ガールズちゃんねる

コミュ力低い人はSNSでもそうですか?

128コメント2021/10/02(土) 20:46

  • 1. 匿名 2021/09/21(火) 16:39:14 

    対面だとうまく話せない事もあるけど、SNSとかネット上ならうまく会話できますか?

    主はインライのコメントさえ不安で打てない。考えてるうちに違う話しになってて結局参加できない……。

    せっかく、好きな芸人がインライしてくれてるのに他の人みたいにコメントさえ出来ません😱

    +66

    -8

  • 2. 匿名 2021/09/21(火) 16:39:36 

    はい多分

    +76

    -0

  • 3. 匿名 2021/09/21(火) 16:39:51 

    SNSでも自然とボッチになります。

    +208

    -0

  • 4. 匿名 2021/09/21(火) 16:40:11 

    インライ…

    +24

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/21(火) 16:40:16 

    ネットだといきがる人多いよね

    所謂ネットヤンキー

    +61

    -6

  • 6. 匿名 2021/09/21(火) 16:40:28 

    リアルでもSNSでも友達はいません。

    +115

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/21(火) 16:40:40 

    マイペースでOKではないでしょうか?

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/21(火) 16:41:02 

    コミュ力低い人はSNSでもそうですか?

    +1

    -19

  • 9. 匿名 2021/09/21(火) 16:41:13 

    いや、できないよ。

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/21(火) 16:41:13 

    コミュ力って本来ペラペラおしゃべりできる能力のことじゃないよ

    +74

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/21(火) 16:41:18 

    ネットですら積極的になれない。お友達もいない。リアルでもネットでも、、

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/21(火) 16:41:20 

    コミュニケーション能力ない人はSNSでも同じだと思う。
    友達も作れないし会話が続かない。

    +105

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/21(火) 16:41:23 

    まわりよりいいねが少ないから、そうなんだろうな。

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/21(火) 16:41:31 

    ツイッターでも呟いては消してる

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/21(火) 16:41:47 

    インライがわからん…泣きそう

    +31

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/21(火) 16:41:51 

    LINEでも、「一言コメント」合戦するよね

    5H1Wを、ちゃんと書けば
    相手がいちいち「それ何?」とか返さなくていいのに。
    コミュ力低い人はSNSでもそうですか?

    +13

    -11

  • 17. 匿名 2021/09/21(火) 16:42:28 

    インスタとか同じ趣味の人が絡んできてくれても返信一つ失礼な書き方してしまってないかドキドキするし、自分からコメントしに行っても気になって消しちゃったり
    好きなアーティストのインスタもフォローしてるけど他のファンの人たちみたいに気軽にコメントできないし

    要はコミュ症と重度の自意識過剰なんだと思う私。

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/21(火) 16:42:29 

    いや、ネットというか文章だと明るいよ!

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2021/09/21(火) 16:42:47 

    コミュ力ないからSNSやらない
    昔mixiやったけど、3日で飽きたし

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/21(火) 16:42:57 

    何の会話をどう話せばいいのかわからない。

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/21(火) 16:43:07 

    SNSのフォロワー多くてよく色々な人と絡んだりしてる人と仕事とかすることあるけど、そんなこと全然ない。
    コミュ力低い=一方的にわーっと話してきたり、連絡途絶えたりだとどちらかというとSNSをいっぱいしてる人の方が、むしろどちらかと言うと多い。コミュ力ある(陽キャという意味でなく、人としてしっかりしてる)人はSNSほとんどやってない。

    +37

    -4

  • 22. 匿名 2021/09/21(火) 16:43:21 

    リアルにコミュ力あればここに書き込まない。

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/21(火) 16:43:22 

    SNSでは気が強かったり、ウェーイだったりする

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/21(火) 16:44:05 

    むしろインスタではパリピだよ
    鍵アカで仲良い子としか繋がってないし
    旅行、外食、ライブばっかりですぜ?
    ウェ~イwww

    +2

    -15

  • 25. 匿名 2021/09/21(火) 16:44:27 

    SNSもそうかも。
    コメント入れながら大丈夫かな?みたいに気を使います。

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/21(火) 16:44:30 

    ネットだといきなり口数多くなる人苦手

    +9

    -9

  • 27. 匿名 2021/09/21(火) 16:45:11 

    >>1
    顔出ししないから、実生活では一軍になれなかったような人たちがインスタでキラキラを装ってるパターンもある

    +25

    -4

  • 28. 匿名 2021/09/21(火) 16:45:13 

    最初の一言はわりと話せる
    でも会話を続けるのができない
    ガルちゃんでは一言書き込んでガル民に笑ってもらうことを生き甲斐にしてる笑

    +46

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/21(火) 16:45:24 

    ネットでまで人間関係あるのが疲れる。
    そしてやったところで、フォロワーも0になると思うからやってない😢

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/21(火) 16:45:27 

    LINEは返信する前に、公式アカウントに何を返信するかメモして推敲してから返信してる

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/21(火) 16:46:15 

    返信来たら、コメント返すのに1日以上考えてるw

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/21(火) 16:46:24 

    コミュ力のかたまりみたいな友達はLINEとかめちゃくちゃシンプルでそっけない。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/21(火) 16:46:43 

    私は全くちがいます〜!ゴリゴリのネット弁慶です!!
    りあるでは内向的な内弁慶コミュ障、ネットでは超絶おしゃべり&ネットでの社交上手を意識しています!

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/21(火) 16:47:00 

    ラインのやり取りでもなんて返信したら良いのか毎回迷う

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/21(火) 16:47:11 

    SNSで似たタイプだったら会話が続く

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/21(火) 16:47:17 

    >>3
    同じく‥最初の方頑張れても自分から話しかけられない、誘えない、友達申請とか出来ない、気づくとボッチ

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/21(火) 16:47:24 

    ネット上のコミュニティにうまく入っていけない

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/21(火) 16:48:09 

    >>27
    友達にバレそうじゃない?

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/21(火) 16:48:13 

    返信これでいいかとか迷ってるうちに時間過ぎちゃうからダメよ。流れが途切れる。ここでもちゃんと伝わるだろうかとかちんたらしてる始末だし

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/21(火) 16:48:19 

    わたしはSNSで、殆ど親しくないフォロー相手にまで
    「人生の喰い込んだアドバイス」をしたがるのを
    必死でこらえてる。

    だいたいの事は、その本人が何とかするんだから
    私がいちいち言わなくていいし、
    それで、余計なアドバイスを書いてしまった日にゃ…。
    コミュ力低い人はSNSでもそうですか?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/21(火) 16:49:24 

    会話がうまくできないことを
    気にしているのにズバズバ指摘してくる人は
    鬱陶しいよね?

    もし周りにそう思われててもあえて
    黙ってて欲しいと思うけど
    それじゃあ成長のない人生になるかな?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/21(火) 16:50:50 

    SNSフォロワーフォロー同数なのに
    フォロワーの投稿とかにいいね!コメントも必ずしたりしてても
    私のは反応スルーが多い
    悩んでたら「〇〇がフォロワーの投稿にいいね!押さなかったりコメントしないからじゃない?」って言われる(当時幼なじみともSNSで繋がってた)

    LINEのオプチャでスルーされる

    私だよ……

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/21(火) 16:51:14 

    そんな気がする。Twitterとかいくら有益な情報あげても、私と同じことアップしてる人がいても、全然フォロワーもいいねも増えん。なんだこれは。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/21(火) 16:52:52 

    知り合いに、すごく人見知りで話しかけてもひきつり笑いみたいのしか返ってこないのに、SNS上では他の人と積極的に会話したり、社会批判とか雄弁に語ってる人がいてなんか怖い。

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/21(火) 16:53:07 

    >>5
    リアルで抑圧されている反動なのかやたらマイルール強要してくるのがいる

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/21(火) 16:54:40 

    コミュ力かはわからないけど自分のことやしょうもない意見でも出来事でもツイートしたり投稿したりしないからリツイートや引用とかやたまにぼそっと程度しかしないからフォロワーも増えない

    とくに呟くことや投稿することがないのもあるけど身バレしたり、変な政治的な話やら偏見に取られたり巻き込まれるのもしたくないから

    就職や転職でもSNS調べられるのも当たり前だし見る専用でいいと思ってる

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/21(火) 16:55:04 

    SNSだけ活発でも困る

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/21(火) 16:55:33 

    Twitterフォロバしたら話しかけてくるのなんで?
    特にIT界隈の人
    セミナー参加するよう言ってくる訳でもないし、謎

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/21(火) 16:56:01 

    少しでもコミュ力をと思って知らない人とチャットで会話してる
    会話続く人と続かない人いてタイプが分かってきた笑

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/21(火) 16:56:34 

    がるちゃんや2ちゃんみたいな匿名掲示板なら大丈夫だけどtwitterでは典型的なコミュ障になる

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/21(火) 16:57:06 

    >>43より

    >>42

    同志よ…😭

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/21(火) 16:57:35 

    趣味垢のSNSでグループに入ったわけでもないのに初っ端から気に入らないからって裏で陰口言って集団でいじめられて嫌がらせされたからそれ以来入らないと決めた

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/21(火) 16:57:59 

    >>1
    共通の趣味があり、リアルで会った際に全く自分から話さない、無表情で俯き加減、こっちが話しかけてもボソボソ話されるし会話も噛み合わなくてまー困ったことがある。
    楽しくなかったのかな…って戸惑ってたら後で「今日はありがとうございました♥すっごく楽しかったです✨またお会いしたいな🥰」みたいなメールが来て「えぇ〜!?」ってなった。自然と疎遠になりました。

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/21(火) 16:59:13 

    何書いたらいいかわからない
    緊張する😭

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/21(火) 16:59:34 

    >>12
    yes

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/21(火) 16:59:42 

    正直、SNSの方が大分饒舌だと思う…
    文章書くのが割と好きで、普通の会話みたいに相手がいながらオンタイムで進んでいくものじゃなく、何度も納得するまで文章を推敲して自分のタイミングで発信できるから楽。結局こういう一方通行なやり方ばっかり選んじゃうからコミュ症なんだろうなと自分でも思う。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/21(火) 16:59:47 

    >>10
    別に本来の意味なんかどうでもいい

    +1

    -19

  • 58. 匿名 2021/09/21(火) 17:01:10 

    陰キャだけど、PTAやママ友のグループラインだと社交的に振る舞えてると思う。

    ブログやSNSで知らん人からコメもらうと、当たり障りない返信書くけど、
    嬉しいよりめんどくさい。もう記事を書く気失せる。
    繋がりたいとか思わない。サービス精神が無いみたい。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/21(火) 17:01:25 

    SNSで知り合いができて、会おうって言われてコミュ障だから逃げちゃった

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/21(火) 17:01:44 

    >>28
    私ガルちゃんでもプラスもマイナスもつかない事多いよ

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/21(火) 17:02:45 

    陰キャやオタクにありがちなこと
    SNSではコミュ力高いが、現実ではコミュ力低い

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/21(火) 17:04:44 

    何投稿していいかわからないから、結局何も投稿しない

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/21(火) 17:07:43 

    Twitterでも人見知りしてしまい、結局合わなくてアカウント削除した

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/21(火) 17:08:33 

    >>5
    そういう人って仲良くなってくると
    っていうか思い込みでもとにかく仲良くなった、と思うとリアルで面に出すようになる
    そりゃ同一人物が書いてるもんねーと納得した

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/21(火) 17:08:52 

    >>1
    ガルちゃんでも分かるよ。めっちゃ分かるよ、この人絶対コミュ障だーって。

    人の話よく読まずにチャランポランなコメント返してきたり、冗談言ってるコメントに真面目に返して勝手に怒ってたり。

    何か生きるのしんどそうやなあって思う

    +17

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/21(火) 17:10:30 

    ツイッターで相互フォローしたら意識高いタイムラインになってうんざりしている
    意識高い系ではなくて本当に意識高いの!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/21(火) 17:14:02 

    >>4
    なんなん?

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/21(火) 17:15:19 

    >>12
    リアルでもネットでも気が合う人とはすごく仲良くなれるけどものすごく数少ない。
    いくら繕っても偏った人間性がバレてるんだなあ。

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2021/09/21(火) 17:15:26 

    私はコミュ力には自信があるのですが、今年の7月からTwitter始めて50tweetしました。
    未だにフォロワーさん0なのですが、何がダメなのだろう?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/21(火) 17:15:29 

    当たり障りのない会話はできるけど、めちゃくちゃ疲れるからもういいやってなる(笑)

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/21(火) 17:18:44 

    >>62
    私もこれ
    特に話すことないも発信することもない

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/21(火) 17:19:32 

    >>50
    それ
    偽名であってもTwitterはアカウント名あるし人間関係もあるから、そういう点ではリアルとあまり変わらない気がする。だからTwitterでフォロワーや知り合い多い人は重度のコミュ障ではないと思う。

    私もTwitterでさえ苦手だからガルちゃんがネット上で唯一リラックスして利用出来る場。

    +12

    -2

  • 73. 匿名 2021/09/21(火) 17:21:20 

    >>69
    似たことを勉強している人をフォローしたら勝手にフォローバックされるよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/21(火) 17:21:30 

    >>12
    そもそもSNSをマメにチェックしたり投稿したりと言うことが苦手

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/21(火) 17:21:51 

    ここみてて、私はSNSもコミュ障なんだと気づいた…
    フォロワーができる前に鍵垢にしてしまうし、ブログもずっとやってたけど、誰がみてるかわからないのが怖くて制限かけちゃうから、結局、日記みたいになってた。検索で引っかかるようにしますか?→しません

    偶然誰かがみてしまうということもない。
    カウンターとかアクセス解析つけたのに
    なんの意味もなくブログはやめた。

    インスタもツイもフォロワーゼロw
    私よくリアル世界で生きてるなー!

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/21(火) 17:22:24 

    SNSで他人とやりとりしたこと無いわ
    Twitterは公式アカウント見る用になってる

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/21(火) 17:22:33 

    Twitterをやってますが本当にひとりでただ好きなこと呟いていて誰かとコミュニケーションを取ることがありません
    もちろん現実では好きなことを話す相手すらいません

    これで大丈夫なのだろうか?とたまに自分でも思います

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/21(火) 17:23:26 

    フォロワー外から失礼しますなんて絶対出来ないww

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/21(火) 17:23:34 

    >>1
    ガルちゃんでも空気読めない発言して叩かれてます

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/21(火) 17:23:52 

    >>59
    コミュ力あっても会わない方が良いと思う。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/21(火) 17:24:12 

    SNSとかネットで有名なの見てみろよ
    HIKAKIN、ゆたぼん、山之内すず、ヒカルや宮迫
    コミュ力云々の話でも無いし、金のために他の全てを捨てるようなやつだけが有名になれるってだけ

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2021/09/21(火) 17:25:11 

    >>15
    インスタライブです。

    instagramで生配信してくれます。で、コメントとか送信できるシステム。
    コメントに有名人がそのまま答えてくれたりしますよ。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/21(火) 17:26:02 

    時間をかけて気の利いたコメントを書くことができるからSNSは得意。実際に会うと話下手でコミュ力ない。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/21(火) 17:26:10 

    >>71
    それよりもリアルの生活のほうが大事

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/21(火) 17:26:38 

    >>73
    アドバイスありがとうございます。
    検索してコメントしようと思っても、どういうわけか今は活動されていない人ばかりなのです。
    困りました。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/21(火) 17:29:28 

    >>10
    そうなんだよね、コミュ障にも種類がある、喋れないコミュ障はあくまでコミュ障の一種なだけで喋るコミュ障もいる、なんならそっちの方が苦手

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/21(火) 17:32:44 

    SNSでのみやたら饒舌な人もいるし
    実際お会いしてみないとコミュ力までは分らないかな、
    ネット弁慶という言葉もあるくらいだからね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/21(火) 17:33:42 

    >>85
    そっか
    じゃあ個人のアカウントに地道にいいねするのがいいのかな。
    案外ツイートされてなくても見る専門になって見ていることもあるから、フォローしまくってみるのもありかと思います。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/21(火) 17:33:59 

    >>1
    そうです。
    Twitterとか話に入っていけない。
    コメントしたとしても返事があったら困ってしまうw

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/21(火) 17:36:45 

    昔からメールも気軽に楽しめない。
    学校で会えば楽しい友達からのメールも気が重くなっちゃってた。
    今もLINEで雑談を楽しむとかもできない。たまにLINEくれる友達はいるけど、気が重くなるし考え過ぎちゃって返事を打つのにすごく時間がかかる。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/21(火) 17:38:02 

    若い子(若くない人もいるけど)って、#~さんと繋がりたいとかよく載せてるじゃん。
    あれって繫がって何するの?
    ただのマウントの取り合いじゃない?
    なぜSNSですら女はあんなに群れたがるのだろうか。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/21(火) 17:42:38 

    失言多かったり、言い方が言葉足らずで相手に悪く取られやすい人とかはSNSでもその悪いところが丸出しで、鍵無しでTwitterやってる知り合い居るけど、たまに知らない人からTwitter上で指摘されたりしてる。
    「言わなきゃ良いのに」って事を言っちゃったり、「これ言ったらどうなるか」って予想が出来ないけど、SNSでもそのまま。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/21(火) 17:46:55 

    >>10
    私はコミュ力ある人って話しやすい人のことだと思ってる。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/21(火) 17:47:56 

    年上だとわかる人にはとにかく丁寧に敬語でコメント書くから、あまり下手しないと思ってるけど(定型文みたいになる、発信内容も専門的なものだったりする)

    年下で精力的に発信してます!たまにウェイ!って人にコメントする時はすごく不安になる

    年下だからタメ語をかくわけじゃなくて、定型文みたいなコメントでは合わなくて、でもノリに合わせたくてもウザイしつこいスベってるシラケると思われたら、とか不安になってしまう

    だから見てるだけになる
    自意識過剰だな

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/21(火) 17:49:09 

    わかる
    コミュ力あるやつはリアルの交友関係あるから失うもの多いし
    寡黙なやつは一芸持ってることが多いから、創作や言論で有名になることはあってもメントスコーラやアイス・バケツ・チャレンジみたいのはやらないイメージ
    SNSで有名になってフォロワー何万人とかのってしゃべるコミュ障って感じ
    海外でもネットに入り浸ってるやつほどフォロワー数多い傾向は変わらないし、ネット文化がそれだけ劣化したってことだろう

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/21(火) 17:52:26 

    >>69
    私も同じくらいだけどフォロバされて私のフォロワーは一桁ですw
    元々、好きなYouTuberさんたちがYouTube以外にツイッターしかしてない人が多く、登録してYouTuberさんたちをフォローしたらフォロバがきただけ

    勝手に好きなだけだからフォロバされるのも申し訳ないんだけどね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/21(火) 17:53:45 

    SNSで自分自分の人はたぶんリアルでコミュ力無いんだろうなって思ってる。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/21(火) 17:58:10 

    わたしの場合はそう
    むしろ現実の方が直接会話する分マシなレベル
    匿名の掲示板に書き込むのは敷居が低いが自分の発言に責任のある立場で意見言ったり交流するのは無理
    気負っちゃって疲れるし口は災いのもとだからSNSはやってない
    一時Twitterの鍵垢に壁打ちしてた時期もあったけどそもそも面倒くさがりですぐに呟かなくなった

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/21(火) 18:10:20 

    SNSでのやり取りは経歴を問われないから、その人の本性が見える。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/21(火) 18:13:48 

    私の彼氏がそう。

    LINE友達3人、Twitterフォロワー数10人

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/21(火) 18:16:38 

    趣味垢、結構つぶやいてるのにフォロワー0だよ!🤗

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/21(火) 18:43:24 

    >>88
    そうですね。
    見る専門になっている可能性もありますね。
    わざわざどうもありがとうございました。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/21(火) 18:47:39 

    >>96
    ありがとうございます。
    そんなケースもあるのですね。
    皆さんどうしてるのかな?って純粋に疑問で。
    申し訳ないなんて思うことないと思いますよ ^_^

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/21(火) 18:50:03 

    >>1
    対面の方が普通らしく振る舞うために会話をします。
    基本的に全方位にコミュニケーションを求めていないのかも。
    何か違うことに集中していたいのかも。
    SNSは、鍵つきで日記状態。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/21(火) 18:51:46 

    >>91
    そうそう。しかもその有名人の家族や交友関係まで調べてフォローしてる。
    職場にいるんだけど、家族や友達とまで繋がるつもりか……?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/21(火) 18:54:57 

    >>3
    私もです

    一生懸命フォロワー増やそうと努力しても、あるいはしなくても…ボッチです

    コミュ力(伝達能力)はありますが、社交性が皆無なので

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/21(火) 19:04:50 

    >>17
    失礼じゃないかな?とか
    これはマウントになるかならないかとか
    ただの感想なのに返事書いてこられても悪いしなとか
    思いはじめたら書けなくなるときがあります。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/21(火) 19:10:02 

    インスタに2種類の趣味垢を持っています
    同じくらいの投稿頻度だけど、趣味人口が少ない方のアカウントは自然とフォロワーが増えていきます
    もう1つは全く増えない
    人口が多い趣味の垢や日常垢はフォロワー増やすのが難しいのかも

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/21(火) 19:15:03 

    >>17
    分かりすぎる!
    もっと交流したいけど、何かの拍子に嫌われるんじゃないかと思って控えめにしてる。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/21(火) 19:24:53 

    私は逆かな。若い頃飲み屋でも長く働いたし表面的にはコミュ力高い方だと思うけど、実際は人見知りというか段々無理して頑張らなくなった。だからSNSはそもそも向いて無くてやってない。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/21(火) 19:30:15 

    >>107
    最悪他人が保存してたら永久に残るかもだし下手なこと書けないよね。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/21(火) 19:33:23 

    ツイッター何年もやってるけどフォロワー全然増えない増えて1年に1、2人くらい
    でも仲良い(と思ってる)人が数人いて、その人達とコメントしあったりしてて楽しいからフォロワー少なくてもいいかと最近思ってる

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2021/09/21(火) 19:53:07 

    会話成り立たない

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2021/09/21(火) 20:09:37 

    インスタで話しかけてくれた人に「〜してくださってありがとうございます! 今後ともぜひ宜しくお願いします!」って初対面では当たり前の返しをすると、堅苦しいと思われてるみたい。

    その人とか他の人の返しを見ると「ありがとう〜○○って呼んでね〜」とかから始まり、キャッキャウフフしてる感じなんだよね。
    私よりあとからインスタ始めた人が古参の人とあっという間にタメ語で仲良くなってるし、交換会とかバンバンしてる。
    信じられない… そのスピード感。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/21(火) 20:20:41 

    リアルスコープで不二家の工場を案内?してた若い男性社員、まるで喋らないし常に背中だけ向けてた。
    不二家で働いてるから威張ってるらしい?
    おら〜!不二家に勤めてんだよー!うらやましがれよ〜!

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2021/09/21(火) 20:44:00 

    >>28
    わかるー!笑ってもらえると嬉しいよね笑

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/21(火) 21:12:09 

    ネット歴15年以上なのに、基本的に匿名掲示板しか利用していない。
    数年前からコメント欄と拍手機能ナシ設定でブログやってる。
    ツイッターで記事を褒めてくれる紹介呟きがあると正直嬉しい。
    でも、それでその人と交流とか考えるとめちゃくちゃめんどい。
    その人が好きなもののことでネガティブな感想は書けないよなーとか、いろいろ気を使うのが目に見えてるし。

    頻繁に訪問してるブロガーさんも同じタイプなのか
    他サイトの人と交流しなくなってからずっと記事が読みやすくなった。
    正直、○○さんのおすすめを~とか、すごく気を使ってるのが伝わって
    提灯記事みたいなつまんなさがあった。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/21(火) 21:41:41 

    私は鍵垢にしてないけどコメントもあまりしてほしくないからコメントきても固い感じで返事してしまう。
    グイグイ来る人がやたらとコメントしてきて苦手意識が増してしまったよ。
    SNSはただ自分が楽しみたいだけでやってる。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/21(火) 21:58:01 

    SNSもリアルも無理しないでいた方がよかったと、後になってから思う。

    その時は寂しくても、その方が自分にあってたということだし、幸せになれたんだろうなと今やっとわかった。

    あまり、無理しないで。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/21(火) 22:03:32 

    >>28
    ガルちゃんの方がプラスとか反応つくの早いよね
    匿名の気軽さもあるから臆せず話せるしプラスも沢山つくから、私もやっぱガルちゃんがいい

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/21(火) 22:24:15 

    >>1
    強気でしつこく粘着性が出るよね
    現実世界では何も言えないから爆発するんだろうね

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2021/09/22(水) 09:36:35 

    基本そうだと思います。
    相手が言ってることが理解できないとコミュニケーションは無理です。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/22(水) 10:26:24 

    YES

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/22(水) 15:39:44 

    >>31
    それで「返事遅い」って嫌われたりするよね・・・

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/22(水) 15:58:31 

    そうです

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/28(火) 17:52:48 

    >>12
    なんか背中が冷やっとシたのは私だけだろうか

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/02(土) 20:45:08 

    >>5
    私も、あすけんで突然ブロックされた。
    なんで怒るか分からない事柄で。
    逆鱗に触れたみたい。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/02(土) 20:46:27 

    >>5
    最初からけんか腰の人っているよね
    わからんわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード