-
1. 匿名 2021/09/23(木) 09:29:58
私は今まで人に優しくする事が大事だと思って生きてきました。それで特に不自由もありませんでした。
でも今年初めて100%女の職場に入り、優しくニコニコしてるだけでは良いように使われ捨てられるだけだと痛い程分かりました。
自分を変えたいと思ってます。
でもニコニコしてしまう癖が中々治りません。
どうしたら愛想笑いをやめられますか。+127
-4
-
2. 匿名 2021/09/23(木) 09:30:49
それ愛想笑いの問題じゃないよ+94
-4
-
3. 匿名 2021/09/23(木) 09:30:52
>>1
気づいたときにフッと真顔に戻る
繰り返せば真顔がデフォになるよきっと+31
-1
-
4. 匿名 2021/09/23(木) 09:31:08
マスク生活でしなくなったよ。写真撮る時もマスクして真顔。+21
-0
-
5. 匿名 2021/09/23(木) 09:31:13
愛想笑いしてしまっても目を見ないように笑ったら結構大丈夫だよ+10
-1
-
6. 匿名 2021/09/23(木) 09:31:15
+14
-28
-
7. 匿名 2021/09/23(木) 09:31:23
難しい。愛想笑いやめたらまた大変そうだよね。
プライベートは話さない壁を作る。+29
-2
-
8. 匿名 2021/09/23(木) 09:31:41
優しくにこにこしつつ嫌なことは嫌だと言う練習してみたら?
にこにこするのも才能だし、こういう人が最強だと思う。+45
-1
-
9. 匿名 2021/09/23(木) 09:31:43
愛想笑いなんて頬をつりそう+8
-0
-
10. 匿名 2021/09/23(木) 09:31:46
笑わなければいいだけだね。+5
-0
-
11. 匿名 2021/09/23(木) 09:32:05
嫌なことがあってもニコニコできる主さん、すごいと思うよ。私はすぐ顔に出ちゃう。
ニコニコするのは辞めなくていいと思う。断りたいことははっきり断ったらそれでいいんじゃない?+79
-3
-
12. 匿名 2021/09/23(木) 09:32:07
+1
-12
-
13. 匿名 2021/09/23(木) 09:32:35
>>1
愛想笑いしちゃったなと思ったらその分ワガママも言ったらいいよ
そしたら「なによこの子めんどくせー」「ややこしい人?」と思われて向こうから警戒してくれるようになるから+19
-0
-
14. 匿名 2021/09/23(木) 09:32:37
>>1
新たな壁!もう楽しんじゃえ!!
いつか役に立つよ!+3
-1
-
15. 匿名 2021/09/23(木) 09:32:55
>>1
女の職場にいる私もニコニコしてるよ。ただ腹の中真っ黒だよ。だからニコニコしてても「めんどくさ」と思ったらそっと距離置く。悪口とか。向こうが距離置いてくれたらラッキー!
嫌いな奴には嫌われる。
+62
-1
-
16. 匿名 2021/09/23(木) 09:33:42
>>7
それいいよね。
感じ良くはするけど、それ以上入ってこれないようにしっかり境界線を作る。
仕事だったら「これ以上はできない」ってしっかり意思表示した方がいいよ+7
-0
-
17. 匿名 2021/09/23(木) 09:33:47
愛想笑いというより…主さんは断れないタイプなのかな?
この世の中良い人なだけでは生きるの困難よ+14
-0
-
18. 匿名 2021/09/23(木) 09:33:49
>>12
そんな見方しても、こちらからはガン見だからな!w+3
-2
-
19. 匿名 2021/09/23(木) 09:33:52
私は愛想笑いがホトちゃんそっくりだからやめたい+4
-0
-
20. 匿名 2021/09/23(木) 09:34:40
お気持ちわかります
ただニコニコしているのに主さんを使い捨てる人格の方がダメだと思うので主さんは変わらなくていいかもしれません
ニコニコしている主さんに対して周りが調子に乗っているのかも。
普段はニコニコして本当に嫌なことがあったら真顔になってはいかがですか?+26
-0
-
21. 匿名 2021/09/23(木) 09:35:07
まだ20歳なら変われるかも
40年それで生きてきたなら難しそう+3
-0
-
22. 匿名 2021/09/23(木) 09:35:43
愛想笑いしてて可愛がってもらったのは20代前半までだった
アラサー超えたらヘラヘラしすぎると馬鹿にされるね+33
-0
-
23. 匿名 2021/09/23(木) 09:35:57
愛想笑いって無理に笑ってるイメージ
それが相手にも伝わってるのでは
笑顔はステキだから、自然と笑顔になるといいね+5
-1
-
24. 匿名 2021/09/23(木) 09:36:42
>100%女の職場に入り
男性のいる職場でも、優しいだけでは
やっていけない。
+5
-2
-
25. 匿名 2021/09/23(木) 09:36:54
防衛のためにニコニコしてることがバレてるんだろうね。+9
-2
-
26. 匿名 2021/09/23(木) 09:36:55
>>1
優しくニコニコじゃなくて保身でへらへらしてるだけでしょ
+22
-8
-
27. 匿名 2021/09/23(木) 09:37:25
優しくてお願いしやすい、とかかな。でも嫌なら笑顔で断る。実際なかなかできないけどね。+3
-1
-
28. 匿名 2021/09/23(木) 09:37:32
ニコニコしてばかりだと本心見えないからほんとは嫌なのかも相手もわからんし、いいように扱われることはある。私も女性職場だけど、ほんとに嫌なら嫌な顔するしあんまりなときは思いきって気持ち言う。前は笑顔で我慢してたけど、ただ笑顔でやり過ごすって、波風たてたくないっていう自己保身、モヤモヤが募ってつらかった。+10
-0
-
29. 匿名 2021/09/23(木) 09:40:03
わたしだけだと思うんだけど、
ニコニコしてると楽しくなってきませんか????
ムカつく事言われたらニコニコはしないけども。+6
-1
-
30. 匿名 2021/09/23(木) 09:40:31
ニコニコっていうより、相手の無理な要求を飲まないでこいつは利用できるって思われないように断る癖をつけたほうがいいかも。
私もよく利用されてしまうんだけど、結局は頼まれると断れず、どうにか断っても相手は私の事を舐めてるから強く出てきて何回も断っても引いてくれなくて根負けして、って感じなんだよね。
だから本当に嫌な時は強めな口調で言うようにしたり、しつこい人はスルーしたりする癖を頑張ってつけてるよ。+8
-0
-
31. 匿名 2021/09/23(木) 09:40:41
>>1
どんな相手でもニコニコしてるってことですか?それってすごい事だと思いますよ!
そこに、+嫌な事を断れる勇気があれば、ニコニコしながら嫌なことはハッキリ言う人になれると思う。私はそういう人憧れます。嫌な時はすぐ顔に出てしまう人なので。+8
-0
-
32. 匿名 2021/09/23(木) 09:40:57
本当に優しくてニコニコしてる人と
保身でニコニコしてる人って分かるよね…
だから私はニコニコしてても好かれない+15
-0
-
33. 匿名 2021/09/23(木) 09:41:41
100パー女性の職場になって、今までのお愛想が通じなくなったってことだよね
女の人の方が、相手が愛想で笑ってるって敏感にわかるのかもね+7
-0
-
34. 匿名 2021/09/23(木) 09:41:55
そういう人、癖になってるから笑わなくていいところで笑ってるよね…
状況によっては浮いてる+6
-1
-
35. 匿名 2021/09/23(木) 09:42:08
愛想笑い出来るの羨ましい
私面白くなかったりしたら
ぼぉーとしてるわw+4
-0
-
36. 匿名 2021/09/23(木) 09:42:26
>>6
変な所だけ切り取るとかサイテーだよね+105
-1
-
37. 匿名 2021/09/23(木) 09:43:22
ムードメーカー的な存在でニコニコしてる人は重宝されるけどね。つまらないくせに表面上だけニコニコしてるから舐められる+1
-0
-
38. 匿名 2021/09/23(木) 09:43:37
>>1
女性率100%とか関係なくて、そこの職場自体が変です。次、行ってみよう!+4
-2
-
39. 匿名 2021/09/23(木) 09:43:50
>>32
上にもあるけど保身の人はへらへらしてる感じ+5
-1
-
40. 匿名 2021/09/23(木) 09:44:51
笑顔は無理にやめなくていいと思う。
相手から理不尽なこと言われたり、利用されようとしたときに真顔で拒否したり、自分の意見をハッキリ言ったらいいと思う。
優しそうだけど意思表示はハッキリする人なんだと、周りに思わせる。
私はこれで、職場でやりやすくなったよ。+5
-0
-
41. 匿名 2021/09/23(木) 09:45:46
>>6
武井咲のやつが見たくなった+33
-1
-
42. 匿名 2021/09/23(木) 09:47:24
>>1
私も愛想笑いをして、心が本当に疲れてしまう日が何日もあるのですごくよく分かります。
後からふつふつと怒りが出てきて、
舐められてんなーって自己嫌悪して…
ガキ使方式で「(嫌な気持ちになったのに)笑ったらケツバットくらう」って設定にして生活してみます!笑+5
-0
-
43. 匿名 2021/09/23(木) 09:48:42
>>41
立ったまま気絶してると言われてるやつか+23
-0
-
44. 匿名 2021/09/23(木) 09:51:31
>>22
20代前半で愛想笑いだけで女性から可愛がれるのはすごいね
私は若い頃はそういうやり方で嫌われてた
+7
-0
-
45. 匿名 2021/09/23(木) 09:51:51
+10
-1
-
46. 匿名 2021/09/23(木) 09:53:55
>>1
>優しくニコニコしてるだけでは
うん、駄目でしょうね。
そこを見抜かれたのかも。+1
-1
-
47. 匿名 2021/09/23(木) 09:54:07
とりあえず社会人には必要だよね、めんどくいねけど+1
-0
-
48. 匿名 2021/09/23(木) 09:54:20
愛想笑いというより自己主張が少なくて周りに合わせるタイプはいいように使われがちかも。絶対に譲れないことは主張するといい。舐められたらだめ。+4
-0
-
49. 匿名 2021/09/23(木) 09:54:41
ニコニコ顔ても怖い人いるので
個人的にはそういう人は
あまり信頼できない
+0
-0
-
50. 匿名 2021/09/23(木) 09:58:40
>>9
ほぼ安室ちゃんだね!+4
-0
-
51. 匿名 2021/09/23(木) 09:58:44
愛想笑いでも仕事ちゃんとやって周りのフォローもできる人なら好かれる
仕事できない、気が利かないから嫌われるだけでは+1
-2
-
52. 匿名 2021/09/23(木) 09:59:00
あー全く一緒。
人に気を遣いすぎて、場の雰囲気悪くしたくないしでとりあえず笑っちゃう。
んで空回りして結果損するの自分なんだけどね。
私も最近、自分を殺してまで気を遣いすぎるのやめようと思ってなおす努力してる。
もっと自分に自信持って、自分のために生きたいなあと思う。+10
-0
-
53. 匿名 2021/09/23(木) 09:59:28
やっぱ客商売なら愛想笑いも必要じゃないかな+1
-4
-
54. 匿名 2021/09/23(木) 10:00:15
>>45
変顔してるのかと思った+3
-0
-
55. 匿名 2021/09/23(木) 10:01:33
>>12
ちょww
なんなのこの画像
この1枚だけでも色々と感じ取れる・・・+4
-0
-
56. 匿名 2021/09/23(木) 10:02:08
下ネタに愛想笑いしてたけどだんだんエスカレートしてめんどうくさくなった+2
-0
-
57. 匿名 2021/09/23(木) 10:02:27
ニコニコしてても言うことは言う。これが出来れば最強。
主さんは、私には出来ないニコニコが既に出来てるから凄いや!後は嫌われる勇気!+2
-0
-
58. 匿名 2021/09/23(木) 10:02:32
>>6
何か会話していて「それは大変ですね~」みたいな事を言っている所なのかな?+65
-0
-
59. 匿名 2021/09/23(木) 10:02:44
>>39
保身の人は笑うタイミングがおかしな時がある。
+3
-0
-
60. 匿名 2021/09/23(木) 10:03:25
>>1
かわいいじゃないか+2
-0
-
61. 匿名 2021/09/23(木) 10:03:59
>>41
おまたせ+93
-1
-
62. 匿名 2021/09/23(木) 10:04:45
>>45
アスコーマーチと女帝1話だけで続きはHuluとかガッカリだよ!!+1
-0
-
63. 匿名 2021/09/23(木) 10:05:07
愛想笑いくらいならほとんどの人がやってるんじゃないかな
コミュ力のなさで好かれないだけだと思う+0
-0
-
64. 匿名 2021/09/23(木) 10:05:30
+12
-0
-
65. 匿名 2021/09/23(木) 10:05:31
とりあえず媚びておけばいいや。
みたいな感じの
「ウフフフフフ」
っていう笑いが本当に嫌いです。
+3
-1
-
66. 匿名 2021/09/23(木) 10:06:43
>>1
ニコニコしていて当たりの柔らかい人でも舐められない人っているけど、かなり肝の据わった人だと思うわ。
いきなり肝を据えるのが無理でも、ちょっと腹黒くなったほうがいいのかもね。
ニコニコを辞める必要はないと思う。むしろニコニコは得だよ。
笑ったらその都度、心の中であっかんべーでもしてみてはどうだろう。+8
-1
-
67. 匿名 2021/09/23(木) 10:06:58
下っ端なら愛想笑い大事じゃない?
愛想もない新人だと教える時間苦痛だもの+0
-0
-
68. 匿名 2021/09/23(木) 10:07:47
>>2
じゃあどういう問題?+2
-0
-
69. 匿名 2021/09/23(木) 10:08:18
笑ってくれる人の方が良いよね実際は。
仏頂面で面白くないと笑いませんみたいな人、気難しすぎる+3
-0
-
70. 匿名 2021/09/23(木) 10:09:02
>>68
横
職場の人間がクソなんじゃん?
環境の問題。+12
-0
-
71. 匿名 2021/09/23(木) 10:09:57
いつも真顔の人とか話しかけづらい+1
-0
-
72. 匿名 2021/09/23(木) 10:12:00
>>24
男性のいる職場では優しければ上手く行くなんてどこにも書いてないでしょ。
+2
-0
-
73. 匿名 2021/09/23(木) 10:13:48
>>1
愛想笑いを辞めるんじゃなくて、言いたいこと・思ったことはなるべく相手に言うようにした方がいい。+7
-1
-
74. 匿名 2021/09/23(木) 10:15:48
最近は愛想笑いしかしてないわ。+2
-0
-
75. 匿名 2021/09/23(木) 10:17:09
>>1
うんざりするほど想像できる職場…。
厚かましい人っているし、男の視線の無い女だけの職場って更にそういうの多いよね。
どこまでも厚かましくなれるの。
でも、優しくて愛想が良いという美点を捨ててしまうのはもったいない気がする。
無責任には言えないけれど、環境を変えるのも手かと。。。+8
-0
-
76. 匿名 2021/09/23(木) 10:18:59
愛想笑いを減らすだけでいいんじゃないかな
私は話をしている時に笑顔が多い人好きですよ
安心感みたいなのがあって、話しやすいです
無理にやめるとそれはそれで失敗が多くなる気がします
少し減らすだけでいいと思います+3
-0
-
77. 匿名 2021/09/23(木) 10:19:38
愛想笑いなのか知らないけど、
何もしてないのにヘラヘラしてくる人が主さんみたいな感じ?
「おはようございます。(何もしてない)ふふ、うふふ…」
「これお願いします」「わかりました。はい。うふ、うふふ…(間)…うふふ…」
+4
-1
-
78. 匿名 2021/09/23(木) 10:21:08
何も無いところで笑ってる人と愛想笑いしてる人は別物では+1
-0
-
79. 匿名 2021/09/23(木) 10:21:45
人と話すときほとんどが愛想の笑顔じゃない?
本当に楽しくてガバガバ笑うことの方が少ない+3
-0
-
80. 匿名 2021/09/23(木) 10:22:23
>>52
私ももう性格の一部というか、自分のノリみたいになってるんだよな…
でもそれも相手によるな…と
相手も同じだったり、私のそういう性質を見下したりせずに接してくれる人も
沢山いる
あ~難しい…+5
-0
-
81. 匿名 2021/09/23(木) 10:22:40
>>68
愛想良い=人に言われやすい じゃないってことだよね
ニコニコしながらも自分が嫌なことは拒否してる人もいるし、無愛想でも人からごちゃごちゃ指示されまくって使われてる人もいる
舐められてるんだと思う+9
-3
-
82. 匿名 2021/09/23(木) 10:23:40
優しくてニコニコしてるから良いように使われるんじゃなくて、本当は断りたいのに我慢して何でも受け入れるから良いように使われるんだと思う。+1
-0
-
83. 匿名 2021/09/23(木) 10:27:32
>>1
あなたのニコニコが好きと言ってくれる人いませんか?
それなりにいるのであれば、そちらに目を向けていればいいのではないでしょうか+4
-0
-
84. 匿名 2021/09/23(木) 10:30:18
>>61+85
-0
-
85. 匿名 2021/09/23(木) 10:31:26
>>1
私は普通にしてたら「愛想がない」と怒られ、つとめて笑うようにしたら「何で笑ってるの?」と怒られたので面倒になったので気にしないようにしました。
そういうこと言う人って言いやすい人に言ってるし(多分全員に注意してない)、言われやすい人はもう何しても言われやすいから諦めた方がいいですよ+5
-0
-
86. 匿名 2021/09/23(木) 10:36:52
>>1
私はそのタイプだけど、甘くは見られてない。断る時は理由を言ってちゃんと断る。利用されかけた時もあるけど
「(自分のできる範囲で)ここまでならやります」とキッパリ言うようにしてます。
初めの頃はうまく断れなくて嫌な思いしたからね。+4
-0
-
87. 匿名 2021/09/23(木) 10:50:25
>>61
大女優が下々の者に語り掛ける精一杯の優しさ、この表情。最高だわ。
これぞ武井咲のウラの代表作。
+70
-0
-
88. 匿名 2021/09/23(木) 10:52:06
>>85
私もそういう経験あります
真顔で返したら怪訝そうな顔され、笑ってれば笑ってると言われ…
自分的には笑顔は無くしたくないので気にしないようにしています+6
-0
-
89. 匿名 2021/09/23(木) 10:54:29
>>1
主さんが言うように、人に優しくすることってすごく大切だけど、まずは主さんが自分を大切に自分に優しく(甘くって意味ではなくね)できていないと、やっぱり心のバランスがとれなくなりますよね。
常にニコニコ笑顔は素敵なように思えるけど、実は無表情と同じで、適度に喜怒哀楽あるからこそ人間らしいし、魅力が引き立つんじゃないかなとも思います。
優しい主さんが心ない人達にいいように使われるのは腹立たしいので、主さんも自分を尊重しながら、相手優しくする方法でのコミュニケーション、アサーティブコミュニケーションって技法があるんだけど、是非調べてみて!
私はこれで随分楽になったし、自分も大切にできるようになりました。
優しい人が損をしないように、お互い頑張りましょう!+7
-0
-
90. 匿名 2021/09/23(木) 11:10:10
愛想笑いしながら本音を言いまくれば良いとおもう
度合いにもよるけど、女ばっかりの職場って当たり障りのない人よりも、ものをはっきりと言う方が好かれる
悪口とかそういうのじゃなくて、自分の意見をはっきり言う+1
-1
-
91. 匿名 2021/09/23(木) 11:13:55
大抵の場合人間関係は笑顔の方が円滑にいくと思う
目が全然笑ってないのに口だけ笑ってるのなら愛想笑いしてるつもりでできてないよ
マスクしてても目だけでも笑ってるってはっきりわかるくらい顔全部で笑う練習したら良いよ
CAさんなんかも自主的にやってるって聞きます+0
-0
-
92. 匿名 2021/09/23(木) 11:17:00
>>61
ありがとうございますwww+28
-0
-
93. 匿名 2021/09/23(木) 11:47:29
>>1
私も9割女性の職場で働いてるけど、ふてぶてしいくらいドンと構えてる人のほうが生き残る。+4
-0
-
94. 匿名 2021/09/23(木) 12:08:32
>>1
しっかり自分の意思を持って、それをしっかり伝えようとすれば、表情は自然と変わると思う。
+2
-0
-
95. 匿名 2021/09/23(木) 12:58:00
>>84
ちょwww+8
-0
-
96. 匿名 2021/09/23(木) 13:00:35
>>12
世の中の意地悪な姑ってなんでなんだろう
息子が小学生のころはお友達の女の子や同じクラスの女の子にとても優しかったよね
自分が息子を大切に育ててきたようにお嫁さんもよそのご両親が大切に育ててきたよそのお嬢さんだよ
+5
-0
-
97. 匿名 2021/09/23(木) 13:14:24
>>1
ニコニコしてるのは別にいいと思う。
でも何か押し付けられそうになったらニコニコしながらはっきり断るのが大事だよ~、申し訳ないんだけど無理なんですーみたいに枕詞結構大事。
あと、何回も言われたら無視するとか。私は同じこと何回も言ってくる人とか普通に無視してた。聞こえないふり。+3
-0
-
98. 匿名 2021/09/23(木) 13:20:58
>>1
個人的な意見なんやけど愛想笑いだって笑顔だからムスっとしてるよりかは周りに悪い印象は与えてないと思うんだよね。それにいきなりやめようとすると変に意識して余計に硬い表情になりそうなんだよね。今まで愛想笑いで上手くやってこれたんやろ?ただその理由は分かる。なのでニコニコ笑顔は今まで通り続けて、その厚かましいアホが主ちゃんこれやっといてくれる?とか言って来たらいきなり般若の表情に素早く変える。そしてその話が終わるとまた笑顔に戻る。と、愛想笑いの笑顔に臨機応変を付けると流石のバカも嫌なんだと分かるんじゃないかなって。+0
-0
-
99. 匿名 2021/09/23(木) 13:23:19
愛想笑いは効果無いよね。礼儀正しくだけしてちゃんと仕事すれば、そうそう問題はおこらない。+0
-1
-
100. 匿名 2021/09/23(木) 14:31:24
愛想笑いか分かんないけど私もニコニコしてるよ
女率高いところでしか働いたことないけど、どこも普通に人間関係良かったし、私が新人の時でも嫌な時は顔に出てるから「そんな顔してもダメ〜!ちゃっとやる!はい!おいで!」みたいな軽いノリで働いてた。まぁ、バイトだからってのはデカい。
自分に素直でいられると楽だと思う
社員で素直でハッキリとした物言いだけど気遣いも完璧!って感じの人がいて、その人を見て私も素直さに磨きをかけました。(図々しいとも言うかも)
手が離せないタイミングで何か頼まれたら前までは戸惑いつつも受けてたけど、素直でいることに決めてからは「今手が離せないので他の人に声かけて!」とか「今すぐやるやつ?後でよければやる!」とか言えるようになった。+2
-0
-
101. 匿名 2021/09/23(木) 17:50:49
>>26
あなたのような人には主の気持ちは一生わからなそう〜+5
-0
-
102. 匿名 2021/09/23(木) 18:31:17
愛想笑いしないのは良いけど、その後の微妙な空気をみなさんどうしてるのか気になるー。
話してる人が不快なこと言ったら、急に話題変えたり席だったりするの?+2
-0
-
103. 匿名 2021/09/23(木) 23:05:15
ずっと笑ってるだけで動かない人とか
ニコニコしてて愛想だけはいいけど陰口がすごい人とかいるから
愛想がいいニコニコしてる人は
宗教勧誘のオバさんもそうだけど警戒して見るようにしてる+2
-0
-
104. 匿名 2021/09/24(金) 04:36:52
>>1
自己肯定感上げることだね+2
-0
-
105. 匿名 2021/09/24(金) 19:01:29
『ちょっと無理です』
このワードをニコニコしながら言えるようになると楽だよ
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する