ガールズちゃんねる

人生の経験値をあげるには?

171コメント2021/09/17(金) 09:06

  • 1. 匿名 2021/09/13(月) 22:11:59 

    人生の経験値が人より少ない気がして悩んでいます。幼い頃から外で遊ぶより、家でのんびりしている方が好きでした。遠足や修学旅行も嫌すぎて、自由参加のものは行きませんでした。

    刺激よりも安定した毎日を過ごせるように…と地元で公務員になりました。

    現在は30半ばですが、つまらない人間だと思います。経験がないから、話題の引き出しも少なくて、みんなの話をにこにこ聞いてるだけです。

    人生の経験値をあげる方法はあるでしょうか?簡単なものから難易度が高いものまで、皆さんのアイデアや考えを聞かせてください。

    +131

    -2

  • 2. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:10 

    人と話す

    +85

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:17 

    人生の経験値をあげるには?

    +57

    -1

  • 4. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:33 

    人生の経験値をあげるには?

    +18

    -1

  • 5. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:38 

    食わず嫌いせずなんでも新しいことをする

    +88

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:58 

    ゲーム感覚で人生過ごす

    +96

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:02 

    引きこもりです。
    親のすねをかじってるアラフォーです。
    経験値なさ過ぎて社会が怖いです。

    でも、このままじゃいけないのはわかってます。

    +99

    -13

  • 8. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:05 

    フォーダム大学に返済不要の奨学金貰って留学する

    +58

    -2

  • 9. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:06 

    インド行けば良いんじゃね?

    +42

    -3

  • 10. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:08 

    逆ナンしまくる

    +6

    -3

  • 11. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:11 

    >>1
    個性派が集う習い事をする
    フラメンコおすすめ

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:14 

    挑戦

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:15 

    コロナ禍終わったら一人旅

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:17 

    「やったことない」を片っ端からやってみる

    +143

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:29 

    人と関わる

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:30 

    本を読む

    +48

    -2

  • 17. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:38 

    色々なことを諦めない
    諦めると癖になる

    +56

    -3

  • 18. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:45 

    意図的に上げるには色んな人と関わることくらいかな。
    大体は置かれた環境で左右されると思う

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:08 

    経験にお金をかける!

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:15 

    海外ノマド

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:22 

    人との関わりじゃない? いろんな人と

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:26 

    自分を褒める。
    周りに流されない。
    私からしたら公務員なだけで勝るものは無いほど羨ましいよ。
    人間はないものねだりなんだから多分あなたが公務員ではなく交友が広ければ今度は逆にいい仕事につける人を羨むと思う。
    経験値をあげるには自分を自分が受け入れてあげることだよ。

    +79

    -3

  • 23. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:35 

    公務員ならお金があると思うので、とりあえず3000万円投資する

    +7

    -6

  • 24. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:37 

    人脈を増やす

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:49 

    >>7
    もうておくれじゃないですか?

    +10

    -37

  • 26. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:53 

    恋をいっぱいする。

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:56 

    好奇心を想像で終わらせない。
    とにかくやってみる。

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:58 

    一人旅をする

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/13(月) 22:15:19 

    公務員やってるだけでも人と関わりを持つんだしそれで充分経験値上がるでしょう

    +18

    -5

  • 30. 匿名 2021/09/13(月) 22:15:39 

    いつも行かないところに行ってみる
    いつも買わないものを買ってみる
    いつも通らない道を通ってみる
    いつも食べないものを食べてみる
    これだけで随分変わると思うよ。
    つまらないかどうかなんて自分自身が決めるんだし、物足りないなら動いてみる
    しかないと思う

    +80

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/13(月) 22:15:43 

    >>7
    まだ生きてるし、これからも生きていくんだよ。

    過去は変えられないけど、未来は変えられるよ。

    +77

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/13(月) 22:15:47 

    カルチャーセンター的なところで安く習えるマイナーな語学教室をお勧めするよ
    自己紹介からはじめるから手っ取り早いし、スペイン語ならスペインバル、タイ語ならタイ料理など誘い合いやすくなる
    いろんな話を聞いていろんな価値観に触れることができるから手っ取り早い

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2021/09/13(月) 22:15:50 

    >>1
    考える前に何でもやってみる

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/13(月) 22:15:50 

    外に出てとにかくいろんな人と関わる

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/13(月) 22:15:57 

    >>1
    習い事始める。
    資格を取る。
    一人旅してみる。

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:07 

    >>1
    経験値?あげたとしてなんになりますか?

    +3

    -15

  • 37. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:15 

    駆け落ち結婚→旦那さん不倫→離婚→玉の輿再婚
    →義父義母立て続けに亡くなる
    ってコレを5年以内に経験した友達の
    口ぐせは「大丈夫!どうにかなるって!」
    うん、そんな気がしてきた。

    +10

    -5

  • 38. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:28 

    >>1

    いつやるの?



    今でしょう!!!!!!

    (冗談抜きで本当にそうだよ!)

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:30 

    若いうちにクラブいってみようと思って、思い付きで渋谷のクラブ行ったらなぜかロックバンドのライブやってた。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:32 

    >>1
    好奇心が出てきた時がチャンスだから、とりあえず何か習い事とかを申し込んでみたら?
    ワインのペアリング会とかめちゃくちゃ楽しいよ

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:50 

    >>29
    公務員なんて書いてるの釣りだろー

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2021/09/13(月) 22:17:02 

    一人海外や美容整形したり初対面の男性と遊んだり、色々経験したつもりだけど
    満たされないね

    +15

    -4

  • 43. 匿名 2021/09/13(月) 22:17:06 

    やってみたい事は小さく挑戦してみる。で、小さく失敗もしくは、成功して、やり方とか、難しい所を見つける。
    で、次は、もう少し大きくしてみる。
    あと、この人上手くやってるな、って人を見つけて観察して、自分と比べる。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/13(月) 22:17:23 

    経験をする
    言葉通りのことだと思うんだが

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:01 

    これからの話でなくて申し訳ないけど、大学生までに恋愛できたかで今後の人生経験に大幅な影響を与える。
    大学生は出会いに最も恵まれてる期間で、純粋な恋愛ができる最後のチャンス。
    そんな状況でも恋愛できなかった人は社会人になって良い相手と出会えるなんて基本ない。
    そして、大学生で恋愛する行動力をつけられなかった人は、それ以降も行動することはない。

    +7

    -19

  • 46. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:15 

    コロナ禍ってのが邪魔をするけど、とにかくあなたが気になったもの全部やってみること!

    迷わず行けよ行けばわかるさ!

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:17 

    一人旅いいけど、コロナ禍だしねー
    コロナじゃなければ、自分が住んでるのが都会なら田舎
    住んでるのが田舎なら都会に行ってみると随分経験値というかいろんな角度から考えられるようにる気がする

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:22 

    私はスナックで働いた期間でもの凄く世界が広がった。
    年齢層別異業種交流会みたいな感じで。
    私にはいい経験になった7年間でした。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:27 

    >>7
    このままどんどん歳を重ねるしかないんだから
    動くなら今じゃない?
    自分の尻拭いは自分しかできないよ。親にだって限界がある。お金もね。
    ファイティン

    +60

    -3

  • 50. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:30 

    >>25
    そんな事ない。
    簡単な事から何でも始めたら良いと思う。

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:32 

    >>1
    性転換して2つの性を体験する

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:57 

    >>1
    今から習い事をはじめてみたら?
    数打つことが苦手なら1つのことを長くやってみる
    60代半ばになる頃には○○歴30年のまあまあ語れるレベルになってるよ

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:21 

    見たり聞いたりしただけで分かった気になってることって結構多いから、実際にやってみる。なんでもいい。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:39 

    >>7
    生涯かじり続けることができるスネならば、そのままで良いと思う。
    そうではないなら、一日でも早く行動してみたほうがいいのかも。

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:22 

    >>9
    知り合いが赤痢になって帰ってきた。
    確かに、なかなかできない経験。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:32 

    >>1
    夜の仕事はいい意味でも悪い意味でも経験値は上がった。
    いろんなお客さんも見てきたし、女の争いも見てきたし。
    今昼職だけど、どんな事があっても平和だなーと思える

    +11

    -4

  • 57. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:41 

    >>7
    自分が諦めたら終わりだよ。
    開き直ったらいいよ。
    いい意味であっけらかんといこう。

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:56 

    社交的に色んな経験をしながら生きる
    色々客観的に見聞きしてるより結局人は、人だから人同士でとにかく直接自らが人と交わる中で場数を踏みながらしか人として成長していかないので経験値は上がらない!
    経験だけがものを言う~♪

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:36 

    >>7
    アルバイトは?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:57 

    ボランティア活動

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/13(月) 22:22:02 

    わかる
    ライフイベントが少ないと経験値少ないぶん悪い意味で幼いな~自分と思う
    結婚、新居購入、出産、どれも未経験で、土地の話とかついていけない…みんな大人みたい

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2021/09/13(月) 22:22:21 

    >>1
    通勤で、いつもと違う道を歩くだけでも
    世界は少し違って見えると思うよ
    気の向くままに行ってみると何か発見があるかも

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/13(月) 22:22:40 

    >>36
    満足して逝ける率、大幅にアップ!

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/13(月) 22:22:51 

    >>7
    あなたの人生なんだから、だれかと比べて卑屈になる必要はないよ。

    引きこもってた事実は変えられないけど、それはあなたの人生なの。
    家族に迷惑かけたかもしれないけど、この先の人生で返せばそれでいいのよ。

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/13(月) 22:22:56 

    >>1
    その落ち着いた人生があなららしいのでは?
    新しい事に挑戦するのも素敵だけど、別にそのままでも十分良いじゃん!と私は思った

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/13(月) 22:23:06 

    >>45
    確かにそうだわ!

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2021/09/13(月) 22:23:35 

    >>7
    別にそのままでもいいのでは?
    自分の選択が重要だと思う
    いけないとかわかってるとか言うのって、他人の軸に振り回されてる人の言葉よ
    自分でいけないと思ってれば動く、わかってるとか言ってる暇もなく

    +10

    -4

  • 68. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:09 

    東京に行けばいいと思っていたあの頃

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:16 

    >>1
    ご結婚はされていますか?
    女40にもなれば、結婚生活を10年以上送ってきた人と、自分のためにしか時間やお金を使ってこなかった人とで、色々と天と地の差になります。

    +8

    -18

  • 70. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:17 

    ホームヘルパーの資格を取る

    ボランティア活動をする

    スポーツサークルに入る

    習い事をする

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:13 

    >>1
    情報収集。
    なんでもいいから何か1つオタクになる。これは男性から認められる技。あとは自分がいかに楽しむか。楽しく語っちゃえ!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:16 

    ごめん、人生の難易度でマ●ト連想しちゃった…笑
    無理ない程度に人と関わっていけばいいと思うよ
    この場限りの全くの他人の方が案外気楽かもね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:47 

    >>69
    天と地の差ではなく、ただのお金の使い方の違いだと思うが。

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2021/09/13(月) 22:27:37 

    >>9
    なんかよくわからないけど経験値はすごいレベルアップしそう。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/13(月) 22:29:36 

    人生の経験値をあげるには?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/13(月) 22:29:45 

    >>67
    なるほど。なんか深いコメントだなぁと思ってしまったw

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2021/09/13(月) 22:30:12 

    何かの記事で見たけど「大人の遠足」という言葉があったよ

    子どもの頃遠足が嫌いで何も覚えていない人が一人や気の合う人と遠足スポットに行くというもの。それってお出かけじゃね?とも思うけど、遠足風に計画を立てて無理のないスケジュールで行くというところがいいらしい。コロナだしお近くのそういうところを制覇するとか

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/13(月) 22:30:25 

    >>14
    try try!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/13(月) 22:30:57 

    生活で必要なものをできる限り自分で作る

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/13(月) 22:31:25 

    海外一人旅

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/13(月) 22:32:42 

    養老孟司のYouTubeを見る

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/13(月) 22:32:57 

    >>69
    あなたはどっち側の目線から言ってるの?
    恐らく既婚側で独身よりも自分の方が経験値上と勘違いしてるんだろなぁ

    +12

    -3

  • 83. 匿名 2021/09/13(月) 22:33:07 

    >>3
    !!!???

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/13(月) 22:33:15 

    私も内向的な人間でした。今でも家が好き!話題を広げるために知識を身に付けるのもいいよ。本をたくさん読む。雑学を中心に。若い頃積極的にやってたことは知恵袋とか悩み相談の場所で回答したりたまに相談したりしてた。今はわいわい話するタイプじゃないけど真面目な話をできる人って感じに見られてる。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/13(月) 22:34:13 

    >>1
    事故にあって障害者になる。
    世界が変わるよ。

    +1

    -12

  • 86. 匿名 2021/09/13(月) 22:34:32 

    >>1
    今は厳しいけど30代なら海外旅行は?
    まあまあな事した方が実感があるかも
    私は色々経験した方かなぁと思うけどやっぱり外国に行くと経験値が上がる気がしたよ
    独身の時に毎年行ってたけど今でもいい思い出になってるよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/13(月) 22:35:31 

    >>73
    そう思いたいんだろうけど、例えば

    25歳 既婚
    25歳 独身

    この2つは大して変わらないように見える。でも

    40歳 既婚
    40歳 独身

    こうなったらもう社会からの見られ方というのは、全然違ってくる。
    これが現実。

    +10

    -9

  • 88. 匿名 2021/09/13(月) 22:35:46 

    >>1
    私もあらゆるものに参加しませんでした。
    一般的に多くの人が当たり前に参加するものについて興味がなかったからです。理由は、幼少から10代半ばまで、身体が弱く自分の意思とは関係なしにたくさんのことに欠席してきました。
    早い段階で、「他に楽しいことを見い出そう」と思い、みんながやってること以外で自分が本当に楽しめることを探究しようと思いました。参加したくてもできないから。
    つまり何が言いたいかというと、多くのみんなが経験していることには当然価値があって、それは経験値になる。でも、それだけがベストな過ごし方じゃなくて、自分なりに選択した分野や物事でしっかり進めて過ごしてたなら絶対経験値になり得るものを持ってるはずです。
    主さんには主さんなりの方法で身につけた経験値があると思います。人と同じものじゃなくて良いし、主さんが気づいてないだけかもしれない。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/13(月) 22:36:05 

    >>1
    別に悩むことでもないと思うけどなー。。経験値が多いからっていいことがあるわけでもなく。
    人より何倍も傷ついた経験してる人多いよ。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/13(月) 22:36:42 

    >>6
    主じゃ無いですが、目から鱗でした。
    明日1日、ゲーム感覚で過ごしてみます

    +15

    -2

  • 91. 匿名 2021/09/13(月) 22:36:45 

    コロナ禍でどこまで行動的になっていいのか躊躇してる間に時間だけが過ぎていく…

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/13(月) 22:37:57 

    >>69
    わたしはアラフォー独身。たしかに結婚、子育ての経験はないけど、社会でバリバリ働いた経験はある。
    経験してることが違うだけで、関係ないよ

    +24

    -2

  • 93. 匿名 2021/09/13(月) 22:38:23 

    >>1
    マラソンいいよ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/13(月) 22:38:43 

    >>1
    思い付きで行動したり、流行りものを楽しむ。
    無理が無ければええ。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/13(月) 22:39:32 

    >>1
    インドを旅しよう

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/13(月) 22:39:44 

    >>1
    失敗してもいいやで何でもやってみる事
    偏らず色々な人と関わる事
    漫画でもいいから本をたくさん読む事

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/13(月) 22:40:08 

    好奇心の赴くまま行動してみる。
    若さでなんとかなった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/13(月) 22:43:19 

    >>9
    インドの話をみんなが好きなわけじゃないからねぇ。ばっちい話も多いし。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/13(月) 22:44:32 

    >>1
    合コン行きまくる。
    男も女もいろんな人がいて、いろんな思いがあってなかなか興味深いものだったよ。
    業界や地域によって会場も様々でさ。
    まーコロナ落ち着いてからだけどねー。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/09/13(月) 22:44:56 

    >>69
    視野が狭くて経験値が低いかたの意見に思えるなぁー。

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2021/09/13(月) 22:45:10 

    >>32
    直で料理習っちゃうのもいいよ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/13(月) 22:45:50 

    >>1
    ネイティブから英語習うとか
    英会話が上達するってだけでなくて海外の文化や考え方も学べる

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/13(月) 22:47:10 

    自分と全然違う人と話してると色んな知識が知れてすごい

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/13(月) 22:47:14 

    >>1
    話題の引き出しを増やすなら、人生の経験値よりも教養と知性の方が大事じゃない?そりゃ沢山失敗してきた人ほうが人の痛みとかは分かる人間にはなるだろうけど

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/13(月) 22:49:30 

    >>45
    いろいろとくだらない。

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2021/09/13(月) 22:52:10 

    >>87
    自分が良ければそれでいいと思うが。
    他人の意見も大事だが、結局は自分が満足して生きてるならどっちでも良い。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/13(月) 22:52:27 

    >>1
    行きつけの店作って色んなお客さんと話してみる。私は、キャラ設定何個か持ってて、毎回違う常連の人と話す機会があった時、今日は大人しい人演じて、また違う常連にはサバサバキャラやったりとか出会う人によってキャラを変えて接してみるってゆう遊びしてた。そうした方が人の事わかるようになって面白かった。職場とかでも、人のパターンがわかるようになったり、自分がどのキャラで言った方がいいかわかるから

    +2

    -7

  • 108. 匿名 2021/09/13(月) 22:52:41 

    >>75
    猫さん悟ってる

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/13(月) 22:54:10 

    嫌なこと苦痛なことを頑張ることだけが経験はなく
    好きなことを突き詰めて頑張ることも経験

    何歳でも夢中になれることがあれば良い人生経緯をだと思います

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/13(月) 22:55:26 

    10年くらい?公務員やってるの十分すごいと思うけどなあ
    経験値高い人が面白いかっていったら、そうでもないし
    話題の引き出し増やしたいなら、イベントとか映画館とか色んな所に出かけてみたり
    趣味を増やしたらどうかな

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/13(月) 22:55:31 

    私も主のように思ってた時期があったけど、人生それなりに思ってもみないことが用意されてることもある。私は経験しなくてもいいことを経験してしまったよ…

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/13(月) 22:56:06 

    >>1
    多分それ勘違い
    あなたは人より少なかったりはしていない
    コロナ禍なので難しいかもしれないけど、自分とはタイプが違う友達と一緒に行動すると、
    自分では絶対やらないようなことを経験出来ることがあるよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/13(月) 23:03:19 

    >>1
    自覚しているのなら、行動すれば良いだけの話

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2021/09/13(月) 23:06:27 

    >>11
    こうやってオススメされた事をどんどんやってみるって良いと思う!とりあえず体験に行ってみるみたいな!

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/13(月) 23:07:47 

    >>90
    いいじゃん1日くらい、試しにゲーム感覚で過ごさせてください

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/13(月) 23:09:17 

    >>45
    高卒の私はどうだったら良かったのかな

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/13(月) 23:11:34 

    >>69
    出た独身下げ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/13(月) 23:12:53 

    なんでもやってみることかな?面倒だなー、と思うことでも面白かったりするし、自分とは真逆の性格の人と出会ってお話するととんでもない気づきがあったりする。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/13(月) 23:15:28 

    今すぐやりたいことリスト100を作るんだ!
    作る際には現実的かとか、そんなことは考えたらだめだよ。そんでもって、それを数週間に1回くらい定期的に眺めてみて。
    実際にやるかは自分次第だけど、やってみたいことを意識して書き出すだけで変わってくるよ。知らんけどね。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/13(月) 23:25:11 

    接客業続ける。接客してた時と辞めた後1年くらいはまともに人と話せてた。辞めたら元の人見知りに戻った。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/13(月) 23:25:22 

    >>9
    まあ言いたいことはわかる

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/13(月) 23:26:13 

    わかります。
    先月29歳になったけど、中身は子供のままで全然成長してない。周りは結婚出産したり昇進したりで経験値を積んでるのに、私は何してるんだろ。学生の時もっと何か頑張ってれば...あの時あぁしておけば...って考えてばっかり。でも、私は何してるんだろって思うのも、私が会社と家の行き来するだけの生活を「経験」したからだなぁとも思います。周りが持ってる経験値とは違うけど、私も私でこの経験をしたからこそ、今のままじゃだめかもしれない、何か新しいこと挑戦してみようかなと気づけたのかなと。かといって何をしたらいいのか試行錯誤中ですが、経験不足だなと気づけただけでもえらいよなと無理やり自分を褒めてます(笑)

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/13(月) 23:27:15 

    >>1
    マイナスつきそうだけどお見合いパーティーや街コン。
    色々な人と関われるのは間違いないし
    好きになれそうな人がいればまた世界が変わるのでは。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/13(月) 23:29:38 

    >>69
    本気で言ってます?『いろいろと〜』のいろいろとは何か具体的に列挙してください。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/13(月) 23:31:48 

    タイに行って売春婦になる。
    経験値の上がり方が半端ないよ

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2021/09/13(月) 23:35:11 

    >>7
    私もだよ
    ようやく気力が回復したので、買い出しに出て、料理して読書してと充実はしてるけど
    親が亡くなったときが怖い

    激務低賃金で働いてる友達からは詰られて疎遠になった
    きちんと働いてる20代が眩しいし、彼らの方が経験値高いと感じる

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/13(月) 23:36:50 

    >>125
    経験値=性体験かい
    発想が局地的だねぇ

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/13(月) 23:39:24 

    >>6
    困ったこともミッションと思ってクリアしてくとレベル上がった気になるよ

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/13(月) 23:43:14 

    多くの人にあったり、会うだけでなく本(コラム・エッセイ)を読んだりして色々な人や色々な考えがあるということを知る。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/13(月) 23:44:02 

    >>122
    そのとおりだ
    本来、周りと比べるものではないよね
    とはいってもやっぱり結婚出産子育てしてる友達の子供が中学生になったりして、私には何もその間なかったと考えてしまう

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/13(月) 23:51:41 

    >>1
    外へ出て何かするのだけが経験では無いと思う。私はずっと家庭科3だったし、大人になってもミシンもできない、手縫いはヨレヨレ、という状態だったけど、娘の巾着、運動着入れからやり始めて趣味となり、今はネットショップや大きなハンドメイドイベントに出店するぐらいになりました。そうなると人と関わる事も多くなり、和も広がり、結果的に色んな経験ができました。本職は全く違いますがそういう経験も活かせる事もあります。まずは1人でも始める事が大切だと思います。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/14(火) 00:12:33 

    >>7
    私も
    貴女とお友だちになれたら良いのに

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/14(火) 00:12:42 

    周りの感想を聞くだけでなく、興味あるものを片っ端から体感してくといいかも!
    その中で自分なりに感じることが増えてくと、自然と経験も増えていくんじゃないかなあ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/14(火) 00:21:41 

    夜職してるけどなんも経験値上がんない

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/14(火) 00:36:24 

    >>114
    イエスマンだね!主は映画観た事あるかな?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/14(火) 00:52:53 

    >>3
    免許持ってたのか!
    助手席どこ?w

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/14(火) 01:10:53 

    >>1
    「LIFE!」という映画観るのオススメします。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/14(火) 02:12:52 

    >>104
    本から得る知識を否定はしないけど、実体験経から出る言葉ほど説得力あるものはないね

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/14(火) 02:14:45 

    >>131
    きっかけは家の中でもいいって意味だよね?
    だって最終的には外に出て人に会ってるし
    最終的には動かないと何も広がらない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/14(火) 02:42:28 

    一人○○を増やす
    一人カラオケ
    一人食べ歩き
    一人飲み
    一人ライブ
    一人旅
    一人ディズニー

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/14(火) 02:44:06 

    >>63
    死ぬ時になったらわかるけど、
    どんな人も、もっと生きたいと望みながら、死んでいくのよ。
    無理やりに命が終わるの。これで終わりです、あなたに続きはありません、ってね。

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2021/09/14(火) 02:44:23 

    >>6
    こう思ったら、落ち込んでた気持ちが少し上向きになった。前向きに捉えられるかも。

    ありがとう

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/14(火) 02:47:45 

    >>126
    その差ってね、数ヵ月で埋まると思う。
    技能なんかは大きい差もあるよ、でも、たいていはその程度の差だと思う。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/14(火) 03:05:54 

    危ないことはしない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/14(火) 04:06:52 

    経験値をあげたいなら経験するしかない。
    1人旅行なんて経験値を上げる良い機会なんだけど、このご時世難しいから…とりあえず一人暮らししてみては?
    もうしてるなら、人の集まりに色々顔出してみるのも良いかも。
    私は回覧板とかで回ってくる市の一般人を招く会議{街づくり等、一般人の意見を聞く会議がどの市町村でもあると思います)に参加してみたり、ゴミ拾いボランティア集めてたら行ってみたり。
    このご時世でもある、集まりに参加するのも良いかと思います。

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2021/09/14(火) 05:41:10 

    >>141
    そりゃそうだ

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2021/09/14(火) 06:52:41 

    >>6
    親が末期癌で仕事辞めたりお金踏み倒されたり交通事故に遭ったり散々でしたが少し楽になりました

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/14(火) 07:24:45 

    >>1
    経験値にもいろんなベクトルがある。
    あなたはアクティブな経験値は少ないだけで、インドアで落ち着いてゆっくり過ごす経験値は高いはず。
    今の時代に合ってるからいいと思うけどな。
    まあ新しいことやってみるのも世界が広がるからいいかもね!

    つまらないとは誰と比べて?実際言われたならその人との相性が悪いだけ。
    話の引き出しといっても話す相手にもよるし。
    人の話にこにこ聞けるだけで才能じゃん。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/14(火) 08:28:28 

    >>125
    実際にその経験されたんですか?
    煽りたいわけでなくて、素直に興味ある。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/14(火) 08:41:26 

    >>6
    気持ちが軽くなった!ありがとう

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/14(火) 08:52:23 

    >>139
    そう。インドア派がいきなり自宅外で何か始めるってけっこうハードル高い。だからまずは1人で何か始める。私の場合、外の活動(対人)は自然とそうなっていったからで、何もそれが最終目標でも目的でもないし、頑張る必要はないと思う。同じ趣味でSNSで繋がるだけでも例え自宅からでなくても自分の世界は広がると思う。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/14(火) 09:37:57 

    小・中学生の頃、勉強がついていけなくて
    コンプレックスだったから、アラサーで今さらだけど算数の勉強やり直してる。
    自分の頭の悪さにドン引きするけど少しだけ自信がついてきたよ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/14(火) 09:46:52 

    少しづつ外に出てみてはどうだろうか。
    最初は近所中→となり町→隣の県みたいに目的の場所を決めてどうやって行くかとか全部紙に書いて実行してみる。
    コロナもっと落ち着かないとできないかもしれないけど計画たてるだけでも楽しいし発見があるよ。
    今はGoogleマップでいろんな所調べやすいから便利ですね🎵

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/09/14(火) 10:36:47 

    やりたいこと書き出してみるのおすすめです!私は珍しい国のレストラン行くのハマって、リストアップして行ってます。初めて出会う味とか料理、お店の雰囲気など、プチ海外旅行みたいで新鮮で楽しいです。元々海外がすきなのですが、しばらく行けなさそうなので。。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/14(火) 10:46:13 

    >>2
    「経験」値

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/14(火) 11:11:31 

    無理しない。人とかかわるのがストレスの人もいるよね。何か資格を、とるとか。
    宝塚は、世界が変わるし、ファン同士知り合うので、ここから、経験がふえるかもよ。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/14(火) 12:34:59 

    酒場に行く。もちろんコロナ落ち着いたらで良いけど。幅広いさまざまなジャンルの話が聞けるのはそこ。
    そしてなにより気持ちをしっかり話すこと。伝える努力。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/14(火) 13:15:36 

    >>9
    インド旅行が好きな人、もれなく全員癖が強い
    下手すりゃ大麻吸いに行ってる

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/14(火) 13:50:56 

    何事にも一生懸命取り組むこと。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/14(火) 14:08:26 

    >>14
    これいいね!すごくピンときた。
    まずはやってみることだね!

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/14(火) 14:11:53 

    >>1
    人生経験豊富な人っていい事ばかりじゃなくてその分傷つくこともいっぱいあってそれを乗り越えてきた人だとおもうんだよね。
    若いから気力と体力で乗り越えられた部分もあるし。
    主さん今からその気力と体力ある?

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2021/09/14(火) 16:11:50 

    >>65
    私も、それがあなたの人生だと思う。だって私も平凡な上がり下がりない人生を望んでいたのにどうしても波瀾万丈になってしまう。その逆だよね。もう、そういう星の下に生まれたと思ってる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/14(火) 16:48:11 

    30半ばだともういろいろやって
    落ち着く時期だと思うけど、
    これから、というなら
    いままで選ばなかったほうを選んでいくことかな

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/14(火) 17:40:55 

    >>1
    みんなの話をニコニコと聞いている人も必要だよ
    そんなに卑下しなさんな

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/14(火) 18:22:25 

    >>149
    売るほうじゃなく、買ったことならあります!200人くらい。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/14(火) 22:38:52 

    >>115
    すっかり忘れて普通に1日を過ごしてしまった

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/14(火) 23:02:59 

    新潮新書・決定版日中戦争
    新潮新書・決定版大東亜戦争・上下を読む

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/14(火) 23:40:52 

    目の前にある何でもないことをひとつひとつ、丁寧に、できるかぎりレベル高くやることだと思う。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/16(木) 22:17:12 

    経験値がある人って、魅力的に見える。外見が優れなくても魅力的に見える。
    経験値っていうのは、苦労したり努力したこと。だからスポーツ選手や頭脳明晰な人、能力以上に努力してる人は皆魅力的にうつる。努力もしないで、ぬるま湯で過ごしてる人は、そのことが知られなくても、魅力的には見えない。魂よどんでるから。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/17(金) 09:05:17 

    >>128
    >>6
    今、寮生活の中、悩んでいる娘に伝えさせていただきました。
    少しでも前向きな気持ちになってくれたら。。。
    生命力アップ、逞しさアップのアイテムのように。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/17(金) 09:06:07 

    >>166
    笑😄👍

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード