ガールズちゃんねる

親不知が生えてない人

117コメント2021/09/20(月) 16:51

  • 1. 匿名 2021/09/17(金) 08:10:10 

    私は親不知が上下4本とも歯茎に埋まっているのですが生えてきません
    顎が小さくて生えるスペースがないかららしいのですがこのまま生えて来ないといいなと思っています

    親不知が生えてない人いますか?

    +105

    -2

  • 2. 匿名 2021/09/17(金) 08:11:21 

    >>1
    中で膿んでとんでもない目に合う人もいるから定期的に検査してます

    +65

    -5

  • 3. 匿名 2021/09/17(金) 08:11:24 

    生えないに越したことないんじゃない?
    私日本抜いたけどクッッッソ痛かったぞ!!!!!
    しばらく血止まらなくて口の中気持ち悪いしクッッッソ痛いし

    +57

    -12

  • 4. 匿名 2021/09/17(金) 08:11:55 

    そもそも親不知が無いです
    4本ともレントゲンに写ってない。

    +145

    -1

  • 5. 匿名 2021/09/17(金) 08:12:01 

    あ、2本です2本!

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/17(金) 08:12:14 

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/17(金) 08:12:33 

    親不知がもともと無いです

    +55

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/17(金) 08:13:09 

    私も生えるスペースなくて横向きに生えてたけど、大きい病院で歯茎切り取って抜いたよ。

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/17(金) 08:13:10 

    奥歯のふりしてるやつと生えないやつがいる。
    痛みが出ないならそのままでもいいらしいけど、定期検診の時に相談してるよ。

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/17(金) 08:13:11 

    生えかけてるならちゃんと生やした方がいい
    生えかけが1番痛いし、親知らずは虫歯になりやすいから

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/17(金) 08:13:28 

    生えないのは生えないでトラブルになることもあるよ。
    虫歯や歯周病を引き起こすリスクはありませんが、骨の中に袋状の空砲『嚢胞』を作り、骨の圧迫をはじめとするトラブルを生み出してしまいます。

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/17(金) 08:13:29 

    下2本横向きに埋まってる〜
    矯正する時って抜いたほうがいいの?
    放置でいい?

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/17(金) 08:13:41 

    羨ましい!4本ちゃんとあったから抜く時大変だったわ…。

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/17(金) 08:14:02 

    >>4
    必要のないものは退化して無くなっていくみたいだね
    私も4本ともないよ

    +65

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/17(金) 08:14:10 

    この前子どもの歯科検診行ったんだけど、歯医者さんが最近は生えない子も多いって言ってたよ。

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/17(金) 08:14:14 

    表に出てきてなかったけど埋まってた。

    27歳の時に歯列矯正することになって装置つける前に歯科大附属医院の口腔外科に紹介状もらって全て抜歯した

    通常4本生えるらしいけど私のは3本しかなかった

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/17(金) 08:15:04 

    親不知どころか歯が何度も生え変わる

    +0

    -5

  • 18. 匿名 2021/09/17(金) 08:15:13 

    私は3本ないよ。1本だけ生えてきたから抜いた。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/17(金) 08:15:14 


    親知らずがない人(生えてきていない、じゃなく顎の中でそもそも作られていない人)は進化してる人です!

    歯科衛生士ですが学生のとき授業で聞きました。

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/17(金) 08:15:21 

    >>4
    私もです!!
    だから周りの親不知ネタについていけない💦

    +50

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/17(金) 08:15:27 

    >>1
    46歳の今、ようやく出てきました。

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/17(金) 08:15:41 

    >>17
    すごいじゃん、サメじゃん

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/17(金) 08:15:49 

    20過ぎて親知らずの影響で歯並びガタガタになったよ。埋まっていても横向きに押すから影響あるんだよね、

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/17(金) 08:16:15 

    >>1
    私も生えてないよ
    そのままにしてる

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/17(金) 08:16:35 

    尻尾も無くなったし、歯も数が減っていくのかな
    これから産まれてくる子達は親不知無しの子が多いかも

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/17(金) 08:16:39 

    上生えてない
    下は横向きに埋まってた
    下2本取ったよ〜

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/17(金) 08:17:17 

    >>17
    サメがガルちゃんする時代

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/17(金) 08:17:47 

    >>19
    わ〜い
    なんか嬉しい

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/17(金) 08:17:58 

    痛くなったら抜けないらしいので、心配なら早目に歯医者さんに行った方が良いです。
    うちの息子は、親不知の炎症経過で明日受診だ(TT)

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/17(金) 08:18:12 

    >>15
    顎が狭くなってるからだよね。
    わたしアラサーだけど、普通の奥歯すら1本ない。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/17(金) 08:19:13 

    >>1
    40すぎて一本抜いた
    理由は磨きづらい場所だったから虫歯予防に
    すごく磨きやすくなった!

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/17(金) 08:19:16 

    埋まってすらいない、マジで親知らずが無い。
    いつ生えてくるのか怖くてビクビクしてたらもう37になった。
    年1でレントゲン撮ってるけど影も形もないから、もう大丈夫かな。。。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/17(金) 08:19:35 

    >>17
    えー!
    やっぱ噛み付いたらすぐ抜けるんですか?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/17(金) 08:19:51 

    >>12
    それは矯正歯科の先生に相談がいいかと。私は矯正前に一本抜いたよ~!矯正頑張ってね!

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/17(金) 08:20:01 

    顎が小さく4本とも曲がって生えてます
    上顎2本抜いたけど、音もやばいし、一回で抜けなくて先生も大変そうでした

    おでこは広いのに顎小さいって!笑

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/17(金) 08:20:32 

    >>29
    病院によるのかな?痛くて病院行ったら抜いてくれたよ

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/17(金) 08:20:34 

    上はそもそも無くて、下に2本埋まってます。
    抜いたほうがいいのか、放置でいいのか分からない😥

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/17(金) 08:20:36 

    >>33
    サメみたいに言うなw

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/17(金) 08:20:39 

    >>21
    同い年だけど、まだ埋まったまま。
    痛いらしいから怖くて仕方ない。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/17(金) 08:20:58 

    歯科のメンテナンスの時に相談して経過を観察してもらっていれば大丈夫だと思う

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/17(金) 08:21:13 

    親不知が生えてない人

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/17(金) 08:21:59 

    >>4
    私も
    矯正する時にレントゲン撮ってもらったら1本もなくて驚いた
    両親は3本あったから遺伝するのかと思ったけど

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/17(金) 08:22:17 

    33だけどまだ生えてない。
    めちゃくちゃ横に埋まってるから抜く時大変だろうなぁ。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/17(金) 08:22:46 

    >>12
    私も横向きに埋まってました!
    病院の先生からは「このまま生えてこなくて、悪さをしなければ放置で大丈夫。もしも生えてきて痛みがあったりするなら抜歯かな。まぁ、だいたい生えてくる人は20代前半までに生えるから、28歳のあなたはそんなにリスクはなさそう。」
    と言われていましたが、妊娠を機に完全に横向きのまま奥歯に向かってにょきにょき側面を出しながら生えてきてしまいました...。産後に抜歯予定です。

    >>12さんの親知らずはそのまま眠ってくれていると良いですね!

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/17(金) 08:22:57 

    >>19
    なんですと?!
    それは…なんと素敵な情報!
    ありがとうございます😭

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/17(金) 08:23:02 

    >>12
    私は抜かないでやったよ。本当は抜くのがいいんだけどパニック持ちだから痛くなるまでは様子見になった。今のところ大丈夫。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/17(金) 08:23:06 

    >>1
    私も同じだったけど、4本とも掘って抜きました。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/17(金) 08:24:27 

    >>17
    怖いぞwww

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/17(金) 08:24:28 

    >>1
    上に左右1本ずつあって埋まったままだったんだけど、親知らずが徐々に下がってきてるようで横の歯を押しているのか前歯が前後に少しズレてきて歯並びが悪くなったので思い切って2本とも抜きました。埋まっているのでメスを入れての抜歯でしたが痛みは我慢できるくらいでした。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/17(金) 08:25:08 

    >>17
    ヒレではスマホもPCも操作しづらかろう

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/17(金) 08:25:53 

    >>17
    虫歯とか気にしなくていいから羨ましいw

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/17(金) 08:28:50 

    ある人とない人の違いって何なんでしょう?
    私は一本だけだったけど、旦那は4本あって4本とも抜いてます(^_^;)

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/17(金) 08:29:15 

    1本も生えてないです
    同じように映えるスペースがありません。
    歯並びを整えたいけどこの埋まってる親知らずを抜かないといけないのかと思うとやる気にならないです

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/17(金) 08:29:51 

    >>12
    矯正の先生が判断してくれるかと思います。

    私は親知らずが一本横向きに埋まっていましたが、そのままにしておくと他の歯を押して歯並びに影響する可能性があると聞きました。

    口腔外科を紹介してもらい、そこで抜きました。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/17(金) 08:30:09 

    生えてない
    全部歯茎のなかで綺麗に横たわってる
    歯医者さんから、もしどこかの奥歯が駄目になったら、この親知らずを取り出して移植したら良いみたいなことを言われたけど怖いわw

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/17(金) 08:35:17 

    >>1
    同じ。顎が小さいから生えてこないよって歯医者に言われた。
    安心してたけど掘って抜いた方が良い場合もあるのか?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/17(金) 08:36:26 

    >>6
    新潟

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/17(金) 08:41:49 

    下2本はちょっと見えてて20年くらいそのままだったけど、歯茎が炎症起こすようになったから片方抜いた。どっちも横に生えてて、もう片方は粉砕して取り出さないと無理って言われてるから怖くて抜歯に踏み切れない…上2本は元々無いらしい。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/17(金) 08:42:44 

    >>1
    48歳ですが親不知1本もありません
    レントゲンとった時親不知は生えてこない(親不知の目もない)と言われました。顎が小さいのかな?
    顔はでかいですが。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/17(金) 08:43:26 

    >>1
    全部は生えてないよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/17(金) 08:46:00 

    >>3
    2本?

    麻酔しながらじゃないの?麻酔しても痛いの?術後麻酔切れてからが痛いの?
    怖い!!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/17(金) 08:46:22 

    >>21
    そりゃ親は知らんねぇ!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/17(金) 08:47:32 

    三本あったけど四本目をよく心配される。
    三本だ。四本あったら私は生きていける気がしねぇ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/17(金) 08:48:07 

    >>1
    はえてここないなぁとおもってたら30越えて生えてきたけど狭くて真横を向いて生えた。抜くのも難しく磨きにくくてむしばになって、かぶせものするのに腕のいい有名歯医者まで行きました

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/17(金) 08:50:10 

    >>1
    私も顎が小さくて、親不知が中で横に生えててすごく痛くなって下2本を抜いてもらったよ
    21歳で大きい病院で処置をしてもらってめちゃこわくて泣きました笑

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/17(金) 08:54:02 

    >>4
    そんなことってあるんですね驚

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/17(金) 08:56:01 

    顔デカなのに、元々無いって。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/17(金) 08:56:52 

    >>4
    割と無い人いるよね
    私も妹も生まれつき親知らず無い
    両親はあるのに

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/17(金) 08:58:52 

    二年前、痛くなってレントゲン撮ったら横向きでした!
    抜くには神経が近くにあるから、大きい病院の口腔外科に行かないとだめらしい…
    しかも、痺れとか後遺症残る可能性もあるって言われてる
    そんなの怖すぎるし、その後は全く痛くないから放置してる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/17(金) 08:59:49 

    生えていない場合、もともと遺伝や体質などで親知らず自体が存在していない(現代の日本人では親知らずが生まれつき無い割合は30%前後と言われています)か、親知らず全体が顎の骨の中に埋まっている状態が考えられます。 歯科医院でレントゲン撮影をすることで確認することができます。

    わたし、23歳くらいの時にこれ言われた。
    親知らず生えてこないんですけど…って聞いたら

    あー、だってアナタ元からないよ!って。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/17(金) 09:01:50 

    >>1
    生えてこなくて中に埋まったままだったけど全部横向きに生えてて歯を押し出したから全て切開して砕いて取った。麻酔取れたら激痛☆

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/17(金) 09:06:18 

    >>4
    私も妹もレントゲン撮ったけどそもそもなかった!
    虫歯も生まれてから一度もなったことないし歯並びも褒められるので歯だけは恵まれた🦷

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/17(金) 09:20:22 

    不知火を親不知で噛んで食べたら
    しみた

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/17(金) 09:20:47 

    うちの親今年で62歳だけど
    1本も生えてないよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/17(金) 09:23:02 

    そんなこともあるのか!
    羨ましいな~!
    4本抜いて、今日も今から神経の治療…歯医者が怖くて毎回心臓止まるんじゃないかて思うくらいビビってるから、すんごい憂鬱な気分で今待合室に座ってる所です…。誰かに手を握っててもらいたい!

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/17(金) 09:25:15 

    >>4
    私は下顎2本が無くて上顎は2本埋まってたパターン!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/17(金) 09:25:51 

    >>1
    この前歯医者に行ったら「親不知抜いた?」って言われた。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/17(金) 09:31:33 

    >>14
    私の父、親知らずが六本あって歯医者さんから原始的って言われてた

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/17(金) 09:32:22 

    下2つは元々なくて、上の左側だけ生えてる
    右側はいつ生えてくるんだろう?さすがにもう埋まったままだよね…

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/17(金) 09:38:49 

    >>19
    70代の母親にはないのに娘の私にはあるのは何故なんだ。母親の方が進化してるのか。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/17(金) 09:38:50 

    横に生えてるから地上には出てこないて
    でもこれが中で成長したら大変だから大きい病院紹介しますと言われてる
    お願いだからそのままでいてくれ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/17(金) 09:42:22 

    受け口なのに、下の親知らずだけ生えてきた。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/17(金) 09:46:10 

    >>1
    主さんの年齢が分からないですが、年齢と共に歯茎が下がってくるので、どうなるか分からないですよね💦

    横向きに親知らずが生えている場合、歯医者さんではなく外科手術になるみたいですね。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/17(金) 09:55:06 

    >>12

    下横向き2本で生えてました。
    矯正中で2本とも抜きました!

    抜かないでも矯正できるけど、抜いた方がいいと言われました。
    顔すごく腫れましたがマスクで隠れてるのでよかったかなと。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/17(金) 09:55:49 

    >>6
    糸魚川市

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/17(金) 09:56:03 

    生えてませーん
    特に何も検査とか治療とかもないから、埋まっててトラブルってのもない
    痛みも違和感もないから存在してないかも
    もういい年なので、このまま逃げ切れそう!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/17(金) 10:18:36 

    >>4
    親知らず生えないの日本人の2~3割だって。私もないけど少数派だとは知らなかった

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/17(金) 10:55:05 

    >>21
    私も40代で生えてきたので抜いた
    まだ3本は埋まってる・・歯医者さんに定期的に診てもらってる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/17(金) 10:58:11 

    埋まってる、しかも横向き・・以前歯のレントゲン撮って歯医者さんに言われた
    その時に生えてきたら抜きましょうと言われている
    痛くもなんともないのでそのまま

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/17(金) 11:04:12 

    >>25
    今の人は腕の動脈も増えてるんだよね

    私は進化しきれてなくて副乳もはっきり見えるし親不知も4本しっかり生えて抜いてしっぽの名残も少しだけある。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/17(金) 11:23:10 

    >>15
    生えないってのは、埋まったままで出てこないってこと?
    それとも歯茎の中にも存在してないってこと?
    後者なら進化してるってことか。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/17(金) 11:26:41 

    >>19
    それって良い事なの?良くない事なの?
    今歯が無くなった時に親知らずが活用されてるよね?
    8020を考えるとたとえ親知らずでもあった方がいいようにも思えるんだけど、どうなんだろ。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2021/09/17(金) 11:34:36 

    >>3 私下の親知らず2本、片方は完全に埋もれてて斜めになっててもう片方は斜めに少し生えてきてるけどほぼ埋まってるやつを同時に口腔外科で抜いてもらったけど全然痛くなかったよ
    麻酔も上手で抜いた後は点滴で痛み止めと抗生物質をいれてくれてたから平気だった
    ただ先生はめちゃくちゃ大変そうで押したり引いたり汗かきながら抜いてたの覚えてる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/17(金) 11:37:18 

    >>1
    歯茎下がってくる頃に出てくるとおもう
    それか、まっすぐは生えて無いときは埋まってても前の歯に悪さするときもあるらしくパートさんが口腔外科で切開してとって貰ったって言ってた

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/17(金) 12:34:32 

    >>1
    生えていないというか、元々親不知自体がありません

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/17(金) 12:44:56 

    下2本は生えて来たけど、上2本が影も形もないです。

    いつも行ってる歯医者さんに他の歯医者さんで抜いたん?って聞かれたんだけど、下だけ(もしくは上だけ)生えるとかあるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/17(金) 12:57:46 

    >>6
    今はもうJRではなく、えちごトキメキ鉄道になったからコッチ
    親不知が生えてない人

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/17(金) 13:15:55 

    >>1
    私は親不知がないそうです。奥歯の辺りが痛くて親不知かと思って歯科行ったら、レントゲンを撮った後「親不知ないね」って言われました。そんな人いるのかな?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/17(金) 14:25:08 

    >>1
    3本は横から生えたりしていて苦労して抜いたけど、一本は元々なかった。抜いてからもしばらく痛いから、全部生えない人うらやましい!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/17(金) 15:06:27 

    私は4本斜めに生えて全部抜いたけど、親知らずが生えてくる前に親知らずが生える所から謎の歯が生えてきて自然と抜けた
    歯医者さんに聞いたら親知らずとも違う歯のなりそこねが歯肉の中に埋まってる人がたまーにいるんだって。怖ってなった
    親知らずって一体何のためにあるんだろう

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/17(金) 15:43:27 

    >>1
    今アラフォーなんだけど、25歳くらいのときに親不知がないことが判明した。

    歯医者でレントゲン撮ったら、そもそも親不知の芽(?)自体がないらしくて一生生えないらしい。

    歯医者さんに新人類と言われたよ。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/17(金) 16:01:35 

    わたしは先月抜きました!抜くまで怖かったけど、抜いたらスッキリ!根っこが曲がっていて、少し時間かけて抜かれたけど。まだ完全には塞がってませんが痛くも無いです。
    親知らずが腫れる智歯歯周炎の方が何百倍も痛い。
    主様は生えていないということですが、生えなくて良い歯です。羨ましい。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/17(金) 16:41:21 

    1本も生えてきてない。顎小さくて。
    加えて出っ歯だから左右にも前後にも噛み合わなくて、これはこれでよろしくないよ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/17(金) 17:50:41 

    >>100
    太古の昔から硬い食べ物がほとんどだったし、よく噛んでたから親不知もしっかり使われて生える意味があったんだと思う。
    柔らかい物食べるようになったのってせいぜいここ数百年ってとこじゃない?
    食料危機で昆虫でも何でも食べなきゃならなくなったらまた親不知復活しそう。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/17(金) 18:30:08 

    >>3
    3です今更のレスだけど術中じゃなくて麻酔が切れた後!!もう10年近く?前のことだけど治るまで口の中が気持ち悪かったのすごい覚えてる

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/17(金) 18:51:04 

    🙋‍♀️多分ね😜

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/17(金) 21:58:28 

    >>1
    親不知はえると歯並びが悪くなると聞いて恐れている。ずっと生えてこなければいいのに

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/18(土) 00:28:39 

    >>1
    若いうちの抜歯の方が骨の色々にやさしいらしいから、切開とかでとっとと抜いた方がいいよ!

    私は右上下→左上下を1週間あけて2回で抜いたけど、痛み止めは抜歯後すぐと当日の寝る前だけで済んだよ。
    拍子抜けするくらい軽かったよ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/18(土) 00:55:22 

    >>4
    私もない
    顔大きくて顎も広くてガッチリしてるから、生えてくるスペースはあるのに、生まれつき親不知ない
    顎が広いおかげで歯並びは良い

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/18(土) 07:22:03 

    歯医者偏差値35

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/18(土) 10:44:23 

    >>97
    歯の親知らずは親が亡くなった頃に生えてくる歯だから
    新潟の親不知は急な崖かつ潮が満ちるのが速く、たとえ親とはぐれても振り返らず渡らなくてはならない難所だから

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/19(日) 12:56:52 

    >>111
    そんなコトは百も承知‼️
    敢えて駅名標版に乗っかっただけ‼️

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/19(日) 12:58:13 

    >>112
    ホント、その通りだわ〜
    全く変なトコに突っ込んでくるよね〜

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/19(日) 16:14:17 

    >>112
    ホント、その通りだわ〜
    全く変なトコに突っ込んでくるよね〜

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/20(月) 10:48:40 

    >>112
    ホント、その通りだわ〜
    全く変なトコに突っ込んでくるよね〜

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/20(月) 12:21:43 

    >>112
    ホント、その通りだわ〜
    全く変なトコに突っ込んでくるよね〜

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/20(月) 16:51:31 

    >>112
    ホント、その通りだわ〜
    全く変なトコに突っ込んでくるよね〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード