ガールズちゃんねる

昔のミステリー

109コメント2021/09/23(木) 10:59

  • 1. 匿名 2021/09/20(月) 15:35:06 

    アマプラで金田一耕介シリーズ
    湯殿山麓呪い村など観てます
    昔のミステリー映画やドラマ好きな人
    語りましょう
    昔のミステリー

    +57

    -1

  • 2. 匿名 2021/09/20(月) 15:35:30 

    江戸川乱歩読みなよ

    +23

    -7

  • 3. 匿名 2021/09/20(月) 15:36:16 

    赤川次郎もいいよ

    +30

    -8

  • 4. 匿名 2021/09/20(月) 15:36:47 

    八つ墓村

    +48

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/20(月) 15:37:01 

    お可哀想なみやこ様・・・

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/20(月) 15:37:39 

    僕の麦わら帽子、何処行ったんでしょう

    +33

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/20(月) 15:37:44 

    私は日本のミステリーより
    ヒッチコックの作品を勧めます
    昔のミステリー

    +10

    -17

  • 8. 匿名 2021/09/20(月) 15:37:46 

    >>3
    好きで数年前までほぼ全部書籍買っていた
    今も面白いのかな?

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/20(月) 15:38:43 

    やっぱ犬が三毛の一族

    +2

    -14

  • 10. 匿名 2021/09/20(月) 15:38:50 


    悪魔が来たりて笛を吹く
    鰐淵さん魔性の色気があるよね
    昔のミステリー

    +79

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/20(月) 15:38:52 

    八つ墓村

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/20(月) 15:39:12 

    >>8
    今はあんまり…

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/20(月) 15:39:15 

    めっちゃ古いけどカリガリ博士はビックリした。100年前にこんな作品があったのかと衝撃だった。私は観終わってカリガリ博士はミステリだと認識した

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/20(月) 15:39:17 

    昔の方がおどろおどろしい感じがする。映像の荒さとかも逆に雰囲気が出てる。

    +92

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/20(月) 15:39:26 

    >>9
    狙い過ぎてて面白くない

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/20(月) 15:39:36 

    >>3
    三毛猫?

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/20(月) 15:39:50 

    犬神家の一族が好き。特に初代。
    野々宮珠世を演じた島田陽子が印象的。
    昔のミステリー

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/20(月) 15:40:05 

    今日テレ東で天河伝説見てた

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2021/09/20(月) 15:40:46 

    水谷豊の地方記者シリーズ好き。
    こないだ実家の録画の中で見つけて見て見て懐かしかった。
    水谷豊の浅見光彦も好きだった。

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/20(月) 15:40:52 

    もう昔だと思いますが
    島田荘司の
    占星術殺人事件

    この推理小説を超える推理小説を
    読んだことがないくらい衝撃でした

    アラフイフの私が高校時代読んだ本です

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/20(月) 15:41:18 

    やっぱ金田一耕助シリーズでしょう!はまってます!
    昔のミステリー

    +47

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/20(月) 15:41:31 

    >>12
    同意

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/20(月) 15:42:09 

    >>6
    人間の証明だ。

    キスミー

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/20(月) 15:42:22 

    昔の話って勉強になるよね、双子が縁起悪いとされてたなんて金田一見るまで知らなかった
    昔のミステリー

    +56

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/20(月) 15:42:41 

    >>14
    怖いよね
    ミステリーだけどホラー寄り

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/20(月) 15:43:07 

    >>10
    ハプスブルク家の血を引いてるんだよね
    数年前のリメイク版では中条あやみが演じてたかな?

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/20(月) 15:44:06 

    この映画も面白かったです!
    昔のミステリー

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/20(月) 15:44:18 

    山村美紗の原作を図書館にあるだけ読んだ。笑

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/20(月) 15:44:29 

    >>6
    この作品はミステリー要素以外にも考えさせられる…

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/20(月) 15:45:12 

    既出込みだけど、犬神家の島田陽子・悪魔が来りての鰐淵晴子・獄門島の大原麗子・女王蜂は栗山千明が私の横溝ドンピシャ四天王。

    +21

    -2

  • 31. 匿名 2021/09/20(月) 15:45:21 

    金田一耕介は犯人死んでばかりだよね?
    逆に生きるやつあるの?

    見たことあるやつ

    八つ墓村
    悪魔が来りて笛を吹く
    犬神家の一族
    悪魔の手毬歌
    本陣殺人事件
    獄門島
    悪魔の寵児

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/20(月) 15:45:37 

    >>24
    これは長いし胸くそ悪いけど読み応えあったなぁ

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/20(月) 15:46:20 

    これはマジでコワイ、、
    でも、どこか所々美しかったりする。桜の中走るところとか。ショーケンとか。相手役の女優さんとか、本当美しい。
    昔のミステリー

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/20(月) 15:46:26 

    青沼静馬サ!

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/20(月) 15:47:27 

    第三の男

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/20(月) 15:47:46 

    >>1
    これ本で読むのもお勧めですよ
    すごく面白かった

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/20(月) 15:49:12 

    >>19
    最近BSでよく再放送してますよ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/20(月) 15:50:11 

    >>3
    まだ長者番付があれば、のりますか?

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/20(月) 15:50:56 

    悪霊島の岩下志麻さんの美しさったら・・・ない。でも、あのシーンはだいぶ思い切ったよね。親や親戚も見てると思うと、実家帰りづらくなかったのかな?!と思っちゃう。
    昔のミステリー

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/20(月) 15:50:58 

    濃茶の尼って原作では死ぬの?
    漫画では死ぬパターンと死なないパターンがあるから。
    姥ヶ市の尼は善い人なのに絶対死ぬけど

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/20(月) 15:52:24 

    ミステリー作家さんが探偵と友人関係で、探偵からいろいろ話を聞いたのを小説にまとめるという、王道設定がすごく好き
    世の東西問わずそういう設定あるけど、始まりは誰だったんだろうね
    ワトスン博士なのかな

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/20(月) 15:52:51 

    なかなか斬新なキャラよね
    昔のミステリー

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/20(月) 15:53:24 

    世にも怪奇な物語

    ポー原作のホラー寄りのミステリ映画で、綾辻行人の『奇面館の殺人』にも登場します。ブリジット・バルドーが可愛い。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/20(月) 15:55:38 

    松本清張の地方紙を買う女が好き。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/20(月) 15:56:25 

    >>4
    少し前に起きた近隣住民を殺害した事件のトピでそれ知って色々と調べたけどすごい事件だよね

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/20(月) 15:56:40 

    やたらグロいよね、昔のミステリーもの

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/20(月) 15:56:42 

    >>7
    ヒッチコック劇場出身のミステリ作家、ヘンリースレッサーが大好き💕
    日本で有名なのは、小泉今日子主演映画の怪盗ルビィの原作(改作され過ぎて面影ないけど💦)
    世にも奇妙な物語とか阿刀田高好きな人は読んでみて欲しいな〜

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/20(月) 15:58:37 

    >>4
    「津山30人殺し」がモデルなんだっけ
    日本刀と銃で殺害して歩いたやつ

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/20(月) 16:00:14 

    >>3
    三毛猫ホームズをよく読んでたな。
    三毛猫ホームズの推理の密室トリックは
    非常にトリッキーで今読んでも面白いです。

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/20(月) 16:00:28 

    さっきたまたまチャンネルを変えたら、テレ東で天河伝説殺人事件やってた!
    服装や髪型、街の風景が懐かしくて最後まで観てしまった。
    最後の終わり方がなんか斬新というか、面白かったw

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/20(月) 16:00:45 

    金田一はやっぱ石坂浩二だな。八つ墓村は寅さんよりトヨエツ版のが好き。
    小室等のエンディング曲探してるんだけどシゲルのしか見つからない。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/20(月) 16:03:17 

    >>28
    キャサリンシリーズ好きだったわ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/20(月) 16:03:30 

    >>45
    平成の八つ墓村事件って本になってるね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/20(月) 16:04:19 

    鵺の鳴く夜は恐ろしい… キャー

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/20(月) 16:04:30 

    久生十蘭  
    小酒井不木
    夢野久作
    海野十三
    橘外男
    けっこう面白いよ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/20(月) 16:04:57 

    >>17
    映像もきれいだったし何よりテーマ音楽が素晴らしい、金田一も初代の石坂浩二が一番似合ってた

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/20(月) 16:11:03 

    >>42
    青沼静馬だよぉぉぉ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/20(月) 16:11:44 

    >>50
    私も見てたよ雰囲気が横溝正史っぽくてずっと引き込まれて見てしまった

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/20(月) 16:12:33 

    >>43
    アランドロンもかっこいい!

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/20(月) 16:12:38 

    >>52
    キャサリンが一番原作数が多いんだよね。
    テレビ版の赤い霊柩車、狩谷親子シリーズもキャサリンのトリックが使われてる。大好き。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/20(月) 16:12:54 

    >>48
    壮大なご近所トラブルって感じ?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/20(月) 16:14:43 

    >>28
    舞妓探偵小菊シリーズが好き

    正直ストーリーは大したことないけど京都&舞妓で王道の山村美紗作品という感じ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/20(月) 16:15:37 

    >>61
    屈折した男の成れの果て…という感じ

    かなり闇が深いよ

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2021/09/20(月) 16:16:02 

    >>62
    年齢差がすごいよね。
    沢木さんみたいな大金持ちの日本画家と付き合いたいわ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/20(月) 16:16:37 

    >>39
    岩下さんのご両親も俳優と女優
    ご主人は映画監督
    ご親戚にも 俳優がいる
    理解者であったと思います

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/20(月) 16:17:02 

    >>39
    うぉ岸本さんも良いね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/20(月) 16:27:33 

    >>27
    松本清張好きです。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/20(月) 16:27:41 

    >>54
    子供の頃このCM、本当に
    怖かった

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/20(月) 16:28:48 

    >>41
    エドガー・アラン・ポーが生んだ探偵デュパンが元祖じゃない?
    事件の記録係である「私」と同居設定だよ
    ホームズ&ワトソンはここから影響を受けていると思う

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/20(月) 16:31:29 

    >>45
    つけ火して煙喜ぶ田舎者

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/20(月) 16:31:50 

    >>42
    ナイナイの岡村が「若いスタッフがスケキヨを知らなかった!」ってショックを受けてたなぁ
    私もびっくりした😅

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/20(月) 16:37:07 

    >>2
    もう少しおすすめの仕方あるでしょうに

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/20(月) 16:37:35 

    >>55
    渋いセレクト!
    もしかして「新青年」好きですか?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/20(月) 16:38:04 

    獄門島

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/20(月) 16:40:16 

    ミステリーではないけど「三毛別羆事件wiki」は昔に起こった事件として読んでおきましょう。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/20(月) 16:43:03 

    >>48
    現場写真ホントに首飛んでてやばい

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/20(月) 16:44:17 

    >>3
    三姉妹探偵団シリーズと三毛猫ホームズがすき

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/20(月) 16:44:59 

    これを見よう!
    昔のミステリー

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/20(月) 16:48:57 

    >>78
    ベリベリベリ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/20(月) 16:50:55 

    松本清張の「点と線」と「砂の器」かな。
    「点と線」はタケシが主演した2時間ドラマ✖️2回(だったかな?)。
    「砂の器」は映画版が好きです。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/20(月) 16:52:13 

    >>79
    昔のミステリー

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/20(月) 16:55:12 

    >>1
    昔、これの映画見たことある。仙道敦子主演だった。トラウマになった。若い女性が洞窟で泥まみれになりながら大勢の男たちから裸にされ犯されていくシーン。何かの儀式だったのか忘れたけど。

    昔は二本立てでアイドル映画とセットでこういう映画も見られたのよ。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/20(月) 17:07:17 

    >>1
    見たいんだけどコワイ。怖いですか?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/20(月) 17:14:51 

    >>69
    詳しくありがとう!
    今配信やってる火村英生の見てて、やっぱりこういう友人設定好きだなと思ってたとこなの

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/20(月) 17:30:22 

    >>3
    赤川次郎って昔のミステリーなのか…?

    面白いよね!一時期ハマっててめっちゃ読んでた。
    読みやすいよね。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/20(月) 17:44:03 

    >>1
    この映画、誰も救われないよね
    ミイラがグロかった

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/20(月) 17:51:44 

    >>20
    これ金田一少年の異人館村のトリックをパクられた小説だよね
    それが理由でドラマのDVDもお蔵入りでアニメ化もしなかった

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/20(月) 19:46:53 

    >>80
    緒形拳と岩下志麻の「鬼畜」よかったよ。
    マジで怖かった。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/20(月) 21:08:27 

    >>17
    高峰さんの物真似をよくしてました。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/20(月) 21:14:42 

    >>1
    めちゃくちゃ後味悪いよね
    誰も救われずみんな死んてしまう
    昔見てちょっと落ち込んでしまった

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:58 

    >>84
    69です
    火村英生シリーズ気になってます!
    有栖川有栖さんの作品ですよね
    読んでみようかな~
    こちらこそありがとうございます😊

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/20(月) 21:31:30 

    >>55
    久生十蘭大好き! 全集持ってます
    まさかガルちゃんでファンに出会うとは…😀

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/20(月) 21:37:10 

    >>3
    昔書店で働いてたけど、赤川次郎を買うのは圧倒的に中高生だった
    今で言うラノベ、消耗品の感覚
    クラシカルなミステリーと呼ぶにふさわしい品格はなかった気がする
    まぁ好みだけどね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/20(月) 21:40:37 

    >>20
    島田荘司大好きです
    異邦の騎士もめっちゃ面白かった
    短編の傑作も多い
    綾辻行人、有栖川有栖など後進を育てた功績も大きいと思う

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/20(月) 21:43:57 

    >>17>>89
    スケキヨ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/20(月) 21:44:58 

    >>38
    さすがにもう無理でしょう
    お歳だし、ここ数年はこれといった作品を書いていない
    今なら東野圭吾さんとか凄そうですね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/20(月) 21:46:16 

    >>43
    テレンス・スタンプのやつが怖い!
    毬つき少女😱

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/20(月) 21:46:28 

    >>17
    水面上に足だけ出してた

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/20(月) 22:27:33 

    >>3
    中学の時にハマって、学校の図書館で片っ端から借りて読んでた〜!
    改行が多いから、文字数少なめだし読みやすいんだよねー

    三毛猫シリーズと、三姉妹シリーズ好きだった

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2021/09/20(月) 22:46:14 

    >>90
    1人で見るとアウトだね
    数年前5ちゃんで実況しながら見たら大盛り上がり、初見でない人も結構書き込んでたけどオチをバラす不届き者も居なくて良かった

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/20(月) 22:48:04 

    >>55
    日影丈吉も、ぜひ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/20(月) 23:12:05 

    >>88
    岩下さんのインタビューで読んだけど、あの撮影中、徹底的に子役に冷たかったらしい
    子役の子はみんな礼儀正しく可愛いかったのに、懐かれると役柄上困るから敢えてそうしていたんだそう
    家には幼い我が子がいて、心のバランスを取るのが大変だったと述懐していらしたよ
    プロって大変だし、すごいね

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/20(月) 23:18:50 

    >>39
    あのシーンて?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/21(火) 02:10:26 

    >>21
    夏休みに学校のプールで逆立ちして、誰が一番犬神家のこの足をうまくできるか競争したなぁ

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/21(火) 08:23:01 

    >>92
    スゴい全集とは
    なかなか素敵な作家さんだよね
    捕物帳もオモシロイ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/21(火) 21:46:09 

    >>105
    92です
    顎十郎捕物帖ですね! あれは面白い!
    他にも短編に名作が多くて(「姦(かしまし)」他多数)定期的に読み返してます
    語れる友がいないのが哀しい…😭

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/21(火) 22:04:01 

    >>102
    プロっていうか、、、子役の子のメンタルが思いやられるよ。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2021/09/22(水) 17:57:28 

    >>2
    江戸川乱歩は気持ち悪い人が出てこない?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/23(木) 10:59:03 

    >>10
    娘さんをテレビで拝見したことがある

    娘さんが坂口杏里に激似で驚いた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード