-
1. 匿名 2021/09/28(火) 20:08:18
私はティッシュを半分に切って使用したり、着古した服で掃除したりしていますが、もっと人には言えない節約術があると思ってます。
ぜひ教えてください。+1188
-44
-
2. 匿名 2021/09/28(火) 20:08:49
パチンコ屋で来店ポイント稼ぎ+60
-229
-
3. 匿名 2021/09/28(火) 20:08:53
洗髪は2日に一回+690
-664
-
4. 匿名 2021/09/28(火) 20:08:59
断食+502
-66
-
5. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:08
一人で家にいるときは電気つけない+1668
-55
-
6. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:14
言えない、言いたいけどここでも言えない+243
-78
-
7. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:18
お米のとぎ汁で床拭くと綺麗になる+414
-48
-
8. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:25
![人には言えない節約術]()
+83
-386
-
9. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:36
ネットでジェネリック化粧品を探す+54
-81
-
10. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:38
タオル類は可能な限り洗わず使い回す+48
-301
-
11. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:40
パンツや靴下は穴が空いてもはきつづけてる
財布や定期入れもボロボロでやばいけど使ってる
+1231
-69
-
12. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:41
>>5
夜も?+141
-16
-
13. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:42
シャンプーをボトルに詰め替える時に水で薄めてかさ増し。+111
-306
-
14. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:47
割り箸は洗ってまた使う+256
-278
-
15. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:53
スーパーのポリ袋カラカラ+65
-325
-
16. 匿名 2021/09/28(火) 20:10:01
要らなくなった服で布ナプキン代わりにして捨てる+119
-201
-
17. 匿名 2021/09/28(火) 20:10:02
私はティッシュを4分割して使う+33
-92
-
18. 匿名 2021/09/28(火) 20:10:04
夏は裸族+297
-49
-
19. 匿名 2021/09/28(火) 20:10:05
外出時間2時間以内の服は、洗わないでもう一回着る+2800
-123
-
20. 匿名 2021/09/28(火) 20:10:15
何にお金を使ったか細かく細かく記録する
自分が何にどのくらいお金を使ってるか把握して削れるところは削る+617
-16
-
22. 匿名 2021/09/28(火) 20:10:24
>>3
夏は3日に1回冬は週一だぴょん+55
-193
-
23. 匿名 2021/09/28(火) 20:10:28
着なくなった子供の学校のジャージを着てる+652
-26
-
24. 匿名 2021/09/28(火) 20:10:32
出なくなった歯磨き粉はハサミで切って使う+1569
-22
-
25. 匿名 2021/09/28(火) 20:10:43
もらったプレゼントが好みじゃなかった時は売って換金して生活費にまわす+1055
-47
-
26. 匿名 2021/09/28(火) 20:11:13
>>6
軽犯罪的な?+115
-13
-
27. 匿名 2021/09/28(火) 20:11:23
おかず、何にでも豆腐入れてカサ増す+501
-10
-
28. 匿名 2021/09/28(火) 20:11:24
コストコのキッチンペーパーを、破れるまで洗って使い回す。
なかなか破れないw+260
-47
-
29. 匿名 2021/09/28(火) 20:11:29
掃除は我慢なら無くなったときにしかしない。
クイックルワイパーのシートが減らない。+319
-118
-
30. 匿名 2021/09/28(火) 20:11:38
半額のお惣菜やパンを冷凍。
冷蔵庫は空っぽなのに、冷凍庫は常にパンパンです。+933
-18
-
31. 匿名 2021/09/28(火) 20:11:41
一個を2回に分けて使ってる…![人には言えない節約術]()
+433
-42
-
32. 匿名 2021/09/28(火) 20:11:42
食器を洗う回数をなるべく減らす目的で、例えば納豆とか漬物とか最初からパック容器に入った食材は器に移さないでそのまま出して食べる。+882
-24
-
33. 匿名 2021/09/28(火) 20:11:45
>>13
それ雑菌が増えるよ
+557
-10
-
34. 匿名 2021/09/28(火) 20:11:47
刺身やお惣菜は買った時のトレイのまま出す
洗う手間も水ももったいない+732
-34
-
35. 匿名 2021/09/28(火) 20:11:51
パパ活や相席で食費を浮かせてます…(*ノω・*)テヘ
サロモやってるから美容院代も無料
可愛い顔に産んでくれた両親に感謝ですね
お金持ちの彼氏が出来たらやめますよw+43
-207
-
36. 匿名 2021/09/28(火) 20:12:02
>>13
3日もつ+14
-10
-
37. 匿名 2021/09/28(火) 20:12:08
ハトムギ化粧水よりさらに安い同成分のジェネリック商品を使ってます。+220
-14
-
38. 匿名 2021/09/28(火) 20:12:20
3秒ルール適用。
+178
-22
-
39. 匿名 2021/09/28(火) 20:12:30
>>13
腐るよ。詰替えの時は水分を完全に乾燥させてからしないとすぐに緑膿菌などが増加するよ。+369
-10
-
40. 匿名 2021/09/28(火) 20:12:52
ねこのトイレはグシャグシャにした新聞紙
枯れ葉🍂チックでねこも意外とへーきみたい
+23
-77
-
41. 匿名 2021/09/28(火) 20:12:55
みんな自己犠牲なのに>>15だけ節約と呼べない+288
-7
-
42. 匿名 2021/09/28(火) 20:12:56
>>13
え!?最後の残りとかじゃなくて、初めに水入れるの!?うわぁ。。+339
-27
-
43. 匿名 2021/09/28(火) 20:12:58
節約したことない。+35
-33
-
44. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:01
>>15
たまにカラカラやっている人見るけど恥ずかしくないの?+437
-19
-
45. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:03
>>1
貧乏人の巣窟
貧乏、ケチって見た目に出るからね+33
-129
-
46. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:13
夏は体毛を剃るが、冬は剃らずに保温力アップ+534
-21
-
47. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:14
>>21
きたねー🤮+91
-7
-
48. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:17
>>8
どなたですか?
たくさんレジ台のビニール袋もらったってこと?+292
-8
-
49. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:17
剥がしたあとのフェイスパックに残ってる美容液を絞って全身に塗りたくる+1027
-13
-
50. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:19
くせ毛だけど縮毛矯正は年1回。スプレーで固めて束ねてごまかす。+141
-9
-
51. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:20
尿漏れパットは
1日1枚としてる
生理ナプキンと一緒で
おむつやナプキンって
地味に金額が高い
生理ナプキンは
頻繁に取り替えるけど
尿漏れナプキンは節約してる![人には言えない節約術]()
+23
-139
-
52. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:49
美容師ですが自分でカラーしちゃいます!笑
もちろん市販のものではありませんが!
インナーカラーも自分でやっちゃいます!+230
-42
-
53. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:58
食事は子供たちの分しか作らない
大人は適当に何か食べる+215
-33
-
54. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:58
夏場にワクチン打つことになり、10時間冷たいままが可能なアイスノン買おうと思ったけど地味に高くて(1800円近くした)2リットルの水道水入りペットボトルを凍らせて抱いて寝てた。
朝まで冷たかったよ笑
貧乏くさいけど+487
-7
-
55. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:58
トイレ(小)行くとき、旦那と尿意を確認し合い、被ったら水流さずに連続で用を足してる。子どもが産まれたらもうできない+39
-144
-
56. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:01
>>35
出来ないから続けてるの草+239
-1
-
57. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:02
>>31
私は4回+9
-20
-
58. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:07
>>21
これは絶対うそだな+129
-4
-
59. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:16
靴下は100均
意外と冬用の分厚いやつとか暖かい!+366
-6
-
60. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:23
ジョイとかの食器用洗剤を、プライベートブランドのやっすい食器用洗剤で半分に割って使ってる。
シャンプーとかもヒマワリとかジュレームをやっすいシャンプーで割って使ってる+21
-63
-
61. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:26
トイレクイックルは高価なのでトイレットペーパーで汚れを取る+323
-12
-
62. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:29
家で履く靴下は穴が空いても縫って使い続ける+217
-9
-
63. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:40
どん兵衛のスープを半分だけ使ってとっておき、後で冷凍麺に入れて食べる。+123
-65
-
64. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:40
>>8
これ育ち悪いよね。
この人のトピは擁護たくさんいたけど。+366
-20
-
65. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:50
髪の毛自分で切ってる
器用なのとロングなのであまり支障が無い+266
-2
-
66. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:59
>>5
懐中電灯使うのかな+8
-15
-
67. 匿名 2021/09/28(火) 20:15:14
>>15
必要以上にとるのは普通に犯罪だよ
店側もいちいち警察呼ぶとキリないから見逃してくれてるだけ+230
-9
-
68. 匿名 2021/09/28(火) 20:15:18
夕飯にお刺身食べたい時は、半額になる時間帯に行って購入してる。刺身家族分買うの高い!+405
-6
-
69. 匿名 2021/09/28(火) 20:15:34
>>1
半分に切っても必要なティッシュの量?嵩?は変わらないし
手間なだけじゃない?+30
-50
-
70. 匿名 2021/09/28(火) 20:15:57
要らなくなった衣類は刻んで拭き掃除に使う+336
-2
-
71. 匿名 2021/09/28(火) 20:16:05
外出先で飲み物を買わない。冷蔵庫で冷やした水道水をボトルに入れて持ち歩く+390
-7
-
72. 匿名 2021/09/28(火) 20:16:17
トイレ掃除用のシートは買わず、安いトイレットペーパー買ってそれで掃除する
おしりに使う用は高いやつ!
トイレ掃除シートはつまりの原因にもなるらしいから一石二鳥!+166
-4
-
73. 匿名 2021/09/28(火) 20:16:30
翌日出かけない日は風呂に入らない。+324
-52
-
74. 匿名 2021/09/28(火) 20:16:49
LINEギフトで初回登録で90パーセントオフのを私と旦那とこどものスマホでやった
モスのとびっきりバーガーセット98円でゲット+159
-7
-
75. 匿名 2021/09/28(火) 20:17:00
>>8
老人がよくやってる+362
-1
-
76. 匿名 2021/09/28(火) 20:17:34
出勤する時家を出る前に「トイレ行こうかな…」と思うけど我慢できそうな時は職場に着いてからすぐトイレに行く。+277
-32
-
77. 匿名 2021/09/28(火) 20:17:51
>>5
その中でスマホを観ていたら目が悪くなるよ
+194
-6
-
78. 匿名 2021/09/28(火) 20:17:56
昔やってたけど髪の毛をロングヘアにする。
ショートだと素人が切ると変になるけど、ロングだと自分で切ってもあまり違和感ない。
これで3年くらい美容院行かなかった。
髪は夏場はタオルドライしまくった後に扇風機で乾かす。+210
-12
-
79. 匿名 2021/09/28(火) 20:18:10
>>31
これ半分でもめちゃ泡立つからね。
同じことしてる+126
-3
-
80. 匿名 2021/09/28(火) 20:18:14
サロンパスを剥がしたら、
残った粘着力で床やカーペットに落ちてる埃や髪の毛ペタペタして取る+345
-19
-
81. 匿名 2021/09/28(火) 20:18:43
>>5
ランタンとか+10
-1
-
82. 匿名 2021/09/28(火) 20:19:14
お掃除用のドライシート、洗って何回か使う+3
-26
-
83. 匿名 2021/09/28(火) 20:19:18
人には言えないんだからここでも言えなくない?
叩かれること請け合いじゃん?+69
-8
-
84. 匿名 2021/09/28(火) 20:19:19
ユニクロで全て済ませる。+98
-33
-
85. 匿名 2021/09/28(火) 20:19:22
>>55
水って20立米までなら1立米当たり10円だから無駄な努力やめた方がいいよ。
1立米=1トンで風呂釜4〜5杯分。+120
-10
-
86. 匿名 2021/09/28(火) 20:19:30
友達がデパートでブランド品の服をよく買ってるのでいらなくなったらちょうだいと言って、もらったらオフハウスに売りに行ってます。大した金にならないけど。+5
-124
-
87. 匿名 2021/09/28(火) 20:19:52
部屋着なんてボロで十分+267
-4
-
88. 匿名 2021/09/28(火) 20:19:52
>>80
やるやる。あの粘着力を無駄にできないもんね+135
-7
-
89. 匿名 2021/09/28(火) 20:20:05
ファミチキご飯+18
-6
-
90. 匿名 2021/09/28(火) 20:20:22
>>13
中居くん+14
-2
-
91. 匿名 2021/09/28(火) 20:20:22
部屋着パンツやパジャマの腰ゴムが伸びてダルダルになったら伸びた分を切断してゴムの両端を縫って劇的復活+258
-3
-
92. 匿名 2021/09/28(火) 20:20:24
風呂上りに鼻かんだティッシュで風呂の排水溝にひっかかった髪の毛を取る+218
-32
-
93. 匿名 2021/09/28(火) 20:20:30
>>11
100均で定期入れ買えるよ!
ボロボロなら100均で綺麗なのはどうでしょう。![人には言えない節約術]()
+417
-7
-
94. 匿名 2021/09/28(火) 20:20:38
10枚2000円のDVDで済ませる+22
-8
-
95. 匿名 2021/09/28(火) 20:20:43
>>1
着古した服での掃除はまだわかるけどティッシュ半分は大した節約にならないでしょ
もっと大きくお金がかかる物で節約した方が良いと思う+212
-59
-
96. 匿名 2021/09/28(火) 20:20:52
パジャマをわざわざ買わない。着古した外出着をパジャマに下ろす。+488
-7
-
97. 匿名 2021/09/28(火) 20:20:57
四角のパックのお味噌がなくなりかけたら、お玉で鍋から味噌入れてない味噌汁ちょっと掬って、ついでに掬った油揚げでパックの回りについた味噌を溶かして鍋に投入。ただしお湯が熱すぎるとパックが変形するから気をつけて。+325
-3
-
98. 匿名 2021/09/28(火) 20:21:04
>>14
排水溝の掃除に使う+49
-0
-
99. 匿名 2021/09/28(火) 20:21:34
コロナ前までやってたカルディのコーヒー試飲+136
-3
-
100. 匿名 2021/09/28(火) 20:21:47
>>11
見えないものは良いけど定期入れや財布は嫌じゃない?節約は周りに知れずにやっている術だと思う
貧乏臭さは臭わせずにしたいなぁ+253
-12
-
101. 匿名 2021/09/28(火) 20:21:57
パン屋行ったら必ずパンの耳買ってる+42
-11
-
102. 匿名 2021/09/28(火) 20:22:02
>>21
乾かす人もいるね+2
-18
-
103. 匿名 2021/09/28(火) 20:22:02
>>52
さすが!後ろも自分でできますか?+37
-9
-
104. 匿名 2021/09/28(火) 20:22:28
サランラップは酷い汚れではないかぎり水でさっと洗い流して使い回しする+22
-54
-
105. 匿名 2021/09/28(火) 20:22:54
>>86
ほんとに友達なの?+74
-1
-
106. 匿名 2021/09/28(火) 20:23:17
>>8
200枚入りとかで安く販売してるのに情けない…+443
-5
-
107. 匿名 2021/09/28(火) 20:23:20
>>44
恥ずかしいしイライラする
あれやるやつって大体堂々としたBBAが多い+122
-17
-
108. 匿名 2021/09/28(火) 20:23:21
>>8
確かこれ軽犯罪法に引っかかるってテレビで観たよ。+310
-2
-
109. 匿名 2021/09/28(火) 20:23:28
>>35
幸せそう+12
-3
-
110. 匿名 2021/09/28(火) 20:23:57
毎日数店舗スーパーのチラシ比較して10円でも安く手に入れるために自転車でハシゴする。+28
-26
-
111. 匿名 2021/09/28(火) 20:24:07
>>8
誰なの?+115
-0
-
112. 匿名 2021/09/28(火) 20:24:20
>>48
財務省の事務次官
財務省の事務次官がポリ袋ハンターになっているトピが立ってる+253
-2
-
113. 匿名 2021/09/28(火) 20:24:26
>>69
横ですが
半分で済む場合が多いことに気づいてからカットしてます
幸い花粉症でもないので+86
-3
-
114. 匿名 2021/09/28(火) 20:24:31
>>103
できますよ!ハケでしっかり塗ってます!笑+27
-0
-
115. 匿名 2021/09/28(火) 20:24:33
リサイクルショップで服やバッグ買ってる+120
-5
-
116. 匿名 2021/09/28(火) 20:24:47
>>6
節約あるある早く言いたい+237
-1
-
117. 匿名 2021/09/28(火) 20:24:55
>>11
私もけっこうボロボロになるまで使う方だけど、財布を新しくしたら、なんだか気持ちもスッキリしてお金持ち貯まるような気がしてくるよー。
別にブランド物とかじゃなくても、新しい財布ってなんか良いよ!+276
-1
-
118. 匿名 2021/09/28(火) 20:25:07
>>1
私も着古した洋服や下着、靴下、ストッキングは洗濯した後に必ず部屋の掃除の時やガラス拭きとかウエスにしてから捨てる
下着もそうしてるってガルちゃんで前に書き込んだらめちゃくちゃマイナスつけられた+246
-9
-
119. 匿名 2021/09/28(火) 20:25:10
値引きの品を狙うために夜遅い時間に買い物行ってる+120
-2
-
120. 匿名 2021/09/28(火) 20:25:21
>>96
私も同じなんだけど、急に入院する事になったらどうしようと思いながら今もヨレヨレのTシャツ着てる+156
-0
-
121. 匿名 2021/09/28(火) 20:25:29
>>102
流石にうんこは拭かないと思うw+12
-3
-
122. 匿名 2021/09/28(火) 20:25:32
>>24
チューブ類は全部やる。人に言えるけどな。+221
-3
-
123. 匿名 2021/09/28(火) 20:25:44
>>11
穴あきパンツ、旅行のとき履いてって現地で捨てようと思って行ったけど結局持って帰ってきた+294
-7
-
124. 匿名 2021/09/28(火) 20:25:49
>>35
パパ活って売春だと思ってたけど節約なの?+160
-2
-
125. 匿名 2021/09/28(火) 20:26:14
>>108
ビュッフェをタッパーに入れて持ち帰るのと似てるよね。+95
-3
-
126. 匿名 2021/09/28(火) 20:26:20
旦那が出張でいない時は超節約日。ほぼ買い物には行かずあるもので済ませる+206
-5
-
127. 匿名 2021/09/28(火) 20:26:26
古くなったバスタオルはバスマットにする
それでも限界を感じたらはじめて雑巾にするかどうか検討を始める+161
-4
-
128. 匿名 2021/09/28(火) 20:26:37
サンプルの化粧品を開け口にラップしてちょっとずつ使う。+82
-5
-
129. 匿名 2021/09/28(火) 20:27:22
>>68
そうね。半額以外で買うのもったいない!+70
-1
-
130. 匿名 2021/09/28(火) 20:27:23
>>24
開けると10回分くらいあるよね。
完璧に使いきって捨てるよ。+187
-2
-
131. 匿名 2021/09/28(火) 20:27:25
>>5
夫が帰ってくるまでキッチンの灯りしかつけてない+223
-3
-
132. 匿名 2021/09/28(火) 20:27:47
>>1
一時期トイレットペーパー節約したくて、見終わったタウ◯ワークを柔らかくなるまで揉んでオシッコやら拭いてました。
流せないので、ビニール袋に入れて一杯になったら捨ててました。
+3
-132
-
133. 匿名 2021/09/28(火) 20:27:54
>>7
顔にもいいってホントかなー+28
-1
-
134. 匿名 2021/09/28(火) 20:28:19
>>112
エリート中のエリートなのにそこらの庶民風の風情がすごい。+237
-1
-
135. 匿名 2021/09/28(火) 20:28:20
>>19
ちょっと着ただけですぐ洗濯機入れてたら、服も痛む!と私も言い聞かせてもう一度着る笑笑+514
-9
-
136. 匿名 2021/09/28(火) 20:28:26
>>69
ティッシュくらい豪快に2枚取って鼻かんでるわ。+81
-8
-
137. 匿名 2021/09/28(火) 20:29:17
>>5
留守かと思われて、泥棒侵入されそう......。
+56
-17
-
138. 匿名 2021/09/28(火) 20:29:30
>>104
シリコンラップ使ってるわ+29
-2
-
139. 匿名 2021/09/28(火) 20:29:40
>>51
汚すぎるし不衛生だよ!めっちゃ臭そう!+116
-2
-
140. 匿名 2021/09/28(火) 20:29:45
>>76
同じ。帰りもトイレ済ませて職場後にする。+101
-3
-
141. 匿名 2021/09/28(火) 20:29:52
>>124
ごめん清原に見えた+7
-1
-
142. 匿名 2021/09/28(火) 20:29:59
>>1
主さん、私もティッシュの使い方人に言えない…
皮脂とっただけのティッシュとかもったいないから、取っておいて排水溝の髪の毛取ったりするのに使ってるw+311
-9
-
143. 匿名 2021/09/28(火) 20:30:02
歯磨き粉のチューブをハサミで切ってチビチビ使い、最後は歯ブラシをチューブの出口に突っ込んでクリクリなすりつけて歯磨きしてやっと捨てる。ハンドクリームとかチューブタイプは指や綿棒を駆使して全てそうやって使う![人には言えない節約術]()
+135
-3
-
144. 匿名 2021/09/28(火) 20:31:01
>>100
横
知らんがな+20
-20
-
145. 匿名 2021/09/28(火) 20:31:03
>>1
私の節約って昼ご飯食べないとか昼間クーラー入れないとかだけど、だるくなってなんか気力もなくなって心身によくないと思った。+241
-1
-
146. 匿名 2021/09/28(火) 20:31:13
個性的な服を買わず、ユニクロの最低限の服装で完結する+97
-3
-
147. 匿名 2021/09/28(火) 20:31:45
>>5
松明派か+22
-2
-
148. 匿名 2021/09/28(火) 20:31:47
>>126
買い物行かないのが1番の節約だよね+291
-1
-
149. 匿名 2021/09/28(火) 20:31:47
>>19
この時期、消毒はした方がいいと思うよ。すでにしてたらごめんね。+124
-70
-
150. 匿名 2021/09/28(火) 20:31:50
ラップ使い終わったあとはそこら辺をひと拭きして捨てる。ちょっとしたものなら拭くのにいいよ+19
-4
-
151. 匿名 2021/09/28(火) 20:32:00
人に言ったらウザがられるだけ+18
-1
-
152. 匿名 2021/09/28(火) 20:32:06
カレーの鍋は洗わずコンソメスープと野菜を投下よ+125
-6
-
153. 匿名 2021/09/28(火) 20:32:31
>>133
横だけどとぎ汁をタッパーにいれて一晩置くと白い沈殿物ができるから、それで軽くこするとスクラブみたいな感じになるよ+58
-1
-
154. 匿名 2021/09/28(火) 20:32:31
>>19
夏は無理じゃない?+196
-8
-
155. 匿名 2021/09/28(火) 20:32:32
>>7
やってみる!ありがとう😊+86
-3
-
156. 匿名 2021/09/28(火) 20:33:01
>>15
カラカラは神社だけにしてくれ+37
-3
-
157. 匿名 2021/09/28(火) 20:33:17
>>1
節約術とはちょっと違うかもだけど毎月1000円積立てニーサ。
そのまま貯金していると銀行の利率からいっても物価の上昇についていけなくて相対的に資産が減るだろうから恐々だけどしている感じ。+149
-10
-
158. 匿名 2021/09/28(火) 20:33:27
>>13
私詰め替え用詰め替えずにそのまま使ってる。場所も取らないし結構いいですよ。
+33
-8
-
159. 匿名 2021/09/28(火) 20:33:30
ファンデーションの代わりに日焼け止めとベビーパウダーの固形+64
-4
-
160. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:09
>>69
飲み物の滴が1滴だけ飛んだとかなら半分どころか4分の1くらいに割いて拭く
一瞬で割けるし1枚使うのもったいないじゃん+95
-5
-
161. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:18
>>152
似たような感じでカレーうどんの汁にしてる!+60
-0
-
162. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:21
>>2
夫が近くのお店のポイントカードがあり、打たなくてもポイントだけ入れて帰って来ます。
調味料や消耗品をまとめて換えたり出来るので意外にお得です。
トイレットペーパー24ロール
胡麻油
料理酒
お菓子類
洗剤、柔軟剤
等々。+60
-62
-
163. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:27
>>55
子どもがトイレで用を足せるようになったら、子どもが用を足したあとに自分が用を足せばいいよ
用を足すって1年分言った気分+98
-17
-
164. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:30
>>34
ゴミ臭くなりませんか?+8
-17
-
165. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:32
>>8
近所のスーパーでは滅多に見かけないけど、1年くらい前に若いママさんが凄い勢いで取ってたのを見かけたわ。すぐに破れてしまう代物なのに欲しいかなぁ?+275
-5
-
166. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:35
トンカツとかすると微妙に溶き卵と小麦粉とパン粉が器に余りますよね?
全部混ぜて取っておいて、次の日、千切りきゃべつと余ったトンカツを刻んで足します。
お好み焼きにしてお昼ごはんにしちゃいます。+141
-10
-
167. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:39
>>1
ジップロックは洗って使いまわし+256
-16
-
168. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:41
コンビニには行かない+150
-1
-
169. 匿名 2021/09/28(火) 20:35:00
骨折程度の怪我ならセルフ治療する+5
-32
-
170. 匿名 2021/09/28(火) 20:35:01
ワークセンターとかで作ってる廃油石鹸を愛用してる。
肌には悪いけど、食器と洗濯はイケる!+7
-8
-
171. 匿名 2021/09/28(火) 20:35:32
>>3
冬ならありかも+154
-36
-
172. 匿名 2021/09/28(火) 20:35:43
>>5
いやこわいわw+20
-5
-
173. 匿名 2021/09/28(火) 20:36:03
>>147
火事になるぞ+12
-0
-
174. 匿名 2021/09/28(火) 20:36:12
>>123
分かる気がする笑+97
-1
-
175. 匿名 2021/09/28(火) 20:36:30
>>11
うちの母だわ、医師で裕福なのに
カバンとか車とかぼろぼろ!+90
-12
-
176. 匿名 2021/09/28(火) 20:36:31
>>153
そーなんだーサンキュー+13
-1
-
177. 匿名 2021/09/28(火) 20:36:38
>>8
せこいけど、5枚程度で実名写真つきで報道するほどのもんでもないやろ・・・
よっぽどクリーンな人なんだろうけど+380
-8
-
178. 匿名 2021/09/28(火) 20:36:54
>>130
でもさ、乾燥しない?後半乾燥してモロモロになって使いたくても使い切れない…みんなラップで蓋したり洗濯バサミとかなんかしてるの?+18
-0
-
179. 匿名 2021/09/28(火) 20:37:05
>>80
なるほど。髪の毛取りづらかったんだ、使わせてもらいます。+82
-0
-
180. 匿名 2021/09/28(火) 20:37:22
>>52
私も縮毛矯正全頭やってます!
材料費のみなので売り上げにならない、時間かかる、営業後にスタッフに頼むのが申し訳なくてって理由なので節約にはなってないか〜
でも他店行って正規の値段払うよりかは節約になってる…?+45
-1
-
181. 匿名 2021/09/28(火) 20:37:25
>>1
それだと節約してもあまり節約にならなさそう。
ケータイを格安ケータイに変えたり、
保険の見直しとか根本的な何かを切り替えとかの方が節約になりそう+20
-13
-
182. 匿名 2021/09/28(火) 20:37:27
カレーとかシチューを作って鍋にへばりついたのは翌日自分用に置いとく。ご飯を入れて無理やりドライカレー風にしたり、レンチンしたパンをなすりつけて鍋をキレイにしながら食べると妙な達成感が味わえる+99
-7
-
183. 匿名 2021/09/28(火) 20:37:54
>>3
冬の休日前だけなら百歩譲って許されるけど、夏場にやったら女として終わってるよ。+46
-130
-
184. 匿名 2021/09/28(火) 20:38:39
>>31
乾燥肌で基本鼻にしか使わないから5回は使ってるかも
使う量が少ないんだよね+25
-1
-
185. 匿名 2021/09/28(火) 20:38:49
土日は1日1食+19
-7
-
186. 匿名 2021/09/28(火) 20:38:57
>>118
洗濯した後ならいいと思うけれど、なんでだろうね。
わたしもそうしているよ。+140
-4
-
187. 匿名 2021/09/28(火) 20:39:07
>>46
それ本当に節約目的か?+86
-0
-
188. 匿名 2021/09/28(火) 20:39:09
食パンやお菓子の袋は生ゴミ用に再利用してる。フジパンがエコバックの応募券を袋の真ん中に付けてるせいでゴミ袋として使えない。マジでこまる。+200
-2
-
189. 匿名 2021/09/28(火) 20:39:22
>>165
おむつ捨てる+49
-10
-
190. 匿名 2021/09/28(火) 20:39:37
>>112
まさかの!
大変失礼だけど若手のお笑い芸人さんかなぁと思っていました。+194
-4
-
191. 匿名 2021/09/28(火) 20:39:49
>>171
無いわ+12
-17
-
192. 匿名 2021/09/28(火) 20:40:12
お風呂のお湯を溜める時、ガス料金(プロパン)節約のため、給湯器の設定温度を39度にして、細ーくお湯を出して熱々にしてる。でもその分時間がかかるから、高い温度に設定して普通に使うのと同じ事になるかな?+5
-15
-
193. 匿名 2021/09/28(火) 20:40:21
>>181
それは基本だし人に言える節約だよね
このトピは人に言えないようなの聞いてるんだよ+52
-0
-
194. 匿名 2021/09/28(火) 20:40:41
>>24
洗面所にそのためにハサミ置いてるよ。
高い洗顔料とか日焼け止めとか絶対やっちゃう。+98
-0
-
195. 匿名 2021/09/28(火) 20:40:44
>>183
でも髪の洗いすぎによる傷みを防ぐ為に、洗髪回数減らしてる女性芸能人いたよね。
もし若い人なら48時間くらい洗わなくても臭くならないし。
加齢が進むとどうにも臭うけど。+84
-16
-
196. 匿名 2021/09/28(火) 20:40:52
>>162![人には言えない節約術]()
+96
-0
-
197. 匿名 2021/09/28(火) 20:40:57
>>11
穴の空いた靴下は人目が気にならない?
私もパンツには穴空いてるけどさ。+92
-6
-
198. 匿名 2021/09/28(火) 20:41:05
>>1
一人暮らしだけど一番広い部屋の電気付けてない(電気屋さんで買わなきゃだめ)
夜は若干不便。廊下(?)の明かりを頼りにしてる。+45
-3
-
199. 匿名 2021/09/28(火) 20:41:09
>>8
トピ画になった!
見る人が見たら「○○さんだ」ってはっきりわかるね。犯罪じゃないかもだけどかなり、かなーり恥ずかしいね。+104
-6
-
200. 匿名 2021/09/28(火) 20:41:19
違うかもしれないけど、車を買わないことかな。
それ以外はあまり節約はしていない+40
-0
-
201. 匿名 2021/09/28(火) 20:41:28
一人暮らしなら風呂の水替えは3日に1度+11
-29
-
202. 匿名 2021/09/28(火) 20:42:14
>>98
生肉つまんで、使ったらそのまま捨てたりね。+23
-0
-
203. 匿名 2021/09/28(火) 20:42:35
ティッシュのかわりにトイレットペーパーのロールを使ってる。+49
-3
-
204. 匿名 2021/09/28(火) 20:42:44
持ち物はほとんど貰い物
貧乏アピールしてるわけじゃないけど、見た目からしてお金なさそうだからか、周りの人達が色々恵んでくれる…
学校で使う、ペンケース、シャーペン、ボールペンとかも先生に貰った物ばかりだったw
自転車や体操着、制服もご近所さんからのお下がり
社会人になってからも、何かと物くれたり、ご飯ご馳走してもらえるので、あえてお金ないのを隠さない
でも不快感を与えるレベルまで見窄らしくならないよう、ちゃんと計算してるw
+15
-29
-
205. 匿名 2021/09/28(火) 20:43:07
>>178
半分に切った後ろの部分をキャップみたいにかぶせておくと乾燥しないよ。
+80
-1
-
206. 匿名 2021/09/28(火) 20:43:22
1人暮らしだけど使い捨ての不織布マスクを洗って、また使う
大事に洗って最後に塩素系の漂白剤でしっかり除菌(すすぎもしっかり)
もう3~4回は周回して洗ってるけど全然綺麗
でもそれは買い物やゴミ出しなど他の人と話す機会が、ほぼ無い時だけ使うようにしてる
何度も洗う事で飛沫を防ぐ効果が落ちてるかもしれないので
+100
-21
-
207. 匿名 2021/09/28(火) 20:43:24
>>149
こういうトピでそういうアドバイスするやつほんとクソ+42
-55
-
208. 匿名 2021/09/28(火) 20:43:25
>>169
貧乏レジェンドの風間トオルみたいだな+26
-0
-
209. 匿名 2021/09/28(火) 20:44:13
>>7
ワックスかけたみたいになるらしいね!+35
-4
-
210. 匿名 2021/09/28(火) 20:44:33
>>120
今ってコロナ絡みで、入院する時はレンタルパジャマを推奨されるよ
タオルや洗面具とセットになってるサービスを使えば
洗濯してもらえるし歯磨きセットやシャンプートリートメントボディソープの余りは
退院時にもらえる+59
-0
-
211. 匿名 2021/09/28(火) 20:44:44
>>183
汗かき脂性のあなたと比較しないでいただきたい+70
-23
-
212. 匿名 2021/09/28(火) 20:45:15
>>49
フェイスパックが入ってたパッケージに残った美容液もすくって塗る+163
-1
-
213. 匿名 2021/09/28(火) 20:45:31
>>206
私も洗ってる
私の場合は60度くらいのお湯と酸素系漂白剤で除菌
マスク不足の時の習慣が抜けないし、使えるのにもったいなく感じる+62
-3
-
214. 匿名 2021/09/28(火) 20:45:50
>>53
うちも!
大人はテキトー。
ご飯と味噌汁と残り物で十分です。+65
-5
-
215. 匿名 2021/09/28(火) 20:45:52
>>64
この程度の事をさらすの大げさじゃん。これをわざわざ写真撮って晒そうって発想の方がなんか気持ち悪いと思ったよ+190
-25
-
216. 匿名 2021/09/28(火) 20:46:31
>>6
友達とご飯食べた時に
「一個ちょうだい攻撃」をすると予想してみた。笑+95
-8
-
217. 匿名 2021/09/28(火) 20:46:48
ストッキングが伝染したら
伝染した方を足の付け根部分から切り取る。
そしてイラストのように二枚合わせて履く。
![人には言えない節約術]()
+102
-48
-
218. 匿名 2021/09/28(火) 20:47:30
>>1
びんぼくせー+3
-38
-
219. 匿名 2021/09/28(火) 20:47:35
なんかマイナスうぜー+15
-8
-
220. 匿名 2021/09/28(火) 20:47:52
>>64
ビニール袋を大量にもらっていくことに対する擁護っていうより、責任あるポジションで名も知られてるとは言え一公務員=一般人のプライベートを勝手に隠し撮りして週刊誌で晒す行為がちょっとどうなの?という感じじゃなかった?
電車でマナーの悪い一般の乗客を撮影してTwitterで晒すのは叩かれるのに、何故これは許されるんだろう。
念のため、決してビニール袋かっぱらってく行為を認めてる訳ではありません。+183
-8
-
221. 匿名 2021/09/28(火) 20:48:03
>>86
オフハウスなんか売りに行ったってブランド品もふざけたような安い値段で買い取られる。売りに行くのがバカ。+75
-0
-
222. 匿名 2021/09/28(火) 20:48:22
>>160
一緒。ティッシュって箱から飛び出てる1枚を箱から出てこないように押さえながら使いたい分だけ横に割くとキレイに割けるからよくやる。
夏場だから鼻水も出ないし1枚使う時ってほとんどない。
ほんのちょっとの水滴拭いたりとかインク押さえたりとか細かい汚れ取る時とか細く割いた方が都合良かったりするし。
+26
-1
-
223. 匿名 2021/09/28(火) 20:48:40
>>162
得な気もするんだけどパチンコするお金で普通に買うほうが安いと思ってしまう笑+71
-4
-
224. 匿名 2021/09/28(火) 20:49:08
>>108
でも5枚だっけ?
こんなんでしょっ引いてたら警察足りなくなるし街から人消えそうw
政府叩きしたいんだろうけどネタがチンケすぎる+93
-11
-
225. 匿名 2021/09/28(火) 20:49:16
水道水飲んでます…+112
-1
-
226. 匿名 2021/09/28(火) 20:51:09
メガネ拭きは半分に切ってメガネ用とタブレットや携帯拭くのに使ってる。一枚だとメガネ拭くだけにしては大きすぎるから。+33
-0
-
227. 匿名 2021/09/28(火) 20:51:12
>>217
あ~~~やってたこれwww
片方使えるのにもったいないもんね+29
-0
-
228. 匿名 2021/09/28(火) 20:51:14
>>206
>>213
ゴムの部分のファンデーションとかもキレイに落ちます?けば立ったりいかにも洗って使いまわしてるなって感じにならない?+5
-3
-
229. 匿名 2021/09/28(火) 20:51:15
>>124
いえ、売春です+96
-0
-
230. 匿名 2021/09/28(火) 20:51:17
>>79
どうやって泡立てるか知りたいです。
手のひらでやってるけど、全然泡立たない。+7
-1
-
231. 匿名 2021/09/28(火) 20:51:24
>>39
食器洗剤もかな?
スプレータイプに水で薄めた台所洗剤入れてます+29
-6
-
232. 匿名 2021/09/28(火) 20:51:38
>>54
なんか「抱いて」って所が好感が持てた。イイね。+112
-2
-
233. 匿名 2021/09/28(火) 20:52:23
1000円カットで髪切ってる。
化粧品は安物。
服やバッグはそれなりのものを持ってるくせに、人からわからないところはけちってる。
+67
-8
-
234. 匿名 2021/09/28(火) 20:52:47
>>217
もしスカートの場合、スカートで見えない部分が伝染したら
伝染の端のほうに透明のネイルを少し塗ると、そこで伝染が止まるよ+79
-3
-
235. 匿名 2021/09/28(火) 20:52:55
>>212
私はそこにコットン入れて次のパック作る+45
-1
-
236. 匿名 2021/09/28(火) 20:53:11
>>18
なにが節約になるんだ?w+12
-3
-
237. 匿名 2021/09/28(火) 20:53:13
ブラジャー1枚しか持ってない
乾いてなかったらドライヤーで必死+16
-23
-
238. 匿名 2021/09/28(火) 20:53:30
>>118
ガルちゃん民は設定はガールだからまだポリとかアクリルのヒラヒラした小さい下着なんだと思う。
キャミとかならいいけどねー。+38
-0
-
239. 匿名 2021/09/28(火) 20:53:35
>>169
骨折程度ってかなりだよ。無理しないでね。
でも健康増進や怪我予防が最も節約になると母の入院劇を体験して思った。+51
-0
-
240. 匿名 2021/09/28(火) 20:53:43
>>228
>>213だけどこすれば落ちる
毛羽立ってやばくなったら捨てるよ
マスク機能も危ういし、内側も毛羽立って鼻の穴に入ってモサモサするしw+25
-0
-
241. 匿名 2021/09/28(火) 20:53:58
美容家電や電化製品はAmazonで中古買う
最初は悩んだけどアルコールで拭いて使うからいいかってことにした
半額以下なら使わなくなっても惜しくない![人には言えない節約術]()
+8
-22
-
242. 匿名 2021/09/28(火) 20:54:09
>>205
私も最初それやってたんだけど、重なる部分は歯磨き粉がベトベト付いちゃうのが嫌で早々に捨ててた 笑 結局固まって捨てるならベトベトくらい我慢しないとね!次はまたそうしてみるね!+4
-3
-
243. 匿名 2021/09/28(火) 20:54:15
>>31
湿気ませんか?+55
-0
-
244. 匿名 2021/09/28(火) 20:54:15
>>230
泡立てネット使わないの?
まぁ私はネットで泡立ててたら、ネットの一部黒くなって落ちなくなったけど笑+21
-0
-
245. 匿名 2021/09/28(火) 20:54:32
>>24
切ると歯磨き粉も綺麗に残らず取れて、洗ってリサイクルに出しやすい♻️
地球に優しいと思ってやってる笑+88
-0
-
246. 匿名 2021/09/28(火) 20:54:40
>>204
うちの義父みたい+9
-0
-
247. 匿名 2021/09/28(火) 20:54:47
>>21
あなたの生活ほんまにそれでええんか?笑+17
-0
-
248. 匿名 2021/09/28(火) 20:54:47
>>7
虫を呼んだりしないのかい?+273
-3
-
249. 匿名 2021/09/28(火) 20:54:51
奢ってもらう目的で歳上の友人を増やしまくる+6
-5
-
250. 匿名 2021/09/28(火) 20:54:57
>>54
これナイスアイディア!!w
+83
-0
-
251. 匿名 2021/09/28(火) 20:55:09
ボディソープを頭で泡立てできた泡で全身洗う
リンス使わないから髪パサパサ+3
-24
-
252. 匿名 2021/09/28(火) 20:55:28
>>51
パットの貧困として立ち上がろう!!+41
-3
-
253. 匿名 2021/09/28(火) 20:56:35
結婚式でもらったご祝儀袋がきれいでもったいないので取っておいて使ってる。
意外と袋の裏や中の封筒に何も書いてない人が多くて、細長い表の紙だけ新しいのに差し替えれば使えます。+69
-7
-
254. 匿名 2021/09/28(火) 20:57:02
スキンケアはヒルドイド+10
-9
-
255. 匿名 2021/09/28(火) 20:57:30
洗車は雨任せw
でもやっぱり、ちゃんと洗いたい
と言うか走行15万キロ超えてるのにお金が無くて買い換えられない+41
-0
-
256. 匿名 2021/09/28(火) 20:58:01
生理が終わりになってきたらトイペ重ねて敷いてる
意外と吸ってくれるしカッスカスの終盤の時とかも気軽に捨てられて最高+65
-4
-
257. 匿名 2021/09/28(火) 20:58:02
>>210
そんなのあるのね!
ありがとう、これで安心してヨレヨレで過ごせる!+22
-0
-
258. 匿名 2021/09/28(火) 20:58:51
休日はシャワーも浴びません
お湯代の節約🙆♀️+18
-13
-
259. 匿名 2021/09/28(火) 20:59:17
パウダーファンデーションが減って、
端っこが砕けてきたら、
スポンジ押し付けて更に細かく砕いて、
最後まで使う。
※家用にする。
※この時点で、新品レフィル買う。持ち歩き用。+55
-1
-
260. 匿名 2021/09/28(火) 20:59:30
不織布マスク、毎日捨てるのではなく9時間継続使ったら捨てることにしてる。+32
-7
-
261. 匿名 2021/09/28(火) 20:59:42
>>13
そんな面倒な事するんやったら初めからポンプは半分しか押さんといたらええのにね
+79
-1
-
262. 匿名 2021/09/28(火) 20:59:57
>>251
私は股で泡立てて全身洗うわ+12
-7
-
263. 匿名 2021/09/28(火) 21:00:38
>>85
え、水ってそんなに安いんですか?+29
-2
-
264. 匿名 2021/09/28(火) 21:01:23
>>133
米ぬかだから悪くないよね。ぬか袋と一緒だから。+40
-0
-
265. 匿名 2021/09/28(火) 21:01:36
コンビニと100均は余り行かないようにしている。
あと1週間分の献立考えて、買う物だけスマホにメモしてスーパーでそれだけを買うようにしている。時短になるしだいたいいつも同じくらいの金額になる。余計な物はなるべく買わない+57
-1
-
266. 匿名 2021/09/28(火) 21:02:43
>>106
100均にあるよね。
我が家はカツカツの家計だけどこんなのたくさんもらおうって発想がないわw+73
-3
-
267. 匿名 2021/09/28(火) 21:03:03
>>44
夫婦で買い物に来ていて、袋詰めが終わったあとに奥さんがカラカラカラカラカラカラ、何十枚も持ち帰っていたよ。
旦那さんも止めなかったから、いつもこんな感じで似た者夫婦なんだろうな。+99
-0
-
268. 匿名 2021/09/28(火) 21:03:25
>>231
同じくw
それでシンクのコバエをやっつける+24
-1
-
269. 匿名 2021/09/28(火) 21:03:38
>>8
義母がやってるみたいで100均とかのマチ付きビニールに入れておすそ分けを渡した時に
わざわざこんなの買って勿体ない!スーパーでもらえるものをわざわざ無駄遣いして、みたいに説教された。なんでや。+330
-4
-
270. 匿名 2021/09/28(火) 21:03:38
100均で買った5個入りのスポンジ
1個を3等分に切って使ってる
新しいのをおろしたら古いスポンジでシンクを掃除してボロボロになったら捨てる+40
-2
-
271. 匿名 2021/09/28(火) 21:03:51
トイレの電気はつけずにドアを開けたまま入る。
そしてトイレにあるセンサー付きの消臭剤の節約のために、センサーに反応されないようにかがんで入り、姿勢を低くして排尿し、またかがんで出る。
忍者かよ。+60
-15
-
272. 匿名 2021/09/28(火) 21:03:53
>>256
これ常識だとおもってた
ばれたら恥ずかしいのか…+23
-1
-
273. 匿名 2021/09/28(火) 21:04:32
>>9
コメぬしじゃないけどなんでマイナスー?
+36
-2
-
274. 匿名 2021/09/28(火) 21:05:09
>>255
雨上がりの水滴付いた状態からフクピカもどきで拭きあげてるよ+7
-2
-
275. 匿名 2021/09/28(火) 21:05:19
>>34 私もトレイのまま出すけど捨てる前は洗うよ
+29
-7
-
276. 匿名 2021/09/28(火) 21:06:11
>>133
私はそれやってすっごい顔面ぶつぶつになったよwしばらく皮膚科通う羽目になりましたw
合わない人もいるって参考までに。+90
-0
-
277. 匿名 2021/09/28(火) 21:06:16
>>270
高いスポンジをずっと使うより清潔でいいね。+18
-2
-
278. 匿名 2021/09/28(火) 21:06:52
>>236
省エネでしょう。服着ると汗で洗濯物増えるでしょう。+36
-1
-
279. 匿名 2021/09/28(火) 21:07:13
>>265
コメ主です。別に人に言えないような内容ではなかったw
すみません+12
-0
-
280. 匿名 2021/09/28(火) 21:08:03
無印のバスタオルが大きすぎたから半分にカットして端を縫って使ってる。2枚が4枚になった!
+39
-1
-
281. 匿名 2021/09/28(火) 21:08:22
>>25
引き出物もね。
がるちゃんでは高齢の方が「すぐ売るなんてありえない!」っていうけど、何年もバザー役員やってた身からすると、何十年も眠ってた引き出物やもらいものを持ってこられてもすごい臭いと汚くなった箱で本当に困るわけよ。
だったら、綺麗なうちに必要な人に渡るほうがエコだよね。+340
-0
-
282. 匿名 2021/09/28(火) 21:08:27
>>32
衝撃的だったんですが、納豆わざわざ食器に移すのが普通なんですか…?
節約でもなく パックのまま混ぜてご飯にかけるのが一般的だと思っていたので、驚きました。+216
-6
-
283. 匿名 2021/09/28(火) 21:08:27
>>162
ただでもらえるの?+33
-0
-
284. 匿名 2021/09/28(火) 21:08:36
>>23
それ、自分が子供のときすごく嫌だったなぁ…
今では自分が嫌がられる立場になった+68
-0
-
285. 匿名 2021/09/28(火) 21:09:03
小学生で習字セットとか裁縫セットとかの注文書来るけど、楽天買い回りセールとかポイント5倍とかで安くてこどもの好みのものを買ってる+38
-2
-
286. 匿名 2021/09/28(火) 21:09:10
>>256
ナプキンをつけてその上にトイペを重ねているってことだよね
トイペだけだとポロっと落ちそう+28
-0
-
287. 匿名 2021/09/28(火) 21:10:10
>>40
新聞紙じゃないと用が足せないネコチャンもいるよね。+16
-5
-
288. 匿名 2021/09/28(火) 21:10:23
大雨の日は網戸外して洗剤吹きかけといてベランダに立てかければあ〜ら不思議きれいさっぱりよ+41
-1
-
289. 匿名 2021/09/28(火) 21:11:07
>>33
うん。
臭くなるよ
+35
-2
-
290. 匿名 2021/09/28(火) 21:11:28
>>31
わたしもこれに似たsuisaiのやつでそうしてたんだけど、kaneboの店員さんにそれすると個包装の意味ない、開封すると酵素がウンタラカンタラで効果が薄れると言われた。
けど、まあいいやと思って変わらず半分ずつ使ってる。笑+120
-5
-
291. 匿名 2021/09/28(火) 21:11:37
オール電化で深夜の時間帯が1番安い時間帯だから、朝の7時までに煮込み料理やオーブン長時間使う焼き菓子とかを使う!
電気代抑えるために早起きできるようになった+33
-2
-
292. 匿名 2021/09/28(火) 21:11:48
>>5
近所に住んでる爺さんがコレ
夏場はエアコンつけないからかドア開けっぱなしで中が見えちゃうんだけど、日が落ちてからも真っ暗な部屋で過ごしてる模様+54
-6
-
293. 匿名 2021/09/28(火) 21:12:33
>>46
すね毛であったかーい❤︎てなる?笑+58
-3
-
294. 匿名 2021/09/28(火) 21:12:49
>>228
>>206です
マスクをするようになってマスクで隠れる部分と頬の辺りにはファンデーション塗らなくなったw
自分で言うのも何だけど肌は綺麗なほうで何もお手入れしなくても白くて綺麗(遺伝なだけ)
なので基礎化粧品は何も持ってないので、お金も時間もかからなくて超便利
ゴムの部分に付いたファンデーションが落ちにくいなら透明に近いファンデーションもあるので
そういうのを一度試してみるといいかも+20
-6
-
295. 匿名 2021/09/28(火) 21:13:17
>>123
すごく分かる+67
-2
-
296. 匿名 2021/09/28(火) 21:13:27
ボトルに入った美容液無くなったら、
1回分くらいの化粧水を入れてシェイクして使い切ってる。
ボトルに美容液の良い成分が付着してるから❗+42
-1
-
297. 匿名 2021/09/28(火) 21:13:46
家族旅行でディズニー泊まりでいくときは、葛西の激安ビジネスホテルにしてる。
園内でお金気にせず使いたいから、締めるとこは締める。
疲れてお風呂はいってバタンキューだから良しとしてる。
でもミラコスタへいつか泊まってみたい+70
-3
-
298. 匿名 2021/09/28(火) 21:13:58
>>263
20立米まではね。それを超えると1立米当たり120円超と10倍以上になるから要注意。
一度使用量を明細でよく確認したら目安になるよ+10
-6
-
299. 匿名 2021/09/28(火) 21:14:13
>>255
私は走行16万キロ超えた古い軽自動車。いつ壊れてもおかしくないけど買い替えるお金ないので乗ってるけど古い車はずかしい。+12
-0
-
300. 匿名 2021/09/28(火) 21:15:17
>>266
そうね。スーパー備え付けのは有り得ん程薄くてすぐ破けるから使い物ならんよ。+52
-1
-
301. 匿名 2021/09/28(火) 21:15:34
レシート写真とって、買った商品のバーコード撮るとポイント溜まって換金出来るアプリやってる人いる?
めんどくさいけど1年続けたら2000円×3換金できたよ
まぁまぁ手間だしみみっちいから、誰にも言えない+73
-2
-
302. 匿名 2021/09/28(火) 21:15:58
麦茶をつくり、半分くらい減ってきたら水を足す。薄い麦茶になるけど冷えてれば問題なし。+27
-3
-
303. 匿名 2021/09/28(火) 21:16:26
>>280
賢い!真似します+10
-0
-
304. 匿名 2021/09/28(火) 21:16:37
>>8
わたし店側だけど、ポリハンター来ると片付けるときもあるよ。ものすごい大量にとった袋をしまうためにもう1枚。それをさらにもう1度袋に入れてくよ。
マイバックになってからポリ袋がすごい減って、トータルでレジ袋無料のときの方がポリゴミ少ないと思う。+269
-1
-
305. 匿名 2021/09/28(火) 21:16:39
>>271
センサー付きの消臭剤置く意味……+53
-0
-
306. 匿名 2021/09/28(火) 21:17:01
>>40
うちも昔、新聞をちぎったトイレだった。ウンコされた時が部屋に匂いが‥‥砂じゃないから匂い吸収しないからね。+17
-0
-
307. 匿名 2021/09/28(火) 21:17:04
>>23
同級生の男が学校でその人しかいない苗字だったんだけど、ある日、その苗字のジャージを着たおじさんがいて、「ああ、あれがお父さんなんだ」みたいな。+112
-3
-
308. 匿名 2021/09/28(火) 21:18:55
>>256
わかるわ。
カッスカスの時ナプキン捨てるのもったいないし、おりものシートにしてみるとたまにちょっと漏れるからナプキンにトイペ乗せがちょうどいい。+14
-1
-
309. 匿名 2021/09/28(火) 21:19:13
>>297
葛西なんてまだまださ!
本当の節約だと幕張のビジネスホテルまで行っちゃうぜー!+29
-1
-
310. 匿名 2021/09/28(火) 21:19:45
出かけた先で必ずトイレして帰る(笑)+27
-3
-
311. 匿名 2021/09/28(火) 21:20:48
>>59
わたしも靴下はすべて100円均一だわ
3足1000円~のほうがすぐダメになったんだよね
意外と侮れない+88
-1
-
312. 匿名 2021/09/28(火) 21:21:57
>>86
それバレてるね
私があげた服全然着てくれてないって思うじゃん+42
-0
-
313. 匿名 2021/09/28(火) 21:22:05
>>1
ティッシュを半分に切る労力や時間がもったいない。
高学歴の熟練労働者ほどそういう面倒なことはコスパが悪く、低学歴の低収入ほど面倒な節約術も効果を生む。+7
-29
-
314. 匿名 2021/09/28(火) 21:22:15
>>282
うちは義母が納豆小鉢に移すタイプで新婚の頃そのまま出したら旦那が驚いたの思い出した+55
-1
-
315. 匿名 2021/09/28(火) 21:24:22
>>297
地方だからピンと来ないけど所要時間は?交通機関1本で行けるの?+5
-2
-
316. 匿名 2021/09/28(火) 21:24:27
>>313
いいじゃん!節約の話しをするトピなんだから!+39
-0
-
317. 匿名 2021/09/28(火) 21:24:56
エロ本買わずに妄想でイク+7
-11
-
318. 匿名 2021/09/28(火) 21:25:29
デパート休憩所で新聞ゆったり読んで寛ぐ
エアコン効いてるし、トイレは有るしサイコー+12
-9
-
319. 匿名 2021/09/28(火) 21:25:30
>>49
>>212
最後、袋の中に足入れて数分置く。途中までしかはいらないけど👣。足の甲が潤う。+68
-1
-
320. 匿名 2021/09/28(火) 21:26:45
ホテル代ケチって多目的トイレ+1
-11
-
321. 匿名 2021/09/28(火) 21:26:46
新聞広告で四角くゴミ箱作って野菜の皮や果物の皮とか入れてから捨てます。米研ぐ時は洗濯機の水出るとこで研いで洗濯物の上にジャーします。
+6
-14
-
322. 匿名 2021/09/28(火) 21:27:13
>>44
親子で2人してカラカラし続けてたの見たよ。何か入れるだけじゃなく、持ち帰り用も子供と連携して取ってた。
別ではひとつだけ買ってから、サッカー台でカラカラを何枚も取ってる人いて、待ってたから見たら、帰って行きました。だいたい、カラカラし続けるから他の人、待つことになるんだけどそんな気遣いもないのよね?恥ずかしいと思う。
節約って自分の枠内でするもんだと思ってた。よそから無言で奪うのって違うでしょう。+115
-2
-
323. 匿名 2021/09/28(火) 21:27:29
いらないと思ったものにはお金を使わない
子供や夫が必要だといえばその限りではない
あくまでも自分用予算のなかの話+11
-1
-
324. 匿名 2021/09/28(火) 21:27:34
>>1
着古した服で掃除は人に言ってもいいんじゃないか?+99
-2
-
325. 匿名 2021/09/28(火) 21:27:34
多い日用のナプキンが高いから、普通の日用のナプキンの前後にライナー付け足して使ってる。
不快な文章かも。ごめん。+57
-0
-
326. 匿名 2021/09/28(火) 21:27:54
>>44
それ旦那がいつもやってて恥ずかしいー
「恥ずかしいから止めて!」って毎回言ってるのに必ず最後にカラカラするんだよねーほんといやー+35
-6
-
327. 匿名 2021/09/28(火) 21:28:38
電車賃200円ほどを節約するために、ひたすら歩く(運動を兼ねている)
片道2時間とか笑
ただし疲れるのとそこまで暇人じゃないので片道しか歩かない(行きは電車、帰りは徒歩)+80
-1
-
328. 匿名 2021/09/28(火) 21:28:42
回転寿司行く前にパン食べていく+24
-3
-
329. 匿名 2021/09/28(火) 21:28:54
ペットボトルに水入れて凍らせて夏場はそれを抱いてねる
900mlのアイスコーヒーのが硬くてよい子どもも真似してやってるので夏場は常時3本凍らせてるから冷凍庫がいっぱい+55
-0
-
330. 匿名 2021/09/28(火) 21:29:52
スーパーの試食
昔やってた+2
-7
-
331. 匿名 2021/09/28(火) 21:29:56
ご飯は朝・昼・晩、じゃなく究極にお腹空くまで食べない。+23
-2
-
332. 匿名 2021/09/28(火) 21:30:07
>>311
そうチュチュアンナの靴下イマイチだった。+34
-0
-
333. 匿名 2021/09/28(火) 21:30:54
>>310
前はよくやってたけどコロナ禍でやりづらくなった
極力外でトイレ行かない…+46
-0
-
334. 匿名 2021/09/28(火) 21:30:59
元々、髪を束ねてる。
束ねて、ごわごわする時には
ヘアワックスじゃなくて、
使い切れなかったハンドクリームや、
日焼け止めクリーム、
クリームなら、なんでも髪に塗ってます。
髪型が決まれば、何でも使う。+49
-1
-
335. 匿名 2021/09/28(火) 21:31:07
湯船に入るの勿体なくてバケツで足湯しながら体や頭を洗う+16
-1
-
336. 匿名 2021/09/28(火) 21:31:19
人に言えるような節約術もちらほらあるね。+16
-0
-
337. 匿名 2021/09/28(火) 21:31:28
>>315
横ですが、かなり近いですよ。電車で一駅&バスでディズニーまで行けるか、もしかしたら葛西からバスが出てたりして?+4
-0
-
338. 匿名 2021/09/28(火) 21:31:32
>>286
書き方悪かったかも
それもやってるけど、今はナプキン使わずにトイペだけって話をしてた
履けば落ちないよ+8
-2
-
339. 匿名 2021/09/28(火) 21:31:42
>>260
いまだに洗って使うよ
3回くらい使わないと捨てられない+22
-3
-
340. 匿名 2021/09/28(火) 21:32:51
>>188
わかる!企業に電話しようかと思ったくらいだったところに貴方の書き込み見て嬉しかった。+32
-0
-
341. 匿名 2021/09/28(火) 21:33:28
>>274
それは節約超えてマメなのでは+4
-0
-
342. 匿名 2021/09/28(火) 21:33:31
顎くらいのショートだけど中の方の髪の毛だけスキバサミでカットしてる+9
-2
-
343. 匿名 2021/09/28(火) 21:34:27
>>299
うん、まぁ周りを見ると皆いい車乗ってるもんね
でも古い車でも健気に動いてくれてると思うと愛情も湧いて来るし
周りで同じ車に乗ってる人がいなくなって被る事も無く逆に貴重になるから
大事にしてあげてね(恥ずかしがらなくていいよ)
車って新製品ほど走行距離が短いから不具合を発見しにくくなる
だからリコールも出やすい。だけど長く走ってる車はリコールが出にくい
(まあ部品の経年劣化は出るけどね)+28
-0
-
344. 匿名 2021/09/28(火) 21:34:56
>>270
小さい方が使いやすいですよね。
縦に切って細長いグラス用にしたりして。
+3
-0
-
345. 匿名 2021/09/28(火) 21:35:20
>>72
洗剤は使うよね?+5
-2
-
346. 匿名 2021/09/28(火) 21:35:41
古着しか買わなくなった+25
-2
-
347. 匿名 2021/09/28(火) 21:35:45
>>338
横、私はトイペのみだと必ずお尻の上の方まで移動しちゃってとどまってくれない。ナプキンの上に置く分には大丈夫なんだよね。肉の量とか形なのかしら。+25
-1
-
348. 匿名 2021/09/28(火) 21:36:02
特に黒いTシャツやトレーナー、少しでも色持ちさせたいから、洗濯や陽に干す前に裏返してる。綺麗な色の物は全部。+71
-0
-
349. 匿名 2021/09/28(火) 21:36:12
>>280
これは尊敬でしかない。+10
-0
-
350. 匿名 2021/09/28(火) 21:36:39
>>1
そもそもティッシュ買わないな。タオルで事足りるんだよね。あと今はアルコールの除菌シートを常備してるからそれで代替してる+21
-9
-
351. 匿名 2021/09/28(火) 21:36:53
>>84
UNIQLOが高く感じてます。+161
-3
-
352. 匿名 2021/09/28(火) 21:36:54
>>8
これ毎回こんなに取ってどうするのかと思う
普通に肉や魚や豆腐買ってるうちに貯まらない?
邪魔で仕方無いくらいになるからたまに捨ててるんだけど…(再利用出来ないと胸が痛む)
出来るだけ再利用して缶ゴミ出すときに使ってる+189
-12
-
353. 匿名 2021/09/28(火) 21:37:23
>>299
そうかな?明らかに色があせた車なんてめったに見ないし、そうでなければ、車種なんてほとんどの人がよくわからんよ。+16
-1
-
354. 匿名 2021/09/28(火) 21:39:06
>>84
ユニクロのワゴンセールで来年分の下着やあったがグッズを買う+68
-4
-
355. 匿名 2021/09/28(火) 21:39:08
>>167
するね。
たまに使い回そうとしてるのにお肉の汁とか入るとガーン!捨てる。+45
-0
-
356. 匿名 2021/09/28(火) 21:39:11
>>230
同じファンケルの泡立てネット買ったらすごくよかったよー。安いし。+16
-0
-
357. 匿名 2021/09/28(火) 21:39:30
>>84
この間ショッピングモールに久しぶり行ったら700円とかでバンバン売ってた。
ユニクロの方が高いと思う。
コロナでダブついてるんだと思う。+62
-1
-
358. 匿名 2021/09/28(火) 21:39:50
いつも職場で給食のご飯半分残してたので
一人暮らし始めると同時にタッパー持っていってその半分持って帰ってます(笑)+14
-1
-
359. 匿名 2021/09/28(火) 21:40:04
>>353
うちの方の郵便の配達車がめっちゃハゲハゲで内情厳しんだな〜って見るたび思うよ。+9
-0
-
360. 匿名 2021/09/28(火) 21:40:48
>>148
毎日、何だかんだ買い物してるわ
駄目だと分かっててもしてしまう
何故?それは私がスーパーで働いてるから+43
-1
-
361. 匿名 2021/09/28(火) 21:41:13
>>165
うん、破れるよね。豆腐とか入れて何か使おうと思ってももう切れてる。
100均で買ったビニールの方が全然強い。+100
-0
-
362. 匿名 2021/09/28(火) 21:41:25
>>77
医者代の方が高くついちゃうよね
視力も一度下がると戻らないし+51
-0
-
363. 匿名 2021/09/28(火) 21:41:46
>>162
え!やりたい
詳しく教えて+9
-6
-
364. 匿名 2021/09/28(火) 21:41:52
>>339
洗ってアイロンかけて、何回か使ってる。
アイロンかけるときにチェックして、ぼそぼそになっていたりワイヤーが飛び出してきたら、照明の傘など、そのへんのほこりを拭いてから捨てる。+16
-0
-
365. 匿名 2021/09/28(火) 21:42:03
ティーバッグのお茶は3回程度使ってるw
自分一人で飲むのに一回で捨てるの
勿体無いし
連続して飲むので問題なし
大きいマグなら2回は使う+43
-3
-
366. 匿名 2021/09/28(火) 21:42:21
>>24
もちろんハンドクリームもね!+60
-0
-
367. 匿名 2021/09/28(火) 21:42:35
>>304
ポリハンターなんて名前だめだよね、ただの「ビニール泥棒」じゃん。
ハンターじゃない、泥棒だよ。+95
-3
-
368. 匿名 2021/09/28(火) 21:42:53
ヘアカラー続けてたけど、仕上がり葉良くても、あれはシャンプーとか時間の経過で色味が変わって自分の毛色に戻る。
一週間も過ぎると色が落ち着いてしまってなんかショック。
だからスプレーのヘアブリーチを暇なときにシュッシュしてる。一度にしないから傷みにくいような?+7
-4
-
369. 匿名 2021/09/28(火) 21:43:00
>>5
昼はつけないのが普通と思ってるんだけど?!+103
-8
-
370. 匿名 2021/09/28(火) 21:43:14
>>299
古くなると街中で自分と同じ車種に乗ってる人を見かけなくなるよね。私は11年前に買った車です。走行距離13万だけど絶好調。動かなくなるまで乗るよ。+27
-0
-
371. 匿名 2021/09/28(火) 21:43:41
>>51
スーパーとかでたまに妙に尿臭いジジババがいますが、貴方でしたか!+80
-5
-
372. 匿名 2021/09/28(火) 21:43:47
>>11
私も穴が空いたら縫って履く(笑)
財布は気に入ったのがないと作っちゃう+43
-1
-
373. 匿名 2021/09/28(火) 21:43:58
靴下は百均で黒色の同じ物を買うようにしてる+10
-0
-
374. 匿名 2021/09/28(火) 21:44:31
交通費浮かすために片道2時間くらい歩く。
コンビニで1リットルのお茶を買って
なくなったら、麦茶パックで作ったのを入れて再利用。+10
-2
-
375. 匿名 2021/09/28(火) 21:44:45
>>27
健康的!+55
-0
-
376. 匿名 2021/09/28(火) 21:44:59
>>7
油取れるもんね。+8
-2
-
377. 匿名 2021/09/28(火) 21:45:01
>>21
ひょろいうんちっち💩出しそうねあなた+12
-0
-
378. 匿名 2021/09/28(火) 21:45:56
梅雨どきに、湿度に負けて
エアコンを使う時には
室外気の側に、洗った靴や、乾きにくい洗濯物を
干すように設置する。
室外気最高!
+4
-1
-
379. 匿名 2021/09/28(火) 21:46:00
>>27
ダイエッターはやってると思うよ!
今日はチャーハンにえのき刻んでかさ増し+46
-1
-
380. 匿名 2021/09/28(火) 21:46:10
給料日前なんて業スーの1キロのもやし三昧よ。+7
-0
-
381. 匿名 2021/09/28(火) 21:47:31
夫のタバコを時々拝借+4
-1
-
382. 匿名 2021/09/28(火) 21:48:15
>>7
やってみよー!床カサカサすぎて。。+17
-1
-
383. 匿名 2021/09/28(火) 21:48:41
>>15
泥棒!+12
-0
-
384. 匿名 2021/09/28(火) 21:48:49
>>299
16万キロなんて普通だよ
何年乗ってるの?
私は来年20年になるけどまだ乗るよ+19
-3
-
385. 匿名 2021/09/28(火) 21:48:50
ナプキン捨てるゴミ袋は紙袋を再利用してる
本屋の袋やいらない郵送の袋とか住所剥がして使えそうなものは再利用に回す
捨てるときもビニールより罪悪感無いし良き
+58
-2
-
386. 匿名 2021/09/28(火) 21:49:14
節約してるわけでもないんだけどTシャツや下着…ボロボロになっても捨てられなくてずっと着てる。
新しいものより着心地がよくてついつい捨てられない!だけど他人にはお見せできない!+59
-0
-
387. 匿名 2021/09/28(火) 21:49:18
>>282
実家にいた時は、小分けになってないのを買って、丼に入れて混ぜてたなぁ。+14
-0
-
388. 匿名 2021/09/28(火) 21:49:39
>>8
私も無駄に2、3枚多く取って帰ってる
オムツ捨てるのに使ったり子供と出かけた時のゴミ袋にしたり。+29
-80
-
389. 匿名 2021/09/28(火) 21:49:46
>>35
阿蘇山+7
-0
-
390. 匿名 2021/09/28(火) 21:50:16
>>134
窪塚洋介だと思ってたら違ったww+38
-2
-
391. 匿名 2021/09/28(火) 21:50:26
>>85
料金は地方自治体によるんじゃないの?
基本料金だけなのかな+49
-1
-
392. 匿名 2021/09/28(火) 21:51:15
テレビの明るさとボリュームに気をつけてるよ+5
-0
-
393. 匿名 2021/09/28(火) 21:51:16
>>365
まだいけるんじゃないかと思うよね笑
私もティーパックは二回は必ず使うよー+18
-0
-
394. 匿名 2021/09/28(火) 21:51:24
>>374
靴底の消費めっちゃ速そうw+7
-0
-
395. 匿名 2021/09/28(火) 21:51:54
>>253
けらえいこさんの漫画でもあったね笑
私もやってたよ
可愛い綺麗なの沢山あって見てるだけでも飽きないよね☺️
袋ケチした分は労力かプレゼントつけてたわ+16
-0
-
396. 匿名 2021/09/28(火) 21:52:30
>>19
え!これって普通じゃないんだ😱
1日着た服でも洗濯しないことよくある、、+479
-33
-
397. 匿名 2021/09/28(火) 21:52:48
レトルトカレーは1パックで2人分+5
-7
-
398. 匿名 2021/09/28(火) 21:53:21
>>23
私は子供のユニフォームを
寝巻にしてます。。+12
-1
-
399. 匿名 2021/09/28(火) 21:53:24
>>11
ストッキングとかほとんど穴開いてる
しかも小さい穴とかじゃなく太もものところから派手に破れてる
でも膝下が無事なら穿き続ける+80
-4
-
400. 匿名 2021/09/28(火) 21:53:24
>>276
糠で洗って最後はちゃんとすすぐんだよ?
そのままは良くない+10
-5
-
401. 匿名 2021/09/28(火) 21:54:03
>>52
私美容師でもないけど、セルフカラー。ブリーチもしてる。市販。結構なロングだし、ネイルもセルフだから年間にしたら20万以上浮いてる。+97
-4
-
402. 匿名 2021/09/28(火) 21:54:58
>>360
店長「👍」+25
-0
-
403. 匿名 2021/09/28(火) 21:56:04
>>285
私もネットの方が安いと思って鍵盤ハモニカ買ったけど、口の所が外れやすいみたいで失敗しちゃったよ。
先生にも、その種類使いづらいんだよねって言われたらしい。+15
-1
-
404. 匿名 2021/09/28(火) 21:56:14
トイレ流さないとか?+3
-3
-
405. 匿名 2021/09/28(火) 21:56:15
>>275
トレイはそりゃ洗うけど、それプラスお皿も洗うのがもったいないってことじゃない?+26
-0
-
406. 匿名 2021/09/28(火) 21:56:58
家にWi-Fiない。+20
-3
-
407. 匿名 2021/09/28(火) 21:58:15
>>394
外出用の靴と仕事用の靴があるから
全然減らないよ~。+4
-1
-
408. 匿名 2021/09/28(火) 21:58:56
段ボールをちぎって調味料で味付けして食べる。+6
-17
-
409. 匿名 2021/09/28(火) 21:59:02
>>386
私も!
穴も味があって好きになる
旦那に今時ホームレスの人の方が綺麗な服着てるとか
言われたw
よれよれボロボロの服がむしろ落ち着く
+12
-0
-
410. 匿名 2021/09/28(火) 21:59:16
>>353
年式によるけど、5年前くらいの軽で17万キロなら古さは感じないけど、15年くらい前のモデルだったら10万キロ以下でもかなり古さが目立つと思う。あの車懐かしいみたいな。BBとか現役で走ってるの見ると私は思う。+16
-0
-
411. 匿名 2021/09/28(火) 21:59:53
>>408
青のりと良く合うよね!+10
-0
-
412. 匿名 2021/09/28(火) 22:00:39
>>41
しんじろうが悪い+15
-4
-
413. 匿名 2021/09/28(火) 22:00:46
>>121
快便は紙につかないっていうから…。だから再利用?🤮+2
-5
-
414. 匿名 2021/09/28(火) 22:00:58
ちゅーるは、端っこを切って
開くとなかにかなり残っている。
それを舐めてもらう+17
-1
-
415. 匿名 2021/09/28(火) 22:01:39
>>84
ユニクロ高くない?+70
-1
-
416. 匿名 2021/09/28(火) 22:01:54
>>337
へーそうなんですね!今までオフィシャルホテルみたいなのばかりだった。+6
-0
-
417. 匿名 2021/09/28(火) 22:02:07
ごみ袋指定ないから18ロールとか入ってるトレイットペーパー入ってた袋をうまく開けてごみだしの袋にしたり、お米が入ってた袋も空になったらごみ出しに使ってる
洋服が入ってるような透明な袋は電池やスリッパ、靴などのごみだしや少ないときは空き缶のごみだしに使ってる
意外とどちらも丈夫なんだよね
容量もあるし
お陰でいまだに袋有料になろうと買ってないしごみだしのために使ってるのはプラゴミのみ
まさか私みたいな人はいないよねって思ってる+51
-2
-
418. 匿名 2021/09/28(火) 22:02:08
>>262
陰毛だよね?よく泡立つよね
私も陰毛で泡立ててたわ無意識にw+8
-6
-
419. 匿名 2021/09/28(火) 22:03:01
>>363
ポイントカード作って、パチスロは打たずに毎日通って来店ポイントだけゲットするってことかな
パチスロは台探してる人多いから打たなくても出入りは問題ない。
どうでもいいけど、パチンコやのトイレは綺麗だよー+29
-3
-
420. 匿名 2021/09/28(火) 22:03:11
自転車で出かけて駐輪するとき駐輪場の〇時間無料というのを
調べてなるべく無料時間内に用をすます。+40
-0
-
421. 匿名 2021/09/28(火) 22:03:50
ほうれん草とか小松菜の根っこの部分を土に植えて再生+21
-1
-
422. 匿名 2021/09/28(火) 22:03:58
>>20
私も一円単位で家計簿アプリに記録してる!
あと、しょっちゅう買う日用品は近隣の小売店数軒とネット通販の価格をメモして比較してるw+60
-0
-
423. 匿名 2021/09/28(火) 22:03:59
>>388
この流れでよく書けたね、マイナス狙いなの?
+29
-6
-
424. 匿名 2021/09/28(火) 22:05:25
>>396
秋冬のセーターとかボトムスはあるけど、夏のトップスは絶対無理だわ。+145
-4
-
425. 匿名 2021/09/28(火) 22:05:45
>>419
教えてくれてありがとう!
明日から通おうかなw
だいたい何日ぐらいで交換できるの?日用品とか+9
-8
-
426. 匿名 2021/09/28(火) 22:07:29
美容パック。
シリコンを上に被せて使用し蒸発を防いで使い終わったものを冷蔵庫にいれ、次の日パックを絞って出てきた美容液を顔に塗りシリコンパックを被せて使用。
人には言えない‥+3
-11
-
427. 匿名 2021/09/28(火) 22:07:43
有料ゴミ袋節約のためゴミは極限まで手で圧縮して捨てる。
食品トレイとかの嵩張るプラスチックゴミはハサミで細かく切って嵩を減らす。
我ながらそこまでやる意味......と思いながらもやめられないw+40
-0
-
428. 匿名 2021/09/28(火) 22:08:05
>>419
パチスロ以外にも商業施設や楽天チェックとかあるよね、+16
-0
-
429. 匿名 2021/09/28(火) 22:08:45
>>423
絶対プラス付くような事書かないとダメなの?+11
-11
-
430. 匿名 2021/09/28(火) 22:12:37
>>1
彼氏に奢って貰う
正直みんなこれでしょ?w+9
-30
-
431. 匿名 2021/09/28(火) 22:13:15
>>216
嫌だわ
そんな人と食事するの💦+49
-0
-
432. 匿名 2021/09/28(火) 22:14:48
>>421
えらいね!!!😆
本当に収穫出来るの?🌱+6
-0
-
433. 匿名 2021/09/28(火) 22:17:12
共感されるかわからないけど、トイレットペーパーなどはケース買いしてちょこちょこ買い物に行かないのが私の節約術です
ドラッグストアとかって行くと楽しくてつい余計な物も買ってしまうので+40
-0
-
434. 匿名 2021/09/28(火) 22:17:19
髪は1000円カットで切ってる。ネットでは結構いるけどリアルでは美容院費削ってるとか引かれるので言えない。
車2台以上が当たり前の地域だけど1台にしてる。生涯車1台分で1000万以上は違うという記事を見たことあるから結構節約になってると思う。ご近所からはちょっと異様に見られてる。+42
-0
-
435. 匿名 2021/09/28(火) 22:17:34
>>48
私も多目に貰っちゃう+20
-37
-
436. 匿名 2021/09/28(火) 22:17:49
トイレはなるべく仕事場とか出掛け先済ます。出し切ってから家に帰ります+6
-1
-
437. 匿名 2021/09/28(火) 22:18:46
なるべく外食せずに弁当持って行ける時は持って行く+24
-0
-
438. 匿名 2021/09/28(火) 22:18:52
>>237
ドライヤーは電気代かかるから、
もう一つ買おうー!+32
-1
-
439. 匿名 2021/09/28(火) 22:19:10
>>432
YouTubeで知ったー
失敗もあるけど成功する率高めでーす+6
-0
-
440. 匿名 2021/09/28(火) 22:19:25
>>430
古いし結婚考えてる彼氏なら貯金できなくなるから結果的にマイナスだわ
何歳ですか?+15
-2
-
441. 匿名 2021/09/28(火) 22:19:39
>>39
泡で出るボトルなのに間違えて普通の液体ソープを買ってしまって、詰まって全然出なくて、少し量が減ったところで水を入れたら泡で出るようになったので、泡ソープは薄めてるんだなって思ったけど。+33
-12
-
442. 匿名 2021/09/28(火) 22:20:13
>>175
ある意味診てもらいたくないなぁ
+17
-15
-
443. 匿名 2021/09/28(火) 22:20:41
>>3
洗濯の誤変換じゃなくて??+16
-16
-
444. 匿名 2021/09/28(火) 22:21:20
>>326
私なら一緒に買い物行くのやめるかな+20
-0
-
445. 匿名 2021/09/28(火) 22:21:51
>>7
これは節約というよりおばあちゃんの知恵袋では+109
-5
-
446. 匿名 2021/09/28(火) 22:22:40
>>359
郵便局のは赤いせいか、色褪せが分かりやすいよね+13
-0
-
447. 匿名 2021/09/28(火) 22:23:22
スーパーにあるポリ袋を余分に持って帰って残飯入れに使う+2
-4
-
448. 匿名 2021/09/28(火) 22:23:32
>>226
私も!最後は鏡。
しっとりがカスッとなるまで働いてもらう+6
-0
-
449. 匿名 2021/09/28(火) 22:23:55
>>304
でもマイバッグになってからはポリ袋になんでもかんでも入れるようにはなったから確かに以前よりかなり使ってる自覚ある
出来るだけマイバッグに水滴とかつかないようにしたいもの+127
-3
-
450. 匿名 2021/09/28(火) 22:24:00
>>445
ワックス買うより安上がりだよね+18
-0
-
451. 匿名 2021/09/28(火) 22:24:08
>>307
兄が学校のジャージを捨てたら、ゴミ置き場から近所のホームレスのおっちゃんが拾ったみたいで…。
兄の名前の刺繍入りジャージをそのホームレスが着て歩いてことを思い出しました…。
あのホームレスをうちのお父さんだと間違えてる人がいたら、どうしょう!?
+143
-0
-
452. 匿名 2021/09/28(火) 22:24:44
>>19
意外にプラスで驚いた。
でも私もしちゃう。
娘の習い事の送迎だけとか、ちょっとしか着てないのは次の日も着て、洗濯機に入れる。+276
-5
-
453. 匿名 2021/09/28(火) 22:25:11
>>118
洗濯済みといえどショーツでテーブルの上とか拭いてるならアレだけど、窓のサッシや床、ホコリまみれの家具裏とかなら全然いいじゃんね!+164
-1
-
454. 匿名 2021/09/28(火) 22:26:31
ジッパー付きポリ袋は何度も洗ってボロボロになるまで使ってる。前にこの袋を使い捨てるか?と言うようなトピを見た時大半が使い捨てで驚いた。+9
-7
-
455. 匿名 2021/09/28(火) 22:27:47
>>152
私はご飯投下してカレーピラフもどき!+18
-0
-
456. 匿名 2021/09/28(火) 22:28:31
>>438
私も思った!!
ドライヤーは本当に電気代かかるから、もう1枚買った方がトータルで見たら安いよね。+32
-0
-
457. 匿名 2021/09/28(火) 22:29:25
>>396
汗かきやすい体質か乾燥肌か、インナー重ねてるのか素肌に直接洋服が触れてるかとかで、一概には言えないかもね。
+76
-0
-
458. 匿名 2021/09/28(火) 22:29:41
家賃2万エアコンなしのアパートに住んでる
ある意味命懸け(笑)
来年はエアコン買おう
命が危ない(笑)+53
-0
-
459. 匿名 2021/09/28(火) 22:32:00
水道代が高いところに住んでるので、洗濯機は少なめの水で洗う。47Lは必要な量でも40Lとか。よっぽど汚れてるもの以外は普通に洗えてる。
お風呂の水位も一番少なくして、夏場はお湯ためずシャワーで済ますことも多い。+7
-5
-
460. 匿名 2021/09/28(火) 22:32:06
>>220
擁護もあったよね。好感もてるとか真面目とか。がるちゃんの感覚はちょっとズレてる。+46
-1
-
461. 匿名 2021/09/28(火) 22:33:05
>>458
たぶんその家賃なら部屋狭いだろうし、エアコン自体も安くすむから早く買ったほうがいいよ。+22
-0
-
462. 匿名 2021/09/28(火) 22:33:06
>>408
鰹節も合うみたいよ!+2
-2
-
463. 匿名 2021/09/28(火) 22:34:01
>>44
最近近所のイオンが買い物しながら専用アプリで商品スキャンして、最後はアプリを機械にかざしてお支払いっていうシステム導入したのさ
それだと買い物しながら自分のマイバッグにスキャンした商品をその場でポンポン入れて行って最後の袋詰めはしなくていいからかなり時短になるんだけど、魚、豆腐、肉コーナー辺りでポリ袋なかったりするから仕方なしに最初の野菜コーナーで何枚かまとめてポリ袋取ってる
でもその行為が自分でもやっぱり恥ずかいし周りからも「うわ」って思われてそうな気がする…
でもマイバッグに魚とか肉とかそのまま入れたくないからそうするしかないんだよー
+42
-3
-
464. 匿名 2021/09/28(火) 22:34:07
>>458
節約で命落としちゃダメよ😢+24
-0
-
465. 匿名 2021/09/28(火) 22:34:51
>>458
エアコン買うならこれからのシーズンオフが狙い目らしいね+24
-0
-
466. 匿名 2021/09/28(火) 22:35:25
>>52
私は美容師ではないけどセルフカラーしてます。
市販品ではなくサロンのイノアカラー使って自分で色を調合して。
美容室で普通のカラーよりイノアカラーだと金額もあがるけど、自分でやれば一回¥1,000位で出来るよ!+36
-3
-
467. 匿名 2021/09/28(火) 22:35:25
>>19
Tシャツは毎回洗うけど羽織るネルシャツとかはファブリーズ大量にぶっかけてサーキュレーターの前に置いて翌日普通に着てる。
+139
-7
-
468. 匿名 2021/09/28(火) 22:36:20
>>69
目薬さすときとか、一枚いります?
流石にもったいないと思って、手間かもだけど、半分にしますね〜+28
-1
-
469. 匿名 2021/09/28(火) 22:37:31
>>280
無印この商品ならカットだけで使えるよ
パイル織りその次があるバスタオル 70×140cm・オフ白 | バスタオル 通販 | 無印良品www.muji.comオーガニックコットンの綿糸を使用しています。普段使いにほどよい厚みと吸水量が特長の、シンプルでバランスの良い暮らしの定番のタオルです。パイル面の柔らかさを出すために弱撚糸を使用しています。使い古した後は、足ふきマットなど別の用途に再利用しやすいよ...
+11
-0
-
470. 匿名 2021/09/28(火) 22:37:40
>>387
小分けになってない納豆?
パックとかカップに入ってないってことですか?+6
-0
-
471. 匿名 2021/09/28(火) 22:39:11
>>3
髪の毛のためにはそのくらいが良いと聞いたことがある。
匂いさえしなければ二日目くらいがパサパサもおさまってしっくりイイ感じに髪がまとまる。+303
-16
-
472. 匿名 2021/09/28(火) 22:39:18
>>1
自分もキッチン掃除用にと、着古した服を切って床に置いてたら、誤って掃除機で吸っちゃって故障して修理代2000円かかった。
バカみたいだった。+55
-2
-
473. 匿名 2021/09/28(火) 22:39:51
>>458
本当、熱中症で倒れて搬送でもされたら病院代かかるし、そうなったら我慢して節約した意味無いもんね。+18
-0
-
474. 匿名 2021/09/28(火) 22:39:54
>>223
パチンコしなくても貯まるポイントだよ。来店して機械にかざすだけ。1日一ポイント貯まるから、トイレットペーパーなら24日分で交換できる。って感じ。だから商店街の店舗とか貯めやすい+43
-6
-
475. 匿名 2021/09/28(火) 22:40:44
>>429
皮肉でしょ
恥ずかしくないの?っていう+8
-0
-
476. 匿名 2021/09/28(火) 22:40:56
前は漫画本をよく買ったりレンタルしてたんだけど、アプリで全話無料公開みたいなのしか読まなくなった。
毎日課金せずにコツコツ読んでます。
映画も好きだったんだけど、アマプラ配信を待つようになっちゃったな。+30
-0
-
477. 匿名 2021/09/28(火) 22:41:02
段ボールを再利用で、また利用するのは2回までとしてます。
+1
-0
-
478. 匿名 2021/09/28(火) 22:41:39
>>458
風呂トイレあり?
女の子が安いアパートに住むのは防犯的に大丈夫なの?+12
-1
-
479. 匿名 2021/09/28(火) 22:42:24
>>40
トイレけちるくらい貧困なら動物かうなよ+73
-15
-
480. 匿名 2021/09/28(火) 22:42:44
>>472
私も危うく吸いかけた事ある!
自分が悪いんだけど一瞬「こんな所に落とし穴が!」って思ったよw+15
-0
-
481. 匿名 2021/09/28(火) 22:44:46
>>24
詰め替え用のコンディショナーはハサミで切ればもう一回分使える!!+51
-0
-
482. 匿名 2021/09/28(火) 22:45:30
>>449
水滴はまだいいんだけど、魚とか肉の汁が漏れるのは絶対嫌だから前は気にしなかったのに、必ず使ってしまうわ+100
-1
-
483. 匿名 2021/09/28(火) 22:46:11
>>31
これを一回で使い切らないって発想がなかった。
泡泡にして洗った方が気持ちよくない?+120
-0
-
484. 匿名 2021/09/28(火) 22:46:42
ウェットティッシュって丈夫
洗えば何回か使える
細かいところの掃除に便利+18
-1
-
485. 匿名 2021/09/28(火) 22:47:31
>>123
わかるわかる。
長いことがんばってくれたのにしらない土地に捨ててくるのなんかかわいそうになって。+112
-2
-
486. 匿名 2021/09/28(火) 22:47:46
>>410
こんなの?たまに若い子連れのママが乗ってる![人には言えない節約術]()
+11
-4
-
487. 匿名 2021/09/28(火) 22:49:26
>>1
トピ画大笑いした+2
-4
-
488. 匿名 2021/09/28(火) 22:51:23
>>84
ユニクロは去年の型落ちをワゴンでかう。
ヒートテックも今週はワゴンで500円でした。あとは部屋着をキッズ160のトレーナー390円で3枚買った。+41
-0
-
489. 匿名 2021/09/28(火) 22:51:32
>>326
必要なら使ってくださいと店舗は商品にたいしてのサービスとしてビニール袋置いてるんだよ。
それを家で使うからとか意味不明な理由で持って帰るのはただの立派な泥棒。
スーパーの店員みんな見てますから、それで大抵腹立ててますから。
ホントに図々しい、盗人猛々しい。
と、ご主人に言ってください。
がるにいる、ビニール袋持ってく人全員に言いたい。
ビニール袋も買えないってどんだけなの?ビニール袋持ってくって節約じゃなく、ただの泥棒だから。
置いてあるから持っていっていいって理屈は、どんな思考回路から生まれるの?
+42
-12
-
490. 匿名 2021/09/28(火) 22:52:02
休日は寝てる。
夫婦とも出不精で良かった。
出かけると、お昼は外食したり
疲れて夜ご飯作るの嫌で、惣菜とか弁当とか買ってしまいがち。+32
-0
-
491. 匿名 2021/09/28(火) 22:52:02
>>415
高いよね。
私はアメリカンホリックで三桁のトップスを買う。+21
-1
-
492. 匿名 2021/09/28(火) 22:52:22
>>65
コロナ禍になってからだけど、旦那の髪は私が切ってる。素人だけど天パだから少々失敗してもごまかせる。
私はカットモデルの0円カットオンリー。
ひどい時は3時間近くかかったけど、最終的には店長さんがチェックしてくれるからオッケー+41
-1
-
493. 匿名 2021/09/28(火) 22:53:46
>>27
今日はハンバーグに豆腐一丁いれたよ!フワフワになるし、かさ増しにもなるし絶対入れる!+50
-0
-
494. 匿名 2021/09/28(火) 22:54:10
専業主婦なのに、暇な昼間じゃなく
6時過ぎてからスーパーに行く。
半額になってるお寿司や惣菜とかお肉買ってます。+16
-0
-
495. 匿名 2021/09/28(火) 22:54:19
>>463
野菜コーナーのポリ袋はそこの野菜を入れるためのポリ袋です。
他の物を入れたいなら、サッカー台のポリ袋を使うべきです。
大量に取って店内でいれてる人いるけど、相当恥ずかしいよ。+5
-19
-
496. 匿名 2021/09/28(火) 22:54:25
>>217
すごい!こんな発想なかった。+71
-1
-
497. 匿名 2021/09/28(火) 22:54:57
>>19
上の服は毎日洗うんだけどジーパンとかスカートは2、3回着ちゃう…
下半身そんな汗かかないしいいやろって思ってる笑+343
-8
-
498. 匿名 2021/09/28(火) 22:56:24
石鹸の節約のため手洗いはひたすら水で流すだけ。汚れもウィルスもほとんど落ちるし乾燥も防げる+3
-5
-
499. 匿名 2021/09/28(火) 22:57:16
>>18
お腹壊さない?+4
-2
-
500. 匿名 2021/09/28(火) 22:57:36
冷暖房の節約のため、夏と冬の休みの日は図書館によく行く。+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








