ガールズちゃんねる

ファミマで「大規模システム障害」が判明、スタッフ数千人の給与支払いに被害

61コメント2021/10/01(金) 08:24

  • 1. 匿名 2021/09/29(水) 11:02:49 

    ファミマで「大規模システム障害」が判明、スタッフ数千人の給与支払いに被害 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
    ファミマで「大規模システム障害」が判明、スタッフ数千人の給与支払いに被害 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    ファミリーマートで大規模なシステム障害が起きていることが、同社への内部取材で明らかになった。約7000店舗、数千人のアルバイトスタッフの給与支払いに影響が出て、ファミマ本社は大混乱に陥った。その中で浮かび上がってきたのは、ファミマを完全子会社化した伊藤忠商事とファミマの現場との対立構造だった。


    「人事給与システムにトラブルが起きたことで勤怠(出勤や退勤をはじめとした従業員の出勤状況)データや給与計算、振り込みデータがロストしてしまった。アルバイトや一部の正社員に対して給与が払われないというトラブルが続出したのです。ケースによっては、アルバイトの給与が別のアルバイトに支払われてしまった、ということもあったようです」(ファミマ社員)

    このシステム障害によってファミマ本社は大混乱に陥った。北海道から静岡県の一部にわたる東日本エリア約7000店舗、数千人のアルバイトスタッフの給与支払いに影響が出たのだ。問題は9月10日の給与支払い日までに収束しなかったという。

    「当初、ファミマ本部は店舗加盟者が勤怠データ(シフトの控え等)を確認し、立て替えで給与を支払うように要請したものの、資金的に余裕がない加盟店から猛反発が起きて断念しました。現在は本部立て替えで給与を処理中ですが、9月20日の週になっても給料が未払いになったままのスタッフもいたようです」(同前)

    +3

    -11

  • 2. 匿名 2021/09/29(水) 11:03:41 

    データロストはやった人目の前真っ暗になっただろうな…エンジニアとしては他人事ではない…

    +99

    -2

  • 3. 匿名 2021/09/29(水) 11:03:54 

    刈り上げ

    +1

    -1

  • 4. 匿名 2021/09/29(水) 11:04:13 

    加盟店に立て替え要請までしてるとは…
    大混乱だね

    +38

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/29(水) 11:04:19 

    内部のお話だね。

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/29(水) 11:04:23 

    >>1
    死活問題の方もいるでしょうに。

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/29(水) 11:04:26 

    10日支払日なんだー

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/29(水) 11:04:51 

    システム障害っていろんなところで起こってるけどどこからか攻撃されてるのかな

    +15

    -3

  • 9. 匿名 2021/09/29(水) 11:04:57 

    2コメの人カッコいい…💘

    +5

    -5

  • 10. 匿名 2021/09/29(水) 11:05:04 

    ファミマは10日支払いなのね。

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/29(水) 11:06:10 

    給与が支払われない…最悪

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/29(水) 11:06:19 

    各コンビニ、バイトも本社から給与振り込まれてるんだ?店舗が各々振り込んでる訳じゃないんだね

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/29(水) 11:06:59 

    給与も電子マネー化するとこういうのが怖いね

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/29(水) 11:07:11 

    >細見社長は就任時会見において「『稼ぐ・削る・防ぐ』の三つの観点で今後の施策を整理し明確化する」

    削っちゃいけないとこまで削った結果だな

    +20

    -2

  • 15. 匿名 2021/09/29(水) 11:08:13 

    10日振込ってさすが大手は給与支払いがスピーディでいいな。うちのクソパート先なんか25日だぞ

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/29(水) 11:08:27 

    そもそも10日払いって結構しんどいんだよね。
    月末に家賃やらクレカの引き落としがきてそこから10日間くらい虫の息になるから…。
    それでさらに1週間未払いは生活に支障出る人たくさんいそう…。

    +45

    -2

  • 17. 匿名 2021/09/29(水) 11:09:42 

    >>2
    私もエンジニア…
    聞いただけで胃が痛くなるよね。

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/29(水) 11:11:27 

    >>12
    手渡しの子は店舗から(高校生とかさ)
    振り込みの人は本社から
    振り込みの方が自動的に振り込まれてるから早い

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/29(水) 11:11:56 

    >>8
    「東日本エリアのトラブルを受けて、西日本エリアはバージョンアップを中止し、西日本エリアへ被害が拡大することはなかった」って書いてあるから単なるバグだと思うよ。どんなにテストしてても本番リリースしたら想定外のことが起きてぐちゃぐちゃになることはあり得る。(そうなったら戻せるようにバックアップ取ったりするものだけど)

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/29(水) 11:12:32 

    >>16
    そんな毎月自転車操業で生きてる人の気が知れない
    何かあった時のための貯金はしていないの?

    +5

    -17

  • 21. 匿名 2021/09/29(水) 11:15:24 

    >>2
    データロストはデータが消失しちゃう事ってググってわかったんだけど、データ復元も出来なくなっちゃうの?

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/29(水) 11:15:24 

    >>20
    学費払いながらアルバイトしてるような学生はそんなもんだよ。

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/29(水) 11:16:28 

    >>21
    バックアップ取ってれば復元可能。でもそのバックアップの断面が古かったらおしまい。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/29(水) 11:18:29 

    >>4
    ファミマじゃなくてセブンの話だけど知人のオーナーの奥さんが緊急入院で手術することになってどうしても人手が足りなくて本部に泣きついたけど社内規定による超短期しか人材派遣なくてそれが原因でオーナー止めたよ
    なのに格店舗でバイトの給与立て替えろだとか大企業って身勝手だなと思った

    +13

    -4

  • 25. 匿名 2021/09/29(水) 11:18:42 

    うわぁ…こういうシステム障害いちばん困る。

    今日中に給料振り込まれなかったらどうするの?
    アルバイトで生活してるフリーターの人だっているでしょ。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/29(水) 11:19:20 

    ロストした人クビかな?
    というかそのままのうのうと働ける面の皮が厚いタイプなのか
    でも、本部は本部の人にだけ無駄に優しいからどうなんだろうね

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/29(水) 11:19:29 

    AWSか?

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/29(水) 11:19:36 

    >>23
    教えてくれてありがとうございます。
    どうやって責任取るんだろう…

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/29(水) 11:22:05 

    コンビニは現場と本部では感覚の剥離の差が酷そう
    アメリカの警察みたいに幹部目指すような層でもまずは警官として現場から始めるようなシステムにしたほうが良さそう

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/29(水) 11:22:05 

    >>2
    ごめん素人でわかんないんだけど、やった人というのはデータ消しちゃった人がいて人災ということ??
    システム障害ってウイルスと勝手に起きるものだと思ってて…

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/29(水) 11:22:32 

    データロストって人災?
    原因って一人の人によるもの?

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/29(水) 11:22:39 

    >>24
    うちのとこは田舎でバッタが大量発生
    明るいとこコンビニくらいだから数百匹〜数千匹店に入り込んできたよ
    とてもじゃないけど店開けれないとオーナーが本部に電話したら
    「いいからやってください!!」とか言われて
    無視してたら本部から人が来て一匹一匹丁寧に外に出してるの
    扉開いた瞬間にぐわーって入ってくるのに

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/29(水) 11:23:13 

    >>12
    各店舗でオーナーや店長が計算するより本部に任せたほうが合理的なんだろうね

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/29(水) 11:25:39 

    >>12
    FCか直営かでも別れてそう

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/29(水) 11:27:34 

    >>12
    合理的な面から本部で一括計算してるけど金銭自体は各店舗から本部に送られてそこからバイトに振り込みで支払いされてるんだろうね

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/29(水) 11:28:27 

    >>30
    人災っちゃ人災。でも「誰が」っていうのは難しい。
    別の人に給料振り込まれたりもしてるみたいだからただデータ消したのではなく、改修した何らかの処理でバグがあったんじゃないかと思う。
    改修をした人が悪いって思うかもしれないけど、システムリリースするときはテスト結果などを上の人に出して、これでリリースしていいよってお墨付きをもらってからするものだから上の人も責任問われると思う。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/29(水) 11:29:16 

    >>28
    責任者がロスト

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/29(水) 11:29:45 

    >>30
    システム障害のほとんどはヒューマンエラーだよ。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/29(水) 11:30:18 

    >>32
    想像したらゾワってした
    大きなほうきで一掃したい

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/29(水) 11:32:38 

    >>20
    自転車操業じゃなくてももう既に給与分をファミマ本社に支払ってるかもしれないし普段から加盟料だのなんだのぶんどられてるんだからそっちで責任取れよって言いたいオーナーさんもいるだろうね

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/29(水) 11:35:25 

    >>29
    一応最初は店長からやらされるよ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/29(水) 11:36:11  ID:aKOMAxGQWX 

    バクアップあればいいね。振込の方が合理的だけどさ。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/29(水) 11:42:31 

    うち直営だから大丈夫だった

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/29(水) 11:42:57 

    ファミマの冷凍ラーメン大好き😚🍜醤油も味噌も。
    他のコンビニはクセがあってバランス悪い。
    マイルドな味のファミマが一番美味い。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/29(水) 11:56:11 

    >>1
    アレマ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/29(水) 12:05:15 

    >>29
    新卒で入ったらまずは店舗研修→店長→本部だよ。
    現場は必ず経験する。
    だけど本部所属になると直営店以外の加盟店の現場(レジや発注)は一切触れないのよ。。
    あくまでオーナーさんのお店だからね。
    本部社員はあくまでオーナーさんへ「お願いやアドバイス」しか出来ない。

    大企業の看板をお金払って借りてる個人店。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/29(水) 12:05:50 

    >>23
    アウトだったら現場で押してるタイムカードを見て計算し直すのかな?

    大変そう!!

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/29(水) 12:13:01 

    >>24
    ファミマで働いてたけど、しょっちゅう派遣が来てた。
    他の系列でもやってるものだと思ってたわ。
    駅前の超激混み店舗だったから、人件費的には痛くないみたい。
    だったらバイトの時給上げてくれと思ったけど。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/29(水) 12:14:04 

    >>47
    今時タイムカードあるかな?
    シフト表でみなし勤務にするしか無いような。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/29(水) 12:15:53 

    >>47
    各店舗の端末にはデータ残ってるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/29(水) 12:18:04 

    >>1
    こんな事有るんだねー。
    担当者だったらと思うと背筋が凍る…

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/29(水) 12:39:55 

    >>16
    私もコンビニ勤務じゃないけど給料10日払い。
    正社員は25日払いだから飲み会やらそのあたりに設定されると月末地獄。
    貯金しとけとかそういう問題じゃないんだよね。生活リズムが狂うんだよ。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/29(水) 12:44:05 

    >>1
    ギリギリで生活してる人もいるから大変だわさ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/29(水) 12:58:16 

    >>17
    私も質問したい。
    こういうトラブルって、やっぱ滅茶苦茶怒られるの?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/29(水) 13:05:02 

    >>54
    横だけど
    怒られるとしたらシステム部門の上の人が本社から怒られるかな。
    現場としてはまずは復旧最優先でその後に原因分析と再発防止策を考えることになると思う。システムって一人で作ってるわけじゃないから誰か一人だけが責められることはほとんどないよ。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/29(水) 13:16:35 

    >>55
    返信ありがとうございます。
    この手のニュースを知る度に、大ごとになってしまった分、死ぬほど詰められてる人がいるんじゃないかと気になってました。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/29(水) 14:13:04 

    >>37
    ああなるほど…

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/29(水) 14:32:05 

    うちも色んな業者が入って来るから
    みずほ銀行みたいな複合システムなんだろうなって分かるけど
    ファミマもそうなの?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/29(水) 14:44:08 

    >>20
    世の中恵まれた環境の人ばかりじゃないからね

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/29(水) 21:13:29 

    サイバー攻撃でも無いのにシステム障害は情けない…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/01(金) 08:24:43 

    >>28
    最近は個人にも損害賠償させるから、人生終わりでは。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。