ガールズちゃんねる

10年以上連絡とってない友人へ新しい連絡先を教えますか?

93コメント2021/09/20(月) 04:16

  • 1. 匿名 2021/09/19(日) 14:27:59 

    仲の良い友人が5人くらいいたのですが、そのうちの2人ぐらいしか連絡をとっていませんでした。他は10年以上会うこともメールも無いし今何してるのかも分かりません。
    連絡先が変わったので連絡をとってる人にだけ新しい連絡先を教えているのですが、10年以上連絡をとってない人にも教えるべきでしょうか?
    教えた友人から教えなかった友人に話が伝わってしまったら更に距離があいてしまうのですが皆さんどうしますか?
    ちなみに電話番号は変わっていないので連絡方法は完全に絶っていません

    +3

    -79

  • 2. 匿名 2021/09/19(日) 14:28:42 

    10年以上連絡とってない友人へ新しい連絡先を教えますか?

    +87

    -4

  • 3. 匿名 2021/09/19(日) 14:28:50 

    肛門を介した

    +2

    -20

  • 4. 匿名 2021/09/19(日) 14:28:51 

    教えない。

    +205

    -1

  • 5. 匿名 2021/09/19(日) 14:29:01 

    10年音信不通ならもう友達じゃない

    +378

    -2

  • 6. 匿名 2021/09/19(日) 14:29:05 

    +34

    -4

  • 7. 匿名 2021/09/19(日) 14:29:09 

    10年以上連絡取らないで平気ならこの先も取らなくて平気な人物だよ

    +262

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/19(日) 14:29:12 

    もはや教える術もない

    +158

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/19(日) 14:29:21 

    さすがに10年連絡取ってなかったら教えない

    +168

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/19(日) 14:29:31 

    >>1
    教えない。

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/19(日) 14:29:38 

    教えない。必要ないもん。

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/19(日) 14:29:42 

    もう一度距離詰めて仲良くしたいならこれを機に連絡する。
    そういうつもりが無いなら教えない。

    +94

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/19(日) 14:29:50 

    15年連絡とってなかったけどふとたまに思い出してた地元の友達、東京にいて同じ区内に住んでてビックリしたことがある。

    +7

    -6

  • 14. 匿名 2021/09/19(日) 14:30:07 

    10年全く接触なしならもう疎遠な相手ということでわざわざ教えないかなー
    実際会ってなくても年に数回でもLINEするような仲なら教えるけど

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/19(日) 14:30:44 

    教えない。縁があればどこからかまた繋がるよ

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/19(日) 14:30:47 

    特に嫌な思い出がなければ知らせる。
    それで久々に会話するようなら友達。
    返事なかったり、事務的な感じだったらそれ以降はやりとりしないと思う。

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/19(日) 14:31:03 

    中学のときのメル友で高校で音信不通になった友達が芸能人になってた😂アドレス消さなければよかったなーと少し後悔したw

    +1

    -17

  • 18. 匿名 2021/09/19(日) 14:31:13 

    教えて欲しいとも思わないから教えない

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/19(日) 14:31:20 

    連絡は取ってないけどSNSでフォローしてる仲なら教えるかな

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/19(日) 14:31:21 

    10年連絡取ってなくて急に連絡きたら宗教の勧誘かマルチの勧誘かって疑ってしまう。

    +51

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/19(日) 14:32:49 

    10年連絡取り合ってない時点で友達ではない‼️ 教えない‼️

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/19(日) 14:33:39 

    >>1
    現時点で連絡取り合ってる人だけでいいと思う。
    10年連絡取ってないならもう疎遠だしこれから先何か用事があって連絡してくることもそう無いと思う。
    連絡受けた側も今更なんだろうと思ってちょっと気まずいかも。

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/19(日) 14:33:46 

    >>1
    10年以上なら両方にとって意味がないんだと思う

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/19(日) 14:34:01 

    >>17
    もし連絡取れたとしたら連絡したの?
    芸能人になったのなら多分相手が連絡先変えてると思うけどね。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/19(日) 14:34:08 

    >>17
    消さなくても変えてると思うw

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/19(日) 14:34:42 

    仮に連絡したとして相手の方がとっくに連絡先変わってる可能性も充分あるよ

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/19(日) 14:35:11 

    >>1
    逆に10年連絡取ってない人からアドレス変わりました〜!とか怖くない?
    これを機に勧誘?とかちょっと思っちゃう
    電話番号変えてないならSMSでも連絡取れるからわざわざ連絡しなくていいと思う

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2021/09/19(日) 14:35:23 

    管理人さん採用ありがとうございます。皆さんの意見としては連絡しないが多数なんですね。
    連絡を教えた友人と教えなかった友人の仲が続いてた場合は話題に出たとき気になったので。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/19(日) 14:35:23 

    教える意味がない

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/19(日) 14:35:25 

    >>1
    理由が「連絡先変えたから」ってだけ、ってのがもう終わってる
    これを機会にまた仲良くしたい、って気持ちがあなたにはないんでしょ?

    相手の気持ち次第、程度の存在なら連絡なんてしなくていいよ その人も迷惑でしょ

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/19(日) 14:37:48 

    数年前に勝手に縁きって、何か知らんけど最近ライングループ作って連絡してきたのいた
    懐かしくて嬉しかったけど、結局うつ病とかでかまって欲しかっただけだった...

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/19(日) 14:39:04 

    相手の事が嫌いかもう関わりたくないと思わないんだったら教える。
    それをきっかけにまた連絡を取るようになったりするよ。
    ただ変更しましたっていう事務的なメールじゃなくて、ちゃんと元気?って聞いて軽く近況報告から入る。
    歳をとって時間が経って色々経験値も増えて変わったりするから昔のイメージのままで止まってるのはもったいない。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/19(日) 14:39:21 

    >>27
    確かに自分がその立場だったら勧誘か何かだと勘繰ってしまうかもしれませんね。相手が番号変えてない限りショートメールでも連絡とれますが

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/19(日) 14:40:16 

    友達どころか、従姉妹に久しぶりに連絡したら届かなかったことある

    それからしばらくして、仕事の取引先で音楽関係の人を紹介して、って向こうから連絡きたけど無視した

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/19(日) 14:40:53 

    もらった側の意見だけど、一瞬誰だっけ?状態だった。まぁすぐ思い出したけど。文面も電話帳にある人全員に送ったであろう定型文だったんで、返信もしなかった。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/19(日) 14:40:53 

    >>1
    どうでもよ

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2021/09/19(日) 14:40:58 

    アドレス変わりましたーって詐欺のショートメールあったよね
    全然連絡とってない人からそんな連絡きても詐欺かなと思って削除しちゃうよ

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/19(日) 14:42:42 

    久々に声を聞きたくて連絡したら壺を売られるかお金の無心だと思ったと言われたよ。
    当時の話に盛り上がったけれど、連絡先を教えてメールをしても返信は無し。
    もう友達ではないという事。
    連絡先を変えた。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/19(日) 14:42:59 

    >>30
    的確な説明ありがとうございます。確かに連絡先だけの報告なら事務的ですし何か特別な話がある訳でもないので。コロナもありますし余計に会うキッカケもないから話題も広がりませんよね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/19(日) 14:44:46 

    >>28
    高校生の時はあったかもしれないけど、大人になってから誰かがアドレス変えたって話題にした事ないな…

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/19(日) 14:44:53 

    新しい連絡先を教えたのがきっかけで、また連絡取り合うようになるかも?
    でも結局は相手次第なので、過度な期待はしない。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/19(日) 14:45:03 

    >>28
    もし自分の知らないところで話題が出たとしてもとくに気にしなくていいんじゃない?

    万が一ひさしぶりに集まろうなんて事になったとしても、10年連絡取ってないのはお互い様なんだし、向こうも連絡先変えてるかもしれないし、別に気にしなくて平気だよ。多分そういう機会もほぼ無いと思う。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/19(日) 14:46:25 

    >>28
    あなたの話題が出るのなら今度一緒にって今までにお誘いとかあったんじゃない?去るもの追わずの方が賢明かもよ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/19(日) 14:46:26 

    むりです。
    10年なら他人ですね。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/19(日) 14:46:38 

    >>1
    私は一応教える。登録するかしないかは相手次第。
    ケンカとか何かあって連絡取ってない人には教えない。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/19(日) 14:47:59 

    >>28
    別にニコニコ話しきけばいいんじゃない?
    普通の人なら空気で察して、あれ?もう繋がってないかな…とわかるから。
    周りもそんなにバカじゃないよ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/19(日) 14:48:28 

    >>43
    確かにw今まで誘われなかったならそれが答えだよね。まぁ友達も他の子達とはもう疎遠になってる可能性もあるけど、どちらにしろわざわざ10年ぶりに連絡するまでもないね。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/19(日) 14:48:28 

    >>1
    10年以上も連絡取ってないって事は相手の連絡先もとっくに変わってるだろうし、そもそもお互いを必要としていないから疎遠になるんだよね。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/19(日) 14:51:39 

    10年か…昔の友達とはまだ大丈夫だった
    でもあと数年かもしれない…
    疎遠になるつもりはなかったんだけどね
    互いに立場や状況が違いすぎちゃうと連絡もしづらくなるもんで
    でも本当は友達のままでいたい気持ちはあるし
    昔みたいに気楽に合っておしゃべりしたいし
    昔が懐かしいよ…


    +10

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/19(日) 14:52:09 

    10年連絡とってなかったら他人かな。
    何となく疎遠になって元気にしてるといいなと思う子はいるけど、かれこれ5年は互いに音沙汰なしで今更連絡するのも気が引けます。
    というのも自分だったらそんな長い間音信不通だった人から連絡きたら警戒すると思うから。
    そんなんで疎遠になった友達多いです。何かきっかけがあれば仲良くなるかもしれないけど、学生の頃ならまだしも30代以降はそれぞれのライフスタイルが異なるし難しいかなと思います。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/19(日) 14:55:04 

    10年音信不通なら相手も連絡先変わってる可能性が高いし、もう連絡することもないだろうから教えない。
    私は思い立ったらアドレス帳の整理する。
    必要無いなと思ったら削除してる。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/19(日) 14:56:28 

    >>47
    友人と友人の縁が続いてるのかは不明です。こちらも話に上がってこないので

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/19(日) 14:57:17 

    10年間音信不通の大学時代の友達から来たのが結婚式の招待ででした。もちろん、お幸せにというひとことだにして、結婚式には行きませんでした。たまに連絡してた子は二次会には参加しました。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/19(日) 15:00:16 

    もはや結婚したのか離婚したのかも分からないぐらいですが結婚離婚してないようなら連絡もこないですし。年に1回でもやりとりした人には連絡先教えました。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/19(日) 15:01:12 

    この前、スマホを買い替えたときにSNSが全部まっさらになりました。SNSから私が消えたことに気づいてフォローしなおしてくれた友人は数人、あとはもういいやってなりました。私も気づいてない場合もあるし。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2021/09/19(日) 15:06:39 

    皆さんアドバイスありがとうございます。10年音沙汰無しは他人というのは分かります。とても参考になりましたし私からも特にこれといって話題が無いので連絡はしない事にします。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/19(日) 15:06:58 

    向こうからも連絡きてないし
    教える事もない。
    友達ではなくもう赤の他人だよね。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/19(日) 15:07:11 

    >>1
    好きにしなよとしか……

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/19(日) 15:09:58 

    疎遠のまま。
    服の断捨離と同じかなって。
    2年着ない服はもう着ないって言うから、人もそうだろうなって。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/19(日) 15:12:42 

    10年もお互い連絡無しで平気なんだったら、この先仲良くなることもないだろうし今更またヒョコッと連絡する必要性も感じない。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/19(日) 15:12:48 

    >>28
    10年以上、年賀状のやりとりとかもしてないなら、相手はとっくに縁が切れてると思ってるでしょ。
    共通の有人との間で話題がでても、「私はもう連絡とってないけど、あなたはまだつきあいあるのね」くらいの感じでしょう。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/19(日) 15:13:05 

    10年も連絡とってなかったら相手も自分のことなんてほとんど気にもとめてないというかね…ほぼどうでもいいみたいな存在になってる可能性高いんだろうなぁと思っちゃう

    だからわざわざ住所知らせることはしない
    お互い電話番号知ってて連絡とりたいと思ったらとりあえず電話かけてくるよ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/19(日) 15:13:33 

    10年連絡取らないなら友達じゃなくて知人。
    連絡はしない。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/19(日) 15:14:27 

    >>53
    招待客の人数合わせの為だけに連絡してきたとしか思えない。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/19(日) 15:17:38 

    ドギマギしながら新しい連絡先を送信して、殆どエラーで返ってくる切なさよ…

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/19(日) 15:20:03 

    >>1
    自分がその人たちとの繋がりを残しておきたいなら教える。お知らせをきっかけに連絡があるかもしれないし。完全に切れてもいいなら教えない。自分の気持ち次第よ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/19(日) 15:23:55 

    >>20
    あとは、結婚式のご祝儀人員確保

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/19(日) 15:25:51 

    >>1
    相手側は逆に何かの勧誘の連絡かと思って警戒するよ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/19(日) 15:30:14 

    電話番号さえ分かればSignalでもプラスメッセージでも連絡取れるし問題無いな

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/19(日) 15:31:55 

    >>1
    教えなくて良いんだよ+1しかついてないでしょ笑

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/19(日) 15:40:19 

    3年半ぶり位にアドレス変わりましたって連絡したけど返信こなかったことある。そういうことなんだなって理解した。私ならつながっていたい人とは最低でも1年に1回は連絡のやりとりをします。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/19(日) 15:40:39 

    距離あくもなにも、とっくに距離できてるやん

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/19(日) 15:53:46 

    絶対教えない。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/19(日) 15:56:18 

    連絡とってみたい気持ちがあったら連絡する。でも10年連絡とってなかったらしないかな…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/19(日) 15:57:29 

    友人が結婚してから10年以上音信不通。
    子供も出来たみたいだけど、色々あって連絡しなくなった。夫婦円満なのか離婚したのかすら不明

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/19(日) 16:02:07 

    グループチャットとかあったら、変わるよ~的なのを流すかもだけど、完全に縁は切れた感じだから私なら教えない。

    個人宛に着たらびっくりする。

    ただ、どうしても懐かしくて繋がりたいなら2名を巻き込み、久々に同窓会しない?とかなんとかいって連絡をとる。その時は拒否られても気にしない。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/19(日) 16:05:30 

    >>1
    7年くらい連絡とってない友達と道でバッタリ会って、それから他の友達にも連絡とって声かけて、定期的に飲み会してる。
    今年は開催してないけど。

    事情があって疎遠になってたり、その頃合わなくても年取ると逆に合ったりして、人間関係って分からないものだから、年数とかで色々くくらない方がいいと思う。

    それでも久しぶりに連絡して、
    全然連絡取ってないけど〜
    とか返してくる子は無理だと思う。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/19(日) 16:06:44 

    >>69
    Signalインストールして何ヶ月も経つが、誰も増えない一人も増えない
    唯一人偏屈な伯父だけが連絡先にいるのみ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/19(日) 16:11:34 

    連絡するという選択肢すら浮かばない

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/19(日) 16:14:13 

    10年も音信不通なのに今更感半端ないよ
    連絡された方だって何かあるんじゃないかって疑うよね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/19(日) 16:14:46 

    >>78
    私も入れてもらった家族以外にいない。

    プラスメッセージは1/4くらいかな。
    キャリアで新しく買えばプリインのはずだが。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/19(日) 16:16:56 

    しばらくぶりに連絡したら、しつこい人に変貌してたことがあります。夜中とか早朝も連絡くるようになって、忙しいからまたねというて切りました。気をつけないと、人って変わる。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/19(日) 16:16:59 

    どうしても連絡取りたかったら何かの手段がある
    めんどくさいので教えない

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/19(日) 16:21:17 

    教えない。ばったり合うとかなら諦めるしかないけど、わざわざ連絡したいと思わない。今の友達だけで十分。友達なら勝手に他の人に連絡を教えるとかありえない、そんなんされたら友達ではなくなる。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/19(日) 16:47:56 

    そもそもメールアドレス変えました連絡っていまだに存在するの?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/19(日) 17:17:57 

    >>85
    最近は他社に乗り換えした場合メールアドレスが無い場合あるからプラスメッセージかラインを教えるのが定番化してる。どっちも登録してない場合はショートメール

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/19(日) 17:29:49 

    >>86
    いや、そういう意味でなく
    メールアドレス教え合うなんてとっくに風化したもんだと思ってた
    友達で教え合ってる子いないかな

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/19(日) 17:37:29 

    さすがに10年はもうとらないけど、元々人間関係が希薄なので2〜3年でも迷う。
    このままだと終わるな〜って人が何人かいる。
    特にコロナ禍になってから連絡とってないってお互いに気にかける連絡もせずにほっといたわけだからますます連絡取りにくい。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/19(日) 18:13:07 

    >>87
    従来型携帯だと普通はMMSかSMSで、
    SMSは一部例外を除いて有料だし文字数制限キツいからMMSじゃないの?
    その流れでスマフォにしてからもMMSだけど、
    サブブランドやMVNOに換える時にキャリアメール使えなくなり
    gmailか、電話番号教えるからメッセージアプリにって提案して
    よくわからんとか面倒とかでメールのままとか。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/19(日) 19:57:16 

    >>15
    その"縁"が今回の連絡になるかもしれないと思うから、これを機にまた付き合いたい人なら連絡してもいいんじゃないかな。

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2021/09/19(日) 20:08:36 

    >>75
    友人というか同級生から結婚式に招待したいと言われ半ば強制的に参加したことあるけど、結婚式以来会ったことないな。ご祝儀要員だったのかよ。気分わる。ご祝儀泥棒。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/19(日) 23:09:40 

    去年、12年ぶりに中学の同級生から連絡が来たよ
    最初は凄く警戒して宗教か変な壺買わせられるのかと思ったら同級生の訃報を伝えてくれたよ。
    その子の旦那さんは私の元彼でその子とは仲が良くなかったので正直どうでもよかった
    わざわざ連絡しなくてもよかったのに
    10年以上の連絡は怖いですね
    私からは連絡取らないな。昔仲が良くても他人です

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/20(月) 04:16:04 

    教えません

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード