-
1. 匿名 2021/09/15(水) 08:52:47
幸せ恐怖症ってありますか?
優しい旦那。頼れる義理両親。
夫婦仲は良好で2歳の子供。
幸せと不幸は同等にあると
思ってしまいます。
今幸せなぶん何かを失うのではないか。
子供や旦那を失ってしまったら、、
という不安感がずっとあります。
幸せなら幸せで人間病むのかな+100
-45
-
2. 匿名 2021/09/15(水) 08:53:39
ポエムみたいになってるけど気持ちはわかるよ。+182
-3
-
3. 匿名 2021/09/15(水) 08:53:41
後先考えず今を生きる+16
-2
-
4. 匿名 2021/09/15(水) 08:54:15
ガルて嫌われそうなタイプの自分語りだね
なんでしようと思った?+6
-24
-
5. 匿名 2021/09/15(水) 08:54:29
現在不幸じゃないならいいじゃない
って考えです+59
-1
-
6. 匿名 2021/09/15(水) 08:54:37
>>1
今までが地獄だったから、ちょっとうまくいかなくなると「また(戻るの)か。私は幸せになれないのか」と思うことはある。+166
-2
-
7. 匿名 2021/09/15(水) 08:54:41
鬱陶しい悩み+25
-3
-
8. 匿名 2021/09/15(水) 08:54:50
あるあるー。
たまにふと頭をよぎる。+54
-2
-
9. 匿名 2021/09/15(水) 08:55:39
神田川みたいだな+12
-1
-
10. 匿名 2021/09/15(水) 08:56:02
なんでもないようなことが幸せだったと思う〜+44
-1
-
11. 匿名 2021/09/15(水) 08:56:08
なんでも恐怖症っていうのやめない?
恐怖症って吐いたりするしそんなもんじゃないよ+6
-18
-
12. 匿名 2021/09/15(水) 08:56:15
ろくな恋愛してこなかったけど34にして顔も中身もめちゃくちゃタイプの人と付き合えてしかもめちゃくちゃ尽くしてくれてる
いいのかな、、、って不安になる
主と同じく何か失うのかなって怖くもある+94
-3
-
13. 匿名 2021/09/15(水) 08:56:19
わかるー
急にこの幸せいつまで続くんだろうとか思う時ある+25
-2
-
14. 匿名 2021/09/15(水) 08:56:30
ある日突然、不幸になった子供時代があるので、幸せな状況でも常に不安です。
+88
-1
-
15. 匿名 2021/09/15(水) 08:56:49
大切なものが増えるほど怖いものが増える+27
-2
-
16. 匿名 2021/09/15(水) 08:57:02
依存心が強いかな?
今ある幸せが無くなったら自分はどうやって生きていけばよいのかわからない不安があるのかも
+42
-4
-
17. 匿名 2021/09/15(水) 08:57:17
そう思う今が幸せのピークで後は落ちるばかりと感じてるからじゃない?+5
-0
-
18. 匿名 2021/09/15(水) 08:57:30
心配事は尽きないけど1日1日を生きてる感じ+9
-1
-
19. 匿名 2021/09/15(水) 08:57:44
「幸せ過ぎて怖い♡」って感じ?
羨ましいけどなぁ。+13
-5
-
20. 匿名 2021/09/15(水) 08:57:47
>>1
幸せが怖いって言う人は苦労というかどん底を経験したことがある人な気がする。
幸せも不幸せも知ってるから怖くなるのかなって+80
-1
-
21. 匿名 2021/09/15(水) 08:57:51
幸せ恐怖症かはわからんけど、いいことがあっても必ず裏がないか勘繰ってしまう
多分防衛本能だと思う+27
-1
-
22. 匿名 2021/09/15(水) 08:57:52
いつ死ぬかわからないから一日一日が幸せなら良い+7
-1
-
23. 匿名 2021/09/15(水) 08:58:44
良い事があると悪い事が起こるじゃないかと不安に思うことある。
もうその時点で不幸だよね。
良い事があっても心から喜べなくて常に不安がつきまとうから。+50
-1
-
24. 匿名 2021/09/15(水) 08:58:54
私も壮絶な離婚を経験したからか、今再婚を考えている人がいて、とても幸せなのに辛い思い出がふと頭をよぎって、不安になることがある。+10
-1
-
25. 匿名 2021/09/15(水) 08:59:12
なんじゃそれ!
現状が苦しくて本当に悩んでる人全員に謝ってほしい+8
-16
-
26. 匿名 2021/09/15(水) 08:59:31
結婚、妊娠、マイホーム、夢の実現など何もかも上手くいっていたように思っていたとき、金銭面で奈落の底一歩手前まで落ちたことがあったので、今での時々頭をよぎる+6
-1
-
27. 匿名 2021/09/15(水) 08:59:40
幸せって平等にはこないし…波乱なしのずっと幸せ人生おくってる人もいるしその反対の人もいるからとりあえず今が幸せなら不幸なことなんて考えなくていいんじゃない?+7
-1
-
28. 匿名 2021/09/15(水) 08:59:50
幸せなことがあると「近いうちに悪いことも起きるんだろうな」って頭をよぎる
大体当たる+18
-0
-
29. 匿名 2021/09/15(水) 09:00:08
幸せだと他人から妬まれるんじゃないかとか思ってしまい不幸自慢してしまう
幸せなのが幸せと思えない
思い返せば、母親がめちゃめちゃ他人を羨む悪口を言う人だったから(それを何故か子供に話す)こうなってしまったのかなと思ってる+19
-0
-
30. 匿名 2021/09/15(水) 09:00:12
あるかも。
問題なく順調に行ってる時、あえて過去の辛いこと思い出したり
今後のマイナスな流れ何通りも想像しちゃう
それで気持ちのバランス取ってるのかなとも思う+7
-1
-
31. 匿名 2021/09/15(水) 09:00:26
>>1
凄く分かります。
でも病む必要はないです。
怖がるんじゃなく今の幸せを守る努力をして、いつかは必ず来る別れの時に後悔しない生き方を心がけるしかないですよ。
人はいつか亡くなるし関係性も気持ちも流動的なので今手元にあるものはいつかなくなります。
その日まで愛して大切にするのがいいと思います。+44
-0
-
32. 匿名 2021/09/15(水) 09:00:39
>>1
中国人や韓国人なんかに生まれなくて良かったー!
と幸せです。❤️+6
-7
-
33. 匿名 2021/09/15(水) 09:00:50
投資にて1本超える利益が出た頃はなんか怖くなったけど4本5本となってくるとただの数字を見てる感覚になった+2
-1
-
34. 匿名 2021/09/15(水) 09:00:57
>>1
めちゃくちゃ分かります。いつこの幸せが無くなるのだろうと考えてしまいます。きっと自分がずっと幸せであり続ける何て不可能だと思ってるのかも。+13
-0
-
35. 匿名 2021/09/15(水) 09:01:35
>>1
それは幸せとは呼ばない+1
-3
-
36. 匿名 2021/09/15(水) 09:01:37
いつも過去のトラウマが邪魔して、人からもらえる幸せを素直に喜べない捻くれ者になってしまった。+12
-1
-
37. 匿名 2021/09/15(水) 09:01:51
まぁそれをぶっ壊そうと思わないなら大丈夫、皆だいたいそうだよ+6
-0
-
38. 匿名 2021/09/15(水) 09:02:30
幸せ自慢に聞こえて羨ましいよ。
幸せな悩みだね。+9
-0
-
39. 匿名 2021/09/15(水) 09:03:16
>>1
善人ぶってと嫌われる覚悟で書く
ボランティアや寄付お勧め
大層な行動じゃなくてもいい
さり気なくゴミ拾いとかゴミ集積所の袋を寄せてあげるとかちょっとした事
何で自分は大した人間でも無いのにこんなに幸福?っていう感覚があるから不安になるんだと思う
ちょっと良い事したからまたちょっと良い事あるかもと自分に理由をつけると心が落ち着く+11
-2
-
40. 匿名 2021/09/15(水) 09:03:46
フランス映画「髪結いの亭主」を思い出した。
不幸な育ちの女が、幸せの絶頂で川に身を投げて死んじゃうの。
今以上の幸せはないから失うのが怖い、って。
見た当時は「はぁ?」と思ったけど、年を重ねたらその心境がちょっとだけわかるようになった。+28
-0
-
41. 匿名 2021/09/15(水) 09:03:50
>>32
ほんこれ+2
-2
-
42. 匿名 2021/09/15(水) 09:03:59
今まで自分がしてきた悪事(人を傷つけてしまったこととか)が脳裏をよぎり、幸せになっちゃいけない人間だって思ってしまう。
完璧な人間はいないってわかってるけど・・・。+5
-1
-
43. 匿名 2021/09/15(水) 09:04:30
幸せな時期が続くと「調子乗んなよ、自分!」って戒める時はある。+9
-0
-
44. 匿名 2021/09/15(水) 09:04:43
幸せを失うとは感じないけれど、
旅行中、美味しいもの食べてる時になんだか罪悪感出るんだよね。
金額とかダイエットとか関係なく。
あれ何なんだろう。+5
-2
-
45. 匿名 2021/09/15(水) 09:05:01
元カレが酷い奴で、生理中にも中出しされたり浮気されまくったりでトラウマになった。
今の彼は凄い優しいし理想の彼だけど、不安になる。+6
-1
-
46. 匿名 2021/09/15(水) 09:05:16
『とんび』の冒頭でもヤスさんが言ってました+0
-1
-
47. 匿名 2021/09/15(水) 09:06:21
>>1
人生は目隠しをして落とし穴だらけの道を歩いているようなものだよ。生きている限り皆そうなんだよ。
落とし穴に落ちたら落ちたで、そこにもやっぱり道はあるし光も差し込むんだよ。
いつか落ちるかもしれない落とし穴の事ばかり考えるより、今は明るい空の下踊りながら生きていこうよ。+12
-1
-
48. 匿名 2021/09/15(水) 09:06:40
育児で忙殺されてる時に、1人で温泉つかる機会があったんだけど、ふあぁぁぁ〜〜〜ってなって幸せ過ぎてこのまま死んだら幸せなんだろうなと思った。+3
-1
-
49. 匿名 2021/09/15(水) 09:07:53
>>35
貴方の幸せとは?+0
-0
-
50. 匿名 2021/09/15(水) 09:08:06
>>1
身体動かしなよ。
じっとしてると下らないことしか考えなくなるよ。+8
-0
-
51. 匿名 2021/09/15(水) 09:08:53
良いことが起こると次は悪いことが起きる
その繰り返し
疲れる+3
-2
-
52. 匿名 2021/09/15(水) 09:09:03
長期休みに入る前からその休みが明ける日のことを考えて辛くなる+4
-1
-
53. 匿名 2021/09/15(水) 09:10:23
ある。
結婚して幸せになったが、旦那は若くして病死。再婚したが前の旦那みたいな幸せではない。生きてるけど死んでないだけって感じ。+2
-6
-
54. 匿名 2021/09/15(水) 09:10:54
よく幸せな事が起こると変わりに不幸な事が起こるんじゃないかって思ってる人いるけど、
私の考えは幸せは不幸の対価ではないから幸せは幸せで喜ぶし、不幸なことがあってもそれは幸せのせいではないと思ってる。
+8
-1
-
55. 匿名 2021/09/15(水) 09:11:56
どうしたの??
今幸せならいいじゃんか+6
-0
-
56. 匿名 2021/09/15(水) 09:12:34
>>53
なんで再婚した?!+4
-0
-
57. 匿名 2021/09/15(水) 09:12:45
気持ちわかるよー。
旦那がいない生活はもう考えられない。
でも前向きに生きていくしかないけどね。+7
-1
-
58. 匿名 2021/09/15(水) 09:13:00
子供の頃から絶えず苦労してきたから、平穏な生活を一定期間送るとまた何かあるんじゃないかって不安になる
自分は平穏とは無縁の人生だと思い込んでる節があるというか+7
-0
-
59. 匿名 2021/09/15(水) 09:13:08
そんな事考えて生きてたらしんどいやん+5
-1
-
60. 匿名 2021/09/15(水) 09:13:12
>>49
幸せと感じる事が幸せだと思う
幸せを失う恐さを感じてしまったらすでに幸せを失ってるかと+10
-1
-
61. 匿名 2021/09/15(水) 09:14:05
>>32
そこで生まれてもそれが自分にとっての当たり前だからなんとも思わないと思うよ+7
-0
-
62. 匿名 2021/09/15(水) 09:16:04
>>1
ガルちゃんのやりすぎじゃないですか?笑
ここの人たちと比べて、私は幸せすぎるって思っちゃってると言うか。主さんのは一般的普通ですよ。
…と、言いつつ、主さんの境遇私も羨ましいけどね。
まあ人間万事塞翁が馬ですよ(←なんか違う??)+7
-2
-
63. 匿名 2021/09/15(水) 09:18:13
>>1
それ不幸大好き症の間違いだと思ってるから次からそう自称してほしいわー
「幸せ過ぎて怖い…」だとポエム作れるし悲劇のヒロインに浸れるけど、
「不幸大好き…」だと途端に馬鹿っぽくなって冷めるからおすすめ
+4
-3
-
64. 匿名 2021/09/15(水) 09:18:50
スポーツでラッキーが重なって謎に連続得点できた時に似てるね。
不穏な気持ちになるの分かる。+3
-1
-
65. 匿名 2021/09/15(水) 09:19:19
>>56
再婚してからわかった問題があって、簡単に離婚すればとい状況でもないから。+2
-2
-
66. 匿名 2021/09/15(水) 09:19:51
ちょっとわかるような気もする。ちょっと不安定なくらいが落ち着くというか。(6〜7年くらいで違う環境に転居したくなる)主さんはわからないけど、こういう感じだとあんまり結婚向かないかな?+3
-0
-
67. 匿名 2021/09/15(水) 09:22:01
幸せだと感じても冷めてるとこある。これもその一種かな?
どうせ続くわけない。どうせ私なんかって幸せな現状を素直に喜べないの。+4
-0
-
68. 匿名 2021/09/15(水) 09:24:59
>>35
これは依存だね+4
-1
-
69. 匿名 2021/09/15(水) 09:25:23
>>1
2度目の離婚考えてる私でも、2度とも最初の数年はそんな感じだったからなあ 幸せすぎるって確かにちょっと何かの前触れかも+1
-0
-
70. 匿名 2021/09/15(水) 09:33:59
幸せなことがあると、同時に不安になってしまう。
幼少期親がネグレクトだったから、幸せ慣れしていないのかも。+8
-1
-
71. 匿名 2021/09/15(水) 09:36:47
生まれが貧乏な家で両親が離婚後さらに貧乏
学生時代はいじめられてろくな青春時代の思い出が無い
社会人になるもパワハラ上司に当たり、同期の子達とうまくいかず浮いた存在
現在はいい夫に出会って一児の母
来年に一軒家がたつ予定
今の環境が恵まれすぎてて、あと何年後とかにまた貧乏生活に戻るんじゃないか旦那に逃げられるんじゃないかとか毎日考えちゃう
怖いよね…毎日ふるえてるわ+5
-0
-
72. 匿名 2021/09/15(水) 09:37:09
夫がそうでした。
今はすごく不幸で打ちひしがれてます。+0
-0
-
73. 匿名 2021/09/15(水) 09:37:56
わかる。だから人と深く関わりたくないんだよなぁ。親密になって相手を大切に思ったり必要だと思うようになると、その人がいなくなった時の絶望感や喪失感を想像してしまう。子供の時からそれに似たような感情があって憂鬱なマラソン大会が週明けにあるとしたら、その直前の週末は友達と遊んでても面白いテレビを見ても、美味しいものを食べても気分が弾まなかった。後に待ってる不幸を思うと今の幸せを手放しに感じられない。+15
-0
-
74. 匿名 2021/09/15(水) 09:39:24
>>1
自虐風自慢ってただの自慢の数倍腹立つよね+6
-2
-
75. 匿名 2021/09/15(水) 09:41:03
>>1
バツイチ今独身だけど
若い頃は仕事もプライベートも
うまくいかないことばかりで
人間関係もぐちゃぐちゃだったけど
小さな幸せに気づき始めた頃から
あまり怖くなくなったよ
みんな大きな幸せを求めすぎるよ
+8
-0
-
76. 匿名 2021/09/15(水) 09:41:47
>>1
夫婦仲良くて義両親とも上手くいってたり、周りの環境に恵まれてるのは主の人柄の良さもあると思うよ。
+7
-1
-
77. 匿名 2021/09/15(水) 09:44:18
>>60
別に幸せを感じれてないわけではじゃないでしょ。
それはあなたの価値観であって+4
-0
-
78. 匿名 2021/09/15(水) 09:49:32
幸せにしてると罪悪感を覚える
その幸せが去って逆に不幸な立ち位置になったら、すごく悲しいけど、あーこれこれ私にはここがお似合いなんだわって安心する
こんな性格嫌だーー+6
-1
-
79. 匿名 2021/09/15(水) 09:49:38
>>66
私その性質だわ
結婚生活は、元旦那は真面目で優しく経済状況も悪くなく子供二人にも恵まれて平穏な生活を送ってたのに、そのぬるま湯生活にムズムズして敢えて自分からぶっ壊して結果離婚。
仕事も最初は頑張ってやるから大体は気に入られ順調なんだけど、順調すぎて段々慣れてくると刺激が欲しくなり辞めたくなり結果転職を繰り返す。
住居も一ヶ所に長くいるとやはりムズムズ状態。お金が掛かってでも引っ越したくて仕方がない。結果貧乏。
彼氏ができて上手く行ってても又ムズムズ。わざと怒らせる様な事を言ったり、上手くいってるのにいきなり連絡先を絶ってしまったり振ったり。
もう病気ですな
トピに添って言えば、よその仲の良い特に自分と同年代の御夫婦を見ると羨ましくもあり長続きしてるのは奥様の努力もあるんだろうなと尊敬もしつつ、だけど長年連れ添った夫婦が相手を喪った時の喪失感は半端ないと聞くから、私はフリーで良かったなと。+7
-0
-
80. 匿名 2021/09/15(水) 09:52:57
>>1
アダルトチルドレンの一種らしいよ
毒親から否定されたり幸せになることを邪魔されたから自分は幸せになってはいけない人間なんだと思うんだって
ちなみに私も同じだと思う+12
-2
-
81. 匿名 2021/09/15(水) 09:58:26
>>10
このおっさんはそうだったな草+2
-0
-
82. 匿名 2021/09/15(水) 10:01:45
横だけど
最近細かい怪我が多くて先日は包丁研ぎながら指先結構切ってしまった
そんなときついてないなーと思わず罰当たってんだろうな、と自分に納得する
+2
-2
-
83. 匿名 2021/09/15(水) 10:05:28
>>82
何か悪い事したから、因果応報?お大事に。+0
-0
-
84. 匿名 2021/09/15(水) 10:06:14
ずっと不幸でそれが当たり前の人生だから、幸せな状態が少し続くとそれが落ち着かなくて普段よりさらにネガティブな思考になる。
そして幸せがなくなるのが怖くなって手放そうとしてしまう。
例えば、とても良い人から好意を持ってもらってお付き合いしても「自分がこんな良い人に好かれるわけがない。絶対何か良くないことが起きるに違いない」という考えに支配されたり、本当の自分を知らないから好きと勘違いしてるんじゃないか?とわざと相手の愛情を試すような言動をしてしまい、それに疲れた相手が離れていくとショックよりも「やっぱり私が幸せになれるわけがない」とホッとしてしまう自分がいる。+11
-0
-
85. 匿名 2021/09/15(水) 10:08:17
幸せを楽しもう❣️+2
-2
-
86. 匿名 2021/09/15(水) 10:14:11
>>1
収入が増える幸福度も1000万ちょっとで頭打ちらしいから
家族がもたらす幸福度もピークがあるんだと思う
途中が一番幸せ+4
-0
-
87. 匿名 2021/09/15(水) 10:15:15
>>39
なんかちょっとそれわかるかも。
幸せに対する対価を払ってない気がしてるから見返りのない事をすることでバランスとれる気がするよね。+7
-0
-
88. 匿名 2021/09/15(水) 10:22:11
>>40
いっとき流行った幸せになる勇気ってやっぱり必要だよね。+4
-0
-
89. 匿名 2021/09/15(水) 10:22:38
>>80
治す方法は?+1
-0
-
90. 匿名 2021/09/15(水) 10:22:40
主さんと逆で昔がめちゃくちゃ不幸だったので
今その分の幸せを取り戻してるんだと思ってる。
あれだけ辛い思いをしたんだから後は死ぬまで
幸せで行けると信じてます。+6
-1
-
91. 匿名 2021/09/15(水) 10:26:15
>>39
すごくわかる!
幸せになってる分、徳を積むのが大事なのかなって歳を重ねてから思うようになった
幸せのお裾分けっていうか…
「不幸せになるかも」って思ったら そうなりそうだから思わない!!+6
-1
-
92. 匿名 2021/09/15(水) 10:28:03
そうですよ。
高揚感を味わうとその後に何も悪いことが起きなくても気分が落ち込みます。
だからテンション上がることに執着するのは危険なんです。
テンションを上げることでなく、嫌な事を避ける事だけに集中して何も無くても幸せな気分になれるように過ごし続けたら毎日気持ちよく生きられますよ。+1
-1
-
93. 匿名 2021/09/15(水) 10:29:05
あると思います+2
-0
-
94. 匿名 2021/09/15(水) 10:31:04
>>90
一寸先は闇。全ての人が、そうなる訳ない。
神様は居ない。+3
-1
-
95. 匿名 2021/09/15(水) 10:36:58
>>89
横だけど、精神科の先生の本とか読んで見るといいよ。結構分かりやすく書いてたりするから。
愛着障害とかオススメ。
必要だと思ったらきちんとしたカウンセリングとかもいいと思う。+7
-0
-
96. 匿名 2021/09/15(水) 10:39:22
>>1
全て手放せば幸せになるんじゃない??
不安からも解放されるよ+1
-2
-
97. 匿名 2021/09/15(水) 10:40:22
>>94
はい嫉妬〜🤪+0
-3
-
98. 匿名 2021/09/15(水) 10:41:39
周囲が嫉妬深い毒だらけの環境で育つと、何か幸せがあると周囲の人間が発狂したみたいになって難癖をつけて、幸せを壊そうと向かって来て、異常な恩着せがましさで支配的になって来る様な人間ばかりで、そんな醜い姿を見たくなくて不幸な方が波風立たなくて良いかなと思ってしまう。+7
-0
-
99. 匿名 2021/09/15(水) 10:47:58
>>97
アク禁になれ。+1
-0
-
100. 匿名 2021/09/15(水) 10:50:19
>>90
権利と勘違いしないでね。+1
-2
-
101. 匿名 2021/09/15(水) 11:06:47
>>1
幸せ掴んでるから大丈夫だと思う
何よりもヤバイのは幸せのチャンス掴まずに、自ら離れてしまったり別の誰かにわざと譲ったりして、自分で自分を不幸に突き落とす人
幸せになってはいけない、という心理になるらしい
幼い頃から肌で妬み嫉みを感じて控えめに振る舞う子に多い現象みたいです
+9
-1
-
102. 匿名 2021/09/15(水) 11:07:19
>>1
ポジティブなネガティブなんじゃない?
常に最悪のことを想定しておいたら、少しくらいの不幸は受け止められるというか。
オードリーの若林さんがなんかそんな考え方だったような。
私もビビりなのでこの考えは腑に落ちましたよ。+4
-0
-
103. 匿名 2021/09/15(水) 11:12:59
幸せな人生歩んだことないから、常に不安。
恋愛も、勝手に悪い妄想ばかりして、うまくいかない。
幸せクラッシャーです。
もう病気なのかな。+6
-1
-
104. 匿名 2021/09/15(水) 11:23:29
>>50
ほんとうに。
いろんな事考え過ぎてしまう。
幸せも人によってハードル高い人もいるから何とも言えないですね。
ちょっと軽めにストレッチして青汁飲んでから出掛けます。
+3
-3
-
105. 匿名 2021/09/15(水) 11:43:22
>>100
横だけどなんでここで権利って言葉が出て来るの?
権利には必ず義務がついてまわるんだけど不幸は
幸せになる為の義務になの?
+1
-1
-
106. 匿名 2021/09/15(水) 12:12:36
>>1
主です。
幸せすぎて怖い♡て感じではないです。
若い頃は幸せでも何も考えず過ごせていました。
が、結婚をして子供を授かり、あまりに順調すぎる日々に、幸せすぎるけど、この先々なにか不幸なことが起こるのでは?と考えるようになりました。
実際不幸も経験しました。だからこそ、また幸せと感じる今が怖いというか..._(┐「ε:)_
子供を産み、何となく自分は自己肯定感が低いことが分かりました。自分みたいな人間は幸せになるべきではない。という考えがあるのだと思います。
幸せも不幸も同等にあったから、今順調な生活を送っている今また不安感が強いです。
+2
-3
-
107. 匿名 2021/09/15(水) 12:17:23
>>1
恐がらせるわけじゃないけど幸せと同等の不幸があるのはこの世の法則なのよ。
だから今の幸せを思う存分楽しんで。悩んでも悩まなくても不幸は必ずやってくるから。
そしてその不幸の後には幸せが来るから。
幸せは感知しづらいから噛みしめてね。+2
-2
-
108. 匿名 2021/09/15(水) 12:25:40
>>76
そう言っていただけると嬉しいです。
ありがとうございます😭+1
-1
-
109. 匿名 2021/09/15(水) 12:26:24
>>20
不幸も経験しました。
だからこそ怖いです。その通りです。
+7
-1
-
110. 匿名 2021/09/15(水) 12:27:30
>>80
自己肯定感が低いとは自負しております。+4
-2
-
111. 匿名 2021/09/15(水) 12:28:44
>>107
ありがとうございます。+0
-1
-
112. 匿名 2021/09/15(水) 12:31:44
>>12
あやかりたい。是非あやかりたい( ;ᵕ; )+1
-1
-
113. 匿名 2021/09/15(水) 12:34:57
>>1
気持ち悪いポエマー+3
-6
-
114. 匿名 2021/09/15(水) 12:35:30
>>60
幸せを素直に幸せだと喜べない時点で不幸なのかもしれませんね。まさしくその通りだと思います。+1
-2
-
115. 匿名 2021/09/15(水) 12:37:03
>>113
はい。すみません。(-_-)+0
-2
-
116. 匿名 2021/09/15(水) 12:43:30
ブラック企業に勤めて更に嫌がらせを受けていた時は、苦しくていつ死んでも良かった。
結婚して仕事を辞めて、すごく幸せになった今は逆に死がとても怖くなり、旦那が死んだらどうしようと毎日不安になる。
性格なのかな…不幸体質ってやつなのか?+3
-2
-
117. 匿名 2021/09/15(水) 12:43:50
>>1
幸せは長続きしないものよ笑
後々苦労するんじゃない?+1
-2
-
118. 匿名 2021/09/15(水) 12:47:43
子供の頃からいじめられてたし、私みたいなのが幸せになれるわけないっていうのがいつも頭の中にあって、少しでも人生が好転しだすと不安になる。+6
-1
-
119. 匿名 2021/09/15(水) 12:51:00
>>115
顔文字も気持ち悪い+2
-5
-
120. 匿名 2021/09/15(水) 13:04:27
毒親のせいで自己肯定感が低くて私は幸せになってはいけない気がするー(笑)
またこれか+1
-2
-
121. 匿名 2021/09/15(水) 13:05:27
>>1
悲劇のヒロインウザい
病気でもないくせに体育休む子みたいでイライラする+3
-3
-
122. 匿名 2021/09/15(水) 13:07:52
>>106
本当に自己肯定感が低かったら子供産まないから
自己肯定感のせいにすれば何でも許されると思ってる人最近多すぎだな+3
-1
-
123. 匿名 2021/09/15(水) 13:09:43
>>101
それはご自身なんですね
毒親や同性の嫉妬でそうなったのね+2
-0
-
124. 匿名 2021/09/15(水) 13:12:30
>>107
周り見てると学生時代幸せだったような人は今でも幸せな人の方が多いよ
全員がではないけど
私は子供の頃から不幸でずーっと不幸を這いつくばってアラフィフになった
これからも幸せになることはない+3
-1
-
125. 匿名 2021/09/15(水) 13:20:23
>>119
病んでるね、頭大丈夫?僻みかな?+1
-3
-
126. 匿名 2021/09/15(水) 13:24:13
>>125
気持ち悪いポエムと顔文字を気持ち悪いと書いたら妬みになるの?
思考回路も気持ち悪いね+3
-0
-
127. 匿名 2021/09/15(水) 13:25:29
毒親で自己肯定感が低い人って○○恐怖症や○○症候群という言葉は何でも自分に当てはまるって言い出すよね
嫉妬じゃなくてそういう所が同性から嫌われてるんだよ+1
-4
-
128. 匿名 2021/09/15(水) 13:26:25
>>122
そんなことないでしょ(笑)
自己肯定感低い人は子供産まないてどういう決めつけ?
あ、あなたは子供産めなかったのね、失礼!+1
-3
-
129. 匿名 2021/09/15(水) 13:29:11
>>126
可哀想。
こういうことしか言えない人、主より可哀想だし病んでるね。幸せになれますように。+1
-3
-
130. 匿名 2021/09/15(水) 13:35:43
>>128
産めなかったって失礼じゃないですか?
不妊の人も見てるかもしれないのに
そういった配慮ができない所が同性から嫌われてるのかもしれないよ
嫉妬されてるんじゃなくて+4
-1
-
131. 匿名 2021/09/15(水) 13:39:54
自分でプラスするプライドの高い人+0
-2
-
132. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:37
>>121
病気じゃないのに体育休む子...?(笑)
なんか考え昭和ー。+0
-2
-
133. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:49
>>128
私は子供を幸せにできる自信がないから子供を作りませんでした
毒親と同じことをやらない自信がないからです
子供をほしいと思ったこともなかったな+6
-0
-
134. 匿名 2021/09/15(水) 13:54:57
>>129
気持ち悪いものを気持ち悪いと書いたらなぜ幸せじゃないことになるの?
根拠ない決めつけ気持ち悪いよ〜+3
-0
-
135. 匿名 2021/09/15(水) 13:55:25
よくテレビの再現VTRとかで「しかし幸せは長く続かなかった」とか「これからだ、と思っていたそのとき」とかいうセリフが出てくるのも原因があると思う+4
-2
-
136. 匿名 2021/09/15(水) 14:00:22
>>134
気持ち悪い気持ち悪いって、
今にも吐きそうなのかな?体調大丈夫?!
ゆっくり休んでね。+1
-3
-
137. 匿名 2021/09/15(水) 14:20:05
>>1
病気してたんだけど、病気だってわかるのずっとあとで、苦しくて辛くて、ぜんぜんいい人間じゃなかった
ぶすくれてて無口で笑わない、挨拶もしないような陰険な人間だった
薬で日常生活が普通くらいに送れるようになって、過去が辛い
何でもうちょっと周囲が見られなかったんだろう、何て失礼してたんだろうって、やさしい人もたくさんいたのにって
罰なら私に当ててください、家族に当てないでくださいって毎日祈ってる
でも、どんなに反省してもまた病状がすすんで辛くなったらイヤな人間に落ちるのもわかってて、それもイヤ
せっかく病状安定してるのに、過去の自分に復讐されてる気持ち+3
-1
-
138. 匿名 2021/09/15(水) 14:26:34
>>136
感覚的に気持ち悪いだけで吐き気はないよ
ご心配なく+3
-0
-
139. 匿名 2021/09/15(水) 14:31:37
>>124
この世には二通りあって「幸せと不幸の両立」か「ずっと不幸」かのどっちかしかないよ。
「ずっと幸せ」なのはあり得ない。他人から見たらずっと幸せに見えても内情は違うだろうね。
+4
-1
-
140. 匿名 2021/09/15(水) 15:00:45
今、現在を生きなさい。先の事はわからない。+3
-0
-
141. 匿名 2021/09/15(水) 15:08:17
>>1
私も同じです。
主さんほど環境は良くないですが、とても幸せです。
家のローンも車のローンも終わり、子供たちは就職したし、私もパートの時間を減らしました。
幸せすぎて怖いくらいでした。
それが本当に怖くなってきて、主さんと同じです。
なんの不幸がこの先あるかと、色々と考えてたら怖くなってきて…
体が楽だから夜も寝られなくて、また考えてしまう。
暇で考える時間があるのがダメなんだと思って
パートの仕事を増やしました。
以前より多く…。
週5日、6時間出勤してます。
重労働なので、やっぱりしんどいし、つかれるし
余計な事考えられなくて楽になりました。
+3
-2
-
142. 匿名 2021/09/15(水) 15:51:15
>>1
先祖のお墓参りに行くといいよ〜。
根拠のない不安は根拠のない安心感で打ち消すしかない。お金をかけずに安心感を得られるのが昔ながらの信仰だよ。
氏神様参拝もオススメ。+2
-2
-
143. 匿名 2021/09/15(水) 15:56:39
>>39
わかる!
余裕がある時に周りのためになる善いことができる人は、このまま余裕のある生活を送らせてあげようって神様が思ってくれるような気がする。
余裕を自分のためだけに使う人は「そろそろ頑張ってるのに余裕がない人に回してあげよう」って思われてしまいそう。+1
-1
-
144. 匿名 2021/09/15(水) 16:00:56
>>138
じゃこのトピから消えなー!ばいばい!
主は気にしなくていーよー!+2
-3
-
145. 匿名 2021/09/15(水) 16:05:21
>>121
散々不幸な人生なのかな?
不幸さんは不幸さん同士のトピ行きなー+1
-2
-
146. 匿名 2021/09/15(水) 16:43:53
ちょっと違うかもしれないけど、子供の事故や誘拐などのニュースを見るとすごく辛くなり怖くなります。心配性すぎて、大好きな人に何かあったらと、不安で仕方ないです。+1
-1
-
147. 匿名 2021/09/15(水) 16:59:46
今まで不幸に感じることが多くて、幸せを感じると不安に思う。ガチャガチャで欲しいものが手に入っただけでも、「このあと何か起こるんじゃないだろうか…」と考えてしまう始末。+1
-1
-
148. 匿名 2021/09/15(水) 17:15:30
>>142
ご先祖さまのお墓参り、行こうと思っていました!
お盆はコロナもありなかなか行けなかったから、、
ありがとうございます✨
+1
-0
-
149. 匿名 2021/09/15(水) 17:17:20
>>31
優しい返信ありがとうございます!
救われましたー😭
+2
-1
-
150. 匿名 2021/09/15(水) 17:39:56
>>101
誰かに譲ちゃってたの私だw
妬まれるのが煩わしくて。
そんなに目立ちたいなら、あげるから存分に目立って来てねと。
でも最近バカバカしいと思って来た。
そう言う人って譲っても結局失敗してしまう人ばかり。+0
-0
-
151. 匿名 2021/09/15(水) 18:16:11
現実で知人からこんなこと言われたら心底イラっとすると思う。
じゃあ優しい旦那や可愛い子供がいない私はもっと不幸ってこと?+0
-3
-
152. 匿名 2021/09/15(水) 22:31:35
>>1
お互いに思いやりがあれば大丈夫だと思います。
私はもう少しで結婚というところで、話し合いもなく逃げられましたが。。。+0
-1
-
153. 匿名 2021/09/15(水) 23:56:42
白雪姫症候群てのもあるかもね。
自分の母親より少しだめなくらいでいなきゃいけないと無意識に思ってる。
私はこれをどうにかしたくてカウンセリング通ったよ。
少しマシに和って今は幸せだよ。
+1
-0
-
154. 匿名 2021/09/16(木) 01:48:02
お腹空かせてる人の前で
美味しい食事しながら
いつか食べられない日が来たらどうしよう
って言える?
美味しいもの喰ってんだから
今あるもの大切に喰えよ
めいっぱい楽しんで
やれることやって
ダメになったらその時考えればいいじゃん
もったいないよ
今 は自分の手の中にあるのに
そして今ガルやってるみんなも全員幸せなんだからな
スマホ持ってるし
ガル見る時間もある
それだけでも十分幸せじゃないかい?
失うこと考える時間もったいないよ
いつかは全員どっかで死ぬんだからさ
やりたいことかたっぱしからやろうよ
とかいう私は今やりたいことないから
ガルみて心の奥吐き出してる
自分に言ってる部分もある+0
-2
-
155. 匿名 2021/09/16(木) 03:21:19
>>1
幸せ恐怖症あります!
私の場合は東日本大震災で帰宅困難地域になり住む家も故郷も知り合いも友達も津波で亡くなりました。
幸い家族は無事でしたがそれ以来、今ある幸せがあの時の様に全て壊れたらって考えるとおかしくなりそうです。
でも、震災があったからこそ今の主人にも出会えました。
今の幸せが終わったとしても、生きる事を諦めなければその先にまた幸せや絶望が待っているんだろうなって思います。
人生ってそういうもんだと思っています!
出来れば、幸せ多めが良いですけどね!+1
-1
-
156. 匿名 2021/09/16(木) 03:53:41
昔幸せの絶頂期だったころに、ジェットコースターのように幸せが急降下したことがあるから、気持ちわかるな。
+3
-0
-
157. 匿名 2021/09/16(木) 07:40:34
>>1
もしその幸せを失ったら、また他の幸せを手に入れれば良い。+1
-0
-
158. 匿名 2021/09/17(金) 05:36:46
本当の幸せ恐怖症は、うまくいきそうになると
自ら壊してしまう人のこと。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する