-
1. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:52
普通じゃありえないと思いますが、家を出たい、自立したいというと不快な顔をする親どう思いますか?
学生時代は家を出るためにバイトしたと申し出たところダメの一点張り
高校卒業後は地元で就職してとお願いされ、家を出る自立という言葉を使うとハッとしお願いだからと家を出ることを邪魔されます
かといえば家に一緒にいると娘をバカにして家族の介護のストレスのはけ口にしてきたり、おそらく共依存だと思うんですが、こういう親どう思いますか?
子供の頃から親子関係が歪んでいて辛いです。+551
-6
-
2. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:27
ただの毒親+752
-7
-
3. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:52
>>1
それを世間では毒親と呼ぶんだよ+658
-6
-
4. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:57
>>1
うちの親もそうだよー
無視して出て行くしかない
頑張って+650
-4
-
5. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:19
思い通りにしたいんだろうね。わたしもそうならないように気を付けなきゃ。+367
-3
-
6. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:25
+139
-3
-
7. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:41
早く縁切ろう。私は30になるまで気付かずに時間無駄にした+398
-0
-
8. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:43
>>1
わりといる
毒親ね+239
-2
-
9. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:54
悲しまれるならいいけど機嫌悪いアピールするやつはただの毒親+244
-5
-
10. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:03
さっぱり一人暮らししたらいい。
意外と出ちゃえばうまく行くかも。ダメならそのまま距離を置く。
別に言うこと聞かなきゃいけない訳じゃないでしょ。金出して貰うとかじゃないなら。+267
-1
-
11. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:17
+139
-3
-
12. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:23
足を引っ張るというより、逆らえないっていう子どもならではの弱みを利用してるというかね+190
-1
-
13. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:27
>>1
いいんだよ
自分で稼げるようになったら
出てって
あなたの人生なんだから+328
-0
-
14. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:40
親ガチャ、まだノーマルよりの毒親だね。+66
-13
-
15. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:43
10代の1人暮らしは心配で反対されるのあるけど、社会人になっても縛り付けるのは親自身の為だよね+272
-1
-
16. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:43
いい人がいるなら結婚して親と離れたほうがいいね+56
-0
-
17. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:43
主のこと、介護要員にしたいんだよ
自分が介護してるのもあって、子どもが介護して当然だと思ってる
まじで縁切っていいと思うわ+319
-2
-
18. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:58
>>1
普通によくいる毒親だね。
それに従うあなたもダメよ。逃げなさいな。+181
-1
-
19. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:00
「一人暮らしできないでしょ~。だって家事何にもやらせてないんだもん。」ってニマニマされながら言われた+179
-0
-
20. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:00
>>6
時代背景がね…
それにゲンは両親亡くしても兄貴が2人居たからいい方なんだよな。
隆太なんて7〜8歳の時から仲間たちと支え合って生きて来たんだから…+84
-1
-
21. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:11
あなたも家を出るのに罪悪感あるんでしょ。
幸せになっていい。
勝手にアパートを契約して。保証人なしのとこもあるし、案外簡単だよ。
勇気出して。+173
-2
-
22. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:12
>>3
世界はそれを愛と呼ぶんだぜみたいな+46
-1
-
23. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:46
そういう親って友達とか周りと関わりないんだよね。変な人だと思う
子どもに友達の役目を求める人+200
-2
-
24. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:51
逃げて!!+43
-2
-
25. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:54
出ていかないとそのうち召使いみたいにされるかもよ。結婚したいなら早めに逃げた方が良い+73
-2
-
26. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:00
うちの親も!
「あんたが一人暮らしなんて無理無理」「どうせすぐ帰ってくることになる」とか言って家に縛り付けて愚痴のはけ口や八つ当たり先要員で使われてた。+168
-1
-
27. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:02
うちの知り合いの男性の話しだけど、成人して働いてる娘がいる。その娘には結婚したい彼氏もいるそう。でも一人暮らしもダメだし結婚も許すつもりはないんだって。娘が可愛くてしょうがないし、ずっと家にいなさいって言ってるんだとか。
それってどうなんだろ…とちょっと引いた。まぁ他人ちの家族観やルールは口出すつもりないけど。+140
-2
-
28. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:11
>>1
今は多いって高校の先生が言ってた。
東大行ける力があっても経済力があっても地元の大学行って地元で就職して欲しいって。
少子化ってこともあるんだと思う
+4
-19
-
29. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:18
縁を切るしかない
うちはそうした+45
-0
-
30. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:37
兄が結婚して家を出てから「娘は近くにいてくれるからー」の呪縛にかかってますよ
母からの縛りがキツい+169
-0
-
31. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:46
>>2
それでいて本人に毒親の自覚がなさそうなのがタチが悪い
本人は「私は息子(娘)のためを思って守ろうとしてるのに」とか勘違いしてそう+121
-1
-
32. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:05
私の父は、結婚し他県に行く私に向かって「週末婚にしろ」と言ってきました。 何もできない娘 のレッテルを勝手に作っていました。
家出、しましたけどね。 親の支配下はないない。+137
-0
-
33. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:11
毒親+19
-0
-
34. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:19
>>1
私の彼氏(シンパパ)が子供たちにそうだよー。自立とは裏切りみたいな思考してる。+20
-3
-
35. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:20
>>20
ゲンの話、作者の中岡さん?のほぼ実体験なんだよね…辛すぎるわ+48
-0
-
36. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:24
>>1
そう言う親ほど、親の言う通りにずっと家にいて、30くらいになると途端に結婚はまだかー、マゴマゴー言われるよ。
自分たちが自立の邪魔したってわからないんだよ。
+269
-1
-
37. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:34
自立のことを考えているようだし、家事協力もしてるんだろうな。
そんないい子な娘だと、母親からしたらサンドバッグに丁度いい娘がいて、なにかと便利なのに家出るとかいうから腹立つ!という身勝手さが湧き上がるんだと思うよ。+53
-0
-
38. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:38
>>1
結婚を機に家を出たよ
距離取った今の方が上手く行ってる気がする+41
-4
-
39. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:41
>>23専業主婦でともだちいないみたいな?
+54
-0
-
40. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:45
>>1
自分で稼ぐようになったのなら、もう親のお伺い立てずに行動していいんだよ。
家を出る宣言するから阻止される。何も言わず一人暮らしの準備をすればいいだけ。+121
-1
-
41. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:50
>>1
主さん女性だよね?
娘を手元に置いて介護要員にしたいんだよ。
早く離れた方がいいよ+146
-2
-
42. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:01
私成人してから何も持たずに夜逃げしたよ(笑)
そうでもしなきゃ家から出してもらえないからさ+38
-2
-
43. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:25
前の職場の店長が転勤命令でたけど、親が転勤ダメだと反対して結局会社辞めた
こわすぎ+56
-0
-
44. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:38
>>35
でもお母さんは1966年まで生きたらしいね。
火葬して骨がなかったのは事実らしいけど。+31
-0
-
45. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:38
>>34
そういう人ってそもそもさびしいから結婚して小作りするんだろうな+17
-0
-
46. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:09
必死に節約して学費貯めて大学行かせて、老後は夫を看取って田舎で貧乏な一人暮らし。
周りは孫と同居で嫁や娘に世話されて金にも困らず楽しくやってるのに。
都会に出た子供はどう思ってるんですか?
+1
-30
-
47. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:31
うちもそう!
もう23歳なのに、
よそで働くの禁止(親の仕事の手伝いのみ可)
門限19時(事前にどこで誰と何時までいるのか伝えれば特別に許可もらえる)
経済的な自立は阻止してくるけど、結婚出産は急かしてくる(早すぎじゃない?w絶対に嫌だwww)
大学時代はアルバイトもインカレも禁止
母親は短大卒業してすぐ結婚出産して、結婚生活があまり幸せではないから、私を道連れにしたいんだろうなあと思う
+104
-1
-
48. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:35
妹(アラサー)が自立したいと言ったら暴れてた
ニートの私は力になれず。
+7
-2
-
49. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:46
>>1
親に対してどう思うかって聞かれると、毒親だなと思うけど
主さん20歳過ぎてるなら好きにすれば良いのに、という方が素直な感想。+54
-2
-
50. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:52
>>42
金はどうしたの?+5
-0
-
51. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:56
話し相手、介護要員にしたいんだろうね
毒+37
-0
-
52. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:59
>>1
子供を自分の思い通りにしたい毒親だと思う。
娘をバカにしてストレスの捌け口にしてるのは完全に貴女への依存だよね。だけど貴女に家を出て自立されるとこれができない。
親の方が精神的な自立ができてないんだよ。+109
-2
-
53. 匿名 2021/09/22(水) 22:31:25
いい加減子離れしてよ、とはっきり言ったよ。
毒親だったけど散々私に罵倒され、父親にも色々言ってもらって多少は自分の毒っぷりを自覚したみたい。(更年期にヒステリー起こして皿投げられたり包丁突きつけられたりしてて、毎日死ねよって思ってました。)
今は更年期が落ち着いて、金銭的な余裕もできて、多少マシかな。
それでも里帰り出産も絶対しないし、将来介護する予定もない。最低限の付き合いしかしない。
義母が聖母のような人なので実母の毒が際立って仕方ない。+67
-0
-
54. 匿名 2021/09/22(水) 22:31:32
子ども側が実家暮らしを望んでいるのならともかく、そうでないならおかしいと思う+25
-1
-
55. 匿名 2021/09/22(水) 22:31:33
親が何と言おうと、何を思おうと、それは親自身が自分で解決しなきゃいけないこと。
あなたはあなたがしたいようにすればいいんだよ~。
ムカつけるくらい親が元気なうちに出ないと、ほんとに出られなくなるよ。
人生楽しんで!+48
-0
-
56. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:23
>>1
自分がもし家族の介護をできなくなった時に頼りたいのかな。いまは居てくれるだけで安心するのかも。
実家の近くで家探して、ちょくちょく顔出すって約束でも反対されるかな?+7
-7
-
57. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:44
>>1
大1だけど、こんな感じ
バイトは、コロナ危ないし、私がお小遣いあげるからやらなくていいとか言われる+16
-0
-
58. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:47
>>1
将来、老後が心配なのと
面倒を見てもらうつもりなのでは?+34
-1
-
59. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:51
離れた方がいいね。
離れたら、うちの親は精神不安定になったよ。
八つ当たりできる人がいなくて倒れたよね。
+54
-0
-
60. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:25
早く一人暮らしした方がいいよ。物理的に離れるっていいよ。
電話でやなこと言ってくるけど、その時はね、切ればいいのよw
そうこうしてるうちに大人しくなったりするよ~。+27
-0
-
61. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:30
>>46
一人を楽しんで好きなことすればいいのでは?
+33
-0
-
62. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:44
急に刺されたり、硫酸かけられたり・・・とか変な事件も多いし、体調崩したり、今ならコロナにかかって急変して・・・とかマイナスな事で心配ばっかり先にたつから子供が一人暮らしするってなるとすごく不安です。
もちろん一緒に住んでても外に出たら守ってあげられるわけじゃないけど。
一人暮らしをしたいと言われたら見守って送り出すけど、本音はすごくソワソワしてしまう。
+9
-16
-
63. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:54
母親にニートになりなさい養ってあげるからと言われました。
逃げてから20年会ってませんが幸せです。+59
-1
-
64. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:29
ちょっとのお金と明日のパンツがあれば人は生きていけるよ。
親が必要なのは生まれる時だけだよ。
親の仕事は子供を自立させて世の中に解き放つことよ。
早くお逃げなさい。+51
-2
-
65. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:49
娘に罪悪感与えてずっと一緒にいさせようとしたり、結婚しても義理の息子や義実家の悪口言って離れさせようとする毒母いるよね…
娘と孫を所有物だと思ってる+76
-0
-
66. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:08
>>23
ガルちゃんでそれよく目にするんだけど、うちの母親は友達いるんだよね。よくランチ行ってるわ。
私からしたらこんな人となんで友達やってられるんだろうと不思議。あ、私は友達いませんwww+64
-0
-
67. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:22
>>61
そんなこと言うなら学費出しません+2
-12
-
68. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:23
>>27
20年後の親「お前はいつ嫁に行くんだ?親戚の〇〇ちゃんは赤ちゃんできたって」+83
-1
-
69. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:33
進学させがち
私の周りの話なので狭いですが
実家暮らし、高齢独身はほぼ大学卒
従兄弟と中学の同級生、職場の人達がそう
スペックは良い方なんんだと思う、ただそれだけ
高校の同級生はほぼ全員が卒業後に就職した
まず、独身がいない
いても子育て中
高齢未婚や引きこもりが全くいない
別にDQNとかそういうんじゃなく、普通に働いて恋愛して結婚出産と経験してる
進学者は、学歴という肩書を得る事が目標で、そこで止まってしまうんじゃないかな?だから親も子も自立する事が出来ない+1
-15
-
70. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:52
私がいないと何もできないのよね〜といつまでも自立させようとしない毒親、、+26
-1
-
71. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:58
>>1
もうアラサーだから大昔の話になるけど、
ごくごく普通の一般家庭で、とても県外の大学などに行かせられるほどの余裕はなかった。
でも、東大早稲田慶應行ける〜なら都会に出してもいい。って感じで、若くてそれなりに都会や一人暮らしに憧れがあった頃は理解ができなかったけど、大人になってからは分かるよ。大した努力ができなくて、勉強もそこそこだったのに、外に出たい、なんならしばらくはお金も稼げないからある程度援助してほしいなんて、大金持ちの家しか無理だもん。+22
-3
-
72. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:59
>>1
毒親、うちは出ていこうとするとやたら、寂しくなるだのうるさかった。かと思えば親の有り難みがやかるだろ。的な
結婚して脱出できて良かった。休みの日はうるさいけど同居よりまし
妹はも脱出成功+50
-1
-
73. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:04
毒親とは離れるが1番
というか社会人になったら別居してある程度の距離感ある方がいいと思う+39
-0
-
74. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:40
>>1
結構いると思う。
ガルのトピでも姑になりたくないから結婚していらない。
息子にも無理に結婚しなくていいと教育してるって人がいて、自分のことばかりで自分が亡くなったあとの子供の人生を全然考えてないんだなって思ったよ。+56
-0
-
75. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:46
「結婚しなくていい!
ロクなもんじゃない」って言う親は?+5
-0
-
76. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:20
大学はお小遣いあげるから一番近いところに行きなさい、といわれたけど、お小遣いはさっさと打ち切られ、学費も交通費も自分のバイト代から出してたよ。
甘えるな、とかなんとか理由つけてお金出したくなくなるんだよ。
子供が親を甘やかせると後で痛い目にあうよ。
言われたこと聞いてたらエスカレートするよ。+13
-0
-
77. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:54
私もそんな感じだわ
「一人暮らししようかな〜」って言ったら
母親「じゃあ私が病院行くときは誰が送っていくの?一人で足を引きずって行けっていうの?見捨てるんだね?」ってネチネチ言われた
申し訳ないけど、一人で足を引きずって行ってください…+108
-0
-
78. 匿名 2021/09/22(水) 22:38:00
>>1
主さん可哀想
重くて余計離れたくなるね
親が子供の自由や可能性を奪うって悲しいな+28
-0
-
79. 匿名 2021/09/22(水) 22:38:16
知らんがな+2
-3
-
80. 匿名 2021/09/22(水) 22:38:18
支配の強い母親から独立して、体調と性格が落ち着いた、汚部屋をきれいに片付けられた、先送り癖が直った、優しい穏やかな友達が増えた。
でも独立前は仲良し親子だったんだよ。離れてみないとわからない。
+56
-0
-
81. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:05
子供は親のものだから仕方ないよ+0
-20
-
82. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:27
結婚式で一人ずっと不機嫌だった。
不貞腐れたみたいにしてて恥ずかしかった。
今は疎遠+50
-0
-
83. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:39
今、中学生だけど早く自立してほしい
こう思うの冷たいかなって思ってたけど、お互いにとってそのほうがいいよね+26
-0
-
84. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:49
親から自立する時に一人暮らしではなく
シェアハウスの方はおられますか?+0
-3
-
85. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:52
>>66
あなたが母親に友達を求めてるのでは?
あなたは友達じゃないよ+5
-17
-
86. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:54
ちゃんと就職して実家暮らしのうちにしっかり貯金して出てっちゃえばいいじゃん
お金があればなんとかなるよ+7
-1
-
87. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:25
友達のお母さんが毒。
昔から家で家事させずに「私がいないと何もできない」と言う。
進路も友達の希望は聞かず母親が決める。
その上「◯◯ちゃんはあんたより成績良い」「◯◯ちゃんはもう子供産んでるのに」と等とプレッシャーと嫉妬も与えてくるらしい。+46
-2
-
88. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:37
>>50
私のバイトの給料は全て母が使っていて一銭も持っていなかったから、当時付き合っていた彼に借りました+11
-0
-
89. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:43
うわ...うちの親のことかと思った....
私も看護師なって奨学金返したら地元出ると話したら、あんた私を捨てるの?って言われました。
父親も毒で、離婚した結果まさかの母親と姉と暮らす家を買わなきゃいけなくなり、その名義が自分になってしまって人生終わりました。
こうならないように、早くその親から離れてください。
毒親は自分が毒だと気づいていないから終わってます。+44
-3
-
90. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:51
今絶縁中。
自分の人生のやり直しを私の人生に重ねてる。
+37
-0
-
91. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:53
お金貯まった?
さっさと縁切りしたほうがいいよ。
そしたらあなたは幸せになるよ。+15
-1
-
92. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:10
>>57
学生だし大1でまだ未成年なら親の言うこと聞いておきな。結局、社会的責任は親にある。
社会に出て自分で稼ぐようになったら好きにしたら良い。+23
-0
-
93. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:12
>>67
奨学金で行きます。
返済のためそのまま都会で働きますね。+16
-0
-
94. 匿名 2021/09/22(水) 22:42:09
煙草吸ってみたら良いですよ。
あれはニコチンで自己肯定感と自立心を高めてくれます。+5
-15
-
95. 匿名 2021/09/22(水) 22:42:46
>>35
ゲンって漫画のはだしのゲンですか?+6
-0
-
96. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:13
うちの親も27歳の妹を未だに子供扱いして実家に住まわせている。
一人暮らしで犯罪に巻き込まれたら大変だから💦と言っているけど、大人になったらある程度は自分で防犯できるよね。
変な思い込みで子供甘やかして自立のチャンス奪ってる。
だんだん親も妹も嫌いになってきた。+49
-2
-
97. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:17
>>5
子供を思い通りにしたい毒親もいるし、子供が自分より秀でてるのが許せない毒親もいる。
何をするにも足を引っ張られて、ほんとに生き辛いよ。+59
-1
-
98. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:18
>>67いいんでないですか?あなたの子どもが優しくないのはしょうがないことですよ。+5
-0
-
99. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:25
>>61
誰のおかげで大きくなったと思ってるの?
親に恩を返さないの?恥ずかしくない?
食べるばかり立派だけど何もできないでしょう?
好きなこと?するのは勝手だけど、後でどうなっても親に泣きついてこないでね。
困るのはアンタよ。+1
-17
-
100. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:51
>>95
そうですよ+6
-0
-
101. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:42
>>45
デキ婚らしいけど確かに寂しがり屋だねぇ。息子には食器洗いすらさせないよ。1人でなんでもできたら困るから。+7
-0
-
102. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:01
子供の足を引っ張る親って多いよー
自己愛性人格障害の親+52
-0
-
103. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:51
シェアハウスは流石に無理。というか嫌だ+5
-0
-
104. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:53
なんでもかんでも親にしてもらった男性は本当にグズで何もできない。+10
-2
-
105. 匿名 2021/09/22(水) 22:46:11
>>66
うちもそんな感じ
自分に友達居ないのもw
たぶん「常に誰かと一緒にいないと不安」な人種なんだろうね
自分はガンガン1人で出かけられるし寧ろ人と一緒に行動するの苦手(家族とでも)だから家を出て生きやすくなった+48
-0
-
106. 匿名 2021/09/22(水) 22:46:37
私の父なんだけど、進学先も就職先も父の希望通りにしないと、不機嫌オーラ全開で家族を数日間無視する。
そのため、父の希望の進学先。新卒での就職先は父の探してきた職場。
私の人生って何なんだろと、ある日ふと疑問に思い実家を出ました。
そこから世界は変わりました。
やってみたかった仕事に転職。自分で考え、調べて行動するって本当に楽しいです。
実家を出て、親から離れることは本当に大事です。
+58
-0
-
107. 匿名 2021/09/22(水) 22:46:51
いたせりつくせりだった子供は苦労してきた人より気が利かない。+17
-0
-
108. 匿名 2021/09/22(水) 22:46:52
>>67
その流れだと、見返りを求めてたってことだよね…
そういうのが節々に出てたんじゃないかな+10
-0
-
109. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:36
親のエゴの通りに生きてる子供は不幸だと思う。+25
-0
-
110. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:52
私は20代後半ですが一人暮らししようかなーって言うと無理だって言われる。たしかにぐうたらだけど。女の子の一人暮らしは心配だから結婚したら出てけばいいって。ものすごく可愛がられてる自覚はあるから毒親ではないけど一人暮らしの話すると喧嘩になる。+7
-3
-
111. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:56
主さんの家庭に限らず、最近は「子離れできない親」の増加が深刻になってるよね
少し前なら「親離れできない子供」が批判されてたけど、立場が逆転しつつある
かつては「早く自立してほしい」と願う親の方が多数だったはずだけどな+47
-0
-
112. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:10
母親からすると息子より娘の方が支配しやすいんだろうなぁ
やたら娘に執着してる毒親多すぎるよ
愛と憎悪が入り混じってるような
うちの母がまさにそうよ+62
-0
-
113. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:15
>>1
書いてある内容を素直に読むと親が依存してるだけで、「共」依存ではないと思うから、主さんは安心して実家を飛び出すべし!+22
-0
-
114. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:15
>>1
うちの母親もそんな感じ(+暴力)だったから中1の時に親は捨てました。
自由に(幸せに)なりたいなら捨てる勇気も必要。
色んな覚悟も必要だけど+9
-0
-
115. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:58
大人になってから小学生の時の文集を読んだら、
「私は東京で働きたいですが、お母さんは結婚しても近くにいてほしいと言います」
と書いてあって、そう言えば大学も地元しかダメと言われ、就職しても家から通うように言われたなと思い出した。
今は結婚を機に親元から離れて、やっと解き放たれた気がする。+39
-1
-
116. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:11
いつも一緒に行動してる母娘の根暗自閉オーラよ。。+15
-0
-
117. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:16
>>99自分はこんなこと言ってくる親じゃなくて良かったと思うだけです。
+7
-2
-
118. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:37
>>1
子供は自分の分身でもなければ所有物でもないのにね
不安に取り憑かれて何もかも否定する親はもはやお荷物でしかないから
見切りは1日でも早い方がいいよ+38
-1
-
119. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:01
娘が性的なものに興味を持つのが嫌で
彼氏と別れさせようとしたり性に罪悪感を与える親もいるらしいね…+34
-0
-
120. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:17
>>99典型的毒女w
+10
-0
-
121. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:17
>>99子ども産んで損したんですね?
+3
-1
-
122. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:22
例え毒親でも、親を無下にしているようで罪悪感が凄かった。
でも支配されたまま折角の人生を棒に振りたくないからね。
独身時代は子育てなんかお前が出来るわけないって未婚にさせようとしてきたし。+15
-0
-
123. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:06
>>69
進学して結婚したり自立したりしてる人の方が多いよ
高卒ニートだってたくさんいるし
ものすごい偏見+9
-0
-
124. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:07
単に子育ての意味がわかっていないだけ。
子供は所有物+17
-0
-
125. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:23
母に当時彼氏だった夫と同棲をしようと思うって話したらダメだよ!ダメ!って真っ先に言われた。
それを機に夫のことも嫌いだしだ。(私たちを引き離した!と思ってる)
ある時母と夫が揉めてしまい、夫が子離れしてください的なことを母に言ってそれをいつまでも根に持ってる。
揉めたのを機に私たち夫婦を嫌いになったみたいなのでもう会いに行かずに済んでる。
結婚してもおめでとうの一言もなかった。
+26
-1
-
126. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:50
>>99
ぞっとしたわ
お願いだから悔い改めてね+9
-1
-
127. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:52
>>112
なんだかんだ女の子のほうが情があって優しいっていうのはあるのかもね。
毒親なら縁切ればいいのに切らない人多いでしょ。
息子って成人すると本当に連絡よこさないから支配しようがないんだよ。+23
-4
-
128. 匿名 2021/09/22(水) 22:53:36
>>27
そこまでいくと恐怖だよね
娘の幸せより自分の幸せ優先
親失格
その娘さんが早く逃げ切れるといいな+68
-0
-
129. 匿名 2021/09/22(水) 22:53:40
子供を生んだ目的がエゴと世間体だけだったんだよ
+19
-0
-
130. 匿名 2021/09/22(水) 22:53:43
>>1
あなたは自立しよう!と思っただけ大丈夫だよ
振り切って自力したほうが良いよ
うちの姪もそうなってほしいけど、なんせ義理妹が毒っぽくて難しい
17才だけどとにかく子供扱いなんだよね
友達母子ぽいけど、共依存、母親は娘を理解出来るのは自分しかいないって言うけど、娘がそんな母親を受け入れて諦めてるとは思ってないんだよね
だから、あなたは気にせず自立したほうがいいよ!
ギクシャクするのなんて一時的なんだから、あなたの人生切り開いてくださいね
+7
-1
-
131. 匿名 2021/09/22(水) 22:53:45
父親と仲良く話してると嫉妬する母
私のことを悪く言ったり、娘といちゃついて気持ち悪いと父に言ったりする+11
-0
-
132. 匿名 2021/09/22(水) 22:54:21
>>1
私の母も家をでることに反対でしたよ!
一人暮らししたいと言えば「あんたに一人暮らしができるはずがないと」 否定。
家にいれば母の機嫌が悪ければ私自身を否定される
今は結婚して県外にいます。
県外に行くことすらブツブツ言われました。
母に感謝してることももちろんありますが、母の機嫌を伺いながらの生活はもう嫌ですね。
子離れできない親なのかなーって思います+43
-0
-
133. 匿名 2021/09/22(水) 22:55:12
>>69
周囲にマイルドヤンキーしかいないの?+7
-0
-
134. 匿名 2021/09/22(水) 22:55:34
>>1
うちの母親がそうだったわ
父親は空気系
貧乏な家のくせにバイト禁止って言われて、保護者の同意書捏造してバイトしてた
就職先も地元じゃないとダメって言われたり大変だったけど、就職後すぐに夜逃げみたいに一人暮らし始めた
子どものことは親の所有物で、子どものプライバシーなんてない!って言い切るような母親だったよ
父親亡くなって、転勤族の旦那と結婚してから、前よりは普通に会話できるようになってきたけど、やっぱり毎日一緒にいると無理だろうなーと思う
飛行機距離でコロナ禍の今が一番丁度いい+27
-1
-
135. 匿名 2021/09/22(水) 22:55:54
>>100
サヨクゴリ押し大ホラ吹き漫画か🤣🤣
+11
-5
-
136. 匿名 2021/09/22(水) 22:56:04
うちもだ。高校卒業後、罵倒に耐えて家を出て大学進学。大学四年で内定もらったら、なんで就職するんだ!って罵倒された。その後ずーっと実家には頼らず一人暮らしで生活してて、正月とか実家に帰ると、○○ちゃんは自立してるのにあなたは自立できてない!って罵倒されてきた。ウザいから実家に帰るのは辞めて今は疎遠。
自分より良い暮らししたり、楽しそうにしてるのが気にくわないみたいだよ。+28
-0
-
137. 匿名 2021/09/22(水) 22:56:06
>>127
母親と娘の関係は毒化しやすいんだってね
男の人生はよく分からないから支配できないけど
娘なら自分も女として生きてるから、分かった気になりやすくて支配的になるらしい+37
-0
-
138. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:07
義実家がそうだわ~+3
-1
-
139. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:29
私の事ですが、ずーーっと過保護に育てられて、家事なんてほぼやった事なかった。と言うか、やらせてもらえなかった。就職して、彼氏もできて、料理や掃除なにもできない自分に嫌気がさして一人暮らしを始めましたが、めちゃくちゃ嫌な顔をされて、口を聞いてもらえず。やっと自立できる〜🎶と思って家を出たけど、何かあった時にと思って合鍵を渡したら、一人暮らしを始めた次の日に、仕事に行ってる間に勝手に家に来て料理をしていた母。「おかえり〜🎶」と、出迎えてくれました(笑)流石にキレて追い出しました。それからもことある事に会うようになり、結婚しても平日は毎日家に上がり込む。子どもが生まれて更に毎日家に来ます。何度言っても来ます。父と仲が悪いので「ここに来れないともう死ぬ。」と言ってくる。これって毒親ですか?+45
-0
-
140. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:58
前の職場にアラサー女性なのに親がこのタイプの人がいて、長く付き合ってる同僚彼氏とのお泊まりも禁止されてると言ってた。その後結婚も認めてもらえなかったみたいで今も独身実家暮らし。彼はその後他の女性と割とすぐ結婚しちゃったけど、親のいうことばかり聞いていても幸せになれないと思う。+11
-0
-
141. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:24
>>137
まあ毒化しやすいってのは言い過ぎだと思うけど(実際には普通の母娘のほうが多いだろうから;)
自分も女だからこそ価値観を押し付けてしまいがちなんだろうね。+10
-0
-
142. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:04
>>11
何にもしなくていいなら楽だけど
心配になる+38
-2
-
143. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:34
息子より娘の方が母から愛されたい欲強い気がする
だから罪悪感を利用される+2
-0
-
144. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:42
>>66
うちも母親は友達いるわ
他人に対しては金離れいいから気前良い人で通ってるらしく、小銭目当ての人が寄ってくるみたい+26
-1
-
145. 匿名 2021/09/22(水) 23:00:27
>>69
それは偏りすぎじゃない?笑 当たり前だけど、大卒で結婚してる人もいれば独身の人もいるよ。学歴を得ることが目標でそこで止まっちゃうほど大卒って大仰なもんじゃないでしょ。+6
-0
-
146. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:39
うちの親もそうだ。完全ネグレクトだったのに大きくなったら依存。私は無視して自分の人生生きてるけど妹は完全ロックオンされてる。何でもかんでも親が決めるから妹は32歳だけど仕事も出来ないし勿論自立心すらないしワクチン打つかどうかも自分で決められないって言ってた。+8
-0
-
147. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:46
>>46
「凪のお暇」って漫画をお薦めする
主人公の凪の母親とまったく同じこと言ってるから
自分の姿を客観視してみて+21
-0
-
148. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:22
>>143
ここはガルちゃんだから娘しかいないだけで、5chとか見れば分かるけど息子バージョンの毒親もいっぱいいるよ。
親に人生狂わされた、親のせいで、って愚痴ってる。
実際親殺しも息子のほうが多いでしょう?+15
-0
-
149. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:31
>>15
18歳のころ父親と全く関係ないことで言い合いになった時「お前は学校卒業したら家を出ずに地元で就職しろ!外に出てフラフラするのは許さんからな!」って急に怒鳴られたことある
私が何か行動起こすのが気に入らないから自分の支配下に置いてコントロールしたかったんだなと最近になって気づいた
まぁその毒父もわりと早く死んだから今は好き勝手やってるけど、もし生きてたら今ごろ完全に腐ってただろうなと思う+33
-0
-
150. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:35
>>36
だよね
30過ぎたら、あんたの同級生の○ちゃんや△ちゃんは結婚して子供もいる。しょっちゅう孫連れてきてくれる親孝行な娘で羨ましい、あんたもいい加減に結婚してよ!いつまで親を頼ってるの!自立して!とか言ってくるんだ。あんなに縛りついておいて。
でも、はいそうですか。じゃあそうします。ってできることではないよね。親はその時々の発言に責任なんて持ってないんだから。その時の感情や自分に都合にまかせて言ってるわ+87
-0
-
151. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:54
>>28
私、それでした…勉強しろ勉強しろで頑張って勉強して地元一番の進学校に行き特進クラスの中でもトップでしたが、親が結局地元の大学に行ってほしいと
先生も無茶苦茶説得してくれましたがお母さんを置いていくの?と無駄でした。
そこらあたりから自分が何をやりたいのか、とか将来何がしたいのかとかわかりません。+44
-0
-
152. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:11
>>66
私は友達いないけど、母親は付き合ってくれるから一緒に行きたい場所に付き合ってくれてる
母親は友達いるけど+7
-0
-
153. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:28
>>93
ブスでバカでノロマのあんたが借金作って大学ww一人で生きていけると思ってるの?どうせすぐ泣いて帰ってくるだろうけど勝手にやってみれば?お金なんか出してやらないからね。+2
-12
-
154. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:32
パートさんの息子がバイトで入ってきた時はマザコンなのかと思ったけど、親がそうさせてるのかなと最近思う。
+27
-0
-
155. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:02
>>19
私は逆に「一人暮らしをするんだから米ぐらい研げるようになりなさい。教えてあげるから」と言われました。
親によって違うんですね。+84
-2
-
156. 匿名 2021/09/22(水) 23:06:08
母と娘が毒化しやすいってのは仰天ニュースでやってたね+17
-0
-
157. 匿名 2021/09/22(水) 23:06:12
なんだろうね
不思議な親
私なんか出てけって言われたけどなぁ+6
-0
-
158. 匿名 2021/09/22(水) 23:08:12
娘と競おうとする母持ちです+19
-0
-
159. 匿名 2021/09/22(水) 23:08:47
>>19
おええええ
教えなさい、やらせなさい、ドン引きだわ+35
-0
-
160. 匿名 2021/09/22(水) 23:08:59
>>1
共依存って厄介だよね、自分は依存してない!!と思っていても最後は親の言いなりになってる
このまま家を出ても、結婚しても縛られるよ
カウンセリングや第三者に話を聞いてもらうのも自立になるかも
私は今はお母さんが嫌いだとここなら言える
前まではみんなお母さんと仲良しなのに自分はなんで親が苦手なんだろ?と悩んでた位
主さんお母さんの人生に付き合わなくていいんだよ〜
+19
-0
-
161. 匿名 2021/09/22(水) 23:09:06
>>1
私は母子家庭育ちなんだけど、いろいろあって実家の住宅ローン+αを背負うことになり、経済的に実家を出る余裕がなかった。
手取り10万台だったし、実家の住宅ローン払いながら自活なんて無理すぎて。
幸いにも結婚はできたけど、子供ができた今でも正社員をやめられない。結婚後に支払ったローンの返済額、少なく見積もっても400万円。
働くのは別にいいけど、このお金を我が子のために残しておきたかった...
昔は育ててもらった恩があるからと思ってたけど、今では凄く後悔してる。母は私に住宅ローンを押しつけておいて自分は年一で海外旅行(コロナ前)、私が責めると「酷い! 私は高齢でいつ体が動かなくなるかも分からないのに!」って逆ギレ。
こんな親、さっさと捨てればよかった。
長文になってごめんなさい。
主さんも取り返しのつかないことになる前に逃げて。+50
-0
-
162. 匿名 2021/09/22(水) 23:09:17
>>46
子供のために我慢してしんどかった気持ちはわかるけど、貧乏は自分の代で終わりにして、息子娘は自分よりもレベルの高い生活できるよう勉強させて世の中に送り出せたら、それを遠くで見守ってることが自分の幸せって親もたくさんいるよ。
娘が幸せにする対象は、親ではなく自分のつくる家族が優先でいいと思う。もちろん結婚するつもりがなけれぱそれでもいい。+22
-0
-
163. 匿名 2021/09/22(水) 23:09:32
99です。
私が毒母から言われた言葉です。
特に最後の泣きついても知らないよ、は最悪でした。+7
-0
-
164. 匿名 2021/09/22(水) 23:09:56
>>117
うちの親です+2
-0
-
165. 匿名 2021/09/22(水) 23:09:59
>>99
言われ続けて育ったから暗記しちゃいますよねww+7
-1
-
166. 匿名 2021/09/22(水) 23:10:20
特に、母と娘の関係において、娘は「母の期待に応えなければ」と頑張り続け、母の寂しさを埋めるために「パートナー」や「親友」の役割を担おうとします。こうした娘の“やさしさ”は母の執着をエスカレートさせ、母娘双方の精神的自立を台無しにしてしまうのです。
↑とあるサイトから。
まさに私と母。+26
-0
-
167. 匿名 2021/09/22(水) 23:10:23
>>139
ウチと一緒だ!
うちは「偶然通ったの」と待ち伏せされるのが怖すぎるよ
偶然自宅でもないマンションの入り口前で立ってるかね?+14
-0
-
168. 匿名 2021/09/22(水) 23:10:59
うちの親もそうだった
ストレスでしかないから
縁切ったよ
私の人生に親はいらない
邪魔でしかない。もう他人なんで+21
-0
-
169. 匿名 2021/09/22(水) 23:11:00
>>120
すみません、毒母です。
そんな人に育てられたので毒語はスラスラと出ます。+6
-0
-
170. 匿名 2021/09/22(水) 23:11:52
>>121
子供は産んで楽しいしかわいいし最高です。子育ての中で自分の育てられ方を見つめました。+1
-0
-
171. 匿名 2021/09/22(水) 23:12:27
>>19
習わなくてもできるよね。むしろ親より洗剤とか凝る。+43
-1
-
172. 匿名 2021/09/22(水) 23:12:44
>>126
ゾッとさせてすみません。
私が言われ続けた言葉です。+5
-0
-
173. 匿名 2021/09/22(水) 23:13:53
都会で一人暮らしをしていましたが、親に職場を退職させられ、30歳で結婚前提で付き合った初めての彼氏に振られ、実家に戻りました。一人っ子なので今後親と生活しながら実家の家業を継ぐか、実家から離れて一人で生きていくか悩んでいます。+3
-4
-
174. 匿名 2021/09/22(水) 23:14:41
>>154
うちのパート先にも大学生の息子を連れてきた人がいて、他にもその息子と同い年のバイトの男の子はたくさんいるのに、職場で友達も作らず昼は休憩室で母親や母親のパート仲間と食べてる。うちも息子いるけどあの親子関係にはぞっとする+18
-0
-
175. 匿名 2021/09/22(水) 23:15:08
>>1
子供を産んで、その子がいる事だけがアイデンティティになってしまっている+17
-1
-
176. 匿名 2021/09/22(水) 23:15:24
>>135
え、そうなの?+2
-0
-
177. 匿名 2021/09/22(水) 23:16:21
うちは親が離婚してるから余計に母のパートナーにされてる気がする+4
-0
-
178. 匿名 2021/09/22(水) 23:17:20
父と母が決定的に仲が悪くなった頃、もう家を出ようと母に言われた。
私と二人で出るつもりでいたみたいだけど、そうなったらもう母を置いて嫁にも行けないなと思って、一人で住むからいいって言ったらすごいびっくりされた。
+26
-0
-
179. 匿名 2021/09/22(水) 23:17:36
>>165
親から教わったのがこんな言葉なのは情けない限り…+3
-0
-
180. 匿名 2021/09/22(水) 23:17:41
夫の親がそうかも。
5人兄弟の真ん中の夫。お兄ちゃん、弟、妹はいまだ家にいる。
お兄ちゃんは40過ぎてるし、弟は30代。
結婚話が出た時に私を養子縁組しようとしていて、気持ち悪くてそれが理由で一度お別れした。
子どもに会えなくなるのは嫌だから結婚はして良かったとは思いたいけど。。。+0
-0
-
181. 匿名 2021/09/22(水) 23:17:45
>>174
母親のパート仲間はどう思ってるんだろうね。
内心引いてるのかな。
+3
-0
-
182. 匿名 2021/09/22(水) 23:19:18
やばい親。
早く自立しましょう!+9
-0
-
183. 匿名 2021/09/22(水) 23:19:48
>>139
はい、毒親です。+20
-0
-
184. 匿名 2021/09/22(水) 23:20:47
結婚して家を出ても
鬼のような電話、病気アピール、孫の催促、介護や老後の心配など本〜当にこれだけよく言いたい事が言えるなと感心する位縛ってくるよ
大体そういう親はお金無いのに子供に何とかしてもらおう、育ててやった感を出してくる
主さんも共依存とワードが出てくる位なら一度カウンセリングしてみては?+18
-0
-
185. 匿名 2021/09/22(水) 23:21:05
>>179
いや、それも財産よ。
おかげでかなり強くなれたじゃない。
サバイブおめでとう。+4
-0
-
186. 匿名 2021/09/22(水) 23:22:56
一人暮らししたいって言ったら、出て行かないでってオカンに言われた まあ実家暮らしでも別に良いけど+0
-0
-
187. 匿名 2021/09/22(水) 23:24:39
>>17
だから同居ってダメなんだよね。結局介護になる。
子供も嫁姑で病む子も多いし、全員がストレスになる。+43
-0
-
188. 匿名 2021/09/22(水) 23:26:41
成人した後は、せめて隣県…いや、できれば○○県からでないで、家の近くに住んでほしいって父は言っていたと言うと、周りは顔がひきつっていたからわたしの家庭はやたら過保護なのだと再確認した。
母方、父方も過保護同士だったから50代の娘息子が可愛いみたい。いつも親に頼りっぱなしの甘々両親で、周りには嫌味言われていたな。+5
-0
-
189. 匿名 2021/09/22(水) 23:27:44
>>46
都会に出た子供が就職して自立してたら何よりって思わないの?
周りの人は孫の面倒を見てたりして大変じゃないのかな?今、共働き多いし。
そういう人をうらやむのは勝手だけど、その為に子供や他人を犠牲には出来ないでしょ?+18
-0
-
190. 匿名 2021/09/22(水) 23:28:26
親の立場ですが無理して出るべきです
うちの娘は18才、家事は小さい時から教えてきたので後は社会人になって経済的に安定すれば家を出す予定です。息子二人も出しました。シングルだし淋しいのは現実ですが共依存になりたくない
主さんのお母さんの方が心の自立できてないですね。主さんのお話からピーナッツ親子にはならないだろうけど、自分の為に出てほしい。共存は恐ろしいです
私の母と妹が共依存です、反面教師です+12
-0
-
191. 匿名 2021/09/22(水) 23:29:01
>>11
笑っちゃうくらい真逆な家だった
お友達と喧嘩したと言えば、なぜやり返さない!そんな奴と遊ぶな!
宿題が分からないと言えば、なぜ分からない!?努力が足りない!
次の日の準備も友達関係も習い事も好きなだけ首を突っ込んで
あなたには私がいないとダメじゃん、ほらね?って嬉しそう
もう実家に戻ることは一生ないと思うけど、
思い出すたびにあーぁ…ってなる+67
-1
-
192. 匿名 2021/09/22(水) 23:29:06
うちの母は
人から娘が家に居てくれていいねって言われたいみたい
そう言われると
「そんな事ないですよぉ〜。全然なんの能力もなくて家の事する事くらいしかやれない子なんですぅ〜」って満面の笑み。
将来なりたい仕事があって
勉強も部活も特待推薦で行ったのに
進学を猛烈に邪魔してくれた母
女なんだから家に居ればいいのよ
すぐ結婚するんだからって
卒業したら家に帰された
28でやっと遠くまで逃げてきた
もう帰らない!
+30
-0
-
193. 匿名 2021/09/22(水) 23:29:31
>>1
出れるならすぐにでも出た方がいいと思います。
子供よりも自分が可愛い親は自立を邪魔すると思う。
普通は大事な子供の自立を邪魔しないし、将来 大変だとわかってるのに自分の介護なんてさせたくないものだと思う。
介護させたがったり、自立を邪魔するのは自分が1番の毒親だと思いますよ。自分の幸せのために出ていいと思います。+31
-0
-
194. 匿名 2021/09/22(水) 23:29:55
母に「女の子産みなさい。将来役に立つから」って言われたよ。+20
-0
-
195. 匿名 2021/09/22(水) 23:30:06
今思えばうちの父親も毒だったんだ...。
結局、20歳で旅行と嘘をついたまま一人暮らししたけど。+9
-1
-
196. 匿名 2021/09/22(水) 23:30:23
うちの親も、姉妹で私だけ手元に置きたいみたい
嫌だよ+11
-0
-
197. 匿名 2021/09/22(水) 23:31:09
アラサー実家暮らしの元カレの親がそれだった
友達とのグループ通話中に それ今すぐ必要? っていう、くだらない用事を言いつけて怒鳴り散らしたり
週末家族で外食が当たり前
早く帰ってこいだのどこにいるのだの、しょっちゅう電話がかかってくる
とか、
言い出したらキリがないぐらい過保護で、将来は自分たちの面倒を見るのが当たり前
元カレが親のローンを返してあげるって言い出した時は
高給取りでもないのに正気か? てなった。
親にもありえないってびっくりして洗脳解いてあげようとしたけど
愚痴る割にそこから出ない、出ようとしない言い訳グダグダな言いなり男もアホだと思った。
ガル民は洗脳解けて逃げ出した人多そうでよかった
わたしも元カレの親とは質の違う毒親から随分前に逃げ出したひとりなんですけどね+9
-0
-
198. 匿名 2021/09/22(水) 23:31:13
>>74
ただ、息子が本当にママラブならそのまま暮らすのが一番。
親の為に結婚したくもないのに結婚して子供作ってってやつもいるから。+9
-0
-
199. 匿名 2021/09/22(水) 23:31:20
無理矢理出た方が良い。どんな手を使っても離れないようにしてくるからね。自分の人生があるから、好きなように生きた方が良い。たまに連絡して子離れできたかな?って思った時に親孝行したらいいよ。恨みつらみは無視。それは親の問題。子供に押し付けるな。距離感大事。+10
-0
-
200. 匿名 2021/09/22(水) 23:31:26
>>181
そのグループのほかの人もフリーターの息子や既婚の娘を連れてきだした。おかしいって感覚は狂うのかな?コロナだからバイトなくてーとか言ってるけど都会だから若い人ならバイトいくらでもあるよ。わざわざ親と働かなくても。母、それぞれの息子、娘の大グループになってる。+5
-0
-
201. 匿名 2021/09/22(水) 23:33:26
29歳で県外で一人暮らしするって決めた時、母から恩知らず!私を見捨てるの?と散々罵られました。けど無視して淡々と準備進めてたら、こいつに何言っても無駄だって諦めてくれました。
一人っ子で申し訳ない気持ちも少しはあるけど、私の人生だし。+18
-0
-
202. 匿名 2021/09/22(水) 23:34:18
>>1
親御さんは変化を嫌うタイプの人なのかもね。主さんにはこれまでどおり側に居てほしい。自分のことしか考えてないね。+20
-1
-
203. 匿名 2021/09/22(水) 23:35:31
>>46
昔って、自分の老後、生活の為に子供産む人ばかりだったもんね。結婚して子供産むのが当たり前だったもんね。
専業主婦で夫に養ってもらって、老後は子供に養ってもらってだよね。
+34
-0
-
204. 匿名 2021/09/22(水) 23:35:42
「娘が生意気で可愛くない。下の息子はお馬鹿で可愛いのに。でも将来孫を好きにさせてくれるのは娘の方だし介護してくれるのも娘だから優しくしとかないとって思うんだけど」ってバツイチの友達に言われた事ある。娘の役割って結局そういう事なの?+16
-0
-
205. 匿名 2021/09/22(水) 23:36:57
>>47
いっそ結婚して家出たほうが幸せになれそうだけど、家の手伝いのみで彼氏作るのも無理だよね。今更だけど反抗期みたいにグレてみれば?+19
-0
-
206. 匿名 2021/09/22(水) 23:39:16
私も産むなら女の子がいいなーと思ってたけど、よくよく考えたら友達みたいに話し相手になってほしいとか、老後支えて欲しいとか毒親みたいなこと考えちゃってた…+10
-1
-
207. 匿名 2021/09/22(水) 23:44:00
サンドバッグにされてるね。
親の側にいて、親の機嫌を取れってことだよね。
主は自立していいんだよ。
自分の人生は親は責任取ってくれないよ。
罪悪感も持たなくてもいい。
+26
-0
-
208. 匿名 2021/09/22(水) 23:47:10
毒親に支配されつつ自分も女の子を欲しいと願う
連鎖+7
-1
-
209. 匿名 2021/09/22(水) 23:48:36
>>47
真面目に考えた方がいいよ
うちの娘今22歳だけど、来年か再来年には結婚するよ。
23歳というのはそういう歳だということ。+31
-3
-
210. 匿名 2021/09/22(水) 23:51:09
>>57
インターン行ったときにバイト経験ないと詰むから無理矢理でもした方がいいよ。
バイトをすることによって仕事のときの身体の動かし方が分かるから。こればかりは慣れだから早めに慣れておいた方がいいよ。バイト経験なしとありじゃ飲み込みの速さもちがうし。職種はなんでもいいから。+14
-0
-
211. 匿名 2021/09/22(水) 23:53:31
>>154
近所なら別に良くない?
+1
-0
-
212. 匿名 2021/09/22(水) 23:54:52
いつまでも子供でいてほしいんだろうなって。
無意識に、お世話する事で存在意義を感じてるんだと思う。
未診断だけど確実に精神疾患持ってると思う。
だから強引に拒絶なんてしようもんならどんな未来が待ってる事か。
ずっとこうやってデモデモダッテして共依存しながら死ぬまで続くんだろうね。+26
-0
-
213. 匿名 2021/09/22(水) 23:55:39
縁を切らなきゃと思うけどなかなか切れない。
親が悲しんだらどうしようってなる。親以外に頼れるとこがない。まだ大学生だから経済的に自立できないし。+7
-0
-
214. 匿名 2021/09/22(水) 23:56:10
>>156
その回観たかったな
母と娘は同性だから?+0
-0
-
215. 匿名 2021/09/22(水) 23:57:08
>>69
私の出身地の田舎では通学圏内に大学がないので、自立を阻む親は進学させません。
高校卒業後も自宅で囲います。+7
-0
-
216. 匿名 2021/09/23(木) 00:00:57
>>214
公式ページにその回が文章で載ってたよ
理想を求める母とその娘の苦しみ|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビwww.ntv.co.jp理想を求める母とその娘の苦しみ|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビ2018年11月20日 ON AIR理想を求める母とその娘の苦しみTweet親子関係で深刻な悩みを持つ女性...宮澤那名子さん。母から、精神的にダメージを受けるような扱いを受けていたという。いったいどんな苦...
+5
-0
-
217. 匿名 2021/09/23(木) 00:03:37
>>1
そういう人は子供事より自分の欲や利益しか考えていないし大人になっても子供は自分の所有物で好きに使っていいと思ってるから、これ以上自分の人生を食い潰され台無しにされないよう、もう自分で稼いでいるのなら縁を切るつもりで相談せずに家を出ればいいよ。
もし事後報告で家を教えることになったしても鍵を絶対に渡してはいけないし、管理人さんに事情を話して留守中に鍵を開けないで欲しい旨を話しておくといい。もう連絡もとるつもりがないのなら早々に役所で戸籍を自分以外見られないようにしておいた方がいい。
1さんが自分のための人生を歩んで幸せになれることを願っている。
早く逃げて+17
-0
-
218. 匿名 2021/09/23(木) 00:04:27
>>3
でも毒親と呼んだところで……なんだよね
こういう親の存在が世間に周知されてきたけど当の本人はまさか自分がとは思いもしないんだよ
逃げ出そうと思ってもある程度資金が必要だからと何年も我慢しているうちに毒親側に引っ張られて決意が揺らいでくるし
第三者が間に入り込むのも難しいし…
+30
-0
-
219. 匿名 2021/09/23(木) 00:13:32
>>1
あんたあたしの親戚かい?ってくらい話がピッタリなんだけど。+5
-0
-
220. 匿名 2021/09/23(木) 00:17:50
>>171
うん。できました。
わざわざ言うのが気持ち悪くて+11
-0
-
221. 匿名 2021/09/23(木) 00:22:27
無視して家を出て一人暮らし。
解放されて最高だったけれど、それきっかけで一時絶縁状態で、何かとても悪いことした気持ちになった。
その後私結婚。これも怒っていた。
出産、これも不機嫌。理由は私が親を頼らないから。
今孫にメロメロでなんとなく関係は改善したけれど、私はとにかく何かしら理由をつけて遠くに住んで自分の生活圏内に容易に入れないようにしてる。
週1くらいで「私は私の人生を生きていい!」って自分に言い聞かせてます。主さん、大変だろうけれど、普通のご家庭の子よりパワーが必要だろうけれど、自分の人生好きに生きてもいいのよ!+24
-0
-
222. 匿名 2021/09/23(木) 00:24:34
自立=家を出ることじゃない
と散々言われました。
出るときは、親を捨てたと言われました。
妹が当時彼氏の家に引っ越した時は両親とも手伝いに出向いたのに、
私の時は同棲前にスーツ着て挨拶してキッチリしたのに全くタッチなしで、引っ越し終わったと出て行くときも返事なく無視だったの結構傷ついてる。+18
-0
-
223. 匿名 2021/09/23(木) 00:26:02
>>1
子供を自立させるのも親の務めだと思う。
うちの母親はひとりになりたくないという理由だけで兄と弟を家から出さないし本人たちも出る気ないみたいなので我ながら気持ち悪い家族だなと思って距離を置いてます。+43
-0
-
224. 匿名 2021/09/23(木) 00:28:10
>>135
日本は韓国に対して散々酷いことしたんだ、だから韓国人が日本ででかい顔したって我慢するべきなんだ!的な事言ってるね+16
-0
-
225. 匿名 2021/09/23(木) 00:36:38
>>101
男性でそういうタイプって珍しい気がする。世話焼きで「世話を焼く自分」に価値を見出してるみたいな。+3
-0
-
226. 匿名 2021/09/23(木) 00:39:42
>>1
自立させずに嫌がらせしてサンドバッグにしたいだけ
愚痴聞き要員や介護要員にしたいだけ
自立できないように足引っ張っといてこの子自立しないのよ~結婚しないのよ~ってすっとぼけるんだよね
それで自立して出ていったら逃げやがって!ってキレる
どっちに転んでも文句しか言わないんだよ毒親って
逃げて縁切るのが一番
+48
-1
-
227. 匿名 2021/09/23(木) 00:40:24
ガルちゃん見てると、こういうタイプの両親って珍しくないんだなと思う。勿論私の両親もこういうタイプ。
リアルではいないし、周りに思い切って相談しても心配なんだよとしか言われないから、少し驚いたと同時に安心した。
両親をおかしいと思う私は間違ってなかったんだと。+23
-0
-
228. 匿名 2021/09/23(木) 00:42:42
心配症
+0
-2
-
229. 匿名 2021/09/23(木) 00:43:45
>>1
子供の「やりたい」よりも、自分の「して欲しい」が優先なんだね。小さな子供ならまだしも立派な大人なんだから「自分の力で出来るところまで頑張りなさい」って言って欲しいよね。
そう言ってくれないのは残念だけど、家を出る事はできるから離れてみても良いのでは?追いかけてくるタイプ(会社や友人にまで片っ端から電話して迷惑掛ける圭吾)なら難しいけどね。+18
-0
-
230. 匿名 2021/09/23(木) 00:45:35
>>225
娘にはさせるんだよねー。たぶん昔気質の長男は跡取りで女は嫁に行くから〜みたいな典型なのもあると思う。+3
-0
-
231. 匿名 2021/09/23(木) 00:45:54
私の両親は、普段自立を金がもったいないだのお前には無理だの言って邪魔するのに、都合が悪くなると自立していないことをなじる人達でした。一事が万事こういった感じだったので今は家を出て距離を置いてます。めんどくさすぎる。+13
-0
-
232. 匿名 2021/09/23(木) 00:46:00
普通の親なら子供をさっさと自立させて出ていってくれてせいせいしたぐらい言うもんだと思ってた
うちの親の場合とにかく出ていかないようにあれこれ言ってくるし、経済的精神的に支配してくるのだと大人になって気付いた+7
-0
-
233. 匿名 2021/09/23(木) 00:48:00
>>1
子供は親の分身でも所有物でもなく全くの違う人間だと言うことをキッパリ伝える必要があると思う。+9
-1
-
234. 匿名 2021/09/23(木) 00:50:29
>>47
経済DVみたいなもんじゃん
派遣でもバイトでもいいから外で働いて家出た方がいいよ+36
-0
-
235. 匿名 2021/09/23(木) 00:52:34
子供の幸せを願えるのがまともな親だから
子供が生きたい人生を生きて好きな道に行く人生や幸せな結婚ができる人生を応援できる親が良い親だと思う
毒親の場合子供の幸せは全く願ってなくて自分の思い通りにさせることしか考えてない
介護要員にしたいだけで子供が思うような人生送れなかったり親が死んだ後は子供が孤独死になろうがどうでもいい知らんってのが毒親
子供の人生を全く考えてないのはただの最悪な人間でしかないよ+19
-0
-
236. 匿名 2021/09/23(木) 01:04:32
>>212
専業主婦で無趣味友達ゼロだと子供全員出ていったら生きてる意味がなくなるからね
子供がいることだけにすがって生きてきてるから
そういう家って子供が自立しないのよ~とか言いながら結局自立できないように親が足引っ張ってる
+18
-1
-
237. 匿名 2021/09/23(木) 01:06:26
>>1
あなたももう大人なんだから聞かなきゃ良い
自分の稼いだ金で家賃生活費払って身の回りの事も自分でして下さい
もう親がー、で通る歳でもなし
親が何と言おうが一人暮らししたきゃすれば良いじゃない+4
-0
-
238. 匿名 2021/09/23(木) 01:06:55
>>88
彼氏ナイス
毒親からの自立に手を貸すなんて徳を積めたなー
+9
-0
-
239. 匿名 2021/09/23(木) 01:09:20
+3
-0
-
240. 匿名 2021/09/23(木) 01:17:06
家に住ませるは理解できる。一人暮らしは家賃や生活費が思っているより必要になるし実家にいればかからないお金だから、将来の為に貯めておきなさいという意味で家に住ませてる家庭はわりとあるから。
だけど馬鹿にしたり介護のはけ口にしたりは、ありえない。子どもに甘えて依存しているただの毒親だと思う。+6
-0
-
241. 匿名 2021/09/23(木) 01:21:28
>>216
ありがとう!
ホームページのぞいてみます+2
-0
-
242. 匿名 2021/09/23(木) 01:21:38
言っちゃ悪いけど過干渉親って自立出来ないレベルの障害児と最高のマッチングだよな
死ぬまで家にいて24時間お世話出来るなんて夢のようじゃん
でもこういうクソ親に限ってマウント体質だから学歴だけ自慢出来る娘or奴隷が欲しいんだよなー+25
-1
-
243. 匿名 2021/09/23(木) 01:29:58
自立しろと言う割にあれこれコントロール、指示したがる親っているよねw
本当に何がしたいのか意味がわからない。
+6
-0
-
244. 匿名 2021/09/23(木) 01:34:10
>>1
逃げる1択。
うちは、そこまでうるさくはなかったけど、やはり就職は地元がイイね的なこと言われたけど、進学で他県に出てそのまま他県に就職しましたよ。
まぁ、地元が学校もそんなに無ければ就職先も少ない田舎だったってのもあるけどね。+6
-0
-
245. 匿名 2021/09/23(木) 01:39:01
>>207
横だけど、サンドバッグにされてたよ。
うちの親やばいって小学生あたりから気づいてたけど、当時は毒親なんて言葉もなし、一人で耐えてるうちにPTSDや解離や鬱になっちゃって。
むしろ責任取れよと言いたいよ。治療費は出させてるけど時間は戻らない。
親の言うこと聞けって説教してた大人も、みんな虐待の幇助みたいなもんだからね。
それでも前向いていかなきゃだよ。
+8
-0
-
246. 匿名 2021/09/23(木) 01:45:20
>>210
ごめんそういう学部じゃない
国家資格と直結してて絶対採用されるから+0
-4
-
247. 匿名 2021/09/23(木) 01:45:46
>>163
うちは「(親の言うことに逆らって実家を離れようなんてしたら)ホームレスになるのがオチだ、汚い地べたで寝てハエやゴキブリにたかられて男に乱暴されるぞ!」でした。
鬼畜か。+5
-0
-
248. 匿名 2021/09/23(木) 01:46:59
>>89
私も若いとき買わされそうになった!母も離婚してます
身の丈に合ってない家で私だけではローン通らなかったのが救いでした。昔は母の言いなりだったから…今考えたら本当に良かった+9
-0
-
249. 匿名 2021/09/23(木) 01:47:00
>>11
保育園で親が先回りする様に注意されるんだけど…
+21
-1
-
250. 匿名 2021/09/23(木) 01:47:21
>>246
もしかして医学部?
医学部にこだわる毒親ってのもいるよね+3
-0
-
251. 匿名 2021/09/23(木) 01:50:10
うちは子供の頃から縛りが強くて親主体の生き方を強要された
はぁ. . .+16
-0
-
252. 匿名 2021/09/23(木) 01:55:23
>>248
そうだったんですね。わたしもあの当時は、離婚して父親から逃げるだけで精一杯だったのであまり何も考えてなかったですが、今になって死ぬほど後悔してるので248さんはわたしのようにならなくて本当によかったです。+8
-0
-
253. 匿名 2021/09/23(木) 02:09:56
生活費かかるぞ
そもそもあんたはそこまで稼げないだろう
ケガや病気や事故になったらどうする
女の一人暮らしは物騒だぞ
心配して言ってやってるというけど、こうしたらいいとは絶対に言わない
呪いの言葉しか吐かない
+22
-0
-
254. 匿名 2021/09/23(木) 02:18:56
親の介護しなきゃだし妹は結婚したし私しか面倒見る人いないから仕方がないと思ってしまう。
この世に誕生させてくれたから責任持たないとね親に。
結婚はしないつもり。+1
-12
-
255. 匿名 2021/09/23(木) 02:46:30
>>62
心配されるより、信頼してほしい。
大変なことがあっても、乗り越えていける子だって親には思ってほしい。+18
-0
-
256. 匿名 2021/09/23(木) 02:55:07
>>1
このタイプの親って絶縁するのも大変そう。
離れたところに嫁ぐとか、離れたところに異動希望出しちゃうとかして、もう仕方ないから離れますね、みたいな感じでフェードアウトがよいのかも。+16
-0
-
257. 匿名 2021/09/23(木) 03:00:08
>>1
私もそういう家庭でした。
一人っ子で、何をするにも「危ないから、心配だから、あなたには無理、辞めなさい」
自分のやる気も自信もどんどん無くなっていった。人より経験値が無いためか、自己肯定感も低い。
30過ぎまで実家に居たけど、このままじゃやばいと思って結婚して家を出ました。
いまだに色々言ってくるけど、コロナもあってか離れて過ごせています。
結婚してから、やっと自分の人生が始まりました。本当に物理的に距離を置いた方がいいです。早い方が絶対いいよ。
子どもが自立することに罪悪感を持たせて、自分の支配下に置きたいんですよ。
+33
-0
-
258. 匿名 2021/09/23(木) 03:22:54
どうしても出たくて全て手配し終わってあと家出るだけ!って時に親に話したって知り合いがいたな。
そのぐらいやらないと家出るのは難しそう。
主さんの親の場合は心配で出したくないというよりサンドバッグだから出したくない方が強そうだし、早いうちに家を出た方がよさそう。
そういう親って経済的にも苦しめて家を出られない状況にするって話も聞くし+6
-0
-
259. 匿名 2021/09/23(木) 04:06:15
>>1
ずっと家に居ても30歳過ぎたら一人暮らししないの~?とか言われるぞ!
母親とはそういうもん!+2
-0
-
260. 匿名 2021/09/23(木) 04:08:06
>>249
未就学児はまだ仕方が無いよ
でもある程度出来る様になったなっと感じたら見守っていい
+18
-1
-
261. 匿名 2021/09/23(木) 04:55:39
毒親パターンと、子離れ出来ないパターンがあるよね。
お客さんで息子が就職で家出ちゃって、寂しくて毎日泣いてるって奥さんがいた。更年期もあって情緒不安定のせいもあったんだろうけど。
地元で就職して欲しかったって言ってた。
その後で、他の掲示板で子供が進学や就職で家出て、寂しくて泣いてるとか、この気持ちどうしたらいいかとか何もやる気がでないとか、コメント凄くて、こんなにいるの!?って驚いた。
専業の子供命の人ばかりと思ってたけど、兼業もいてそれも驚き。
その時が来たら自分もそうなるのかな?+8
-0
-
262. 匿名 2021/09/23(木) 05:19:09
>>36
こういう親って何考えてんだろうね?婚期逃させて何がしたいのか?+33
-0
-
263. 匿名 2021/09/23(木) 05:31:54
>>213
就職するまでは利用して良いよ。毒親って、親が悲しむっていう優しい気持ちにつけこむだけだから。お金稼げるようになって、貯金がいくらかできたら逃げよう。+7
-0
-
264. 匿名 2021/09/23(木) 05:47:18
>>1
うちの親もそれっ気あったけど、叔母の所はもっと凄い
嫁いだ娘も孫共々なんやかんや理由付けて連れ戻してきたよ
自分が悪くはなりたくないし支配型だからもちろん旦那さんの事をボロクソに言ってね。
旦那さんも旦那さんだとは思うけど、それを選んだのは娘だしね。自分の家庭を持つ事もままならない異様さだよ。+9
-0
-
265. 匿名 2021/09/23(木) 05:55:59
うちは祖母もこんな感じだった
一人暮らしなんかできんのかい?とかお金どうすんだとか私がいないと孫は何もできないと思ってる人だったな
+5
-0
-
266. 匿名 2021/09/23(木) 05:58:29
うちは子供の頃からそうなんだけど、親自身の心を満たす玩具に過ぎなかった
なのに将来に対して責任は持たないし私のせいにしないでと言ってくる+9
-0
-
267. 匿名 2021/09/23(木) 06:11:13
支配型の親は嫉妬も入ってると思う
子供に自立されて自分の人生を自由に生きられると不都合なんだよ
子供の自立を心から願わない親って信じられないけど本当に存在するから+20
-0
-
268. 匿名 2021/09/23(木) 06:13:14
自立心持ってて偉いです。
私は早く子供には、出て行って欲しい
大学一年で授業がほとんど無くて
家でずっとゲームしてる
11月から対面授業もチラホラ始まる予定だから
急いで一人暮らし用の家を契約してきたよ+6
-1
-
269. 匿名 2021/09/23(木) 06:28:07
>>257
私も似た境遇です、「このままじゃヤバい」と思う時が来るですよね。あの時私の宣言で母は具合が悪くなり無言の圧力…私はなんて親不孝な娘だと自分を責めました。けど、思い切って本当に良かったです。+9
-0
-
270. 匿名 2021/09/23(木) 06:34:53
>>262
本音では親が寂しくないように子どもの自立をうまれたときからわざと邪魔してきとわかってるよ
+21
-0
-
271. 匿名 2021/09/23(木) 06:55:01
>>1
介護してほしいからでしょ?
ゴールは貴方を家から出さないことなんだから、相手を安心させるような嘘つきながら粛々と自立準備すればいいんだ。
自分を利用する相手をわざわざ人間扱いする必要はない。+8
-1
-
272. 匿名 2021/09/23(木) 06:55:03
>>235
会社退職した一人息子に介護してもらいながら長生きしたいっていうお婆ちゃん
めちゃくちゃ自己中心的で恐怖だよ
息子の人生何も考えてなさすぎて+17
-0
-
273. 匿名 2021/09/23(木) 06:55:35
>>224そーなんだ!ちょっと無いわ~
+6
-0
-
274. 匿名 2021/09/23(木) 06:56:56
>>268
あなたも毒親の要素もってるよ
自分で気づいてないよね?
これが怖い+3
-3
-
275. 匿名 2021/09/23(木) 06:57:02
昔、二十歳ぐらいの学生の時に私の友人の知り合いの子が化粧禁止でバイトもダメな子がいたんだよね。
親が心配性って言ってたけど、20代になったばかりでキラキラしてる時に化粧ダメなんて可哀想だったよ。+4
-1
-
276. 匿名 2021/09/23(木) 06:59:32
>>267
母親なら息子を恋人だと思っているんだよね
毒親ってさ
だから息子に彼女ができたり結婚したら奥さんをいじめて追い出すんだよね+5
-0
-
277. 匿名 2021/09/23(木) 07:07:25
>>1
わかるわ~。うちもそんな感じで上の兄姉は大学だとか就職だと理由つけて逃げて私は逃げそこなった+0
-0
-
278. 匿名 2021/09/23(木) 07:09:04
山岸凉子のメディアだっけ?あの話怖かったなぁ…
母親がやたらフリルのある服着ていて一人娘に依存していてゾワゾワしたわ。あんなに親にべったりされるのはイヤだな。+0
-0
-
279. 匿名 2021/09/23(木) 07:19:30
>>187
介護の本で書いてあったったな。24時間一緒に居るような介護は止めた方が良いって。
最近では「完全同居×・敷地内同居×・近居〇」別々に住んで通うスタイルがいいらしい。
その方が、年老いた親も自立心が出来て、何もかも頼って早々にボケるという事を防げるし、介護する方がストレスで鬱になるという事も、距離を置くことで防げるとかで。家族だけで看ようとせず、ヘルパーさんなど頼って、介護漬けにならないようにしてほしいって書いてあった。
どうしても同居するしかないなら、部屋を別にしたり、意識的に離れる時間を持ってほしいって。介護鬱とかで介護する人の方が病むケース、少なくないもんね…
+15
-0
-
280. 匿名 2021/09/23(木) 07:20:51
>>262
自分のお気持ちを表明しただけ
嫌なら無視して良いんだよ+12
-0
-
281. 匿名 2021/09/23(木) 07:22:47
>>176
スポンサー、支援団体が変わった途端、作風が変わったと言われてるわ。
嘘が多いってのもネット情報だけどね。+3
-0
-
282. 匿名 2021/09/23(木) 07:23:28
毒親なのかな。
勉強すると怒られる。
学年1位で嫌な顔された。
国家資格6つくらいあるけどキモイって言われる。
来年婚約者の元へ行くので、親とは会わなくなるからいいや。今は我慢。関東から九州に引っ越すからもう会わないかな。+7
-0
-
283. 匿名 2021/09/23(木) 07:31:45
>>272
随分前の話だけど。
母一人、息子一人。息子さん会社を辞めて母親を介護してたけど、疲れ果てたのかな。
車いす状態だった母親を散歩に連れ出し、河原かどこかで殺して、ご自身は近くの木で首を吊って亡くなってた事件あった。優しい息子さんだったって、近所の人の話であった。
子供を支配する毒親じゃなくても、仲のいい親子であっても、介護は負担が大きい。追い詰められて…という話は昔からある。仲が良かったからこそ、一生懸命にしすぎて鬱になったり。
毒親なら、尚更でしょう。介護する子に感謝したり、優しく接することなく、子を支配するだけだもの。将来、病んでしまった我が子に殺されても文句言わないことよね…+6
-0
-
284. 匿名 2021/09/23(木) 07:34:47
>>276
逆に、娘には冷たかったりもする。
大して可愛がりもせずテキトーに育てて、介護要員にするだけ。+11
-0
-
285. 匿名 2021/09/23(木) 07:35:35
>>1
全く私の親と一緒、今アラフォーの私ですが、無理やり一人暮らししてもなにかと、用事を作って家に呼び出し行くと食事が作ってあって家で食べてけといわれたり、用事がないときは、飼っているペットを私の家から実家に連れていかれたりして、取り戻すために実家に行ったりして、疲れたので結局実家に戻りました、でも30過ぎたらいきなり結婚どうするの?といってきて、結婚したら、便秘の腹を触ってきて子供できたの?とズケズケ聞いてきます。表面上喧嘩もしないしあの時こうだった!といわないけど、私は母にだけ、態度が違うと思いますし、心を全く開いていませんそれも母も気づいていると思います。+8
-0
-
286. 匿名 2021/09/23(木) 07:36:43
>>268
最後の一文が…
追い出してもいいけど、自分の都合のいい時だけ呼び戻しなさんなよ+3
-0
-
287. 匿名 2021/09/23(木) 07:44:12
自立を妨げるといっても、>>1読む限り実家暮らしでニート(花嫁修業)しろってわけではなくて、実家暮らしで就職はしろってことなんだよね
結婚もさせないまま経済的に搾取したいのかと疑ってしまう+3
-0
-
288. 匿名 2021/09/23(木) 07:45:18
>>261
子供が好き、というよりも、子供のいる自分が好きな人、はヤバめな印象あるな。
子供は、自分が幸せになるための道具・所有物みたいな感覚。
子供には依存しやすいからだろうけど、誰かに依存するのが好きな人は、常に人と居たがる。友人知人に対しても、支配的だったりもする。
共通してるのは「一人で居るのが苦手な人」
自分で自分を楽しませるのが下手だから、誰かに相手にしてもらおうと支配しがち。
+12
-0
-
289. 匿名 2021/09/23(木) 07:45:24
>>176
そもそも女性期に瓶ぶち込んでかち割るのは、⭕⭕人と⭕⭕人の習性です。
日本人はやりません。
+9
-0
-
290. 匿名 2021/09/23(木) 07:48:48
>>6
13歳というと現代の感覚だと子供まだまだだけど、当時は13歳ってもう子供扱いじゃなかったんだろうな
現代の18歳くらいの感覚かも
+7
-0
-
291. 匿名 2021/09/23(木) 07:50:11
>>254
親は自立させたがっていても、子が親に依存するパターンもあるね+3
-0
-
292. 匿名 2021/09/23(木) 07:53:59
>>1
うちはそれで相当モメたよ。泣き叫んで止めてきたけど、こっちもここで折れたらダメだと思って、今までいい子で生きてきたけど、人として口にしてはいけないような言葉を浴びせてヤクザのように親に怒鳴り散らし、家を出ることに。
そんなんだけど、今は親とも普通に仲良し。+3
-1
-
293. 匿名 2021/09/23(木) 08:05:02
>>252
横。もし自分がローン組まされたら、それこそ母親と姉は従業員並みにこき使って、姉には家賃を払わせる。こちらも支配してやる、人間お互い様。それかローン残高にもよるけど、家を売りに出して逃げるかしてやりたい。252さんは優しそうだから、私みたいな考えはしないんだろうけどさ…
+7
-0
-
294. 匿名 2021/09/23(木) 08:12:26
>>66
うちの母親も『友達』はいる。でも、私からすると『ともだち』関係ではない。いつも一切自分の事は本当の事は言わず、自分が皆のお世話を焼いてあげるの!私はいい人優等生!って接してる。心許せるともだちなんていないんだろうと思う。私にはグチグチ悪口ばかり、モラハラ。+10
-1
-
295. 匿名 2021/09/23(木) 08:26:10
DOKUOYA
このように育てられた被害者が親ガチャと言っていいと思う+4
-0
-
296. 匿名 2021/09/23(木) 08:27:34
30過ぎの実家暮らしは親から大事にされた証+2
-0
-
297. 匿名 2021/09/23(木) 08:30:21
お前のせいで人生狂ったと言われないように一人暮らししたいと言ったらどうぞと言って育てるわ+0
-0
-
298. 匿名 2021/09/23(木) 08:32:00
一人っ子ならさっさと一人暮らしさせたらいいのにと私は思うよ
きょうだいいるなら介護要員一人ターゲットにしてもいいけどさ
いづれ一人になるからさ+0
-1
-
299. 匿名 2021/09/23(木) 08:34:02
子育ての最終目標は自立でしょ
その為に頑張って育ててる+3
-0
-
300. 匿名 2021/09/23(木) 08:39:17
>>85
何言ってるのか分からないんだけど
母親に友達求めてるとは?+3
-0
-
301. 匿名 2021/09/23(木) 08:53:28
>>211
良いか駄目かで言ったら別にそんなの自由だろうけど、家族経営でもない職場で家族感出してると。
まあやってる本人は全く気にならないんだろうけどね。
+5
-0
-
302. 匿名 2021/09/23(木) 08:56:31
>>200
もしかしてうちの会社のかって思った笑
息子や娘はママがついてるから態度でかい。
たまに普通の子もいるけどそういう子はすぐにやめていく。まともな感覚なら、やりづらいことにすぐ気づくんだろうね。
+6
-0
-
303. 匿名 2021/09/23(木) 08:59:26
>>11
こういう風にできたらいいよね!
宿題やった?忘れ物ない?
は、本人が困って身につけていければいいけど、
スポーツのチームとかで、ユニホームやソックス忘れたりすると全体に迷惑かかるから3.4年までは言葉はかけてたよ。
あと、子どものトラブル、私は子供ながらのやり合いしたり、悪口言ったり言われたり、距離の置き方とか仲直りとか、自分で経験すればいいと思うんだけど、
今親出てきすぎ。うちの子から聞いたんだけどあなたの子どもから聞いてる?とか。はぁ。。。親邪魔。+12
-7
-
304. 匿名 2021/09/23(木) 09:01:13
自立した娘のところに同居する母親もいるんだよなこれが+6
-0
-
305. 匿名 2021/09/23(木) 09:04:10
あんたはどうせ無理だとか言ってくるのって何なんだろう。
うちの母がそうなんだけど。
結婚する時、実家から徒歩で行けるくらいの距離に住めって言われて「なんで?」って聞いたら「あんたは何も出来ないんだから!!アタシが毎日通って色々教えてあげなきゃいけないでしょう!!」って言われたよ。
実家近くにはいい物件無かったよって言って少し離れた所に住んだけど、親が来なくても特に問題なかった。むしろ快適。+20
-0
-
306. 匿名 2021/09/23(木) 09:09:05
家の母親がそう。
私が市外に就職したら、職場の近くにマンション購入。
そして私の給料を便りにタワマンに引っ越し。
結婚する!と言った時は妹まで使って妨害。旦那さんが諦めなかったから無事に結婚して家は出たけど…
つい最近、老後は私の家に転がり込むつもりだったことが判明!
自分が一緒に住めば気兼ねなく仕事ができるでしょ!と言われたよ。
母が欲しいのは看護師として働く私と、大好きな妹の小さい頃に似ている私の娘の世話。
妹が同居を申し出てくれて助かったけど、自立させたくない親はすごい執念だから。
気をつけて!!!!+15
-0
-
307. 匿名 2021/09/23(木) 09:22:54
>>267
うちの母、21歳でデキ婚
オシャレしたりまだ遊びたかったみたい
娘の私にホント頭から足まで口うるさい
髪の毛伸ばすなとかヒールのある靴履くなとか旅行するなとか
娘が自由なのがムカつくそうです
デキ婚した自分らが悪いのに娘に当たるな!
お母さんも21で子供産んだんだからあんたも結婚しろ!とかうぜぇ
そもそも私は第二子ですけど⁉+5
-0
-
308. 匿名 2021/09/23(木) 09:29:18
新幹線の距離に就職して、結婚して家建てたよ。過去のつらいことが精算された。無理やり家を出よう。+4
-0
-
309. 匿名 2021/09/23(木) 09:37:51
>>305
子供を何もできない子に育ててこの子は何もできないのよーって子供の世話する親を演じたいんだよ
それで子供を見下して優越感を感じて自分の存在意義を保ちたいだけ
自分で抑えつけといて自立しないのよーって言ってるだけだから実際一人暮らししたり結婚して出て行ったらめちゃくちゃキレるからね
要は自立させずに自分の思い通りの介護ロボットにしたいだけ
子供が自立して出ていっちゃったら何もない空っぽの孤独なおばさんなだけだから
友達いない誰にも相手にされない人生が子供だけは赤ちゃんの頃から洗脳できたわけだから唯一の奴隷が離れていったら困るってだけなんだよ
子供を自分の空っぽの人生に巻き込みたいだけ
+29
-0
-
310. 匿名 2021/09/23(木) 09:44:00
厳しい母ではあったけど私30歳前に家出なくちゃと思ってて母に話したら家でるのは結婚のときでいいのにって賛成ではなかった
職場は実家に近いから実家に近い部屋を借りることになったんだけど、家でてからもシフトを教えておいてって言われてカレンダーに書いてた
契約社員だったから不規則なのもあったけど、今月の出勤日を知っておきたいといつも聞かれてた
これは毒だとおもってよかったのか?+0
-0
-
311. 匿名 2021/09/23(木) 09:46:27
>>47
そういう親って適齢期になったら理想の婿が天から降って来ると思ってるんだろうか
+40
-0
-
312. 匿名 2021/09/23(木) 09:50:12
>>253
そういう親ほど実際子供が病気やケガした時や金に困った時全く助けないよねw
実際は心配してなくて介護要員が自分の元から逃げていくのが嫌なだけなんだよ
まともな家庭は本当に娘の一人暮らしを心配してるしそういう家庭ほど子供の自立を応援してくれつつ何も言わなくても金を送ってあげたり病気やケガしてもサポートしてるよね
子供の人生や生活を本当に心配してくれる親と子供のことなんて心配してなくて自分のことしか考えてない親との差だよね
+14
-1
-
313. 匿名 2021/09/23(木) 09:52:12
>>262
介護させたいだけ
結婚して遠くに行ったら老後頼れないから+21
-0
-
314. 匿名 2021/09/23(木) 09:57:01
>>261
それって子供の幸せを願ってないよね
老いた親と一生共に生きるだけって子供にとっては不幸なだけだし
子供は出て行って社会の中で生きたり結婚して自分の人生を生きるのが子供の幸せであって
親の相手や世話だけして生きてほしいとか子供の人生考えてないし自分勝手な親でしかない+9
-0
-
315. 匿名 2021/09/23(木) 10:00:47
中学生の娘が大好きすぎるから、ここ読んで自戒したわ。
娘の足をひっぱる事はしたらダメ!自立時にはちゃんと手を離すようにするよ。
私には親がずっとベッタリしてきて、今だに息苦しい人生を送ってるからさ。
娘には自由に生きて欲しいよ。
+12
-0
-
316. 匿名 2021/09/23(木) 10:04:32
>>293
たしかにそのくらいしても、自分の長い人生自由が効かなくなってしまったことを考えれば全然おつりくるかもしれませんね!笑
私も若かったとはいえ(22歳の時に家買ったので)、何も考えずに家を買う方向で進めてしまったので、正直自分にも責任はあるんだよなとは思ってます。
でも親が毒じゃなければそもそも離婚しなかったよなとか、無視して自分だけ家を出たらよかったのかなとか、今更どうにもならないことでもやもやしてます(;ω;)
でも私が名義でも、2人にローンを滞りなく払ってもらえれば別に地元でるのは大丈夫みたいなので、親が病気になる前に好きなとこ行こうかなとは思ってます。
(いつかは戻らなきゃいけないかもしれませんが...)
長々とすみません!+4
-0
-
317. 匿名 2021/09/23(木) 10:06:54
>>247
地べたじゃなかったらどんな環境でもいいわけではない。
地べたより居心地悪い家庭ということに気がつかないのよ+3
-0
-
318. 匿名 2021/09/23(木) 10:07:39
>>47
仕事の手伝いって何してるの?とりあえず外で仕事探した方が…
これから先家出るとしても、まともな職歴無いならどこも雇ってくれないよ。+18
-0
-
319. 匿名 2021/09/23(木) 10:10:14
「あんた自立したいんでしょう」って憎々しげに言われました。。
世帯はかろうじて別にしてあるけど、しんどい。
弟が「姉ちゃんに八つ当たりするなよ!」と一喝して、自分は八つ当たりされていたんだと気づいた。自分が悪いんだと思ってたよ。+7
-0
-
320. 匿名 2021/09/23(木) 10:11:31
>>274
日本の親は過保護だね
高校卒業したらどんな理由があれど
追い出すのが当たり前!
アメリカに20年いたけど+5
-0
-
321. 匿名 2021/09/23(木) 10:15:49
>>1
うちの親がこれでした
本当に嫌いです
親に一切相談せず、親の言うことをすべて無視して(流して)、家出れるタイミングになったら黙って出ていくのが一番いいですよ
+5
-0
-
322. 匿名 2021/09/23(木) 10:18:39
>>36
これほんとだるいわ
子供のときから人格否定と依存繰り返して
自立阻止してきたのに、次は結婚もできない残念なやつとか言ってほんまうっとうしい
いや残念な遺伝子残したくないんよ
+39
-0
-
323. 匿名 2021/09/23(木) 10:18:45
>>69
結婚や出産に関して、しない選択したのは大卒に多いかな。
実家都内だけど、高卒の友達はみんな結婚してる。専業も兼業もいて2人以外子持ち。
大学の友達は、結婚出産した人、結婚して子なし、独身それぞれいる。幅広い感じ。
+2
-0
-
324. 匿名 2021/09/23(木) 10:20:11
高校の同級生の暗い女の子が、プールの時間に水着に着替えたら脇毛も体の毛がボーボーだった。周りはみんな指差して笑ってたけど、声をかけたら、親が剃ったらもっと濃くなるから剃るな!と、言われたと…。それからその子は不登校になりました。確かに毛は濃くなるけど、本当に可哀想だと思った。+20
-0
-
325. 匿名 2021/09/23(木) 10:30:07
>>246
社会経験としてしといた方が後々楽かも。
新卒で就職して何もわからない状態で行くのは結構キツイ。たかがバイトの経験だけど学校と会社の間にワンクッション置いといた方がいいよ。+5
-0
-
326. 匿名 2021/09/23(木) 10:51:57
>>264
自分さえ良ければいいのか…。
娘から夫を、孫から父親を奪っているというのに。+2
-0
-
327. 匿名 2021/09/23(木) 10:55:43
>>307
うちも「お母さんなんか23の時にはもう結婚して子供いたんだからね!」とよくマウントとってきたな
じゃあ、なぜ娘を家に縛り付ける?+12
-0
-
328. 匿名 2021/09/23(木) 11:20:45
うちは私が自立しないように大学進学NGだった
高校まで進学校だったのに、周りに大学行かない人なんて一人も居なかった
奨学金借りて行くのもNG、全て母の言いなりで逆らうって考えが当時は浮かばなかった
ただ絶望した
今なら分かるのに当時は母が全てだった
仕方ないから仕事して貯金して婚活して、夫に遠くに住みたいとお願いしてどうにか家を出た
その前に一人暮らしも猛反対された、縁切るとか親を頼るなとかアレコレ煩く罵られた
周りは里帰りとか、地元の友達に会いたいけど家に帰るとまた罪悪感で洗脳されそうで怖いから殆ど帰ってない+14
-1
-
329. 匿名 2021/09/23(木) 11:25:14
>>261
うちもこんな感じ
泣き落とし、罵声、こちらの気持ちより親の気持ち優先
いつもそれをされると段々と自分の気持ちが分からなくなる
私が我慢すれば、収まると思って何も言えなくなる
自分が何が好きでどうしたか分からなくなる
ただ仕事して運良く結婚しても人生の目標も楽しみもない
心が空っぽ+7
-0
-
330. 匿名 2021/09/23(木) 11:27:59
>>253
昔からどうやったらいいかは教えてくれない親だった
こんな事も知らないのか?恥ずかしいとか、じゃあ何で教えてくれないの?
こっちは子供でそっちは大人なのに+5
-0
-
331. 匿名 2021/09/23(木) 11:32:32
>>322
芸能人見て「この人は子供いるのか?」
とわざわざ子供居ない私の前で嫌味か当て付けの様に言ってるけど、子供を虐待してる親が言っても何の説得力もないね。
子供が居たら居たで絶対何か難癖つけてくるのは決まってる。
何とでも言えるからね。
こんな苦労や面倒しかない社会に放り出されないで本当に良かったよねとしか思えない。
パチンコで車内放置しまくってお前は可愛がられたって話しにならない。
ああいうクズは家庭を持ってはいけない。+6
-0
-
332. 匿名 2021/09/23(木) 11:33:54
>>1
毒親だねー!
私は逃げたけど
姉はずっとサンドバッグ&搾取だよ
そして病んでる
40過ぎてもずっとね
死ぬまでそうなんだろうとおもう
逃げるのもバイトしながら学校行ったりしんどいけど
自分で選んで決めたしんどさと
言いなりのしんどさは違うから
両方しんどくても、どっちか選んだ方がいいよ
私は逃げて本当によかった+12
-0
-
333. 匿名 2021/09/23(木) 11:35:51
>>327
私も言われてモヤッとした。
これ毒親トピでも結構見るね。
娘にマウンティングかー。他にやる事ないのかね?w
+3
-0
-
334. 匿名 2021/09/23(木) 11:40:29
>>326
そうだね。見てると子供の為とか言いつつ、自分の事しか考えてないのが昔から丸わかり。
そしてこちらの家も巻き込み、ぐちゃぐちゃにしてくれたしたぶんあれは人格に異常あるわ+7
-0
-
335. 匿名 2021/09/23(木) 11:49:08
>>1
19の時に1人暮らししたいって言ったら父親は承諾してくれたけど、母親には反対されて「出るなら二度と帰って来るな」って言われた。
どうせ何もできないとか、男連れこむとか言われて。
30になって、事情があって県外に暮らす(仕事も決まっていた)時も母親に大反対されて大喧嘩。
次こそは言いなりにならないと、そのまま突き進んで良かったと思ってるよ。
あのまま実家にいたら人生変わってたから一生母親を恨んでたと思う。+12
-0
-
336. 匿名 2021/09/23(木) 11:53:17
家を出ると言うとあーだこーだ理由をつけて引き止めてくるくせに親戚にはいつまでも家から出ない娘と笑いながらバカにして話してる人だった
世間からしたらいつまでも家から出ない娘、そしてそのしょーもない娘を甲斐甲斐しく面倒見る母親だもんな
世の中の常識からはこんな親がいるなんて誰も考えないよな
+4
-0
-
337. 匿名 2021/09/23(木) 12:14:33
なんか皆さんのコメント見てたらうちの親と似ててびっくりした。父親が毒親なんやけど、人格否定して怒鳴る人で私は自分に自信が持てなくて一度そんな自分が嫌で就職して家出た。けど続かなくてそんな時父親が、戻って来いよもっと親を頼れ!って言って来て、戻ったらまあ案の定元通り。
家にお金入れててもおい!寄生虫!(笑)とか言われるし、相変わらず怒鳴るわ人格否定。次に家を出るまで相当時間掛かった。そしたら今度は
本当に心配した。この子は何にも出来ない子やから〜、よく貰ってくれる人居てたもんや。いつ結婚するんやろ、この子は将来の事考えてるんか?って心配したーって。
この子は何も出来ない子やけどよろしくね、って旦那にも言ってた。
なんかもう言いたい事色々あるけど、この人らに何言っても無駄。今やっと自由に出来るから嬉しいよ。心の自立を邪魔する親なんか毒親でしか無い。+17
-0
-
338. 匿名 2021/09/23(木) 12:32:32
>>1
私の母親もそうだったわ
30歳の時結婚してやっと家出れたよ
今は住所も教えて無いし連絡もとってない
もっと早く見切りつければ良かったと後悔してるから主さんはそんな思いしないでね+5
-0
-
339. 匿名 2021/09/23(木) 12:54:07
>>319
優しい弟さんがいて良かったね
自分もそうだけど、親が駄目でも姉弟同士が辛いとき支えになって、それぞれよりよく生きようと頑張るのが大事
親よりも長く生きるんだから+5
-0
-
340. 匿名 2021/09/23(木) 13:02:04
知り合いでいじめられたりしたり先生に怒られるのかもしれないから我が子をあまり学校にいかせない。
遠足や修学旅行はもってのほか。
放課後、公園にもいってほしくない。
友達に誘われても遊びに行かせない。トラブルがあったりしたら心配だからという理由で。
小学校6年生の男の子のママの話です。+0
-0
-
341. 匿名 2021/09/23(木) 13:08:15
うちの母親もそうです!
家の事を私にさせたがるし、束縛激しい親です
私が就職の相談とかしても「はぁ、またその話し?そこの就職やめたら」とか就職と同時に一人暮らししたい…って言ったら一人暮らしするのに初期費用いくらかかると思ってるの!と反対された。
前に転職活動中の時は逆に早く家出ていけって言われたよ。もう早く家出たいけど愛犬が心配…+1
-0
-
342. 匿名 2021/09/23(木) 13:23:00
主さん実家の近くでもいいから一人暮らしするのはどうかな?+0
-0
-
343. 匿名 2021/09/23(木) 13:29:13
>>253
毒親って口先ではやたら心配していると言う割には、何の応援もサポートもしない無能な親だよね。
自分が不幸で何の価値もないからって、応援どころか脅しや不安を煽って足を引っ張る。
数々の嫌がらせや呪いの言葉でむしろ不幸を願ってるんじゃないかとすら思える。
ポジティブや安心感のない暗い家庭だったな。
親ガチャ大ハズレってこの事だな。+11
-0
-
344. 匿名 2021/09/23(木) 13:33:47
>>1
黙ってお金貯めて独立すると良いよ。
近くに居るとロクな事無いから。
私は新幹線で3時間の距離取れて快適に生きています。+2
-0
-
345. 匿名 2021/09/23(木) 13:35:54
親を踏み台にして生きる
+1
-0
-
346. 匿名 2021/09/23(木) 13:39:47
>>328
私もだよ。
母も大学行きたくて行けなかったのを、私に対して復讐してるみたいだった。
母が良く嫌いだと延々愚痴を溢してた祖母にそっくりだと何度も言われた。
兄は跡取りだと言われ続けて、精一杯反抗して夜間高校中退で50代未婚。
親の愛情をたっぷり受けて、いつまでも毒親だなんて…と言える世間知らずのお嬢さんが羨ましい。+7
-0
-
347. 匿名 2021/09/23(木) 13:41:01
わたしもそれ
1回逃げたけどストーカーされて「戻らないとまた来るぞ」と脅され病んで働けなくなって貯金が底をついて実家帰るはめに、、
特に母はわたしの足を引っ張る
母はわたしを見下してるからわたしがちょっと自立につながるようなことをすれば不機嫌になる
例えば
・家事を手伝おうとすると「余計なことしないで!!!!」ガチギレ
・わたしがなにか新しいものを買うとぐちぐち文句
・「知らないの?」いうと「興味ない!!」とガチギレしてくる
・なにか言い返すと「親に向かってなんだ!!」
・ひとり暮らしする話をすると「あんたができるわけないじゃんww」とバカにして父親を使って全力阻止
・恋愛の話になると必死にわたしを否定してくる
・わたしがなにも出来ないでほしいからあれこれ世話を焼いてくる
こんなことされるからわたしは何も出来ない娘を演じるはめになる
そうすることで母は機嫌がいいから、、
母はきっとわたしが自分より自立してほしくない理由は「自分の支配下にわたしを置いて安心したいから」なんだと思うんだよね
親の役目は子供が恥のないよう一人で生きていけるように全力でサポートし愛を注いで育て、外に送ってあげることだと思う
毒親は子供を自分の自尊心を満たす人形でいてほしいから足を引っ張ってなにも出来ない人間に育てる
はぁ、、生きづらい+11
-0
-
348. 匿名 2021/09/23(木) 13:41:34
そういう親に限って、いざ適齢期になって他の人と比べて自立できてないとか結婚はまだ?とか。結局世間体が大事で、本当は子供の事を考えられてないんだよね。
+11
-0
-
349. 匿名 2021/09/23(木) 13:43:16
うちなんて早く出ていって欲しいのに絶対に出ていきそうもない。
+1
-0
-
350. 匿名 2021/09/23(木) 13:44:37
>>340
知り合い程度の距離感だと実態はわからないから、深入りしない方が良いかも。
既に本人が原因で不登校気味だったり、いじめが起こってる可能性もある。
面倒だから過保護という事にしてるのかも。+3
-0
-
351. 匿名 2021/09/23(木) 13:52:52
未成年じゃないのなら、勝手に賃貸契約して出て行ったら?
一人暮らしして金銭的にとかフォローしてもらうこと前提ではないのなら、勝手に出てよくない?+2
-5
-
352. 匿名 2021/09/23(木) 14:08:29
経験者だけど、これじゃダメだと振り切って家を出た。その後、親は心を壊してしまった。
もうどうしろって感じだった。
で、数年後家に戻った。条件とか色々つけて。
毎日言い争いのような事もあったけど、親は
また出ていかれるかもと少し控えめな時も出てきた。
親も成長してくれたよ。頑張って。+4
-1
-
353. 匿名 2021/09/23(木) 14:11:42
どうするべきかは分かってるはず。離れる以外の選択肢はないでしょう。共依存だと離れるイコール見捨てるみたいな気持ちになると思いますがそうではない。
あなたはあなたの人生を大切にするべきです。+7
-0
-
354. 匿名 2021/09/23(木) 14:24:18
>>9
機嫌悪いアピールって気づかないまま大人になった。(顔色みるのが当たり前だった)本当に憎い。はっきり言わずに機嫌悪いアピールして操作しようとしてくる人間大嫌い。陰湿陰険人間のくず+21
-0
-
355. 匿名 2021/09/23(木) 14:40:26
私も親にあんたは絶対一人暮らしさせたくない!変な男に騙されるから!それなら一生結婚しなくていいし出させない!って言われたよ。+3
-1
-
356. 匿名 2021/09/23(木) 14:41:45
自立できないように身の回りのものを取り上げたり、外に出ないようにするくせに
家にいると金食い虫だの親の脛齧りだの(←小学生)言ってきてたな+7
-0
-
357. 匿名 2021/09/23(木) 14:52:54
>>125
同棲は反対するよね?
+2
-3
-
358. 匿名 2021/09/23(木) 14:59:48
>>4
頑張ってでても、こういう親の引き戻す力ってすごいんだよ
+8
-0
-
359. 匿名 2021/09/23(木) 15:01:26
親自身の人生を一緒に歩いてほしいんだよ
子供自身の人生は犠牲になるのなんて当たり前だと潜在意識で思ってるのが親+8
-0
-
360. 匿名 2021/09/23(木) 15:04:25
>>353
介護までいかなくても病院や役所が子供に一緒に住むよう言葉で言わなくても圧力かけてる社会。すでにしんどくなってる子供側には酷すぎる。だから離れられない人を社会的に救いがもっとあるべき。+4
-0
-
361. 匿名 2021/09/23(木) 15:05:59
母と姉がそうです。母は元々子供を支配したい老後は子供に依存体質で友達もいない。
姉も依存体質で40代で結婚して「老後の事考えて子供作ることにした」って姉が母に話してて母も姉も老後の為に子供って考えてるみたいで依存体質なおしてほしい+5
-0
-
362. 匿名 2021/09/23(木) 15:08:46
>>353
私は共依存の自覚なくて大人になってようやく気付いた
もっと共依存の実態が広まればいいのに+7
-0
-
363. 匿名 2021/09/23(木) 15:23:31
近いものはあった。お前ら(私と姉弟)を育てるのに金がかかると言われ、じゃあバイトすると言えば「そんなに不自由させてない」、携帯代が高いと文句言われるから自分で払うと言えば「そういう問題じゃない、使いすぎなきゃいい」
幸い?ど田舎だったから、大学も就職先も近くになくて離れざるを得ず、離れてからバイトして携帯も勝手に変えた。働き出してからは保険も勝手に自分で入った。下手に近かったり、実家からどこでも通えちゃったりするときっかけがなくて難しいよね…
離れてからはわりと関係落ち着いたよ。親も狭い世界で生きてきて、世間知らずだったんだと思う
あくまでうちの場合ね。+5
-0
-
364. 匿名 2021/09/23(木) 15:30:31
>>221
私の祖母がそんな感じでした。
娘である私の母親が高校に進学する際には「地元でなければ高校には行かせない!」と言って地元に縛りつけ、高校卒業後も一人暮らしは許さず。母親もそれが嫌になって無理矢理一人暮らしするもそこで一悶着(結局、母親は叔母の家でしばらくお世話になってから一人暮らし)
結婚する際にも祖母はあまり良い顔をせず。
そういう経緯もあり、祖母は自分の思い通りにならなかった娘(私の母親)の悪い事を私がまだ幼い頃から何度も聞かせてきました。まるで洗脳みたいでしたね。
孫である貴女のお子さんにメロメロなのは良いのですが、そのうち「お母さんはおばあちゃんの言う事を聞かなかった」とか「おばあちゃんは許してなかったのに勝手に結婚した」とか一時絶縁状態だった時の事をお子さんに言って聞かせないかが心配です。
こういう人は事実を少し曲げて自分の支配下に入らなかった子供を悪者にして自分は被害者のような話し方をするので…+10
-0
-
365. 匿名 2021/09/23(木) 15:33:00
>>257
自分のやる気も自信もどんどん無くなっていく気持ち、すごくよく分かります。
親と一緒に生活してると親は何するにも必ず聞いてきて更には口出ししてくるし肯定するような事を言って背中を押して見守ってくれないから自分のやる事なす事不安になって自信持てなくなるんだよね。
訳あって奇跡的に一人暮らしができた時期があるんだけど親から離れて生活してみたら自分が思っている以上に何でもできた事に驚いたし、自分が苦手だと勝手に思って自信なくしてた事が実はそうでもなかったりして自分自身に対して新しい発見の連続で驚いた事があります。
結局、子供の可能性を潰して芽を摘んでいるのってこういう毒になる親なんだなってその時に改めて思いましたね。+12
-0
-
366. 匿名 2021/09/23(木) 15:39:09
>>77
体悪くたって病院なり外出なりしてる人達はいるのにね
+6
-0
-
367. 匿名 2021/09/23(木) 15:43:06
友達は彼氏と同棲する?みたいな話になってそれを親に言ったらガチ泣きされたらしい。それも毒親の部類なのかな
その子の通帳も親が全部管理してて遊びに行く時は親に事前に言ってお母さんがおろしてくれるらしい。理由は自分が管理してると使っちゃうからお母さんに管理してもらってるって言ってた
同じ25歳でヒェーってなった+6
-0
-
368. 匿名 2021/09/23(木) 15:43:56
>>23
わかる。テレビに向かって喋りかけててこの人いよいよだなと思った。+1
-0
-
369. 匿名 2021/09/23(木) 15:47:56
>>358
横だけど、私は「戻ってこい」って電話で言われた瞬間、
いつも電話切ってたよ+5
-0
-
370. 匿名 2021/09/23(木) 15:49:15
>>365
束縛する親は必ず否定から入るからね
○○したい→ダメ○○したくない→ダメと子供の頃から洗脳してそのうち何もできない人間になっていく
あー自分は何やってもダメなんだと無気力に陥る
+5
-0
-
371. 匿名 2021/09/23(木) 15:49:43
>>367
ガチ泣きする親にもドン引きだけど25歳にもなってお金の管理をお母さんにやってもらってるその友達にもドン引きだわ…
あなたのお友達なのに勝手にドン引きしてごめん…+4
-1
-
372. 匿名 2021/09/23(木) 15:52:43
私が学生時代家から離れて長期休みになって実家戻ると親がすごく荒れてて嫌がらせされた
電話では優しい声で戻ってきなよと言うくせにいざ帰ると嫌がらせ
もう親と連絡取らなくていいから完全に離れてくれと昔の自分に言いたい+3
-0
-
373. 匿名 2021/09/23(木) 16:17:20
>>27
おまけに就職も台無しにしたパターンを知ってる
ようやく掴み取った内定決定の電話を運悪く親が取ってしまって先方に暴言やら喚いて取り消しに(就職難だったので唯一無二の内定だった)
「ほら〜あんたは社会に出られないのよ^^」で家に匿ってバイトもさせてない
今手元に置いて安心出来れば良くて、将来親の死後に子どもがどうなろうと知ったこっちゃないんだろうね
+23
-0
-
374. 匿名 2021/09/23(木) 16:25:03
>>83
私なんて、娘まだ小学生だけど
思ってるよ!
社会人になって経済的に自立して、
大変なこともあるけど楽しいことも
いっぱいあったから、
娘にも伸び伸び仕事して、
たくさん遊んで欲しいよ。
子育ても楽しいけど、
自分の時間がなくなって
趣味に没頭したり女友達と遊びに
出掛けたりも出来ないしね。
+5
-0
-
375. 匿名 2021/09/23(木) 16:29:06
>>367
同棲は私も母親としてはちょっと
嫌だなって思うけど。
男ばっかりいい思いするもん。
結婚を視野に入れて真面目に
お付き合いするんだったら
同居は籍を入れてからにしなさいって
もっと若いうちから言い聞かせるかな。
+9
-0
-
376. 匿名 2021/09/23(木) 16:35:28
家を出ようとしたら、
「敷居をまたぐな」と言われた。
でも家に居たからと言って優しくされるわけでもなく、進学も許されず邪魔ばかり。
そういう親は自分の都合いいように使いたいだけ。+4
-0
-
377. 匿名 2021/09/23(木) 16:56:14
>>1
うちの親も一人暮らし大反対。高卒で就職したんだけど家賃と食費で毎月6万も家に入れされられてた。
19歳の時も会社の寮に住んでる友達の家に泊まるのすら許してもらえなかった。25歳で結婚して家を出たけど、入籍するまで同居も駄目とか言われて交替勤務の彼と都合合わなくて平日に旦那一人で婚姻届出してもらって翌日に私が新居へ移ったので初日は旦那夜勤で初夜もくそもないスタートだった。
百歩譲って一人っ子ならわかるけど4人兄弟。毒親認定でいいよね?+1
-2
-
378. 匿名 2021/09/23(木) 16:56:47
>>367
同棲反対して毒親って…
+0
-2
-
379. 匿名 2021/09/23(木) 17:03:27
>>1
ガルちゃんは自立したくない人が一杯いるからちょうどいいね+0
-3
-
380. 匿名 2021/09/23(木) 17:03:32
>>378
そこじゃなくて、娘が25歳にもなってるのに通帳預かって
お金の管理してるところじゃない?
これはドン引きしても仕方ないと思う。
同棲は、ちゃんとしたお家だったらまず反対するし、
あまりいい顔しないと思うよ。
+4
-0
-
381. 匿名 2021/09/23(木) 17:06:53
私、上皇后ってサーヤに対して毒親だったんだろうなって思う。
よく皇室トピでもサーヤにはいつも地味で垢抜けないカッコばかり
させていたって書いてあって、もちろんそれにも同意なんだけど
サーヤがまだ30過ぎても独身だった頃に、
「美智子様も、可愛い娘をいつまででも手元に置いておきたいの
でしょうねぇ。」
ってなことをコメンテーターが言ってて、へっ?!ってなったもん。
いやもう30過ぎだよ?って。
良縁の伝手もないから、結局秋篠宮がご学友を紹介したんだよね。
+9
-0
-
382. 匿名 2021/09/23(木) 17:12:24
私よりずいぶん年上の現在50代の知り合い、
36歳までずっと家事手伝いで働いたことがないまま、
ふらっと語学留学とかして、そのままヨーロッパを転々と
していた。
もちろん、親の金。
当時、自分が職歴ないのが恥ずかしい~とか言いながら、
じゃ、バイトでも何でも働けばいいじゃん!って言ったら
デモデモダッテの人だった。
彼女がまだ若い頃は、そこそこのお家のお嬢さんは
地元の短大とか出たら花嫁修業と称して、家事手伝いして
お見合いとかで結婚していくのが珍しくなかっただろうけど、
さすがに30も半ばを過ぎて働かずに実家にいるのは
居心地が悪かったので、語学留学という体にして逃避してたんだろうな。
親御さんも、もっと早くから仕事をさせるべきだったんじゃないかなーって
思ってるわ。
+1
-2
-
383. 匿名 2021/09/23(木) 17:12:28
愛というより自分のおもちゃは手元に置いておきたい親なんだろうな
奴隷と同じ よそで楽しまれたくない
目が届くところにおいて都合よく癒してほしい
こわっ 出ていかない方も馬鹿だと思うわ+8
-0
-
384. 匿名 2021/09/23(木) 17:16:14
>>377
なんで親のいいなりになってたのか意味分からないわ
好きにすればよかったの従ったあなたのせいじゃん。親が言えば何でも言うこと聞くの?
それであとから親のせいってばかじゃない?
発言も行動もしなかったあなたの意思はなかったの?あなたにも責任あるよ
なんでもかんでも親のせいにするな
行動力なかった自分は責めないの?+0
-10
-
385. 匿名 2021/09/23(木) 17:23:41
>>380
友達は彼氏と同棲する?みたいな話になってそれを親に言ったらガチ泣きされたらしい。
それも毒親の部類なのかな
って毒親って言ってるよ?+1
-0
-
386. 匿名 2021/09/23(木) 17:24:04
>>373
うわぁ、猛毒+12
-0
-
387. 匿名 2021/09/23(木) 17:25:38
>>83
全然冷たくないし、むしろそれが普通の感覚
立派な大人になれるよう願うのが普通の親+4
-0
-
388. 匿名 2021/09/23(木) 17:25:56
>>377
それだけ大切にされてたじゃない。
+0
-2
-
389. 匿名 2021/09/23(木) 17:33:43
>>370
うちの母も必ず否定から入る
私「ピンクがいい」→母「別のにしたら~」私「じゃあ違う色の…」母「あ、いやいやピンクでもいいのよ~」→私「じゃあ何で否定するのよ!」→口喧嘩
こんな感じ
小中高と大変だったわ+5
-0
-
390. 匿名 2021/09/23(木) 17:58:46
>>355
この間まったく同じこと言われたけどそうなって欲しいんだろうな、と。
あんたが男にボロボロにされてメチャクチャにされて不幸になって、それで頼ってきてもお母さん知らん
と言われたけど自分が2回も結婚して失敗してるから幸せになるのが許せないんだと思う。
ちなみに、母親68歳、私24歳です。
今年の1月、まだ23歳だった私に50代の田舎の限界集落のおじさんと結婚させられそうになりました。相手側の家族に断られたから大丈夫だったけど。
母親は田舎で水商売をしていて45でデキ婚で私を産みました+5
-0
-
391. 匿名 2021/09/23(木) 18:16:56
地元を離れて就職したけど、母親から毎週末「早くそんな会社辞めて帰ってきなさい。週末は誰と何してたの?」と電話がかかってきてノイローゼになりそうだった。
「母親を嫌いになりそうだから、距離をおいてほしい」と伝えて、電話は基本取らない、メッセージだけはたまにやり取りする、正月は帰って一泊だけする(コロナ禍を理由にここ数年は帰省せず気楽)という距離感に落ち着かせました。
子には子の人生がある。+6
-0
-
392. 匿名 2021/09/23(木) 18:23:52
>>372
老後寄り付いてほしかったら娘に優しくすればいいのにサンドバッグにして雑に扱うよね
愚痴や悪口ばかりで子供から嫌われることばかりするから
だから子供が必死に逃げちゃうのにね
子供を大事にしてこなかったんだから老後大事にされるわけないのに+5
-0
-
393. 匿名 2021/09/23(木) 18:24:20
>>66
私の母親も元同僚とか習い事友達とかそこそこいるみたいなんだけど、「しがらみが大変なのよ。あなたが地元に帰ってこないなら、私がそちらに行くから一緒に暮らしましょうよ」とか母親が言い出したので、冗談でも絶対にむりすぎたので全力で断った。+7
-0
-
394. 匿名 2021/09/23(木) 18:28:48
>>375
まあたしかに同棲は男にとって家事やってくれるセフレほしいだけだよね
女にとったら愛人みたいな扱いされるだけだし
それなら籍入れろとなるよね
10年ズルズル同棲して結婚しないで若い女に浮気して別れる男とかいるもんね+2
-0
-
395. 匿名 2021/09/23(木) 18:29:10
このトピのみんな、ちゃんと自分の考え持ってる大人になれてると思うから、毒親たちは感謝しろよと思うわ。。みんなが自分の思う人生を取り戻せますように。+7
-0
-
396. 匿名 2021/09/23(木) 18:31:39
>>390
娘の幸せ願ってないのよ
自由を手に入れて幸せな恋愛するのが許せないんだよね
気持ち悪いおじさんと見合いして結婚して不幸になってほしいんだよ
だから最悪の親だと思うしそんな親捨てていい+6
-0
-
397. 匿名 2021/09/23(木) 18:39:03
>>384
生まれた時からそう洗脳されてる。兄弟いるならほういうもんだと育てられてるし反論しても無駄だったりする。抗うのって凄く大変なんだよ。反抗期で親に歯向かうのとはわけ違うから+4
-0
-
398. 匿名 2021/09/23(木) 18:39:18
うちも大学までの距離が2時間以上なのに、一人暮らしじゃないとダメって言われる。
まあ、私が家事や自己管理ができないのもあるんだろうけど。
あと奨学金返して貯金できる20代後半までは彼氏作るな、S○Xするなとも言われる。+3
-0
-
399. 匿名 2021/09/23(木) 18:40:26
>>398
自己レス 実家暮らしじゃないと駄目って言われるに訂正+1
-0
-
400. 匿名 2021/09/23(木) 18:43:56
>>396
返信ありがとうございます。
というか読んでくれて嬉しかったです。
プラス押してくださった方達もありがとうございます。
+1
-0
-
401. 匿名 2021/09/23(木) 18:45:54
>>367
正直言ってガチ泣きは結構引いたわ…。そこは親ならガチ泣きするんじゃなくて娘にしっかり言い聞かせる立場になると思うんだけど…
きちんと結婚も視野に入れた上での同棲だったらいいけど将来が曖昧な感じなのに同棲だったら親は心配だというのが本音。だけどこんな対応(ガチ泣き)じゃどっちが子供か分からないよね…+3
-0
-
402. 匿名 2021/09/23(木) 18:59:39
>>362
私は「それは共依存だよ」って友達に言われて気付いた。
そのおかげで一線引いて親の事を見られるようになったし「私が何とかしてあげなきゃ…」って思う事もなくなったよ。友達には本当に感謝してる。
今は友達親子だとかピーナッツ親子だとかそういう綺麗な言葉で片付けられがちだけど共依存は思っている以上に深刻な問題だと思う。+16
-0
-
403. 匿名 2021/09/23(木) 19:06:15
>>262
所有物だと思ってる。+9
-0
-
404. 匿名 2021/09/23(木) 19:11:46
>>312
ごめんマイナスに触れてしまった+1
-0
-
405. 匿名 2021/09/23(木) 19:21:20
>>1
私の母親も似たような感じ。
一人暮らししようとしたら全力で止められ続けてきたけど、つい最近結婚を機に家を出た。
他のコメントで、20歳過ぎてるなら大人なんだから逃げればいいってあるけど、
たしかにその通りなんだけど、私の親の場合は罪悪感がでるような(例 お母さんを見捨てるの?!)言い方で止められてきたから
家を出る=薄情者、自分が悪いって認識になってたから実家から出れずにいた。
今も親から「家を買うなら(実家の)近所にして!」ってめっちゃ言われたけど無視して市外にした。
共依存ってなかなか抜けだせなくて面倒。+9
-0
-
406. 匿名 2021/09/23(木) 19:32:39
>>1
家を出ても苦しめて親を見させる親がいるから気を付けてね+5
-0
-
407. 匿名 2021/09/23(木) 19:47:57
独り暮らしなんてできないでしょ、料理もできないのにとか、別に独り暮らししなくたって自立できるだろ、だの言われたけど、部屋決めて少しずつ自分の物移動して、ある日突然家出たよ。ものすごく毒親なわけではなかったけど。+6
-0
-
408. 匿名 2021/09/23(木) 19:52:53
一人暮らしをしたかったからお金を貯めてたら親に内緒で一人暮らししようとするなんて裏切り行為だと言われた。貯金してることを言ったところでその時点で裏切り行為と言われそれなら今すぐ出て行けって話が通じなさそうだから言わなかったのに。
思い返してみたら小学生の頃サンタクロースを信じなくなって「サンタさんなんてお父さんなんでしょ」と言ったら殴られて「子供のくせに生意気だ」って母親に殴られたな。たぶん子供らしさ、子供の無邪気さをいくつになっても求めてたんだと思う。+6
-0
-
409. 匿名 2021/09/23(木) 19:54:03
>>36
うちコレだ!
実家暮らしで男見つけて嫁に行け。
どころか、二人姉妹だから姉の私は婿を取れ。
(つまり永遠に家にいろ)
孫はほしい。
自分も言いたいこというし、強引に家出なかったから悪かったけど普通に社会人なら自活しなよー、ってスタンスを取って欲しかった。
なんか家出るのが申し訳ない感じになっちゃう雰囲気なんだよ!
でも、姉妹ともに独身。孫なんか抱かせるか。
家はこれで断絶。母親には自分のしたことは、自分に帰るって言ってやってスッキリ。+10
-0
-
410. 匿名 2021/09/23(木) 20:04:45
>>408
その子供らしさや子供の無邪気さを奪ってるのは他でもない親である自分達なのにね。
更に言えばこういう親は精神的にいつまでも子供だよね。肉体の成長&実際の年齢と精神の成長(精神年齢)が比例してないというか。
精神年齢だけが遠くに置いてけぼりにされてる感じ。+4
-0
-
411. 匿名 2021/09/23(木) 20:13:38
うちの義実家がそうだわ。義妹は30過ぎてて実家暮らしなんだけど義母が一人暮らしなんて絶対ダメと言ってるよ。いい歳した娘をずーっと家に置いててどうしたいんだろうね。休日もずーっと2人で行動してるよ😅義妹も家を出たいと言ってる時もあったけど結局行動に移してないから実家が居心地いいんだろうね。+3
-0
-
412. 匿名 2021/09/23(木) 20:22:11
>>1
うちは逆で、子供の頃から早く出て行ってくれんかなーとかあんた達がおったら何も出来んとか言われながら育ちました。
専門学校や車の免許ももちろん出してくれず、バイトしながらお金貯めて自分で出しました。
成人式も、お前には着物は似合わんと言われ行ってません。
朝ごはんは母が食べない主義だからと作らなかったので小さい頃から弟たちの分も私が作ってました。
そういう親の元に育ったのである程度家事は出来たので21歳で結婚し、さっさと家を出ました。
+2
-0
-
413. 匿名 2021/09/23(木) 20:24:07
>>133
高卒がマイルドヤンキーだと思ってるの?
高齢未婚や引きこもりが全くいない
別にDQNとかそういうんじゃなく、普通に働いて恋愛して結婚出産と経験してる
だけだよ?
10代でデキ婚とか、離婚再婚くりかえしとか、彼氏持ちシンママとも書いてないし
進学せず働いて結婚して子育てしてる、それがマイルドヤンキー???+0
-4
-
414. 匿名 2021/09/23(木) 20:30:10
>>83
>>374
私も小学生の娘と中学生の息子にそう思ってる!
親にビクビクせず、自分の力でいいことも辛いこともたくさん経験して欲しいと思う。
一人娘の私、その親が、過保護で毒だったと思う。
バイトは、自宅がある市内なら認める。
男関係は、今から1人に決めないでみんなと仲良くしなさい。とか。は?。
ケータイ大学生まで認めず。
大学の空きコマ、詮索して多分見に来てたり、大学に電話してんじゃないかというレベル。
泊まりも、私の車が友達の家に置いてあるか確認に来ていたかも。やって友達の名前や行き先など全て把握したがる。
全て把握したがる。
働いてからもさらに取り締まりは強化。
めんどくさいし、怖いし、辛いし言いなりになってて反抗すればよかったと今でも思ってる。仕事で転勤願出して少し離れた現在夫の住む市に脱出した。それからはほんと、いい人もよくないことしてる人もいろんな人に出会ったし、夜の街も見たし、自分で判断して選択してたくさん遊んでほんと楽しかった。+1
-0
-
415. 匿名 2021/09/23(木) 20:37:38
カゴの中の鳥だね
うちの小鳥は自分でカゴを開けて出て行くよ
主さん、家から自分の荷物を持って飛び出してごらんよ、頑張って👍+5
-0
-
416. 匿名 2021/09/23(木) 20:44:52
>>1
そういう人います。
自分の老後の面倒をみてもらいたいからです。
だから、逃げて。
+1
-0
-
417. 匿名 2021/09/23(木) 20:46:06
小学生のときから早く出て行けと言ってた。だから自分は邪魔者で自分がいなければ母は自由にできるのにって思いながら育った。
でもいざ出て行くってなったら女の子の一人暮らしは危ないとか言って反対された。早く出て行けって言ってたじゃんと言うとそんなことは言ってない、言ってたならそのときの感情で言っただけと。
出て行く日なんて風邪ひいても頼ってくるなとかあんたは出てった身なんだからお金がなくなっても知らないからとかウンタラカンタラ言ってた。
一人暮らしして快適に過ごしてたのにある日育ててやったのに連絡もよこさないのかとメールがきた。
さんざん出て行けと言って育てたくせにいなくなったら寂しがって子供を所有物にしないでほしい+7
-0
-
418. 匿名 2021/09/23(木) 20:48:38
中高大一貫私学(中学受験のみ経験、そこまで賢くないボンボン私学)
大学はバイトはせず、親からお小遣い
就活せず親の自営業継いでもらう
親がすぐに役職つけてあげる
親が一人暮らし用の家買ってあげる
親が車買ってあげる
、、結果、親の顔色伺って、親の機嫌を見ながら行動するように。良い人ではあるけど、良い子供って感じ。
元彼です。
+4
-0
-
419. 匿名 2021/09/23(木) 20:56:24
>>279
これ、がるちゃんで介護士さんも何人も同じような事書いてたし、日経WOMANでも似たようなこと書いてあった。急いで施設探さないで老健があるとか。
そんなの無理!介護離職して家で面倒見ろ、っていう人もがるちゃんにいるけど、よく聞くと何十年も専業主婦だったりして、それはそうなるよね…って思う。
特にこれから共働きが増えるから同居と介護は無理なんだよね。同居してると親が介護サービスが受けられなくなる事もあるみたいで。+2
-0
-
420. 匿名 2021/09/23(木) 21:03:32
>>5
意外に、子供が小さい時に、「子供を旦那に預けて友達とランチするなんて!」「毎週、一人でお茶?そんな頻繁によくご主人許すよね」「小学生の子供がハワイなんて行きたいと思う?遊園地の方が好きだよ。自分が海外旅行好きだからって自分自分なんだね」「子供が習い事言ってる時、買い物とかじゃなくて遊んでるの?信じられない」って叩かれているような親の方が、高校卒業するとラク。
勝手に友達と遊んでてくれるし、仕事もしてるし、ライブも仲間と行ってる。+0
-0
-
421. 匿名 2021/09/23(木) 21:03:34
>>1
家を出る一択。
友達は同僚の男性との結婚を難癖つけられ別れさせられた。
自分の近くにいてもらいたいから遠い関西の男との結婚はダメと。
自立を阻むなんて親のすることでない。
+4
-0
-
422. 匿名 2021/09/23(木) 21:11:47
>>367
結婚するって言ったら同居を強いてきそう…私の友達が同じパターンで毒親
+2
-0
-
423. 匿名 2021/09/23(木) 21:26:34
甘やかして育てた方が親子関係よいね+1
-1
-
424. 匿名 2021/09/23(木) 21:27:46
うちもそうだったよ。シングルで育ててくれた事は感謝してるけど、経済的にも精神的にも依存してた。私しか生きがいがなかった人だったからだと思う。母と同居してた時は自分を不幸にする男性ばかり惹かれてたけど、家を出て一人暮らししたら、すぐに今の旦那と出会って結婚したよ。毒親は本当に距離をあけたほうがいい。+4
-0
-
425. 匿名 2021/09/23(木) 21:30:01
>>1
言うこと聞かなくていいです、縁切るのがおすすめです+2
-0
-
426. 匿名 2021/09/23(木) 21:32:35
高卒で全国転勤の会社に就職するときも、何も言わず頑張れって応援してくれた。
あとから聞いたけど、両親ともすごくすごく心配してたけど、そんな顔見せなかったって。
気持ち抑えて背中押してくれたの凄く嬉しかったよ。
メールの時代に手紙もたくさん送ってくれて。
だから東京でひとりで頑張れた。+5
-0
-
427. 匿名 2021/09/23(木) 21:34:46
30前に一人暮らし勧める親はまとも
子供の旅立ちを行ってらっしゃいと送る親はいい親+5
-1
-
428. 匿名 2021/09/23(木) 21:38:46
うちの親は娘(私)の若さに嫉妬してるような人間だったからとにかく若くて自由にしてることが気にくわなかったみたい。
どうせお金がなくなって戻ってくるからそのときは家には入れてやらないと余裕だったみたいだけど思いの外、一人暮らしを謳歌してるのを見て余計にキーってなってた。
自分のなかで「お金がなくなった。やっぱり実家がいい。お母さん助けて」ってすがってくる娘を想像してたみたい。+6
-0
-
429. 匿名 2021/09/23(木) 21:40:10
うちもこういう父だったけど、母が理解者で社会人になるタイミングで、一人暮らしをさせてもらえた
ダメだったら、直ぐ近所のスーパーで17時帰宅のパートしかさせてもらえない予定だった+0
-0
-
430. 匿名 2021/09/23(木) 21:43:15
>>4
親戚に相談できる人とか居るといいのにね
このままだと人生後戻り出来ない状態になった時にあなたが逃げなかっただけでしょ?って言われるよね
私がそうだった+2
-0
-
431. 匿名 2021/09/23(木) 21:47:56
>>417
ウチの場合は父親が早く出て行け!って言うけど母親は絶対に出て行くな!あんたの稼ぎが無いと生活できない!って言う家だった。
私は出て行きたい派だった
父親と離れたかったし自分の稼いだお金で好きなモノ食べたかったし+3
-0
-
432. 匿名 2021/09/23(木) 21:48:55
>>1
親戚の子がそれ!
高校も大学も行きたい所行かせて貰えなくて母親が誘導して入って、親の顔ばかり気にして過ごしてたらいざ就職が見つからなくて(母親に公務員試験とかとにかく上の会社を指示されて)
大変そうだったな。
もうその子アラサー手前なのに仕事の休みの日も母親に管理されてる。
周りの親戚もドン引きしてる。+5
-0
-
433. 匿名 2021/09/23(木) 21:53:03
>>1
義母がそう。
アラフォーの末娘をなんやかんや手出しして、自立させないで手元に置いてる。ニートで仕事始めようとしても、本人も甘ちゃんだから続けられないし、義母もすぐ辛いの大変よと辞めさせようとしてる感じ。
さらに厄介なのが、うちは距離置いていたんだけど、うちは自営で夫婦で仕事しているんだけど、義母が末娘に資格を取らせて、将来お兄ちゃん見てね感を超出してきていて本当に悩んでる。夫はまんざらでもないような、しょうがないなぁって感じだけど、絶対揉めるし、どうやって死守しよう。😭+3
-0
-
434. 匿名 2021/09/23(木) 21:59:41
うちの毒が40代の娘や息子が親殺したニュースみて、「家出ればよかったのにね」とか言い出したよ。いや、あなたが言う立場と思ったよ。一人暮らししたいと言ったらヒステリックになった。
私は「自立を阻止されたんじゃない?子供の自立阻止する親いるんだよ。」と言いましたが+5
-0
-
435. 匿名 2021/09/23(木) 22:03:29
私は親の立場だけど、娘には大学出たらできるだけ早く独り暮らしをしてほしいと思ってます。
生活のリズムが違うので、一緒に生活しているとすごくストレスだからです。
大学の学費は出しているし、家事も私がやっているけど、本人はまったく何も手伝おうともしないし、
バイトも認めているけど、何かあると親に支払いさせようとします。
あともう少しの我慢だと思って、一緒に生活してます。
早く出て行ってほしい。
主さん、自立しようとしていて立派だと思います。
+3
-0
-
436. 匿名 2021/09/23(木) 22:03:51
>>23
なんなら友達やパートナー(旦那、嫁と上手くいってないから子供に異性の役割求める)だけでなく、
親の立場も求める。
何故なら親が子供だから。
幼少期に両親から無償の愛を貰ってないから、
子供から無償の愛や愛情を求める
子供と親の立場が逆転してるんですよね
毒親からしたら我が子は搾取対象なんだよ
無自覚なのが恐ろしい、、
毒親の親も毒親。まさに負のループ、、
+5
-0
-
437. 匿名 2021/09/23(木) 22:12:20
>>27
かわいいを免罪符に己の欲を隠しているだけだよね
+4
-0
-
438. 匿名 2021/09/23(木) 22:27:22
30になる時に、早く自立しろ。いつまで実家に居座るつもりだ。って何度も言われて、確かにそうだな。と実家から離れた職場に近いアパートにしようとしたら、
実家の近くじゃないとダメだ。
って反対されて、結局、実家の近くのアパートにしたんだけど、駐車場に私の車があるかチェックされてたみたい。
でも一人暮らしはホントに良かった。
楽しかった。
後悔1つもない。+6
-0
-
439. 匿名 2021/09/23(木) 22:35:05
>>413
視野狭すぎ+2
-0
-
440. 匿名 2021/09/23(木) 23:17:07
>>436
>>何故なら親が子供だから。
>>子供と親の立場が逆転してる
これだ。親が親になりきれていないのが全ての元凶。
+4
-0
-
441. 匿名 2021/09/24(金) 00:03:43
私はもう母親の言うことは聞き入れないようにしてる+1
-0
-
442. 匿名 2021/09/24(金) 02:54:48
>>440
母のことよく諭してたなー
つらい、なんで私ばかりって泣くから‥
なんか幼心に私がしっかりしなくちゃ、私がお母さんを幸せにしなくちゃって思ってたし
私はちゃんと親になれてるかな‥不安になる。+2
-0
-
443. 匿名 2021/09/24(金) 03:13:03
姪っ子も出て行けなくて悩んでたけど、結局親元にいる。よくわからないけど、なんか歪んでるなーって思う。
仲良いふりしてベタベタしてる割には陰で父親の悪口言ってみたり。私は混乱してしまって、SOSが出て来た時には対処するけど、それ以外はほっておくことにした。私が口や顔を出したら義兄が嫌な顔するし、老後子供に頼らないでね!(うちは病気で子供ができなかったので)とか言ってくるので極力関わらないようにするしかない。+3
-0
-
444. 匿名 2021/09/24(金) 11:26:36
毒は子供の可能性まで潰すから厄介
もはや自立させたくないとかの問題ではなく子供に何か特技や秀でた能力があってもそれが気に食わないと自分の感情だけで全否定、全力で妨害してくるから迷惑の何物でもない
特に子供に嫉妬してくる毒は最低だよ
+2
-0
-
445. 匿名 2021/09/24(金) 19:49:17
このタイプの親は子供が将来どうなるが知ったごっちゃなくて自分の気持ちを満たせればそれでいいと思ってる
将来子供が路頭に迷おうがお構いなし
子供が日常にストレス抱えてる自分と同じレベルに落ちてほしいだけ
子供の幸せは絶対に願わない
+1
-0
-
446. 匿名 2021/09/25(土) 11:19:24
自分がして来た事忘れて被害者ヅラだからね。
暴力しなけりゃ子供には何やってもいいと思ってる。
もはや人間ではない。
+1
-0
-
447. 匿名 2021/09/25(土) 11:58:18
楽しんだりゆっくりしてると親がヒステリックにブチ切れて来る。
特に親が忙しい時。
「私はこれだけ忙しいのにあんただけゆっくりして!」って。支離滅裂で意味不明。
は?何であんたの状況に合わせていちいちこっちが気を遣って動かなきゃならないわけ?wと思う。
リラックス出来なくて常に焦燥感と不足感が付き纏ってる。
楽しむ事に罪悪感ある原因これなんだろうな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する