ガールズちゃんねる

若いうちは分からなかったけど、年を重ねたら良さが分かったもの

497コメント2021/10/02(土) 21:55

  • 1. 匿名 2021/09/25(土) 19:24:45 

    演歌の良さです。
    若いうちは紅白歌合戦に演歌はいらないと思いましたが、40代半ばなった今、紅白歌合戦には北島三郎の『祭り』、和田アキ子の『あの鐘を鳴らすのはあなた』がないと物足りないなと感じるようになりました。

    +230

    -262

  • 2. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:05 

    トヨエツ

    +82

    -110

  • 3. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:15 

    歌舞伎

    +44

    -96

  • 4. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:21 

    茄子の味の滋味深さ

    +825

    -13

  • 5. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:23 

    ハンドクリーム

    +540

    -7

  • 6. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:23 

    わさび

    +442

    -14

  • 7. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:26 

    魚料理

    +470

    -7

  • 8. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:32 


    若い時は断然夏だったけど、今は冬が好きですな

    +474

    -45

  • 9. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:35 

    味ぽん

    +262

    -17

  • 10. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:38 

    イケオジ

    +82

    -36

  • 11. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:48 

    生姜

    +409

    -6

  • 12. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:50 

    おばさんのショートカット

    +439

    -25

  • 13. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:54 

    日本刀

    +19

    -10

  • 14. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:55 

    春菊
    若いうちは分からなかったけど、年を重ねたら良さが分かったもの

    +550

    -34

  • 15. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:57 

    若いって素晴らしいということ

    +797

    -11

  • 16. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:57 

    サッカー台の指湿らせるやつ

    +412

    -14

  • 17. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:58 

    歴史的建造物

    +226

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/25(土) 19:25:59 

    アニメ世界名作劇場

    +111

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:04 

    落語
    頭が退化したから楽しめるようになった気もする

    +106

    -10

  • 20. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:12 

    薬味や魚の美味さ

    +317

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:12 

    竹野内豊と椎名桔平と時任三郎

    +103

    -15

  • 22. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:28 

    花鳥風月

    +187

    -5

  • 23. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:35 

    大葉!
    薬味の全て

    +494

    -5

  • 24. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:36 

    かにみそ

    +87

    -3

  • 25. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:36 

    綿パンツ

    お腹もあったかくて安心する
    若いうちは分からなかったけど、年を重ねたら良さが分かったもの

    +389

    -9

  • 26. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:38 

    腹八分目

    +203

    -3

  • 27. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:39 

    煎餅、おせち

    +57

    -4

  • 28. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:43 

    モー娘

    +5

    -23

  • 29. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:46 

    渡る世間は鬼ばかり

    +26

    -17

  • 30. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:49 

    らっきょう、ぎんなん
    臭い食べ物こそ至高

    +109

    -9

  • 31. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:54 


    さっぱりしてて美味しい

    +168

    -5

  • 32. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:54 

    >>4
    茄子って書こうと思って開いたらすごい早い段階で書かれてた!

    +149

    -2

  • 33. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:55 

    うなぎに山椒

    +214

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:57 

    歯ブラシの「やわらかめ」

    +268

    -5

  • 35. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:59 

    2時間ドラマ

    洋画はしっかり観てないと分からなくなるからこれくらいのミステリーが一番良い笑

    +160

    -5

  • 36. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:07 

    幽遊白書の桑原

    +88

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:11 

    元カレの思いやり
    あの頃は子どもだった

    +175

    -9

  • 38. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:15 

    でかい郵便物を包んでるビニール
    でプチプチを潰すこと

    +10

    -7

  • 39. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:16 

    お腹がすっぽり隠れるパンツ

    +183

    -4

  • 40. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:19 

    先輩たちからの忠告

    +162

    -3

  • 41. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:19 

    大学生の長期休暇。
    バイトでお金も稼いで旅行も行けて、コロナのないあの頃はいろんな経験できた。今思えばもっと有効利用すればよかった…

    +229

    -3

  • 42. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:19 

    ゴーヤー

    +34

    -4

  • 43. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:23 

    >>1
    日本国の素晴らしさ
    またアジアで生まれるなら絶対日本がいい

    +320

    -13

  • 44. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:27 

    >>12
    髪質が変わってロングが汚くなっちゃうから短くしちゃうんだなぁって気づいたね

    +343

    -5

  • 45. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:30 

    塩顔イケメン

    +19

    -6

  • 46. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:31 

    セロリ

    +29

    -4

  • 47. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:33 

    ロンシャンのナイロンバッグ

    +60

    -3

  • 48. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:37 

    みょうが

    +91

    -3

  • 49. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:39 

    平家

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:44 

    フルタイムからの火事

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:45 

    >>19
    えぇーっ落語好きな人に失礼では
    私、若い頃から好きだよー

    +48

    -12

  • 52. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:47 

    チュニック

    +23

    -6

  • 53. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:52 

    生姜、紫蘇、ミョウガなんかの薬味。あんなに美味しいものだったとは30過ぎるまで気が付かなかった。

    +97

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:54 

    温泉

    +72

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:55 

    朝ドラ。
    暮らしの手帖
    こぎん刺しの布巾

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:57 

    京都

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:57 

    ルパンに出てくる次元大介
    子供の頃は五右衛門が好きだった

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:03 

    マツケンサンバ

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:07 

    >>1
    和菓子!
    若い頃は食べなかったなぁ
    今は和菓子とお茶がいい。

    +119

    -5

  • 60. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:07 

    >>1
    緑茶。
    NHK。

    +68

    -12

  • 61. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:08 

    お蕎麦
    子供の頃はお蕎麦美味しく感じなかった

    +80

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:12 

    お花🌼
    癒される

    +92

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:12 

    臭いチンコ

    昔は綺麗に洗ってないと嫌だったけど、イカ臭くてモワーンとするチンコも癖になってきた

    +6

    -52

  • 64. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:16 

    あんこ

    +46

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:17 

    お煎餅

    +12

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:29 

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:30 

    煮物

    +37

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:35 

    花など自然風景。
    若い時は素通りしてた。

    +100

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:40 

    神社仏閣巡り!
    修学旅行の時なんてせっかく京都奈良行ったのに特に興味なかったけど、今は感慨深いし、とても楽しい!
    また行ける日が来ますように!

    +122

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:43 

    子供が可愛いという事に気が付いた
    20代まではうるさくて生意気なだけだと思っていたのに

    +29

    -4

  • 71. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:45 

    >>44
    白髪も隠しやすい

    +64

    -2

  • 72. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:46 

    >>1
    アッコは演歌じゃない笑
    私も年を取ったら演歌って中々良いと思うようになった
    あとは「おばさん」になることの良さ
    若い時の繊細さがなくなって図太くなると、生きるのが楽になるんだなーって

    +114

    -4

  • 73. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:52 

    ジョギングかなー
    若い頃は疲れるし走りたくなかった

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/25(土) 19:29:13 

    江口洋介と福山雅治

    +0

    -13

  • 75. 匿名 2021/09/25(土) 19:29:13 

    ある程度の大きさのバスト。
    Aカップもないような貧乳で、若い頃は特に気にしてなかったんだけど、年取ってから貧乳が気になり出した。
    同年代の人でも垂れてても胸がある人と貧乳の人は見栄えが違う。

    +31

    -7

  • 76. 匿名 2021/09/25(土) 19:29:14 

    >>2
    今アマプラで愛してると言ってくれを観てるんだけど、何なのあの色気は!!!
    その後若い頃の画像を探しまくったw

    +50

    -3

  • 77. 匿名 2021/09/25(土) 19:29:15 

    和菓子
    若い頃は餡子とか苦手だったけど38歳になって和菓子の繊細な美味しさに目覚めた
    とくに今はみたらし団子にハマってる

    +47

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/25(土) 19:29:23 

    和菓子の美味しさ

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/25(土) 19:29:23 

    保湿クリーム。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/25(土) 19:29:24 

    >>50
    えっと、サラダ油撒いちゃった?

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/25(土) 19:29:39 

    あんこ!45歳の今、生クリームよりも好きです。

    +41

    -2

  • 82. 匿名 2021/09/25(土) 19:29:48 

    湯豆腐

    +36

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/25(土) 19:29:51 

    学生時代の男の子は目立たない方に将来出世するタイプがいる。

    +118

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/25(土) 19:30:14 

    カーディガン

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/25(土) 19:30:39 

    新卒のとき30の先輩に嫌われてたけど
    新卒に嫌な態度とるってありえないと分かった

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/25(土) 19:30:55 

    全く嫉妬しない彼氏
    若い頃は嫉妬してくれないと私の事好きじゃないの?とか思って心配になったけど今はめっちゃ楽

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/25(土) 19:31:13 

    漬物全般

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/25(土) 19:31:28 

    フェイラーのハンカチ
    おばあちゃんが使ってるイメージだったけど、使うと良かった

    +48

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/25(土) 19:31:36 

    和菓子
    和食

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/25(土) 19:31:42 

    和室

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/25(土) 19:31:45 

    叩かれるかもしれないけどNHKかな

    とくに朝なんか、民放のキャピキャピしたタレントのようなアナウンサーより落ち着いたNHKアナウンサーのほうがいい
    朝は占いとか映画の番宣もいらないからたんたんと天気予報とニュースを流してほしい
    そして二日酔いとかでテレビつけっぱなしにしてしまったときのBS世界の風景とかすごく癒される笑

    +138

    -6

  • 92. 匿名 2021/09/25(土) 19:32:01 

    紫外線対策
    念入りに日焼け止めクリーム塗ったりUVカット高いアームカバーしたり日傘さしたり日中の外出は避けたり、
    紫外線が肌に良くないのは理解できても正直若い頃は昔は日焼けは若者のたしなみみたいに友達もガンガン焼いていたし健康的に見えた。
    でも面倒ながら母親に口うるさく言われて渋々対策していたのはアラフォーになった今では正しくて感謝している。

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/25(土) 19:32:06 

    果物を食べる習慣
    ビタミン大事ってわかった

    +74

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/25(土) 19:32:22 

    いなり寿司とかお赤飯
    若い頃はそこまで好んで食べなかったけど、最近本当に美味しく感じてお赤飯のおにぎりをほぼ毎日スーパーで買って食べてるw
    いなり寿司は疲れた時に。

    +49

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/25(土) 19:32:24 

    >>1
    和田アキ子さんは演歌ではなく歌謡曲かな(R&Bやジャズ寄りのが多い)

    +36

    -2

  • 96. 匿名 2021/09/25(土) 19:32:53 

    京都の神社や仏閣巡り。昔は都路里やマールブランシュの抹茶スイーツ食べたり、加美屋とかよーじやのコスメ買うことばかり楽しみにしていたのにね。

    もちろん今も抹茶スイーツ大好きだし、京都コスメも買っていくけどね。

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/25(土) 19:32:54 

    自宅でゆっくりと過ごすこと。
    その家が装飾がお洒落よりも生活しやすい家であること。

    +103

    -1

  • 98. 匿名 2021/09/25(土) 19:33:13 

    >>47
    ロンシャンの良さって何ですか?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/25(土) 19:33:16 

    植物

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/25(土) 19:34:19 

    玉置浩二
    クセの強いおじさんだと思ってたけど最近歌聞いたら涙出そうになるほど感動した

    +73

    -5

  • 101. 匿名 2021/09/25(土) 19:34:25 

    >>91
    なんだかんだでがんばって中立な報道をしようとしてるのはNHKだよね
    テレビ買う気ないからWebニュースで見てるけど

    +9

    -12

  • 102. 匿名 2021/09/25(土) 19:34:39 

    動線がすっきりしている住まい

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/25(土) 19:35:33 

    膝丈、ロングスカート!

    若い時はミニ一択で長いのダサイと思ってた

    +39

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/25(土) 19:35:48 

    年下イケメン

    漫画で年上と付き合う話ばかり見てたけど、年下のも今は面白い

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/25(土) 19:35:50 

    お腹すっぽり綿パンツ

    +15

    -2

  • 106. 匿名 2021/09/25(土) 19:36:08 

    水を弾く肌の若さ

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2021/09/25(土) 19:36:42 

    温泉

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/25(土) 19:36:52 

    味噌汁
    絶対作る。笑

    +47

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/25(土) 19:36:58 

    >>106
    ウッ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/25(土) 19:37:06 

    10歳以上年上男性の魅力

    +7

    -12

  • 111. 匿名 2021/09/25(土) 19:37:11 

    >>35
    ながら見でもだいたい話がわかるから楽だよね
    でも最近2時間ドラマなくなったよね

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/25(土) 19:37:11 

    瀬戸内海

    穏やかで安心する。

    +33

    -1

  • 113. 匿名 2021/09/25(土) 19:37:44 

    座布団の必要性だな

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/25(土) 19:37:56 

    ワンピース制服の良さ。
    セーラー服とか、ブレザー+チェックスカートみたいなのばっかりが可愛い制服じゃない。
    若いうちは分からなかったけど、年を重ねたら良さが分かったもの

    +12

    -26

  • 115. 匿名 2021/09/25(土) 19:37:57 

    ドキュメンタリー
    若い頃はバラエティばっかみてたけど、ドキュメンタリーの落ち着いて内容ある話のが楽しくなってきた

    +57

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/25(土) 19:38:14 

    >>98
    軽さ

    +34

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/25(土) 19:38:17 

    紫蘇とさだまさしさん

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/25(土) 19:38:59 

    ちあきなおみ

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/25(土) 19:39:04 

    自然の多い場所

    若い頃は街に出てブラブラする方が断然楽しかったけど、今は緑地公園とかハイキングする方が楽しい

    +63

    -1

  • 120. 匿名 2021/09/25(土) 19:39:34 

    マッサージクリーム

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/25(土) 19:39:47 

    薬味

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/25(土) 19:40:06 

    >>6
    私なんか回転寿司屋でかんぴょう巻きわさび入りで
    って言うそしてサーモン系しか食べないプライドだよ

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2021/09/25(土) 19:40:07 

    浅野忠信
    年取って浅野忠信の色気がわかった

    +4

    -7

  • 124. 匿名 2021/09/25(土) 19:40:26 

    口紅

    10代20代は塗らなくても赤すぎるんじゃないかってくらい血色が良かった

    +33

    -1

  • 125. 匿名 2021/09/25(土) 19:40:46 

    >>40
    30歳超えると太るって言われて、そんなわけないでしょーって思ってた。
    まじで太った。

    +62

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/25(土) 19:41:12 

    >>91
    今のNHKって民放と変わらないくらいキャピキャピしてるけど

    +19

    -5

  • 127. 匿名 2021/09/25(土) 19:41:17 

    若い頃は肉派だったけど、今は魚派

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/25(土) 19:41:30 

    和食のだし

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/25(土) 19:41:37 

    ミスチル 自宅にあったミスチルうるさいだけって思ったけど 大人になって聞いたら良くなった

    +6

    -4

  • 130. 匿名 2021/09/25(土) 19:41:40 

    若い時はおじさんとかに誘われたりヤらしい目で見られたら嫌だったけど、いざ自分が年をとり他の若い子に夢中なおじさん達を見ると、私を見て!って寂しい気持ちになる
    構われてるうちが華だったんだな

    +7

    -17

  • 131. 匿名 2021/09/25(土) 19:41:47 

    >>15
    もう通り過ぎてるけど。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/25(土) 19:41:55 

    蒸した豆

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/25(土) 19:41:55 

    >>28
    全盛期のメンバーで、昔は飯田の良さが分からなかったけど、今改めて見たら全盛期のメンバーで1.2を争うくらい美形でスタイルいいと思った。ゴマキより顔立ちは整っている。

    +37

    -4

  • 134. 匿名 2021/09/25(土) 19:42:19 

    結婚

    資格持ちでバリバリ働いてたし、旅行や美容に自由にお金使えて、家事も適当でよくて、休みには昼まで寝られて、、と独身を謳歌してた時は良さがわからなかったな

    家事も育児もして、、休みなのに早起きして子供どっか連れていったり、掃除もちゃんとしたり、バランスとれた食事作ったり、、

    服も独身みたいにバンバン買えないし旅行も自由に行けないし美容も後回しになるし、結婚なんてしたくないと思ってた

    なんやかんや流されて結婚して子供産んでみたら、あー周りの奥さんやママさん達って、なんやかんや自ら望んでやってたんだなー優先順位ってこんなに変わるのかーそれが幸せになっちゃったんだなーと思ったよ

    +14

    -6

  • 135. 匿名 2021/09/25(土) 19:42:21 

    ねぎ!シソ!茗荷!春菊!

    +37

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/25(土) 19:42:31 

    パッチワーク
    一周回ってかわいいなーと思うようになりました。

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/25(土) 19:42:39 

    >>108
    わかる
    歳重ねてきてから出汁や味噌にこだわりだした
    昔は暑い時は嫌だったのに夏でもお味噌汁を欲するようになった笑

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/25(土) 19:42:40 

    ゆっくりと時を過ごす事
    一人でのんびり

    +44

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/25(土) 19:42:43 

    田舎

    自然に囲まれて幸せです

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2021/09/25(土) 19:42:49 

    酢の物
    漬け物

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/25(土) 19:42:50 

    日傘

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/25(土) 19:42:52 

    >>100
    わかります。一度ライブ行きたい。生で歌声聴いてみたい。
    コロナ早く落ち着いてほしい。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/25(土) 19:42:54 

    年齢を重ねて、年々せっかちになっているので、民放のCMが待てない。
    NHKのCMのないところだけはいいな。と思うようになった。

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/25(土) 19:42:59 

    40代になったら、スラムダンクの牧、赤木、魚住の良さが分かった

    +11

    -3

  • 145. 匿名 2021/09/25(土) 19:43:14 

    パン。
    実家にいた頃和食好きでパンを食べることなかったけど結婚して子ども出来てからパンさえ買っておけば手抜きができる。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/25(土) 19:43:23 

    >>113
    「コホン…山田くーん!!」

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2021/09/25(土) 19:43:36 

    ナチュラルメイク
    高校のときはバリバリ化粧して作り込まないと満足出来なかった
    ニキビ出来やすくて、隠すために濃くする→悪化するの悪循環
    2010年代に入ってナチュラルメイクが流行り始めて、最初は嫌だなー濃い方が可愛いじゃん!って思ってた
    だけど徐々に見慣れて薄い方が可愛く感じるようになった
    今高校生のときの写真を見るとケバくてすごく不自然に見える
    肌荒れも歳とるにつれて自然に落ち着いて、綺麗になった

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/25(土) 19:43:41 

    >>43
    そうなんだ。何にでも当てはまるけど、良い所、悪い所ってある。でもそれをちゃんと分かった上で、自然と愛国心って芽生えると思うんだよね。
    強要されたりするのはおかしいんだ。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/25(土) 19:43:45 

    >>1
    私も演歌!
    ちあきなおみ、藤圭子、石川さゆり、八代亜紀等々。
    毎晩YouTubeで聴いてる。
    女性の歌う演歌ってカッコイイ曲が多いよね!

    +31

    -7

  • 150. 匿名 2021/09/25(土) 19:44:09 

    >>143
    そんなあなたにAmazon Prime

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/25(土) 19:44:16 

    >>35
    火サスとか復活して欲しい

    +31

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/25(土) 19:44:36 

    >>36
    噴いた

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/25(土) 19:45:08 

    >>2
    若い頃から好き

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/25(土) 19:45:24 

    鍋料理。野菜、肉、魚、豆腐と結構バランスとれる食事だよね。冬は身体が温まるし。風邪ひきはじめはだいだいやかぼす絞って醤油足してそれにつけて食べてる。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/25(土) 19:45:45 

    >>49
    平屋

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/25(土) 19:45:48 

    昔はパンクロックとか賑やかな音楽好きだったけど今は耳がうるさくて最近は竹内まりやとか尾崎亜美とか中島みゆきが沁みる…!

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/25(土) 19:45:59 

    >>43
    アジアじゃなくてもいいなら?

    +0

    -13

  • 158. 匿名 2021/09/25(土) 19:46:02 

    >>148
    そうそう
    愛国心をスローガンにするようなのは戦争したがってるヤバいやつ

    +1

    -15

  • 159. 匿名 2021/09/25(土) 19:46:04 

    >>20
    みょうがと大葉は必須です

    +37

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/25(土) 19:46:36 

    トッピング的な存在のゴマ
    酢飯に混ざってるやつも

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/25(土) 19:46:46 

    >>1
    山菜
    わらびやフキは子どもの頃から(採るのも食べるのも)好きだったけど、タラの芽、コシアブラ、ゼンマイ、フキノトウ…クセや苦味があるのも美味しいと感じるようになった。
    山菜に限らず、「季節の旬のものをいただく幸せ」も大人になってしみじみ思うようになった。

    +32

    -1

  • 162. 匿名 2021/09/25(土) 19:47:58 


    若い頃はフローリングの家に憧れてたけど
    畳の方がなんか落ち着く

    +27

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/25(土) 19:48:09 

    母が高橋真梨子さんのファンで昔から家でよくCDかかかってたけど、あの大人の女感が子供の私には早くて良さが分からなかったけど、アラサーの今、どはまりしてる。

    めっちゃ上手いし、良い声やわ~😍
    来年のライブ行きたいけど、医療従事者だから無理だろうな…最後なのに。。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/25(土) 19:50:59 

    ふぐ!
    30代超えてから旨味があって美味しいと思うようになった。
    それまでは他の魚と同じくらいで普通に美味しいくらいにしか思わなかった。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/25(土) 19:52:01 

    >>91
    民放のCMがウザく感じる
    BSのワイルドライフや英雄達の選択が好き
    朝は30分位ニュースと天気予報見てから
    BSに変える、モネ見て300名山踏破とか自転車旅見ながら正平さんいつまでも元気でいてねとかね
    関口さんの鉄道旅好きだった
    NHKはBSの方が好みの番組が多い

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/25(土) 19:52:22 

    高野豆腐

    最近は煮物だけでなく、サンドイッチのパン代わりに食べてる

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/25(土) 19:52:29 

    >>75
    確かにね、正直顔が良くなくても胸がある人は旦那とか子供いる人多いしね。
    バストアップとかバスト関係の需要があるってことは、女としては重要なことには変わりないよね。

    +11

    -10

  • 168. 匿名 2021/09/25(土) 19:53:34 

    >>1
    マイナーかもしれませんが、和田アキ子の愛届きますかが好き。
    野口英世の映画の主題歌でした。野口シカさんを想定した歌詞がすごく沁みる。映画も良かった。

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2021/09/25(土) 19:53:38 

    「科捜研の女」の面白さ
    1時間で見終わるしちょうどいい

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/25(土) 19:53:54 

    三つ葉
    山盛り食べたいほど好きになった

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/25(土) 19:54:37 

    腹巻き
    お腹が冷えると体調がすぐ悪くなる。

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/25(土) 19:55:40 

    ふきのとうの天ぷら

    子供の時と若い時は苦いし変な味と思っていたけど、今は美味しいと思えます

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/25(土) 19:56:07 

    おじゃる丸
    昔は小生意気な子どもって感じで大嫌いだったけど、大人になってから見ると可愛い

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/25(土) 19:56:35 

    一人の時間。

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/25(土) 19:56:41 

    >>80
    50です。家事です! すいません

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/25(土) 19:57:18 

    >>11
    焼きそばや牛丼にのった紅生姜大好きになりました

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/25(土) 19:57:32 

    イケメンではなく、お金を稼ぐ人がかっこいい

    +25

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/25(土) 19:57:53 

    お米。
    若い頃からご飯好きだったけどどうしても華やかなwパンやパスタに引っ張られてた。
    アラフォーになってしみじみ米が美味いと改めて思うようになった。
    胃もたれしないし。
    白米も玄米も雑穀米ももち米も全部好き❤️

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/25(土) 19:58:18 

    ハンバーグの付け合せの野菜

    油っこさを中和してくれる

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/25(土) 19:58:53 

    >>133
    中澤さんはあの中にいたからオバさん扱いされていたけど、普通に美人

    +21

    -1

  • 181. 匿名 2021/09/25(土) 19:59:44 

    ピーマン🫑
    39歳で食べられるようになった!

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2021/09/25(土) 20:01:17 

    >>8
    私は歳取ったら冬の寒さが身に堪える様になったよ
    冷えがここまで健康を蝕むなんて
    若い頃は分からなかったわ

    +87

    -2

  • 183. 匿名 2021/09/25(土) 20:02:01 

    >>126
    これ言う人はおはよう日本観てないだろう笑

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/25(土) 20:03:36 

    水炊き。

    寄せ鍋がだいすきだったが、
    おろしポン酢で食べる水炊きはとても美味しい。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/25(土) 20:04:37 

    >>35

    セリフが説明ぽいし不自然なくらいハキハキしゃべるからね。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/25(土) 20:06:10 

    麻生久美子さん。若い頃は派手顔がどちらかというと美人と思い込んでたから、麻生さんを知った時、特別美人とも思ってなくて、なんなら目立たない女優さんだな位に失礼な事思ってしまっていたんだけど、ある時から凄い美人って認識するようになった。涼しい顔立ちだけど彫りが深くて整っていて、華奢だしスタイルいいし、まるっきり若い頃と真逆の認識になった。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/25(土) 20:07:03 

    >>136
    レスポートサックのポーチでパッチワーク風のデザインのものがあるんだけどずっと買おうかどうか悩んでる…
    昔子供の頃ご近所さんのおばちゃんがくれたパッチワークっぽくてなんだか懐かしくて笑
    あとレスポートサックも歳を重ねてから好きになった

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/25(土) 20:07:08 

    >>16
    コロナのせいで近所のスーパーから消えた!
    買ったもので濡れてる素材を探して湿らせてる

    +39

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/25(土) 20:07:24 

    >>35
    2時間サスペンスを半日立て続けに見る事ある

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/25(土) 20:07:36 

    干し芋

    こどもの頃大嫌いだった@茨城育ち

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/25(土) 20:08:49 

    湯豆腐の美味しさ

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2021/09/25(土) 20:09:02 

    >>26
    本当にね。
    今日お昼に菓子パン2個とカップラ食べたけど、具合悪いわ。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/25(土) 20:10:58 

    サーヤ。
    私は、50歳ですが、10代の頃、恐れ多くも「紀宮様に似てる」と言われ、すごく嫌だったんです。
    でも今は、とても有り難く思います。上流階級とは程遠いおばさんですが。

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/25(土) 20:10:59 

    >>159
    ほんとそれ!
    みょうがなんて人間の食べるものじゃないとさえ思っていたのに、今は欠かせない!

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/25(土) 20:12:08 

    たくさんかき混ぜた納豆
    若い時は大嫌いだったけど、40過ぎてからはそっちの方が美味しいと分かったよ

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/25(土) 20:12:34 

    春菊

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/25(土) 20:13:13 

    >>17
    京都に修学旅行に行く教員が銀閣寺派で、生徒が銀閣寺行きたがる人多かったから教員から派手なのが好きなんだねー若い子はって不思議がられてたけど、今アラフォーになって断然銀閣寺派です

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2021/09/25(土) 20:13:42 

    >>47
    私はレスポートサック
    軽いバッグしか持てないよね

    +29

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/25(土) 20:13:48 

    温かいお茶

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/25(土) 20:14:27 

    若い頃は目力直球系の役者さんとか好きだったけど
    今はやんわり曲がってくる変化球系の目力の人が好きかもしれない。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/25(土) 20:14:45 

    >>19
    頭の退化関係ある?逆にひねりがきいてるから頭が良くないと楽しめない気がする。

    +45

    -1

  • 202. 匿名 2021/09/25(土) 20:15:10 

    稲田朋美さん

    +3

    -4

  • 203. 匿名 2021/09/25(土) 20:15:12 

    モツ鍋

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2021/09/25(土) 20:17:07 

    出汁かな
    一番出汁とか本当においしい
    飲むと元気になってくる

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/25(土) 20:18:24 

    >>1
    規律とか秩序
    自由を履き違えてる人が多くなりすぎた

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/25(土) 20:19:40 

    >>1
    和食。
    精進料理とか御節とか、若い頃は見向きもしなかった。

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/25(土) 20:21:11 

    ゴーヤ。
    もう、あの苦さがたまらない。
    若いうちは分からなかったけど、年を重ねたら良さが分かったもの

    +18

    -3

  • 208. 匿名 2021/09/25(土) 20:21:15 

    >>114
    犬神家みたいな足の出し方。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/25(土) 20:21:47 

    おせち料理

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/25(土) 20:23:47 

    茶碗蒸しに入ってる銀杏
    昔は苦手だったけど今はホクホクして美味しい

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/25(土) 20:29:13 

    >>1
    薬味全般
    わさび
    からし
    大葉
    生姜

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/25(土) 20:29:44 

    急須とお茶

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/25(土) 20:31:06 

    かぶ。味噌汁もいいし、ポトフに入れても美味しい。
    数年前まで買ったことなかったのに

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/25(土) 20:31:26 

    >>3
    どこら辺が魅力?今43才だけど時代背景もわからないしゆっくり話すから眠くなりそう。中年マダムの娯楽イメージだからお金もかかるよね⁉️

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2021/09/25(土) 20:34:07 

    >>214
    あなたは、まだまだ若者なんじゃよ。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/25(土) 20:34:08 

    >>22
    花は年取ると興味が湧くよね

    +42

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/25(土) 20:35:39 

    >>170
    分かる!給食の汁物に入ってた時は避けてたけどやっと良さがわかった

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/25(土) 20:36:13 

    >>4
    子どもの頃から、茄子が好き。
    そういえば、お姉さん的なキャラだった、先生から言われたよ。

    +17

    -4

  • 219. 匿名 2021/09/25(土) 20:36:14 

    >>10
    どの路線だろ?自分は置いておいて、おじさん全般に無理だ。

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2021/09/25(土) 20:37:42 

    >>25
    着け心地良さそうだけど見た目がやだな、、

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2021/09/25(土) 20:37:47 

    エルビス・プレスリー
    子どもの時は何この太ったオジさんとか思ってたけど今は偉大さが分かるようになった

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/25(土) 20:37:52 

    ウニ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/25(土) 20:38:03 

    >>5
    小まめに塗っている。使わないと、正にお婆さんの手じゃ~!

    +27

    -1

  • 224. 匿名 2021/09/25(土) 20:39:24 

    >>7
    気がつくと、お肉よりもお魚を食べるようになっている。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/25(土) 20:39:39 

    >>49
    若い時は源氏派だったのかと思ったw

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/25(土) 20:39:42 

    >>1
    和室

    これ以上歳行ったら起き上がりの膝がきつくなって洋室ベッドなんだろうけど、イグサの匂いは落ち着くし夏はひんやりして気持ちいいし、歩くときは床より膝が楽だし、なんか懐かしい
    旅館も洋室より和室が好きになった

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2021/09/25(土) 20:40:19 

    >>49
    平家物語かと思った

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/25(土) 20:41:06 

    鍋!

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2021/09/25(土) 20:42:26 

    徹子の部屋
    大御所とか故人とか好んで観る。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/25(土) 20:42:41 

    紫蘇。大葉。
    今年から好きになった。30歳。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/25(土) 20:44:15 

    >>188
    アルコールが置いてある、ポリ袋を開くための。

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/25(土) 20:45:00 


    薬味系
    大人になってから染み渡るようになった。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/25(土) 20:45:33 

    鍋料理。
    これほど簡単、野菜たっぷり、後も雑炊とか応用きくし最強たなと。
    こどもの頃は鍋にあるさっぱりした肉だとこんなの肉じゃない!と嫌がってたな〜w

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/25(土) 20:45:59 

    おばさんとしての生活は気楽で結構楽しいこと。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/25(土) 20:46:17 

    >>225
    光GENJIとか?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/25(土) 20:46:34 

    刺し子ふきんとか作っている。元々手芸は好きな方だけど手縫いが好きになってきた。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/25(土) 20:46:50 

    バイキング、ビュッフェにあるサラダバー
    味が濃い料理や重ためなやつの間に挟むオアシス的な存在
    普段の野菜不足も補えないかなとここぞとばかりに食べちゃう
    コロナになってから行けてないけど😢

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/25(土) 20:47:00 

    >>91
    わかる
    ニュースは特に声も話し方も落ち着いた人が多いから、ゆっくり聞いていられる

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/25(土) 20:48:22 

    >>175
    すみません😣💦⤵️

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/25(土) 20:48:23 

    >>230
    近年消費量が減ってるんだって
    食べる人少なくなってるのかなあ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/25(土) 20:50:54 

    焼肉はタレより塩

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/25(土) 20:51:48 

    >>57
    子供の頃からルパンでもなく五右衛門でもなく次元推しだった私は枯れ専だったのだろうか

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/25(土) 20:51:49 

    温かいうどん
    若い頃は夕飯がうどんだと内心がっかりが半端なかった(言わないけど)祖父母と同居だったから頻度も高かった。35くらいから好んで食べるようになった。あっさりの出汁にホッとする。一人でもうどん屋に立ち寄るようになった。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/25(土) 20:52:07 

    湯豆腐

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/25(土) 20:52:35 

    >>183
    ラジオでしょう。まいあさのNHKのアナウンサー、テンション高くて、内輪ネタばかり、読み間違いばかり、CMが無いだけで、民放の方が穏やかだ。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/25(土) 20:52:36 

    家族

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/25(土) 20:55:15 

    巻き寿司
    特に太巻
    若い頃は寿司といえば握りにしか目が行かなかったのにこの頃さっぱりしたきゅうり三つ葉にちょい甘めの具がたくさん詰まってて酢飯部分が薄い太巻が大好き
    若いうちは分からなかったけど、年を重ねたら良さが分かったもの

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2021/09/25(土) 20:55:38 

    >>168
    あの歌いいよね!
    母心

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2021/09/25(土) 20:56:26 

    >>240
    えー!横だけどすごく好きなのに
    確かに大量消費するものでは無いけど、あると嬉しいんだよね

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2021/09/25(土) 20:59:44 

    >>221
    コンビのオルゴールメリーの曲はLove me tenderだと判断してる。本歌があるけど。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/25(土) 20:59:53 

    腹巻き

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/25(土) 21:00:15 

    補正ブラジャー
    もっと早くから付けてれば良かった
    垂れてから焦って使い始めたからブラしてる時だけ綺麗

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/25(土) 21:01:41 

    数の子

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/25(土) 21:02:03 

    旦那

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/25(土) 21:05:47 

    NHK

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2021/09/25(土) 21:06:24 

    >>195
    200回、混ぜてる。ラジオで誰かが言ってたから真似した、クリ~ミ~になって食べやすくなった。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2021/09/25(土) 21:06:52 

    白湯。
    なんでわざわざ熱いお湯飲むねんと思ってだけどやっぱ今になるとわかる白湯の良さ。

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/25(土) 21:08:01 

    >>1
    北島三郎も和田アキ子も紅白卒業して7年位たつよね。諦めて1人で大晦日にYouTubeでもみなよ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/25(土) 21:08:36 

    >>91
    良質な番組が多いのは否定できないよ。ニュースだってアナウンサーやコメンテーターが私情をはさんだ変なコメントとかしないし。
    ただ狡猾な印象操作やったり、政治的ドキュメンタリーではイデオロギー丸出しでタチ悪い。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/25(土) 21:08:44 

    >>201
    エロ噺を素直に受け入れられるようになったからだと思う。昔は男尊女卑で嫌いだった。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/25(土) 21:10:23 

    >>43
    外国人に乗っ取られていない日本国なら、生まれてみたいかも。

    +24

    -1

  • 262. 匿名 2021/09/25(土) 21:11:51 

    >>257
    歯の着色も、気になるし。コーヒー紅茶飲んだ後の歯磨きは面倒くさいし。で、白湯が一番。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/25(土) 21:13:58 

    保湿。若い頃はさっぱり派だったから

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/25(土) 21:15:38 

    貯金の大切さ。
    若い頃はあるだけ使ってた。あの時から少しずつでも将来な自分の為に貯めておくんだった。

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2021/09/25(土) 21:16:11 

    >>220
    あなたは、まだまだ若いんじゃ!

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2021/09/25(土) 21:18:10 

    >>264
    歳を重ねると、貯金するよりも今を楽しんだ方が良くなるんしゃよ。貯金はあの世には持っていけないからのう。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/25(土) 21:19:16 

    >>1
    ひとり。本当に気楽。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/25(土) 21:19:21 

    徳永英明の壊れかけのradio
    昔から曲は知ってたけど若い頃はそんなにハマってなかった。
    つい1週間くらい前から急に刺さり出してずっと聴いてる。34歳

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2021/09/25(土) 21:20:39 

    >>240
    230です。
    そうなんですか?
    もっと消費する!
    本当にいきなり大好きになっちゃって。
    ないと困る。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2021/09/25(土) 21:24:09 

    だんな。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/25(土) 21:27:10 

    >>54
    今より若い時は、なぜわざわざお風呂に入りに出掛けるのか理解できなかった。今は広い洗い場、広いお風呂で裸でのびのびするのが気持ち良い。湯上がりも、ゆっくりお手入れできてリラックスする。他人の裸を見ても比較しなくなり、気にならなくなった。歳を取ったのだ、と実感!

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/25(土) 21:30:12 

    >>12
    腕が上がらなくなって
    長髪をブローする事が出来なくなるのです。

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2021/09/25(土) 21:32:28 

    茗荷(みょうが)
    石川さゆり
    天童よしみ
    胡麻豆腐

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/25(土) 21:34:35 

    甘酒、粕汁

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/25(土) 21:34:48 

    みょうが

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2021/09/25(土) 21:35:25 

    >>68
    自然風景が、博物館で展示されていて驚き!
    近隣で見られた雑木林が、博物館で展示されていた。
    コンクリートジャングルで高層ビルだらけの都会では、雑木林は博物館で見学する物になってしまったのだ。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2021/09/25(土) 21:36:45 

    >>25
    甘いわね
    もっと臍までこなくっちゃ!

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2021/09/25(土) 21:36:48 

    花鳥風月

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/25(土) 21:37:13 

    >>91
    私は朝はNHKFMのラジオから流れるクラッシックが落ち着く歳になりました

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/25(土) 21:37:15 

    >>272
    頑張ってブローすると、背筋運動になる。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/25(土) 21:41:00 


    食後のコーヒー。

    カフェオレじゃなくてブラックね。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/25(土) 21:41:59 

    セミフライ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/25(土) 21:43:10 

    太った男
    若いうちは近づくのも嫌だったけど今は気にしない

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2021/09/25(土) 21:51:53 

    ラム肉

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2021/09/25(土) 21:57:39 

    >>8
    私逆かも!
    小さい頃は夏は暑いだけで本当にイヤだったけど今は夏のむせるような暑さが好き
    秋冬が寂しい物悲しいなんて小さい頃は思いもしなかった

    +5

    -8

  • 286. 匿名 2021/09/25(土) 21:58:40 

    >>12
    年取ると頭もさっぱりしたほうが清潔感出るのよね。

    +62

    -1

  • 287. 匿名 2021/09/25(土) 21:59:47 

    ノーマット
    最近はニオイも気にならなくなった

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/25(土) 22:00:47 

    幕の内弁当

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/25(土) 22:01:44 

    西京焼きとか美味しくなった

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/25(土) 22:02:22 

    自分の顔
    昔は大嫌いだったけど、アラフォーになって愛着がわいてきた (^ ^)

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/25(土) 22:02:47 

    >>2
    今のトヨエツもokなら、鳩の撃退法お勧め。おっさんの色気で良かったよ。

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2021/09/25(土) 22:05:35 

    椎名桔平
    中井貴一
    佐藤浩市
    時任三郎

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/25(土) 22:10:48 

    巻き寿司

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/25(土) 22:11:20 

    熱い緑茶

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/25(土) 22:12:58 

    ビール。
    美味しいなぁ、幸せだなぁ、って感じるようになった。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2021/09/25(土) 22:12:59 

    ご飯、味噌汁、焼鮭、卵焼き、おひたし、漬物、焼海苔、みたいな
    オーソドックスな和食の朝食。
    うまく言えないけど食後の至福感がすばらしい。
    パンも好きだけど脇役になってしまった。

    +12

    -1

  • 297. 匿名 2021/09/25(土) 22:16:18 

    白米

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/25(土) 22:19:54 

    神社仏閣

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/25(土) 22:31:38 

    チーターの365歩のマーチ
    これ聴いて泣いてしまった自分にびっくりしたよ

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2021/09/25(土) 22:33:32 

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/25(土) 22:34:41 

    >>14
    めっちゃ嫌いだったのに鍋に入れてみたらなんとまあ、こんなに美味しいとは思わずびっくりしたよ!

    +27

    -1

  • 302. 匿名 2021/09/25(土) 22:35:15 

    お味噌汁

    子供のときは具を食べて平気で汁を残してた
    会社につとめて 夕飯時間なくてマクドナルドばかり食べてたら 白いごはんと味噌汁が突然恋しくなり、お味噌汁ってなんて美味しいんだ!!って

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2021/09/25(土) 22:47:27 

    >>12
    ショートの白髪はなんともないけど、ロングの白髪は汚らしいもんねー

    +89

    -3

  • 304. 匿名 2021/09/25(土) 22:50:15 

    ワコールでちゃんと採寸して貰って買った下着

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/25(土) 22:55:35 

    軽いコートに軽いバッグ
    デザインが好きでも重いと嫌になった

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/25(土) 22:55:58 

    >>10
    私はむしろ逆だな。
    昔は若くても年配の方でも顔が良ければ素敵だなと思ってたけど、今は、女にチヤホヤされて嬉しそうな男を見てしまうと生理的に無理と思ってしまう。
    男なら無骨に自分の道を貫いた方が信頼出来て格好良いと思ってしまう。
    コメ主の言うイケオジがどんなイケオジを指すかわからないけど。

    +12

    -2

  • 307. 匿名 2021/09/25(土) 22:56:24 

    スニーカー
    若い頃はヒールのものばかり履いてたけど、スニーカーは楽だし、安全だし、長時間歩けるし良さがわかった。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/25(土) 22:57:37 

    揚げ物に添えられたキャベツの千切り

    若い頃は意味分からかったけど今は必要
    キャベツでお口直しをしてるから揚げ物がすすむ

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:26 

    性行為


    はいマイナスー!

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/25(土) 23:05:32 

    >>72
    きっと分かる人にはジワーって分かっちゃうんでしょうけど、もう少し具体的に知りたいです。どんなことなのでしょうか?

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/25(土) 23:10:23 

    >>1
    素敵なトピですね。皆さんのご意見、ゆっくり見せて頂きます。いろいろあるんだなぁってワクワクしてます。年を重ねるって悪くないと思わせてくれます。

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2021/09/25(土) 23:10:49 

    煮物や甘辛味

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/25(土) 23:12:00 

    素麺
    あんなに嫌いだったのに

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/25(土) 23:13:21 

    演歌歌手の歌唱力

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/25(土) 23:13:41 

    小松菜🥬

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/25(土) 23:21:21 

    夫という存在かな

    新婚当初はいつでも離婚できるなんて呑気に考えてたけど、年齢重ねると、家族でもあり恋人で気心知れた友人みたいな存在ってなかなか居ないよなと

    夫っていいな、結婚して良かったなと思ってるアラフィフです

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/25(土) 23:23:47 

    >>4
    回転寿司の締めになすのお新香食べたら弟にばあちゃんか!と言われたよ

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/25(土) 23:24:18 

    オクト

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/25(土) 23:24:34 

    映画の任侠、抗争物がおもしろッ!!って思うようになった。

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2021/09/25(土) 23:24:44 

    真面目で優しい普通の男は超レア

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/25(土) 23:25:21 

    プリッツ

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/25(土) 23:27:57 

    >>14
    画像を最初に見た時パクチーかと思った。
    春菊、パクチー、ゴーヤ、セロリ…、
    子供の頃は好きじゃ無かったよね…。

    +23

    -1

  • 323. 匿名 2021/09/25(土) 23:28:09 

    >>1
    私はヘヴィ・メタルにハマりましたが、メタルと演歌って似てると思います

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/25(土) 23:28:53 

    >>15
    20代前半のとき部課長からよく言われてた
    若さって見た目のことかと思ってたけど違うのよね
    耳が遠くなり目が見えなくなり疲れがとれなくなり・・・

    +17

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/25(土) 23:30:21 

    みょうが

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2021/09/25(土) 23:31:03 

    旅番組

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/25(土) 23:31:46 

    アニマル柄

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2021/09/25(土) 23:32:07 

    織部焼きの緑色の釉薬。
    若い時は本当に好きじゃなくて、絶対に手に取ったりしなかった。
    ここ数年やけにいいなと思うようになり、先日産地で買ってきました。何を盛り付けても絵になるので、見る目がなかったんだねー。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/25(土) 23:33:23 

    >>309
    なんで?だんだんよくなるなんていいじゃん!

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2021/09/25(土) 23:33:54 

    >>322
    30代だけどまだ良さがわからない
    特にパクチーは好きになれる気がしない

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/25(土) 23:34:02 

    >>2
    青い鳥をさっき見終わったとこ
    完結版は疲れたからまた今度にする
    駅で働いてるトヨエツがかっこよかった!

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2021/09/25(土) 23:36:18 

    洗濯して干した時の幸せ感
    晴れに感謝
    光熱費って若い時も気にしてない訳ではないけど、当たり前な日常が幸せって事なんだと頭ではなくジュワーと感じられた

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/25(土) 23:38:48 

    >>322

    30代ってハマって、40代から定番の野菜だけでよくなる

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2021/09/25(土) 23:45:10 

    日本家屋

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/25(土) 23:45:25 

    土いじり

    植物って癒される。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/25(土) 23:48:35 

    味噌汁
    塩分摂りすぎって言われてる中、わざわざ飲む意味が分からなかった。
    最近になり味噌汁を飲むとホッとするようになり、必須となった

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/25(土) 23:49:59 

    山菜の天婦羅なんかが美味しいと思うようになった。
    逆に若い頃はいくらでも食べられたアイスとかかき氷みたいなのが全然受け付けなくなった。
    今年の夏一回も食べなかったかも…

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2021/09/25(土) 23:59:13 

    靴下

    子どものときや、若いときは靴下履かなくても全然平気だった。むしろ脱ぎたかったくらい。
    生足サンダル上等!だったのに、いつからか冷え症になり靴下を手放せなくなった。
    生足サンダルももう無理。
    靴下っていいものだ〜と実感した。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2021/09/26(日) 00:13:47 

    国歌
    今夏のオリンピックで毎日のように聴いたけど、なんか染みた

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/26(日) 00:19:20 

    忘れ癖いわゆるボケ

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2021/09/26(日) 00:20:24 

    和菓子

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/26(日) 00:29:23 

    ひじきと千切り大根
    子供の頃は2大ガッカリおかずだったのに

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/26(日) 00:30:17 

    職場のお局様
    なんだかんだ部長やその上の幹部たちにも説教したりするからそこで守られてた
    これからは私がお節介する番かな

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/26(日) 00:44:17 

    >>1
    慎ましい生活。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/26(日) 00:45:08 

    羊羹

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/26(日) 00:45:27 

    >>29
    義母が大好きな番組…と聞いて呆然

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/26(日) 00:48:38 

    平家

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/26(日) 00:49:49 

    20代の、まだ何者にでもなれる可能性

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/26(日) 00:50:14 

    >>14
    それまで一度も春菊なんて食べたこともなかったのに、ある日突然「春菊を食べねばならぬ!」という気持ちになりスーパーへ走った
    その日から好物です。

    +15

    -1

  • 350. 匿名 2021/09/26(日) 01:01:07 

    >>31
    野菜、肉、魚も取れて栄養のバランスいいしね🐟️🥩🥦🍄🥕
    料理も楽⭐️
    何の鍋が好き❓️

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2021/09/26(日) 01:08:18 

    >>324
    +なんとなく先が見えてしまい、こうしてみようとか、次に向けて頑張ろうって気力が失くなり、いつも無気力になる

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2021/09/26(日) 01:09:58 

    お味噌汁

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/26(日) 01:17:55 

    あんこの美味しさ

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/26(日) 01:46:36 

    仏壇
    仏教的な心得は全くないけど、お線香上げて手を合わせる瞬間だけは故人を思うきっかけの場所。

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2021/09/26(日) 02:01:36 

    >>247
    添えてある煮麺も最高
    うどんではなく蕎麦でもなく煮麺てのがセンスある

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/26(日) 02:04:24 

    湯豆腐

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/26(日) 02:07:36 

    お煎餅、和食!

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2021/09/26(日) 02:07:48 

    キチゲェの妙味

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/26(日) 02:12:07 

    日本舞踊
    二十歳位までは全く
    興味持てなかったけど
    今は観ていると幸せです。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/26(日) 02:14:32 

    クロコダイン

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/26(日) 02:20:01 

    ひじきの煮物

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/26(日) 02:25:35 

    >>5
    30歳以下だけどハンドクリーム集めるのにハマってる
    いっぱい使うわけじゃないのに買い集めるからめちゃたまるww

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/26(日) 02:27:27 

    時代劇かな。面白い!昔はおじいちゃんが毎日観てるのとか理解できなかったもんなぁ

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2021/09/26(日) 02:35:58 

    >>14
    たまに無性に食べたくなって春菊とツナであえて貪ってる
    おいしいよね

    +9

    -2

  • 365. 匿名 2021/09/26(日) 02:38:37 

    あんみつ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/26(日) 02:56:58 

    お吸い物に浮いてる三つ葉

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2021/09/26(日) 03:06:13 

    50代以上ならアニメ?バブルのお姉さま方がオタッキーくんと昔小馬鹿にしていたけれど、現在母になり子供達と君の名は天気の子鬼滅などを見て号泣、みたいな

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2021/09/26(日) 03:06:36 

    日本画

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/26(日) 03:14:07 

    花鳥風月

    花とか鳥とか自然が愛おしくなってきた

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2021/09/26(日) 03:17:14 

    煮物。味の染みた野菜。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/26(日) 03:21:52 

    自分の外見。

    若い頃は欠点ばかりに目がいってたけど、最近は良いところばかり見るようになった。
    そしたら、お洒落が楽しい。
    外出できないから、めっちゃつまんないけど。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/26(日) 03:47:02 

    日本
    世界でもっとも古い国。文化歴史風土を守るの大変。若い頃は自虐史観の教育受けてた、と気づいた。革命とか国境なき、がカッコいいと思ってた。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/26(日) 04:00:36 

    >>272
    そうなんや!

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2021/09/26(日) 04:09:09 

    >>130
    逆に年上から狙われてる若い女の子を守ってあげなきゃと思うようになった
    自分が若い頃はそういうのがとても気持ち悪かったから
    今でも気持ち悪いけど

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/26(日) 07:14:10 

    >>303
    わかる、、しみったれて如何にも年増に見えてしまう…

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/26(日) 07:18:20 

    -だろうけど、方言や昔の人が使う言葉が微笑ましくなってきた。
    今時の流行りの言葉より、地元のしゃべり方がなんだか落ち着くし、気取らなくて楽。
    地方に住んでいます‥。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2021/09/26(日) 07:28:02 

    >>167
    旦那と子どもがいることが女として重要、って要約でよい?

    胸が大きいと前かがみでもっさりするけど、胸が小さい方が猫背にもならなくて服とかもカッコよく着こなせるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2021/09/26(日) 07:55:26 

    正しい姿勢でいることの大切さ。
    良さとは違うけど、若いときは猫背でも周りから姿勢が悪いってゴタゴタ言われるだけだけど、今は肩こり背中こり腰痛がやばい。筋肉も衰えてきて背筋を伸ばすのがしんどい。アラサーです。

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/26(日) 07:56:35 

    >>47
    エルベシャプリエも!

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2021/09/26(日) 07:57:25 

    >>63
    絶対にムリ

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/26(日) 07:58:14 

    きのこの山

    若い時はたけのこの里一択だったけど、全部甘い味のたけのこより、甘いとさっぱりの味があるきのこの方が美味しくなった

    +10

    -1

  • 382. 匿名 2021/09/26(日) 08:08:54 

    >>377
    あまりに大きいと猫背とかになったりするよね。
    ただ、求められる巨乳って下着やビキニで自然に谷間ができる程度の大きさで、不自然な程の大きさではない。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/26(日) 08:12:48 

    >>266
    母さんもそれ全く同じ事言ってた!
    だけど、その途中に何があるか分からないから恐い…
    入院や事故、家の修繕やら見えないお金‥、、

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2021/09/26(日) 08:20:04 

    親と買い物したり、当たり前に家族みんなでご飯を食べてたこと!あの時は早く実家を出たくて煩わしいって思ってたけど、母が亡くなって父も再婚して実家も売却される今、あの時に戻りたくて仕方なくなる😣

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2021/09/26(日) 08:22:53 

    母親始め、実家の家族や身内。
    色々あったけど、結婚して離れてたまに逢うとすごく恵まれてたんだなとか、助すけてもらえてたことに気づく。
    涙が出やすくなったのも歳をとった証拠。。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/09/26(日) 08:26:08 

    金曜ロードショーの、舘山の夕陽をバックに流れてたオープニング。
    悲しい何処か、寂しいなと思いながら聞いてた子ども時代に、今は平和な時代で両親や祖母勢揃いで楽しかった事が大きく感じだした。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/26(日) 08:33:31 

    >>366
    若い頃は三つ葉避けて汁だけ吸ってました。
    今はあの爽やかな苦味とシャキシャキの食感が大好きでお浸しや三つ葉だけのうどんなどハマってます。舌って不思議ですよね。

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2021/09/26(日) 08:38:17 

    ちょっと値の張るシャンプーやトリートメント。
    若い頃は300円台のでもなんでもないけど中年以降はボロボロのバサバサになる。

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2021/09/26(日) 08:49:45 

    春菊の美味しさ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/26(日) 08:50:02 

    >>213
    カブは若い時から大好きだったw
    食べ方は塩揉み、お味噌汁が
    メインだったけどね。最近
    スーパーでコカブを買って、母が
    塩昆布で漬けたらまぁ、最高。
    永遠に食べていられるよ。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/26(日) 08:50:11 

    おせち料理
    実家の母の手作りおせち食べたいわ・・・

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2021/09/26(日) 08:56:58 

    性格の良いブ男

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2021/09/26(日) 08:58:21 

    窓から緑を眺めること。
    庭の木や草が風に揺れたり、雨に打たれたりしているのを見ていて飽きない。縁側に座るおじいちゃんおばあちゃんの気持ちがわかってきたな。花粉症なので窓は開けられないんだけど。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2021/09/26(日) 08:58:24 

    >>336

    味噌汁の塩分は気にしなくていいとどっかで聞いたんだけど、どういう意味だろうね
    味噌汁で満足して、しょっぱいもの欲しなくなるって事かしら

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/26(日) 09:20:19 

    >>91
    わかる
    特にコロナ禍になった今は、民放の無駄に煽るワイドショーが無理になった
    そもそも民放のニュース以外の番組は、昔よりも貧相で内輪ネタが多くなってつまらなくなってきて面白く無くなってきた
    NHKはオタクに特化した番組だと面白い

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2021/09/26(日) 09:30:19 

    窓から緑を眺めること。
    庭の木や草が風に揺れたり、雨に打たれたりしているのを見ていて飽きない。縁側に座るおじいちゃんおばあちゃんの気持ちがわかってきたな。花粉症なので窓は開けられないんだけど。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/09/26(日) 09:46:18 

    >>350
    よく見て

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/09/26(日) 09:48:05 

    大自然

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/09/26(日) 10:21:56 

    >>34
    わかる!
    硬けりゃいいと思ってたのが、今は知覚過敏の予防にやわらかめ一択

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2021/09/26(日) 10:38:01 

    北の国から

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/09/26(日) 10:39:16 

    野菜

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/09/26(日) 10:41:30 

    私が20代のころからある「人生の楽園」っていう番組
    よく両親と観ていて「ナニコレつまんないな~」って思ってたけれど
    アラフォーになって沁みる沁みる
    自分の人生を生き生きとされている方々がまぶしくて、
    自分の人生折り返しをどう過ごすか考えさせられる

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2021/09/26(日) 10:50:48 

    ペイズリー柄

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2021/09/26(日) 11:03:13 

    >>377
    服がぺったんこに決まるのを優先する人生よりも
    女性らしい体型で
    家族を作り上げられる人格と魅力と知性が
    女性ならではというよりも人として大切だと思います。

    +1

    -8

  • 405. 匿名 2021/09/26(日) 11:03:44 

    祖母
    何ごともきちんとしていて、自分にも他人にも厳しかった。いつもシャネルのマニキュア塗ってた。
    あの歳まで日常を整えて過ごしていたのは立派

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2021/09/26(日) 11:06:50 

    >>316
    若い頃から一緒に人生を乗り越えてきた
    人生の同志みたいな同世代の主人。
    頼もしいし、思い出話も未来への話も出来る。
    かけがえのない存在ですね✨

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2021/09/26(日) 11:09:33 

    マニキュアは日頃つけたりはしなかったけれども
    きちんと着物を自装も他装も出来る祖母。
    家族と家庭を大切にして社会活動もきちんと。
    バランスが良くて教養があって憧れます。

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2021/09/26(日) 11:43:43 

    中井貴一
    若いうちは分からなかったけど、年を重ねたら良さが分かったもの

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2021/09/26(日) 11:50:53 

    散歩

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2021/09/26(日) 12:05:21 

    薬味

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2021/09/26(日) 12:19:28 

    ベートーベンの交響曲、運命!!

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2021/09/26(日) 12:28:18 

    バンブーハンドルの日傘とかバッグ

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2021/09/26(日) 12:28:25 

    >>397
    ごめん
    鯛だった…
    でも鯛も美味しいよね⁉️

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2021/09/26(日) 12:44:14 

    >>384
    自分が生まれた家族の時間は、宝物だよね

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2021/09/26(日) 12:44:16 

    >>47
    これでいい。 いや、これしかもう使えない。
    皮のBagとか重くて無理。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2021/09/26(日) 13:01:14 

    ナッツ類。子供の頃は嫌いだったけど、酒を飲むようになってから良さが分かった。

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2021/09/26(日) 13:34:02 

    わさび
    無くてもよいけど、あっても大丈夫になった

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2021/09/26(日) 13:47:45 

    >>43
    私は裕福なアメリカ国民に生まれたい。
    日本は年寄り多すぎで、これから何も新しいコンテンツは生まれないから。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2021/09/26(日) 13:53:34 

    エルメス
    バカ高いだけでただのハイブランドって思っていたけど製品の質の良さ、製品にまつわるストーリーなど知れば知るほど奥深い。

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2021/09/26(日) 14:03:33 

    >>18
    「お金は大事」という作品が多かったよね!
    小公女セーラもトムソーヤもペリーヌ物語も!
    第一作のフランダースの犬なんて貧乏で死んじゃうもんね

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2021/09/26(日) 14:11:39 

    しいたけ

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2021/09/26(日) 14:14:04 

    >>2
    豊川悦司と竹野内豊の区別がつかなくなりました。

    +0

    -2

  • 423. 匿名 2021/09/26(日) 14:27:53 

    >>421
    鍋の季節に合うね🍲

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/09/26(日) 14:32:43 

    >>114
    ふくよかな子だとこの背中にファスナーとかついているタイプのワンピースを着るのはなかなか大変よ。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/09/26(日) 14:47:48 

    人参、ピーマン、茄子、トマト。
    子供時代、野菜が苦手だったけど、今では嘘のように食べまくりです。笑

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2021/09/26(日) 15:07:13 

    刺身

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2021/09/26(日) 15:08:15 

    >>1
    今年の東京オリンピック
    閉会式はサブちゃんの「祭り」をやって、
    外国人たちを明るく陽気に送り出してやりたかった

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2021/09/26(日) 15:14:26 

    幕の内弁当

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2021/09/26(日) 15:31:04 

    >>16
    わかる😂
    昔はなんで?って思ってたけど、お肌のうるおいがなくなるからなんだねww

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2021/09/26(日) 15:33:08 

    コットンのショーツ
    ノンワイヤーブラ

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2021/09/26(日) 15:36:12 

    >>44
    あとハリコシ不足でみすぼらしくなるのを、軽くふんわりさせられるからかな?

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2021/09/26(日) 15:48:03 

    シソ

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2021/09/26(日) 15:48:54 

    こんにゃく

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/26(日) 15:51:53 

    >>21
    わかる〜特に椎名桔平!

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2021/09/26(日) 15:52:26 

    季節の花

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/09/26(日) 16:04:05 

    ゴッホ

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/09/26(日) 16:09:42 

    牡蠣
    子供の頃は美味しいと思わなかったけど、大人になったから食べたら大好きになった。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/09/26(日) 16:10:41 

    >>22 先日、8年ぶりの月が話題になって見ただけなんだけど、花鳥風月を愛でる事が出来る人こそが素敵だと思ったよ
    忙しい中でも良い意味で力を抜いて心にゆとりも持つ事が出来て、なおかつ美しい物をみて美しいと思える感性を持っているからそこ良さが分かるんじゃないかなと思う
    そんな歳の重ね方をしたい

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2021/09/26(日) 16:14:44 

    >>220 まぁ、見た目はねぇ…笑
    私は桃尻パンツ履いてるんだけど、お腹もお尻もすっぽり包み込んでくれて冷えにくいし、お尻と太腿の境界線を作ってくれるから
    パンツスタイルや少しタイトな職場の制服のスカートを履くときに綺麗だと褒められるよ

    脱ぐ事があればその日だけ見栄えするのを履けば良いんじゃないかなーとおススメしたくなっちゃう

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2021/09/26(日) 16:19:04 

    >>381
    なんかこのコメ可愛くてウケる笑

    きのこの山って年を重ねてから分かるような味でもないというか、個人的に好きか嫌いかってだけじゃないのw
    子どもでもきのこ派かたけのこ派で分かれるくらいだし

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2021/09/26(日) 16:21:19 

    箱根駅伝

    30代前半ぐらいまでは全く興味がなかったのですが38歳ぐらいからお正月にテレビで見る事が恒例になりました。
    40代になった今は選手の子達が自分の息子のように思えてきています(子供はいませんが)

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2021/09/26(日) 16:24:03 

    >>415 革のバッグは重い、めちゃくちゃ重い!手も腰も痛くなるアラフォーです

    たまにアラフィフやアラ還のマダムが、背筋をピンと伸ばして控えめなヒールを履いてバーキンとかケリーを自然体で持って歩いていらっしゃるのを見るんだけど、皆様太り過ぎでも痩せすぎでもないし、鞄も年数が経っていても革のお手入れがされているのが分かる
    美意識の高さと健康を保つ努力も感じて、凄いなぁと見惚れる。某マダムな女優さんが言ってたけど、昔はバーキンも安かったらしいよ

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2021/09/26(日) 16:25:42 

    >>63
    wwwwwwwww

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/09/26(日) 16:25:54 

    豆腐。
    木綿、絹ごし、薄揚げ、厚揚げ。いろんな調理法に対応できて豆腐最高。

    就職したての頃、上司が「厚揚げがあればいい。焼いた厚揚げにネギ散らして醤油垂らせば、それだけで充分」て言ってて、「何言ってたんだ?」と思ってたけど、46歳の今、その気持ちがすごくわかる。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/09/26(日) 16:27:10 

    手に職

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/26(日) 17:07:08 

    若い時は健康診断で異常無しは当たり前だったけどアラフォーになったら健康診断が異常無しだとホッとするし、結果を聞くまでドキドキ。

    年を重ねたら健康は当たり前じゃない。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2021/09/26(日) 17:10:52 

    酢、豆乳、生牡蠣。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/09/26(日) 17:16:33 

    珈琲

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/09/26(日) 17:16:51 

    >>2
    わかる!半分、青いの秋風先生もなんか味があってよかった。優しそうな笑顔も良き。

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2021/09/26(日) 17:24:14 

    >>59 甘味処っていいよね。前は気にしなかったけど、最近、買い物に疲れた時、たまに行くけど落ち着く。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/26(日) 17:40:31 

    緑茶

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2021/09/26(日) 17:53:16 

    >>19
    落語は同意だけど、頭の退化の意味がわからない。
    知識と想像力が必要なので、頭の退化とはむしろ逆な気がする。

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2021/09/26(日) 17:54:03 

    吹き出物の跡が消えなくなること

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2021/09/26(日) 17:54:07 

    モンブラン
    子供の時は好きじゃなかった

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2021/09/26(日) 17:55:10 

    >>408
    貴一、若いなぁ。
    ビルマの竪琴、学校の先生にぜひ観に行って!と言われ、親に連れて行ってもらった思い出。

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2021/09/26(日) 17:59:42 

    >>418
    裕福なね。
    裕福じゃなければ日本の一般家庭のが断然幸せ。
    あっちの中流以下は本当に悲惨だよ。
    ただ裕福なアメリカ人に生まれ変われるって宝くじで高額当選当たるくらいの確率だと思う。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/09/26(日) 18:02:59 

    >>306
    コメ主じゃないけど、無骨な感じの料理人とか配送の人でイケメンと言うより整ってる程度で男!って感じの人に萌えるようになった。
    筋肉質だけど、仕事でついた筋肉で二の腕とかが割れてて、ゴツゴツの大きな手だとドキドキする。

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2021/09/26(日) 18:04:42 

    >>4
    子供の頃は口に入れたらえずく程嫌いだったのに今では美味しく感じる不思議

    +3

    -3

  • 459. 匿名 2021/09/26(日) 18:21:26 

    >>18
    ただの懐古厨では?

    +0

    -2

  • 460. 匿名 2021/09/26(日) 18:22:32 

    >>43
    >>148
    >>261
    ネトウヨですか?キモいですよ

    +0

    -3

  • 461. 匿名 2021/09/26(日) 18:24:07 

    ビール

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2021/09/26(日) 18:25:41 

    クラシック音楽

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2021/09/26(日) 18:26:15 

    パセリ

    添え物ではなくメインで食べてる。
    サンドイッチでも、適当にジャムをパンに塗って、山ほどのパセリ挟んで食べる。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2021/09/26(日) 18:34:12 

    >>1
    発酵食品

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/09/26(日) 18:37:18 

    自然。山、川、海。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2021/09/26(日) 18:39:17 

    ナスの美味しさ

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2021/09/26(日) 18:41:13 

    >>36
    わかるわー。
    スラムダンクも昔は流川とか藤真とか大好きだったけど、今ならゴリ一択。

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2021/09/26(日) 18:43:33 

    キャベツのせんぎりです。

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2021/09/26(日) 18:46:00 

    スキニーパンツが全盛期の時代に、ユルーーとしたズボンを履いてるおばさん達を見て「ださー」とお思ってたけど、アラサーの体にはコレが1番良いことを知った。
    今、時代的にもユルーーとしたのが流行ってて本当助かってます。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2021/09/26(日) 18:50:00 

    早く寝ること

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/09/26(日) 18:54:36 

    ストッキング

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2021/09/26(日) 18:59:36 

    >>14
    しゃぶしゃぶにいれて豚肉と一緒に食べたら物凄く美味しくてどハマりした去年の冬

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2021/09/26(日) 19:05:23 

    あんこ
    この前の十五夜に近くの和菓子屋で何となく買ってからハマった。毎日デパ地下の和菓子屋コンプリしたい。

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2021/09/26(日) 19:12:15 

    田舎の風景
    川とか田んぼとか山とか
    緑が綺麗だなあと思う

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/09/26(日) 19:12:46 

    >>1
    おじゃる丸のオープニングのサブちゃん歌上手いと最近しみじみ思う。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2021/09/26(日) 19:12:49 

    薄味の温野菜

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/09/26(日) 19:17:38 

    学歴かな

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/09/26(日) 19:21:01 

    吹き出物や、赤ら顔で悩んで汚い汚い思い込んでいたけど張りがあって綺麗だったこと。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2021/09/26(日) 19:24:33 

    たくさん勉強すること

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/26(日) 19:25:22 

    >>149
    ちなきなおみと藤圭子は歌謡曲

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2021/09/26(日) 19:28:08 

    >>22
    私、花鳥風月の風まできたよ。
    月はまだ愛でる域には達してない。
    季節の花や木の成長を楽しみ、鳥のさえずりを心地よく思い、季節ごとの空気やにおいを感じる日々。
    月に対しては今のところ、明るいか暗いかくらいな感じ。もうひと息かな。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2021/09/26(日) 19:32:03 

    和菓子
    昔はまったく興味なかったけど、最近はすごく食べたくなるし、美味しいと感じる。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2021/09/26(日) 19:55:51 

    >>20
    柚子胡椒食べた時に大人になったかんじしました!

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2021/09/26(日) 19:58:00 

    >>4
    茄子の可能性ってすごいよね
    油との相性がよくて揚げ物も炒め物も最高なのに、大人になったら焼き茄子やお漬物も同じくらい最高と知る。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/26(日) 22:55:34 

    あるもので工夫する
    当たり前だけど素敵な事だったんだなと
    ものだけじゃなく、人も
    こうしてくれないああしてくれないってどっかで思っていて卑下して
    いい意味で自分の環境を高望みせず、こんなもんだと思えて、人の事もいい意味でどうでもよくなると総てなんでもない事であって、悩みじゃなくなるんだなと

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/09/26(日) 22:56:42 

    >>68
    子供の時は、母がお菓子は買ってくれないのに、生花は切らさない人で、買い物についていっても、こんな物にお金使うならお菓子ーって思ってたけど、
    40過ぎて、私も家に生花ないと潤わないように感じて来た。
    今思うと、お菓子よりよっぽど価値あるよね、、

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/09/26(日) 22:58:02 

    >>22
    紫陽花の季節に、コミコミの鎌倉に出かけるミセスの気持ちがわかるようになって来ました!
    季節の花に呼ばれるよね。

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2021/09/26(日) 22:58:14 

    >>478

    乾燥しづらい肌質って事かな
    姉もニキビできやすかったけど、40代でスキンケア適当でも張りがある

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/09/26(日) 23:01:29 

    ドラマや小説のベタ展開や、わかりやすいハッピーエンド

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2021/09/27(月) 00:16:38 

    手ぬぐい 
    すぐ乾くし、使い勝手が良い

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2021/09/27(月) 01:37:33 

    >>408
    家族で見に行ったわ
    小さな私は内容が理解できなかった

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2021/09/27(月) 06:39:24 

    >>488
    若い頃の張りと40代では違うよ。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/27(月) 11:25:47 

    >>106
    コロナ禍前の娘の高校の運動会で、上半身裸の男の子達を見て年甲斐もなくときめいちゃったよ
    綺麗に日焼けした肌に脂肪の少ないしなやかな筋肉が眩しかった…!

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2021/09/28(火) 05:59:32 

    煮物。
    幼い頃、美味しさが全くと言っていい程わからなかった。
    アラフォー真っ只中の今、煮物食べると何故かホッとするし、煮物を作るのが好きになった。
    高野豆腐の煮物と肉じゃが、めっちゃLoveです。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/30(木) 22:44:38 

    >>480
    演歌も歌ってたわボケ

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2021/10/02(土) 19:03:36 

    >>52
    ダサいなんて言われてもオシリは隠したい

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/02(土) 21:55:54 

    >>329
    いやガルちゃんの人たちって何故か下系におそろしくマイナスつくから

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード