ガールズちゃんねる

失礼な子供、注意する?スルーする?「関わらない・教えない・助けない」3原則の発動って…

196コメント2021/08/27(金) 09:59

  • 1. 匿名 2021/08/24(火) 16:14:44 


    失礼な子供、注意する?スルーする?「関わらない・教えない・助けない」3原則の発動って…(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
    失礼な子供、注意する?スルーする?「関わらない・教えない・助けない」3原則の発動って…(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    子供を連れて公園に遊びに行ったトピ主の「moto」さん。小学校4、5年生くらいの虫かごを持つ見知らぬ男の子に「俺の宝物だからな、ぜってー盗むなよ!」と言われ、びっくり。その後、いったんその場を離れて戻ってきた男の子に、こちらをチラチラ見ながら「あれ? ない! まさか盗まれたか?」と言われ、まるで泥棒扱いされたトピ主さん。「関わりたくない」と思い、注意もせずスルーしました。発言小町で、「失礼なお子さんに遭遇した時どうしますか。」というトピで尋ねました。



    「『関わらない・教えない・助けない』の3原則を発動する」と書いたのは「華子」さん。善かれと思って関わったつもりでも、全て悪意で返されてしまうような羽目になることがあるといいます。「ご自分のことを大切になさって」と、徹底的に関わらないよう呼びかけています。

    皆さんならどうしますか?

    +232

    -7

  • 2. 匿名 2021/08/24(火) 16:15:09 

    注意する。場合よっては引っ叩く

    +25

    -91

  • 3. 匿名 2021/08/24(火) 16:15:18 

    また小町ネタ

    +41

    -7

  • 4. 匿名 2021/08/24(火) 16:15:37 

    あまりにも酷ければ注意する

    +101

    -12

  • 5. 匿名 2021/08/24(火) 16:15:40 

    スルーだわ。親ももれなくヤバい事が多いから

    +703

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/24(火) 16:15:50 

    失礼なガキ。許せないわ

    +156

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/24(火) 16:15:51 

    スルーする
    成長したらわかるだろって考えてる

    +173

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:18 

    >>1
    だからさ、、発言小町の話は発言小町で解決しなよ。
    掲示板から掲示板に持ってくる無意味さよ。

    +253

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:31 

    しつけのできてない子は親が変なのも多いから、関わらないに限る
    逆ギレされても気分悪いだけ

    +294

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:33 

    無視に限る。親も変な人多いし、関わらない。

    +106

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:34 

    スルーして離れる
    関わったらめんどくさいの目に見えてるもん

    +84

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:40 

    注意してあげた方がいいんだろうけど、このご時世親が面倒くさいタイプだとこっちが悪者にされるからなと思うと巻き込まれたくないなって気持ちが発動して知らんぷりしたいと思ってしまう

    +156

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:52 

    こういう子供は何を言っても犯人扱いしてくるから無視する。

    +94

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/24(火) 16:17:09 

    注意する

    +1

    -5

  • 15. 匿名 2021/08/24(火) 16:17:30 

    睨み付けて終わり

    +61

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/24(火) 16:17:35 

    子どものキンキン声を聞くだけでイライラしちゃう

    +123

    -4

  • 17. 匿名 2021/08/24(火) 16:17:41 

    親に絡まれたら嫌だから無視。

    +56

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/24(火) 16:17:43 

    >>5
    それ。「子は親を写す鏡」だもんね。

    +147

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/24(火) 16:17:50 

    1の状況なら失礼な事言われたら、失礼だね、とだけ返してあとはスルーかな。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/24(火) 16:18:06 

    知らない子が自分の子のおもちゃ引っ張って奪おうとしたり乱暴なことしてたら注意する?
    失礼な子供、注意する?スルーする?「関わらない・教えない・助けない」3原則の発動って…

    +82

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/24(火) 16:18:07 

    失礼なだけなら無視
    迷惑こうむったら注意

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/24(火) 16:18:41 

    自分の子供に害があるなら注意する。それでこっちがモンペと言われても構わない。自分の子が1番大事。

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/24(火) 16:18:43 

    >>1
    写真撮って録音して警察に通報(するフリ)。

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/24(火) 16:19:03 

    店内で傘ぶん回してる男の子いて
    うちの子に当たりそうになったから
    あぶな!
    って言って睨んじゃったけど
    その子キョトンとしてたな
    悪いことって思ってなさそう

    +97

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/24(火) 16:19:18 

    >>18
    写す→映す でした。失礼しました。

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/24(火) 16:19:36 

    >>20
    ごめんね〜おばちゃんたちもう帰るんだ〜返してね〜って言って返してもらって速攻で別の公園行ったことある。
    ダメなことだよとは注意しなかったとりあえずその子とその子の親から離れたい一心で…

    +131

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/24(火) 16:19:40 

    こういう事ならスルーするかな
    失礼な子供、注意する?スルーする?「関わらない・教えない・助けない」3原則の発動って…

    +67

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/24(火) 16:19:45 

    親がアホで子がそうなってるんだから本当は誰かが注意したほうが子の為にはなるんだろうけど関わりたくないよね

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/24(火) 16:20:14 

    隣の子どもが嫌がらせしてくるけど言えずに我慢してる
    発達障害あるって言うし
    でも最近限界かも

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/24(火) 16:20:17 

    >>1
    ガルちゃん運営さんよ…発言小町のトピをここで流用するくらいなら、純粋にガルちゃん宛てに申請されたトピを採用してあげなよ。

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/24(火) 16:20:21 

    発達の甥っ子がそういう被害妄想激しい感じ。

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/24(火) 16:20:46 

    スーパーの駐車場で、徐行してる車に次々小石投げてた男の子を目撃したときは、迷わず注意したわ

    +70

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/24(火) 16:20:59 

    ある程度のことはスルーする

    だけど我が子やだれかが怪我しそうなレベルのことしてたら注意する
    (スーパーでカートに足かけて乗って暴走してたりしたり、1.5メートルくらいの塀の上を歩いてたりしたら注意する)

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/24(火) 16:21:06 

    失礼な子供、注意する?スルーする?「関わらない・教えない・助けない」3原則の発動って…

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/24(火) 16:21:19 

    >>1
    子供の態度が「あまりにも非常識で放置できない」ものなら大人として当然注意するでしょ。しなきゃだめだし。
    この相談主がそれをしなかったのは、「ムカついたけどこんなことで怒ったらこっちが大人気ない」と少なからず思ったからだし、実際それほどのこととは思えない。
    近所の子供がムカツいたーーーというだけのしょうもないトピ

    +4

    -14

  • 36. 匿名 2021/08/24(火) 16:21:52 

    雷さんみたいな人になれるもんならなりたいけど今の時代じゃちょっとね…
    失礼な子供、注意する?スルーする?「関わらない・教えない・助けない」3原則の発動って…

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/24(火) 16:22:08 

    >>29
    どんな嫌がらせですか?

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/24(火) 16:22:14 

    >>20
    これは注意するよ。
    うちの子のオモチャだから離してね、返してね。って言うよ。

    +109

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/24(火) 16:22:16 

    >>1
    「どう思いますか」の答えは発言小町に書かれてるんだろうからそっち見りゃいいじゃん。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/24(火) 16:22:16 

    >>5
    逆もある?
    やばい親が近くにいて子どもは学年が違うからよくわからないんだけど子ども同士でも関わらないうに言った方がいいかな?

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2021/08/24(火) 16:22:41 

    失礼な子供、注意する?スルーする?「関わらない・教えない・助けない」3原則の発動って…

    +98

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/24(火) 16:23:04 

    基本、知らない子供と年寄りはスルー。

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/24(火) 16:23:12 

    >>5
    それ。やばい一家だとわかりやすくて逆にお礼言いたい。
    パッと見まともに見えてやばい親もいるから。

    +77

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/24(火) 16:23:25 

    >>2
    マイナスついてるけど、躾として叩くのはありだと思う。

    +14

    -8

  • 45. 匿名 2021/08/24(火) 16:24:32 

    関わりたくないし、スルー。
    危害を加えられて一言でも言ったら大変な事になる。

    本人は躾と思っていても終始汚い言葉で怒鳴ってるだけで、子供までそっくりになってる親子、少なくない。
    そういう人は習慣として当たり前にやるのでなく、自分の意思や気持ちを常に押さえつけて我慢してるから、他人にまで厳しくなる。
    そういう親子は近くに居るだけで気分悪い。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/24(火) 16:24:45 

    助けちゃダメってのも昔なら考えられない
    というか今ですら考えられない…目の前で泣いてる子いても無視とか精神的にきつい
    失礼な子供、注意する?スルーする?「関わらない・教えない・助けない」3原則の発動って…

    +5

    -24

  • 47. 匿名 2021/08/24(火) 16:24:54 

    >>20
    私は言えなくて逃げるように帰ってきたよ。
    親はいないしうちの子供の三輪車を助走つけてわざと壁にぶつけられた。
    乗ってなかったからよかったけどやばい子だと思ったから関わりたくなかった。

    +70

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/24(火) 16:25:07 

    >>37
    住宅密集地で隣と近いんだけど、ちょっとした生活音に反応してドスドス威嚇してきたり、窓から暴言吐かれたり、こっちが気になるみたいです

    +36

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/24(火) 16:26:17 

    >>39
    そうだよね。
    しかも「関わらない、教えない、助けない」って書いてある。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/24(火) 16:27:08 

    その親含め、そのまま生きてけばって冷めた目で見てる。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/24(火) 16:27:23 

    >>26
    下手に長引かせて、相手の子泣かせたりしたらこっちが悪い風に伝えられる可能性大だよね。

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/24(火) 16:27:52 

    >>5
    わかる。こちらの常識は通じないのだから、関わるだけ無駄。

    +56

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/24(火) 16:27:55 

    >>29
    同じ。隣の発達障害児の男の子が酷い。うちは夜中に奇声上げたり走り回ったりしても苦情も言ったことないのに、生活音やうちの気配を感じると攻撃してくる。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/24(火) 16:28:02 

    >>1
    小町から引っ張ってくるなよ。
    伸びそうな話題ではあるけど。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/24(火) 16:28:10 

    大抵親がやばいよね
    低学年くらいまでは完全に子供は親の生き写しだし親が人の悪口言ってたりしても親が言ってるから自分もも言っていいんだ、って子供は思うし親も子供も関わりたくないわー

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/24(火) 16:28:25 

    ドラッグストア内にあったエスカレーターで小学校低学年くらいの子が登ったり降りたり乗ったりやめたり、他に人はいなかったけど転んだりしたら大怪我になりそうだと思ったので思わず「おもちゃじゃないから遊ばないよ!危ないからね!」って伝えた。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/24(火) 16:28:53 

    >>20
    自分の子供に害がある場合は言う。
    抑揚もなく「これこの子のだから返して」って睨む感じで。

    +71

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/24(火) 16:28:58 

    >>48
    その子が通ってる学校や役所に相談するといいよ

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/24(火) 16:30:20 

    >>27
    ひとこと「は?」とだけ言ってしまいそう。

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/24(火) 16:30:35 

    なんでよそのガキを私が躾けないといけないんだ。
    無視するわ。そしてヤバい相手にも同じことしてその時に泣けばいい。自分の子はそうならないようにつねに注意している

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/24(火) 16:30:49 

    >>8
    運営の方針だからしょうがないよ。

    ジェイスクエアードは、インターネットを活用した新しい形のメディアとコミュニケーションを生み出すことをめざしています。
    たとえば、コンテンツを一方的に配信して終わりではなく、コンテンツを起点としたコミュニケーションを生み出すこと。決まった日時だけでなく、リアルタイムにコンテンツが提供され、追加され、更新されていくこと。情報量や形式といった制約に囚われず、文字、写真、音声、映像など、それぞれ最適な情報量と形式によってコンテンツが提供されること。

    つまり発言小町のネタをここで披露して相互に云々かんぬんってこと

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2021/08/24(火) 16:31:14 

    >>36
    でも今、大人の目線で見たら
    のび太怒られて当然だよね。
    空き地で勝手に遊ぶわ、人の家の物壊すわ。
    雷さんは正しい

    +64

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/24(火) 16:31:44 

    >>2
    愛のムチだよね

    +9

    -4

  • 64. 匿名 2021/08/24(火) 16:31:52 

    >>20
    泥棒しないでねって言う

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/24(火) 16:31:52 

    親も絶対変な人だろうし、ムカついてもスルーするかな。
    もし注意して親に怒鳴られたり、その子供に暴言吐かれたら怖いし…

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/24(火) 16:32:18 

    >>32
    警察呼んだからね。って言ったらビビってすぐやめそうだね

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/24(火) 16:32:49 

    友達の娘が、
    〇〇ちゃん(私)よりも、ママの方が若く見える!
     と会うたび言う 笑

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/24(火) 16:32:57 

    >>1
    この話に出てくるような子供に注意したら騒ぎ立てたりしてめんどくさいことになりそう
    私はそっと退散する

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/24(火) 16:33:13 

    自分と自分の子に害がないならスルー。
    非常識な子の親ってその何倍も非常識だし。

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/24(火) 16:33:59 

    関わらないのが良いですよね。

    失礼というか、近所の小学生と幼稚園児の居るファミリーが、昼夜逆転してて朝方まで大騒ぎして遊んでる…しかと親まで一緒になって。
    このご時世、日中は友人が集まって大騒ぎ。
    石を投げてくる訳でもないけど、変なのが越してきたなと思ってる。
    勿論注意もクレームも出しませんがね。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/24(火) 16:34:31 

    >>35
    正義感強いね。
    大人気ないと思われるから注意しなかったのではなくて、ただ単に面倒なことに首突っ込みたくないだけだと思うよ。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/24(火) 16:35:20 

    >>5
    教育関係に勤めていますが、しつけも二極化していると思います。しつけが出来てる家としつけが出来ない家の格差が凄いです。ちょっと前までは、出来る家、ふつう、出来ない家って三段階だったのに、今は、所謂ふつうがないですね。

    +73

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/24(火) 16:35:56 

    >>36
    最近ドラえもんがイジメ漫画に見えてきてやばい。
    カミナリさんは怒って当然なんだけど、映画じゃないジャイアン、スネ夫やばいよ。
    昔は普通に見てたんだけどなぁ

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/24(火) 16:36:06 

    DQNの子供がDQNになっていくのは第三者が間違ってることを注意しなくなったのもあるんだろうなと思うけど、実際無理だよね。そしてDQNは増殖していくんだろうな

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/24(火) 16:36:58 

    >>61
    わざわざ発言小町のネタをガルちゃんに申請するバカに対しても言ってるんだよ。

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/24(火) 16:37:06 

    >>67
    なんだそれウザ(笑)

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/24(火) 16:37:32 

    >>67
    友達はそういう人の見た目に対する発言は良くないって言わないの?

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/24(火) 16:37:44 

    たまにスーパーやレストランで騒ぎ散らしてる子供と注意しない親に対して店員が注意しろよって言ってる人いるけど絶対無理よね。
    昔スーパーで働いてた時迷惑行為をしてた子供とその母親にやんわりと注意したら名指しで「おたくの店員がうちの子供を怒った」ってクレーム入れられた。店長は「子供が悪い事をしたら親や周りの大人が注意しないといけません」ってフォローしてくれたけど、本当腹立ったよ。

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/24(火) 16:38:02 

    >>56
    すごく優しい
    その子も「怒られた、注意された」とだけ思うんじゃなくて、注意してくれた人の優しさに気付いてくれると良いな

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/24(火) 16:39:00 

    >>1
    もともと発言小町がつまらな過ぎてガルちゃんに利用し始めたのに、ガルちゃんに発言小町と同じトピが上がり始めるという地獄展開。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/24(火) 16:39:08 

    >>74
    一家全員デブになるメカニズムと似てる

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/24(火) 16:39:11 

    日本の子供には一切関わりたくない。変なのが多い。親も異常なのが多い。

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2021/08/24(火) 16:40:34 

    子どもの躾って一回怒ったくらいじゃ治らないよ。
    生活を共にする家族じゃないと躾は出来ないと思う。
    姪っ子や孫とかの関係性でも、よその家の躾には口出せないなぁと実感するもん。
    どうなんだろうと感じても、口にはしないようにしてます。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/24(火) 16:41:00 

    >>67
    ウザw
    けど子供って素直だよね、スッピンだったら本気で知らぬ人だと思われてシカトされた

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/24(火) 16:41:42 

    「あ?何?」と睨んで言い放つ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/24(火) 16:41:55 

    不幸のブラックホールだからもう視野から消す
    無かったことにする

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/24(火) 16:42:08 

    宝物なくなったの??ざまぁみろwwって小声で言ってやる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/24(火) 16:42:59 

    >>1
    今日スーパーでマスク無しで駆け回って暴れ回って暴言吐いてる子ども見たけど、誰も注意してなかったよ
    連れてきたであろう親さえも
    まだ服着て靴履いてるだけマシなんだろうな、ご愁傷様、としか思わんな

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/24(火) 16:44:35 

    小町の話題ってじめじめしたのばっかり

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/24(火) 16:46:08 

    >>5
    それだね
    やたらに注意してくる輩も要注意だし
    どっちにも関わりたくない

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/24(火) 16:47:43 

    >>5
    私もスルー。公園で遊具から友達をつき落とした子に注意したら、「うちの子を犯罪者扱いするのか?」とスゴまれたのがトラウマ。
    「子どもを犯罪者扱いしたりしないけど、貴方はもしかして犯罪者?」って思うくらい怖かった。

    +63

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/24(火) 16:47:50 

    >>77
    フォローも無ければもう友達でも無いような

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/24(火) 16:48:42 

    >>5
    DQNの子はDQN
    関わるとろくな事ない。
    せいぜい挨拶程度。

    +57

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/24(火) 16:50:26 

    腹パン

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/24(火) 16:51:04 

    公園とかテーマパークで割り込みしてくる未就学児〜低学年くらいの子がいたら注意しますか?それともスルーしますか?

    注意したとしてそういう子って聞く耳持たないし、割り込んだまましれっと先に遊んだりする事もありますよね(こういう子の親って大抵側にいない)

    今自分の子は2歳手前なので、割り込みが悪い事というのは分からないしされても何も思わないと思うんですが、子供が色々理解するようになった時、こういう状況でどう説明するのが正解なのか分かりません

    仮に注意したとして無視されてしまった場合、子供にはなんと説明するのがいいでしょうか
    まじで悩んでる…

    割り込みは本当は良くない事だけど、無視されちゃったから仕方ないね
    悲しいけどもう少し並んで待っていようか?
    とかですか…?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/24(火) 16:51:53 

    >>53
    近所に発達障害の子どもさんがいる家があるけど窓やシャッターが閉まってても会話が丸聞こえで暴れてるのが響いてる
    それなのに良く遅くまで窓開けてる
    隣は日中もシャッター閉まったまま

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/24(火) 16:55:08 

    >>20
    これたいてい取る側の親ってその様子を見てないんじゃなくて、微笑ましく見てない?
    自分の子より小さな子にやられると、貸さない側が心狭いみたいな感じでうんざりする
    すぐ帰ることににしてるわ

    +57

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/24(火) 16:56:32 

    幼稚園のバス停が一緒の男の子でお友達には優しいけど、大人に対してババア、きもっ、きたなとか言う子がいる。
    その子のお母さん、自分の息子が順番守れなかったりちょっとした事でこっちが恐縮するくらい大声でブチギレてお友達に謝らせるのに、大人に向かってババア!とか言うのは「本当の事言ったら傷付くからダメじゃんwwww」とか言うのよ。
    色んな育て方があるんだな〜と思いながら前まではひどいなぁ!とか反応してたけど最近はうざすぎて聞こえないフリしてる。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/24(火) 16:59:03 

    スルーだよね。きょう流れの早い側溝にはいって何人かで遊んでる小学生いたけど注意して不審がられてもいやだからほっといた。雨降ってきたし。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/24(火) 17:00:20 

    昔はね、知らないおじちゃんおばちゃんも悪い子には本気で叱ったりしてたよ。
    今は背後に不愉快極まりない親がついているから関わりたくない。
    こうして日本人はどんどんレベルが落ちていくんだろうな。
    時代が変わった、で片付けたくないけど
    ホントに大人にも子供にも注意することができない世の中、注意したら逆に身の危険が生じる世の中、何か寂しくなります。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/24(火) 17:00:59 

    >>48
    そういうのって親は知らないの?知ってたら止めさせる、隣と面してる部屋に行かせない、色々出来ることあるよね。
    わたしの子も発達障害あるけど、こういうのがあるから隣が発達障害児だと地獄とか発達障害=迷惑みたいに思われるんだよね。遺伝性強いから親も発達障害あるんでしょとか良く見るし。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/24(火) 17:02:17 

    >>95
    答えにはなってないんだけど、ごめん。
    数年前に沖縄の美ら海水族館に行った時グイグイ割り込んでくる幼稚園くらいの男の子2人がいたんだけど外国人の夫婦にまぁまぁのボリュームで「NO!」って言われてた。年齢的に意味分かってなかったと思うけど外国人のあまりの迫力に男の子達逃げていった。私もあのくらいの迫力が欲しいなぁと思ったよ…。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/24(火) 17:03:17 

    自分の子供がその子のせいでうまく遊べないんだったら注意というか話はする。子供だろうがこっちは悪くないのにその場を去るとかモヤモヤするしね。昔は言わなかったけど歳を重ねてきたからかな。もちろん言い方だけは気をつけます。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/24(火) 17:04:53 

    両親共にスパルタ級に教育熱心なのに躾が全く出来てない子供が近所にいる。
    インターナショナルスクール行ってて親は親で公立の学校をバカにしたり「○○ちゃんとは遊ばせたくない」など言ったり子供より親に問題ある。
    ろくな人間に育たないだろうと白い目で見ています。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/24(火) 17:05:15 

    >>44
    人の子を躾けるの?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/24(火) 17:07:01 

    >>5
    でも親がちゃんと教えてたとしても、子供って外でハメ外すもんだからどうなんだろう。なんとも言えない。

    +2

    -11

  • 107. 匿名 2021/08/24(火) 17:07:02 

    >>1
    よほど目に余るような行動や危険な場合は注意する

    でも1のような内容なら、何か言っとるな〜くらいに思うだけでスルーするだけ


    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/24(火) 17:08:02 

    辞めといたほうがいい。

    子供が小学生の時嫌がらせされた事が数回あったけど、子供が子供なら親も親だった。認知が歪んだ大人に育てられてたらそりゃあ歪むよなと実感したよ。。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/24(火) 17:08:06 

    >>20 みんな優しいね!!私なら「遊んでるから取らないでね!」ってはっきり言って引き離すよ!何も言わないとか絶対無理!

    +48

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/24(火) 17:08:18 

    >>1
    スルー
    関わるとろくな事ない。

    蛙の子は蛙

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/24(火) 17:09:13 

    皆が嫌な思いをするよ!と言いながら怒鳴り散らしてるお母さん、理由は「お姉ちゃんなんだから!」「女の子なんだから!」
    そして汚い言葉で言い返す女の子。
    正直言って気分悪い。
    叱るなら人前から外れた所で叱った方がよいと思う。
    私は躾してますよアピールに子供を使ってるだけに見えて仕方ない。
    関わってはいけない親子

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/24(火) 17:09:58 

    ガルちゃん民の多くは、注意しないで表では苦笑いしながら裏ではボロカスに言って、あわよくば仕返ししようとするよね。

    危ないことをしてたら一言注意する。

    +1

    -4

  • 113. 匿名 2021/08/24(火) 17:13:50 

    引っ叩くは、まずいからしないけど注意する
    スーパーで走り回っていて邪魔って言われ手を人に追い払ってたのやられた事あるし

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/24(火) 17:14:28 

    >>29
    自立して家を出て行く保証もないからしんどいね
    他害のある障害児は施設にでも入ればいいのに
    引きこもりになったり、もっと酷いことをしてくるようになるかも知れないし
    早めに警察に通報しなよ

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/24(火) 17:17:20 

    直接注意はしないけど、独り言風に本人だけに聞こえるように言う。
    ぶつかられそうになったら「あぶないなぁ💢」と小さな声で。
    割り込まれたら「あーあ、割り込まれちゃった~」

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/24(火) 17:17:25 

    DQ Nて子供を全然躾無い。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/24(火) 17:20:14 

    コープで惣菜の天ぷらを手掴みしてた
    クソガキがいた。親の姿は無し。
    店員に言っても注意も何もしないんだね。
    証拠写真撮って蹴り倒せば良かった

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/24(火) 17:21:24 

    >>111
    そういうママ友の子に我が子が小声で「はぁ?バッカじゃねーの?●ねばいいのに」て言われた瞬間を聞いてしまった事がある。
    自分の子じゃないからママ友に告げ口とかしてないけど、本人は躾の出来てる裏表のない我慢強い子と信じてるからモヤモヤする。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/24(火) 17:27:47 

    >>5
    近所で言葉使いが悪くて、ちょっと失礼な子がいるんだけど、いわゆるヤバい親子ではなくて、すごくおとなしいお母さんなんだよね…
    子供がやりたい放題しても叱らない

    あの子はどんな大人になるんだろう

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/24(火) 17:28:35 

    トイザらスで走ってたガキがぶつかってきたから思わず「走んなっ!」って言っちゃった。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/24(火) 17:28:50 

    >>2
    個人的には指示をするけど捕まらないようにね

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/24(火) 17:30:47 

    >>1
    以前子どもと室内遊園地の乗り物に乗ってた時、年長〜小学校低学年くらいの女の子が急に乗り込んできて、まあそれはよかったんだけど乗り物のボタンを足でガンガン蹴って操作しだしたから、子どもが真似したら嫌だと思ってその場で「ボタンを足で蹴ったりしないよ」って注意した。
    直接関わりがないならスルーするけど、子どもの前ではさすがにスルーできなかった。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/24(火) 17:32:39 

    >>99
    そういうのいまだにありますよね、私は死人出たら目撃者でスルーしてしまった自分自身が嫌になるので、迷わず警察に通報してる。
    屋内での危険行為だったら警備に。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/24(火) 17:41:52 

    状況によるかな。
    この前、スケボー類禁止の公園で、低学年くらいの子がくねくねするスケボーみたいなのですごい勢いで突っ込んでこようとして「おら!どけどけー!」って笑いながら言ってきたから「どけじゃないでしょ!」って強く言い返したよ。
    その子は「ごめんなさい、どいてください」って言い直してたから良かったけど、小さい子に突っ込んで怪我したらお互い辛いし、親もいないみたいだったしね。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/24(火) 17:42:17 

    くっそ面倒くさいからガキの目を見ながら無視
    じーっと見つつ無視
    勝手にどっちが笑うかアップップをする
    飽きたら遠い目をして無視

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/24(火) 17:48:46 

    >>77
    「もー失礼よー!w」てかんじで笑いながら言われます 汗

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/24(火) 17:55:01 

    >>117
    店員側だけど私は一度注意したら親からクレーム入れられた事ある。その時にレジの責任者から「気持ちは分かるけど余計な事しないで」って言われた。
    証拠写真撮って店長やその日の責任者の人に対応してもらうのが良いかも。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/24(火) 18:15:06 

    >>97
    わかる!
    人のもの取ろうとするのを止めないのもびっくりだけど、このご時世に他人にぴったりくっついてきて離れないのもびっくり。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/24(火) 18:24:34 

    >>119
    その母親おとなしそうに見えて中身はヤバいと思う
    真面目系クズっていうのかな
    いわゆるDQNより厄介なタイプ

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/24(火) 18:25:19 

    子供が他人から注意されて「子供に冷たい」「子育てしにくい」と怒る親がいるもんね。
    子供は親の見てないところで悪さをするものだし、その時にその子を他人が叱るのも「地域で子育て」になるのに、子供が何をしても微笑ましく見守るのが「地域で子育て」だと思ってる。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/24(火) 18:26:58 

    買い物してたらさ、私に背を向けて立ってる幼稚園ぐらいの男の子がいて。
    ブゥ!!って放屁した後、「ゲハゲハゲハゲハ」って大笑いしながら太った母ちゃんと去ってったw

    異文化すぎたw

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/24(火) 18:28:49 

    >>48
    わたしも同じような思いをして鬱病になったんだけど、他にも似たような嫌な思いをしてる人もいるんだね
    娘にまで汚い言葉言われて本当に病んだ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/24(火) 18:35:40 

    「変な感じの人たちが粉を広げている」 カラオケ店員が通報 チン・コン・アンらベトナム人8人逮捕・福井

    福井市内のカラオケ店に集まって違法薬物を使用したなどとして、県内外に住むベトナム国籍の20代から30代の男女8人が麻薬取締法違反の疑いで逮捕されました。

    逮捕されたのはいずれもベトナム国籍で坂井市春江町に住む技能実習生のチン・コン・アン容疑者(24)や福井市御幸の技能実習生、グエン・ヴァン・フック容疑者(27)のほか、福岡や大阪など県内外に住む20代から30代のベトナム国籍の男女あわせて8人です。
    福井市内で違法薬物を使用した疑いでベトナム人8人逮捕|NHK 福井県のニュース
    福井市内で違法薬物を使用した疑いでベトナム人8人逮捕|NHK 福井県のニュースwww3.nhk.or.jp

    福井市内のカラオケ店に集まって違法薬物を使用したなどとして、県内外に住むベトナム国籍の20代から30代の男女8人が麻薬取締法違反の疑いで逮…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/24(火) 18:37:55 

    >>5
    それだよね
    家の隣の家の子が道路族、家の敷地に入ってくる、洗濯物干してても水遊び(びしょびしょにされる)けど
    親がやらせてんだもん
    子供のする事ですから〜って感じ

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/24(火) 18:38:22 

    >>130
    いるいる!しかも子供を注意するだけで「子供嫌い」「子なし」「子供が羨ましいから嫉妬してる」って決めつける人いるもんね。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/24(火) 18:42:26 

    >>46
    マイナス多いけど、「助けない」ってどう言う意味なんだろう。命の危険がありそうな場面でも無視決め込むの?
    だとしたら終わってるね。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/24(火) 18:44:47 

    >>1
    あれ?私のお金盗った?ない!ない!ってその子見ながら叫んだことあるよ。怪しいなぁー。ない!ない!絶対あれが盗ったな!ってガン見しながら。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/24(火) 18:53:00 

    石投げてきた子供に注意したら、親がこっちで注意するからってキツめに言われた

    そこは注意でなく、謝らせなくてはいけないのじゃないかな?って思った

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/24(火) 18:57:07 

    >>75
    運営が立ててるのかもよ?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/24(火) 19:06:10 

    >>95
    子供相手でも
    「私、並んでます。」
    って普通に言うよ
    無視されたらもう一度ボリュームあげて繰り返す
    ニコリともせず落ち着いたトーンで必ず敬語使うのがポイント
    2回目で引かないことはいままでない

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/24(火) 19:09:33 

    自分の子どもに注意するだけでも疲れるのに、他人の子なんか相手にする気力残ってないわ。
    言って素直に聞くならまだしも、何このオバサンうぜーって態度しかしないでしょ。なんなら知らない人が話しかけてきた急に怒り出したみたいな変質者扱いだからね。
    直接被害被らない限りはスルーするよ。
    前はね、交通量のある道路っぷちで引っ張り合いしてる子に危ないよって注意したりしたけど。そんな元気ない。こっちが悪者になるし。
    長らくお店で一人で泣いてる未就園児に声かけたらふてぶてしい親が現れたり。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/24(火) 19:14:14 

    大人に向かってなんつー口の聞き方なの
    親の顔が見てみたい

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/24(火) 19:15:04 

    主人が我が子と公園にいた時に 我が子に物をねだられて お父さんお金持ってないから買えないよーと
    ふざけて言っていたら 公園にいた小学生に
    なんで貧乏なんですか?今 いくら持ってるんですか?
    と しつこく聞かれたらしい。
    主人は無視したらしいですが その話を聞いて
    私は驚きましたあ。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/24(火) 19:26:26 

    友だちに
    「きょうだいいないのー?かわいそー」
    と息子が言われてたので
    私が「きょうだいいない事の何が可哀想なの?」
    って言ったらなんかゴニョゴニョ言ってた。

    別に諭すつもりはないけど、言われっぱなしは嫌なので、一度は反論する。また言ってくるかもしれないし。

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/24(火) 19:29:23 

    お店の中で変なことしてる子がいたらお店の人に言うかな
    外だったら近くの小学校に苦情を言うくらいだよね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/24(火) 19:41:53 

    今の時代ちょっと叱っただけで不審者扱いされて終わりだし
    変な親多いから嫌だよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/24(火) 19:50:01 

    動物園で、フクロウが繋がれてて「さわらないでね」って書いてるのにワサワサ触りまくってた5歳くらいの子供。親は近くにいない。
    夫が見かねて「さわったらダメって書いてるよ」って言ったけどガン無視。
    「お前、目ん玉えぐられるぞ!さわるな!ガキ!」くらいに言ってやればよかった。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/24(火) 19:53:08 

    今日息子が体調悪く小児科連れて行って来たんだけど院内でマスクしてない男の子(5歳くらい)がずっとうちの子のあとついてきたり顔、近づけてきて…。怖いしかかわりたくないからフルシカトした。周りに親らしき人物がいなくて…。唖然としたわ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/24(火) 20:02:15 

    >>112
    子供会で実際やばそうな子いたんだけど、やっぱ基本スルーだよ。専門家ではないから正しい対応なんてできないし。言ったところでむしろ悪化させるだけだよ。裏ではあの子おかしくない?って言うくらいの方ががいい。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/24(火) 20:03:25 

    >>148
    動物園とかペットショップは本当子供放置させてる親多い。黙って見てるだけなら構わないんだけど大声出したりガラス窓叩いたり動物を乱暴に触ったり酷すぎて見てられない。それで噛まれたり引っ掻かれたりしたら店や動物園側を非難するんだよね。
    一度噛みちぎられないと分からないんだろうな。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/24(火) 20:06:26 

    >>106
    なんでマイナス?笑笑
    自分の子は大丈夫って思ってんのかな
    子供は親に怒られるってわかってることは影に隠れてやるもんでしょ。

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2021/08/24(火) 20:30:41 

    >>48
    その”ちょっとした生活音”ってのはあなたの感覚でしょ?あっちからしたらずーっと我慢してたかもしれないよ。で我慢の限界が来たとか。

    +4

    -9

  • 154. 匿名 2021/08/24(火) 20:34:25 

    >>153
    音って一方通行ではないからお互いに我慢してるんだよ
    うちが隣と2メートルくらいしか離れてないから隣が子ども産まれてから夜泣きや歩き初めのドタドタや癇癪、奇声、親の怒鳴り声何でも聞こえてくる
    その分、こっちの音も聞こえてると思ってお互いに我慢してる
    生活音と子どもの癇癪は違うけど

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2021/08/24(火) 20:36:41 

    >>48
    窓からの暴言は録音して警察に持っていけばいいと思う
    防犯カメラや車の24時間監視付きのドライブレコーダーが使える
    外に出る時にレコーダーをオンにして外に出るとか

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/24(火) 21:35:21 

    腹は立つけどスルースキルは本当に大切。
    子供にも話が通じないなと思う人には、何を言ってもわからないからケンカにもならないし、何されるかわからないからスルーしなさい。と教えてます。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/24(火) 21:39:34 

    小1娘の友達が娘を泥棒扱いしたから担任に報告したらメモりながら真剣に話聞いてくれて少し落ち着いた

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/24(火) 21:51:39 

    娘が保育園の時に同じクラスの男の子に、なんでそんなキモいの?って言われて泣きそうになった
    私が産後のため私の母親も田舎から出てきて送り迎えしてくれてて、同じようなこと言われたらしく本当に許せない

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/24(火) 21:59:01 

    >>1
    注意って言うか最初の時点でそんな汚いないもん要らないよって言う。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/24(火) 22:01:06 

    >>158
    これから学校いかせるのにそんなことでいちいち泣いてたらきりがないよ。世の中意地悪って言うか残酷な子供は多い。

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2021/08/24(火) 22:06:18 

    公園で子供と子供の友達が鬼ごっこしていた時、勝手に入ってきた男の子に「お前もさっさと鬼やれよ」って言われた時はぶちギレそうになったw

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/24(火) 22:09:11 

    >>24
    悪いことしてるって思ってない子いる。
    毎回遭遇するんだけど、バス並んでいるの見えてるのに並ばず何故か一番乗りで入ってくる小学生いるよ。
    並んでるよ、と言ってもはぁ、って感じでわからない様子。
    また違う日に横入りしてバスに入ったから咄嗟にカバン掴んでおーい!って声かけたら「すみません!すみません!」って言って降りてきたけど、何で言われてるのかわかってなくてただ謝っておけばいいって思ってるみたいだよね。
    バスの乗り方親に教えてもらわないのかい?
    不思議な小学生だけど、自分は親でもないし関わるのやめよーと思ったよ。

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/24(火) 22:29:22 

    >>162
    多分それ何か障害ある子なんじゃないかな。
    うちはADHDのグレーだったけど、幼稚園の頃は並ぶってことができなかった。「バスに乗る」って思うとそれ以外の状況が目に入らないというか…
    うちの場合は軽度だし小学生になる頃にはだいぶ並べるようになってたけど、もう少し症状の重い子だと全然あり得ると思う。
    本当はそういう子だと親も一緒に行く方が良いんだろうけどね。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/24(火) 22:34:22 

    >>48
    生活音に反応するなら広い土地買って家建てればいいのに
    発達障害の大声や奇声や癇癪に迷惑してるのは隣人だけではないと思うよ
    かなり響いてるから

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/24(火) 22:39:01 

    >>160
    あ、言われたのと、泣きそうになったのは私ね
    学校どころか大人なのにごめん
    娘も小5だけど今でも覚えてるわ

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/24(火) 22:43:36 

    >>165
    いや分かるよ。よっぽど美人じゃない限りずっと言われるんだからきりがないよ。

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2021/08/24(火) 22:48:44 

    自分が子どもの頃は親がよく見知らぬ子が危ないこととか良くないことしてると声かけて注意する人だったからそうするものだと思ってたけど、今は複雑なんだね。
    前に小学生低学年くらいの女の子たちが遊具で遊んでて、うちの子とか他の小さい子が遊ぼうとしたら「ここは私たちのだから小さい子は入ってこないで!」って言われた時は「駄目だよー公園はみんなのものだから一緒に使おうねー」って言ったら凄くびっくりした顔してて、今ってあんまり注意してくれる大人がいないのかなって思った。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/24(火) 22:49:20 

    こんな子に育ってしまって可哀想にという口調で子供本人に注意する。で、親が近くにいたら少し困った顔で、大変ですね〜って言う。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/24(火) 23:16:24 

    >>36 神成さんってガラスを割った時だけ厳しく怒ってるけどそれはもう当然のことで、弁償させないところが心広すぎって思う
    それ以前に毎日毎日 真横の空き地が子どもたちの溜まり場でキャーキャーうるさいだろうに(時々ジャイアンのリサイタル)

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/25(水) 00:24:42 

    スーパーで会計後、カゴから買物袋に詰め替えている間、見知らぬ幼児に結構な力で何度も叩かれた
    まだ聞き分けのない年頃だから「元気だね」と言って笑顔を作ったけど
    何触ったかわからない手で触られたくないと内心思ってた
    そばにお祖母さんらしき人はいたけど「〇〇ちゃんダメよ」と口で言うだけ。手を引いて連れていけばいいのに
    子供が叩いてる相手がコロナかもとか思わないのかな

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/25(水) 00:32:36 

    親がこわい。
    昔、自分の子供が電車で騒いでいるのを批判され、子供に注意するなんて!と怒っていた非常識な知人がいた。
    明らかに子供は行儀悪く、だが中途半端に権力ある家族だからすごくたちが悪い。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/25(水) 01:00:08 

    私は基本子供が苦手だから、知らない子供に対しては、この三原則は常に発動中!

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/25(水) 01:00:54 

    これ、自分の宝物の虫を自慢したかったんじゃない?「そんなすごい宝物なの?」って構ってほしいみたいな。年齢的に他人との距離感は考えものだけど、少し微笑ましいくらいに捉えてしまった。

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2021/08/25(水) 01:36:45 

    働いてるお店でカートに乗ってスーって滑ってた子がいて、他のお客様もいるし「危ないからやめてね〜」って優しく言ったら「うるせぇ!バーカ!」って言われた。まだ幼稚園?小学校低学年?くらいの子であ然としてしまったことがあります。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/25(水) 01:56:33 

    田舎県の山奥住みです
    地元に野菜をメインに扱った人気のビュッフェがあって
    先日行ってきました
    手袋着用!代表者が取りに行き喋らないこと!などかなり丁寧に
    説明を受けビュッフェスタート
    夫婦+子供3人(2歳・5歳・8歳くらい)連れた親子連れの行動が凄かった
    ・母親は子供5歳を抱いてビュッフェ取る
    靴履いたままなので抱いたらちょうど食べ物の近くになるし
    子供は足バタバタしてる
    ・父親は2歳の子と手を繋いで取るから進まない
    ・8歳の子は一人行動で手袋せず食べ物にしてあるカバーを一通り開け閉めしていく
    子供なのでもちろんノーマスク

    夫婦でいるならどちらかが子供と席に残ったけばいいのに〜
    コロナ禍じゃなくてもありえんわ
    言いたいけど言えないしなぁ〜とモヤモヤ

    結局、8歳の子が他のお客さんに衝突してお料理盛大にぶちまけてました
    怒る父親、ギャン泣きの子供
    周りも呆れ顔でした

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/25(水) 06:39:18 

    >>2気持ちは分かる

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/25(水) 06:41:39 

    うちにも子供がいるけど、よその子供は大嫌いなので関わらないようにしてる。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/25(水) 07:17:31 

    >>174親が普段からそういう言い方をしてるからそうなるんだろうね、残念なことにそれが受け継がれていく。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/25(水) 07:44:37 

    >>72
    子供っぽい保護者も増えましたね

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/25(水) 07:51:42 

    >>169
    地域ぐるみの子育てって感じだよね。
    それが正しい!とは今の時代思わないけど。

    ヒトサマとか恥っていうのがなくなったから
    子供を叱られた時、躾の足りなさ棚に上げて逆ギレする親も増えたし。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/25(水) 08:13:15 

    >>124
    その男の子、まず謝るとこがそこなの⁉️
    スケボー禁止なのに注意されてもやめないんだ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/25(水) 08:15:08 

    >>175
    管理できないくせに無駄に増やさないで欲しいよね
    8歳で食事する場所でノーマスクとか刑事罰に処したいレベルだわ、親子とも

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/25(水) 08:19:56 

    ここまで注意されておとなしくやめた話が少なすぎるんですが……
    大人げないとか考えずに、子供のレベルに合わせて不快感を露にすることも必要かな
    叩かれたら痛っ!無駄に触られたら汚ない!とか物取られたら泥棒!とか

    ドキュ返しのようで気は引けるけど、ドキュな方や真面目系クズの子供にはもうそういう遺伝子はあるんだから、毒を以て毒を制すつもりでいかないと効果ないのかも

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/25(水) 08:23:29 

    >>96
    わたしの家の近くにもいつもシャッター閉めっぱなしの家があるけど、両隣が近所でも噂の問題家族
    シャッター閉めっぱなしの家の周りの家には地雷が転がってるから、その側には住まない方がいいと言われたけどその通りだった

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/25(水) 08:37:10 

    >>179
    「子供が子供産んだ」が親の年齢で測れなくなってきています。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/25(水) 09:23:37 

    >>170
    私もスーパーで幼稚園くらいの男の子にお尻触られた事ある。ゾワッとして「うわぁ!!!」って飛び退いたら近くにいた母親に「すみません~この子若いお姉さんが好きなんです」って悪びれもなく言いやがった。
    幼児でも他人に触られたら不快だし気持ち悪いですよね。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/25(水) 09:49:45 

    >>186
    立派な性犯罪者予備軍よ。
    自分がされたら嫌だろうに、加害者が息子がとなると甘くなるクソ母。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/25(水) 10:11:01 

    >>167
    小学生低学年の女の子たちって仲間意識強くて自分たちの遊びのテリトリー邪魔されたくないんじゃないかな?
    公園で女の子達の方の溜まり場に(滑り台だけど、、、溜まり場にするなよー)うちの子がよちよち行ってしまったら「あ、赤ちゃん」ってめちゃくちゃ怪訝に言われたよ。
    色々家でもあるのかなーって思ってしまった。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/25(水) 10:23:23 

    >>109
    これが普通だよね。
    色々考えすぎだと思う。その方がその子のためでもあるし。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/25(水) 11:41:43 

    >>186
    去勢して欲しい、そのオスガキ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/25(水) 12:21:05 

    接客業をしてるのですが、私がお客様につきっきりになっている間そのお客様の子供が勝手に戸棚を開けてお菓子を持ってきてこれ食べていい?って言ってきた。
    親は聞いていても何も言わずだめとも言わず、ダメと言えなかった私も悪いのですが
    いいよ。といったら食べてたけど、親は何も言わず
    子供も可愛くないけどお客様ですが正直親に腹立ちました。勝手に冷蔵庫とかあけます。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/25(水) 14:50:28 

    幼稚園の園庭で帰りに子供と遊んでいたら、年長さんの男の子も一緒に遊びたいみたかったみたいで私達親子にすごく話しかけてきた
    もうそろそろ帰るね、またねとその男の子に挨拶したら、まだ帰らないで!と言われて突然おなかを叩かれました
    妊娠中で結構おなかが出てるのでとても驚いてしまいました
    この場合はその子に注意した方がよかったのかな、、

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/25(水) 15:29:38 

    >>179バカみたいにスーパーで子供と追いかけっこしてる親とかみると本当に世も末だと思う。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/25(水) 21:19:02 

    >>180
    他人のお家の窓ガラス割ってとかの説教はともかく、
    子供の躾について他所様から叱ってもらうことは有り難くもありつつ恥ずかしいことでもあったよね、昔は。
    平身低頭とは言わないまでも、とても居直れるような出来事ではなかった。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/25(水) 21:22:51 

    >>192
    叱り飛ばした上で即刻その子供の母親に詰め寄るくらいの案件では

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/27(金) 09:59:34 

    やだー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。