言われた
    多分、障害を理由にすれば楽していい思いできる、言い訳すればみんな周りが許して我慢してくれる、甘えと怠慢しかない世の中舐めてるクソ野郎に見えたんだと思う
    それだけ、障害があるとは思えないほど普通に近かったのかもしれないけど、こんな思いするために今まで必死に周りに合わせてきたんじゃない

    +32

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/29(水) 22:48:12 

    >>337
    コメント読んでて思わずトピズレ書き込みしたのかな?

    +7

    -6

  • 343. 匿名 2021/09/29(水) 22:48:52 

    >>94
    理由は考えてもわからないから考えるのやめて、パターンで覚えていってる。
    理解できてるわけじゃないから応用きかせられないのがもどかしいけど、それも場数で何とかカバー。
    人がしなくてもいい苦労をしてると思うとつらくなる。人が小学生の頃からできてたことを自分は今なのか…とか。

    +39

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/29(水) 22:49:30 

    >>338
    あなたは何か得意分野はないの?

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2021/09/29(水) 22:49:45 

    >>192
    手先だけを使う細かい作業は得意
    体幹が関わる動きは苦手

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2021/09/29(水) 22:49:58 

    >>6
    境界知能のアスペです。
    記憶力は図形のみ強くて、学習障害もあるので数学苦手です

    +30

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/29(水) 22:51:40 

    漢字を覚えるのが苦手でした

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/29(水) 22:52:27 

    >>20
    仕事に集中したいのに周りが延々と雑談してるとイライラしていまいます。表に出さないようにしなきゃと思いながらも、険しい顔になってしまったり、態度に出てしまうこともありました。
    後で反省してばかり。大人なのに情けないです。

    +55

    -1

  • 349. 匿名 2021/09/29(水) 22:53:07 

    >>6
    灘高出身東大YouTuber検索してみ。
    もう、ほとんどアスペやから。

    なつミート
    べてらんち
    この辺り

    +14

    -6

  • 350. 匿名 2021/09/29(水) 22:53:21 

    >>326
    そうやってマイナスに考えているとアスペは鬱になりやすいよ
    実際一見して分かるわけないし(皆さん診断受けるときに色々検査したでしょ?手筈踏まなきゃアスペだなんて専門医ですら確定診断出せないんですよ?)、分かっちゃうかも、なんて不安でストレス溜め込むのはアスペにとってたいへん宜しくないよ
    分かるわけないしそんなこと言ってくる人いたらその人がおかしい、くらいの認識でいるのが精神衛生上宜しいかと思ったのよ

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2021/09/29(水) 22:53:26 

    私は自分の感情のコントロールが苦手
    ちょっとしたことですぐに号泣しちゃうしすぐにカッとなって大爆発して大号泣
    本当にモンスターだし周りにめちゃくちゃ迷惑をかけている

    こんなんだから何度も休職退職を繰り返してる
    案の定今も休職中なんだけど今日主治医に仕事への復帰について相談してみたら「え?まだ復帰できると思ってるの?思ってるのは君だけで職場の人はもう呆れてるかもよ」って言われて
    慌てて上司に連絡をとって復職できるかどうか判断したいので産業医と面談の機会を設けてほしいと依頼したら
    ものすごく遠回しに私を傷つけないようにだけど的確に
    あなたはこの仕事の適性がない私たちもお客様を守る義務があるあなたが復帰することでお客様が不利益を被る可能性がある今回なぜ休職になったのかよく考えてみて欲しいと言われた
    あと数ヶ月で復帰しないとそのまま退職って扱いになるんだけどこのまままた退職になるんだろうな
    もう私が社会に出ることが人類の損害だよ

    +46

    -1

  • 352. 匿名 2021/09/29(水) 22:53:28 

    >>340
    謎の体調不良になりやすいというか体調不良に鈍すぎて原因が遠く過ぎ去った後にダメージ蓄積でぶっ倒れるみたいなことはある
    寒さとか痛みに鈍いから唇紫になってるって指摘されて寒さに気付いたり床に滴っている血を見てようやく怪我してることに気付いたり
    蓄積ダメージが限界を超えて何度か入院してるけど別にセルフネグレクトしてるわけじゃないんだよなぁ

    +33

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/29(水) 22:56:54 

    最近僕のヒーローアカデミアを見始めたんだけど
    ヒーローよりもヴィラン側に共感して読んでしまった
    この世は生きづらいよね

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2021/09/29(水) 22:58:43 

    >>333
    どのタイミングで言ったかわからないけど、普通にカミングアウトしただけで離れたなら、その人は何に怒ってるのか理解出来ないし、離れて行って悔やむような相手じゃないよ!
    もし相手に迷惑をかけた直後に「実は私…」だとしたら「言い訳しないでまず謝りなよ」って思うかな。

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/29(水) 23:01:29 

    >>290
    ありがとうございます。その通りで今まで騙され続けて利用されてきました。気を付けるって、悪いことが起こる前に阻止するってことですよね?頑張ります。
    結婚してた頃より、離婚した後の方が生きやすいですかね?

    +39

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/29(水) 23:05:13 

    >>305
    みんな上手だよね。言葉1つで自分の印象も仕事での立ち位置もかわってしまうことあるし。
    もっとシンプルに生きたい。
    考えすぎ、もっとシンプルにって人からよく言われるんだけど、その言葉そのままお返ししますって感じなんだよね。私はみんなのほうがよっぽど複雑。

    +27

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/29(水) 23:05:58 

    今年子ども産んだけどなんとか頑張ってます。
    でもやはり定期的に脳が疲弊して育児に支障がでてる。

    +14

    -4

  • 358. 匿名 2021/09/29(水) 23:06:16 

    >>15
    30代後半ですが、私はできません!
    むしろ年齢を重ねるほどできなくなりました。
    「変でもいい、これが私だから」と思えていた若い頃の方がまだマシだった気がします。

    +49

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/29(水) 23:09:50 

    >>5
    話しかけられたら答えるけど、自分から話をふるのは苦手。基本、人に興味がないのか話題が見つからない(一応、何か話さないと…必死に考えてるのだけど★)
    興味の範囲は狭いと思う(こだわりが強い)。
    興味のある事なら多少会話が続けられるかも。
    でも、とんちんかんな事を言いがちで、よっぽど気の合う人でないと深い付き合いは難しい。
    家族とも上手くいかない。悪気はなく、一生懸命なのに相手を怒らせたり、嫌われる。

    …私、診断済みの者なのですが、書いてて悲しくなってきた😢
    つまり、人間関係の悩みが尽きず、生きにくいです。でも、頑張って生きてるよ!

    +222

    -1

  • 360. 匿名 2021/09/29(水) 23:13:06 

    国語も満点だったし数学もできる
    けど周りと話が合わなくて友達いない

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/29(水) 23:16:15 

    自分も何かしらの特性がありそうだけど、調べてわかったところでどうしようもないなと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/29(水) 23:17:35 

    >>15
    定型の人の受け答えを見て、真似できそうな事は覚えて実践?に使ってみる。
    ASDの程度にもよるけど、表面的な事なら経験でなんとかなるかも。
    けど、冗談とか多人数の雑談とかはお手上げ。年と共に、そういう場は参加しないようにしたよ(会社の2次会は帰る、とか)。

    +57

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/29(水) 23:18:33 

    >>13
    うちの職場は接客業なんだけど、アスペ疑われてる新人が空気読めなさすぎて何度もお客様を怒らせた。
    でも、本人は何で相手が怒ったか分からずキョトン。
    どーしたら良いのか

    +70

    -2

  • 364. 匿名 2021/09/29(水) 23:18:42 

    >>89
    事務員で、会社の備品はきっちり整理する
    自宅は散らかりまくりで掃除も滅多にしない(何がどこにあるかは自分で分かっている)

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2021/09/29(水) 23:19:40 

    >>333
    気分を悪くされたら申し訳ないんだけど、アスペルガーの人って一般的な解釈とは違うように物事を捉えたり状況を間違って把握してる事が多いから貴方が書いた事が全てとは限らないと思うの。
    何か相手の気に触るような事を言ったりはしてないかな。
    じゃなきゃ相手の言動がちょっと不自然。

    +19

    -3

  • 366. 匿名 2021/09/29(水) 23:19:55 

    今は全部ひっくるめて自閉症スペクトラムって言うからアスペルガーってはっきり言われず…
    ちょっと前は違ったのかな?

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/29(水) 23:21:26 

    >>1
    診断名くらいまともに書け
    そんな診断名はない

    +4

    -6

  • 368. 匿名 2021/09/29(水) 23:21:52 

    >>108
    羨ましい!どこで出会えるのそんな人泣

    +19

    -2

  • 369. 匿名 2021/09/29(水) 23:22:11 

    >>306
    それだとASDなのかADHDなのかわからないよね

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2021/09/29(水) 23:22:35 

    >>318

    受動型は言われたことをそのままするんだよ
    だから召使い役には向いてると思う

    +3

    -4

  • 371. 匿名 2021/09/29(水) 23:24:42 

    >>118 リウマチとか膠原病とか体の病気でも
    音や眩しさがダメになったりするよ
    すぐ精神疾患系統に結びつけるのも違うよ
    色々ある。

    +21

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/29(水) 23:25:37 

    >>17
    すみません質問なのですが、職場で17さんのような方の指導係をしています。
    お客様に質問された時の返答が控えめに言って???なのですが、突発的に聞かれるとパニックになるのでしょうか?
    決まったカンペがあれば、その通りに返答ができますか?

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/29(水) 23:28:35 

    >>193
    モテるというか、何でも言うことをきいてしまうので、特定の人に長年キープされてしまう。
    好きで言いなりになっているわけではないので我慢を蓄積してて、限界が来たタイミングで次の人につかまり…同じことの繰り返し。

    最初は優しかった人も、私が言いなりになるせいで増長していく気がする。
    どうしたら対等な感じで付き合えるのかが分からない。

    +41

    -0

  • 374. 匿名 2021/09/29(水) 23:32:26 

    >>16

    羨ましい。こういう頭が良い系のオタク気質の人は何だかんだで人生楽しめそう。
    私は何の取り柄もないアスペです。
    趣味すら有りません。

    +117

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/29(水) 23:33:22 

    お医者さん、研究者(アカポス)に多いと思う

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/29(水) 23:34:41 

    >>315
    今は療育もあるから、御自身の住んでる市とかに申し込んで療育を受けるのも良いんじゃないでしょうか(もうやっておられるかな?)。
    家の子も小1で療育行ってますが、今は周りも理解があって(先生も周りの子供に説明してくれるし、何人も行くので、そう珍しくもない)、変な目で見られることもないよ😃

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/29(水) 23:41:12 

    >>176
    船を製造している会社で、図面を描くCADオペレーターとかどうですか。
    あなただったら専門的な図面もすぐにマスターできそう。

    +63

    -0

  • 378. 匿名 2021/09/29(水) 23:42:12 

    みなさん病院で診断はされたりしましたか?
    私は現在40歳病院へ行ったこともなく診断されたわけではないけど昔から生きづらさを感じていてよく天然と言われて来ました。
    大人になってから見た番組でアスペルガーの事がとりあげられていて自分に当てはまる事ばかりだったのでもしかして自分はアスペルガーなのかもと思うようになり自分の母親もアスペルガーの特徴があるから遺伝したのだと思うようになりました。
    そして結婚して子供が産まれて子供に対しても違和感を感じて発達の相談をしてきて五歳になったころ自閉症スペクトラムの診断されました。
    それと同時に自分もそうだと確信になりました。
    自分は今更もう診断してもどうすることもできないと思いあえて病院には行っていませんが子供のこれからが心配です。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/29(水) 23:44:17 

    >>351

    主治医に言われた後に慌てて上司に電話するところ辺りが特性出まくってるね。
    気持ち分かるよ。心配なことや不安なことがあれば直ぐに解決しないとずーっとその事ばかり考えてしまうから、直ぐに行動に移すんだよね。そうしないと気が済まないんだよ。

    +46

    -0

  • 380. 匿名 2021/09/29(水) 23:46:38 

    >>114
    そうなんだ!
    討論は好きなんだけど
    日常的な会話が苦手

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/29(水) 23:48:16 

    >>138
    キチってるって言い方はどうなのよ。アスペルガーの人に失礼なんじゃないの。
    私はグレーゾーンだけど。。

    +43

    -3

  • 382. 匿名 2021/09/29(水) 23:48:26 

    >>363
    面倒だしばかばかしいと思うかもしれませんが、何で怒ったのかをその都度説明して教えてあげてほしいです。
    本気で怒った理由がわからないから、何を気を付ければいいのかわからず、同じ間違いを繰り返すと思うので。
    でも、ASDには接客業はハードル高過ぎかも(>_<)
    怒る場面も色々だから、全部のパターンは覚えきれないかも…。

    +51

    -2

  • 383. 匿名 2021/09/29(水) 23:50:47 

    >>341
    ありがとうございます。
    もしかしたら甘えや言い訳に感じたのかもしれません。
    「私だって右も左もわからないけど普通だから」みたいな事を言われたので。

    +15

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/29(水) 23:53:40 

    >>354
    ありがとうございます。
    友達とトラブルや喧嘩とか迷惑をかけた直後に伝えてはいません。久しぶりにお茶する事になって、その時に話しました。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/29(水) 23:54:03 

    >>372
    私の場合ですが突発的な質問にパニックになることはあまりないです。頭では分かっているのにそれを言語化するのが難しいです。決まったカンペがあればたぶんこなせます。むしろ人より愛想良く饒舌に伝えられる気がします。

    +28

    -1

  • 386. 匿名 2021/09/29(水) 23:54:14 

    >>379
    あ〜…そっか…これも特性か…
    「え?なんで?」→確認しなきゃって考える前に行動してた
    上司のあの申し訳なさそうな話し方思い出したら本当に悪いことをしちゃったなあってショックでまた泣いてる
    でも私がいくら泣いても何も変えられないしその分他のこと注意すべきなんだと思うんだけどそれができたら苦労してないんだよね…
    人と目を合わせられないし人と話すのも苦手だから就活が大嫌い面接のたびにものすごく緊張する
    私だって自分のことを知ってるから…最初は裏方のルーチン業務希望で入ったのに
    若い女の子は接客って無理矢理変えられてでも職を選べる立場じゃないから受け入れてそれで案の定失敗して怒鳴られて
    裏で号泣

    誰よりも私がこうなるってわかってたのに…せっかく仕事覚えてきてやりやすくなってきたのに
    いつもこれからってところでダメになる

    いっそ鬱病にでもなって生活保護もらいながら暮らしたいよ

    人を怒らせたくないし怒られたくない
    社会と関わることが怖いよ

    +36

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/29(水) 23:55:07 

    >>317
    みかんとオウムです

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2021/09/29(水) 23:56:09 

    >>360
    現代文で作者の気持ちを考えましょうはなんとかなるんだけど
    実物の人の気持ちは微塵もわからない

    なんで怒るの?なんで離れて行っちゃうの?なんで?

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2021/09/29(水) 23:57:22 

    >>363
    距離を置いて関わらないでいてくれたらそれでいい

    +1

    -16

  • 390. 匿名 2021/09/29(水) 23:58:34 

    >>365
    ありがとうございます。
    友達とは美大仲間で20年来の付き合いでした。長い付き合いだったし、知らず知らずのうちに私に不満が溜まっていたのか、癇に障る事を言ったのかもしれませんね。気心知れた仲だったので甘えが出てたのかもしれません。

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/29(水) 23:59:32 

    今の職場15人くらいいるけど
    私もアスペルガーで他に3人ほどアスペルガーかもって人がいる。。。
    アスペルガー率が高い。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2021/09/30(木) 00:01:26 

    ケースワーカーとして働いてた時は、壊滅的にむいてませんでした。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/30(木) 00:01:43 

    >>145
    正にこだわりが強く嫌な事言われて何十年も忘れず言った方はスッカリ忘れている。
    毎日のリズムが崩れるのが嫌い、

    +77

    -2

  • 394. 匿名 2021/09/30(木) 00:02:24 

    >>314
    アスペルガー医師は、当時のドイツのナチに協力して知能の低い子供の自閉症患者をガス室に送り込んでいたので。この先、使われる事はないし、使うべき言葉でないと思います。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/30(木) 00:04:58 

    自己判断ですがそうかと思ってます。20代後半辺りからなんか、自分周りと違うかと思ってこれを言われたら嫌だろうなとか考えながら話とかしてます。友達とごはん行ってもだいたい聞き役になりました。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2021/09/30(木) 00:06:07 

    >>218
    INTJ-A型。この診断は言葉を替えて同じ質問を繰り返しているように思うので、その点に気付くと建築家になるような気がする。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/09/30(木) 00:08:16 

    >>122
    アスペだけど人生サバイバル過ぎる
    普通に人と対峙するだけでも戦い

    +30

    -2

  • 398. 匿名 2021/09/30(木) 00:09:26 

    小さな頃から集団では浮いていた
    外国人みたいと言われていた
    勉強は出来た
    教師に対してこういう風に説明したらわかり易いのにとか思ってた
    凄く勉強が苦手なクラスメートに放課後問題の解き方を教えたりしてた
    その子がどこで躓いてるのか分かるからもったいないと思っていてそうしていた
    (その子のことを別に好きという訳じゃなかった)

    働くようになり
    浮かないようにしなきゃとパターンをつかんだつもりで
    空気読むように行動してたらとんでもなく疲弊して鬱になりその後ASDが発覚しました

    環境を変えて独りで好きに動くようにしたら
    とても楽になりました

    そこに居る人と相容れないからといって
    人生が終わる訳ではないし
    自分は自分なので好きなようにするのが良いのだと思い至りました
    読んでくれてありがとう

    +45

    -0

  • 399. 匿名 2021/09/30(木) 00:09:39 

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2021/09/30(木) 00:11:22 

    失礼なんだけど私の職場に私よりも症状が重そうなASDっぽい男性がいる
    なんかぎこちなくて喋る時もキョドキョドしてる感じ
    馬鹿にしてるわけじゃなくて本当に「あ、え、え、えーとでゅふふふふ」みたいな感じで話し始める
    ガンダムが好きでガンダムの話を始めると止まらない

    だけど私と違って意地悪とかは全然されてない
    寧ろ愛すべきマスコットみたいな感じで殆どのスタッフから可愛がられてる
    私が話しかけると「今それ必要なこと?」って睨んでくる先輩も「かわいい〜●●くんは愛嬌があるよね」って頭を撫でたりしてる
    彼は若いわけじゃなくてもう40歳くらい

    私は今まで凄くいじめられてきたから必死で隠してバレないようにバレないように空気読んで大人しくして余計なことは言わないようにしてたのに暗い何考えてるか分からなくて怖い不気味って言われて煙たがられて人から距離を置かれて寂しいし
    一生懸命sstにも通って本読んで勉強してなんとか普通に近づこうとしても全然ダメなのにどうして同じ障害でもこんなに違うんだろうって

    凄く虚しい

    +39

    -0

  • 401. 匿名 2021/09/30(木) 00:11:40 

    >>15
    アラフォーになって二次障害を乗り越えてようやく会話ができるようになった

    +15

    -1

  • 402. 匿名 2021/09/30(木) 00:13:22 

    >>15
    ASDプログラムを受けてたけど、相手の質問などをあらかじめ想定しておいて失礼のないように受け答えする訓練はありました。
    でもアドリブの要求される会話は苦手です。(専門分野ならよくしゃべるんですけどね)

    +33

    -1

  • 403. 匿名 2021/09/30(木) 00:15:10 

    >>36
    アスペだけどExcelの勉強に四苦八苦してます

    +9

    -2

  • 404. 匿名 2021/09/30(木) 00:15:14 

    >>13
    それよく言われる
    自分としては聞かれたことに答えてるつもりなのに、そうじゃなくて!とか突然切れられる

    +31

    -0

  • 405. 匿名 2021/09/30(木) 00:15:27 

    >>384
    嫌なことをされて怒るのって普通だけど、世の中には考えても理解出来ない事が起きると怒る人もいるんだって。老人がお店とかでキレてるの大体コレ。思考能力のキャパ超えてパニック起こしてるの。
    気にしなくて良いよ

    +17

    -0

  • 406. 匿名 2021/09/30(木) 00:17:45 

    >>145
    硫酸かけた犯人と特徴が似てるね

    +13

    -15

  • 407. 匿名 2021/09/30(木) 00:18:49 

    謝れない

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/09/30(木) 00:19:58 

    学生の頃先生に呼ばれて××くんと私さんだけ他の教室でテストを受けるようにって言われた
    テストかやだなあと思って挑んだんだけど積み木で遊べたりカードで遊べて楽しかった
    みんながつまんない授業を聞いている間私たちだけこんな楽しいことしてて悪いなあくらいに思ってたんだけど
    大人になってからもしかしてあれもしかして発達のテスト受けてた?と気づいた
    一緒に呼ばれた人もそういえばクラスで浮いてたり変わってる人だったから


    +17

    -0

  • 409. 匿名 2021/09/30(木) 00:20:22 

    大人になっても癇癪はありますか?

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/09/30(木) 00:21:20 

    たぶんアスペで、一応なんとかやってるからグレーなのかなと思うけど、うちの父もアスペっぽくて、無表情で何考えてるかわからないとこが遺伝しました😂イライラが溜まるとそれまで何も言わないのにいきなりぷっつんして、物にあたってて、幼少期は怖かったです。自分の意見を言うのが苦手なのも特徴なんですね。とても無口で休みの日とかはヘッドホンつけて黙々と洋楽聴いてます。
    私は仕事に関しては今はほぼ人と関わらないので気がラクですが、恋愛に関しては彼氏ができたことがなく、、デートの時もつまらない?って聞かれたり盛り上がらなかったり。友達はいるのですが。無表情って恋愛において不利ですね🥲

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2021/09/30(木) 00:21:52 

    >>340
    私は過敏性腸症候群です。

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2021/09/30(木) 00:22:21 

    >>9
    この作者はIQ高いんだよね
    賢い発達はいいよね

    +47

    -2

  • 413. 匿名 2021/09/30(木) 00:23:55 

    >>386

    共感できるなぁと思って。
    文章読む限り初めは裏方の事務で希望してたのに接客に回されたところが1番問題だよねぇ。
    向いてない仕事はいくらやっても向いてないよ。
    でもだからって自分責めなくてもいいし、上司にそんな遠回しに復帰して欲しくないみたいなこと言われてまで復帰したい?
    ちょっと休んでからまた転職してら良いんじゃあないかなぁ?接客以外にもいっぱい職種はあるわけだから。アスペは臨機応変苦手だからなるべくルーティンが決まってる仕事の方がいいと思うよ。
    人材派遣とか人材紹介会社に登録して仕事紹介してもらったり、社員が難しかったら派遣からやるとかさぁ。

    +33

    -0

  • 414. 匿名 2021/09/30(木) 00:26:15 

    >>406
    あなたはとても失礼な方ですね

    +14

    -3

  • 415. 匿名 2021/09/30(木) 00:26:32 

    >>1
    アスぺです
    周りからは女版ひろゆきと言われてます
    頭の回転が速すぎて皆んながバカなんじゃないかと思う事が多く生きづらい世の中だと感じてしまう


    +30

    -5

  • 416. 匿名 2021/09/30(木) 00:27:58 

    >>218
    建築家INTJ-T型でした。
    説明文を読むとまさに自分の事だと感じますが、この結果が何に生かされるのかがよく分からないです。

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2021/09/30(木) 00:31:31 

    >>9
    この本の著者の吉濱ツトムさんはイケメンだと思う。

    +22

    -3

  • 418. 匿名 2021/09/30(木) 00:33:52 

    理系しかない大学に通っていました。
    ヤバい奴多いな、、と思っていましたが、
    社会人になって会社に入ると
    今度は自分が宇宙人扱いされて驚きました。
    入社4年目で受診しました。アスペでした。
    細かい絵や物が好きです。
    村上隆のイラストやミニチュアサンプルが大好きです。

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2021/09/30(木) 00:34:36 

    >>414
    別にみんながみんな犯人だなんて言ってないからー。
    ただ例の犯人もこんな特徴あったなと思っただけ。
    何も悪いことしてないなら堂々としてればいいのよ。

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2021/09/30(木) 00:35:57 

    >>409
    子供の頃に比べるとだいぶ落ち着いたけど
    仕事でうまくいかないことがあるとついものに当っちゃう
    ゴミ箱蹴ってみたり

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2021/09/30(木) 00:36:08 

    >>409
    ありますよ!
    我ながらキャパが狭いなぁと思う。どーしたら良いんでしょうね?!

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2021/09/30(木) 00:36:13 

    >>352
    >>340

    ASDの人には(皆ではないが)自分の感情や体調、痛みに鈍感な人がいるよ。
    だから知らずに限界を超えていたり自分の不快感になかなか気づけなかったりしてそれが体調に影響したりするみたい。

    +28

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/30(木) 00:38:20 

    >>415
    そうそう。悪意なく賢いこと言ったり結果的にマウントとったりするから妬まれたりすることもあるらしいね。
    でもあくまで本人は悪意なし。

    +22

    -0

  • 424. 匿名 2021/09/30(木) 00:40:10 

    精神科に通院して10年、ASDとADHDの両方の特性を持つと言われています。
    検査の為にテストも受けたけど、IQが高かったのでテスト結果だけでは診断は下りませんでした。長年通院してやっと診断されました。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2021/09/30(木) 00:40:51 

    >>302
    わぁ…全面的に同意ですが、最後の一文読んで、昔、仕事の後泣きながら帰宅していたのを思い出しました。自分はこんなに生きづらいのに、どうして人間なんだろう?と泣きながら切実に夜空に問いかけながらw
    皆が普通に仕事できているのに自分は一向に上手くできなくて、ひどい有様でした。
    その後、人とのやり取りがほとんど発生しない仕事に就いたら、だいぶ精神安定しました。
    発達障害の人は特に、自分の適正をしっかり見極めて仕事を選べるかで生きやすさがだいぶ変わりますね。

    +28

    -0

  • 426. 匿名 2021/09/30(木) 00:41:48 

    >>132
    言いたいことが次々出てきて話が飛ぶよね。
    家族とかだと安心してしまう。
    変な奴と思われないよう外では注意して大人しくしてるけど、今度は会話に返答することに集中してしまって話聞いてなかったり。

    +38

    -0

  • 427. 匿名 2021/09/30(木) 00:41:49 

    >>413
    コメントありがとうございます。
    すごく辛かったので声をかけてもらってすごく楽になりました。

    自分はだから言ったじゃん!だからルーチンの決まった仕事がしたいって言ったじゃんって悔しい気持ちがいっぱいです

    今までガソリンスタンド、看護助手、介護、スーパーの品出し、レストランいろいろやってきたけど全部結局は人間関係でつまづいちゃって
    派遣なら終わりが見えてるぶんまだ気が楽かな…
    本当にいっぱい声かけてくれてありがとう
    すごく嬉しかった

    +29

    -0

  • 428. 匿名 2021/09/30(木) 00:42:08 

    >>402
    >アドリブの要求される会話は苦手

    でもさ、健常者として生きてる人でも「仕事は見て覚えろ」って教えてくれなかったり、反論出来なくなると捨て台詞吐いて周りに加勢求める人もいるじゃん?
    世間はうちらにコミュ力だの克服だの求めるけど、他にも克服すべき人達はいるんじゃないのかと思う

    +19

    -0

  • 429. 匿名 2021/09/30(木) 00:42:26 

    >>356
    その気持ちとてもよく分かる
    分かりすぎて言葉にならないw

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2021/09/30(木) 00:42:52 

    >>420
    イライラすると壁や自分の太股を殴ったりすることがあるんだけど、あれは癇癪だったのか。みんな多少同じようなことはするものかと思っていた。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2021/09/30(木) 00:43:50 

    >>391
    居心地良さそう。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/09/30(木) 00:45:40 

    特性だけ見るとASDの適応なんだけど検査結果では発達障害は引っ掛からなかった…
    でも本当に人の気持ちがわからなくて変なこと言っちゃって対人関係がズタズタだし
    ジャニーズにもおしゃれにも興味なくてポケモンだったら名前から種族値、タイプ、とくせいまで全部言えるくらい興味の偏りがあってそれで気持ち悪がられて苦しんで苦しんでるのに診断はつかなくてただ人の心がないダメな奴だっておちこむ

    +21

    -0

  • 433. 匿名 2021/09/30(木) 00:47:42 

    >>414
    アスペルガーの方たちが集うと思われる場で
    そういう性質のコメントを考えなしに書き込むのはどうかと思いますよ
    考えがあってのことなら更に怖いですけどね

    +11

    -1

  • 434. 匿名 2021/09/30(木) 00:47:50 

    >>132
    うちの母親もコロコロ話題変える人
    仕事の話してたかと思うと何の前置きもなくワイドショーの話に変わって、一言二言でスイーツの話になったりする…
    本人は「私はあんたと違って頭の回転が早いから!あんたみたいな、1つの事しか出来ない人はついて来れないでしょ?」って謎に得意気

    母親は診断受けてないし自分は普通と言い張ってるけど、私のアスペは母親からの遺伝だと思う

    +60

    -0

  • 435. 匿名 2021/09/30(木) 00:48:26 

    何でキレられてるのかわからない。
    冷静にそれを本人に伝えるけど、多分その態度も火に油なんだと思う。もっとキレられる。
    おかしいのは自分なのかと本当に思う。周りがアスペなのでは??
    もうどっちがどっちかわからなくなってきてる。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2021/09/30(木) 00:49:11 

    近年になって発達、発達言うけど
    人間が発達障害か決めただけだよねー。

    一部の人が生きにくいのは世の中の風潮だと思う

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2021/09/30(木) 00:49:51 

    >>232
    言われるけど、嫌味だと分かってるからとりあえず
    「すいません」って謝ってる……

    +19

    -1

  • 438. 匿名 2021/09/30(木) 00:49:52 

    >>232
    奇人変人扱い

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2021/09/30(木) 00:51:42 

    >>419
    433をお読みください
    安価つけ間違いました(私が失礼しました)

    +0

    -3

  • 440. 匿名 2021/09/30(木) 00:54:30 

    小さい頃ってどんなかんじだった?
    私は理詰めっぽく親に偏屈と言われていた。親もキレやすく合わなかった

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2021/09/30(木) 00:54:51 

    >>434
    申し訳ないけど、お母さんのような尊大型タイプはめちゃくちゃ嫌いだわ…
    自分が多分、受動型の発達かもしれないんだけど
    尊大型と積極奇異型からめちゃくちゃ嫌がらせられる

    +28

    -4

  • 442. 匿名 2021/09/30(木) 00:57:20 

    >>132
    こういうのってそうなんだ。
    コロッと話変わるよねとか、急だよね、いきなり飛ぶよね、そこいく?とかよく言われるんだけど。
    診断はされたことあって納得いってなかったけど、どうしてもうまくいかない人間関係とか、このとぴ見てると、認めるのが妥当かなって。

    +24

    -1

  • 443. 匿名 2021/09/30(木) 00:57:28 

    よく「普通はこうしない」「普通はこうは言わない」みたいに怒られるから、普通が何か本当に知りたい
    あなたの普通が世の中の普通なのか分からないじゃんって思ってしまう
    実際どう考えても相手がおかしい事もあるし

    +19

    -1

  • 444. 匿名 2021/09/30(木) 00:58:59 

    >>440
    私も理詰めで親を言い負かす子で、可愛いげがないと言われてました。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2021/09/30(木) 00:59:27 

    >>42
    私もお昼休みの時に、ずっと無言貫いてしまってる…
    聴覚処理障害なのも含んでトーク苦手なんだけど
    やっぱり自分のクソしょうもなくてつまんねえ
    話で相手の気分害したくないから、なるべく
    話したくないんだよな・・・
    本当は和気あいあいと話したいんだけど

    +38

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/30(木) 01:01:07 

    >>443
    最近ほんとに日本の常識は世界の非常識だと感じることが多い

    +4

    -2

  • 447. 匿名 2021/09/30(木) 01:07:42 

    >>443
    「あなたの普通が世の中の普通とは限らないじゃん」
    が合ってると思います
    普通を強要してくる人は鈍感なタイプと認識してます

    +16

    -0

  • 448. 匿名 2021/09/30(木) 01:09:26 

    一時、長い介護に疲れて処方薬依存になり、娘に隔離病棟に強制入院させられた。
    当時一時間に一本タバコが吸えて、喫煙室にいたとき(私が新入り)ホントにどこも悪そうじゃない30代ぐらいの女性にいきなり
    「朝鮮人?」って言われてビックリした。
    その人アスペルガー?
    アスペルガーってだけで入院するの?

    +3

    -4

  • 449. 匿名 2021/09/30(木) 01:11:12 

    私は最近アスペルガーと診断されました。
    子供に重度の自閉症があり、子供の気持ちに共感や理解をしてあげられず癇癪に悩む日々を送っています。

    健常児を見れば羨ましさで辛くなり、嫉妬してしまう自分も嫌になります。

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2021/09/30(木) 01:14:56 

    >>302
    息苦しさに耐えられなくて、上司に言ったことある。そのとき通院もしてて、遅刻とか欠勤とかしがちになってたのもあって。
    人間関係のルールがよくわからなくて疲れてネガティブになると、休んだりしてしまうと。女だらけの職場だったから余計難しかったんだよね。
    うまくやれないことあるかもだけど、苦手なだけで悪気はないと先に謝っておいた感じ。
    でも必要以上に言うもんじゃないってのもそこで学んだな。

    +17

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/30(木) 01:15:26 

    >>436
    発達障害じゃない場合もあるからね
    単純に性格とか遺伝子の問題の可能性もあるからコミュニティ分けてほしい

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2021/09/30(木) 01:15:51 

    アスペルガー障害はちょっと前までは正式名だったけど今はその名称は採用されてないんだっけ?

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2021/09/30(木) 01:20:16 

    >>419
    犯罪犯したり誹謗中傷したり嫌がらせしてなかったら堂々としてればいいよ
    いずれ理解してくれる

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2021/09/30(木) 01:20:54 

    >>193
    自分は診断されてないけど、当事者の可能性がありますが

    凄まじいくらい人から好かれません(
    返信欄にあるように、性的搾取()には普通の人より
    倍以上は遭います
    これがあるから発達当事者って自分以外、みんな敵
    って考えになりがちなんだよね

    +41

    -1

  • 455. 匿名 2021/09/30(木) 01:21:54 

    >>448
    ただの不躾な人でしょう
    入院するほどなら診断名のつく病気なんでしょうが、当然こんなところで聞いても誰も分かりません
    ASDの集まるこの場でアスペルガーを持ち出すあなたに多少の悪意を感じますね

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2021/09/30(木) 01:23:04 

    >>415
    その感じでいじめられませんでした?
    私はその感じ貫けませんでした。
    周囲からのあたりをやわらげるために、猫かぶること覚えました。
    世間に調教された感じです。
    でも芯にひろゆきの残骸あるので腹黒みたいな仕上がりになっていて最悪です。

    +41

    -1

  • 457. 匿名 2021/09/30(木) 01:26:23 

    >>249
    自己愛って思い込み強くて妄想で決めつけるの好きだよなあ
    頭が悪いからだろうけど

    +15

    -0

  • 458. 匿名 2021/09/30(木) 01:31:04 

    >>22
    アスペは劣等感や被害妄想、自己肯定感が低すぎる傾向にあるけど、早くから気づいて自分をもっと信じて肯定する気持ちを育てられたら未来がより良くなっていく。こういう気付きって一人じゃなかなか辿り着けないからこういう場所って悪くないと思う。嫌なら見なきゃ良いだけだし。アスペでもこれくらいの取捨選択はできるでしょ。
    アスペっ子がいるアスペが思うことだけど。

    +61

    -1

  • 459. 匿名 2021/09/30(木) 01:34:54 

    >>402
    そんなのあるの?
    通院して薬飲んだりしてたことあったけど、もう何年も病院とは無縁で。ちょっと最近、あらためて本気で対人関係マズくなってきたから、みてみる。1周回ってまた会話ができなくなってきた。
    昔は緊張や悩み迷い戸惑いからできなかったけど、今は開き直りでできなくなってるような感覚。どうせわからないできない別にいいやって投げちゃう感じ。傷ついても傷つけてもかまわないっていうような。破滅的。

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2021/09/30(木) 01:35:10 

    >>340
    そういえば小学生高学年の時は頻繁に頭痛に見舞われてたわ

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2021/09/30(木) 01:37:39 

    何処かの書き込み(ガルちゃんでは無い)で
    動物占い「たぬき」で、六星占術は「木星人」で
    四柱推命が「甲辰」とかだとめちゃくちゃ生きづらいと
    あったけど、見事に全てコンプリートしている

    占いなんて話半分程度に聞いてるけどどうなのか

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2021/09/30(木) 01:37:40 

    >>1
    アスペルガー(Asperger Syndrome)の略語は「AS」。

    ASD(Autism Spectrum Disorder)は 「自閉症スペクトラム障害」の略語

    ASはASDに包含されるので 必ずしも間違いではないけど

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2021/09/30(木) 01:41:29 

    >>398
    あなたのエピソード見て思うけど全然、悪い感じしないけどな
    分からない部分を教えてあげるって素晴らしい

    日本に生まれといて言うのもなんだけど、変に稚拙な環境だから あなたみたいな良い方が浮くのが
    ちゃんちゃらおかしいと思ってる

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2021/09/30(木) 01:41:30 

    >>19
    最近はブルーベリーにハマってる

    話そらす、というより、小休憩的なの欲しくて、チョコっと別の話降っちゃったりあるよね
    少し話して、また本題に戻ればいいし

    +11

    -2

  • 465. 匿名 2021/09/30(木) 01:42:57 

    >>409
    発達当事者は、幼い頃から本当に色々なもの抱えて
    ただでさえストレス溜めてるから 限界きて
    プッツンしてしまうのだと思う

    +20

    -0

  • 466. 匿名 2021/09/30(木) 01:44:06 

    >>145
    1度持った感情が揺らぐことは滅多にないんですか?

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2021/09/30(木) 01:44:24 

    >>446
    海外から見ると、日本人は自閉症に見えるとネットの書き込みで前々から言われとる

    +9

    -2

  • 468. 匿名 2021/09/30(木) 01:47:51 

    >>133
    子供に遺伝する確率も高いしね
    コメ主さん大変だと思う

    +30

    -1

  • 469. 匿名 2021/09/30(木) 01:49:56 

    >>15
    自然にできるようにはならないんじゃないかなぁ
    自分なりに法則を見つけたり、意識してキャッチボールできるように研究して身につけるしかないかも
    逆に仕事や形式ばったことならできるようになるし習得できる
    普通の友人との付き合いや恋愛などの決まりがない人間関係の方が難しい。相手と言葉や気持ちのキャッチボールが困難だから疲れ切ってしまうよ
    その感覚は大人になっても変わらないね

    +29

    -0

  • 470. 匿名 2021/09/30(木) 01:52:10 

    >>409
    癇癪はないんだけど、突然涙が止まらなくなったり悲しみに囚われて引きこもりになったりする
    パニック障害を発症しました。
    他害より自分を傷つけ責めるタイプです。二次障害に注意です。

    +22

    -0

  • 471. 匿名 2021/09/30(木) 01:54:31 

    >>340
    生きて社会に順応してるだけで疲弊するんだと思う
    疲れ切って擦り切れて、体調不良起こしてるのかなと自己分析してる

    +39

    -0

  • 472. 匿名 2021/09/30(木) 01:55:37 

    >>179
    文章から、あなたがとても謙虚なことが伝わってきます。
    あなたのいいところですね。
    そのままお仕事続けられるといいですね。

    +40

    -0

  • 473. 匿名 2021/09/30(木) 02:01:31 

    >>449
    辛いね
    今は大丈夫ですか?一人で思い悩まないでね
    共感はできなくてもいい、自分と同じように生きにくい子なんだなと思って癇癪中は静観して落ち着いたら抱きしめてあげて
    自分が子供の頃にしてほしかったこと、今でも疲れたり辛い時に誰かにしてもらったら嬉しいことをしてあげたらいいんじゃないかなぁ
    自分と似てるんだと思って色々やってみて
    大丈夫、きっとあなたと一緒に生きるために生まれてきた子だから
    一緒に幸せに歩いていこう

    +19

    -0

  • 474. 匿名 2021/09/30(木) 02:09:23 

    >>132
    学習しているひとはちゃんと
    「話変わるけどさあ」
    って前置きしてくれるんだけどね。
    家族でやられ過ぎて、他人まで許せない。家族で忍耐の許容量使い切った。

    +34

    -0

  • 475. 匿名 2021/09/30(木) 02:09:27 

    >>274
    HSPとは違うの?

    +2

    -3

  • 476. 匿名 2021/09/30(木) 02:18:01 

    Asdとadhd混ざってるけどコミュニケーションは確かにたまに勘違いとかしたり抽象的な表現が理解出来なかったりしたけど、情報力はエグいのでなんの話題でもついていけてた。
    でもやっぱり友達も発達傾向強い子が多かったな~正直発達傾向のあるこってすごく白黒はっきりしてて情も厚い子多かった。(多分、お世辞とかが苦手だし好きな子への想いも真っ直ぐ、嘘つかない)
    定型の子は表面はみんないいこだけど、凄く情が浅くて思ったこともハッキリ言ってくれない子が多かった。私のことを都合よく遣う人が多くて信じられない(裏切りも多かった)😢
    多分、asdのこって純粋で嘘がつけなくて騙されやすい子が多いよね、私もそうだからわかるよ。人間不信の子も多そう。あと、いじめの対象になりやすいよね(優しくて気が弱くて言うことをきくから)
    私は何度もいじめられてた子を助けてあげたりしたけど全員から裏切られてるから人間不信になったし、なよなよして優しい雰囲気を出すと気の強い奴に奴隷にされるからめっちゃ気が強くなったし、見た目も変えた!!
    同じ境遇たどってるこいると思う!


    +38

    -2

  • 477. 匿名 2021/09/30(木) 02:25:44 

    >>466
    横ですが。
    人のことを嘘つきだと思っていました。一貫性がない、信用ならない、ここまで自分の言動に責任持たないなんて、頭がおかしいのかなと。言ったことを忘れるのか、気が変わりやすいのか何なんだろって。
    なので、多くの人よりは、1度持った感情や判断が揺らぎづらいんだろうなとは思います。
    人の気持ちがコロコロ変わることによくキレていたのですが、同じでいる人なんていないと諭されたこともあったような。

    +28

    -0

  • 478. 匿名 2021/09/30(木) 02:29:07 

    >>459
    多分環境が整ってる都市部にしかないかもだけどあります。(私は神奈川在住です)
    自尊心が低くなってるときは私もそういう思考になります。
    いい心理士さんや精神科医、プログラムに出会えるといいですね。

    +9

    -1

  • 479. 匿名 2021/09/30(木) 02:35:34 

    >>374
    私もです。仕事続かなくて人間関係で悩んで、もう辛すぎます。

    +27

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/30(木) 02:43:32 

    >>106
    診断済み当事者です

    まず自分の気持ちがよくわかってない
    そして雑談が苦手です
    誰かに質問をされた時は、頭の中で意見や言葉をきっちり纏めるまで何故か口に出して喋れない。106さんの元彼さんもそれで言葉につまってたのかなと思う。
    端から見たらフリーズしているようにしか見えないと知ったので気を付けたい

    +35

    -1

  • 481. 匿名 2021/09/30(木) 03:51:08 

    >>389
    じゃあ迷惑かけんな

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2021/09/30(木) 04:01:29 

    >>348
    集中したいときに周りでそれやられると
    誰でも嫌だと思うよ

    +13

    -3

  • 483. 匿名 2021/09/30(木) 04:01:50 

    アスペルガーって診断された事あります。学歴は国立大大学院卒です。知能は低くないです。でも、コミュニケーションが今ひとつです。パートを3つかけもちしてましたが、2つ解雇されました。心療内科の先生からは、合う合わないがあるから気にしないようにと言われましたが、これまでも解雇の嵐でした。残った一つのパートを頑張ります。で、また別のを掛け持ちするよう探してます。今はやる気が出てる時期です。躁うつ病でもありまして。結局何の病気か診断わかりませんが、障害者手帳、年金貰ってます。

    +9

    -2

  • 484. 匿名 2021/09/30(木) 04:06:01 

    >>138
    最低

    +19

    -3

  • 485. 匿名 2021/09/30(木) 04:21:35 

    >>199
    よこ。私は自殺防止の対応をしてたので、あなたの言いたいことが痛い程わかります。
    見ない選択ができる時は、意識の確保や安定されてる方々が多いです。そうではないから自殺は減りません。
    見ない選択は大変難しいです。不安を抱えていればいる程、人は見てしまいます。見えないものを怖がる本能も関係しています。
    実際の経験から周囲の方々を心配したことで、あなたが傷つくことがないように願います。
    しっかり説明する方が大変で、否定だけする方が楽ですから。どうか自分を一番に大切にして下さいね。

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2021/09/30(木) 04:24:03 

    >>448
    あなたの言ってることもなんだか意味不だな

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/09/30(木) 04:33:53 

    >>446
    海外に憧れてるの?
    職場のアスペも「日本の教育は良くない」「海外は個性が認められるのに日本は〜」っていつも言ってる。

    +3

    -2

  • 488. 匿名 2021/09/30(木) 04:41:28 

    >>400
    あなたの気持ち痛いほど分かる
    私も障害を自覚しててめちゃくちゃ人に気を遣ってる自分よりも、明らかにズレてることに全く気づかずやりたい放題な子達の方が友達や恋人に恵まれてたりしててめっちゃ悔しかった
    過去にいじめられたのは自分がおかしいからだと気づいたから、こっちは外見も中身も浮かないように必死に努力してきたのに…
    同族嫌悪なのは分かってるけど正直自覚もなくヘラヘラしてるくせに恵まれてるアスペの人が大っ嫌いで内心イライラしてた
    同時に今まで健常者になろうと努力してたのが全部ムダに思えて虚しくて悲しかったよ
    私だってありのままで生きたい、でも周りがそれを許してくれないから苦しい

    私が言うのもおこがましいけど、あなたのように自分をちゃんと客観視して努力してる人がもっと報われてほしいと心から思うよ

    +35

    -0

  • 489. 匿名 2021/09/30(木) 05:42:30 

    >>10
    私は外国語だった

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/09/30(木) 05:45:22 

    私最近自閉症と診断された
    前から空気を読めない事を指摘されてたが、自分でも気をつけてるのにどうしようもなくて、診断でASDと出たので納得した
    空気読めない以上に、パニックになりやすいというのが辛いね

    +10

    -1

  • 491. 匿名 2021/09/30(木) 05:47:15 

    >>29
    うちの母とそっくり…。父(離婚)と妹と(特に)弟の言う事に全く逆らえない人だった。でも私にだけノーと言えるらしく、私は多分ASDでは無いのに、同じように全て受け入れろと言われ、きつくて逃げ出した。今は「何でもあなたの言う事聞くから」と泣きながらストーカーされてる。

    +80

    -2

  • 492. 匿名 2021/09/30(木) 05:48:47 

    >>452
    自閉症スペクトラム ASD

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/30(木) 05:50:58 

    人と話すの苦手すぎて「このままではダメだ」とこの際荒療治だ!!と接客業したら、見事に病みました。

    来月辞めます、、、

    +27

    -0

  • 494. 匿名 2021/09/30(木) 06:11:04 

    いじめっ子気質の攻撃性のある人って、いじめをする相手を見極めるよね。
    私はターゲットになりやすい。
    自閉症と診断された。
    関係あるか知らないけど、そういうセンサーがいじめっ子には働くのかなって思う。
    しかし、優しくしてくれる人が少なくともいて、それがまたいじめっ子の癇に障って悪化する感じだった。
    昔から外見褒められるし、そこそこモテる事あるし、私は見下されてたから悪化するよね。
    何人かに好意を寄せられてるって知った時、私もびっくりしたし、可愛いってチヤホヤされてた時(それ以降益々いじめが悪化)も内心馬鹿にしてるんだろって思ってた。
    今も褒められる事多いけど、素直に喜べない自分がいる。
    何故自分なんかに褒めるのかって思っちゃう。
    出先でたまたま出会った知らない人にも美人ですねって言われる事多いし、初対面の人にも言われるけど、これはお世辞に違いないと思ってる。
    あと自意識過剰かもしれないけど、真似されやすい。
    気のせいだと思ってたけど、あからさまに真似してる感じ。
    趣味まで真似される。
    長文の頭沸いてるような文章ですまない。

    +6

    -6

  • 495. 匿名 2021/09/30(木) 06:25:49 

    >>13
    私もよく、で?オチは?って言われたタイプ
    前に面白かった事を仲の良い子に話すと、シラケられて、それって、その時の状況込みだから今話されてもツマンナイよ、と。
    30過ぎまで色々葛藤して、10代、20代はキツくて自殺未遂もしたけど、40代は仕事してシングルになってしまったけど子供も育ててる。
    10代の時は、客観的に自分を見る為に本を読んだり、この人はこう、この人はこう言う個性を持ってて、ここが魅力的なんだ、って一通り悩みながら真似しながらもがいてた。
    自分は普通じゃない、普通になりたいと思い続けたけど、20代で社会に出て、あ、この人も変じゃん、この人も普通じゃないじゃん、って気付いて、変な自分でも良いんじゃないかって思うようになった。

    若い時は天然だねって言われる度にナチュラルな馬鹿って言いたいのか、って傷付いてたけど、今は言われない
    歳のせいもあるのかもだけど。
    ある時フッと、生きやすくなった。自分の好きな事して、好きな物食べて、仕事は頑張って覚えられたら、人間関係が許容範囲な所に居れば良い。

    +49

    -2

  • 496. 匿名 2021/09/30(木) 06:35:41 

    私もアスペルガーです。
    人付き合い苦手だけど数字は強いです。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/09/30(木) 06:40:16 

    >>9
    白いYシャツがお似合いの吉濵さんだ

    +20

    -1

  • 498. 匿名 2021/09/30(木) 06:45:38 

    >>105
    呆れた。暴言やめろよ。

    +2

    -4

  • 499. 匿名 2021/09/30(木) 06:47:56 

    >>385
    言語化するのが難しい。。なるほどそういう事なんですねっ
    ありがとうございました

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2021/09/30(木) 06:48:27 

    以前通っていた就労移行支援に積極奇異型の人がいました。
    このパターンの人は自分が障害持ってる自覚、無くないですか?!
    ズケズケ言うし、空気読もうとしないし、距離感近いのがデフォなんですよね。それについて、直そうという気も無いんですよね。それがその人の障害とは言え、本当にしんどかったです。

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード