ガールズちゃんねる

物が捨てられない人

146コメント2015/05/07(木) 22:41

  • 1. 匿名 2015/05/06(水) 19:35:24 

    物が捨てられなくて、部屋がなかなか片付きません。

    よし、断捨離!と思いいざ物を手に取ると、なぜかこれまで全く使わなかったものでも愛着が湧いてきてしまい手放せなくなってしまいます( ;´Д`

    )同じような方いらっしゃいますか?
    どのようにしたら片付け上手になるのでしょうか、、

    +202

    -6

  • 2. 匿名 2015/05/06(水) 19:36:21 

    まず捨てよーか

    +50

    -22

  • 3. 匿名 2015/05/06(水) 19:37:00 


    山ピーのポスター

    捨てた方がいい→プラス

    家宝→マイナス

    +661

    -42

  • 4. 匿名 2015/05/06(水) 19:37:18 

    すごくわかります。
    部屋を片付けてもすぐに元通りぐちゃくちゃ

    +214

    -2

  • 5. 匿名 2015/05/06(水) 19:37:38 

    はーい
    つか分別が厳しくて面倒
    紙と燃えるゴミが違うとか何
    紙は燃えるだろ…って思う

    +94

    -13

  • 6. 匿名 2015/05/06(水) 19:37:41 

    物が捨てられない人

    +88

    -3

  • 8. 匿名 2015/05/06(水) 19:38:14 

    分かる
    必要なものだけ残そう・・・・・・・・これも必要これも必要これも必要
    みんな大切みんな大事みんな家族
    みんな私の体の一部だ~~~

    見たいな感じで殆ど残します


    +159

    -7

  • 9. 匿名 2015/05/06(水) 19:38:16 

    +17

    -88

  • 10. 匿名 2015/05/06(水) 19:39:10 

    飽きてしまって使わなくなった化粧品と雑誌が捨てられない

    +151

    -5

  • 11. 匿名 2015/05/06(水) 19:39:10 

    こんなこの子たちは私と共に生きてきたんだ
    見捨てられない

    +79

    -7

  • 12. 匿名 2015/05/06(水) 19:39:28 

    紙袋が結構たまる~
    なかなか捨てられない
    思い切って捨てればスッキリするよね

    +176

    -0

  • 13. 匿名 2015/05/06(水) 19:39:31 

    モノを捨てられない方は回顧主義なとこがあるそうです
    良いことも悪いことも簡単に忘れられない人です

    あとちょっと依存症
    恋愛とかで心当たりがあるのではないでしょうか

    使わない何かを捨てたらその分スペースが空いてもっと良いものがやって来ますよ
    人間関係も同じです

    +240

    -4

  • 14. 匿名 2015/05/06(水) 19:39:54 

    片付けをすると何かが無くなって大探ししてまた散らかる。。

    +81

    -4

  • 15. 匿名 2015/05/06(水) 19:39:55 

    いらないと分かっていても捨てられない

    +88

    -1

  • 16. 匿名 2015/05/06(水) 19:40:03 

    服は、捨てられない。
    2、3年着なかったらもう着ないって、
    分かってるけど。
    もしかして、出番があるかもー。なんて
    考えちゃうのがいけないんだな。

    +273

    -1

  • 17. 匿名 2015/05/06(水) 19:40:17 

    呼んだ?

    +42

    -8

  • 18. 匿名 2015/05/06(水) 19:40:20 

    親に大切なやつ捨てられた。
    友達からもらったプレゼントも

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2015/05/06(水) 19:40:55 

    捨てられない
    捨てたら捨てた後の後悔が半端ない

    +112

    -5

  • 20. 匿名 2015/05/06(水) 19:41:00 

    みんな思い出が詰まってる

    捨てられる方が異常

    +27

    -33

  • 21. 匿名 2015/05/06(水) 19:41:12 

    オークションで売ろーと思ってなかなか捨てられない。
    でも年々オークションで売れなくなってきてる。

    +90

    -2

  • 22. 匿名 2015/05/06(水) 19:41:44 

    私も物が捨てられなかった
    買った時高かった、気に入ってて傷んでないナドナド。

    なので、フリマで売ることにしました。
    捨てるしかなかった物が、購入して下さった方に気に入った!って言ってもらえると嬉しいですよ^ ^

    +81

    -1

  • 23. 匿名 2015/05/06(水) 19:41:57 

    13
    新しいものはいらない

    +4

    -8

  • 24. 匿名 2015/05/06(水) 19:42:05 

    引っ越しする時にあほみたいにあったぬいぐるみ
    ほとんど捨てた
    めっちゃ罪悪感感じた
    だから今のところぬいぐるみは全く買ってません

    +111

    -0

  • 25. 匿名 2015/05/06(水) 19:42:29 

    服はすぐ捨てられるんだけどなぁ…
    何かを買う時は何か捨ててからってのができない
    おまけに私の部屋押入れとかクローゼットがないから収納なくて余計汚く物が溢れかえって見える

    +53

    -4

  • 26. 匿名 2015/05/06(水) 19:42:52 

    小学生の頃にお母さんが手縫いしてくれたお弁当袋やものさし入れなど、明らかにもう使わないけどお母さんが一生懸命手縫いしてくれた物だから捨てられない(>_<)

    +261

    -5

  • 27. 匿名 2015/05/06(水) 19:43:05 

    全部大切なものなんだもん!!

    +41

    -3

  • 28. 匿名 2015/05/06(水) 19:43:05 

    この前、断捨離しました!ゴミではないけど、もう必要はないだろうとおもうものをたーくさん処分しました!部屋が、クローゼットがとーっても広くなりました!

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2015/05/06(水) 19:43:13 

    捨てられないなら、洋服や本は売ってみては?
    あとは誰かにあげたり。

    私はなるべく捨てないようにして誰かにあげたり、洋服は部屋着にしたりしてる。

    +47

    -2

  • 30. 匿名 2015/05/06(水) 19:43:52 

    思い切って捨てても後悔するものないよ

    +58

    -13

  • 31. 匿名 2015/05/06(水) 19:44:26 

    使いかけのボディークリームや整髪剤って捨てられないです。使わないのにいつか使うかものいつかがあるうちは片付かないですよね

    +95

    -5

  • 32. 匿名 2015/05/06(水) 19:44:56 

    昔捨ててしまったもの思い出して後悔してる

    もう一度その捨てたものみたいな・・・思えば思う程苦しい
    時々自殺したい衝動に駆られる
    もう戻れないならって

    物を簡単に手放す事出来る方ってどうやってそうしてるのか分からない

    +16

    -31

  • 33. 匿名 2015/05/06(水) 19:45:39 

    ぬいぐるみ、、どうやって捨ててますか?捨てられずに何でこんなに集めてしまったんだと後悔しています。

    +53

    -3

  • 34. 匿名 2015/05/06(水) 19:45:53 

    捨てたら二度と会えない

    +60

    -8

  • 35. 匿名 2015/05/06(水) 19:47:43 

    33
    捨てるのはかわいそうなので、お金を包んで人形供養してもらいます。

    +36

    -8

  • 36. 匿名 2015/05/06(水) 19:48:20 

    断捨離の時に捨てたものを、のちのちものすごおおおおおく後悔してしまい、それ以来ものが捨てられなくなった。
    ゴミの日軽く緊張するくらい。
    断捨離なんて、絶対無理。
    あれもこれも思い入れがあって、捨てたら後悔するかなって思って。
    でももう部屋も限界T_T

    +100

    -8

  • 37. 匿名 2015/05/06(水) 19:48:59 

    33
    神社で祈祷して引き取ってもらうか
    自治体の粗大ゴミで出す
    燃えるゴミの時にこっそりほかの袋と重ねて入れちゃう

    +16

    -4

  • 38. 匿名 2015/05/06(水) 19:50:26 

    31
    そのうち、それと場別の理由で捨てられないようになる
    そうだこれ使ってた事こんな事起きたな・・・その時そういえばだれだれがいて何々したっけ
    懐かしい・・・
    これ捨てたらそれすら思い出す事もできない捨てられない

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2015/05/06(水) 19:50:32 

    20
    その思い出は、捨てたぐらいであなたの中から消えるの?

    +35

    -5

  • 40. 匿名 2015/05/06(水) 19:51:27 

    古いもの>新しいもの

    新入りは不遇

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2015/05/06(水) 19:55:12 

    断捨離本を読んでみて。
    あれにもこれに思い出があって捨てられないって気持ちは良くわかるわ。
    でも、その思い出は記憶に残るからそれでいいんだって割り切って断捨離して。
    どおしてもというものはデジカメに取って保存するとかね〜。
    身の回りを整理すると、次に自分が何にチャレンジしてみようかとか前向きになれるよ。

    +58

    -4

  • 42. 匿名 2015/05/06(水) 19:55:32 

    ぬいぐるみは外から見えないように…というか、袋越しに目が合わないように透けない袋に入れて可燃ゴミに出す

    +35

    -3

  • 43. 匿名 2015/05/06(水) 19:55:51 

    消えるよ
    普段から覚えていたらむしろ生きていけない

    守らなきゃいけない事大切なもの
    常に頭に残していたら発狂してしまう

    だから物に記憶を託して普段は忘れてる

    +23

    -5

  • 44. 匿名 2015/05/06(水) 19:55:54 

    33さん
    関西の人なら、京都のあわしま堂というお寺で、人形供養してくれますよ
    私のときは、海外旅行用のスーツケース満タンで、7000円でした

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2015/05/06(水) 19:56:50 

    テレビの企画で片付けのプロが大事な物をどんどん捨てさせるのが嫌です

    +88

    -11

  • 46. 匿名 2015/05/06(水) 19:57:36 

    41さん
    それで失敗してる
    写真に残したけど捨てちゃった
    もう触る事もできない
    後悔先に立たず

    +16

    -4

  • 47. 匿名 2015/05/06(水) 19:58:22 

    子供が進学すると、この時期やたら取っておかなきゃならない紙類が多い。
    で、もう用事が済んでるのに捨てないままでいて溜まる。

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2015/05/06(水) 19:58:23 

    45
    ないて嫌がってる人のを何も知らない人が勝手に無理やり捨ててる

    +38

    -6

  • 49. 匿名 2015/05/06(水) 19:58:33 

    むしろ断捨離で物を捨てた事が引き金で何でもかんでも捨てられない性格になってる

    苦しむのがいやで、恐怖症

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2015/05/06(水) 19:59:34 

    嫌な思い出しかなかった、小中学校の卒アルですら、捨てたことを後悔してる
    普通の写真も、整形前なのに、若さ補正でめっちゃきれいなのあるから、捨てられない
    捨てるたびに、後悔ばかりだから、本当に捨てられない

    +12

    -8

  • 51. 匿名 2015/05/06(水) 20:00:31 

    片づけしてゴミを分別するのが面倒。
    私の住んでる市はゴミの分別に厳しいので。(指定のゴミ袋あり・有料)
    普通ゴミ、プラ、それ以外の大型ゴミ扱い…等。
    これはどのゴミに該当するんだろう…と悩んで時間がかかる。
    1ヶ月に一度でいいから、どんなものでもゴミ袋さえ買えば分別せずに持って帰ってくれれば
    片づけのやる気も出るんだけどなー。

    +27

    -5

  • 52. 匿名 2015/05/06(水) 20:00:55 

    9の写真
    家そのものは綺麗そうなのに勿体無いね。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2015/05/06(水) 20:02:24 

    ケーキとかプリンの型
    オーブン壊れたのに
    持っててもなぁ…
    揚げ物用の菜箸も
    古くなってて捨てなよって
    感じになっているのは
    わかっているんだけど…
    はぁ~

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2015/05/06(水) 20:02:36 

    今月から旦那を断捨離したので、今旦那の持ち物を断捨離中です。
    処分していい物なのかそうじゃないのか判断できないので、とりあえず捨てます。

    +59

    -1

  • 55. 匿名 2015/05/06(水) 20:03:35 

    つい最近、片付けられないネタで盛り上がってたぞ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2015/05/06(水) 20:04:19 

    物が捨てないでって言ってる気がして、捨てられない。
    でも、先日、まとめて洋服捨てたら、ものすごくすっきりした。捨てると思わず、卒業と思って感謝してさよならした。
    今度は本でやってみたい。

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2015/05/06(水) 20:04:50 

    使っていない物を置いているスペースにも家賃がかかっていると考えたら思いっきり捨てれました

    使っていない物を一カ所に集めてみると余計にスペースがもったいないと感じることができるのでおすすめです(^^)

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2015/05/06(水) 20:06:54 

    ただの物じゃなくて全てに思い出があるんだよ!

    +21

    -5

  • 59. 匿名 2015/05/06(水) 20:07:28 

    そうそう、生きてきた時間と歴史、思い出
    捨てられない

    +20

    -4

  • 60. 匿名 2015/05/06(水) 20:11:11 

    物が捨てられない⇒ゴミ屋敷
    50代独身男性

    上記の人は、現在人工透析です。

    取り返しのつかない大病を患う・他人を巻き込まない程度なら、残しておいてもいいのでは?

    +3

    -16

  • 61. 匿名 2015/05/06(水) 20:12:22 

    亡くなった母が編み物得意で
    孫のため(私の息子)にいろいろ作ってくれた。。
    息子は既に高校生。でも捨てられない

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2015/05/06(水) 20:12:31 

    捨てられない時って使わないくせに、使う時を想定する想像しちゃうんだよね。

    基本、
    突然なくなっても気づかないものや
    誰かに貸したとして戻ってこなくても無念にならないもの

    っていうのを基準にして捨てる。

    愛着湧いちゃうものも思い切って袋に入れてみよう。何日かするとどうでもよくなる。

    あと収納のカゴやBOXはきちんとしたものを。

    100均なんかはそれ自体がチープでゴミみたいになってるから。

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2015/05/06(水) 20:14:12 

    33
    普通にゴミ袋に入れてゴミとして捨てますよ

    +8

    -4

  • 64. 匿名 2015/05/06(水) 20:14:41 

    そばに種類別のごみ袋を置いてどんどん捨てていくといいですよ♪
    掃除が苦手で苦労しています。
    物はためこまないのが一番ですね。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2015/05/06(水) 20:14:56 

    好きな人に「過去こだわる女性より未来ある人が良い」って言われて断捨離しました。

    物を大事にするのと、使ってないのに置いてるのは違うもんね

    +50

    -2

  • 66. 匿名 2015/05/06(水) 20:16:28 

    ぬいぐるみが好きで結構持ってたけど、前に思い切ってリサイクルショップに持って行きました。自分で買ったものは躊躇なく処分出来るんだけど、母に買って貰って愛着があったものは母に承諾を得て処分しました。

    自分の手でゴミ扱いは出来ないので、リサイクルショップにタダ同然の値段でも引き取ってもらうと罪悪感も薄れる気がします。ぬいぐるみも、一度捨ててから一切増やしてません。『ダニの温床』と思うと買う気失せますw

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2015/05/06(水) 20:17:58 

    マイメロ好きだけど、小さい虫とかわくよ(チャタテムシ・ダニも)
    友達もよりつかないし、運気吸い取られる
    すっきりした部屋が良いね

    +26

    -18

  • 68. 匿名 2015/05/06(水) 20:18:01 

    捨てて後悔する物ってそんなにありますか?必要ないのに取っておくスペースの方がもったいないし、いつまでも片付かないというストレスから解放される方が幸せだと思うけど。いつか必要になるかもしれないけど、その時は買えばいいじゃないですか。

    +35

    -8

  • 69. 匿名 2015/05/06(水) 20:23:34 

    67さん、絶句です!(◎_◎;)

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2015/05/06(水) 20:25:06 

    もう見ることも使うこともないからと捨てた本や服。
    何故かしばらくすると「あ、あの本読もう~」→「あれ?無い!あ、捨てたんだった…嘘~読みたいのに…」→結果また買う。
    「あの服を着よう~」→「あれ?無い!あ、捨てたんだった…嘘~あの服でコーデ考えてたのに…」→結果また似たのを買う。

    +46

    -3

  • 71. 匿名 2015/05/06(水) 20:26:10 

    店に全く同じものが売っていても、それは別の個体なんです

    +22

    -4

  • 72. 匿名 2015/05/06(水) 20:26:19 

    捨てられる人と捨てられない人は人種が違うんだと思う

    捨てられない人は幼い頃からものを与えられなかった人
    物を与えられて人は使い捨て感覚で物を捨てられるし捨てても、そんなもんでしょ?って思うだけで何の罪悪感も感じない

    物を与えられなかった人はその一つのものにずっと長い思い出がこめられていて
    それが頭にずっと浮かんでいる

    +18

    -25

  • 73. 匿名 2015/05/06(水) 20:27:10 

    71さん
    そうそう、それです
    その今までうちにいたその子が大事なんだよね

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2015/05/06(水) 20:30:35 

    捨てられない人のお家に訪問したら案の定
    ものが山積みで、でも一応片付けてはいたけれども
    その有り様を見てからは吹っ切れて
    スバスバ捨てられる様になった。

    物も捨てて欲しくないからすがって来るよね
    一つの物を考えて握っていたらずっと囚われてしまっていたよ
    後は、コンマリさん?の「ときめかない」で勢いもついた。

    まだまだスッキリには遠いけどコツコツすれば必ず出来る筈!

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2015/05/06(水) 20:33:56 

    物に魂的なものを感じてるのかもしれない

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2015/05/06(水) 20:36:06 

    私も元々物を簡単に捨てられない性格なので、雑誌とか子供の頃に買ってもらったボロボロの人形でさえも捨てられず、部屋中が物だらけでした。
    引っ越しを機に思い切って断捨離を敢行しましたが、やっぱり捨てなきゃ良かった!って思う物がかなりあって今ではかなり後悔してます…。
    捨て過ぎたんだな…。

    +21

    -3

  • 77. 匿名 2015/05/06(水) 20:39:07 

    別れた人からのラブレターが捨てられない

    +8

    -9

  • 78. 匿名 2015/05/06(水) 20:41:04 

    先日、もう着ない夏物衣類をリサイクルショップに持っていったらダンボール②個で4300円になった。

    誰かが着てくれるかもしれないし、片付くし良かったな、って思う。

    +38

    -2

  • 79. 匿名 2015/05/06(水) 20:44:00 

    今よりかなり狭い部屋に引っ越す

    これぐらいやらないとモノは減らない

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2015/05/06(水) 20:49:38 

    67さん、すごいな。
    マニアだね。笑い。
    そこまで夢中になるとは、感動した。
    でも、環境的には。どうかと。
    風通しよくしないと。

    +13

    -2

  • 81. 匿名 2015/05/06(水) 20:50:37 

    数年前マンション買って引っ越しました
    引っ越し直前までグダグダしてて片づけられず
    便利屋とかに頼む羽目になり、物を処分するのに合計20万円ぐらい費やしました
    (市の清掃センターだと引き取りにきてくれて5トントラックいっぱいでも5千円もしないことを後で知りました)

    物(ごみ)を処分するにも自分でできないとなるとお金がかかります
    そうまでして物を持ち続けたいですか?

    +49

    -1

  • 82. 匿名 2015/05/06(水) 20:58:52 

    このGWで思いきって断捨離しましたよ!
    フェスTシャツなど思い出があるものは写真に撮っておいて、楽しい思い出ありがとう!と思ったら気持ちがスッキリしました(*^_^*)

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2015/05/06(水) 21:07:15 

    物を捨てられない人はそれをゴミとは思ってない
    自分の一部や家族だと思ってる
    命がけで守る対象?

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2015/05/06(水) 21:07:44 

    プレゼントが入っていたショップの袋ですら魂こもってる気がして捨てられない。目も鼻もついてないのに捨てないで!と言われた気がしたときはいよいよ自分は末期だなと思った。

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2015/05/06(水) 21:16:07 

    叔父が物を捨てられない人で、うちの母も片付けが下手な人だったけど、叔父の家を訪問した後から、急に母は断捨離、掃除をするようになった。
    母が家を訪問してから一年後に叔父はゴミ屋敷の中で一人孤独に亡くなった。
    母曰く、叔父は新聞一枚も捨てることが出来なくて、物があふれて、寝る場所がなかったので、車の中で寝ていたりしていたそうです。叔父のようになりたくないと母は今では最低限の物だけで暮らしています。

    +38

    -0

  • 86. 匿名 2015/05/06(水) 21:20:30 

    捨てると考えるから、勿体ないとか、いつか使うかもって、減らすことが出来ないと思います。私の場合は、結婚を期に格段に物欲が無くなったのをきっかけに、今あるものを使いきることから始めました。5年以上かかりましたが、私の場合捨てるより、買わないの方がストレスにならなかったので。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2015/05/06(水) 21:26:19 

    使ったけどもう使わない整髪料や日焼け止め、化粧品とかがうじゃうじゃ。
    どうやって処分してますか?

    ムースとか全部出す?
    排水口に流します?ゴミ袋に入れます?
    ほんとわかんなくて放置されてます(+_+)

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2015/05/06(水) 21:40:29 

    捨てて後悔、物が大好きって人は無理に捨てない方がいいと思う。
    アラフィフの方ですが、好きな物に囲まれてる生活が好きで、収納より物が溢れてるそうなのですが、それでも幸せなんだそうです。
    猫も外猫で行ったり来たりで虫も嫌いじゃないので、虫が湧いても「あ、湧いてる」ぐらいですむと思う。

    かたやその人の生活を「猫が外行ったり部屋に帰ってきたりして足もふかずに汚い」って言う人は、物よりすっきりした空間が好きで、虫が湧くのは嫌いみたいです。

    人によると思うので、無理して捨てない方がいいですよ。

    +21

    -5

  • 89. 匿名 2015/05/06(水) 21:42:01 

    赤ちゃん産まれて捨てられないものが多くなった
    私の作ったガラクタみたいな図工の作品を大事に取っておいた母の気持ちがわかった

    +15

    -3

  • 90. 匿名 2015/05/06(水) 21:44:17 

    ゴミゴミって考えるから分別が面倒、捨てるなんて…って気分になると思う。
    リサイクルショップ、フリマを考えてみたら?
    あと、ユニクロのものはユニクロが引き取ってくれるし、捨てないですむ方法を考えよう。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2015/05/06(水) 21:46:13 

    捨てられない人が人に押し付けるのはやめてほしい。
    「このピアノカバー、裁縫が得意な人が作ったのをもらったけど、うちピアノないでしょ?あなたの家にピアノあるから」と言われた時はほんと困った。
    もちろん「ピアノにカバーしません」と断ったけど。

    +40

    -1

  • 92. 匿名 2015/05/06(水) 21:48:56 

    物を捨てられない人が言うのは「リサイクルショップやフリマは二束三文」

    でもよく考えてみて。あなたは芸能人でもなんでもない。あなたが持ってた物にそんなに価値はない。
    いくらいい物でもあなたに渡った時点で価値はなくなるの。
    だから、10円でも引き取ってくれたらラッキーだし、捨てる手間とお金が浮いたと思った方がいいよ。
    特にリサイクルショップでは平気で返されるけど、激安だけど全部引き取ってくれるありがたいリサイクルショップもあるからね。

    捨てるのは誰だって抵抗あるよ。だから片づけ上手な人はみんなそうやってうまく手放しているのです。

    +37

    -4

  • 93. 匿名 2015/05/06(水) 21:49:22 

    迷ったら捨てる☆

    迷うものは、必要じゃないってこと。

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2015/05/06(水) 21:50:14 

    87. 匿名 2015/05/06(水) 21:26:19 [通報]
    使ったけどもう使わない整髪料や日焼け止め、化粧品とかがうじゃうじゃ。
    どうやって処分してますか?

    ムースとか全部出す?
    排水口に流します?ゴミ袋に入れます?
    ほんとわかんなくて放置されてます(+_+)

    ↑ビニールにボロ布や新聞紙を入れて化粧品を全部出す。
    それは生ごみへ。
    容器は洗えるものは軽く洗って捨てる。

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2015/05/06(水) 21:51:13 

    カビや虫が恐怖で物をためこめられません…

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2015/05/06(水) 21:55:17 

    洋服は、部屋着にしてから捨てるか、売るか無料回収(大体発展途上国でリサイクルされます)。
    靴やバッグも。
    靴下、タイツは雑巾代わりにして、サッシとか網戸とか普段掃除しない様な所を掃除してから捨てる。


    お金を出せばまた買える物はどんどん処分した方が良いですよ!
    (オシャレな古着とは違って)古い物を身にずっと着けてると、老け込む気がする。

    次のお休みにでも、まずは洋服から手をつけてみてはどうでしょうか?

    あと、極端な例だけど
    「なんにもないぶろぐ」
    なんにもないぶろぐ
    なんにもないぶろぐnannimonaiblog.blogspot.jp

    なんにもないぶろぐなんにもないぶろぐ2015年5月1日金曜日あの頃はまだ女子(ポーチの中身編)› GWの合間から、こんにちは。 ちょっとお先に宣伝させて下さい。 なんにもの最新刊の電子書籍版が出ました↓↓↓ ...


    物を処分したくなります。

    +13

    -5

  • 97. 匿名 2015/05/06(水) 22:17:10 

    現在21。小5のときに仲良くて席が隣だった男の子に書いてもらったカービィの落書きすら捨てられない。

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2015/05/06(水) 22:20:06 

    みうらじゅんと同じアンチ断捨離人間です!

    本、CDが主で廃盤や絶版になったものばかりなので捨てられない。
    大好きだった洋服も買うのを辞め、手持ち服で着まわし、収納、整理整頓で工夫をするように。
    捨てないかわりに優先順位をつけて買い物したり、収納道具には多少お金かけたり。
    捨てられない性格なんだからしょうがない、工夫して付き合うしかない。無理するとストレスになるもん。

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2015/05/06(水) 22:28:38 

    想像してみてください。
    貴女が突然死したとして、その部屋の整理は誰がやってくれるのか。
    身内や第三者に大変な思いをさせる位なら私は自分で処理します。

    +44

    -3

  • 100. 匿名 2015/05/06(水) 22:32:52 

    捨てられないから片付けられないとか、何か違うと思う
    断捨離を押し付けてくるのも迷惑
    なんでそんなに捨てるのが正義みたいな風潮なんだろ?

    +34

    -2

  • 101. 匿名 2015/05/06(水) 22:37:58 

    100. 匿名 2015/05/06(水) 22:32:52 [通報]
    捨てられないから片付けられないとか、何か違うと思う
    断捨離を押し付けてくるのも迷惑
    なんでそんなに捨てるのが正義みたいな風潮なんだろ?

    別に正義とは思わないけど、「どうして物がないの?」「洋服はどこにしまってるの?」「本当に物がない家だよね」って、自分の家が片づけられない、捨てられないって話を延々とされるから、自分はこうやってるよって言ってるだけです。
    もともと物にあふれてて快適な人はこんな風には言ってこないから断捨離の話になんてなりませんし。

    +22

    -9

  • 102. 匿名 2015/05/06(水) 22:41:22 

    春先に足をケガしてもうヒールの高い靴や重たいブーツなどが履けなくなりました…。
    なので靴を処分したところ靴箱がスッキリして何とも言えない気持ち良さがありました。
    今は服とカバンの整理を始めてみてます。
    捨てるきっかけが無い限り執着してしまうのかもしれませんね。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2015/05/06(水) 22:41:33 

    バブル世代とその上は断捨離に抵抗ある人多いよ。
    物に価値を置く時代を過ごしてきたからね。
    今みたいにみんなが歯を矯正することもそうなく、歯並びを直すよりブランド物買うって時代だったし。
    リゾート地でゆっくりとか世界遺産を見るより、ショッピング三昧だし。

    よく「親に言っても物を捨てないんです!」って相談してる人いるけど、刷り込まれた価値観はそう変わらないからしょうがないよね。

    +27

    -5

  • 104. 匿名 2015/05/06(水) 22:44:28 

    ちょっと変わった考え方だけど、物の価値を地球規模で考えると執着が減るよ。
    死んだら全部ゴミになる、世間ではもっとすごいものしか価値を認められない、とか考えてたら私の物ってちっぽけなんだなあ、と思って捨てられた。
    物はいつか朽ち果てるんだし、使わないものは役目を終えたんだよ。

    +31

    -3

  • 105. 匿名 2015/05/06(水) 22:50:58 

    死んだ後に見られたくないのと、来年から燃えるゴミが有料になるのでゴールデンウィーク中に持ち物の整理をしました

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2015/05/06(水) 22:55:02 

    103
    世代、関係ないよ。
    戦前だろうがバブルだろうが、
    モノと合理的に付き合う人もいっぱいいる。

    +25

    -2

  • 107. 匿名 2015/05/06(水) 22:57:16 

    13さん、私は良いことも悪いこともすぐ忘れちゃう、で物もバンバン捨てます。だからヘェ〜って思いました。

    でも夫が全く捨てようとしません。それで整理できるならいいのですがグチャグチャで。
    参考にしたくてトピ見に来ました。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2015/05/06(水) 23:01:30 

    子供の学校からの手紙とか、紙関係が捨てられない。
    毎月くるから捨てればいいのに、何故か取って置いちゃう。
    明日から捨てよう。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2015/05/06(水) 23:01:57 

    あるキャラグッズコレクターなので
    あらゆるパッケージでさえ捨てられない
    箱に収納

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2015/05/06(水) 23:09:08 

    消費税もこれから上がるし給料は上がらないこの不景気にばんばんもの捨てるほど気持ちのゆとりないよ。一生懸命貯めて買ったブランドとか捨てたらもう買えるかもわからないし。大切に物と向き合う気持ちも大事

    +34

    -3

  • 111. 匿名 2015/05/06(水) 23:33:12 

    昨年夏の水害で、家裏のヨド物置2つ流されました。子供の作品や本やもろもろ・・・悲しかったけど、なんか踏ん切りついた感じです。今、家の中も片付け中です。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2015/05/07(木) 00:37:17 

    もしも私の持ち物が
    品質のよい包丁と
    使い込まれた小さい裁縫セットだけなら
    私が急に亡くなることがあっても、娘が形見として大切に使ってくれるとは思う

    しかし、持ち物多すぎたら全部捨てられてしまうよね。

    +34

    -3

  • 113. 匿名 2015/05/07(木) 01:01:04 

    片付けをしていても断捨離まではできない。モデルルームみたいな部屋に憧れるけど、あんなに物がない暮らしにする方が自分にはストレス。だから新しい物は買わないで今ある物を大切にして極力使い回す方がいいって考え方を変えたら楽になったよ。使わないならゴミだけど使えるようならまだ私には必要な物。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2015/05/07(木) 01:44:22 

    片付けの時、いつか使うかもととっておくものは、まとめて箱に入れ、押し入れの中へ。
    特に品目は書かなくて良いと思います。

    1~2年間経って中の物を出して使わなければ、箱ごとサヨウナラ。

    ポイントは、捨てるときその箱を開けないこと!

    開けてしまったら、浦島太郎になって思い出がよみがえり、また1からやり直しです。

    1年~2年使わないものを取っておくスペースに払う家賃を考えたら、捨てて後悔した時にまた新しい物を買った方が良いのではないでしょうか。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2015/05/07(木) 01:59:34 

    スペースがもったいないとは言うけれどそのスペースになにかを入れる予定はないので捨てることよりも大事なこととは思えない

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2015/05/07(木) 02:10:32 

    若い世代の人は捨てれないならそれでもいいと思う
    一番困るのは物を捨てれない親世代です
    私の母はわけの分からない、たくさんの不用品を残して亡くなったので、後々処理するのが本当に大変でした
    若いうちはいいけど年を重ねるごとに物は整理したほうが良いと思う
    あと年取ったら自分の力で動かせない家具はとっとと捨てたほうが良いと思う 地震も怖いし

    +35

    -1

  • 117. 匿名 2015/05/07(木) 02:14:44 

    86 
    うちでは物を使うと大体半分ぐらいになると、もう使えない、減ってきてからになっておしまい捨てる、になるのがいやで、終焉を阻止しようと思って新しいのを使い始めます

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2015/05/07(木) 02:16:07 

    買ったばかりのものを使い切ってゴミ箱に捨てるのは抵抗内
    けれど、何ヶ月もずっと一緒にいたものはもう捨てられない

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2015/05/07(木) 02:59:11 

    私も物が捨てられません。
    最近、実家から小学生の頃に大切にしてた物、看護学校で授業受けてたノートとか家に置いとくとじゃまって、親が全部持って来た。
    またまたそのまま捨てられず、部屋に段ボールごと放置しています。

    気になってるんだけどなぁ~

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2015/05/07(木) 03:27:24 

    捨てられない、かたづけられない人って、依存症、不潔な人が多いと思う。めんどくさがりでホコリがかぶってても気にしないし、なんでも後回しにしがち。

    +18

    -4

  • 121. 匿名 2015/05/07(木) 04:05:49 

    片付けも掃除も苦手。
    前回の片付けのトピ見て、気力が出て頑張った。
    床に散らばった服は洗濯しまくったし、服も下着も靴下も断捨離した。
    自分的に頑張ったのは、靴を6足捨てた。
    今はきちんと床が見える\(^o^)/
    でもどうしても片付け場所が決まらない細々した物は、籠に入れてる。←これどうしたらいいか分からん。

    そして、ぬいぐるみ類は元々私が部屋に持ってきた訳でないのに、姪が遊びに来て物置部屋からおもちゃを漁る→母が『懐かしい!!これ見たら喜ぶんじゃないかな?』って私が仕事中に布団の中に仕込んだりしてくる…
    1回目は面白かったけど、何回もされると流石にうざい。
    しかも、何故かそれからそのぬいぐるみ達の居場所は私の部屋!みたいになってて、部屋から出しても部屋に戻される。
    うざい!
    かと言って、母も捨てられない人間なので、姪が遊ぶからぬいぐるみは捨てちゃ駄目らしい。

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2015/05/07(木) 04:18:36 

    白のブラウスが好きなんだけど、
    同じ白のブラウスでも小さくレースが付いてたりで、好みがある。
    シミが付いてて、そのままでは着れないのにデザインがとても好きな物があります。
    カーディガン着たらシミが隠れるし…
    オーバーオールを着たらシミが隠れるし…
    と思って残してしまってるけど、やっぱり着ないのよね。
    同じブラウスが売ってたら即決で購入するのに!

    こういう感情持ってて、断捨離で捨てても後悔しないのだろうか…

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2015/05/07(木) 06:39:25 

    モデルルームみたいな家や素敵なインテリアに全く興味ないし物に囲まれてると幸せって人もいるよ。
    知り合いにもいます。ママ友の素敵な家も全く素敵と思わないんだそう。「気取りやがって。あの家落ち着かない」っていつも言ってるよ。

    そういう人は無理に処分しない方がいいと思う。断捨離が合わない人もいるよ。

    +6

    -6

  • 124. 匿名 2015/05/07(木) 06:41:10 

    100
    なんでそんなに捨てるのが正義みたいな風潮なんだろ?

    確かにそんな風潮になってるよね。でも自分が良ければいいと思う。

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2015/05/07(木) 08:04:26 

    ときめくかときめかないかで捨てるが流行った時にはっちゃけて捨てまくったらその後必要なものがたくさん増えてお金だして全部買い直したことがある
    ときめくときめかないで捨てると危険だなぁと思ったよ~(´;ω;`)

    本当に必要かで選ばないとねヽ(´・ω・`)ノ

    +15

    -2

  • 126. 匿名 2015/05/07(木) 08:06:50 

    連休中に掃除してて神社のお守りが出てきたんだけど捨てられない
    どんど焼きに出せば良いけどお正月まで持ってるのも…

    しかも引っ越し前の地域の神社のだからこっちの神社には出せるかわからないし(*_*)

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2015/05/07(木) 08:47:16 

    122さん
    シミのついたお洋服
    「捨てる」って選択肢しかないと思っていませんか?
    どんなシミでもきれいに取り除いてくれるクリーニング屋、お直し屋などに出せば良いのでは?
    都内だったら、こことか
    ワンピース、ドレス、スーツ、コート、皮革、高級衣料の染み汚れのクリーニングならレジュイールにお任せ下さい。
    ワンピース、ドレス、スーツ、コート、皮革、高級衣料の染み汚れのクリーニングならレジュイールにお任せ下さい。www.rejouir.co.jp

    高級衣料クリーニング レジュイール、取扱ブランド服、高級スーツ、コーヒー、ワインのシミ、汚れ、など今までのクリーニングに対するご心配をレジュイールが解決致します。


    あと、「過去に大量に捨てて後悔している」という人は
    その思いこそ捨てないと。
    一度失敗しているのだから、同じ失敗はしないと思います。

    私も、上京する際に実家から持ってきたレトロな収納棚を
    次の家には入らないし、古い物だから捨てよう!と
    引っ越しの際に処分してしまい、激しく後悔しましたが
    そのおかげで、本当に不要な物、必要な物を見極められる様になりました。

    無理に捨てることはしなくていいけど
    一度、家にどれだけ物があるか把握するのは
    無駄な買い物も防げるので良いですよ♪

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2015/05/07(木) 10:20:38 

    100、124

    日本の「古き良き」ものまで全部捨てさせて「外国のもの」で上書きするために
    わざとブーム作って煽ってるだけでしょ
    「断捨離」なんて仏教用語でも無いし語呂は悪いし気持ち悪い
    代々物を大切にしてきた日本人の気質とは合わない
    古いものを大事に大事にしてきたおかげで世界遺産登録されたり骨董市場が成立したりしてるのに

    +16

    -8

  • 129. 匿名 2015/05/07(木) 10:30:57 

    断捨離って、もの捨てれば誰だって片付くんだよー。 もの捨てないで片付ける方法が知りたいの。

    +15

    -4

  • 130. 匿名 2015/05/07(木) 10:47:01 

    129同意~ヽ(・∀・)ノ☆

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2015/05/07(木) 13:16:20 

    129. 匿名 2015/05/07(木) 10:30:57 [通報]
    断捨離って、もの捨てれば誰だって片付くんだよー。 もの捨てないで片付ける方法が知りたいの。

    物の種類ごとにまとめると良いですよ。
    文房具は文房具、漫画は漫画、服もボトムはボトム、TシャツはTシャツ、という風に
    とにかく家(部屋)のあちこちにバラしておかない。
    一ヶ所にまとめる、置く場所を決めておくことで片付けるクセもつきます。

    あと、収納用品は形、大きさ、色、何でもいいけど同じ物で揃えればかなりすっきりします。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2015/05/07(木) 13:19:57 

    母が作ってくれたもの
    父が買ってくれたもの
    基本家族の思い出があると捨てられない!

    でも最近ちょっとずつ片付けています。
    この箱に入るだけ!とか決めて。
    写真におさめて実物は捨てるとか…
    それでも選別にすごーく時間かかりますね(^-^;
    もう極力物を増やさないように心がけてます。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2015/05/07(木) 13:25:21 

    掃除や片付けが得意でマメな人は捨てる必要ないんじゃないかな?

    私はどちらも面倒なので、モノを最低限しか持たない方を選んでます。
    不要となったものはちょこちょこ捨ててますが、ずっと前からそうなので、大量捨ての経験はないなあ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2015/05/07(木) 14:52:52 

    旦那のばあさんちの家を片付けてるんだけど、
    なんで捨てなかったの・・って物が多い。
    なぜかドレッシングの入ってたビン、大量すぎて痛んだストロー、大量すぎる封筒、
    大量にストックされて使えなくなったシャンプーやリンスや柔軟剤や漂白剤や、食用油。
    埃かぶったぬいぐるみ、ひ孫が使ってたおもちゃ、旅先で買って飾ってたけど埃まみれのもの。
    お皿もお茶碗だけで20も。おぼんだけで4つくらいある。
    化粧が大好きだったみたいで、そのへんに口紅とかが転がってる。
    商品券の箱発見したから中身あるかと思ったら外側の箱だけ。

    私も捨てられない人だけど、こんなに残して逝っては
    いけないとたまに奮い立たせる

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2015/05/07(木) 15:43:50 

    捨てられないから買うのを止めた。
    必要最低限のものと子どものものしか購入しない。

    都心ですが自宅は広く、ものを置く場所にも収納にも困らないしお金にも困っていない。捨てられないのは性分だと思う。身内や本当に親しい友人には真性の貧乏性と言われてるけれど、事実だし腹も立たない。ものを大切にするから良い人間関係や今の結果があると思ってる。もちろん、ゴミはちゃんと分別して捨てるよ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2015/05/07(木) 16:47:08 

    こんまり信者にはなれない
    愛着が半端なくどれにもときめいてしまう

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2015/05/07(木) 16:48:30 

    豆腐のパックとかポイできない
    もったいないものが多すぎる

    +2

    -11

  • 138. 匿名 2015/05/07(木) 16:49:06 

    別れた人との思い出大事にして捨てられないものたくさんある。
    もう着ない洋服やアクセサリーでも「これあの人が青がいいって選んだなぁ」とか「これいついつ買ってもらったやつ」とか思い出して無理。
    もう読まない彼が褒めてた本やデートしたときのレシートとか。他人にとってゴミでも元気になれるアイテムなんだよね。
    だからといってせまられても復縁する気もないから未練とか一途とかそういうもんでもないような。
    とりあえず軽い物は壁にかけて飾ってる。

    +3

    -5

  • 139. 匿名 2015/05/07(木) 17:29:07 

    人形やぬいぐるみは、捨てても戻って来るから捨てられない(T_T)

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2015/05/07(木) 17:30:47 

    捨てられない人間だったんだけど
    猫の保護シェルターに出会って、
    そこでバザーに出せる服や物を募集してて
    かわいそうな猫ちゃんに少しでも
    ごはんを買ってあげられるなら、と
    部屋中くまなく探し回ってバザー品をかき集め
    寄付するようになったら部屋が片付いた!
    捨てることに罪悪感がある人は寄付するといいかも
    自分で売る、って考えると億劫になるし

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2015/05/07(木) 18:08:47 

    捨てさせてあたらしく買わせようという戦法には乗らない!

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2015/05/07(木) 19:28:10 

    まさに舅姑が物を捨てられない&安物買い大好きな人!

    結婚直後、同居していたんだけど
    私の「やっぱり着ないかな。使わないかな。」→リサイクルショップ行き不要品袋の中を漁り
    自分のクローゼットにしまってた...。
    生地に戻してリサイクルするでもなく、もちろん再利用なんて事もなく。
    ただ「捨てるなんてもったいない。」
    捨てるんじゃなくてリサイクルショップで売るんですよ!と説明しても
    そんな二束三文で買い取られるなんて悔しい!と...。
    全く着ない.使わないんだったら売った方が良いのに。
    旦那も呆れ果ててた。

    旦那は一人っ子だから
    舅姑が他界した後の遺品整理は私達夫婦。
    今から気が重いです。
    いっその事家ごと焼き払いたい...。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2015/05/07(木) 19:29:56 

    こんまり本体に全くときめかない。
    話し方も顔も仕草もすごく嫌だ。人前でときめくとか言えちゃう女がそもそも嫌い。しかも若くないから余計に嫌だ。幸せそうに見えないし。捨てたら片付くのは当然。捨てるより使えるものは最大限有効に使って、それから買ったらいいと思う。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2015/05/07(木) 21:51:46 

    スーツケース一つ・リュックサック一つに収まるだけの荷物を持って、明日から世界一周の旅に出よう。って妄想をする。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2015/05/07(木) 22:18:50 

    今40前なんだけど、
    人生80年だとして、折り返し地点。

    残りの40年を健康でいられるとしても
    睡眠、仕事、食事風呂などの時間を除くと
    そんなに自由時間なんてないんだわ。
    私の場合は1日1時間程度。
    そんな貴重な時間に、あまり面白くなかった本CD、DVD、ゲームを再びってことは絶対にない。
    読み返しもしない本より、読んだことのない本に出会いたい。
    もう聞き飽きたCDより、気分が良くなる曲。
    戻らない体型の服、ヨレヨレのダサい服とはお別れして、気に入った服を着ていたい。
    なんで残りの人生、好きでもない服で過ごさなきゃいけない?
    服を捨てるより、残りの人生を無駄にする方がもったいないよ。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2015/05/07(木) 22:41:18 

    服が捨てられません!
    コート何て毎年買うのに全然捨てないから
    もうクローゼットがパンパン
    安い値段で買った物何て捨てればいいのに
    近所に買い物行く時とかいいかもとか思っちゃって
    捨てられない。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード