-
1. 匿名 2021/09/21(火) 18:30:15
どちらも鶏肉を揚げて作る料理だが、その明確な違いは「肉に味をつけるのが『唐揚げ』、衣に味をつけるのが『フライドチキン』」とされている。これは知らなかった…。
フライドチキンを日本に普及させた、ケンタッキー・フライド・チキンも、唐揚げとの違いについて「衣に味をつけるか、お肉に味をつけるか」「フライドチキンは、鶏肉の旨味を味わう料理」であると説明している。
唐揚げは、醤油やにんにくなどで鶏肉に下味をつけて、小麦粉や片栗粉の衣をつけて油で揚げるのが一般的。日本で生まれた、馴染み深い料理である。
一方のフライドチキンは、スパイスや塩などでしっかりと味付けされた衣を鶏肉にまぶして揚げたもので、アメリカが発祥だ。
+109
-1
-
2. 匿名 2021/09/21(火) 18:30:56
どっちも美味しいからOKでーす+391
-1
-
3. 匿名 2021/09/21(火) 18:31:06
知ってたよ。普通に。+123
-42
-
4. 匿名 2021/09/21(火) 18:31:18
大きさだと思ってた+12
-12
-
5. 匿名 2021/09/21(火) 18:31:45
何も考えずに食べてました。+133
-3
-
6. 匿名 2021/09/21(火) 18:31:46
フライドチキンはスパイスも美味い+107
-1
-
7. 匿名 2021/09/21(火) 18:31:47
だがワイはケンタッキーに衣を食いに来ている+91
-6
-
8. 匿名 2021/09/21(火) 18:31:52
衣に味がついてるのがフライドチキン?
そうなんだー、、
珍しいかもしれないけど
昔からフライドチキンは嫌いで
唐揚げは大好きなんだけど
衣に味がついてるのが嫌なのかな…
ケンタッキーのフライドチキンとか
美味しいって思えないんだよなあ…+48
-11
-
9. 匿名 2021/09/21(火) 18:31:56
肉をハーブ漬けにしてるのかと思ってた+11
-1
-
10. 匿名 2021/09/21(火) 18:32:03
>>3
まぁそりゃ7割は知ってるからね+15
-7
-
11. 匿名 2021/09/21(火) 18:32:07
昔はフライドチキンといったらケンタッキーのことだった+31
-0
-
12. 匿名 2021/09/21(火) 18:32:52
え、じゃあうちは市販の唐揚げの粉使ってるから、厳密に言えばフライドチキンだということ?
粉に味ついてるよね?+128
-1
-
13. 匿名 2021/09/21(火) 18:32:53
フライドチキンって肉に味ないなって思ってたらやっぱりそうなんだね
あの衣で肉にも味があったら最高だなぁ+52
-1
-
14. 匿名 2021/09/21(火) 18:33:05
チコちゃんでやってなかったっけ?+1
-2
-
15. 匿名 2021/09/21(火) 18:33:14
そんなことはどうでもいいぐらい、フライドチキンが食べたくなった。+40
-0
-
16. 匿名 2021/09/21(火) 18:33:38
て事は市販のからあげ粉を使った唐揚げはフライドチキンなのか。あれ粉に味付いてるから肉そのものに味付けしないよね?+20
-0
-
17. 匿名 2021/09/21(火) 18:33:54
前にケンタじゃないチキン屋でバイトしてた時
フライドチキンの肉の方にも味付けしてたよ
あれは邪道だったのか・・・+8
-1
-
18. 匿名 2021/09/21(火) 18:33:54
フライドポテトとポテトフライの違いは?+3
-1
-
19. 匿名 2021/09/21(火) 18:35:17
うん、わかるよ
ざんき、せんざんき、竜田揚げあたりが違いが良くわからない+9
-2
-
20. 匿名 2021/09/21(火) 18:35:20
知ってますよ+0
-0
-
21. 匿名 2021/09/21(火) 18:35:28
今日たまたま初めてフライドチキンを作ったんだけど、牛乳に漬けるんだね
唐揚げと違うんだな〜と思いながら作ったけどそこじゃないのね+5
-1
-
22. 匿名 2021/09/21(火) 18:36:45
>>8
友人が同じこと言ってたわ
ハーブかなんか知らんが肉が臭い!って。唐揚げのほうが断然うまいよ!ってたまに喧嘩になる(笑)
+19
-3
-
23. 匿名 2021/09/21(火) 18:37:01
中華風の味付けか洋風の味付けの違いかと思ってた+3
-0
-
24. 匿名 2021/09/21(火) 18:37:49
知らなかったけど何不自由なく40年生きてきました+12
-0
-
25. 匿名 2021/09/21(火) 18:38:22
>>9
ハーブ食べさせた鶏じゃなかったか?
+4
-0
-
26. 匿名 2021/09/21(火) 18:38:29
>>22
ハーブになってから味が落ちた、は結構有名+8
-0
-
27. 匿名 2021/09/21(火) 18:39:16
フライドチキン肉にちょっとも味ついてないのかな
喉からからになるしょっぱくて。味ついてそうだけどついてないんだ+6
-0
-
28. 匿名 2021/09/21(火) 18:39:39
>>16
フライドチキン粉だったのか・・・+8
-0
-
29. 匿名 2021/09/21(火) 18:40:46
ケンタ食べたらとにかく喉が渇く。
しょっぱくなったよね?
私が老いただけ?+2
-0
-
30. 匿名 2021/09/21(火) 18:41:18
>>8
ケンタッキーって、口に入れた時点でまず「衣の味!!」が来るよね。
肉本来の味を味わえるよう肉に味付けしてなくても、もう衣の味のキョーレツさで胃をヤラれるから、本末転倒なのでは…?+11
-1
-
31. 匿名 2021/09/21(火) 18:41:30
そんな違いがあったんですね
私の考えでは、唐揚げ→ご飯がほしくなる
フライドチキン→ポテトがほしくなる+5
-0
-
32. 匿名 2021/09/21(火) 18:41:37
>>18+2
-0
-
33. 匿名 2021/09/21(火) 18:42:13
中国伝来か米国伝来かの違いだと思っていた。+0
-0
-
34. 匿名 2021/09/21(火) 18:42:43
じゃー、私がいつも家で作るヤツは
フライドチキンだったんだ
お店に売ってる粉と水を混ぜて、絡ませて
揚げるヤツだから
今日は唐揚げよー!って張り切って言ってたわ+6
-0
-
35. 匿名 2021/09/21(火) 18:44:32
唐揚げ食べてもお腹壊さないけど、ケンタッキー食べたら百発百中お腹壊すのってなんか関係あるのかな???
同じひといない?+1
-2
-
36. 匿名 2021/09/21(火) 18:46:57
食べて分かりそうやけどね。+0
-0
-
37. 匿名 2021/09/21(火) 18:48:08
日本語と英語だと思ってた+1
-0
-
38. 匿名 2021/09/21(火) 18:49:43
当たり前過ぎて…
料理する人なら普通に知ってるよ+0
-0
-
39. 匿名 2021/09/21(火) 18:50:25
>>12
厳密に言えばフライドチキンでしょ+25
-0
-
40. 匿名 2021/09/21(火) 18:50:26
知ってたよ。だってデブだもん。+1
-0
-
41. 匿名 2021/09/21(火) 18:50:31
>>12
じゃあうちもフライドチキンなのか…からあげ粉じゃなくてフライドチキン粉じゃねーか!!!+43
-0
-
42. 匿名 2021/09/21(火) 18:50:49
知らなかった!
勉強になりました。+2
-0
-
43. 匿名 2021/09/21(火) 18:51:08
知らなかったって、唐揚げには下味ついていて、フライドチキンは衣だけ味付いてるのは、料理しない男性でも普通は分かると思うけど。+0
-7
-
44. 匿名 2021/09/21(火) 18:51:33
そもそも同類だと思ったことが無いから気にしたことも無かった。+3
-0
-
45. 匿名 2021/09/21(火) 18:52:45
英語か日本語かだよ!+0
-0
-
46. 匿名 2021/09/21(火) 18:52:48
フライドチキンを無理やり日本語で言うと何ていうの?+0
-0
-
47. 匿名 2021/09/21(火) 18:59:11
>>8
100%同意見です。+5
-0
-
48. 匿名 2021/09/21(火) 19:01:29
フライドチキンはご飯にあわない。
唐揚げはご飯の友。+2
-0
-
49. 匿名 2021/09/21(火) 19:02:49
薄くてでかいのがフライドチキン、丸くてコロコロしてるのが唐揚げ。+3
-0
-
50. 匿名 2021/09/21(火) 19:11:39
>>8
周りと違うアテクシ+5
-9
-
51. 匿名 2021/09/21(火) 19:19:24
フライドチキン食べていて衣にしか味付いてないことが分からないなんて、どんだけ鈍いんだろう。+1
-4
-
52. 匿名 2021/09/21(火) 19:24:11
フライドチキン作る時、牛乳に卵といたの半日くらい漬けてるんだけど、うちのフライドチキンは唐揚げなのかな?+1
-1
-
53. 匿名 2021/09/21(火) 19:24:47
どっちも好きだけど唐揚げのほうが上かな+1
-0
-
54. 匿名 2021/09/21(火) 19:30:21
>>3
知ってたよって余程言いたかったのねw+5
-2
-
55. 匿名 2021/09/21(火) 19:31:20
日清のから揚げ粉はフライドチキンだったのか+6
-0
-
56. 匿名 2021/09/21(火) 19:38:50
>>50
唐揚げは大好き(一般的な感覚)って言ってるんだから、そんなタイプじゃないでしょ+1
-0
-
57. 匿名 2021/09/21(火) 19:40:51
意識したこともなく食べてたけど
そういえば皮のニーズがあるのはフライドチキンの方だね+2
-0
-
58. 匿名 2021/09/21(火) 19:48:59
>>8
私も唐揚げ派だよ~。
フライドチキンって中の味薄いからそんなに…って思ってたけど、肉に味付けてないんだからそりゃそうだって今納得したヽ(´ー`)ノ
そうなるとスパイスの味は好きだから下味しっかり付けてフライドチキンを自作すれば完璧だね☆+16
-0
-
59. 匿名 2021/09/21(火) 19:52:49
骨の有無かと思ってた+2
-0
-
60. 匿名 2021/09/21(火) 19:59:52
アメリカ人の先生が、今アメリカにはケンタッキーよりも美味しいチェーン店があると言っていた。
名前忘れた。わかるひといますか?+1
-0
-
61. 匿名 2021/09/21(火) 20:01:19
>>8
小さくなったし味も昔のが美味しかったと記憶してる
油が良くないから買わなくなったけど+1
-0
-
62. 匿名 2021/09/21(火) 20:06:39
わかるよ…フライドチキンの皮だけ食べたいよな…+1
-0
-
63. 匿名 2021/09/21(火) 20:34:10
でもケンタッキーのレシピって世界で二人しか知らないんでしょ?で、その二人が誰なのかもトップシークレットとされていて、カーネルサンダース直筆のレシピは本社の最機密金庫に保管されてるって言ってた
なのに配合変えてるのかな?そのレシピ知ってる二人だけで決めて?+0
-0
-
64. 匿名 2021/09/21(火) 20:35:08
>>29
昔の方がもっとガッツリ味ついていた気がする。+0
-0
-
65. 匿名 2021/09/21(火) 21:25:42
近所のスーパー「骨なしフライドチキン」売ってるから骨があるのがフライドチキンだと思ってた+0
-0
-
66. 匿名 2021/09/21(火) 21:26:27
>>3
下味浸けて衣にも味付けているけど
唐チキンって言おうかな+2
-0
-
67. 匿名 2021/09/21(火) 21:32:07
コンビニで買うのが唐揚げ、KFCで買うのがフライドチキン+1
-0
-
68. 匿名 2021/09/21(火) 21:35:38
鳥を揚げる料理なんて世界中にあると思うけど
唐揚げは日本発祥、フライドチキンはアメリカ発祥と言い切っていいのかな+1
-0
-
69. 匿名 2021/09/21(火) 21:48:19
>>41
チキンコ♡+1
-1
-
70. 匿名 2021/09/21(火) 22:07:47
>>69
やかましい揚げてまうぞ!!!+4
-0
-
71. 匿名 2021/09/21(火) 22:24:40
ナゲットは?+0
-0
-
72. 匿名 2021/09/21(火) 22:59:48
>>1
じゃあ市販の唐揚げ粉で作ったら唐揚げじゃなくてフライドチキンなんだね+1
-0
-
73. 匿名 2021/10/19(火) 09:23:11
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子供も大人も大好きな唐揚げとフライドチキン。この2つの料理には、明確な違いがあることをご存知だろうか。 ■唐揚げとフライドチキンの違いは? しらべぇ編集部が全国の10代~60代の男女384名を対象に「唐揚げとフライドチキンの違い」について意識調査を実施したところ、全体で31.8%の人が「違いがわからない」と回答している。