-
1. 匿名 2015/05/07(木) 20:17:55
新築マンションを購入しました。
オプションではなく必ずディスポーザーがついてます。使うのがはじめてになるのですがどうですか?
ハイターは使うのよくないみたいだし、粉砕できるものとできないものがあるみたいなのでもしや逆に不便?と思ってしまいます。+104
-18
-
2. 匿名 2015/05/07(木) 20:18:46
コンポーザー??+8
-83
-
3. 匿名 2015/05/07(木) 20:19:34
配管に悪い
ゴキの温床
管理費があがる+247
-50
-
4. 匿名 2015/05/07(木) 20:19:47
what?+39
-30
-
5. 匿名 2015/05/07(木) 20:20:02
出典:www.despojapan.com
+130
-2
-
6. 匿名 2015/05/07(木) 20:20:37
なにそれ
+74
-170
-
7. 匿名 2015/05/07(木) 20:21:04
使ったことないけど、
管理や掃除が大変そう。+285
-23
-
8. 匿名 2015/05/07(木) 20:21:10
何?生ゴミ入れ??+48
-38
-
9. 匿名 2015/05/07(木) 20:21:11
めっちゃ便利!
生ゴミが出ないっていいですよ。
うちもマンションせ24時間ゴミ捨てOKだけど、それでも便利です。
入れられないものは生ゴミで出しますがあんまりないですよ。+414
-11
-
10. 匿名 2015/05/07(木) 20:21:42
環境にも良くないですよね…+23
-72
-
11. 匿名 2015/05/07(木) 20:22:11
いいですよねー。戸建てにはつけられない+120
-20
-
12. 匿名 2015/05/07(木) 20:22:12
ゴキブリとか大丈夫なんだろうか?+338
-14
-
13. 匿名 2015/05/07(木) 20:22:17
生ゴミ処理できるやつ?
欲しいと思ったけど、不便なの?+78
-13
-
14. 匿名 2015/05/07(木) 20:23:17
生ごみを肥料にかえる容器、いいですよ
自治体で補助が出たりします+30
-56
-
15. 匿名 2015/05/07(木) 20:23:19
友達のマンションこれだった!!率直にいいな~って思った‼生ゴミとか夏は置いておくとちょー臭くなるからラクだろうな~って!+272
-8
-
16. 匿名 2015/05/07(木) 20:23:30
うちも一軒家ですが
ついてます
流しちゃいけないのは 玉ねぎの皮とか?
あとは固すぎるものとか
粉砕できないものです
最初気を使うけど 慣れれば
めっっっっちゃ便利ですょ(*^◯^*)
10年
故障したこともありません+277
-11
-
17. 匿名 2015/05/07(木) 20:23:37
すっごくお値段がお高いんだよね+18
-10
-
18. 匿名 2015/05/07(木) 20:23:37
ゴキ来ないよ。
マンションだから半年に1回のメンテナンスもあるし生ゴミ出ないから処理が楽。+323
-9
-
19. 匿名 2015/05/07(木) 20:23:46
ちゃんと使えばあんなに便利なものは無いと思いますよ。ゴミが減るし匂いも無いし。
もう引越ししたけど生ゴミの掃除面倒くさいったらないわ。
どうせ引越すならディスポーザー付きのマンションがいい。+290
-6
-
20. 匿名 2015/05/07(木) 20:23:51
3
そうなの?!
ゴキ出るの(~_~;)+10
-40
-
21. 匿名 2015/05/07(木) 20:24:09
これ家を建てた時にめっちゃ考えて調べに調べてやめました〜
やっぱり環境に良くないのが気になって
そういうのが気にならない人はめっちゃ便利やと思います!+79
-55
-
22. 匿名 2015/05/07(木) 20:24:12
1日体験でいったお料理教室についてました。
お客さんみんな見るの初みたいで
みんな
おおぉぉ!って感動してた。
+75
-7
-
23. 匿名 2015/05/07(木) 20:26:22
ここにディスポーザーについて書いてあります。ディスポーザーとは | ディスポーザー.comwww.e-disposer.comディスポーザー.COMでは専門知識の豊富な専門家が数あるディスポーザーの中から確かな商品を選択し、PSE法をクリアした商品の販売・取り付けを行っています。また他社製の製品でも修理致します。ディスポーザーのことなら何でもお任せください。
+12
-3
-
24. 匿名 2015/05/07(木) 20:26:33
便利!うちに遊びに来た母親が羨ましがって実家を建て直した時に戸建て用のディスポーザーをつけたわ。+97
-5
-
25. 匿名 2015/05/07(木) 20:26:43
基本ゴキもでなかったし臭いもなかったよ。+148
-5
-
26. 匿名 2015/05/07(木) 20:28:00
30年ぐらい前に住んでいたマンションについていたけれど…
水を流しながら使うと言われて、音もすごかったけれど、
今のは、どうなんだろう?+67
-9
-
27. 匿名 2015/05/07(木) 20:28:00
管理費上がらないよ。むしろ他のマンションより少し安いくらい。+92
-8
-
28. 匿名 2015/05/07(木) 20:28:25
私もすごく便利だと思う!
持ち家を持つことになったら是非ともつけたいです。
幼い頃両親の仕事の関係で海外に行ってたときに初めて使ってみてビックリしました。
いまはアパート住まいでゴミの日まで生ゴミとかをベランダに置いておかないといけないので臭いがすごい…+88
-16
-
29. 匿名 2015/05/07(木) 20:28:42
何それってコメントいらない。
どうですか?って聞いてるんだから使ってる人だけ答えればいい。
私も使ってますが便利ですよー!+158
-56
-
30. 匿名 2015/05/07(木) 20:30:27
卵の殻と玉ねぎの皮とかダメなのあるけど本当に便利‼️ ゴミ箱が臭くないしヌルヌルもしないしシンク周りが快適です! ゴキは来ませんよ。
地下にタンク作らないといけないから、マンションだけかと思ったら一軒家でもあるんですね!+146
-5
-
31. 匿名 2015/05/07(木) 20:31:01
3. 匿名 2015/05/07(木) 20:19:34 [通報]
配管に悪い
ゴキの温床
管理費があがる
殆ど間違った知識だと思う…+329
-13
-
32. 匿名 2015/05/07(木) 20:32:14
すごく便利です!
生ゴミ出ないし、三角コーナーも要らないし、排水溝の掃除も要らない!
ご飯粒も、流れちゃったしらたきも、野菜の皮も、全部ガーっとやるだけ!+152
-3
-
33. 匿名 2015/05/07(木) 20:33:26
28
ゴミをベランダに置かないで
非常識だなー。+69
-61
-
34. 匿名 2015/05/07(木) 20:33:29
まとめて処理する設備が必要だから、戸数が少ないマンションだと、管理費が高くなるかも。
うちは戸数が多い大規模マンションなので、管理費にはほとんど影響しませんよ〜+73
-4
-
35. 匿名 2015/05/07(木) 20:34:42
マンションの特権だよねぇ!
私が使ってた時は便利以外の何物でもなかった。
Gとかも特に寄ってこなかったし。
戸建だと無いからなぁ…。羨ましい。+52
-10
-
36. 匿名 2015/05/07(木) 20:35:03
壊れやすいだの、臭いがだの、デマを流しているのは、ディスポーザーがついているマンションと同時期に販売するディスポーザーがついてない近所のマンションの販売員だと思う(^^;+173
-16
-
37. 匿名 2015/05/07(木) 20:35:18
砕いた生ごみが完全に砕けて流れるとは思えない
配管にこびりついてると思う+18
-33
-
38. 匿名 2015/05/07(木) 20:35:39
知らないから何それってコメントしてくれてるんじゃないでしょうか。
意地悪すぎだろw
+107
-48
-
39. 匿名 2015/05/07(木) 20:36:15
便利ってだけで、みんながこれを使うと大変なことになる。自分の利益優先か、環境優先か、どちらがいいのかすぐに理解できると思う。+21
-28
-
40. 匿名 2015/05/07(木) 20:36:26
初めて聞いた
生ゴミ処理機?+12
-30
-
41. 匿名 2015/05/07(木) 20:36:37
あんな集合住宅に住んでて満足なんだ
しょぼいドアの一部屋だけ所有しても嬉しくないけど+10
-65
-
42. 匿名 2015/05/07(木) 20:36:38
去年新築でマンション買って、ミストサウナやら何やらいろいろついていたけど、ディスポーザーが1番嬉しかった!
生ゴミや、流しの排水溝掃除と無縁の生活、最高ですよ。+175
-3
-
43. 匿名 2015/05/07(木) 20:36:46
すご〜く 便利ですよ(≧∇≦)+35
-4
-
44. 匿名 2015/05/07(木) 20:37:25
何ですか?初めて聞いた。+11
-15
-
45. 匿名 2015/05/07(木) 20:37:42
41
ディスポーザー付いてないからって、そんなにひがまなくても+92
-14
-
46. 匿名 2015/05/07(木) 20:37:50
戸建てですが付いてます。
音のうるさくないサイレンサータイプのものを付けたので、振動もほぼないです!
生ゴミの臭いもしないし、ゴミ出しも軽くなるし、本当に楽です!+79
-3
-
47. 匿名 2015/05/07(木) 20:39:22
37さん
〉砕いた生ごみが完全に砕けて流れるとは思えない 配管にこびりついてると思う
砕く前も砕いてる最中も砕いたあとも、何秒水を流してください、っていうマニュアルがあるんですよ。結構長く流すので、こびりついてないですよ〜
+96
-6
-
48. 匿名 2015/05/07(木) 20:40:32
田舎すぎて 畑で土に還り また収穫を迎えありがたく頂く
ディス ファーマー+127
-3
-
49. 匿名 2015/05/07(木) 20:40:54
ナイナイアンサー見てて初めて知りました!付けたくて調べてみたけど新築後だし、後付けはかなり費用もかかるし 工事も 下水とか浄化槽??とか工事がかなり高額で面倒くさそうで 。
市によっては駄目な市もありますよね。
後付けした方居ますか?+14
-5
-
50. 匿名 2015/05/07(木) 20:41:10
便利ってだけで、みんながこれを使うと大変なことになる。自分の利益優先か、環境優先か、どちらがいいのかすぐに理解できると思う。+19
-32
-
51. 匿名 2015/05/07(木) 20:41:21
意地悪な人が多いトピ+33
-11
-
52. 匿名 2015/05/07(木) 20:41:28
めっちゃ便利です!!
もうディスポーザーなしの生活には絶対に戻れないって同じマンションのママ友たちもみんな言ってますよ〜!!+60
-5
-
53. 匿名 2015/05/07(木) 20:42:06
留学先の家についていてホストマザーがつかってました。。
でも、海外のホラードラマで、何か詰まったのを取り出そうとして電源を切って穴に手を突っ込み、するとポルターガイストによって。。
というグロい展開を見てしまい、それ以来なんとなく怖くて、子供が間違って手を入れたらどうなるんだろうとか考えてしまう。+17
-9
-
54. 匿名 2015/05/07(木) 20:42:16
生ゴミ処理してくれるんだよ\(^o^)/
質問してるんだから答えてあげてもいいやんね
+66
-4
-
55. 匿名 2015/05/07(木) 20:42:27
戸建てで 後付けできますよ
めっちゃ 便利です
うちのは30万くらいです(≧∇≦)
+19
-1
-
56. 匿名 2015/05/07(木) 20:43:58
設備会社に勤めてるけど、一人でも卵の殻とか流しちゃうと故障の元
マンションの場合、近隣住民のモラル次第+35
-4
-
57. 匿名 2015/05/07(木) 20:43:59
54さん
55さん
ありがとうございます+4
-1
-
58. 匿名 2015/05/07(木) 20:45:04
53
蓋がスイッチになってるので手は入らないと思います。+39
-2
-
59. 匿名 2015/05/07(木) 20:46:49
ディスポーザー付きマンションから無しの一軒家に引っ越してディスポーザーの有り難みを感じます。
マンションでは毎日自由にゴミが出せたけど一軒家だと曜日決まってるから、ディスポーザーがますます必要だと感じます。
+25
-1
-
60. 匿名 2015/05/07(木) 20:46:49
確か、結構いい値段するんじゃなかったっけ?
私も欲しい!+10
-3
-
61. 匿名 2015/05/07(木) 20:47:43
54さん
教えてくれてありがとう♪♪+7
-1
-
62. 匿名 2015/05/07(木) 20:47:45
29 性格悪すぎ 最低+14
-10
-
63. 匿名 2015/05/07(木) 20:47:48
賃貸マンションですがついてるので愛用してます
ゴキブリも出ませんよ
+30
-1
-
64. 匿名 2015/05/07(木) 20:48:08
うちのマンションにも付いてるけど使い方がいまいちわからない
ディスポーザーの掃除とかしてますか?+7
-2
-
65. 匿名 2015/05/07(木) 20:48:41
ケチが多いから全員がしっかり水を流すとは思えないし、絶対配管の内側にこびりついてる。
這い出てきたゴキブリで床が油っぽくなってそう。+5
-33
-
66. 匿名 2015/05/07(木) 20:49:43
29
意地悪だね+11
-5
-
67. 匿名 2015/05/07(木) 20:50:22
使ってないし使ってほしくないです+9
-15
-
68. 匿名 2015/05/07(木) 20:51:01
29にプラスつきまくってる…
知らないから聞いてるんでしょ+10
-10
-
69. 匿名 2015/05/07(木) 20:51:39
便利ですよ!マンションなら数ヵ月に一度排水溝清掃してくれるし、水と一緒に流すから、ウチは5年以上ゴキなんかきたことありません。ゴミ捨てすくないし、夏場は臭いが気になるので、あってよかったと思ってます。+36
-1
-
70. 匿名 2015/05/07(木) 20:51:47
戸建にも付けられるの知らなかった!
マンションだけかと思ってたー。
これは付けなければ!+15
-2
-
71. 匿名 2015/05/07(木) 20:52:49
すごく便利ですよ!
うちの中で、一番便利かも!
もし次に引っ越しをするとしたら絶対ディスポーザー付きを選びます!+25
-1
-
72. 匿名 2015/05/07(木) 20:53:26
めっちゃ便利!!
もはやないと生きていけない!!+9
-1
-
73. 匿名 2015/05/07(木) 20:53:54
ディスポーザーってゴミ流す時水きっちり流してたら大まかな掃除でも綺麗な状態が保てると思う。
ニオイ、ヌルヌル感、ゴキブリとかはお目にかからないしすごく便利。
ただ節水したいから水流すのも最小限にとか、何でもかんでもディスポーザーにぶちこむと壊れるし。使う側のモラルってかなり重要かも。+41
-2
-
74. 匿名 2015/05/07(木) 20:54:04
こんな事で僻んでる人いるの?
ディスポーザーごときで僻むなんて
そんなちっさい人なんていないでしょー(笑)
僻むなら付ければいいだけだし。+22
-10
-
75. 匿名 2015/05/07(木) 20:54:29
意地悪書いてる人は、
ディスポーザーうらやましいと思ってる人www+39
-12
-
76. 匿名 2015/05/07(木) 20:55:00
初めて知りました。
そんな便利なものがあるのですね!
コバエとか出ませんか?
+24
-6
-
77. 匿名 2015/05/07(木) 20:56:18
昔、自宅についてた!昔のやつなので音はめっちゃうるさかったし、手を入れたら恐ろしすぎるので、あんまり使いたくはなかった(T_T)親が時々スプーンとか入れちゃったりして、これまたすごい音がしてた(笑)
+11
-3
-
78. 匿名 2015/05/07(木) 20:57:10
ディスポーザーはホラー映画で腕を突っ込んで粉砕されちゃうイメージが強くてコワい ガクブル+7
-17
-
79. 匿名 2015/05/07(木) 20:58:50
家電とか音痴なほうなので、こんな私でも使いこなせるか不安でしたが、すごく便利ですよー!+13
-1
-
80. 匿名 2015/05/07(木) 20:59:30
旅行で何日も使わない機会があると、水を流さないと匂いが上がって来ましたが…
特に不便でも無いです。
ただ、粉砕するので音はそれなりに出ます。
+9
-1
-
81. 匿名 2015/05/07(木) 21:00:08
蓋閉めないと作動しないから安全だし自動で水も流れるよ。
Gも出たことない。
時々氷を入れて回すときれいになります。+52
-0
-
82. 匿名 2015/05/07(木) 21:01:58
生ごみでも、うんこでもおしっこでも下へ下へと流すんだ
上の家がトイレ流す音してるときにトイレにいると、頭の上で用を足されたんだなって悲しくなりそう+5
-36
-
83. 匿名 2015/05/07(木) 21:04:03
82
同じ女性と思いたくないなー。+37
-2
-
84. 匿名 2015/05/07(木) 21:06:43
ディスポーザー便利だよね〜
簡単に言うと、
排水口のところに
ミキサーみたいのが付いていて
生ゴミを粉砕して
そのまま水と一緒に流しちゃうの。
野菜の皮とか、、、
生ゴミ処理しなくていいから便利なんだけど
今住んでいる自治体では
下水道に負担がかかるから
ダメって
付けられませんでした>_<+44
-2
-
85. 匿名 2015/05/07(木) 21:07:07
環境に良くないから使うの嫌だ!!!
生ゴミが出ないから良いって言う人は自分の事しか考えず、アメリカに憧れている古い考えの人。
使えるかどうかは、各自治体の下水道環境にも寄るから、先ずそれを調べてからにしましょう。
ですが、確実に環境には悪いから、絶対に反対!+36
-29
-
86. 匿名 2015/05/07(木) 21:09:00
粉砕してから、捨てる訳じゃないよ~W
バクテリアに食べてもらい、肥料になるんだよ
衛生的だよ。+57
-5
-
87. 匿名 2015/05/07(木) 21:09:20
蓋がスイッチになってるから手を入れちゃったなんて事故にならないし、うちのは水道と連動型でスイッチ入ると勝手に自動で水道から水が流れるから本当に楽!管理会社がメンテナンスしてくれるから清潔だし。
もう無くてはならない設備です。オプションでも付けるのをオススメします!
浄化槽の菌が死んじゃう?からハイターとか漂白剤は使用禁止なんですよね。だったら除菌付きの洗剤は流して大丈夫なのか…?といつも思います。+39
-0
-
88. 匿名 2015/05/07(木) 21:11:41
なにそれーすごいですね!欲しい(^w^)
教えてくれる人がいるからトピも伸びて楽しくなるのに、意地悪な事言う人がいるからビックリ。+30
-3
-
89. 匿名 2015/05/07(木) 21:12:27
うちのも排水溝には流さないよ
箱?みたいなもの?があって肥料、バクテリアが食べる?
んで1年に一回業者が肥料みたいのを入れに来るよ。+24
-0
-
90. 匿名 2015/05/07(木) 21:13:41
キッチンで便利な機械って食洗機くらいしか知らなかったw
ディスポーザーすごっ!!
後付け30万か…無理w+24
-0
-
91. 匿名 2015/05/07(木) 21:17:05
僻み・やっかみが多いねまったく・・・・・+18
-3
-
92. 匿名 2015/05/07(木) 21:18:20
マンションではうんこも粉砕して流すんですか+2
-18
-
93. 匿名 2015/05/07(木) 21:21:14
生ゴミ処理機じゃありません。ただ砕いて下水道に流してるだけ。
ディスポーザーって清潔で便利とか書いてる人達は油とかも平気で排水溝に流しちゃってるんだろうな〜( ̄Д ̄)ノ
こわい、こわい。ガルちゃん民こわい。+13
-41
-
94. 匿名 2015/05/07(木) 21:25:18
93
戸建は知らないけどマンションは排水を浄化槽に集めて綺麗にしてから流すんだよ。
知りもしないで適当なこと言うな+61
-6
-
95. 匿名 2015/05/07(木) 21:25:44
うちのマンションのはフタしてonにすると勝手に水が流れて、offにしても数十秒水が流れっぱなしで自動で止まるよ。
めっちゃ便利。+21
-0
-
96. 匿名 2015/05/07(木) 21:29:39
ちょっと前は環境に良くないとか浄水場の負担が大きいと言われてたけど今はどうなんだろ。+12
-1
-
97. 匿名 2015/05/07(木) 21:30:43
後付30万円って人、ちゃんと浄化槽も設置した?
浄化槽が条件の自治体がほとんどなので、戸建てだと費用的に難しいんだよね。+21
-2
-
98. 匿名 2015/05/07(木) 21:31:02
家を建てるときにつけたかったけど、田舎で下水道にならない地域だったのでつけられなかった。+4
-0
-
99. 匿名 2015/05/07(木) 21:32:59
なんかディスポーザー叩いてる人のコメントが無知過ぎるのばっかで、どこからつっこんでいいのかわからないw+45
-1
-
100. 匿名 2015/05/07(木) 21:33:22
トピ主です。若干荒れてますね(^-^;
まぁ、変なコメントはスルーします!皆さんも無視でお願い致します。
大規模マンションなので管理費にはそこまで影響ないみたいです。
ケガしないかな?!と少し心配してましたが、何人かおっしゃるように、蓋がスイッチがわりで蓋しないと動かないみたいなのでちょっと安心しました。
掃除する時は大丈夫かな。
便利そうですし、せっかくついてる機能だから安全に大事に使っていきたいですね!+26
-1
-
101. 匿名 2015/05/07(木) 21:36:27
衛生面でも環境面でも問題ありそうなものはいらないから安くしてほしい+3
-13
-
102. 匿名 2015/05/07(木) 21:39:43
使ってる人が利便性やGが出ないって言ってるのに使ってない人が根拠もなくGが出そうとか環境がぁ~って。
経験してないのに自分の想像だけで嫌味言ってくるおばさんっていっぱいいるんだね。
環境に~って言ってる人は焼却は環境に優しいって事?
「今の」ディスポーザーはきちんと配慮されてますよ?
何の根拠があって偉そうに環境優先か自分の利益優先かとか言ってるの(笑)
+48
-9
-
103. 匿名 2015/05/07(木) 21:43:18
94
一部のタイプのディスポーザーしか知らないなら、君も全てを知ったような言い方しない方がいいよ。
私はそのまま下水道に流すタイプが環境に悪いと言っている。
そんな事も文章から読み取れない君が偉そうな書き方するな。+6
-28
-
104. 匿名 2015/05/07(木) 21:47:29
102
え?国中の環境が既に整っていると思ってるの?
処理施設が整っている市町村なんて、まだほんの一部だよ。+4
-26
-
105. 匿名 2015/05/07(木) 21:48:37
変なのはスルーしましょう。
玉ねぎの皮ってダメなんですか!?+20
-2
-
106. 匿名 2015/05/07(木) 21:48:51
102
よく考えたり調べもしないで使っている人より、環境に良くないかもと思って使わない人の方が賢いのでは?+5
-19
-
107. 匿名 2015/05/07(木) 21:49:15
間違えてスプーンとか時々ガリガリガリッ!ってやってしまい急いで運転を止める事があります。
業者の人に枝豆の皮やトウモロコシの皮は流してはダメと言われた 繊維質で故障の原因になるらしい!+25
-0
-
108. 匿名 2015/05/07(木) 21:52:20
便利だから使えば良いってものではない。+5
-13
-
109. 匿名 2015/05/07(木) 21:53:39
便利です!生ゴミなんてほとんどないです。あるのは玉ねぎの皮や魚の太い骨。アボカドの種も砕けるよって取り付け業者の人が言ってたけど、怖くてしたことないです。+18
-1
-
110. 匿名 2015/05/07(木) 21:53:51
103・104・106の共通点は?
ミジメ+13
-7
-
111. 匿名 2015/05/07(木) 22:00:45
うちのは卵の殻OKのタイプです。
たまねぎの皮など繊維質が多いのはNG.
あと、刃がむき出しではなく、チェーン式で蓋を開けているときは収納されるので手を入れても切れません。
便利ですよね。費用対効果が高い。
あとは故障、または、経年劣化で買い替えのときいくらかかるのかが不安。+17
-1
-
112. 匿名 2015/05/07(木) 22:00:50
分譲マンションでゴキブリでないとこなんかあるの?本気でそう思ってる。+1
-21
-
113. 匿名 2015/05/07(木) 22:01:05
「外の世界を見なければ、ネットの掲示板を荒らす
ことしか出来ない偏狭者」+7
-1
-
114. 匿名 2015/05/07(木) 22:02:48
えっ!掃除が楽…?
ディスポーザー歴2年ですが、使用後しばらく経つと匂いがします。それを掃除しようとしてディスポーザーを取り出すと、全体がヌメヌメかつ砕くためにギザギザになってるので、そこの汚れ取ることが困難。
またディスポーザーと排水口のわずかな隙間にいつも汚れが。
普通に生ゴミを袋に入れて処理しようかなと思ってるところです。
それとも私の使い方が間違ってる?!ちゃんと水流しながら使用してるんだけどなー
+14
-30
-
115. 匿名 2015/05/07(木) 22:09:45
建売住宅だけど、ディスポーザー付いてました。
枝豆の皮を大量に流したら詰まって大変なことになった!
15年くらい使って壊れたので取り外し、今はディスポーザー無しの生活です。+5
-5
-
116. 匿名 2015/05/07(木) 22:09:49
慣れると、これがないと生活できないぐらい便利。
24時間ごみ捨てOK、各階にゴミステーションがあるマンションに住んでますが、それでもこれは便利。
仕事でアメリカに8年住んでましたが、ほとんどの家に付いてました。壊れた話はあまり聞きませんでしたよ。+24
-3
-
117. 匿名 2015/05/07(木) 22:12:29
114さん
ディスポーザーが取れる??
うちのは取れませんよ、業者からは「パイプユニッシュ系を1ケ月に一回入れて
流してください」でしたよ。+18
-1
-
118. 匿名 2015/05/07(木) 22:22:27
流したらダメなのはそれぞれ違うと思いますが、
玉ねぎとか一部の野菜の皮、卵の殻、貝殻とかトウモロコシの芯の部分みたいにあまりに固いものは普通の生ゴミにしたほうがいいです。
あと鶏皮、バナナの皮、枝豆の皮とかのちょっとヌメッとしたものも。
ちゃんと説明書読んでマニュアル通り使えば臭わないし、詰まらないし、掃除も楽です。
>枝豆の皮を大量に流したら詰まって大変なことになった!
まず枝豆の皮を大量に流すこと自体が間違った使用方法ですよ。+29
-1
-
119. 匿名 2015/05/07(木) 22:34:11
漂白剤がだめってあるけど、まな板を泡ハイターよくやるんだけど、流しちゃダメなの?+5
-2
-
120. 匿名 2015/05/07(木) 22:35:42
まだ日本の下水道などの設備が、受け入れる体制になってないみたいですね。便利だから使うという安易な考えを持たずにもう少し熟慮できるといいですね。+7
-9
-
121. 匿名 2015/05/07(木) 22:39:30
ディスポーザー知らない人多くてびっくり!
+23
-3
-
122. 匿名 2015/05/07(木) 22:40:29
うちは、バナナの皮と肉の骨はだめと言われたよ!+6
-0
-
123. 匿名 2015/05/07(木) 22:41:37
同じマンションでみんなディスポーザー使ってるけど、みんなすごい便利って言ってるよー!
臭いがとかゴキブリがとか、マイナスなこと言ってる人誰もいないよー!+17
-2
-
124. 匿名 2015/05/07(木) 22:42:21
うちは、お手入れは、氷を入れてディスポーズするだけと言われました。+21
-0
-
125. 匿名 2015/05/07(木) 23:05:00
114
必ず前後で水を出してディスポーザーを使う事と、レモンとかの柑橘系のものとか、氷と洗剤をガリガリっとするとある程度綺麗なままです。
ちゃんと水を流す事と日々のお手入れをしていたら臭いは軽減出来ますよ。+8
-0
-
126. 匿名 2015/05/07(木) 23:05:09
後付け30万 です
もちろん 浄化槽ですが なにか?+1
-11
-
127. 匿名 2015/05/07(木) 23:06:12
昔大学の授業で「あれ便利だから欲しいな〜」と言ったら、教授が「日本の下水?は海外みたいに強くないから向いてない、つけちゃいけない」と言われました。でもかなりうろ覚えです、すいません…。
でもここ見てたらついてる人が結構いてうらやましい。いいな〜。+10
-5
-
128. 匿名 2015/05/07(木) 23:07:51
市町村によって禁止のところもあるけど、処理槽を用意すれば大丈夫です
一戸建てでそのまま下水に流すのは禁止でしたが、
処理槽を用意して半年に一度業者がメンテナンスして頂いてます。
イニシャルコストは下水工事込みで50万円程度(ディスポーザー自体は20‐30万円ほど)
ランニングコストは機器自体のメンテナンス、処理槽のメンテナンスすべて含めて8万円/年
他にもパナソニックのごみ処理機が有りますのでディスポーザーNGのごみはそちらに
骨・貝殻などは生ごみとして出してます
5人家族ですが、生ゴミとして出す量は週にコンビニ袋1袋有るかどうかぐらいです
+7
-1
-
129. 匿名 2015/05/07(木) 23:09:01
こないだ7年モノが壊れて最新のに買い換えましたー。もうディスポーザー無しの生活には戻れない!料理しながら出た生ゴミをバンバン穴に突っ込める便利さたるや。室内に『生ゴミ』ってカテゴリの置き場が無いのは本当に楽。もちろんGも7年間一度も出たことありません。コバエもいません。
匂い気になるって人、お手入れとしてたまに氷を何粒か入れて運転すると良いですよー。あとは毎回終わったらすぐお水止めないで、少し長く流してあげると良いかもです。+17
-0
-
130. 匿名 2015/05/07(木) 23:14:50
すごく羨ましくて私も使いたいんですけど、
何人か水を流しながら使用するとか、自動で水が流れるって書いてる方がいて、水道代が気になります。
やっぱり水道代高くなりますか??+5
-3
-
131. 匿名 2015/05/07(木) 23:17:45
便利だけど何度か小さいスプーン落としてがーってやってしまって業者さんのお世話になった。
使う前は要注意。+2
-1
-
132. 匿名 2015/05/07(木) 23:18:52
えー
ディスポーザー楽しくて
玉ねぎの皮も
卵の殻も流してしまっていた…気を付けよう…
ただ、水めちゃ流してるから水道代心配+8
-4
-
133. 匿名 2015/05/07(木) 23:20:37
水道代は気になる程上がらないと思う。
それよりもキッチンの生ゴミ掃除がかなり楽になるし
ゴミが減るから自治体で購入するゴミ袋も少なくて済むし、
なんと言っても夏はニオイとかのストレスが無いからいい事しかないと思ってる。+9
-0
-
134. 匿名 2015/05/07(木) 23:21:04
128
お高いのね…( ; ; )
うらやましいです( ; ; )+2
-2
-
135. 匿名 2015/05/07(木) 23:22:21
臭いなんて皆無です。生ゴミがほとんど出ないのでゴキやコバエなんて出るはずもないです。今時のマンションはディスポーザーがないことはマイナス評価になるんですよ。ちなみに、山の手線の内側の分譲マンション住まいです。
+9
-3
-
136. 匿名 2015/05/07(木) 23:36:20
30数年前、親が地元名士で超金持ちのクラスメイトの家(戸建)に遊びに行くと、ディスポーザーがあった。カルチャーショック!
当時小学生だった私は、家に帰って一生懸命説明したけど、母は理解してくれず、英語の得意な父が、あー、アメリカによくあるやつね、と理解してくれた程度。すごく記憶に残ってる。
なので、今自分がディスポーザーのあるマンションに住んでると、すごく出世した気分。
現在は珍しくないとわかっててもね。
便利ですよ!+20
-0
-
137. 匿名 2015/05/07(木) 23:51:04
132さん
楽しい気持ち、ちょっとわかります。笑
あのゴゴゴッッッと吸い込む感じがちょっと気持ち良いというかスッキリするのでストレス解消になる。
ただなんでも流してしまうといろんな所に迷惑かけるので!きちんと使用方法守って使いましょ。+5
-0
-
138. 匿名 2015/05/07(木) 23:54:08
マンション買って何が一番良かったって、ディスポーザー!!
三角コーナーのストレスがないのってこんなに幸せなの?!って。
硬いものや繊維質のものだけ気をつければ、ホント生ゴミが激減。
夏場でも生ゴミ臭から解放されます!!
水道代気にされる方いますが、洗い物しながら回せば、どうせ水を流してるんだから関係ありません。
三角コーナー洗ったり、専用ネット買ったり、排水口洗ったりって考えたら、むしろ安いのでは?+19
-1
-
139. 匿名 2015/05/08(金) 00:07:24
そんなに環境に悪くないみたいですよ!
焼却の方が良くない場合もあるみたい
ディスポーザー 環境 で検索してみて!+5
-1
-
140. 匿名 2015/05/08(金) 00:16:32
ディスポーザーです。
年末年始でも、生ゴミをためずに済むのは
ありがたいです!
特にデメリットは感じません、ただ食べ物以外にスプーンとか流して回したことがあるので、またやらないように気をつけているくらいです+5
-0
-
141. 匿名 2015/05/08(金) 00:26:14
実家のキッチンに付けていました。
結果論として、やめた方がいいです。
初めのうちは「なんて便利!」と思っていましたが
流せる食品の制限も多く「行けるかな?」とチャレンジしても
引っかかったり、上手く粉々にならなかったり。
玉ねぎの皮、繊維質のもの、貝の殻、卵の殻などなどなど…。
何でも入れられて便利なんじゃないの~なんて
軽い気持ちの方は、それなりに分別できるかどうか
自分で判断してみてくださいね。
食物が引っかかって、ディスポーザーが止まって
手を突っ込んで原因を取り除く掃除の切ないこと。
掃除も行き届かない部位になるので、不衛生です。
ただ、かなり前のディスポーザーの経験ですので
今は進化しているのかもしれませんが
個人的には、よい印象はありません。
母、姉妹揃って、同じ感想です。+7
-14
-
142. 匿名 2015/05/08(金) 00:28:47
85
どう環境に良くないの?+0
-4
-
143. 匿名 2015/05/08(金) 00:38:30
かなり重宝してます。マンションの備え付けを使ってますが、10年故障なし+7
-0
-
144. 匿名 2015/05/08(金) 00:38:40
128です
私のディスポーザーの失敗例は
牛肉の筋(20-30cmぐらいだったかな?ブロックを頂いて余分なところを掃除してた時)
トレイに付いているラップ、調味料の袋、大きめの輪ゴム(誤って一緒に入れてしまった)
などです
機器にもよると思いますが
卵の殻(1度に20個程度まで)、さんま程度の大きさの頭~尾、エビなどの殻 などは大丈夫です
+2
-0
-
145. 匿名 2015/05/08(金) 00:41:19
えーっ、いいなー。生ゴミ処理面倒だから、すんごく羨ましい…+7
-1
-
146. 匿名 2015/05/08(金) 00:43:28
141とかは実家に着いてたのにも関わらず、使い方が間違ってて、宝の持ち腐れ。
正直勿体無いと思うけどこういう風な「これも流してもまぁいっか!」的な意識の人は使わないほうが良いとも思う。
一部のマナーのなってない人のせいで
ディスポーザーが普及しないのもあるじゃない?って思うな。
ちゃんと使えばスゴく便利なのに。+8
-3
-
147. 匿名 2015/05/08(金) 00:44:31
今度引っ越す予定だからディスポーザー付の所にしよう!
ゴキを心配してる人いるけどマンションに住んでたらゴキ見ない。
今住んでる所も前に所もゴキ出たことないよ('ω')+6
-1
-
148. 匿名 2015/05/08(金) 00:48:33
大河ケイミがお宅訪問で
えぇ、ないのー??!!って
バカにしてたあれですね+5
-3
-
149. 匿名 2015/05/08(金) 01:24:00
ディスポーザー便利ですよね!
うちは築7年のマンションで一階に住んでますが未だにG出たことないですよ!
水道代心配されている方もいますが、うちは上下水2ヶ月で5000円しません。(これは地域差が大きいので参考にはならないかな)+2
-1
-
150. 匿名 2015/05/08(金) 01:29:28
114です。
125さん、ありがとうございます。柑橘系、氷を一緒に洗剤とともに流し入れたらいいんですね!これからそうしてみます。
ところで私のはMAX社のディスポーザーです。
やはり汚れないという人はアメリカ製のものが多いんでしょうか??+5
-0
-
151. 匿名 2015/05/08(金) 02:18:34
実家にありました。
初めは便利でしたが3,4年で壊れ、持ち家なので自腹で修理しても直ぐに壊れて、全く使わなくなりました。+8
-8
-
152. 匿名 2015/05/08(金) 03:27:27
150さん
うちもそのディスポーザーですが周りの溝にカス溜まるので歯ブラシでゴシゴシしてます(笑)+6
-1
-
153. 匿名 2015/05/08(金) 03:38:03
トムとジェリーの話でディスポーザーあったな。捨てたら下で豚が食ってるってやつだったけど。
50年以上前のアニメだから、昔からアメリカにはあるんだろうね。+4
-0
-
154. 匿名 2015/05/08(金) 08:03:41
ディスポーザーがあるお宅の横のマンホールがすごく臭い。
ディスポーザーの種類にもよるのかもしれないし、そのお宅の使い方が悪いのかもしれないけど。
夏場なんかはかなり辛い。+4
-11
-
155. 匿名 2015/05/08(金) 08:39:30
実家(分譲マンション)についてます。
はじめは便利だったけど10年くらいで壊れて、修理代が8万円と言われ、今は使っていません(^_^;)
みなさんのコメント見てたら、今のはいろいろ進歩してるみたいでほしくなってきた!+5
-2
-
156. 匿名 2015/05/08(金) 09:12:37
アメリカ在住です。全ての家についてますが一度詰まらせて壊れた時に修理の人に「どんなものは入れないほうがいいですか?」と聞いたら「僕は奥さんになるべく何も入れないように言ってるよ」と言ってました。それ以来ゴミはなるべく取って袋に捨て最小限に残ったものだけディスポーザーしています。ジャガイモの皮は絶対入れないほうがいいですよ(アメリカではよく知られている注意事項のようです)。
その修理の人によると時々氷を入れて回すと刃が研げていいそうです。+9
-1
-
157. 匿名 2015/05/08(金) 09:21:49
156です
ごめんなさい、ジャガイモの皮でなく玉ねぎの皮でした。
+10
-1
-
158. 匿名 2015/05/08(金) 09:48:40
114さんのディスポーザーの外れるタイプ初めて見ました。ちょっと気になる汚れは外して取るのが良いのかな?
でも柑橘系の皮をディスポーズするのは本当オススメですよ。一通り掃除が終わったら柑橘系の皮を入れて水を流しておけばニオイはかなり軽減されます。
料理で使ったレモンやオレンジの皮を少しずつジップロックに入れて冷蔵庫で保管しておいて適量毎日使ってます。+5
-0
-
159. 匿名 2015/05/08(金) 09:51:11
築10年の分譲マンションに住んでます。
ディスポーザー慣れると生ゴミが減るので便利です。
ただ、ディスポーザーのせいなのかわかりませんが、最近配管の詰まりがあるとかで、2回ほど配管洗浄がありました。+4
-1
-
160. 匿名 2015/05/08(金) 13:00:57
階数にもよるのかな?
友達が真下がエントランスで子供の足音に神経質にならなくて良いからという理由で2階の部屋にしたら、ディスポーザーって上階は勢いで流れてもそれが下層階で詰まる事がよくあるそうで、自分は使ってないのに、しょっちゅう配管が詰まって逆流してきて本当に嫌だって言ってました。
管理組合でも上階の人にディスポーザーに入れる物に注意を呼びかけてるみたいだけど、上階の人は自分達の所では流れるからイマイチ真剣に対応してもらえないみたい。
+6
-1
-
161. 匿名 2015/05/08(金) 13:36:43
うちは戸建て住まいで持ってない。
戸建てもつけられるんだ?
そろそろ外のゴミ箱子バエが出てきまして、毎年結構キツイんだよね。ググってきます。+1
-1
-
162. 匿名 2015/05/08(金) 14:00:46
戸建だと付けられなくはないけど
かなり大変&費用がかかるみたいですよ。
うちはマンションにディスポーザーついてます。床暖とミストサウナは無いけど(^^;;
6年経ちますが、故障もなくとても快適です!
もちろんGも見たことありません。
迷ってる方は付いてるマンションをお勧めします(^^)+4
-3
-
163. 匿名 2015/05/08(金) 16:12:50
マンションに詳しい人に色々話聞いて、うちはディスポーザーなしのマンションにしました+4
-3
-
164. 匿名 2015/05/08(金) 17:28:04
すごく便利です!
音も夜中に回しても気になりません。
が、ちょうど昨日最近調子が悪かったので検診にきていただきました。分解清掃をするというのでお願いしたら、ビスが錆び付いており、もう組み立てができないから交換しかないと言われ泣く泣く12万払いました!
寿命7年から10年らしいです❗うちは6年だったので少し早くて本当にショック。
寿命をはやめた原因は主人がたまにディスポーザーの底の金属の掃除にキッチンブリーチをふりかけていたことみたいです。皆様お気をつけください!+4
-0
-
165. 匿名 2015/05/08(金) 17:38:08
アメリカに住んでいた時のキッチンに付いていた。所謂生ゴミが溜まらないので、とても便利だった。
アメリカのキッチンの設計や装備品は本当に便利。日本は家事の苦労が多いなー、と思う。+2
-1
-
166. 匿名 2015/05/08(金) 17:59:38
マンションの管理会社で働いていますが、便利だと思いますよ!使い方を守っていれば便利です。入居したての人で何でも流していいのかと勘違いされて、手羽先の骨とか流した方もいらっしゃいましたが(^_^;)
ちなみに管理費は世帯数や管理会社で変わるので、ディスポーザーぐらいじゃ変わりませんよ。+4
-1
-
167. 匿名 2015/05/08(金) 18:22:03
配管の断面全部をふさぐほどの量の水を、よっぽどの水圧で流さないことには
12階で流したごみが1階に到達することはなくそれまでの配管の内側にへばりつきそう
うちでは不織布の生ゴミ袋を使ってるくらい+1
-4
-
168. 匿名 2015/05/08(金) 18:23:35
片っ端からマイナスつけまくっている人は言いたい事があれば書き込んだらどう?+5
-4
-
169. 匿名 2015/05/08(金) 19:02:32
29
根性悪っっ(笑)+2
-1
-
170. 匿名 2015/05/08(金) 19:11:49
トピ見て付けたいと思って調べたらうちの自治体単体ではダメだってさ。価格調べたら我が家の懐的にも無理だわ。うちは生ゴミ処理機かな?
でもディスポーザー便利でいい機械と思います。家事に手間、苦労は美徳じゃない。+3
-1
-
171. 匿名 2015/05/08(金) 19:17:06
29
根性悪っっ(笑)+2
-2
-
172. 匿名 2015/05/08(金) 19:18:54
連騰になっちゃったw許してね(・・;)
+1
-3
-
173. 匿名 2015/05/08(金) 19:37:26
>167さん
大半のマンションは、トイレの排水も同じ配管ですよ
まず、前提としてディスポーザーの取り付け可能なマンションは
横引きの場合、一回り大きな横引きの配管にしていますので
めったに詰まることは有りません(水を流さないなどはNG、横引きなどの室内の配管が詰まります)
構造的に粉砕して流しますので、皮がこびりつく前にディスポーザーにこびり付きます
また
縦配管が詰まる場合は、構造的な設計ミスが多いそうです
+2
-0
-
174. 匿名 2015/05/08(金) 19:39:01
本来価値がない不動産を高値で売りつけるために必死に考えるんだろうけど
要らないものは要らない
そんなものに30万出すなら門扉を高価なものに替えたい
+0
-4
-
175. 匿名 2015/05/08(金) 19:42:52
実家はディスポーザーだったのに結婚してディスポーザーなくてめちゃめちゃ不便+3
-0
-
176. 匿名 2015/05/08(金) 19:56:00
集合住宅からの脱出おめでとう+1
-3
-
177. 匿名 2015/05/08(金) 19:56:04
前に住んでた家にあったけど本当に便利だしヌルヌルしないから掃除もすごく楽で臭いもなし!付けられるのであれば、つけない理由がないですよ。
今の家はないから生ゴミの処理が面倒だし生ゴミ捨てた後ゴミ箱が臭います~(T . T)+4
-0
-
178. 匿名 2015/05/08(金) 20:25:56
ホラー映画で格闘中に犯人の手つっこんでボロボロにするシーンよくありますよね。
間違って手ケガしないんでしょうか。
+0
-4
-
179. 匿名 2015/05/08(金) 22:03:29
賃貸ですがディスポーザー最初っから付いてます
音はやたら うるさいタイプです
ただ一つ言わせて(笑)
つまった?動かないんだけど、緊急連絡ってどこに書いてある?
と探す前にパイプユニッシュをトプトプぶっかけて半日放置して
回してみて下さい
するりん動きます これで4回くらい緊急業者呼ばずに助かってます
パイプユニッシュ最強(笑)(笑)(笑)+3
-0
-
180. 匿名 2015/05/08(金) 22:07:19
玉ねぎの皮は絶対にダメ 流しちゃダメです
玉ねぎの皮で何度も詰まらせました
+1
-0
-
181. 匿名 2015/05/09(土) 03:26:40
15年住んでる賃貸マンションでディスポーザーなしだけど、ゴキブリ見た事ないですよ。
外で見た事はあるけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する