ガールズちゃんねる

宮沢賢治を語りたい

228コメント2021/09/26(日) 21:28

  • 1. 匿名 2021/09/24(金) 15:14:24 

    いまケンタウル祭開催中ですね!
    この間のオリンピックの閉会式で星めぐりの歌が流れてとても感動しました。
    私は宮沢賢治が好きで去年初めての1人旅行は岩手の花巻に行きました。
    童話村で宮沢賢治の独特な世界観に触れて宮沢賢治の甥のお孫(?)さんが経営してるカフェに行って
    夜は北上川の近くのホテルで銀河鉄道の夜を見て
    凄い楽しかったの覚えています。
    裕福な家なのに自己犠牲の心がある人って今の時代にも中々いませんよね
    私はちなみによだかの星が1番好きです!

    +134

    -0

  • 2. 匿名 2021/09/24(金) 15:15:15 

    カムパネルラ

    +69

    -0

  • 3. 匿名 2021/09/24(金) 15:15:24 

    カーンパネラーってなんだっけ
    舞台観たことある

    +0

    -0

  • 4. 匿名 2021/09/24(金) 15:15:27 

    宮沢賢治を語りたい

    +26

    -12

  • 5. 匿名 2021/09/24(金) 15:15:46 

    野球の用語を作った人?

    +4

    -6

  • 6. 匿名 2021/09/24(金) 15:15:48 

    あめゆきとてちてけんじゃ

    +57

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/24(金) 15:15:57 

    雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ

    +83

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/24(金) 15:16:45 

    >>3
    銀河鉄道の夜の登場人物

    +30

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/24(金) 15:16:46 

    イーハトーブの世界観好きだなぁー。

    +67

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/24(金) 15:17:06 

    天文台で宮沢賢治の催しやっててすごくよかったよ

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/24(金) 15:17:21 

    >>1
    岩手に来てくれたのうれしい

    +89

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/24(金) 15:17:40 

    妹が大好きで、生涯童貞だったと聞いたことがあるんですがどうなんでしょうか?

    +23

    -5

  • 13. 匿名 2021/09/24(金) 15:17:41 

    おや、〔一字不明〕、川へはいっちゃいけないったら。


    なんか怖い
    一文字不明がなんか不気味
    唐突な注意喚起のセリフも謎

    +37

    -4

  • 14. 匿名 2021/09/24(金) 15:17:49 

    盛岡第一高校
    岩手大学農学部

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/24(金) 15:17:50 

    玄師も唄ってた

    +24

    -3

  • 16. 匿名 2021/09/24(金) 15:17:52 

    生きてる時に受け取ったお金は今の二万円ほどだったみたいですね

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/24(金) 15:18:42 

    >>5
    それは正岡子規

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/24(金) 15:18:59 

    >>13
    わかる。意味不明すぎて怖いよね

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2021/09/24(金) 15:19:48 

    振り向くとカムパネルラが消えてたとこで泣いてしまった。
    宮沢賢治を語りたい

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/24(金) 15:20:19 

    ツェねずみ。まるで隣国の事みたい
    宮沢賢治を語りたい

    +34

    -3

  • 21. 匿名 2021/09/24(金) 15:20:25 

    クラムボンはわらったよ、クラムボンはかぷかぷわらったよ、

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/24(金) 15:20:25 

    いいなぁ

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/24(金) 15:21:19 

    銀河鉄道の夜のアニメ(ネコのやつ)が好き。
    アニメも主題曲も宮沢賢治の世界観を上手く表現してると思う。
    いつか金ローとかでやってくれないかな。

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/24(金) 15:21:38 

    >>3
    この世にはいない主人公のお友達だよ。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/24(金) 15:22:38 

    中学か高校の時に永訣の朝を習ったけど感動したし今も好き。
    宮沢賢治を語りたい

    +62

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/24(金) 15:23:12 

    宮沢賢治の詩集を読んでみましたが、造語がたくさん出てきたりしてとにかく難解でした。「饗宴」という詩が、賢治と農民の間の溝を表現していて切なかったです。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/24(金) 15:23:35 

    ザネリ「らっこの上着がくるよ」

    これも妙に不気味
    ザネリっていかにも意地悪そうな名前笑

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/24(金) 15:24:01 

    コロナが落ち着いたら絶対に岩手県の宮沢賢治童話村に行くんだ!それが今後のわたしの楽しみです。

    +105

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/24(金) 15:24:17 

    >>1
    妹にアイスクリームを…泣

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/24(金) 15:24:37 

    春と修羅

    米津玄師さんがずっと好きだと言ってました。

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/24(金) 15:25:49 

    豚の学校の話が面白かった

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/24(金) 15:26:04 

    セロ弾きのゴーシュは、とても深い物語だと思います。
    人生で辛いときに読み返してきました。

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/24(金) 15:26:50 

    >>12
    妹病気だったから自分だけ幸せになるのが許せなかったんじゃないかな…

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2021/09/24(金) 15:27:04 

    >>21
    先生このお話し意味が分からないと子どもの頃先生に質問したら怒られた。
    先生が何で怒っているのかも分からなかった。
    大人になって、なんと自分の子どもが私に同じ質問をして来た。
    二人で最後までお話しを読んでいたら、子どもの教科書の最後に、意味は不明のお話しですと注釈があって大笑いした。

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/24(金) 15:27:11 

    宮沢賢治を語りたい

    +58

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/24(金) 15:27:30 

    氷河鼠

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/24(金) 15:28:01 

    >>4
    これ本当に賢治?
    なんか合成してない?

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/24(金) 15:28:26 

    明治時代の詩人は自殺病死含め短命な方が多かった

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/24(金) 15:29:28 

    自然と一体化することで才能を開花させる、セロひきのゴーシュが好き。茂田井武の挿絵のやつ持ってる。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/24(金) 15:29:55 

    >>12
    宗教の問題で家族と対立し唯一の理解者が妹だった
    宮沢賢治にとっては妹だけがたった一人の家族だったんだから
    そりゃあ度が過ぎたシスコンになるよね

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/24(金) 15:30:24 

    宮沢賢治を語りたい

    +49

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/24(金) 15:30:57 

    親友として知られ、賢治の代表作とされる『銀河鉄道の夜』のカムパネルラのモデルとも言われる保阪嘉内に叶わぬ恋をしていたのではないかと言われてるよね
    NHKで宮沢賢治と保阪嘉内の特集組まれたこともあった

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/24(金) 15:31:25 

    >>1
    雪渡り大好き

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/24(金) 15:31:28 

    クラムボンはわらったよ
    クラムボンはかぷかぷわらったよ

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/24(金) 15:32:22 

    新花巻駅前です
    宮沢賢治を語りたい

    +55

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/24(金) 15:32:24 

    >>28
    岩手県民です。
    ぜひ来てください。
    花巻市民ではありませんが好きで何回も行ってます。
    夜のライトアップも見てみたいですが、まだ行けてないので落ち着いたら見に行きたいです。
    近くの山猫軒にも是非行ってみてくださいね。

    +73

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/24(金) 15:32:35 

    >>15
    玄師は宮崎の全然前の時代じゃない?

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2021/09/24(金) 15:33:08 

    >>12
    1,2年前にNHKが明言はしてないけど、本当は親友(男)が好きだったのではないか、みたいな特集やってたよ

    +47

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/24(金) 15:33:48 

    >>30
    カムパネルラって歌もあるね

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/24(金) 15:33:51 

    実は、銀河鉄道の夜を昔読んでいて、久々に読みたくなり、新たに買って読んだら、1番お気に入りのところが無かったのです。それで実家にある昔の本を探してみたら、その箇所があったので、時間が経つと削除される部分があるんだと。ちょっとショックだった。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/24(金) 15:33:55 

    今の時代なら出版社からオファー殺到なのに

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/24(金) 15:34:31 

    >>23
    最近やらないのはなんでだろう
    昔かなり頻繁にやってた

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/24(金) 15:34:44 

    >>4
    笑ってる写真初めてみたけど…なんか鼻あたりだけ白っぽすぎるような気もする。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/24(金) 15:35:35 

    >>1
    何年も前の話だけど、群馬県在住のおばちゃんがハンドメイドの版画絵本屋「山猫や」をやっていて、神田古書店街にある東京堂書店の特設コーナーで何冊か売られていた。

    小型本が並ぶ中、一際大きな本があり、布装の表紙には「よだかの星」というタイトルが入ってた、本を開くと活版活字ならぬ全ページ版画と同様に文字が彫られていて、和紙の温もりと手彫りの文字に感動して買ったよ。

    今でもお宝の1冊です、HPはあるみたいだからよかったら覗いてみて!(残念ながら「よだかの星」は絶版)


    +22

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/24(金) 15:37:11 

    独特の世界観と難解だけど、よだかの星と注文の多い料理店とか好きで、親に連れられてとか大人になってから含めて賢治記念館とか結構な回数行ってる。その度違う感想を持つの。
    今ゆっくり読書する時間もないけど、繁忙期終わってゆっくりできたならいろいろ読みたいな。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/24(金) 15:38:33 

    >>12
    真偽は不明らしい。
    ちなみに、宮沢賢治の研究をしている澤口たまみ氏は『新版 宮澤賢治愛のうた』の中で、童貞説を疑っています。曰く、「賢治の童貞説は、その作品がほとんど認められないまま死んでいった作家を世に送り出すために必要な神話だったように思います」。

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/24(金) 15:39:21 

    >>4
    男の人が好きだったのかもって話あるよね。確かにちょっとゲイっぽい雰囲気。

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/24(金) 15:40:41 

    >>56
    まあ童貞だったかどうかなんてわかるわけがないよね。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/24(金) 15:40:55 

    >>12
    銀河鉄道の夜は
    妹が逝ってしまった空が、ただの暗い夜空じゃなく、あんな風に草花や色んな動物であふれる空であって欲しいという願いが込められたそう。

    +75

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/24(金) 15:41:31 

    北守将軍と三人兄弟の医者

    この話が好き
    医者三兄弟がそれぞれいろんな治療するところ
    特に、馬に餅を食べさせるところが好き

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/24(金) 15:41:36 

    >>50
    え!そうなんですか?
    私もショック
    何十年も前の中学の頃に読んでた銀河鉄道の文庫本、紙がもう完全に古くなってるんだけど、大事にしよう…
    どこも削ってほしくない場面ばかりですよね

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/24(金) 15:42:06 

    双子の星が好き

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/24(金) 15:42:20 

    「春と修羅」関根書店 1924年 外函と表紙

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/24(金) 15:42:53 

    コロナが落ち着いたら宮沢賢治記念館行きたいなー

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/24(金) 15:42:54 

    子供も楽しめて、大人にも読み応えある、数少ない作家だと思う。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/24(金) 15:43:10 

    注文の多い料理店、大好き。

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/24(金) 15:44:07 

    >>12
    男性にも清らかに生きる権利はあると思うのです。

    +44

    -2

  • 68. 匿名 2021/09/24(金) 15:44:43 

    >>61
    そうなんですよ〜(T ^ T)
    削られた箇所はちょっと宗教的な事が書いてあったからなのか?!あの本は大好きなので永遠に同じであって欲しいですね☆⭐︎

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/24(金) 15:45:01 

    「ほら熊学校を出た3人」とかいうのが何か地味に気になる。特に顔を洗わない狸。学歴あるけど無能ってのを皮肉ってんのかしら。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/24(金) 15:45:14 

    「そういう人になりたい」だからね。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/24(金) 15:45:37 

    >>7
    この詩が何気ない小さな手帳に書かれた物が展示されてたのを観た時には、なんか胸が熱くなった。

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/24(金) 15:46:40 

    >>42
    今野勉「宮沢賢治の真実」という本に詳しく書かれてるね。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2021/09/24(金) 15:46:56 

    >>53
    鼻じゃなくて、歯だ。笑

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/24(金) 15:47:17 

    石と賢治のミュージアム、昔行ったけど施設がキレイで良かったよ。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/24(金) 15:49:01 

    >>34
    私も子供が授業で習っている頃聞かれて答えられなかった。ただ宮沢賢治の世界観を楽しむ作品だよね。今でも小学生には難解じゃないかなーと思う。

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/24(金) 15:51:44 

    >>12
    あまりにも兄妹愛が大きすぎて肉体関係があったんじゃないか説もあるけど
    私はないと思ってる
    ソウルメイトって感じなんじゃないかと

    +59

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/24(金) 15:52:18 

    ドッテテド、てのがすごく頭に残ってます。

    私も花巻の宮沢賢治記念館2回行きました!
    また行きたいです。岩手大好き。

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/24(金) 15:53:13 

    本が大好きな娘が、小学校で『やまなし』を小学校の授業で教わっている時、親の私からすると理解出来るのかな、と思ってたけど宮沢賢治の世界観が好きらしく、面白かった、と。その娘が高2になって最近『永訣の朝』を授業で習ってて、やっぱり宮沢賢治の作品は素晴らしいって得々と語ってた。親バカだけど素敵な感性が育っててるなと思いました。

    +53

    -4

  • 79. 匿名 2021/09/24(金) 15:53:16 

    >>3
    主人公の猫カンパネルラって名前だった

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2021/09/24(金) 15:55:49 

    >>12
    妹が原因ってわけじゃなくって作家特有の、 あまり人(女性)と接触しない仕事の場合出会いもないからじゃない?

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/24(金) 15:55:55 

    >>79
    主人公はジョヴァンニ、親友がカムパネルラ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/24(金) 15:56:18 

    >>76
    炭治郎と禰豆子思いだす

    +25

    -3

  • 83. 匿名 2021/09/24(金) 15:56:54 

    「あめゆじゅとてちてけんじゃ」は小学生の時になんじゃその言葉は?!って衝撃だった。

    「ゆき」の方が言いやすいやろって。
    今調べたら「雨雪」で霙の事だったんだね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/24(金) 16:02:07 

    映画シン・ゴジラの冒頭で、牧元教授の乗り捨てたボート内に赤い折り鶴と一冊の本が置いてあるシーンがあって、観賞後に確認してみたら宮沢賢治の「春と修羅」でした。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/24(金) 16:04:07 

    >>37
    これ、賢治の写真として割と使われるやつで笑ってる写真じゃなかったと思う。
    こういうの、著名人の写真を合成で笑わせてみた系で見覚えがある。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/24(金) 16:06:02 

    農業やって、いろんな肥料の指導やってたよね?

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/24(金) 16:11:01 

    >>50
    現存する原稿の研究から4回も書き直されていることがわかっている。以下ウィキより引用、どのバリアントを採用するかで内容も変わってしまう。

    「第1-3次稿(初期形)と第4次稿(最終形)の間には大きな差異がある。「銀河鉄道の夜」という題名や、冒頭の三章分、そして結末のカムパネルラが川で行方不明になる挿話などは第4次稿で追加されたものである。また、第3次稿までは「銀河鉄道の旅はブルカニロ博士(後述)の実験により主人公が見た夢だった」という設定であるが、最終形に博士は登場しない。

    文圃堂版全集以来、長く読まれてきた刊本では、ブルカニロ博士の存在が大きな位置を占めていたが、博士の登場しない展開が最終形であることが判明している。」

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/24(金) 16:12:52 

    東北大震災の時に岩手に長期派遣されて、帰るときに宮沢賢治のファンだと言ったら、運転手さんが花巻市の記念館に連れていってくれました。
    時間の都合で入館はできませんでしたが、落ち着いたらまた行きたいなー。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/24(金) 16:14:08 

    花巻市民です。毎日19時に時報で星めぐりの歌流れてるよ!

    雨ニモマケズは小学生の時に暗記したな〜

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/24(金) 16:18:55 

    >>35 アニメ版銀河鉄道の夜のねこだ 立体化しても可愛いなぁ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/24(金) 16:19:09 

    法華経

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/24(金) 16:21:05 

    >>35
    ブドリとネルかな?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/24(金) 16:21:10 

    >>80
    宮沢賢治は教師が本業だったよ。同じ教師(代用)の石川啄木は買春しまくってたから、賢治はそこまで性欲旺盛じゃなかったのでしょう。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/24(金) 16:23:11 

    >>72
    その本読んだけど男性への愛にしても肉欲的ではなくて気高い志をともにして歩んで行きたいって感じなんだよね。すごく精神的。

    +15

    -2

  • 95. 匿名 2021/09/24(金) 16:24:26 

    >>86
    ブラタモリの花巻編でやってたかも!
    他にも賢治の私塾を訪問したり、面白い回でしたよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/24(金) 16:25:02 

    >>50
    賢治さん自身も何度か構成を変えてて、その集めた編集を古本屋で見つけたことある

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/24(金) 16:28:45 

    >>31 フランドン農学校の豚ですね、私もこの話は強烈に記憶に残ってる 宮沢賢治は一時、菜食主義を試みていたそうで、宮沢賢治の作品の中ではかなり表現がハードですね 最後の真っ白な雪と赤い血の対比は恐ろしくも美しいと感じたわ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/24(金) 16:31:08 

    賢治先生にお会いしたいです

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/24(金) 16:32:53 

    >>93
    ゴールデンカムイ読んでたら石川啄木出てきて吹いたわw

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/24(金) 16:34:16 

    文章に透明感あって彩り豊かなんだよね。
    どんぐりと山猫とか、少し不穏な雰囲気の童話が好き。

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/24(金) 16:35:46 

    >>11
    主です!
    本当に岩手県綺麗な所で大好きです(*^^*)
    また行きたいです!

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/24(金) 16:36:57 

    >>12
    でもエロ本集めてたんでしょ

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2021/09/24(金) 16:37:11 

    >>23
    日本と異国が混じったような感じのケンタウル祭が大好きです(*^^*)

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/24(金) 16:38:54 

    >>27
    中田敦彦のYouTube大学で
    ラッコの皮は昔密猟されて高値で売られてたから
    お父さんは密猟者ってバカにしてるってことみたいです

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/24(金) 16:39:30 

    >>12
    その辺はわからないけど、賢治は愛した女性がいたとテレビの特集でやっていた。相思相愛だったと思う。その人は結局結婚してアメリカへ行ったと紹介されてた気がする
    賢治のイメージになかったので驚きました

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2021/09/24(金) 16:39:54 

    >>28
    主です!
    めちゃくちゃ良かったです!
    友達と行っても楽しいけれど
    私は1人でその世界観に入りこむのがオススメです(*^^*)

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/24(金) 16:40:57 

    熱心に日蓮宗に帰依されていた方ですよね

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/24(金) 16:42:29 

    >>55
    少し難解だからこそその時の解釈が変わるから何度も読める

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/24(金) 16:42:32 

    >>41
    羅須地人協会に行った時は感動した
    賢治のコートが展示してあり、この黒板が外にありました

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/24(金) 16:43:36 

    >>64
    私は秋から冬にかけて行くのがオススメです
    東北の少し物悲しい感じが特にイーハトーブを想像させられますよ😌

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/24(金) 16:44:59 

    >>89
    星めぐりの歌は子供産まれたら絶対に子守唄にする。
    とにかく歌詞が綺麗

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/24(金) 16:47:03 

    生徒諸君に寄せる / 宮沢賢治

    中等学校生徒諸君
    諸君はこの颯爽たる
    諸君の未来圏から吹いて来る
    透明な清潔な風を感じないのか
    それは一つの送られた光線であり
    決せられた南の風である...etc

    コクリコ坂からでもアレンジして使われてたけど
    あんまり宮沢賢治ぽくないよね
    他の人が書いた説もあるしどう思う?

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2021/09/24(金) 16:48:23 

    賢治さんは今の時代に産まれたならアセクシャルって呼ばれるのかもしれない
    欲求そのものがない人
    肉欲を排した精神的な愛で男女に囚われず好きなものを慈しんで慎ましく生きていたのでは

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2021/09/24(金) 16:50:17 

    主です!
    中田敦彦のYouTubeなんですが
    銀河鉄道の夜について説明してます。
    分かりずらい表現なども噛み砕いて話してくれるので
    銀河鉄道の夜読んだ人もぜひ1回見てみてください☺️
    私は友達にたまに宮沢賢治の話をする時これ紹介してます!

    【銀河鉄道の夜①】宮沢賢治の描く美しい物語 - YouTube
    【銀河鉄道の夜①】宮沢賢治の描く美しい物語 - YouTubeyoutu.be

    この動画の前編・後編はこちらhttps://youtu.be/vi784xrdH5w https://youtu.be/i8Xmr1t5mD8 協力:新潮文庫※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています参考文献:宮沢賢治「銀河鉄道の夜 」新潮文庫https://amzn.to/322Q8ts中田敦彦のWeb...">

    +5

    -12

  • 115. 匿名 2021/09/24(金) 16:53:18 

    賢治は共感覚の持ち主って言われてる?
    音が色になって見えるような人

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/24(金) 16:54:39 

    >>113
    いい意味で人間らしさが抜けてる人だと思う。
    少し仏様ぽいというか。
    自己犠牲を出来る人だったり
    いい所しか書かれてないってのもあるかもしれないけど
    人間の欲の部分がない人
    でも実話に近いのよね
    実際に死後カバンから出てきた
    雨ニモマケズが人柄を物語ってる

    +0

    -6

  • 117. 匿名 2021/09/24(金) 16:57:09 

    >>115
    そうらしいね、以前何かで読んだことある。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/24(金) 16:57:21 

    ”ちひさな自分を劃(くぎ)ることのできない この不可思議な大きな心象宙宇のなかで もしも正しいねがひに燃えて じぶんとひとと万象といつしよに 至上福祉にいたらうとする それをある宗教情操とするならば そのねがひから砕けまたは疲れ じぶんとそれからたつたもひとつのたましひと 完全そして永久にどこまでもいつしよに行かうとする この変態を恋愛といふ ”
    [宮沢賢治著:春と修羅より]

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/24(金) 17:01:30 

    銀河鉄道の夜には、タイタニック号じゃないかって描写があるよね。
    同じ時代だったのかと思うと感慨深いわ

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/24(金) 17:02:16 

    今ちょうどこれを読んでる。
    作品の中は鉱物に関する表現が多いんだってー。

    「青いマグネシアのような花火」「銀の針のような細いきれいな声で」
    とか。

    宮沢賢治を語りたい

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/24(金) 17:02:43 

    >>119
    宮沢賢治が10代の頃タイタニック号が沈んだから絶対影響受けていると思うよ

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/24(金) 17:02:47 

    >>99
    読んでないので、大変失礼ですが
    啄木さんはメンバー同様ど変態ですか?
    気になって仕方ないです

    トピズレすみません

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2021/09/24(金) 17:04:27 

    >>120
    石コ賢さんだっけ?
    宮沢賢治は岩手の鉱物に関しても関連したらしいね

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/24(金) 17:06:27 

    >>63
    春と修羅、注文の多い料理店だけが生前出版されたんですよね
    あとの有名な作品は亡くなってから知られるようになったと聞いたことがある
    賢治もこれだけ有名になるとは想像してなかっただろうね

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/24(金) 17:09:17 

    >>113
    ただ、恋の対象だったと言われる親友への執着心は結構強かったみたいだからね。ある種の欲求は強かっんじゃないかな。。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/24(金) 17:10:32 

    >>120
    地質学者でもあったんだよね?多才だよね

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/24(金) 17:15:55 

    >>104
    なるほどそういうことか…

    今はじめて思う
    あっちゃんカッコイイ

    +2

    -6

  • 128. 匿名 2021/09/24(金) 17:23:15 

    >>12
    偉人って、そんなことまで検証されて本当にお気の毒。

    自分の死後、童貞とかシスコンとかあることないこと言われて、あの世でモヤモヤしてるだろうな笑

    +65

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/24(金) 17:23:39 

    >>113
    >>116
    逆だと思うな。物を沢山持ってる人が自己嫌悪で「ミニマリストになりたい」って言ってる感じ。
    寧ろ人一倍煩悩が強くて人間臭い(でも根は優しい)けど、「生き方」の理想が高いから自ら煩悩を排除していった印象。手紙でもベジタリアン(理想の自分)になった後「ウナギを食べてしまいました(現実の自分)」みたいなことを書いてた。 

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/24(金) 17:23:55 

    >>124
    その通りです、死後草野心平や高村光太郎の尽力により戦中「銀河鉄道の夜」「風の又三郎」「グスコーブドリの伝記」「フランドン農学校の豚」などが出版されました。
    戦後本格的に本が出るようになり、広く知られるようになりました。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/24(金) 17:27:06 

    >>45
    きれい!

    花巻は定時に星めぐりのうたが流れるってほんと?
    素敵すぎない?

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/24(金) 17:27:06 

    賢治さんは夜中に性欲を発散するために山を歩き回っていたことがあるそうです。確か中学生の時に入院して看護師の女性に恋をしてたことも。おそらくその辺の感性はごく普通の男性と変わりないんだろうなと思います。

    何年か前にテレビで見た話なんですが、賢治さんが夜に近所の子供を集めてお話し会を開いてたそうです。いつもより賢治さんが遅れて来ると待っていた子供達に向かって「お星さまとお話をしてて少し遅れました」と言ったそうです。その当時参加していたお婆さんは「変な大人だなと思っていた」と話していました笑。

    なんか人柄が分かるエピソード聞くのが好き。

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/24(金) 17:28:41 

    この間観た映画で三上博史さんが賢治役やってたけど、岸部一徳さんにやってもらいたかった。
    宮沢賢治を語りたい

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2021/09/24(金) 17:29:03 

    >>1
    私も星めぐりの歌が大好きです!
    開会式で聴けて、鳥肌が立つほど嬉しかったー。
    でも知らない人が多くて開会式トピは悪評ばかりでした…。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/24(金) 17:32:11 

    >>133
    なぜ!?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/24(金) 17:32:23 

    >>113
    人柄を辿るドキュメンタリー番組では大変情熱的で欲するモノへの執念の強さを感じましたよ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/24(金) 17:32:32 

    >>12
    春画集めてたけどね

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/24(金) 17:32:45 

    >>112
    宮沢賢治の「生徒諸君に寄せる」は、未完成の原稿しか存在しません。
    そこで、賢治の実弟の宮澤清六氏らが、賢治の死後の戦後に原稿を並べかえるなどして形を整えたのが今回の版です。
    「朝日評論」1946(昭和21)年4月号で発表されると、読者の感動を呼び高く評価され、広く読まれました。

    だそうですが、高村光太郎が推敲した可能性もあるそう。確かに光太郎の詩とスタイルが似てなくもない。清六さんに訊いてみないと、本当のところはわからないね‥。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/24(金) 17:33:00 

    >>1
    雨ニモマケズは私の心のバイブル!

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/24(金) 17:33:26 

    >>45
    このアーチっぽいのない方が素敵だと思ってしまった。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2021/09/24(金) 17:36:36 

    >>122
    いや、変態ってより色好きとして描かれてるよw

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2021/09/24(金) 17:37:16 

    >>135
    顔の系統が似てるから(笑)
    あとゆったりした声もあってると思う
    宮沢賢治を語りたい

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/24(金) 17:38:56 

    同じ時代に生きていたら友達になりたい

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/24(金) 17:40:07 

    >>23
    主役の声優がルフィだよね
    静謐としたアニメ映画

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/24(金) 17:41:39 

    >>127
    これは時代背景分からないと意味不明だもんね!

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2021/09/24(金) 17:42:54 

    >>116
    >人間の欲の部分がない人

    作品からは淡々とした印象を受けるけれど、だからこそ御本人には逆の印象を持っています。
    欲の強さを自覚しコントロールしている感じ。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/24(金) 17:44:30 

    >>134
    そうなのよねー
    これに関しては宮沢賢治は一切悪くないのにね!
    私は本当に嬉しかった!

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/24(金) 17:45:20 

    >>144
    小さい頃はあの映画不気味だった

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/24(金) 17:45:31 

    >>23
    登場人物を猫に置き換えた御本人がEテレのネコメンタリーに出ていました。
    素晴らしく美しい猫さんたちでした。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/24(金) 17:46:33 

    怒った賢治

    宮沢賢治を語りたい

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/24(金) 17:56:52 

    >>141
    ありがとうございます www

    失礼いたしました

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/24(金) 18:06:16 

    >>150
    初めて拝見しました。
    どんな事情でこの文章を記したのでしょうか?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/24(金) 18:12:58 

    >>48
    NHKのドキュメンタリーでは
    親友に片思いしてたのは決定事項みたいだったね

    +3

    -5

  • 154. 匿名 2021/09/24(金) 18:13:20 

    通ってた小学校、学習発表会は全学年宮沢賢治の作品の劇だった。
    総合学習(?)だかの授業でも宮沢賢治のこと調べてまとめたりゆかりの地へ見学行ったり賢治祭に参加したりと宮沢賢治三昧の小学校生活だったなといまだに思う。

    子どもの頃はよくわからない作品ばっかだなと思ってたけど、今作品を読み返したら新たな観点や感じ方が変わるかもしれない。本買うか!

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/24(金) 18:13:34 

    >>30
    暗記してるよ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/24(金) 18:16:16 

    好きすぎて、沖縄在住だけど何回も新花巻に旅行してる!
    岩手の人羨ましい
    東北に住みたい!

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/24(金) 18:18:50 

    ある時ふっと現れて、ある時ふっと居なくなる。
    宮沢賢治を語りたい

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/24(金) 18:20:43 

    >>157
    どどっどどどうどどどうどどどう

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/24(金) 18:21:19 

    >>154
    めっちゃ羨ましい!
    岩手の方ですか???

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/24(金) 18:24:19 

    >>1
    次回はぜひ、市内にあるやぶ屋というそば屋にも行ってみてください!宮沢賢治はそこで天ぷらそばとサイダーを頼んでいたそうです。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/24(金) 18:30:37 

    種山が原の〜雲の中で刈った草は〜どごさ〜が置いだが〜忘れだ〜雨ぁ降る〜♫

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/24(金) 18:44:07 

    物語の世界観が好きで、ホログラムマステとロール付箋をコレクションしています。
    特に星めぐりの歌とよだかの星がお気に入りです。
    宮沢賢治を語りたい

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/24(金) 18:58:00 

    なめとこ山好きな人いない!?

    これが死んだしるしだ
    死ぬときみる火だ
    熊ども許せよ

    ってとこが大好きで大好きで!!

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/24(金) 18:58:31 

    >>19
    永遠の別れだものね。
    昔アニメ映画で猫バージョンのを見たな。

    そしてこの文庫本の表紙絵はとても素敵。キラキラしてて夜がとっても綺麗。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/24(金) 19:02:12 

    星めぐりの歌 好きです。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/24(金) 19:33:44 

    生まれるのがちょっと早かったのよね
    農家の人達は科学肥料の意味を理解出来ないとか、賢治さんがお花をリヤカーで移動販売しても、お金を出して買う意識がない時代だった
    住民はタダで受け取って行ってしまった

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/24(金) 19:36:44 

    >>48
    後輩とやり取りしたラブレターっぽい手紙が残ってるんだっけ
    ただ賢治は春画のコレクションもしてたから、バイだったんじゃないか説もある

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/24(金) 19:37:43 

    カンカラカンのカアン

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/24(金) 19:41:46 

    >>167
    春画の男女のどっちに自己投影していたかわからないよ(笑)

    冗談です。個人的には同性への思いが性欲込みの恋愛だとも思えないんだよね。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/24(金) 20:02:56 

    >>34
    クラムボンは泡のことかなと思ってた

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/24(金) 20:04:43 

    よだかの星が泣ける

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/24(金) 20:16:53 

    >>160
    帰った後に宮沢賢治の食卓という漫画で見ました!
    次こそ行きます😭

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/24(金) 20:18:20 

    >>34
    先生も上手く答えられなくてごまかす?そらすために怒ったのかもね。怒る意味がわからんし。
    私も今でもよくわからない。
    宮沢賢治の作品は好きで子供の頃から読んでるけど理解はできてなくてフワッと読んでます笑

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/24(金) 20:21:21 

    主です。
    山猫軒も素敵だったので写真でお福分けします
    宮沢賢治を語りたい

    +31

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/24(金) 20:25:35 

    >>34
    私は先生に「それぞれの解釈でいいんだよ」って言われたのを覚えてる。
    クラムボンを泡だと思っても、光だと思ってもどれも正解だって言われた。

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/24(金) 20:27:38 

    >>25
    わかります。これいいですよね。
    雨ニモマケズが有名だしとてもいいんだけど、実はこれがNo.1じゃないかと思ってる。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/24(金) 20:34:12 

    >>75
    答えなくてもいいのかなと思う
    お母さんも分かんない、クラムボンてなんだろうね?でいいような
    語感とか不思議さを楽しめばいいんじゃないかなと思います

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/24(金) 20:35:20 

    転勤で花巻に来ましたー。
    観光地として童話村と山猫軒には行ったのですが
    宮沢賢治をちゃんと読んでからまた行かないと。
    ちなみに花巻市民は幼少時から宮沢賢治の英才教育を受け、賢治先生と呼んでいるそうです!

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/24(金) 20:39:06 

    >>174
    初版本(装丁&挿画 菊池武雄) 関根書店 1924年刊より山猫軒のイラスト

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/24(金) 20:42:31 

    >>154
    うちの小学校もだよ(私は盛岡市)

    私はよだかの星の学芸会で、意地悪よだか役やらされて、ほんとに嫌だった。
    学年朗読会ってのがあって、小3の時は注文の多い料理店を読んだな
    美味しい食べ物が来ると思って料理店を読みなさい!って言われて意味がわからなかった…そもそもの猟師?体にはコショウかける店なんて出て行きなさいよって思ってた
    セロ弾きのゴーシュが好きすぎてゴーシュってあだ名の子がいた
    小6ではイーハトーブの風ってやつを合唱したけど、とにかく長時間立たされて歌わされ、銀色に輝くところ想像しろ!って言われても、2時間目分立たされてイマジネーションも枯渇するわ!と思って宮沢賢治が大嫌いだった
    高校の先生が宮沢賢治好きずて関東から岩手か来た人で、宮沢賢治の作品意味わからないっていったら、宮沢賢治は理解や共感じゃなく文体や語感を感じるもんなんだ!と言ってて薄っすら微かに分かったようなないような…だった

    岩手県人なのに夢を壊してごめんね

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/24(金) 20:44:36 

    アラサーになった、雨にも負けずの生き方の部分に共感するよ。
    あーそういう人に私もなりたいってなる

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/24(金) 20:45:00 

    >>179
    すごいよね。
    まさか自分が食べられる方なんて誰も思わない

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/24(金) 20:48:08 

    >>15
    アルバムの一曲目だね

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/24(金) 20:50:15 

    >>1
    「銀河鉄道の夜」は、何年か前にしくじり先生でオリラジの中田さんが授業やってて、それを見て初めて内容を知りました。
    その授業の最後にこの作品のまとめをやっていて、「死ぬのは怖いしつらい。でも人のために生きたという満足感があれば納得して旅立てるのかもしれない」という文章に胸を打たれました。

    宮沢賢治は自分の人生をかけて「ただ、誰かのために」という思いで生きたんだなぁと感動しました。
    いつか私も岩手花巻に行って、賢治の記念館に足を運びたいです。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/24(金) 21:43:42 

    『星めぐりの夜』というアプリを
    ご存知ですか?
    私はそれで星めぐりの歌を知りました。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/24(金) 21:44:26 

    >>4
    LDHにいそうなやつになってしもたんかいw

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/24(金) 21:51:21 

    とても心優しい温かな人だけど、抜け目のない鋭い人でもあると思う

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/24(金) 22:57:30 

    あのアドラー心理学の「嫌われる勇気」について、宮沢賢治の雨ニモマケズに通ずる…というようなコメントを読んだことがあるんですが、そうでしょうか?

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/24(金) 23:00:19 

    コレナンデ商会かその前のフッブックローか忘れたけど、宮沢賢治の歌あったよね!イーハトーブの歌

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/25(土) 00:09:24 

    >>101
    横から、岩手県民です。
    私からも来てくれて、ありがとう!
    花巻には賢治さん縁のもの、沢山あるよ~
    有名処では
    ・大沢温泉(自炊部は当時の建物が現役で風情あり)
    ・茶寮かだん(賢治さん設計の花壇があるカフェ)
    ・やぶや総本店(賢治さんの好物の天婦羅そば&三ツ矢サイダーのセットあり)
    ・イギリス海岸
    次にお出での際には、是非どうぞ!

    あと賢治さんには関係ないけど、わさび冷麺も食べて欲しい(童話村近くのキャビンというお店で食べられるよ)
    宮沢賢治を語りたい

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/25(土) 00:29:26 

    >>67
    そうですね‼︎

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/25(土) 00:41:44 

    >>185
    どんなアプリなんですか??

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/25(土) 00:43:18 

    >>190
    いい情報ありがとうございます!
    コロナが落ち着いたらぜひ行きますね☺️
    わさび冷麺!初めて聞きました!
    地元ならではのおすすめ聞けて嬉しいです!

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/25(土) 01:05:20 

    >>93
    石川くんは自分の煩悩に正直に生きてたからな笑

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2021/09/25(土) 01:07:37 

    >>187
    俗物嫌いではあったと思う
    作品からあちこちそういうのが伺える
    精神性をとにかく大事にする

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/25(土) 01:11:53 

    >>7
    暗記できるくらい好き

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/25(土) 01:21:27 

    >>173
    たぶん想像して楽しむもんだと思う。クラムボンて何だろうな?とか、梨のお酒おいしそうだな、とか。カニの気分になって川の底にいる想像して読むと楽しいよ。
    深い意味をこめた作品ていうよりは、想像して「ああ楽しいな〜」ってなる作品のような気がしてる。宮沢賢治の性格からしても
    宮沢賢治の作品は自然に寄り添って想像力が豊かになる感じがして、それがすごく好き

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/25(土) 02:23:47 

    >>197
    ほんとそうですよね。これだ、と言う正解がある訳ではなくて、感性によるもの、ですよね。これを授業で教える先生も技量がいるなぁと思います。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/25(土) 02:29:27 

    >>197
    私考えなさすぎてクラムボンのクラムが二枚貝という意味だということに今気づいたw

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/25(土) 04:21:31 

    >>197
    あめんぼって言ってた人も居るし
    正解は宮沢賢治自身しか分からないね

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/25(土) 05:04:06 

    「告別」が好き。
    とある2次創作で、キャラが授業中に当てられて詩を読み上げるというだけ、ただそれだけで泣いてしまった。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/25(土) 05:06:54 

    >>1
    私の亡き両親の出会いは、「宮沢賢治同好会」だった事が最近親戚により判明した。
    しかも親戚中から反対されて駆け落ちの末の結婚だった❗️

    どうりで私が幼い頃から家に宮沢賢治作品集やら猫の宮沢賢治漫画がたくさんあったはずだわ…
     
    「風の又三郎」と「銀河鉄道の夜」と「グスコーブドリの伝記」が大好きです♪
    全て猫マンガで読んだ。

    +15

    -1

  • 203. 匿名 2021/09/25(土) 06:18:32 

    『虔十公園林』というお話が好きです。
    つい最近、歯医者さんの待合室にある宮沢賢治童話集で初めて読み、泣いてしまいました。すぐに絵本を探して買いました。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/25(土) 06:49:13 

    オリンピックの閉会式で、おおたけしのぶのショボいパフォーマンスのせいで、宮沢賢治がとばっちり受けた。彼には罪ないのに!

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/25(土) 07:02:36 

    >>202
    なんか小説みたいな話

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/25(土) 09:10:52 

    賢治先生の頭の中はどうなってるんだろ
    銀河鉄道の夜のアニメ見て泣きながら思いました

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/25(土) 09:44:31 

    雨にもまけず、をモデルにした漫画
    同じ月をみてる、
    宮沢賢治を語りたい

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/25(土) 10:28:55 

    >>129
    「雨ニモマケズ」の最後の方に、
    「そういうものに私はなりたい」とありますね。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/25(土) 10:33:24 

    「銀河鉄道の夜」
    何テイクかあるらしいけど、私はブルカニロ博士バージョンの「たった一つのほんたうのその切符を決しておまへはなくしてはいけない」というセリフが好き

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/25(土) 11:40:16 

    >>1
    よだか可哀想

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/25(土) 11:51:38 

    >>192
    宮沢賢治の世界観をモチーフにした
    スノードーム式アプリです。
    アプリはiPhoneだけみたい。。

    画面に出ている星をタップすると、
    宮沢賢治の作品の一部が出てきて
    無料の文庫に食べて本が読めます。
    とにかく、絵が綺麗、
    星めぐりの歌も幻想的な声で癒されます。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/25(土) 11:52:58 

    >>192
    追加です
    宮沢賢治を語りたい

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/25(土) 12:00:32 

    よだかのとこにお兄ちゃんが来て、よだかを叱咤してるとこなんて、ああ昔の兄弟の価値観だなあと思った。
    昔の価値観とか雰囲気が入ってくるとこが好き。
    電柱の話も好き

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/25(土) 12:18:40 

    小学生の時、「やまなし」を授業で習って以来ずっと宮沢賢治のファンです。アラフォーです。
    スーパーファミコンのソフトで、宮沢賢治の童話を旅するような内容のゲームがあるのですが、(確か「イーハトーヴォ物語」というタイトルです)絵の感じといいBGMといい、宮沢賢治の世界観をうまく表現できていて大好きなゲームでした!大人になった今でも懐かしくて、メルカリで探そうかなと思っています(笑)

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/25(土) 12:32:09 

    岩手や花巻に来たいとおっしゃってくれる方がいて嬉しいな〜

    家の目の前線路走ってるので午前中にSL銀河が走っていきました
    もう少し子どもが大きくなったら乗ってみたいなといつもの一緒に眺めています🚂

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/25(土) 12:33:48 

    ジョバンニとカムパネルラのぬいぐるみ欲しい
    川の字になって寝たかった
    非売品ですしね

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/25(土) 14:13:46 

    農家?だったんだっけ??

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/25(土) 14:56:45 

    地元花巻なので賢治作品が常に周りにある状態で育ちました
    進学で上京し都会育ちの同級生が賢治ファンだというので不思議な気がして、改めて春と修羅読んで難解さに頭抱えたり…
    賢治像は様々あると思うけど田舎町では珍しくハイカラ好きで好奇心旺盛、色々なことにチャレンジしたかった人…という印象です
    それとキレイなものが好きな人
    生徒連れて登山して火口で拾った石の解説をしてくれた、というのを教え子だった人から聞きました
    とてもいい先生だったそうです

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/25(土) 15:06:00 

    注文の多い料理店は子供心にはホラーでした
    西洋と東洋の融合、人と自然との融合が神で不思議な世界観がありますね イーハトーブという国が本当にあったら素敵です

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/25(土) 15:11:22 

    >>167
    あれは他の絵に混じってあったらしいから、春画に限って集めた訳ではなさそう
    ただこの世のものでない女性は好き、というのはありそう

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/25(土) 20:37:54 

    >>212
    早速入れました!!
    いいアプリ紹介していただいてありがとうございます!

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/25(土) 20:38:43 

    >>218
    教え子だった人が近くにいるって羨ましい!

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/25(土) 20:40:15 

    今考えると
    あの時代に岩手の農学校の先生が洋風な名前とか取り入れた小説書くって
    だいぶあの時代だと難しいよね

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/25(土) 20:41:58 

    >>204
    もっと素敵に歌える人いるのにね。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/25(土) 23:18:50 

    授業中に生徒さん達と外国のレコードをかけて、日本語で合唱してたらしい
    大人になった生徒さんは戦争で捕虜になってしまった
    日々の過酷な労働に頭にきたから歌いながら作業することにした
    歌を聴いた英国将校がすっ飛んで来て「お前何で祖国の歌知ってんだよ」ってコーヒー出された
    楽な仕事を与えてくれたらしい
    あとパンも分けてくれたって
    賢治先生に感謝なさってた

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/26(日) 00:05:27 

    >>204
    わかる。もっと素敵な演出はいくらでもあったのに、宮沢賢治についての解説も何もなくただ歌うだけで勿体なさすぎ
    宮沢賢治の思想なんて平和に繋がるしオリンピックには確かにぴったりだと思うのに、せめて解説してほしかった。あれじゃみんな「???」のまま終わっただけだった…

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/26(日) 01:49:01 

    >>226
    せっかく世界の舞台で注目浴びたのにね

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/26(日) 21:28:41 

    >>35
    新花巻駅前のセブンイレブン?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード