-
501. 匿名 2021/09/28(火) 22:59:01
>>11
私も全く一緒
愛着もあって捨てられないんですよね+7
-1
-
502. 匿名 2021/09/28(火) 22:59:59
>>16
マイナス多いけど、わかります。
良いアイディアですね。
40過ぎたあたりから、紙ナプキンだと痒くてかぶれるようになったので、自宅に在宅中は布ナプキン。+70
-2
-
503. 匿名 2021/09/28(火) 23:00:23
>>479
いや、紙のつぶつぶを使ってたんだけど散らかり具合と臭いに辟易としてたんだよ
こまめに掃除してもすぐ臭ってたから
いちいち全取っ替えするわけにもいかないし
で、テレビで新聞を使ってる人をみて真似したら良かったんだよ
あーでもうちはサンシャイン池崎氏が使ってるような高級トイレは買えないですね
貧乏ですみません+24
-6
-
504. 匿名 2021/09/28(火) 23:00:28
>>11
パンツや靴下の穴はできる限り修復してはいてるー+28
-1
-
505. 匿名 2021/09/28(火) 23:01:36
>>20
堂々と人に言える立派な節約術だと思います。+112
-0
-
506. 匿名 2021/09/28(火) 23:01:45
子ども達は巣だって夫と二人。
夫が帰宅が遅い日が1ヶ月に半分以上あるので、先にご飯を食べる。そんな日は夫の夕食だけ作って、私はプロテインですませる。ネットで大容量を購入しているので、一回分85円程。栄養もそこそこあるし、ダイエットにもなる。
魚は1切れ、肉も一番小さいパックを買えばいい。一人分で余った残りはお弁当に入れる。
夫がいる日にご飯を食べないと心配されるので。+20
-4
-
507. 匿名 2021/09/28(火) 23:02:42
人と居ないフリーの買い物の時の飲み物はアプリやポイント払いで無料で飲む+7
-1
-
508. 匿名 2021/09/28(火) 23:03:30
>>35
テヘとか使う世代でパパ活なんてできるの?+64
-1
-
509. 匿名 2021/09/28(火) 23:04:42
実家に行って貰えるものはもらう…+5
-8
-
510. 匿名 2021/09/28(火) 23:04:45
>>31
鼻だけしか使わないから5回くらいw
オバジとかスイサイも。
+9
-2
-
511. 匿名 2021/09/28(火) 23:06:31
>>23
私も高校生の息子が小学生の頃に着ていたジャージとかパーカーとかいまだに着てる。+21
-1
-
512. 匿名 2021/09/28(火) 23:07:55
>>93
お、し、ゃ、れ+28
-1
-
513. 匿名 2021/09/28(火) 23:08:23
>>510
鼻の毛穴の黒ずみ取れますか??+10
-0
-
514. 匿名 2021/09/28(火) 23:10:40 ID:AqwohJSXZZ
>>99
わかる!
ドリンク代ケチッてランチの後にカルディでコーヒー飲んでた。+29
-3
-
515. 匿名 2021/09/28(火) 23:10:46
カツアゲ
オレオレ+1
-0
-
516. 匿名 2021/09/28(火) 23:10:55
旦那や子供には3000円ぐらいのスマホケース買ってあげるけど自分のは100均。スマホが古いからサイズの合うやつ1種類しかないけど。+9
-0
-
517. 匿名 2021/09/28(火) 23:11:27
>>14
え?これ実家でもやってたし普通だと思ってたのにこんなにマイナスなの
ちょっと卵混ぜたりするのにいいんだよね菜箸的な。+61
-22
-
518. 匿名 2021/09/28(火) 23:11:38
旦那の育毛剤を水で薄めてるw+10
-4
-
519. 匿名 2021/09/28(火) 23:17:24
>>27
そぼろ作る時入れてます!
ふわふわになる!!+21
-0
-
520. 匿名 2021/09/28(火) 23:17:47
>>506
子供が巣立ったなら食費そんなにかからないでしょ
食べなよ+22
-1
-
521. 匿名 2021/09/28(火) 23:17:49
>>44
私、3枚カラカラって取ったら若いカップルに嘲るような表情でニヤつかれたんだけど、買い物包むのに3枚必要だからあらかじめ取っただけなのにバカにされて凄く腹が立った。
ビニール袋持ち帰るのをバカにする気持ちは分からないでもないけど、カラカラでバカにし始めないでエコバックに突っ込むまで待ってからバカにするべき!+81
-4
-
522. 匿名 2021/09/28(火) 23:17:50
>>515
ハンザイ
+1
-0
-
523. 匿名 2021/09/28(火) 23:20:06
>>220
なるほど、初めて見たけど理解できました。あなたの意見に完全同意します。+48
-1
-
524. 匿名 2021/09/28(火) 23:20:54
>>14
ホットプレートで焼き肉とかする時にお箸が痛まないからたまに使う。あとキャンプ行った時とか。+21
-0
-
525. 匿名 2021/09/28(火) 23:21:54
メガネの丁番が外れてしまった
直し方 知恵ください![人には言えない節約術]()
+3
-2
-
526. 匿名 2021/09/28(火) 23:23:29
>>21
不覚にも笑ってしまったわ!
なんか、ありがとう
お休み!+7
-2
-
527. 匿名 2021/09/28(火) 23:27:33
>>118 いらない靴下は、乾燥機した後の洗濯機の掃除に便利なんだわ。フィルターのほこりとかくっつきやすいし。
+48
-0
-
528. 匿名 2021/09/28(火) 23:27:51
>>72
トイレットペーパーで掃除すると溶けてボロボロにならない?+49
-0
-
529. 匿名 2021/09/28(火) 23:28:20
>>27
おからパウダーも混ぜる
繊維も取れて一石二鳥だと思ってる。
+15
-0
-
530. 匿名 2021/09/28(火) 23:32:59
デニムってみんなは毎回洗ってる?
私は2〜3回履いてからしか洗わないんだけど...+26
-2
-
531. 匿名 2021/09/28(火) 23:33:43
>>528 わたしも、トイレットペーパーにアルコール含ませて掃除してる。そんなにボロボロならないし、すぐ流せるし。
+28
-0
-
532. 匿名 2021/09/28(火) 23:33:57
>>152
1度もカレー作ったら3日持たせてる。
1日目 カレー
2日目 カレードリア
3日目 カレーうどん
毎日献立考えるより、カレー作ったら3日持つから助かる。+22
-1
-
533. 匿名 2021/09/28(火) 23:35:15
>>351
GUの底値で買ってる。まだシーズンで着れるのに390円とか590円になってる時があってかなりお買い得。+40
-0
-
534. 匿名 2021/09/28(火) 23:35:56
>>530
コロナ禍になってからは毎回洗ってる
都内の電車とか乗るし+18
-0
-
535. 匿名 2021/09/28(火) 23:37:14
>>14
割り箸は新しいの使いたい+48
-1
-
536. 匿名 2021/09/28(火) 23:37:38
>>80
私は生協で届いた袋に付いてる宛先ラベルを剥がしたときにほこりを取って捨てています+67
-1
-
537. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:09
3食全て100均
近くに100円ローソンもあるし、野菜も100均+2
-3
-
538. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:15
>>84
ユニクロは嫌
色んな問題を全てスルーしてる企業からは買いたくない!+40
-4
-
539. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:38
>>206
買い物や病院などに行く時は不織布マスク使うけど、
子どもと公園行くだけの時は布マスクにしてる。
ほぼ毎日公園行くし、
誰とも話さない(1歳なので公園歩くだけ)ので使い捨てがもったいなくて。+56
-1
-
540. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:51
>>19
服傷むし、毎回洗わないものかと思った。冬場とか毛のニットとか縮むし。夏場は着る前に身体にAGイオンのスプレーしたら服に体臭が付かないから毎回してる。+103
-2
-
541. 匿名 2021/09/28(火) 23:39:02
>>188
私そのシール部分切り取った穴を養生テープペタって貼って、ゴミ袋にしてるよ(笑)+39
-1
-
542. 匿名 2021/09/28(火) 23:39:14
>>19
え、普通のことだと思ってた+137
-8
-
543. 匿名 2021/09/28(火) 23:41:18
義実家が親戚一同そうなんだけど、コーヒー買った時のミルク・シロップとか、個包装の爪楊枝とか、個数制限なく無料でもらえるものは握れるだけもらって帰る。
ごく当然の権利のようにしてるけど、みんなもそんなもんなの?せっかく(?)匿名だから正直に教えて欲しい。
ちなみに、私がここでしか言えない節約は、子供がもらった解熱鎮痛剤、1回の処方で全部飲まないから、余ったのは私が2袋のんでる。+3
-18
-
544. 匿名 2021/09/28(火) 23:44:43
>>528
まめピカ君なら大丈夫+37
-0
-
545. 匿名 2021/09/28(火) 23:45:26 ID:cABgsragep
ここのトピ見て自分はまだまだだと実感した。もっと節約頑張ろう。+9
-0
-
546. 匿名 2021/09/28(火) 23:45:38
>>11
ストッキングとか、上の方が伝染してる場合はロングパンツの時履いたりしてる
全然見えないから問題なし+45
-1
-
547. 匿名 2021/09/28(火) 23:45:52
>>471
タモリが実践してます+19
-3
-
548. 匿名 2021/09/28(火) 23:48:01
>>14
竹でできた割りばしは洗って再利用する
よく見かけるタイプのは捨てる+42
-2
-
549. 匿名 2021/09/28(火) 23:49:22
指定のゴミ袋買わない。
次男がまだオマルでうんこするから、うんこは小さいビニール袋(使い古しの)に2重に重ねて捨てる。
+0
-6
-
550. 匿名 2021/09/28(火) 23:51:12
>>354
Sばっか残ってない?もしくはXL。
MかLあったらラッキー!って私も買い溜めしておく。+22
-0
-
551. 匿名 2021/09/28(火) 23:51:16
部屋着はヨレヨレの元外出時に着てた服。
あとはメルカリで不用品を売りまくる。文章は売れてる人のを真似させてもらうと売れる率が高くなります。+18
-0
-
552. 匿名 2021/09/28(火) 23:52:00
24時間の会員制ジムでなるべくシャワー浴びて光熱費節約。
個室の更衣室やウォーターサーバーがあるので喫茶店代わりに時間潰しにも使える。
夏場や冬場はエアコン代も浮かせられる。
ダラダラエアロバイク漕ぎながら読書したり勉強したりする。+29
-2
-
553. 匿名 2021/09/28(火) 23:53:19
パスタ、ピザとかの粉物は自分で作ってる
手打ちの方がずっと美味しいしコストは抑えられる+13
-0
-
554. 匿名 2021/09/28(火) 23:55:10
>>372
財布どうやって作るの?
レザーを縫うの?+10
-0
-
555. 匿名 2021/09/28(火) 23:55:18
>>489
ありがとうございます。
ほんと図々しいし泥棒と同じですよね。
それで少しでも節約とか思ってるのだとしたら本当に情けない。
真剣に伝えてみます。
こんなこと妻に再三言われるって情けなくならないのかなー。はぁ。
+13
-2
-
556. 匿名 2021/09/28(火) 23:55:20
単純に休日はご飯を食べない
一人暮らしだから固定費以外で食費くらいしか出費がない+7
-0
-
557. 匿名 2021/09/28(火) 23:55:42
>>95
チリツモですよ。
私もティッシュ節約してたとき、買う頻度が激減しました。
大きい額のものはそもそも買わないって選択肢もでてくるけど、ティッシュなど日用品でいかに節約できるかは、後々大きく響きます。+85
-1
-
558. 匿名 2021/09/28(火) 23:55:55
>>399
私も
悲しい+6
-0
-
559. 匿名 2021/09/28(火) 23:56:31
コンビニで働いてたとき、レジのとこにある唐揚げとかチキンは揚げてから4時間(だったかな?)以内に売らないといけなくて、売れなかったら持って帰って良いことになってました。
なのでそれを次の日のお弁当に入れたり、余った分はジップロックに入れて冷凍してました、、、+14
-1
-
560. 匿名 2021/09/28(火) 23:59:43
職場やお店のトイレに寄ってから帰宅する
家でトイレを流すのは3回に1回
毎晩お風呂でおしっこもする+8
-11
-
561. 匿名 2021/09/28(火) 23:59:51
>>152
最後は翌日の昼にパスタを茹でてカレー鍋に投入。
行儀悪いけど昼は一人だし鍋から食べて、
食べ終わったカレー鍋を着古した服で拭いてから
パスタの茹で汁で洗うと簡単にスッキリきれいになります。+24
-1
-
562. 匿名 2021/09/29(水) 00:01:25
みんな普通にやってるかな??買い物で肉や豆腐を入れたポリ袋は汁などがもれてなかったらとっておいてキッチンの生ゴミを入れたりお風呂の排水口の髪の毛とったりしてる。+57
-1
-
563. 匿名 2021/09/29(水) 00:01:43
>>23
子どもの頃は、私の体操服を部屋着にしている母親がとても貧乏くさくて恥ずかしかった。
でも、親になって子どもに与える側になったら、わかった。
学校のジャージって想像以上に高い買い物だということ!!+126
-0
-
564. 匿名 2021/09/29(水) 00:03:06
>>13
それ昔やってた!
あと石鹸ケースに溜まった水を石鹸代わりにしてたことも実はある、、、
あとから雑菌だらけと知ってショックだったけど、
1週間に1〜2回だったから、特に問題はなかった。
もうしないけど。+12
-17
-
565. 匿名 2021/09/29(水) 00:03:20
>>34
私は必ず洗います。
トレイ回収が毎週じゃなくて。
置いて置くのが嫌だから。
スーパーの回収に持って行きます。+10
-6
-
566. 匿名 2021/09/29(水) 00:03:36
>>562
当たり前過ぎる+14
-0
-
567. 匿名 2021/09/29(水) 00:05:07
>>564
あの水を使おうと思えるのがやばい。+41
-0
-
568. 匿名 2021/09/29(水) 00:06:07
プラスチックのゴミ回収が週1しか来ない。プラが嵩張るから立体的なプラを平面に切るようにしたら、ゴミ袋が二、三枚から一枚で収まるようになった。
その変わり貝印の二千円位する良いキッチン鋏を買いました。サクサク切れて楽しいですよ。+16
-0
-
569. 匿名 2021/09/29(水) 00:09:55
>>543
個数制限は言わなくても普通1個ってわかるでしょって店があえてかかないだけだと思うよ…
公共施設のトイレのトイレットペーパーも持って帰らないでくださいってわざわざ書いてないよね。(持ち帰り被害がひどいところは書いてるとこあるけど)+17
-0
-
570. 匿名 2021/09/29(水) 00:10:16
欲しいものも必要なものも極限までがまん。
服は下着など見えないものや部屋着は破けても着る。
とにかく自分のものを買わない。
恥ずかしい思いをしない様に子供のものはきちんと買い替える。+21
-0
-
571. 匿名 2021/09/29(水) 00:10:25
手を拭いたペーパータオルをゴミ箱に入れずにシンクに放置して、床やコンロが汚れた時にはそれで掃除してる+30
-0
-
572. 匿名 2021/09/29(水) 00:10:27
>>35
一般的な節約は全力で共感するけど、身体を売ることを特権の如くやってのけ、さらに自慢げに語るなんて本当にゴミだと思う。
見た目の良し悪しじゃない。どれだけ美人でもまともな感覚があれば売春なんかしない。+70
-1
-
573. 匿名 2021/09/29(水) 00:12:55
>>488
わたしもです!安い上にワンシーズン位ずれると人とかぶらなくていいです!+3
-0
-
574. 匿名 2021/09/29(水) 00:14:43
>>543
それは節約じゃなくて乞食や+11
-1
-
575. 匿名 2021/09/29(水) 00:16:09
>>133
同居してた韓国人が結構若いのにやってたwww+0
-10
-
576. 匿名 2021/09/29(水) 00:17:40
>>543
私はセブンのコーヒーよく買うけど必要分しかもらわない。たまにコーヒーポーションを使わないことがあってとっておくけど結局いつもらったかもわからなくなるし開けても固まってたりする。
待合室のアメとかももらっていつまでもバッグに入ってて結局食べ忘れたりするから逆にもったいなくてもらわないようにしてる。+19
-0
-
577. 匿名 2021/09/29(水) 00:17:42
>>54
結露でびちゃびちゃにならないの!?+32
-1
-
578. 匿名 2021/09/29(水) 00:20:30
>>19
おばさんの臭いなんて誰も気にしませんよ+4
-14
-
579. 匿名 2021/09/29(水) 00:23:08
>>388
この流れでよく書けたね、マイナス狙いなの?
+6
-9
-
580. 匿名 2021/09/29(水) 00:23:10
>>8
トピ画になった!
見る人が見たら「○○さんだ」ってはっきりわかるね。犯罪じゃないかもだけどかなり、かなーり恥ずかしいね。+8
-0
-
581. 匿名 2021/09/29(水) 00:24:49
>>317
たぶん、妄想が1番エロい+2
-0
-
582. 匿名 2021/09/29(水) 00:24:55
>>24
切ってからが本番です+66
-0
-
583. 匿名 2021/09/29(水) 00:24:56
>>92
私はそのは使ったマスクでやってる
普通の節約してない人は何でやってるんだろう
新しいティッシュだともったいないしな+11
-0
-
584. 匿名 2021/09/29(水) 00:25:44
>>162
泥棒
パチンコ店は、ボランティアではナイですよ+82
-11
-
585. 匿名 2021/09/29(水) 00:26:27
>>86
友達がオフハウスに行って偶然、その服が売られているのを見つけたらどうするの?縁切られるか、二度と服はくれないだろう。+17
-2
-
586. 匿名 2021/09/29(水) 00:27:55
>>2
うちの父親、パチンコで家一軒建つくらいのお金を使い果たしたんだけど、ポイント付けてもお金使ってたら大変なことになるよ
それともなに、ポイントつけるだけで帰るの?
だったらいいんだけど+37
-5
-
587. 匿名 2021/09/29(水) 00:28:23
>>8
備品泥棒+28
-2
-
588. 匿名 2021/09/29(水) 00:28:29
>>162
パチンコ屋店員です。
ポイントだけつけに来て、打って帰らないお客様は店員の中で情報を共有していますし、来たらインカムで報告もし、カメラで確認もしますよ。
あまりにもポイントのみでご来店のお客様は、顔写真をスタッフルームや事務所にも貼られます。ちなみにそういうお客様をひっくるめてポイント泥棒と呼んでいます。
会員カードを作った時点で氏名、住所、生年月日などもデータでわかりますし、カードを作る際に身分証明書も確認するので、パチンコ屋の店員に全てバレているのを覚悟の上でやってくださいね。
内情を知る側からしたら正直オススメは出来ません。+131
-1
-
589. 匿名 2021/09/29(水) 00:29:42
旦那のおさがりを着る+7
-1
-
590. 匿名 2021/09/29(水) 00:30:24
今はやりにくいけど1日乗車券で色々なところへ行って
用を済ます。東京メトロは24時間なのでとても便利。+9
-0
-
591. 匿名 2021/09/29(水) 00:30:27
>>2
パチンコ屋店員です。
ポイントだけつけに来て、打って帰らないお客様は店員の中で情報を共有していますし、来たらインカムで報告もし、カメラで確認もしますよ。
あまりにもポイントのみでご来店のお客様は、顔写真をスタッフルームや事務所にも貼られます。ちなみにそういうお客様をひっくるめてポイント泥棒と呼んでいます。
会員カードを作った時点で氏名、住所、生年月日などもデータでわかりますし、カードを作る際に身分証明書も確認するので、パチンコ屋の店員に全てバレているのを覚悟の上でやってくださいね。
内情を知る側からしたら正直オススメは出来ません。+30
-23
-
592. 匿名 2021/09/29(水) 00:32:46
>>20
消費税どうしていますか?+7
-0
-
593. 匿名 2021/09/29(水) 00:36:00
>>37
その商品名は?+27
-0
-
594. 匿名 2021/09/29(水) 00:39:12
>>588
それで出禁とかなるの?監視してるだけ?
野次馬根性で申し訳ないけど、すっごい気になりなす+75
-0
-
595. 匿名 2021/09/29(水) 00:39:43
>>217
今度やろう
+21
-2
-
596. 匿名 2021/09/29(水) 00:40:13
>>567
昔は馬鹿だったのよー。
肌強くて化粧落とさず寝てもニキビとか全く出来なかったし、
いつも肌キレイと言ってもらえるタイプだった。
(その石鹸水使ってたのは顔じゃなくて身体の方だけど)
本当汚いですよね。
リアルな友人には誰にも言えません、、、+14
-4
-
597. 匿名 2021/09/29(水) 00:40:46
>>3
今、テレワーク推奨で「明日、誰にも会わないな」って日ありますもんね+120
-1
-
598. 匿名 2021/09/29(水) 00:41:08
>>234
それして、皮膚にネイルがついて
皮むけたことある。
やっぱり引っ張って肌につかないように塗ってます?+7
-0
-
599. 匿名 2021/09/29(水) 00:41:55
>>183
人に会わない前提だからいいんじゃない?+14
-0
-
600. 匿名 2021/09/29(水) 00:42:22
>>6
何?めっちゃ気になる+36
-1
-
601. 匿名 2021/09/29(水) 00:44:16
お風呂から上がるとき、手で体全体の水気を切ってからタオルで拭くとあまり濡れないですむので、そのタオルをバスマット代わりにして出る
+14
-1
-
602. 匿名 2021/09/29(水) 00:45:06
>>555
きつい言い方してごめんなさい。
コロナのせいなのかとても増えているんですよ、そういう方々。
そんなものでタイムリーに日々腹がたっていてしょうがないのです苦笑
意外とご主人が取って行くパターン多いんですよ。中年の女性のイメージ強いのですが、実はそうでもないです。年齢も若い方~年配の方まで様々です。
ご主人としては、節約して家計を助けているつもりなのかもしれませんね。うまく伝わると良いですね。
+8
-0
-
603. 匿名 2021/09/29(水) 00:45:18
>>112
金持ちってケチだよね+89
-1
-
604. 匿名 2021/09/29(水) 00:45:29
>>588
基本的にはホールスタッフから報告を受けた店長の判断になります。
長期間であったり、家族のカードも作りひとりで何枚もつける場合は出禁とカード退会処理が多いです。
カードでポイントをピッとつけた瞬間に、カードの情報はパソコンに送られ履歴を見れば全ての個人情報も出ますので、そんなポイントごときでスタッフ全員から泥棒と認識され、個人情報を漏らすリスクをおかしてまでやることではないですね。
+24
-0
-
605. 匿名 2021/09/29(水) 00:49:17
>>594
アンカー番号間違えました。
基本的にはホールスタッフから報告を受けた店長の判断になります。
長期間であったり、家族のカードも作りひとりで何枚もつけるなど目に余る場合は出禁とカード退会処理が多いです。
カードでポイントをピッとつけた瞬間に、カードの情報はパソコンに送られ履歴を見れば全ての個人情報も出ますので、そんなポイントごときでスタッフ全員から泥棒と認識され、個人情報を漏らすリスクをおかしてまでやることではないですね。
陰で相当言われていますよ。
たまに打つならいいと思います。
+50
-0
-
606. 匿名 2021/09/29(水) 00:49:33
>>471
人によるかも。私は毎日じゃないと無理。+47
-0
-
607. 匿名 2021/09/29(水) 00:50:13
>>588
はっきりいってパチンコ店の店員に個人情報握られてまで数百円もらうぐらいなら自分で買ったほうが良いよ。
どこも監視カメラだらけなのによくやるね。+87
-0
-
608. 匿名 2021/09/29(水) 00:50:13
>>80
私は4連のハムやベーコンに付いてくる粘着テープで掃除してます。
母に言ったらなるほどね〜と感心されたけどちょっと情けない。+53
-2
-
609. 匿名 2021/09/29(水) 00:50:17
>>8
財務の次官なの!?
同じ国家公務員として恥ずかしすぎるんですけど
事務次官なんて、うちら係員係長級とは比べ物にならない給料もらってるんだから、ケチ臭いことすんな!百均行け!
係長級の私ですら、この袋なるべく1会計1枚以下に収めようとしてるのに
スンズローにしばかれてしまえ!レジ袋より環境に有害だわ+5
-38
-
610. 匿名 2021/09/29(水) 00:50:33
>>577
バスタオルの薄いやつ巻いてたよ笑+26
-0
-
611. 匿名 2021/09/29(水) 00:51:33
>>158
使いにくくないですか?+18
-2
-
612. 匿名 2021/09/29(水) 00:53:11
>>6
トイレ毎回流さないとか?+109
-0
-
613. 匿名 2021/09/29(水) 00:53:20
>>589
これ多分ほんとにひかれるやつだけど、旦那の壊れた眼鏡にテープ貼って修理して1年ぐらい使ってたことある。
あるとき急病で入院することになって入院中その眼鏡をはめて生活していたんだけど先生がイケメンの若い先生でテープで修理した眼鏡を物珍しそうに見られて死ぬほど恥ずかしかった。
退院してからすぐに自分の眼鏡買いに行った。。+23
-1
-
614. 匿名 2021/09/29(水) 00:55:00
>>605
なるほど、ありがとうございます
最低限の最低限、たまにでも打たないと人としてだめですよね
全く打たないヤツは出禁にしても良いんじゃないかと思いますが、なかなか判断が難しそうですね+50
-0
-
615. 匿名 2021/09/29(水) 00:55:01
>>1
今年の夏は黒い服を1、2枚しか買わなかった
何にでも合うしそれなりにきちんと見えるから
そんなに人にも会えないしそれで着回し十分だった+65
-1
-
616. 匿名 2021/09/29(水) 00:56:23
>>298
地域によって水道の基本料金なんて違うのに断言しているのが謎
地元から出たことがないような経験値のない人の話なのにこんなに+がついてるのも謎
風呂釜4〜5杯分、って浴槽と言わないところも謎
風呂釜のことなんだと思ってんだろ+31
-0
-
617. 匿名 2021/09/29(水) 00:57:38
>>607
そうなんですよ。
パチンコ店には恐ろしい台数のカメラがあり、死角がありません。
事務所にある大量のモニターで全て見られていますし、
動きも追えます。
ウロウロしても打たずに出たのはすぐにわかるんですよね。
会員カードを台に入れたか、遊戯をしたのかも全てデータでわかります。
もし窃盗罪になったら大量の証拠を握られていることになるので皆さん真似しないで下さいね。
607さんが言うように数百円でバカを見ますよ。
+53
-0
-
618. 匿名 2021/09/29(水) 01:03:21
>>388
子供の前であんまりそういうことしない方が子供のためになるよ+36
-0
-
619. 匿名 2021/09/29(水) 01:03:58
>>261
ポンプに輪ゴム巻いて、半分くらいしか押せないようにするといいよ+13
-0
-
620. 匿名 2021/09/29(水) 01:10:23
子供が食べ終わった食器を使う。(箸は自分の)
節約というか洗う皿を減らしたいだけww+4
-2
-
621. 匿名 2021/09/29(水) 01:11:13
>>273
私もわかんない
初めて知ったけど、結構いい情報だと思う
でも私は天邪鬼だからマイナス押してあげるね(嘘)w+17
-2
-
622. 匿名 2021/09/29(水) 01:13:53
>>440
でもよく割り勘男ムリ~みたいなトピたってんじゃん
結局は奢って奢ってって人が多いよ+6
-1
-
623. 匿名 2021/09/29(水) 01:15:11
>>118
SDGsじゃんね+30
-0
-
624. 匿名 2021/09/29(水) 01:18:52
>>517
すごいわかるよ
うちも実家がそうだったから、普通に菜箸の短いバージョン的に使ってたら、友達が遊びに来たとき洗って乾かしてある割り箸をものすごいガン見してたから、あ、これって変なのかな?って思ったw
普通の割り箸じゃなくて、竹の割り箸を洗って使ってるけど、丈夫でめちゃ使いやすいよね
実家は特に貧乏でもないし、それが普通だと思ってた+46
-0
-
625. 匿名 2021/09/29(水) 01:20:30
夜、寝る前のトイレは夫がしてから流さずに私もする。
トイレ行きたくなったらスーパーいく。
水代節約。+1
-16
-
626. 匿名 2021/09/29(水) 01:21:55
お腹減ったら、マッチングアプリでデートして美味しい夕飯をごちそうになる+1
-11
-
627. 匿名 2021/09/29(水) 01:24:46
>>602
いえいえ、前々から嫌で嫌で堪らなかったので、強めに助言して頂いて良かったです。
先程、寝室に向かう旦那に「どうしてもやめてもらいたいことがあるんだけど、、、」と切り出して強めに真剣に伝えました。「これからは1枚も余分にもらわないで!あんなことする人が旦那だってことが本当に恥ずかしいよ。」と。
いつもふざけている私が真剣に話したのにビックリして「わかりました。」としょんぽりしてました。
今度こそ伝わったかな。
次回の買い物が楽しみです。+34
-2
-
628. 匿名 2021/09/29(水) 01:25:41
>>458
エアコン買うときはシーズンオフかつ型落ちが安くて狙い目だよー
最新型で節電できる金額と差額を計算したとして、節電分をペイできるのは何年もかかる+5
-0
-
629. 匿名 2021/09/29(水) 01:26:26
コロナ禍になりカラーリングと前髪カットは自分でして、美容院は半年に一回くらいになった。+20
-0
-
630. 匿名 2021/09/29(水) 01:26:27
>>1
労力と見合わない節約はしない
節約は、貰えるものじゃなくて失うものを重視してるから当たり前だよね+9
-0
-
631. 匿名 2021/09/29(水) 01:33:46
>>626
色んな人がいるから気をつけてね+8
-0
-
632. 匿名 2021/09/29(水) 01:37:22
服を買わなくなったら、ビックリするくらい出費が減った
もう家にある古着でいいやって+44
-0
-
633. 匿名 2021/09/29(水) 01:43:09
歯磨き粉をマッチの先くらいしかつけない
一年以上もちます+9
-3
-
634. 匿名 2021/09/29(水) 01:48:20
ここみてがるちゃん民は不潔かもしれないと気づいた。+10
-1
-
635. 匿名 2021/09/29(水) 01:48:37
ワンデイのコンタクトを2日つかう
いい加減辞めなきゃいけないけど+2
-17
-
636. 匿名 2021/09/29(水) 01:55:19
>>133
平安時代は米のとぎ汁や灰を浸した水で洗髪したという記述を何かの本で読んだが、本当かしら。+11
-0
-
637. 匿名 2021/09/29(水) 01:56:52
>>216
義母にされた事ある
旦那とあたしが自分たち用に買ってきたお寿司セット、しかも食べてる真っ最中に1口ちょうだいって言ってきて半分食べやがった
気持ち悪くて食べるの速攻やめたよ
+33
-1
-
638. 匿名 2021/09/29(水) 01:58:35
>>466
私もセルフ
ロングだから大変そうだと言われるけど、手先は器用なほうだから体力と気合いさえある日ならできる
白髪出てきたし頻繁に染めに行くとなると、時間もお金も大変すぎる+10
-1
-
639. 匿名 2021/09/29(水) 02:00:55
>>54
全然いいと思う
私なんて、もらった保冷剤のなかから生臭くない物をとっておいて、そういう万が一の時も使ってるわ+49
-0
-
640. 匿名 2021/09/29(水) 02:02:53
>>332
チュチュアンナって基本安っぽいと言うか粗い
すぐ駄目になる
試しに買ったサニタリーショーツもすぐボロボロになったから二度と買ってない+28
-0
-
641. 匿名 2021/09/29(水) 02:03:02
>>132
一番トピに添ったコメントじゃないかな+50
-1
-
642. 匿名 2021/09/29(水) 02:06:12
服と靴は基本アウトレットでしか買わない
服だけなら、¥2,000~¥3,000くらいの物をまとめ買いして1万くらい
¥4,000や¥5,000で気に入った物があったら、かなり悩むレベル
ショーツも買うかな
靴だけは銀座かねまつやダイアナで良い物を買う+9
-2
-
643. 匿名 2021/09/29(水) 02:07:35
>>489
公衆トイレのペーパーも何枚も使う人いるよね。
原則一人一枚なのに+2
-12
-
644. 匿名 2021/09/29(水) 02:10:20
>>195
W浅野でブレイクした頃に浅野ゆうこが洗髪は2日に1回って雑誌で言ってた
首にスカーフ巻いて厚めのジャケット着てたから秋冬の雑誌だったと思う
近年だとロングヘアでまだ女優業やり始める前位の中村アンが、毎日は洗わないってさんま御殿で言ってたな
理由はめんどくさいからww+22
-0
-
645. 匿名 2021/09/29(水) 02:11:32
夫婦のおしっこ2〜3回溜めてから1回流してる、、、子どもにトイレ教えるようになったら辞めなきゃ、、、これぞ人に言えない(笑)+4
-10
-
646. 匿名 2021/09/29(水) 02:32:58
使用したラップやホイルがあまり汚れてなければまた使ってしまう+16
-0
-
647. 匿名 2021/09/29(水) 02:36:16
そこまで食べるって事に興味がないから家ではなんにも食べなくて食費はかなり節約になってる
でも体重は平均よりちょい多い+0
-1
-
648. 匿名 2021/09/29(水) 02:45:31
>>408
大阪の飲食店は紙くず混ぜ飯リアルにあるよ
+2
-16
-
649. 匿名 2021/09/29(水) 02:46:28
>>292
電気つけると電気の熱で室温も高くなるから、そのお爺さん正解だね+22
-2
-
650. 匿名 2021/09/29(水) 02:46:50
>>470
パックとかカップのじゃなくて昔ながらの納豆が売ってるよね。藁で包まれたのとか、経木で包まれた三角形のとか。
ああいうタイプの場合は一旦、瀬戸物の器に移してからのほうが薬味や醤油を入れたりしたあとに混ぜやすいし、一人暮らしならまだしも家族数人で食べる場合は最初から器に移さないと食べにくい。
そういう意味では一人に1つずつ小分けにできるパック入りのほうが便利だしネバネバした器を洗う手間も省けるから便利だよね。+5
-1
-
651. 匿名 2021/09/29(水) 02:49:13
>>273
コスメを買うこと自体が贅沢と思ってる人が多いんじゃない?+16
-0
-
652. 匿名 2021/09/29(水) 02:53:43
>>16
私は生理中、夜寝る時にトイレットペーパーをたくさんお尻に挟んでナプキン代わりにしている。
なぜなら年々血の量が減っていて寝ている時は出ないことが多いから。
出るかどうか分からない少量の血の為に夜用ナプキンを買う余裕は無い。+31
-12
-
653. 匿名 2021/09/29(水) 02:54:09
>>325
私は普通の日用を付け足して長くしてるけど、ライナーで問題ないならいいと思うよ~
多い日用、夜用の残量管理して買わなきゃってなるのものめんどくさくて普通の日用しか買わない
2日目さえ乗り越えれば出番ないしね+10
-0
-
654. 匿名 2021/09/29(水) 02:59:08
>>616
そうね。だから、一度使用量を明細でよく確認したら目安になるよ。って書いてるよ?+10
-5
-
655. 匿名 2021/09/29(水) 03:00:12
>>645
掃除するの好きかな?+2
-0
-
656. 匿名 2021/09/29(水) 03:01:09
>>35
おばさんがネタで書いてるおっさんでしょ。
32の私でも今そんな顔文字もテヘとかも使わない+47
-0
-
657. 匿名 2021/09/29(水) 03:01:47
通販の包装に使われる袋はゴミ袋に使う
前まではまとめて捨ててたけど、買物袋有料になってエコバッグばっかり使ってるからゴミ袋不足
けっこう丈夫だし、色もついてるからゴミ透けて見えなくていいw
だから箱で送られると処分大変だしがっかり~+8
-0
-
658. 匿名 2021/09/29(水) 03:06:49
>>445
おばあちゃんの知恵で節約できるならいいじゃない?
+31
-0
-
659. 匿名 2021/09/29(水) 03:09:38
>>427
うちもだよ~
二人暮らしで週1、20リットルの袋に収まるようぎゅうぎゅうに潰してパンパンの状態でゴミ出しに行くけど、他のお宅のすでに出されてるゴミ袋見るとスカスカなのばっかりで、こんなにぎゅうぎゅうにしてるのうちだけ!?ってちょっと焦る+16
-0
-
660. 匿名 2021/09/29(水) 03:12:49
>>273
ジェネリック化粧品の意味がわからない人が多かったのかもね?
デパコスに似たプチプラコスメを探すみたいな意味だよね〜?ルナソルとエクセルのアイシャドウが似てるよ、みたいなの
私もチェックしてる〜👀+46
-1
-
661. 匿名 2021/09/29(水) 03:17:15
>>25
もらったプレゼントが偽物って知らなくて出品して売れたら捕まるのかな?
誕生日にブランドのネックレスもらったけど売ろうかと思ってるけど、偽物だったら捕まるのかなって思った+11
-3
-
662. 匿名 2021/09/29(水) 03:19:31
>>15
スーパーのポリ袋って何に使うの?
私は帰ったら速攻捨てるので勿体無いかな?
でも本当にうちは使わないんです+6
-5
-
663. 匿名 2021/09/29(水) 03:20:53
>>441
横
製品として売られてるものはきちんと滅菌処理されている製品
微量でも雑菌がある水道水を追加して長時間置いたものをそれと同じ物質と考えてはダメだよ+64
-1
-
664. 匿名 2021/09/29(水) 03:22:16
>>70
母が超器用で、古い服で枕やクッション、ハンカチ、ポーチなど色々作ってくれてたけど
私はできないわ笑 母はネイルも超うまくていつも綺麗に塗ってくれてた。器用だと節約になりそう+34
-1
-
665. 匿名 2021/09/29(水) 03:25:27
>>126
えらいですね!!!
私は旦那が夕飯いらない日に限って超奮発してます、内緒で+46
-1
-
666. 匿名 2021/09/29(水) 03:29:08
>>458
エアコンはあるうちに買ってね
半導体不足で半導体使用製品は生産が減少してるから、エアコンも品薄になってるよ
+9
-0
-
667. 匿名 2021/09/29(水) 03:33:14
>>19
スーパーとか人いるとこ行ったらアルコールした方がいいと思う
そんなことでウイルスくっついてて感染したら結局節約がパーになる
アルコールするのと洗濯するの、天秤にかける+20
-12
-
668. 匿名 2021/09/29(水) 03:37:19
>>66
テレビや携帯のライトで充分+3
-0
-
669. 匿名 2021/09/29(水) 03:39:49
>>648
ないわ
どこに住んでんだよ+7
-1
-
670. 匿名 2021/09/29(水) 03:42:08
>>486
懐かしいw24.5年前くらい親が乗ってたwww+9
-0
-
671. 匿名 2021/09/29(水) 03:43:16
>>525
外れたって事は折れたんじゃなくてネジが緩くなって外れただけでネジはある?
ネジがあれば眼鏡屋さん持っていけば締めてくれるよ
以前ダイソーにメガネ用ドライバー売ってたの見た事ある
私はネジ緩ませたくないから、もうボンドで埋めて固定して二度とネジ緩まなくさせたよw
+11
-0
-
672. 匿名 2021/09/29(水) 04:02:39
>>46
カミソリも減らずに一石二鳥だねw+28
-0
-
673. 匿名 2021/09/29(水) 04:05:55
>>59
百均靴下はデザインもシンプルなのから装飾のついた可愛いのまであって幅広いよね+20
-1
-
674. 匿名 2021/09/29(水) 04:11:19
>>55
子供のおしっこ量少ないからやりますよね!(笑)+4
-6
-
675. 匿名 2021/09/29(水) 04:19:44
>>609
マウントすごいなあんた(笑)
ダサいわ+23
-0
-
676. 匿名 2021/09/29(水) 04:21:47
>>329
なんだか心があったまるわ+2
-0
-
677. 匿名 2021/09/29(水) 04:26:50
>>669
大阪全域
あんたも知らない間に食べてるよ
残飯再利用もポピュラーだし+2
-18
-
678. 匿名 2021/09/29(水) 04:38:32
前髪切らずに伸ばして横分けしてる。頻繁に切らなくて良い(笑)+11
-1
-
679. 匿名 2021/09/29(水) 04:38:55
>>662
横
うちでは、生ゴミ入れ(水分取った状態)、使用済みオムツ、お風呂の排水口に溜まった髪の毛とか、なにかとゴミ入れで使ってるよ。
卵の殻とか食べ終わった納豆のパックとか細々と袋に入れて捨ててます。+32
-0
-
680. 匿名 2021/09/29(水) 04:44:06
>>466
器用でうらやましい+16
-0
-
681. 匿名 2021/09/29(水) 04:47:41
>>283
無料で会員になり行ったらポイントだけ機械にカード入れて貰う
40ポイントでネピアのトイレットペーパーとか44ポイントでBOURBONのクッキー詰め合わせ等いろいろ お店で交換し持ち帰る品の他に200ポイントとか貯めてカタログを持ち帰り郵送で様々な品と交換できる
パチしなくても貯められます+8
-20
-
682. 匿名 2021/09/29(水) 04:48:11
>>660
エクセルはノエビアだからね+3
-0
-
683. 匿名 2021/09/29(水) 04:49:14
>>65
前髪は自分で切るけどあとは美容室だなぁ+5
-2
-
684. 匿名 2021/09/29(水) 04:52:33
>>44
端が見つからずガラガラ回転させてたけど、音で何枚も取ろうとしてると思われていたのかな、と最近思った
食料品に使う分は、一枚一枚取ってます
100均で買ってるから余分に持ち帰ったりはしない+3
-3
-
685. 匿名 2021/09/29(水) 04:56:07
>>6
スーパーの無料のポリ袋を貰って帰っちゃうとか?
たまにスーパーで見かける+67
-0
-
686. 匿名 2021/09/29(水) 05:14:41
一度使ったラップ、綺麗なら使い回す+6
-5
-
687. 匿名 2021/09/29(水) 05:16:16
>>662
よこ、毎日朝にバナナ食べるんだけど、皮を袋に入れて冷凍室にゴミとして保存。+10
-2
-
688. 匿名 2021/09/29(水) 05:16:17
スーパーやドラッグストアを使い分けてる
1日に2.3軒行くこともある。+6
-1
-
689. 匿名 2021/09/29(水) 05:17:08
好きなブランド→しまむら+11
-1
-
690. 匿名 2021/09/29(水) 05:18:07
>>217
交通事故とか…
救急車に乗れない…
+22
-5
-
691. 匿名 2021/09/29(水) 05:19:47
>>684
1,2枚くらいは大丈夫そう。+2
-1
-
692. 匿名 2021/09/29(水) 05:31:32
>>648
嘘松+6
-0
-
693. 匿名 2021/09/29(水) 05:34:01
>>665
私も
特上鰻重か極上握りを2人前
+8
-3
-
694. 匿名 2021/09/29(水) 05:45:21
>>503
節約トピだからな、、、
トイレの猫砂を買わず新聞で済ませてるって意味でとらえられても仕方ないかと、、、+28
-0
-
695. 匿名 2021/09/29(水) 05:55:42
朝飯の目玉焼きの卵の殻に付いた白身で顔パックしてる。そのまま朝ごはん食べてからぬるま湯で洗い流す卵白パック洗顔ってやつ。
え?ってくらい顔ツルツルになるよ。最初は抵抗あったけど、このツルツルに感動して今や毎朝やってる。
当然人には言えません。+7
-0
-
696. 匿名 2021/09/29(水) 05:59:36
我が家はいまだに黒電話。
♯を押してと言われても出来ません。
麻痺のある祖母は、プッシュボタンよりダイヤル式の方が指が引っかけやすくて良いそうな。+14
-0
-
697. 匿名 2021/09/29(水) 06:01:25
>>3
ひと昔前(80年代)のアイドル解剖図鑑みたいなのに「髪の毛は毎日洗ってます♪」みたいな本人コメかあったから、昔は毎日洗ってない人の方が多かったのかなと思ったことがある。+99
-0
-
698. 匿名 2021/09/29(水) 06:05:04
美容院は690円カット コスメは目元以外は期限無視して無くなるまで使う 浮いた分は全て推しに貢ぎます+8
-0
-
699. 匿名 2021/09/29(水) 06:08:00
>>35
そんな娘に育って両親の方は泣いてるよ
+13
-1
-
700. 匿名 2021/09/29(水) 06:08:55
>>273
ごめん、ジェネリック化粧品のコメント、
医薬品やなくて?って-押しちゃった💦
今調べてきたらプチプラの中のいけてる商品って事だったのね(認識間違ってたらごめん)+22
-2
-
701. 匿名 2021/09/29(水) 06:10:59
>>677
国へ帰れ
頭までやられとんか+18
-0
-
702. 匿名 2021/09/29(水) 06:22:34
>>68
半額はいいよね!!
1万円→5千円
と考えたらだいぶ得+22
-1
-
703. 匿名 2021/09/29(水) 06:27:38
>>696
停電時も使えますが、固定電話☎無い方が節約。+1
-0
-
704. 匿名 2021/09/29(水) 06:47:30
妊娠中のパンツを出産して1年半たってもまだ履いている。
お腹まですっぽり隠れるし、産後お腹ぽっこりが戻らないからちょうど良いんです…
最近穴が空いてきてしまったのでまた同じの買おうとしてるw+30
-0
-
705. 匿名 2021/09/29(水) 06:53:40
化粧水をつけるコットンは2分割、マニキュアを拭き取るコットンは4分割にしたものを使っている。みみっちい!+9
-0
-
706. 匿名 2021/09/29(水) 07:00:06
北海道に住んでいるので冬はほとんどのおかずをストーブの上で調理する。揚げ物は流石に無理だけどご飯も炊こうと思えば炊ける。
夜は大量にお湯を沸かしお風呂の差し湯に使う。
ストーブには調理したりには使わないでねって書いてあるんだけどね。
+18
-0
-
707. 匿名 2021/09/29(水) 07:01:01
>>8
こういうセコイこと続けてると、どこかで大損することが起きるよ。その時はやったー得した!と思っても、後になってそれ以上の損をすることが起きる。+81
-10
-
708. 匿名 2021/09/29(水) 07:02:58
>>665
私も子どもと回らない寿司屋に行ったりしちゃう+5
-1
-
709. 匿名 2021/09/29(水) 07:04:11
>>591
パチンコ全くわからないんだけど、そのポイントは、遊戯○円以上で付けてください、とか規約にあるの?
規約にないなら強制排除は出来ないような+26
-2
-
710. 匿名 2021/09/29(水) 07:09:27
>>709
図々しい。+5
-7
-
711. 匿名 2021/09/29(水) 07:11:48
食卓で口を拭くのにテッシュを使っていたけれど、さらしを小さくカットしたものに替えた。洗って繰り返し使うのでテッシュの購入頻度が減った!+8
-0
-
712. 匿名 2021/09/29(水) 07:13:00
>>13
それやるなら、1回分よ希釈液をその都度作っていたほうがいいよ。わたしはDAISOのトラベル用ボトルで希釈液作ってる。終わったらS字フックにかけて乾燥させてる。+9
-0
-
713. 匿名 2021/09/29(水) 07:13:01
>>278
そうなんだ…+3
-2
-
714. 匿名 2021/09/29(水) 07:13:12
>>52
美容師では無いけど、縮毛矯正の薬だけネットで購入。カラーは市販品。トータルで2千円もかからない(^-^)/
カットは流石に無理だから半年に1回。ロングだから全然余裕!+21
-0
-
715. 匿名 2021/09/29(水) 07:13:42
5駅分くらいは余裕で歩く
ご飯のおかずにキャベツや大根などよく噛むものを一緒にたべる(えのきでかさましもやる)
+11
-1
-
716. 匿名 2021/09/29(水) 07:14:21
>>3
それ、節約っていうか面倒なだけじゃないの?+19
-10
-
717. 匿名 2021/09/29(水) 07:21:11
>>20
これわかる!
お菓子をいくら使ったかもわかるから、お菓子を買うのを少なくして節約した。+9
-0
-
718. 匿名 2021/09/29(水) 07:22:58
ほぼ人に言えない節約ではないー
普通じゃん!+7
-0
-
719. 匿名 2021/09/29(水) 07:25:19
>>3
お風呂も2日に一回。最近面倒で…+81
-6
-
720. 匿名 2021/09/29(水) 07:27:08
食器を洗った水をトイレ掃除に使う。
時々、トイレに流す水に使う。
食器を洗う水って、けっこうきれいだなって思ってて、やり始めた。+15
-0
-
721. 匿名 2021/09/29(水) 07:28:25
見切り品だらけ。そこそこ新鮮な野菜置いてあるスーパーによく行く。人参は多少黒くても削って使う。+16
-0
-
722. 匿名 2021/09/29(水) 07:29:43
>>13
それいつも嫌だなぁと思ってた。ちゃんと泡立たないから。+9
-0
-
723. 匿名 2021/09/29(水) 07:30:09
>>661
もらった物を売るのはどうかと思うけど、質屋で鑑定してもらったら?+13
-0
-
724. 匿名 2021/09/29(水) 07:31:37
>>50
やっすい美容院に行ってる。そこは丁寧で安いから最高!半額以下でシャンプーなしの普通の対応してくれる。+24
-0
-
725. 匿名 2021/09/29(水) 07:32:11
>>486
これはこれで、レトロな感じでかわいいな。
+13
-1
-
726. 匿名 2021/09/29(水) 07:33:05
>>132
優勝+34
-1
-
727. 匿名 2021/09/29(水) 07:38:23
>>641
確かに。
誰に迷惑もかけてないし。
できないけど。+9
-1
-
728. 匿名 2021/09/29(水) 07:40:42
>>8
私いつも悩むんだけど、こういうコメントに対して、そうそうこれこれ!って思ってプラス押すのか、この画像の人のやってることに対して最低!って思ってマイナス押すのかどっち?+6
-3
-
729. 匿名 2021/09/29(水) 07:41:53
>>709
そういった決まりはありませんが、遊戯をするお客様の為のポイントなので、打たないお客様はお客様という認識はありませんよ〜!ポイント泥棒になりますので…。
常連のお客様から、あの人いつも打たずにポイントつけて帰るのいいの?と不満の声がでますし、当たり前ですが常連さんがこれ以上不機嫌にならないように常連客を優先し動きます。+14
-8
-
730. 匿名 2021/09/29(水) 07:41:57
お買い物は半額になる時間を狙って行く+6
-1
-
731. 匿名 2021/09/29(水) 07:42:17
>>492
ミニモって、無料カットモデルのマッチングアプリみたいなのおすすめだよ~
美容師さんの技術向上の練習台になるから、意外と10年来のベテランに切ってもらえることもあるw
ただ、営業はじまりorおわり時間対応が多いから、それだけネックかな+10
-0
-
732. 匿名 2021/09/29(水) 07:44:52
>>592
よこだけど、食材だったら0、8%だから1、08掛けて出してる。日用品は1、1。レシートの最後に外税書いてあるけど、うちは野菜、肉魚とか分けて計算するから
ヨーカドーは税込みでレシート出してくれてわかりやすいよね+8
-0
-
733. 匿名 2021/09/29(水) 07:47:00
>>115
私も基本服はリサイクルショップ。正規の値段で買うのがバカバカしくなった。
売ったり買ったりしてます。綺麗なもの結構ある。
2回でも着れば良いかなという感じ。
¥110とか¥160で買ってる。+26
-2
-
734. 匿名 2021/09/29(水) 07:47:49
>>39
え、そうなの?
残り少なくなったらそのまま詰め替えてたわ
いちいち乾燥させなきゃいけないなんてめちゃくちゃめんどくさくない?+92
-2
-
735. 匿名 2021/09/29(水) 07:49:54
>>714
私逆だ。白髪染めは業務用。縮毛矯正は、前髪だけだから業務用買ったらいまいちで最近は安い美容室見つけたから行ってる。+7
-0
-
736. 匿名 2021/09/29(水) 07:55:46
>>1
使い古した服は切ってどっかにしまっておくんですか?+5
-2
-
737. 匿名 2021/09/29(水) 07:56:23
布ナプキンと布おりものシートなこと
捨てるものじゃないからビニール袋にいれて持ち帰ってるからヒカれそうで内緒にしてる+5
-0
-
738. 匿名 2021/09/29(水) 07:57:23
>>617
年に数回だけどトイレだけ使わせてもらっちゃってる!ごめんなさい!+3
-6
-
739. 匿名 2021/09/29(水) 07:59:11
>>6
万引きかとか?😱+15
-7
-
740. 匿名 2021/09/29(水) 07:59:31
>>85
水道代は自治体によるでしょ。
うちは20立方メートルで4600円だよ。+23
-0
-
741. 匿名 2021/09/29(水) 08:00:43
メイク落としのシートを半分に切って顔、首、デコルテまで使ってる。
あとさらに半分にしたのを6分割して、化粧した時に手についた日焼け止め乳液や化粧下地をふきとる用にしてる。+1
-0
-
742. 匿名 2021/09/29(水) 08:06:14
>>361
わかるー。
何か入れて冷凍とかしても冷蔵庫解凍したらもう破れてる 笑+3
-0
-
743. 匿名 2021/09/29(水) 08:12:13
>>1
新築マンションを買わない
金持ち以外、一番の無駄遣い+9
-9
-
744. 匿名 2021/09/29(水) 08:18:25
>>332
チュチュアンナのストッキングもMからLって書いてあるのに普段Mサイズ着用の私で丈が足りない。
靴下も3か月くらいですぐ穴が開く。+9
-0
-
745. 匿名 2021/09/29(水) 08:18:47
鼻をハンカチでかむ。ティッシュをなるべく買わないで済むように。+4
-0
-
746. 匿名 2021/09/29(水) 08:20:26
>>110
これ節約と思ったらそんなにしなくてもって思うけど結構いい運動になりそう。ダイエット目的でやるのはいいかもね+24
-0
-
747. 匿名 2021/09/29(水) 08:23:00
>>51
こんなコメントにドラちゃん使わないで!+9
-1
-
748. 匿名 2021/09/29(水) 08:24:02
>>486
りゅうちぇるとかなら似合うかも
ママ友がこれだったら二度見する+7
-0
-
749. 匿名 2021/09/29(水) 08:24:16
>>622
結局は奢って貰えない人の僻みだもん。+1
-6
-
750. 匿名 2021/09/29(水) 08:24:36
>>110
私なら行く先々のスーパーで無駄な買い物袋してしまいそう
車で週一まとめ買いが一番安上がりだわ+3
-0
-
751. 匿名 2021/09/29(水) 08:28:49
デパートや公共施設のトイレからトイレットペーパーのストックを持って帰る。+1
-33
-
752. 匿名 2021/09/29(水) 08:29:31
>>57
負けず嫌いですか?+0
-3
-
753. 匿名 2021/09/29(水) 08:34:16
>>751
犯罪っていう認識ある?
窃盗罪でしょ+24
-0
-
754. 匿名 2021/09/29(水) 08:35:02
>>132
ゴミ袋の匂いやばそう…
+25
-0
-
755. 匿名 2021/09/29(水) 08:35:24
>>291
全く「人に言えない」じゃないと思う
えらい!+5
-0
-
756. 匿名 2021/09/29(水) 08:37:35
>>282
え?!パックのまま食卓に並べるの??
行儀悪いよ。+3
-48
-
757. 匿名 2021/09/29(水) 08:38:42
税金で留学
皇族と結婚
恩人をフルシカト+22
-3
-
758. 匿名 2021/09/29(水) 08:39:01
>>707
そこまで言われる程のこと?+10
-5
-
759. 匿名 2021/09/29(水) 08:40:45
>>441
薄めてるだろうけど、流石に水道水じゃないでしょwww+38
-1
-
760. 匿名 2021/09/29(水) 08:42:26
ネイルはセリアのジェルネイルでセルフ+1
-0
-
761. 匿名 2021/09/29(水) 08:43:25
>>751
安全管理に目をつけられてる可能性がある
うちの場合は初犯でも警察を呼ぶ+9
-0
-
762. 匿名 2021/09/29(水) 08:44:12
>>19
同じことしてる人いてよかった。
職場が制服だから、通勤の時に来た服は毎日洗ってない。夏のトップスは無理だけど、タンクトップとか肌着着てるしいいかなって。
本当はこのご時世よくないなかもしれないけど、綺麗な服とは別に置いておいて、週末まとめて洗ってる。+60
-2
-
763. 匿名 2021/09/29(水) 08:44:57
よく要らない服は細かく切って雑巾やちょっとした掃除の時に使う布にするってあるけど
まず服が要らなくなるってことが無い+10
-1
-
764. 匿名 2021/09/29(水) 08:45:06
何か買う時は、まず100均に行く。+4
-2
-
765. 匿名 2021/09/29(水) 08:45:08
>>112
財務省はやっぱケチなんかね?+23
-2
-
766. 匿名 2021/09/29(水) 08:48:25
>>124
お小遣いとか貰わずに、奢ってもらってご飯食べるだけだよ♪
男の人もキャバより安いでしょ?
+1
-13
-
767. 匿名 2021/09/29(水) 08:48:56
>>8
これやる人見たことある!その人は子供がいる家族でコロナ禍にスーパーで3人で荷詰テーブルにいて、父親が、ガコンガコン!!って高速で音を立てながら、20-30枚取ってた。
人のカゴの中見てないから肉でも大量に購入したのか?と、使うのかと思ったらただそのまま丸めて持って帰ってた。
マジ乞食きめーコロナ禍で3人で来てる人間だし変な奴らだわ。
軽犯罪と聞いたからこんど見つけたら「軽犯罪ですよ」って言おうっと。あと店員にも言う。+55
-5
-
768. 匿名 2021/09/29(水) 08:56:54
>>5
家に昼間いるときは、つけないよ。+29
-3
-
769. 匿名 2021/09/29(水) 08:58:55
>>763
うちは、自分が着てた若い頃の服とかを切って使ってる。シミだらけの。+4
-0
-
770. 匿名 2021/09/29(水) 09:03:47
お尻がすっぽり入る桶で座浴しながら頭、顔、体を洗う。
湯船に入らなくても温まるし、時間も節約になるし、節水にもなる。
誰にも言えない。+7
-0
-
771. 匿名 2021/09/29(水) 09:05:04
>>282
うちも節約ではなく、普通にパックのまま出します。
そもそも、食器にネバネバがつくのが嫌です。+71
-1
-
772. 匿名 2021/09/29(水) 09:05:38
ハンドクリーム、絞り出しにも限界を感じたら、ざっくりハサミで半分に切る。数回分は使えるよ。
手カッサカサだからすぐなくなる。
+9
-0
-
773. 匿名 2021/09/29(水) 09:08:30
冬は3日に一回のシャワー。
仕事や人に会うときはちゃんとシャワー浴びます。
なのでご心配なく!+7
-1
-
774. 匿名 2021/09/29(水) 09:09:09
>>19
服痛むしオゾンスプレーで除菌して陰干ししてまた着てる
流石に真夏だと2時間でも汗すごいし毎回洗う+11
-3
-
775. 匿名 2021/09/29(水) 09:10:03
>>764
ドラッグストアの方が安い物もあるよ+4
-0
-
776. 匿名 2021/09/29(水) 09:12:41
クレンジングオイルを食用オリーブオイルで希釈して使ってる。
市販ので界面活性剤が働くからそんなヌルつかない。+3
-4
-
777. 匿名 2021/09/29(水) 09:13:17
>>442
そお?その分
最新式エコーとか持ってたりして。+11
-0
-
778. 匿名 2021/09/29(水) 09:14:40
穴あいた靴下(洗濯後)は手にはかせて棚や窓枠の埃とったりするのに使ってます!やりやすいよ!!+7
-0
-
779. 匿名 2021/09/29(水) 09:15:45
>>729
元から、そういうポイントって、お店でお金を使ってくれる人のためのサービスだからね。
お金を使わない、これからも使わない人に対して、それなりの対応するのは当たり前な気がする。+13
-3
-
780. 匿名 2021/09/29(水) 09:17:20
>>736
そうじゃないかな?
私はカットして、とっておく。
セーターとかお風呂や洗面所を洗うためのスポンジ代わりに使ったりしてる。+4
-0
-
781. 匿名 2021/09/29(水) 09:18:44
>>8
これってなんの為用に?
小さいポリ袋なら百均にもあるでしょ笑+14
-3
-
782. 匿名 2021/09/29(水) 09:22:44
>>781
ちょこちょこ使う事はあるよ。
例えば、お肉に下味をつける時とか、ビニール袋に調味料と一緒につける時とか。
私は大量にビニール袋もらうとかしないけど。+8
-0
-
783. 匿名 2021/09/29(水) 09:23:25
3歳の娘がおトイレしたあと、拭いてあげて娘をトイレから出して、ついでに私もトイレしてから流してる。水道代節約のため。+12
-1
-
784. 匿名 2021/09/29(水) 09:24:19
リップクリームはワセリン、ハンドクリームは顔にぬった時に余った化粧水や乳液ぬって終わり
最近はリップクリームもハンドクリームも買ってない+11
-0
-
785. 匿名 2021/09/29(水) 09:25:48
>>273
10年前くらい、SK-IIと成分一緒だと韓国のスム?だかなんだか流行ったのを思い出した。
中身を調べることは出来ないから謎だけど、美容にこだわる知人は良いってた。関係ないけど20年以上SK-II使ってる人って本当に綺麗な人。2人しか知らんけど+16
-0
-
786. 匿名 2021/09/29(水) 09:31:27
>>729
決まりがないなら仕方ないし、ポイントだけ欲しいがためにわざわざ来てるような人は別にお客様と認識してくれなくてもいんじゃない??景品さえ貰えればいいんだと思う。ジョーシンもヤマダ電機も来店ポイントだけ貰ってお店入らずに帰る人たくさん見るよ。+29
-0
-
787. 匿名 2021/09/29(水) 09:33:06
>>5
私は冷暖房つけない。+13
-1
-
788. 匿名 2021/09/29(水) 09:34:48
>>707
なんか分かるような気がする。その袋で足を滑らせて転んで怪我する。みたいなね。+17
-1
-
789. 匿名 2021/09/29(水) 09:35:20
>>195
美容師です。
若い人の方が新陳代謝が早いのでにおい安いです。+17
-1
-
790. 匿名 2021/09/29(水) 09:36:20
>>784
ワセリンにしたら唇の荒れがなんも無くなったわ。
別に保護する役割しかないはずなのになんでだろうー。+9
-0
-
791. 匿名 2021/09/29(水) 09:37:38
>>19
着た服久しぶりに着たらダニだか痒くなったときあって
うわっ
てなってからやらないようにした汗
皆次の日着るときだけなのかな?+14
-0
-
792. 匿名 2021/09/29(水) 09:38:35
>>503
でもそれがあなたの人には言えない節約術だからコメント書きに来たんでしょ?
なんで開き直ってサンシャインの話までもってきて嫌味ったらしく逆ギレしてるのか謎すぎるんだけど(笑)(笑)
+10
-10
-
793. 匿名 2021/09/29(水) 09:40:33
試食売り場でご飯済ます+1
-6
-
794. 匿名 2021/09/29(水) 09:41:39
>>372
裁縫ができる人ってうらやましい。私もそういうふうになりたいわ。+12
-0
-
795. 匿名 2021/09/29(水) 09:44:54
>>332
わたしもチュチュアンナの買ったら次の日にすぐ穴空いちゃってショックだった
百均のやつ、案外長持ちするし、バリエーションも沢山あるから百均の靴下ばっかり買ってる+14
-0
-
796. 匿名 2021/09/29(水) 09:45:11
>>28
バウンティ??
単価高いけどコスパいいよね!
うちもよくやる
+8
-1
-
797. 匿名 2021/09/29(水) 09:45:33
いったん使ったティッシュを貯めて揚げ物の油を吸わせてるよ。+4
-2
-
798. 匿名 2021/09/29(水) 09:46:06 ID:VCYd7w9Gpx
>>513
黒ずみは取れました。ゼロです。
ただ白ずみ?みたいな詰まりは少しあります。
化粧で十分隠れるレベルかなと。
+3
-0
-
799. 匿名 2021/09/29(水) 09:46:40
>>793
今コロナで試食ないような??+7
-0
-
800. 匿名 2021/09/29(水) 09:52:12
>>5
震災の時夜明かりがないだけで気持ちが滅入った経験から夜ランタンで暮らしてる
日頃から慣れてしまうといざ停電になっても平気だった
今となっては蛍光灯が眩しくてしょうがない+6
-0
-
801. 匿名 2021/09/29(水) 09:53:31
>>28
食材に使うの?食材に使うなら汚そうだし、キッチンを拭くのに使うなら普通に台拭きで良さそうだけど。+21
-0
-
802. 匿名 2021/09/29(水) 09:54:50
>>485
そうそう。
‥とりあえず帰るかい?って思うんだよね笑+45
-0
-
803. 匿名 2021/09/29(水) 09:55:41
>>118
古い下着などは洗濯後、玄関とかサッシとか掃除に使わせてもらい、お礼を言ってから下着とわからぬ様に捨てます。+24
-0
-
804. 匿名 2021/09/29(水) 09:56:51
>>793
こじきやん+3
-0
-
805. 匿名 2021/09/29(水) 09:59:14
>>734
私もそのまま詰め替えてるけど水洗いしなければ大丈夫なんじゃない?
洗って水が残ってるとそこから菌が繁殖するのかと…
違うのかな+36
-1
-
806. 匿名 2021/09/29(水) 09:59:49
>>8
嘘みたいだけど、昔は節約番組でコレやってる人を悪びれず顔出しで放送してたんだよ!
とあるサークルに入ったときは銀行のお金入れる無料の袋を封筒にして会報が送られてきた!
無料の意味を取り違えている人、いつか捕まるよね+41
-1
-
807. 匿名 2021/09/29(水) 10:02:10
>>571
私は
何年も前からやってます。
同じような方がいて うれしいです。+2
-0
-
808. 匿名 2021/09/29(水) 10:02:32
洋服は何年も新品買ってない。古着屋かフリマばかり。あとは体型変わらないように気をつけて生活してる。太ると新しく服買い直さなきゃいけないから。+16
-0
-
809. 匿名 2021/09/29(水) 10:05:22
>>304さんは良い店員さんだと思います。ウチの近所のスーパーは外にもサッカー台があるので、外のポリ袋はいつも芯しか残ってないです。スーパー内が狭いから外で袋詰めしようと外に出ると袋無くて困ります。袋持って帰る人のルーティンで中で散々袋盗んで、トドメに外でも袋持って帰る人の犯行です。
+1
-1
-
810. 匿名 2021/09/29(水) 10:06:21
>>622
最近は初回はしてほしいくらいの意見多いし、ここのコメントみたいな困ってるときにおごっては違う気がする
そもそもガルはいにしえの時代の意見も多いから現在進行形ばかりではない+3
-0
-
811. 匿名 2021/09/29(水) 10:06:38
出先や職場でなるべく用を足す。+6
-0
-
812. 匿名 2021/09/29(水) 10:11:09
無料サンプルや懸賞でコスメや飲料をもらってる
+6
-0
-
813. 匿名 2021/09/29(水) 10:11:13
放っておいても髪の毛だけは丈夫なので年1くらいしか髪の毛切らない。どうしても切りたくなったら自分で切ってます。パーマも自分で掛けられるから浮いた分は鼻に優しいティッシュに使ってます。鼻炎なので安いティッシュだと鼻が切れてマスクに引っかかって痛いです。+10
-0
-
814. 匿名 2021/09/29(水) 10:12:18
若い頃だけど
オデコは前髪で隠れるからファンデーション塗ってなかったわ。姉に笑われたからやめたけど、普通の人の1.5倍くらいデコが広いので…+13
-1
-
815. 匿名 2021/09/29(水) 10:13:28
子供がスポーツやっていて
スポーツドリンクのお金がかかる
梅シロップとかに塩を足して
上手くごまかして
スポーツドリンクモドキを持たせてる
+16
-0
-
816. 匿名 2021/09/29(水) 10:18:00
>>149
もうそろそろ上着が必要になるから
上着は廊下に出してファブリーズとかしてリビングに入れなきゃいいかな+16
-0
-
817. 匿名 2021/09/29(水) 10:19:15
>>808
体型維持 それが一番の節約だと思う
ソースは太りに太って着られない服がたくさんある私+26
-1
-
818. 匿名 2021/09/29(水) 10:20:35
トイレは3回使用して流す
旅行の時は、旅館のお茶をペットボトルにいれて持ち歩く
友達がやってたけど私はできない+3
-0
-
819. 匿名 2021/09/29(水) 10:20:54
>>21
うんちっち(笑)+5
-1
-
820. 匿名 2021/09/29(水) 10:21:10
洗髪は1日おきに湯シャン、牛乳石鹸で洗うのローテーション+3
-0
-
821. 匿名 2021/09/29(水) 10:23:10
>>539
宅配便とか、マスクしないとだけどそのためだけに不織布マスク使いたくない、、ってとき布マスク便利だよね。たいしてしゃべらないし。
デルタ株怖いから最近はぼぼ不織布マスクだけど、やっぱり使い分けは便利+9
-0
-
822. 匿名 2021/09/29(水) 10:24:16
>>45
私の母も古くなったタオルや服を雑巾にしてるよ。
一応、資産的に超富裕層の部類に入るけど貴方的には貧乏なんだ…
社会人になって独り暮らしするって言ったら家賃代が勿体ないからってお家買ってくれたり妹夫婦にもお家買ってあげて毎月孫4人のために教育費とお小遣いで60万くらい使ってるけど貧乏なんだ… 去年一億のお家新調して一括で払ったけど貧乏なんだ… 年金貰う年になったけど仕事してるからこの年で年収1000万以上はあるけど貧乏なんだ…
あなたは資産100億くらいあるのかな?凄いねーーーー
+5
-19
-
823. 匿名 2021/09/29(水) 10:25:40
キッチン用除菌スプレーを使いまわし
トイレ周り、フローリング、ドアノブとかもキッチン除菌スプレーで代用+8
-0
-
824. 匿名 2021/09/29(水) 10:27:11
>>388
そんなお母さん、恥ずかしくて嫌だ。+24
-0
-
825. 匿名 2021/09/29(水) 10:27:32
>>662
冷蔵庫に葉野菜を入れるときに使います。結構、根に土が付いてたりして冷蔵庫が汚くなるから+6
-0
-
826. 匿名 2021/09/29(水) 10:27:42
>>44
買い物の量と内容によっては必要な人もいるからねー
すぐ馬鹿にする人もどうかと思う+6
-1
-
827. 匿名 2021/09/29(水) 10:33:20
>>44
恥かしくないです。
レジの店員さんによっては何でもビニールに入れてくれる人もいるけど、全く入れない店員さんもいるから貰う権利はあると思ってます。
刺身のドリップが出て車のシートがベタベタになった事があるからビニールは必要です。+37
-3
-
828. 匿名 2021/09/29(水) 10:36:12
>>8
財務省の事務次官なんだね。+4
-0
-
829. 匿名 2021/09/29(水) 10:36:12
>>776
同じオリーブオイルでも、食用<化粧用<医療用で精製の度合いが全く違うよ。気をつけてね。+3
-0
-
830. 匿名 2021/09/29(水) 10:36:13
>>818
トイレは無理、旅館のお茶はやってるなぁ…+5
-0
-
831. 匿名 2021/09/29(水) 10:37:41
>>822
どうしたの?お金持ちでラッキーなんだから気にしない気にしない!+8
-0
-
832. 匿名 2021/09/29(水) 10:38:35
>>167
衛生的に問題ありまくりだからやめて
ジップロックが高いなら安いやつ使い捨てにすればいい
+10
-0
-
833. 匿名 2021/09/29(水) 10:38:51
>>790
ワセリンに変えた事で刺激がなくなったんだろうね。リップクリームの成分に、あなたに合わないものがあったのかも。+2
-0
-
834. 匿名 2021/09/29(水) 10:38:59
>>823
うちは、台所もお風呂もキッチンハイター
買いだめするのに銘柄分けるとややこしいもんね+7
-0
-
835. 匿名 2021/09/29(水) 10:39:01
>>1
ぼろくなった衣類やシーツ 適当な大きさに切って油拭きに使っていますよ。当たり前ですわ
水道の止水栓少し占めるだけでも違うよー 食器洗い洗剤+少し水を足しています。+8
-0
-
836. 匿名 2021/09/29(水) 10:39:13
>>1
家族4人でドライブする時、2Lのペットボトルのお茶を買って、紙コップで飲んでる。
1人1本買うのが勿体ない。+52
-2
-
837. 匿名 2021/09/29(水) 10:39:23
髪は夫にスキバサミで切って貰ってる!それまでは500円のカットだったから問題ない。+3
-0
-
838. 匿名 2021/09/29(水) 10:39:36
>>51
ストレスフルな生活が加わったら膀胱炎と膣炎になるから、今すぐやめよう
慢性化したら外で働けなくなって困るよ
自営業ならトイレにこもれるかもしれないけど、余計に薬と病院代がかかるし、鬱に移行するほど辛くてしんどい心身になる
おりものシートもだけど、衛生品目は節約してはいけない+47
-0
-
839. 匿名 2021/09/29(水) 10:39:39
>>1
衣類は納得!ティッシュは半分にするのめんどくさいわw+3
-0
-
840. 匿名 2021/09/29(水) 10:39:43
>>2
行かないのが一番ですよ。無駄金!+19
-0
-
841. 匿名 2021/09/29(水) 10:40:03
>>3
一番いいらしいです+19
-3
-
842. 匿名 2021/09/29(水) 10:40:12
>>132
戦前の暮らしやね+15
-0
-
843. 匿名 2021/09/29(水) 10:40:49
>>51
きたなーい!臭いから人に迷惑かかる+7
-0
-
844. 匿名 2021/09/29(水) 10:40:52
ケチャップやマヨネーズは、最後グルングルン回すと出てきます。+4
-0
-
845. 匿名 2021/09/29(水) 10:41:54
>>770
もう幼児になったけど夏は子供はベビーバスに入れてる。大人はシャワー派だから+1
-0
-
846. 匿名 2021/09/29(水) 10:42:23
横。読んでてそこまでするかーと思う人も多いけど、それによっていくら溜まったのか知りたい。+4
-0
-
847. 匿名 2021/09/29(水) 10:42:48
>>33
それと、お風呂の湿度で使い終わる頃には雑菌わいてるからボトルは詰め替える度に洗って完全に乾かしてから入れてね。雑菌がわくから。+27
-1
-
848. 匿名 2021/09/29(水) 10:43:04
染毛とネイル辞めたら金が貯まり出したわ 黒髪は日本人の瞳に合う+4
-1
-
849. 匿名 2021/09/29(水) 10:43:41
>>38
気持ち悪!2歳の子供でも落ちた物は捨てるわ+2
-6
-
850. 匿名 2021/09/29(水) 10:44:38
メルカリで服を買いまくる
好きなブランドの2万円くらいのシャツとか
2000円で売ってたり、去年のデザインのスカートも18000円が3000円とか。
そのブランドの実店舗で二、三年買ってない。メルカリ本当すごい。
実際サイズ感とかも分かるからほぼ失敗もない。
結果節約にはなってないけど、満足度高い。+11
-0
-
851. 匿名 2021/09/29(水) 10:45:43
>>14
これは不潔です 木の中に細菌が住む+11
-3
-
852. 匿名 2021/09/29(水) 10:45:52
排便は、お風呂で済ます+0
-7
-
853. 匿名 2021/09/29(水) 10:46:05
>>15
逮捕ですよ+0
-1
-
854. 匿名 2021/09/29(水) 10:47:08
出先から帰る時、尿意が無くてもとりあえずトイレ行ってから帰る。逆に出掛ける時に尿意があっても行っちゃってからお店でトイレ行く。一人暮らしの時に少しでも水道代節約したくてそうしてたのが癖になってる。+14
-1
-
855. 匿名 2021/09/29(水) 10:47:47
ボトルに入った液体キッチンハイターは安い。けどスプレーボトルになると高いし、風呂用カビ取りハイターも高い
成分を見ると同じだったので、同じメーカーの同じ商品名のボトルを買ってスプレーボトルに詰め替えてる。風呂のカビ取りもそれで十分できるし、プロの掃除の人もキッチンのを使ってた+16
-0
-
856. 匿名 2021/09/29(水) 10:48:33
皆さん節約されていますが 抜けてるんだなあ 家の中見てご覧無くてもいいのが一杯あるよ
だから貯まらないのです…金が
+17
-0
-
857. 匿名 2021/09/29(水) 10:49:22
>>852
お風呂もトイレみたいだな+2
-0
-
858. 匿名 2021/09/29(水) 10:50:47
>>70
私もしてるんだけど、汚い所拭いたあとの雑巾を手洗いするのが嫌いだったから使ったら捨てれるウエスは凄く気に入ってる!+11
-0
-
859. 匿名 2021/09/29(水) 10:51:13
>>282
そうしてるよ ヌルヌルが嫌だから それと中のフイルム抜く方法
フイルムの端少しつまんで蓋をして 引きずり出す 糸引かないよー+8
-1
-
860. 匿名 2021/09/29(水) 10:51:40
>>805
完全に乾かすんだよw 詰め替えボトル2つ用意しておけば良い。お風呂の湿気やシャワーでも雑菌がわくんだよ!ポンプ出口とキャップの所は本当に雑菌だらけ。考えたら分かると思うけどな。洗濯洗剤の詰め替えは気にすることないけどね。+3
-18
-
861. 匿名 2021/09/29(水) 10:51:49
>>495
店で買った物を入れてるんだし、野菜売り場のを使ってもいいと思うけど。お会計終わってないのにわざわざサッカー台まで行くのも変だし…
魚、肉や豆腐売り場に袋置いてない店が気が利かないね。
+17
-0
-
862. 匿名 2021/09/29(水) 10:52:41
>>3
節約意識してるわけじゃないけど、一日出かけなかったり冬なら普通…+64
-5
-
863. 匿名 2021/09/29(水) 10:52:46
これも節約になるかな シンクの中洗うのがキモイ 洗剤も結構いる
これ便利だよー重宝してるよ![人には言えない節約術]()
+6
-1
-
864. 匿名 2021/09/29(水) 10:53:44
>>815
そっちの方が贅沢。体に良さそうですよ。+19
-0
-
865. 匿名 2021/09/29(水) 10:54:36
>>503
あはは 昔はみんな新聞紙だよ 無かったから メーカーは儲けるために考えたんだよ
新聞紙細く切って入れたらいいねん+16
-1
-
866. 匿名 2021/09/29(水) 10:55:03
>>51
漏れないの?+2
-1
-
867. 匿名 2021/09/29(水) 10:55:35
>>266
わかる。カツカツだけどビニール袋は百均かホームセンターで安く買う。
盗んでまで節約はしたくないな。+18
-1
-
868. 匿名 2021/09/29(水) 10:56:33
>>27
したことあるけど、味は変わりますよね?変わらないですか?美味しい豆腐のカサマシ知りたいけど。+2
-4
-
869. 匿名 2021/09/29(水) 10:56:45
>>823
花王に勤めてましたが成分的には変わらないのでそれで充分だと思いますよ。メーカーは名前を変えて売りたいだけなので。+16
-0
-
870. 匿名 2021/09/29(水) 10:56:52
寝間着は中学時代私服だったピコのジャージズボンにスーパーラバーズのTシャツやロンT(笑)笑えるくらいダサいけど生地が全然傷まなくて捨てるのもったいないし、この着古した肌馴染みが心地よくてさ。+14
-0
-
871. 匿名 2021/09/29(水) 10:56:55
>>530
股の所に臭いがある+3
-0
-
872. 匿名 2021/09/29(水) 10:57:36
>>532
カレーってなんとか菌すぐ沸くそうですよ+8
-0
-
873. 匿名 2021/09/29(水) 10:57:54
もう、身長も伸びないし、サイズアウトもしないから18の時に買ったブルースリーのTシャツを寝る時に着てる。初めてビーナスフォート行った時の思い出。+5
-0
-
874. 匿名 2021/09/29(水) 10:58:37
>>167
むしろ使い回したいからジップロックにそのまま物を入れなくなった笑
ラップかビニール袋にいれてからジップロックに入れてる。ジップロックは冷凍焼け防止袋扱い。+46
-0
-
875. 匿名 2021/09/29(水) 10:59:18
>>555
100均で買えば沢山入ってる+2
-0
-
876. 匿名 2021/09/29(水) 11:00:25
夏の暑い日は図書館にいく+4
-0
-
877. 匿名 2021/09/29(水) 11:00:49
>>278
その分汗で部屋が汚れない?
かえって面倒なことになりそう。+4
-1
-
878. 匿名 2021/09/29(水) 11:02:46
>>586
身内もだ+0
-0
-
879. 匿名 2021/09/29(水) 11:02:59
>>852
絶句+1
-0
-
880. 匿名 2021/09/29(水) 11:03:59
>>822
2億くらいかと思います。+1
-0
-
881. 匿名 2021/09/29(水) 11:06:01
>>91
伸びしろ劇的に減るけどねw+12
-0
-
882. 匿名 2021/09/29(水) 11:06:03
>>855
少し効き目の強弱はあるけど塩素系漂白剤ならなんでも一緒だよね
ただ泡になるやつは滞留する時間長いから一応一種類だけ持ってる+7
-0
-
883. 匿名 2021/09/29(水) 11:07:02
トイレは1回入っただけじゃ流さない。3回目くらいで流す。+3
-5
-
884. 匿名 2021/09/29(水) 11:08:19
>>863
これはこまめな人しか出来ないズボラには維持できないワザだな〜。真性のズボラだと多分クリップの場所に汚れたまったりサビたりするんよね…。
ネット袋の耐久性も気になる。+9
-0
-
885. 匿名 2021/09/29(水) 11:09:19
>>869
元はみんな一緒
私も浴槽洗うのはキッチン洗剤やシャンプーボディソープで洗うよ。綺麗になるよ。+10
-0
-
886. 匿名 2021/09/29(水) 11:10:45
プラスチックゴミ袋買いたくないから、空いたパックなどに他のプラを詰め込めるだけ詰め込んでしまう。なのでプラが全然溜まらない。ゴミ袋代も浮く。+4
-0
-
887. 匿名 2021/09/29(水) 11:14:52
インスタントラーメン作る時に鍋じゃなくて16センチのフライパンで水少なめギリギリで作ってる。スープってそんなに要らないし、お湯早く沸くし、洗い物も早い気がする。+4
-0
-
888. 匿名 2021/09/29(水) 11:15:17
>>554
フェイクレザーはやった事あるけど、なかなか縫うのが難しいから、私は帆布とかオックス生地使って固めの接着芯裏に貼って作りますよ!
自分で作ると愛着も湧くし気分も上がるので一石二鳥です(*^^*)+1
-0
-
889. 匿名 2021/09/29(水) 11:21:03
>>495
父が大型のスーパーの経営してます。
スーパー内の他の食品も入れてもらって大丈夫ですよー。需要の多い場所に置いてるだけですので。
お肉のパックを入れてる方もいらっしゃいますね。お肉の汁がたれる恐れがあるので綺麗好きなお客様は入れますよ。私もお肉はポリ袋に入れて買い物かごに入れます。
※間違ってもお買い物中にサッカー代のポリ袋は取りに来たらダメですよ。万引きと疑わなければならない要注意人物になる可能性もありますから。スタッフに一言言って貰えれば大丈夫です。+12
-0
-
890. 匿名 2021/09/29(水) 11:21:54
>>869
そうですよね
いちどドラッグストアでまじまじ成分を見比べてみたらたいして変わりないと思ったのでキッチン用除菌でもいいかって+7
-0
-
891. 匿名 2021/09/29(水) 11:23:06
魚焼きグリルの排気口の上に味噌汁作るの鍋を置いて予熱している。ガスコンロは複数あってもなるべく1つを使い回す。時間はかかるけど同時に複数行動出来ない自分に合ってる。+0
-0
-
892. 匿名 2021/09/29(水) 11:26:33
>>617
打たないとポイントつけちゃダメみたいな決まりあるの?本来の使って欲しい利用方法じゃないにしろ明記してないのに泥棒とまで言われるのは可哀想な気がするw
私は、用もないのにパチ屋行って来店ポイントもらうぐらいならバイトでもしろよwと思うしセコイとも思うけど。+16
-6
-
893. 匿名 2021/09/29(水) 11:28:07
>>59
100均より更に安い靴下買ってる
一足79円とかだけど、意外と生地が弱くないから使えてる+19
-0
-
894. 匿名 2021/09/29(水) 11:31:06
>>891
排気口の上に物置くのは結構危険よ…+3
-2
-
895. 匿名 2021/09/29(水) 11:31:25
>>1
ティッシュも半分だし、綿棒も半分にしてリップクリームほじくります。綿棒でほじれなくなったら、爪楊枝の登場でございます。+8
-0
-
896. 匿名 2021/09/29(水) 11:31:35
>>65
同じく
高校の時からなんとなく自分ではじめて14年近くセルフカットしてるわ
今や夫も子ども達(未就学児)も私カット。これだけでかなり出費抑えてる思うけど、子ども達は大きくなったら美容室に連れて行くつもり。+16
-0
-
897. 匿名 2021/09/29(水) 11:31:45
洋服は買わない。ゴミ捨て場から拾う。うちの母がやってる節約術。良い子も悪い子も真似しないでね。犯罪だから。+2
-7
-
898. 匿名 2021/09/29(水) 11:32:05
>>5
ワンルームに住んでた時は玄関の小さい電球だけで探してた!電気代月1500円以下(冬は3000円程度)だったから電気つけないだけでだいぶ節約になる!+5
-0
-
899. 匿名 2021/09/29(水) 11:32:11
>>45
出てもいいよwどうせ庶民だしw+7
-2
-
900. 匿名 2021/09/29(水) 11:32:41
>>896
自分で切れるのいいなあ
節約より通ってるところが微妙に遠くて行くの面倒だから自分で切りたいわ
上手い人近所にいないのってストレス+5
-0
-
901. 匿名 2021/09/29(水) 11:33:21
>>133
農薬ついてるから良くないって聞いたことある+11
-0
-
902. 匿名 2021/09/29(水) 11:33:59
>>396
夏のトップスや薄手ボトムス以外は当たり前にやってる
洗うほど傷むし+27
-0
-
903. 匿名 2021/09/29(水) 11:34:09
冬はお風呂は1週間に1回。+1
-3
-
904. 匿名 2021/09/29(水) 11:35:01
ファミレスのドリンクバーでティーバッグを持ち帰る。勿論使用済みじゃないよ。+4
-12
-
905. 匿名 2021/09/29(水) 11:36:08
>>449
>>482
私も今まで一枚で済ましてたのが、二重にしたりして
前より使っちゃってる+12
-5
-
906. 匿名 2021/09/29(水) 11:36:49
>>852
排尿でなくて?+2
-0
-
907. 匿名 2021/09/29(水) 11:38:13
>>836
うちもやってる!仲間がいた!+17
-1
-
908. 匿名 2021/09/29(水) 11:38:13
>>15
100均(セリア)ならsサイズ140枚入りあるよ
100円すら惜しいのか?+9
-0
-
909. 匿名 2021/09/29(水) 11:39:36
少しこぼした水やお茶なんかを拭くときはトイレっとペーパーです。
トイレに置いてたものではないので汚くないと思う+6
-0
-
910. 匿名 2021/09/29(水) 11:39:43
>>301
あれって同じレシートで色んなアプリに使ったら駄目なんだよね?+1
-1
-
911. 匿名 2021/09/29(水) 11:41:04
>>19
すぐ汗かくから羨ましい+1
-0
-
912. 匿名 2021/09/29(水) 11:41:42
>>210
一日500円だった
バスタオルとハンドタオルとパジャマ、入浴セットみたいな
流石に入院時はお金で解決!
8割の人がそのパジャマ着てたよ
+8
-0
-
913. 匿名 2021/09/29(水) 11:42:09
>>910
バーコードのじゃないけど
LINEレシートで、全く同じレシートでスマホ2台でポイント貰えてる+4
-1
-
914. 匿名 2021/09/29(水) 11:44:32
>>530
もちろん洗う
色んなところ座ったりしてるだろうし+3
-0
-
915. 匿名 2021/09/29(水) 11:50:14
>>6
風呂場でオシッコするとか?w+24
-2
-
916. 匿名 2021/09/29(水) 11:50:21
>>6
風呂の水替えないとか??まさか雨水使って洗濯とか?+3
-0
-
917. 匿名 2021/09/29(水) 11:51:37
お風呂の残り湯トイレに流してます。+3
-0
-
918. 匿名 2021/09/29(水) 11:52:58
>>13
薬丸くんが昔はなまるマーケットって言ってたきがする+1
-0
-
919. 匿名 2021/09/29(水) 11:55:02
>>354
ユニクロの値引き品いいよね、私もユニクロ行くと最初にチェックする+5
-0
-
920. 匿名 2021/09/29(水) 11:57:04
>>3
どこにも行ってない日や家族以外の知り合いと会わない日ならそれやってる。
家から一歩も出ない日ならお風呂にすら入らない。
節約じゃなくて、面倒で。+83
-2
-
921. 匿名 2021/09/29(水) 11:59:23
節約と清潔って相反するよね。
節約が行き過ぎてお腹壊したり、アレルギーになったり、病気になって病院にかかるなら本末転倒だなと思ってる。
合理的じゃない節約するくらいなら稼ぐこと考えた方がマシ。+9
-1
-
922. 匿名 2021/09/29(水) 11:59:43
>>44
混んでる時は一枚一枚取ると面倒だからカラカラやって、後で空いてるところでゆっくり包んでるわ。+4
-4
-
923. 匿名 2021/09/29(水) 12:00:27
>>76
なるべくそれしてたけど、コロナ禍になってからやめて、なるべく外でトイレ行かないようにしてる。+17
-0
-
924. 匿名 2021/09/29(水) 12:00:28
>>3
洗いすぎもよくないんだよね
髪自体はそんなに汚くない、シャンプー使わなくても水でじゅうぶんと読んだことある
要は地肌が汚れてる+37
-0
-
925. 匿名 2021/09/29(水) 12:01:31
>>5
一人暮らしの時はテレビをずっとつけっぱなしにして、真っ暗で生活してたから気持ちわかる。+8
-1
-
926. 匿名 2021/09/29(水) 12:02:38
>>8
5枚くらいなら普通に後で購入品包むのに持って帰ってるかもしれないし写真撮って叩くほどかなぁ…。+6
-3
-
927. 匿名 2021/09/29(水) 12:04:38
>>2
台打たずに来店ポイントだけ貯めてるならカードの情報でバレて貰えなくなるよ。旦那が嫁にはポイント貯めてるだけって言ってて本当は内緒で打ってるならなんの問題もないけど😂+27
-1
-
928. 匿名 2021/09/29(水) 12:05:35
>>388
いつか知り合いに目撃されて、あなたの知らない所で「いやらしい」「貧乏くさい」って評価されるからやめたほうがいい。+18
-1
-
929. 匿名 2021/09/29(水) 12:06:20
不織布マスクのゴムを捨てる前に切って
色んな用途に再利用してる。
ヘアゴムにしたり、まとめたいものなど、わりと使える。+2
-7
-
930. 匿名 2021/09/29(水) 12:09:00
>>907
嬉しいです。2Lと500mlの値段があまり変わらないって納得いかないですよね😅+17
-0
-
931. 匿名 2021/09/29(水) 12:09:19
>>37
ハトムギ化粧水ってどれが本家なの?
皆似たような見た目だしわからない+28
-1
-
932. 匿名 2021/09/29(水) 12:12:52
>>118
排水溝の掃除とかに使いたいよね+14
-0
-
933. 匿名 2021/09/29(水) 12:12:56
リビングと和室が繋がってる部屋をエアコン一台で済ませてる。本当はエアコンの畳数足りてないんだけど、サーキュレーターと併用すれば特に問題ないから良いかなと…。+13
-0
-
934. 匿名 2021/09/29(水) 12:13:51
>>836
うちもだよー
しかも2Lを凍らせて持っていくよ+10
-0
-
935. 匿名 2021/09/29(水) 12:14:12
>>3
子供の頃、農協が出してた雑誌にその方が頭皮にいいって書いてあったから、真夏や汗だくになった日以外はずっとそうしてる。
昨日も身体洗っただけ。
節約ではなかったんだけど、みんなそんなに毎日洗ってるんだ。+29
-1
-
936. 匿名 2021/09/29(水) 12:14:25
>>13
私もそうしてる。何も問題起きてない。昔読んだ本に市販のシャンプーは薄めて使うって書いてた。市販のじゃなくて高いやつだけど薄めてる。+7
-7
-
937. 匿名 2021/09/29(水) 12:14:32
水筒は必ず持参する。
仕事の時はプラスおにぎりも絶対に持っていく。
仕事行くだけなのに、お金を使いたくない。
平日は無買日で、土日にまとめて買い物する。
+19
-0
-
938. 匿名 2021/09/29(水) 12:16:10
キッチンペーパーは、野菜の水分を拭き取った後、捨てずに乾燥させ、フライパンの油を拭き取ってから捨てる。もちろん目立つ汚れのあるキッチンペーパーは捨てる。+14
-0
-
939. 匿名 2021/09/29(水) 12:16:55
>>3
入院してた人が、最初は頭ベタベタで気持ち悪いけどしばらくするとベタベタしなくなってくるって言ってた。
多分洗わないから皮脂も出なくなって来るんだろうな。
明治大正あたりの人なんて洗髪は月一だったらしいし。+45
-1
-
940. 匿名 2021/09/29(水) 12:18:47
重曹とクエン酸さえあれば洗剤全般なんとかなるかと挑戦してみたが多用途なだけに減りがあっという間でかえってコスパ悪いと気づいた
日本産の重曹やクエン酸も何百円はするし
洗剤はそれぞれの用途で買ったほうがまだマシだった+6
-0
-
941. 匿名 2021/09/29(水) 12:19:37
スーパーで精算後、myバックに詰める時に
小さいビニール袋を多めに包む。+0
-3
-
942. 匿名 2021/09/29(水) 12:19:55
>>612
うちの祖母、それしてたけどトイレめちゃくちゃ臭かった…+25
-1
-
943. 匿名 2021/09/29(水) 12:19:57
>>503
じゃあ何故、節約トピにきたw+4
-0
-
944. 匿名 2021/09/29(水) 12:20:07
ダイエットも兼ねて、お米の代わりに、オートミールを食べてます。
業務スーパーの安いオートミールです。
かなり節約になってます^_^+5
-0
-
945. 匿名 2021/09/29(水) 12:20:32
>>43
使わない部屋の電気もつけっぱなし?+3
-1
-
946. 匿名 2021/09/29(水) 12:21:56
>>612
うちがそれ。
マイナスの嵐だろうから書くのやめようと思ったけど+16
-7
-
947. 匿名 2021/09/29(水) 12:22:08
>>931
横だけどナチュリエだと思う+16
-0
-
948. 匿名 2021/09/29(水) 12:22:24
>>471
通ってる美容師さんも
「毎日シャンプーは髪が傷む。できれば一日おきがいい」と言ってた
私は毎日洗いたい派で守っていないけどね+37
-1
-
949. 匿名 2021/09/29(水) 12:22:54
冬は水筒に白湯を入れて持ち歩いてる。
カフェインなし、お茶っ葉いらず、水筒の手入れも簡単。+8
-0
-
950. 匿名 2021/09/29(水) 12:23:38
>>749
奢って貰うのがモテるステータスって勘違いしてるおばさんがいってるイメージ+9
-0
-
951. 匿名 2021/09/29(水) 12:25:48
下着は黒の綿100%。
少しでも日焼けや肌ストレスを予防して、皮膚科に行ったり新しいスキンケア用品を足さなくてもいいようにしてる。+2
-0
-
952. 匿名 2021/09/29(水) 12:26:20
図書館のリサイクルコーナーで貰った本をフリマアプリで売る。+5
-11
-
953. 匿名 2021/09/29(水) 12:27:03
>>77
私は夜眠る直前まで電気つけずに
真っ暗な中でスマホ見てたわ。。。
電気つけてるとスマホ見ながら寝落ちできなくて💧+21
-0
-
954. 匿名 2021/09/29(水) 12:27:15
>>940
一括してるので、どうしても減りは早くなりますよね。
わたしは、収納のコンパクト化や細かな買い出しも減り、ゴミも減るし身体に有害なものも入ってないのでこれからも続けていきたいです。+2
-0
-
955. 匿名 2021/09/29(水) 12:29:05
ドラッグストアでの買い物は、ポイント10倍の時にまとめ買い。景品をもらえる薬局チェーンではなく、溜まった分を値引きに使えるチェーン店を利用してる。
今度、溜まったポイントで5,000円くらいのコルセットを貰うんだ✨(*´ω`*)+14
-1
-
956. 匿名 2021/09/29(水) 12:29:08
>>281
3年前くらいに行った会社の人の結婚式で名前入りのタオルと食器セットだった。最悪過ぎる+23
-0
-
957. 匿名 2021/09/29(水) 12:29:55
どっちが罪深い?
>>8の写真を晒す +
>>8の行為 −+66
-6
-
958. 匿名 2021/09/29(水) 12:30:54
ローソンで楽天チェックする
何も買わずポイントだけもらう日もある…
しかも時間の切り替えがあるので15時台と16時台に同店舗でもらう日すらある+6
-0
-
959. 匿名 2021/09/29(水) 12:32:10
>>72
私が住んでいる自治体もトイレシートはトイレに流すのは厳禁です!+0
-0
-
960. 匿名 2021/09/29(水) 12:32:29
>>167
使い回せるジップロックみたいなの3coinsで買った
洗うのめんどくさいからジップロックに入れる前にビニール袋に入れてる+3
-2
-
961. 匿名 2021/09/29(水) 12:32:33
>>502
私も最初古いTシャツでやってみてハマったから布ナプキン買ったよ。
布ナプキンいいよね。+14
-0
-
962. 匿名 2021/09/29(水) 12:32:56
>>884
排水溝は真のズボラこそ週2〜3回程度サッとスポンジでこすって掃除するのがいい
ヘドロまでできたら余計めんどくさくなってやらない+4
-0
-
963. 匿名 2021/09/29(水) 12:34:08
>>72
詰まりの原因になるの?!
1日3回くらいキレキラ使って掃除機してるんだけど+18
-0
-
964. 匿名 2021/09/29(水) 12:34:12
>>940
私も重曹やクエン酸やってたけど安い専用洗剤の方が楽だし汚れ落ちもいいから変えたよ。+7
-1
-
965. 匿名 2021/09/29(水) 12:35:13
パンツ型のおむつ、汚れてないのに間違えて破いたら、毎回針と糸で縫ってまた履かせてる。+4
-0
-
966. 匿名 2021/09/29(水) 12:35:44
>>863
ネットももったいないしクリップつけるのがめんどくさいから寝る前には毎回掃除してる+3
-0
-
967. 匿名 2021/09/29(水) 12:38:49
>>921
あなたのおかげて経済が回る。ありがとう+3
-0
-
968. 匿名 2021/09/29(水) 12:38:52
>>940
食器用洗剤と液体キッチンハイターあると掃除は何でもいけるなって思う
食器用洗剤を別のボトルに詰め替えてトイレやお風呂掃除に使ってる
液体キッチンハイターもカビキラーのボトルに入れたら泡で出てくる
一時期重曹で洗濯してたけど、ごわごわするしやめてしまった+4
-0
-
969. 匿名 2021/09/29(水) 12:39:08
楽天モバイルは1GB以下で済んでるので1年無料が終わってもずっと無料で使えそう。
家には光回線とwifiがあるから家でのネットはそれで見てる。+13
-0
-
970. 匿名 2021/09/29(水) 12:40:06
>>304
ポリハンター…カラカラカラカラいるよね。だからうちの近所はカラカラから外して台に立てて置いてある。
レジ袋の時はいちいち使わなかったけど、エコバッグ忘れたかいっぱいで、普通のカバンに入れなきゃいけない時に野菜だの惣菜だのにやたら使うようになったかも。。+2
-1
-
971. 匿名 2021/09/29(水) 12:40:36
>>968
食器用洗剤は原液を薄める感じで使ってますか?原液でも泡で出てきますか?+0
-0
-
972. 匿名 2021/09/29(水) 12:41:58
人に言えない節約なのにマイナスついてるのはなんでなの?
+2
-1
-
973. 匿名 2021/09/29(水) 12:42:04
>>955
景品だと定価だから買い物に使ったほうがお得感感じる♪+0
-0
-
974. 匿名 2021/09/29(水) 12:42:21
>>965
その発想なかったw縫う手前を厭わないのは偉い+5
-0
-
975. 匿名 2021/09/29(水) 12:42:38
>>969
楽天モバイルって1年以上経っても無料のままなの?!
auは学生じゃなくても対象年齢内だと学割適用で安い!とか唱ってるくせに
学割効くの半年だけだった…+1
-3
-
976. 匿名 2021/09/29(水) 12:42:42
>>189
あんなペラペラの袋に入れたところで臭い駄々漏れじゃない?
人の親なら恥ずかしい真似しないほうがいいよね。+10
-1
-
977. 匿名 2021/09/29(水) 12:43:21
>>937
水筒って洗うのが面倒だと思ってたんだけどずっと冷たいままだし夏に持ち歩いてハマったから
これから私も水筒派になりそう。+3
-0
-
978. 匿名 2021/09/29(水) 12:44:38
>>16
年取ってきたら楽にできるようになった。
若い頃はバリバリ働いててろくにトイレも行けなかったし量も多くて無理だった。+8
-0
-
979. 匿名 2021/09/29(水) 12:45:50
>>1
穴空いた靴下は縫ってる+24
-0
-
980. 匿名 2021/09/29(水) 12:46:50
>>975
使用量が1GBまでなら無料!と言っているので信じている。うん、多分無料のはず。
ただ一つのIDで一回線までね。家族分の楽天IDで申し込めばみんな1GB以下なら無料だよ!(と自分は理解してる)
楽天モバイルnetwork.mobile.rakuten.co.jp楽天モバイル公式。料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」はすべての人に最適なワンプラン!データ1GBまで0円、どれだけ使っても無制限で2,980円(税込3,278円)。最新のiPhoneや人気のAndroidスマートフォンも続々登場。楽天の携帯キャリアサービスが、これまでの常識...
+4
-0
-
981. 匿名 2021/09/29(水) 12:47:51
>>971
食器用洗剤はお風呂掃除もトイレ掃除も薄めずそのまま使ってるよ
泡スプレーボトルに詰め替えてないからわからない…+2
-0
-
982. 匿名 2021/09/29(水) 12:48:43
>>352
ウサギ飼ってるんだけどトイレ掃除するときにちょうどいいんだよ
朝晩掃除するからすぐなくなる+5
-0
-
983. 匿名 2021/09/29(水) 12:49:02
>>1
手拭いただけとか口ふいただけのティッシュはその時使った皿を一度ふいてから洗う。
カレーとかふいてから流した方がいい聞くし。+23
-0
-
984. 匿名 2021/09/29(水) 12:49:06
おしっこ溜め+2
-2
-
985. 匿名 2021/09/29(水) 12:49:47
>>980
ありがとう!
いつも1G以内だから私だけ楽天モバイルにするのも有だなー+5
-0
-
986. 匿名 2021/09/29(水) 12:51:26
えびの殻を剥いたら捨てずに冷凍保存してる
ある程度たまったらビスクにする+3
-1
-
987. 匿名 2021/09/29(水) 12:51:50
>>8
その場で使わない分のをがーっと丸めて取ってるの見ると個人的には泥棒だろと思ってしまう。
やってる本にモ、コソコソやってるし。+4
-3
-
988. 匿名 2021/09/29(水) 12:54:58
スーパーのサッカー台のあの袋、うちのとこの袋、すっごく薄くてすぐ破れちゃうんだけど…台で豆腐とか入れたらそのまま底が破れてドサッて下に落ちたりw
みんなんとこのは違うのかな。
カルディでくれるやつは丈夫+4
-0
-
989. 匿名 2021/09/29(水) 12:58:29
>>946
大きな声では言えないけど、私もやってみた。けど、耐えられなくてすぐやめた+18
-0
-
990. 匿名 2021/09/29(水) 12:59:27
>>5
そだね、照明が一番電気食うからね+5
-0
-
991. 匿名 2021/09/29(水) 13:02:45
>>987
その場で肉や魚に使わなくても帰ってから入れても店からしたら同じじゃん
買い物してんだからいいんじゃないの?
その場で絶対使わなきゃいけない決まりはないし、数枚持っていくのが犯罪であれば枚数を店員が入れたらいいだけ+2
-3
-
992. 匿名 2021/09/29(水) 13:05:18
>>985
繋がりが悪いとか通話品質が良くないとか評判見るけど外であまり使わないなら不便しないですよ。
家でwifiで繋いでいる分には関係ないしね。楽天リンクで通話もし放題だし私はオススメ⭐︎
+2
-0
-
993. 匿名 2021/09/29(水) 13:06:06
31のアプリに入ると誕生月にシングルアイスが1つ貰えるから、毎年の楽しみにしている。+3
-0
-
994. 匿名 2021/09/29(水) 13:07:02
>>981
なるほど台所で使うあの容器のまま使うんですね、ありがとうございます。
+0
-0
-
995. 匿名 2021/09/29(水) 13:07:14
>>991
わかる。時間ない時は店で袋に入れなくても冷蔵庫に入れる時に使うからその分ぐらいの袋持ってく時もあるよ。これに文句言われる筋合いない😂+1
-1
-
996. 匿名 2021/09/29(水) 13:07:20
>>13
私はコンデは少し隙間が空いたらお湯足しちゃうなぁ💦+0
-1
-
997. 匿名 2021/09/29(水) 13:07:22
>>991
その場で使う分を提供してるんだと私は思ってるよ。自宅で他の目的で使う分までスーパーが提供しないでしょ。+6
-0
-
998. 匿名 2021/09/29(水) 13:07:27
土日はゆっくり起きて子供達も朝昼食一緒。+4
-0
-
999. 匿名 2021/09/29(水) 13:08:30
>>441
雑菌怖い…
精製水で薄めたらどうかな
薬局で100円くらいで売ってるよ+4
-4
-
1000. 匿名 2021/09/29(水) 13:09:51
>>997
そんな細かいことが軽犯罪になるのならばみんな捕まってるねw+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

