-
1. 匿名 2021/09/13(月) 21:49:30
この間小児科に行ったら周りがきれいなママだらけでびっくりしました。ワンピース着てたり髪をアレンジしたり。もう少し私もキレイにならなきゃ!と焦りを感じます。キレイにしてる人はいつメイクなどしてますか!?どうしたら垢抜けますか!?
私はどちらかと言えばキレイにしてる方だと思う方!いましたら秘訣やアドバイスお願いします!+876
-26
-
2. 匿名 2021/09/13(月) 21:50:34
子より10分早く起きて化粧、身だしなみ整える
なれてる人は10分でできる+1171
-50
-
3. 匿名 2021/09/13(月) 21:50:35
+129
-1083
-
4. 匿名 2021/09/13(月) 21:50:37
みんな綺麗にしてるよねー
今日もすっぴんでお迎え行っちゃった。+1519
-37
-
5. 匿名 2021/09/13(月) 21:50:44
旦那が子供を見ててくれるからその時に+408
-33
-
6. 匿名 2021/09/13(月) 21:51:01
+100
-584
-
7. 匿名 2021/09/13(月) 21:51:03
+413
-56
-
8. 匿名 2021/09/13(月) 21:51:19
うちの場合は夫の協力があるのである程度は…+328
-86
-
9. 匿名 2021/09/13(月) 21:51:23
20代なら当たり前、40、50できれいにしてる人は偉い。
体型から努力が必要だもん+1767
-31
-
10. 匿名 2021/09/13(月) 21:51:27
秘訣というか、メイクやオシャレする事が趣味なだけ+1101
-11
-
11. 匿名 2021/09/13(月) 21:51:27
>>1
私の場合、小児科などはできるだけ綺麗にしてるけど、家ではボサボサ+972
-25
-
12. 匿名 2021/09/13(月) 21:51:43
キレイにすればいいんだよ。
大変だけど化粧する、髪整える、服買う。+711
-27
-
13. 匿名 2021/09/13(月) 21:51:43
メイクは普通に朝子どもがEテレ見てる時に私もダイニングテーブルでやってる。+895
-7
-
14. 匿名 2021/09/13(月) 21:51:51
>>1
時間はつくるもの。自分に時間かけてもいいと思うよやりたいなら+526
-33
-
15. 匿名 2021/09/13(月) 21:51:54
子ども生まれてから髪を放置しすぎてボサボサ。テキトーなポニーテールしかしてないから外出するときどんな髪型すればいいかわからない。
ヘアアイロンも面倒。結局ポニーテール(ボサボサ)+840
-16
-
16. 匿名 2021/09/13(月) 21:52:17
既婚者の方がモテる+26
-77
-
17. 匿名 2021/09/13(月) 21:52:22
>>1
お出掛け帰り、
仕事帰りとかじゃない?+36
-37
-
18. 匿名 2021/09/13(月) 21:52:54
親が手伝ってくれるから。
親手伝う→元気、疲れない→綺麗にする気力が生まれる+76
-92
-
19. 匿名 2021/09/13(月) 21:53:04
>>1
シンプルなマツエクしてる人わりといる
アイメイクしなくていいから楽よね+363
-20
-
20. 匿名 2021/09/13(月) 21:53:11
何で太らないんですか?
産後息を吸う様にどんどん膨らむんですが…+1059
-23
-
21. 匿名 2021/09/13(月) 21:53:15
アンパンマン見せてる間に化粧、髪の毛セット。+277
-6
-
22. 匿名 2021/09/13(月) 21:53:40
>>1
キレイにしてるというか、身だしなみ整えることが当たり前なんだと思うわ
だから短時間でさーっと整えられる+594
-16
-
23. 匿名 2021/09/13(月) 21:53:41
今のお母さんって皆綺麗にしてるよねー
すっぴんボサボサ髪、ヨレヨレ服みたいな人の方が少ない+797
-9
-
24. 匿名 2021/09/13(月) 21:53:43
+1194
-29
-
25. 匿名 2021/09/13(月) 21:53:48
幼稚園のお迎えとか習い事の見学はそれなりに綺麗めするけど家ではスエットパジャマインして子供とプラレールやってる+526
-9
-
26. 匿名 2021/09/13(月) 21:53:59
>>7
こういう裾が広がってる服流行ってて可愛いなぁ〜と思うけど、子連れで外のトイレ使う時に大変そうと思っていつも見送ってしまう。+824
-11
-
27. 匿名 2021/09/13(月) 21:54:06
今はマスクで隠せる部分も多いし、眉毛だけ整えてる。服は量産型と言われようがロング丈のきれいめなの着てる。個人的には髪の毛で生活感が出ると思う。+458
-4
-
28. 匿名 2021/09/13(月) 21:54:22
もともとお化粧したりおしゃれしたりが好きです。
ルーティーンになってます。+243
-13
-
29. 匿名 2021/09/13(月) 21:54:30
>>20
私は遺伝です。3人産んでむしろ痩せた。+328
-10
-
30. 匿名 2021/09/13(月) 21:54:39
ガルちゃんばっかり見てるやろ?
キレイな人はその時間をちょっとしたメイクやヘアアレンジに当てとるだけやで+588
-8
-
31. 匿名 2021/09/13(月) 21:54:45
パートに行く時だけ全力でおしゃれしてる
スーパーとか公園行く時は適当+277
-5
-
32. 匿名 2021/09/13(月) 21:54:45
旦那が見ててくれるってコメントあるけど、旦那が休みじゃないときはどうしてる?+252
-4
-
33. 匿名 2021/09/13(月) 21:55:25
私の知り合いは、綺麗にしてるけど子どもより自分第一。
そんなの見てるからボサボサのお母さん見ると頑張ってるなーって応援したくなる。+39
-120
-
34. 匿名 2021/09/13(月) 21:55:42
髪をちゃんと巻いてアレンジヘアしてるママは尊敬に値する(´;ω;`)
今はマスク生活だから目だけメイクしてパウダーはたくのが精一杯だわ
子供が未就学児で、早く公園行こ!ってうるさいんだよ、、+372
-12
-
35. 匿名 2021/09/13(月) 21:55:54
>>24
外では理想ONですが、家では現実OFFです。+265
-10
-
36. 匿名 2021/09/13(月) 21:56:07
>>10
それそれ。
もともとコスメ大好きメイク大好き。
子供が産まれてから爪は短くしたし揺れるピアスとかは危なくてできないし、服装も動きやすいものになっちゃうけど、その中でどんなオシャレしようかな~って考えるのも楽しい。
2ヶ月に1回は必ず美容院に行くし、こないだシミ取りもしてきたよ。
+521
-13
-
37. 匿名 2021/09/13(月) 21:56:13
>>1
こどもがせめて幼稚園に行くまでは子供にあわせてあげて。
お洒落でも出来れば爪は短くとか、スカートでもだっこして蹴られても良いようなカジュアルなものとか。その時だけできるお洒落をしたらいいと思う。
こどもが中学の今では化粧もネイルもワンピースもヒールも好きなだけ出来る。
こどもが走り出しても追っかけられるような格好を私は心がけてたよ。+401
-103
-
38. 匿名 2021/09/13(月) 21:56:32
よく泣く子がいて小綺麗にしてた友人は、おんぶしたままメイクしてたと言っていた
あと綺麗にする事が育児ストレス発散なんですって+527
-6
-
39. 匿名 2021/09/13(月) 21:56:44
垢抜けというか、妊娠出産前と変わらずメイクやヘアケア、美容が好きなのでそれを継続しています。
妊娠出産すると出かけない日はすっぴんとか、スキンケアがシンプルになるとかあると思いますが、自分はそれらが好きなので手を抜かず全て完璧にやってます。
体型は昔から少しでも太ると自分が許せなくなるタイプなのでストイックに維持しています。
とにかく綺麗になりたい、可愛くなりたいという思いが何歳になっても変わりません。自己満ですが(^_^;)+366
-13
-
40. 匿名 2021/09/13(月) 21:56:47
+134
-15
-
41. 匿名 2021/09/13(月) 21:56:52
メイク、服、アクセサリーなど好きなので買いすぎない程度に購入しつつ
日々楽しんでます
ただスタイルは良い方でないので
ダイエットしなくてはと思ってます+219
-9
-
42. 匿名 2021/09/13(月) 21:57:10
婚活苦戦中の、独身女性が会社に多いけど、
結婚して子持ちの私がいつも周りからチヤホヤされてしまってる。ママに見えないとよく言われる+6
-89
-
43. 匿名 2021/09/13(月) 21:57:22
時間どうしてるかっていうけど、そんな1時間も2時間もかからんよね?
メイクと髪のセット2、30分あれば出来る。+333
-17
-
44. 匿名 2021/09/13(月) 21:57:54
ぶっちゃけ手のかからない子だから出来てると思ってる
後追いもそこまででは無かったしイヤイヤ期もさほとでは無かった
いつも付きっきりじゃないとだったり、四六時中何か対応していないといけない子だったら無理だったと思う+382
-17
-
45. 匿名 2021/09/13(月) 21:58:01
>>33
意識の差だよ
5分もあれば綺麗に出来る
服もネットで買える
何時間も掛けてメイクするような人は別だけど+262
-13
-
46. 匿名 2021/09/13(月) 21:58:19
>>1
その日に手間隙かけた否かではなくて、
顔立ち、痩せてること、ファッションセンスの良さは大きいかもね。+324
-7
-
47. 匿名 2021/09/13(月) 21:58:25
>>23
疲れた感じのお母さんって本当にいない
0歳のときの○ヶ月検診でも、全くいなかった
みんな産後とは思えない、普通に髪も服も綺麗だったよ。
+422
-11
-
48. 匿名 2021/09/13(月) 21:58:33
>>42
聞いてねえ~~~w+161
-2
-
49. 匿名 2021/09/13(月) 21:58:49
①子どもが手がかからない
②子どもをその間放置してる
③周りに頼る人がいっぱいいる
④金がふんだんにある
のどれかです。合わせ技もアリ。
どれもない人は諦めよう。どうせ数年だよ。子どものヨダレも泥も、幸せよ。+244
-118
-
50. 匿名 2021/09/13(月) 21:59:03
子供1人ならはっきり言って仕事してても美容に力を入れるのは結構余裕。私がそう。
でも2人、3人いる場合は結構きついかも。子供1人が元気でももう1人は風邪とか体調が優れない事が多いから。
その点参考になるか分からないけど一応書きます。
まつ毛パーマは1ヶ月に1回で次の1ヶ月までスッピンでもまつ毛がカールしてるから絶対必須。
目がかなり大きく見えるし薄化粧でも何とか垢抜ける。まつげ美容液は風呂上がりに必ずする。ヘアドライヤーしてたらまつ毛美容液も乾いてる。
髪は市販でもいいから必ず染める。金欠なら市販がおすすめ。
手間がかかるなら泡からーで少し長めに時間を置く。
ヘアカット、まつ毛パーマはなるべく1ヶ月の中の同じ一日で全部終わらせる。カットに1時間、まつ毛パーマに1時間
ホットペッパー予約9時からで予約して時短ですませる。
ヘアーは必ず毎日トリートメントとヘアオイルはする。トリートメントなら、もう時間なくてどうしよもなく秒で流さなきゃいけなくとも、なんとかキュルンキュルンにはなってるから大丈夫。
歩く。これ1番大事。快便にもつながる。子供抱っこしながらなら尚のこと身体引き締まる。+351
-46
-
51. 匿名 2021/09/13(月) 21:59:16
>>33
その人だけだから
大抵のきれいなお母さんは子育てもしっかりやってるよ+134
-13
-
52. 匿名 2021/09/13(月) 21:59:25
>>29
友達が産んでからガリガリになってしまってて心配してる
食べてるけど痩せやすいんだよと困ってた+173
-2
-
53. 匿名 2021/09/13(月) 21:59:32
>>33
んー、そういうことでもないんだよね
外出先であまりにもボサボサな人って、子育てもちゃんとしてない人も多い気がする
+289
-16
-
54. 匿名 2021/09/13(月) 21:59:38
>>43
私は10分あればいける。+74
-1
-
55. 匿名 2021/09/13(月) 21:59:52
時間がなくてもスキンケアとヘアセットだけはきちんとする!+14
-0
-
56. 匿名 2021/09/13(月) 22:00:02
>>9
ほんとそれ。
一年前に似合っていたものが着れなくなったり、髪型も似合わなくなったり。
色々悩ましい40代。
老いに追いつかれたら、どうでも良くなってしまいそうだ。+451
-1
-
57. 匿名 2021/09/13(月) 22:00:08
子どもまだ1歳だから、膝に乗せて化粧してる…
鏡をダイニングテーブルに置いて
子どもと鏡でにらめっこーとかしながら
子どもの顔の隙間から覗いて…
アイラインぶれるけど…+84
-5
-
58. 匿名 2021/09/13(月) 22:00:08
まずは太らないよう努力してます。
エアロバイクを1時間こぎ、ドライヤーで髪の毛乾かすときなどは足踏み台やったり。→ジムに通う余裕がない。
あとは髪の毛と肌のケア。←高いものは買えないが。
そして服はいつでもワンピースやスカートはいでます。←セール品ばかり。
最後に、旦那と仲良くしていることも大事かなと。にじみ出る雰囲気が変わると思う。+212
-5
-
59. 匿名 2021/09/13(月) 22:00:10
>>18
子ども産むまでおしゃれ大好きだったけど、親の助けなしの高齢出産したら体力ガクッと落ちてもう子ども大きいけど体力のなさを引きずっているよ。
おしゃれが二の次になっている。
一応、おしゃれかはわからないけど遠出する時は身綺麗に頑張ってするけど。+193
-1
-
60. 匿名 2021/09/13(月) 22:00:11
私もどこに行くにもすっぴんだったから参考にして身だしなみ気を付ける!子の保湿はするのに自分はまったくしてなくて、日焼け止めも一切塗ってないからやばすぎることにいま気付いたよ…+113
-3
-
61. 匿名 2021/09/13(月) 22:00:15
>>1
ワンピース楽だからよくきてる。
あと、今はマスクだから目元と眉毛はある程度メイクしとくだけ。+100
-4
-
62. 匿名 2021/09/13(月) 22:00:30
仕上がりがキレイかは微妙ですが、、
お化粧したり、動きやすく可愛い服着る事で、育児家事のモチベーション上げてます。そのために早く起きるのも苦にならないし、薄い顔なので、すっぴんで外出る方が自分にとってはハードル高いです…+105
-2
-
63. 匿名 2021/09/13(月) 22:00:52
>>3
美奈代は可愛いけど彼氏彼女ノリの写真は引くわ…+602
-8
-
64. 匿名 2021/09/13(月) 22:00:56
子供が寝たらネットで化粧品とか服見るのが私の楽しみ
それがあるから大変でも楽しくやれる+111
-0
-
65. 匿名 2021/09/13(月) 22:01:10
>>16
それはない+46
-2
-
66. 匿名 2021/09/13(月) 22:01:12
>>9
20代は子を産むために脂肪を溜め込みやすい体なんですよ
なにかを言い訳にしないで努力する人って素敵ですが+8
-67
-
67. 匿名 2021/09/13(月) 22:01:20
>>43
うん、そうだよね
その時間を子供もいちいち邪魔してこないし、どうやってやってるの?ってきかれても普通にやってるだけとしか言いようがない+113
-18
-
68. 匿名 2021/09/13(月) 22:01:29
人前に出る時は眉毛だけは整えてワンピース(gu)着てるよ。
いまはマスクのおかげで顔の下部分は何もしてない!+18
-5
-
69. 匿名 2021/09/13(月) 22:01:45
>>33
私の周りのママは、キレイにしてる人は家もおしゃれで綺麗にしてるし、料理や家事も効率よくパッパッとやっちゃう器用なタイプが多い。
+257
-8
-
70. 匿名 2021/09/13(月) 22:02:08
>>30
ほんとそれですよ、、、
+203
-2
-
71. 匿名 2021/09/13(月) 22:02:16
幼稚園に通ってる子と朝の準備競争ね!と、自分の幼稚園の身支度を子がやってる間に化粧して毎回どちらが早く終わったか競ってる。そーすると子が身支度自分でやってくれるからそーゆう設定にしていつも少し負けたことにしてる。2歳の子にはEテレ見て待ってもらってるかな。+107
-4
-
72. 匿名 2021/09/13(月) 22:02:20
>>53
近所のおばちゃん系のお母さんも好きだけどな。
明るくてサッバリしてて、他人を笑顔にしてくれるタイプの人。+148
-5
-
73. 匿名 2021/09/13(月) 22:02:33
>>4
園や学校が家から近い人ほどラフな格好になりますよねw
あと自転車移動もオシャレの幅が狭くなると思う。小綺麗なママは車で迎えに来るイメージです。+284
-8
-
74. 匿名 2021/09/13(月) 22:03:20
もともと美容とかファッションとか好きだからかな。
雑誌読んだりSNSで情報収集したり、シミ取りやエステ行ったり。今は歯のホワイトニングしたい。マスクしてる時間が長いからなかなか踏ん切りつかないけど…。
子どもがいても10分15分くらい時間取れるからメイクもできるし、肌の手入れとかも適当にはなっちゃうけど最低限のことはする。+47
-1
-
75. 匿名 2021/09/13(月) 22:03:31
元々の美意識の差じゃない?
子供がいようがいまいが関係なく。+181
-3
-
76. 匿名 2021/09/13(月) 22:03:37
>>33
きれいな人って器用じゃない?
難なくこなしてる+118
-4
-
77. 匿名 2021/09/13(月) 22:03:40
アイメイクに時間かけなくていいようにマツエクやマツパしたり、ヘアアレンジも簡単に小洒落た感じを出せるようにヘアカットしてる
美意識の差
綺麗にしてる人は子供がいない頃も綺麗
逆に産後すっぴんボサボサの人が子供産む前に綺麗だったかというとそうでない場合が多い+183
-3
-
78. 匿名 2021/09/13(月) 22:03:45
公園行くだけだから適当でいいや、買物だけだから適当でいいや、その意識の違いよね。
おしゃれなママは、公園だけでも最低限おしゃれしてるわ。
だからいつ見ても可愛いママ。+203
-7
-
79. 匿名 2021/09/13(月) 22:04:12
>>3
右側どこのおばさんかと思ったw+598
-8
-
80. 匿名 2021/09/13(月) 22:04:21
18年間1人で4人の犬を育てたアラフォーの話しでもいい?
モデルお願いされたりするよ+5
-18
-
81. 匿名 2021/09/13(月) 22:04:41
>>72
でもそういうおばちゃん系の人でも、ボサボサよれよれではないよね。+87
-0
-
82. 匿名 2021/09/13(月) 22:05:09
>>3
似てないと思ってたけどなんか似てる+216
-1
-
83. 匿名 2021/09/13(月) 22:05:14
>>34
今流行りのポニーテールを紐で包んでいく?みたいな髪型してる人がいてすごいなーって思った。+71
-3
-
84. 匿名 2021/09/13(月) 22:05:43
逆に素っぴんで外にでれないや+69
-4
-
85. 匿名 2021/09/13(月) 22:05:59
>>1
いつも綺麗にしてないと参観日だけとか親戚の集まりで突然綺麗にしても「取ってつけた化粧の人」になりがちだからなるべく意識したほうがいいとは思う
毎週末お出かけとかって今難しいけど、なるべくファンデーションと眉毛だけとかじゃなく意識はしてないとあっという間にオバサン化だと自分に言い聞かせる+198
-2
-
86. 匿名 2021/09/13(月) 22:06:04
楽だと思ってショートにしたら、驚くほど寝癖が直らず、一度頭全部濡らさないと、セット出来ず時間が逆にかかったから伸ばした。
縛れば誤魔化せる。ポニテをなんか付いてるヘアゴムで高位置で縛り、毛先軽く巻くだけでちゃんとしてるって言われる。
化粧は今はマスク生活だから眉毛さえ綺麗にかけてれば化粧してるって言われる。
人がちゃんとしてるって見えるポイントさえ抑えたきゃそれなりに見えるんだなって思う。+119
-1
-
87. 匿名 2021/09/13(月) 22:06:26
>>60
日焼け止めだけはして~+29
-2
-
88. 匿名 2021/09/13(月) 22:06:28
>>33
それが、綺麗にしてる人は子育ても要領良いのよ
身だしなみ整える時間ない!って毎日あたふたしてる人は、子育ても要領悪いの!😭(私)
+268
-5
-
89. 匿名 2021/09/13(月) 22:07:27
>>1
仕事帰りなら綺麗にはしてる。休みの日に行くならスッピンで行ってる。
専業主婦で綺麗にしてる人はすごいと思うわ。私仕事してなかったら化粧品全く減らないと思う。
主さんは専業主婦なのかな?+128
-2
-
90. 匿名 2021/09/13(月) 22:07:29
>>24
ビーサンなんか履いてたら走り回る子ども追いかけられない+295
-6
-
91. 匿名 2021/09/13(月) 22:07:38
>>3
口紅させられてるの?
息子に執着してらそう+276
-3
-
92. 匿名 2021/09/13(月) 22:08:18
仕事柄、人と接するから、毎日綺麗にしてるよ。近くで見られても平気な程度には。
そしたらだんだん、休日もスーパーや公園でも、ちゃんとメイクして、お洒落してく習慣がついた。
私はそれが楽しいと思うからできるけど、興味が薄かったりすると、結局大変になっちゃうのかなぁと思う。+68
-2
-
93. 匿名 2021/09/13(月) 22:08:22
>>43
時間がないって言ってる人はいいわけだと思う。
今はマスクなんだし、最低限の化粧と髪を整えて服着るくらい大した時間は使わないよ。
+152
-15
-
94. 匿名 2021/09/13(月) 22:08:42
子供には恥かかせないようにと心掛けている+29
-3
-
95. 匿名 2021/09/13(月) 22:09:03
>>23
昭和のかーちゃんみたいなイメージの、時間なくて化粧できません、みたいなちょっとだらしない見た目のお母さん、本当にいない。
+231
-6
-
96. 匿名 2021/09/13(月) 22:09:16
>>36
2ヶ月に1回って割と普通+48
-72
-
97. 匿名 2021/09/13(月) 22:09:19
あんね、普段からキレイにしている人は、頑張って背伸びをして何とかやっているわけではなく、そもそもその状態がデフォルト、通常モードなんだと思う。
普通の人が歯磨きをしたり顔を洗ったり食事したりするのと同等に、メイクして髪を整えて今日の服を選ぶ、というのが日常のルーティンとして当たり前に組み込まれている。+257
-5
-
98. 匿名 2021/09/13(月) 22:09:21
>>81
近所のおばさんより、ボサボサヨレヨレって、どのレベルを言ってるんだろう。
ホームなさそうに見えるほどとか?+24
-0
-
99. 匿名 2021/09/13(月) 22:09:34
小さい子がいたら、寝てる間に...とか思うけど結局家事したり一緒に横になったりで出来ないよ。
旦那サンや親とかがみてくれるなら別だけど、自分一人だったらしんどかったな。
ファンデと眉毛で精一杯で服も同じようなの着回してた+82
-7
-
100. 匿名 2021/09/13(月) 22:09:40
>>60
日焼け止めは絶対塗って〜
シミになるよ。本当+47
-0
-
101. 匿名 2021/09/13(月) 22:09:44
眠りが浅いたちで早く目を覚ましてしまうからついでに化粧や髪をやってるかんじです…
二度寝ができない+8
-0
-
102. 匿名 2021/09/13(月) 22:09:57
子供がいるから時間が無い。とかいうのに理解ができない。
別に子供なんてママって言ってこない限りひとり遊びか兄弟で遊んでる+10
-45
-
103. 匿名 2021/09/13(月) 22:10:23
2歳半の子と、半年の子がいますが、「いっつも可愛くしてますよね」とか言われます。
化粧ヘアメイクで15分くらいかかるので、上の子にはトーマス見せて待ってもらう。下の子は化粧中はおんぶでヘアメイクの時は隣でバンボに座ってもらってる笑
あとはピアスは必ず付けるようにしてるかな。(揺れないやつね)
ネックレスは最近までしてたけど、下の子が引っ張るようになったから当分おやすみ笑
服装は基本、ヒラヒラしない膝より少し下の丈のワンピース1枚です。靴は白いスニーカー。+54
-47
-
104. 匿名 2021/09/13(月) 22:10:45
>>6
気合入ってるボスママ+210
-0
-
105. 匿名 2021/09/13(月) 22:10:52
>>10
私は基礎化粧品オタク。
服は買わないけど、BAとクレドが大好き!
結局趣味なんだろうね。+118
-0
-
106. 匿名 2021/09/13(月) 22:10:57
>>1
独身の頃から身だしなみは変わらないから普通と思ってしてる…+45
-0
-
107. 匿名 2021/09/13(月) 22:10:58
>>42
そのうち若くて可愛い新入社員がくるぞ~+86
-0
-
108. 匿名 2021/09/13(月) 22:11:09
>>97
めっっちゃ分かる+89
-1
-
109. 匿名 2021/09/13(月) 22:11:21
ママ友みんな綺麗にしてる。
学校行事とかの時は私もそれなりに綺麗にしてるけどさ、買い物行った時に偶然会ったりすると、相手はいつもおしゃれで、自分は部屋着の延長みたいな感じだから何でこんな姿で買い物来ちゃったんだろうと思う。
娘から「ママは他のお母さんより痩せてるからいいじゃん!」という謎のフォローあり。笑+151
-3
-
110. 匿名 2021/09/13(月) 22:11:28
>>71
うちも!
自分で身支度させてます
検温と髪を結うのは私の所に使う物を持ってきてもらうようにしてる+22
-1
-
111. 匿名 2021/09/13(月) 22:11:35
美容部員だったからメイクはパパッとできるし、まわりのママより歳いってるから綺麗にしておかないとほんとクソババァになるから身だしなみは気をつけてる。あと娘が髪の毛かわいいとかピアスかわいいってすごく褒めてくれる。+158
-3
-
112. 匿名 2021/09/13(月) 22:11:38
>>15
私、パーマしたよ。
ラクだよ〜美容師さんに「パーマもお手入れ必要」って言われたけど面倒だからしてないw
でも、めちゃくちゃまとまってる+126
-2
-
113. 匿名 2021/09/13(月) 22:11:50
とにかく寝不足だしワンオペだから髪も産前に切って以来一年切ってない。
皆どうやって時間を捻出してるのか…一時預かりも今はコロナやRSウィルスで難しいし+44
-1
-
114. 匿名 2021/09/13(月) 22:11:54
>>10
分かります
ママ友とも美容の話を良くするので参考にしたり、空いた時間はストレッチ、ヘアアレンジの動画を見たり自然と習慣になってます。
興味があれば自然と身についていきますよね+58
-1
-
115. 匿名 2021/09/13(月) 22:11:57
>>20
動いてる?
食べてない?
+139
-2
-
116. 匿名 2021/09/13(月) 22:11:58
>>79
厄介なボスママみたいな+52
-0
-
117. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:09
>>66
アラフォーからは女性ホルモンが低下するので皮下脂肪ではなく、内臓脂肪を溜め込みやすいんですよ。
要はおじさんと同じ太り方になるんです。
なにかを言い訳にしないで努力する人って素敵ですがね。+122
-0
-
118. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:28
>>1
今はマスクしてるから綺麗に見える人が多いだけだよ+101
-5
-
119. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:44
>>20
骨盤歪んでるんでは?
運動はしないとダメですよ+120
-3
-
120. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:45
>>42
私も既婚子持ちだけど。
変に警戒されないから、話しかけやすいのもあると思うよ。
男の人って、ちょっと雑談したくても若くて婚活中の女子に対してだと少し気を使っちゃう気がする。+104
-2
-
121. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:52
>>42
結婚して子供いる人に「お綺麗ですね」なんてお世辞言ったら好意があると勘違いされかねないから「ママに見えませんね」が無難+142
-0
-
122. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:23
>>87
>>100
日焼け止め塗るのが面倒で、気づいたら腕の皮が剥けかけてました。急いで保湿しましたがカッサカサで…もう32歳だけどいまからでも塗るようにします!!+20
-0
-
123. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:34
ガルちゃん見てるといつもスッピン、服はユニクロやしまむらって人多いけど、うちの幼稚園のママたちでそんな風貌の人、数人しかいないよ。みんな化粧も服もちゃんとしてる。綺麗なママ多いから私も外に出る時はキチンとするようにしてる(オシャレかは置いといて)+71
-5
-
124. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:38
>>102
ママ見て!ママ何してるの!?ママ見せて!ママこれなぁに?ママ!ママ!ママーーー!!!!だよ。+120
-6
-
125. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:40
みんなきちんと化粧してて偉い
近所に出かけるくらいならマスクに帽子にメガネで顔見えないからすっぴんが当たり前になってしまった。女捨ててる(;▽;)+57
-1
-
126. 匿名 2021/09/13(月) 22:13:43
>>26
私、ムチャクチャトイレ遠いからサロペットとかでも全然平気!+69
-6
-
127. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:04
>>56
いままさにそれを痛感中
ほんの一昨年着てた服がもう顔と不釣り合いになってしまった。
40過ぎると急にくるとはこのことかと。
オシャレしたくてももう範囲が狭い+231
-0
-
128. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:08
>>42
ただの社交辞令+52
-0
-
129. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:20
産後、というか卒乳してから
あれ?私なに着ればいいんだ…?ってなった
ずっと授乳服とかマタニティ服の延長みたいなのだったから流行りとかも分からないし、体型は残念なことになってるし…+72
-0
-
130. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:27
子どもがいるとそんなに時間ない?メイクの邪魔したりしてくるってこと?+4
-3
-
131. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:35
>>42
ママに見えない
他に褒めるところがなかなか見つからないとき、ママ世代にはそれ言っとけばだいたい喜ぶ。+133
-2
-
132. 匿名 2021/09/13(月) 22:14:57
>>49
私は出掛ける時で言えば②かな、近いもので言えば
でも放置って言うか、3歳と1歳の子どもを1人で見なきゃいけないからご飯食べてたり寝てる間に自分の事や家の事済ませる
そもそも身なり整える事が苦痛でもないし日頃から気をつけてるけど+33
-0
-
133. 匿名 2021/09/13(月) 22:15:09
>>97
スッピンで外にまず出ないですよねーー
めっちゃ分かる!+100
-3
-
134. 匿名 2021/09/13(月) 22:15:44
>>118
うん。
これがノーマスクだったら綺麗なママだらけ!なんて思わないと思うw+58
-1
-
135. 匿名 2021/09/13(月) 22:15:53
プロテインと顔ヨガです。
プロテインは本当に肌状態よくなるよ。+10
-1
-
136. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:03
>>1
服装気を付けるだけでずいぶん違うよね。
○○のママ美人~って言われた!って娘が喜んで帰ってきたのが私も嬉しくて、常に綺麗にいようと決心したよ。
最近は不織布マスクも服装に合わせて色かえたりしてる~+97
-6
-
137. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:22
身だしなみにはすっごく気をつける。子供産んだら一気に老けるんだよね。
「髪の毛と肌にはお金かけなさい」って中学生の頃から母に口酸っぱく言われてきた意味が分かる。+73
-2
-
138. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:27
>>124
起きてからずっとそれ?大変だね。+12
-7
-
139. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:42
>>124
それを相手しながら化粧してる笑
「ママ、プラレールこわれた!」「はーい(なおす)」
「ママ、ジュース!」「さっき飲んだでしょー」
「ママ!電車乗る!」「じゃあ週末乗りに行こうねー」
プラレール以外は、化粧しながら対応できるよ!笑笑+113
-2
-
140. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:44
>>97
本当そうかも…普通なんだよね…でもそれを色々言われると戸惑う、、別に気合い入れてるわけでもなく+56
-3
-
141. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:48
>>3
ごめんね、なんか生理的に好きじゃないこの感じ+337
-4
-
142. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:58
家事する前に化粧をしないと気合が入らないから朝一にします
スーパーは体型維持のためベビーカーで歩いて遠回りしてます!
+6
-0
-
143. 匿名 2021/09/13(月) 22:17:13
>>33
何に対してもやる気が無くて何をするにも手抜きって人もいるからなあ
私の事だけど+66
-1
-
144. 匿名 2021/09/13(月) 22:17:22
もうすぐ母親になる予定だけど33歳で初産だから周りのママよりおばさんだし綺麗にしなきゃなと思ってる
でも頑張れる自信は無い+28
-16
-
145. 匿名 2021/09/13(月) 22:17:29
>>130
そうそう。トイレもドライヤーも「ママー!だっこぉ!あそんでよぉ」とぐずられたり泣かれたりするの。
年中になってから、ゆっくり化粧できるようになったよ。+32
-1
-
146. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:08
>>49
わたしも2かな。
おんぶしながら眉毛とアイメイクとコンシーラーだけしてる!+16
-1
-
147. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:56
>>109
綺麗なママさん近くのスーパーでスウェット姿でも何故かさまになってたw要は元がよく美人なんだわ+149
-0
-
148. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:09
>>124
>>130
「子供が邪魔してきて何もできない」って言う方よくいるけど、その理由で行くとメイクに限らず何も出来なくないか?と思うんだけど。
子供が邪魔してくるとは言え料理や掃除はするし、お母さんも自分の顔を洗ったり歯磨きしたり、買い物したりするわけよね。それが出来るなら同じように5分や10分の身だしなみを整えるくらい出来そうなものだけどなあ。+87
-21
-
149. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:12
>>30
おっしゃる通りでございます。。+192
-0
-
150. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:19
共働きでヘトヘトだけど、その分お金使って解決する所は解決してる。+9
-2
-
151. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:46
もともとオシャレ好きな人なんじゃないかな
私もともともサイから無理だった+40
-0
-
152. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:22
>>97
そうだよね。例え子どもが出来て朝からバタバタして自分に掛かる時間がなくても、手抜きに見えない見せ方とか整え方や時短方法を独身時代から培ってきたわ。+57
-5
-
153. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:34
>>36
お金かけれて羨ましい!
月々の美容代いくらくらいですか?
+96
-0
-
154. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:07
コロナで無職になって1年半だけど毎日お化粧して髪の毛は整えてる…何かそれしないとダメになりそうで+55
-0
-
155. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:38
出掛ける前に自分の支度時間なくてバタバタするのがいやだから、朝起きたらすぐ化粧するようにしてる。
髪の毛はボサボサだし邪魔だから
簡単なアレンジしてごまかして、なんとなく小洒落感だしてるw+6
-0
-
156. 匿名 2021/09/13(月) 22:22:13
やっぱりキャリア職で働き続けることじゃない?
私は研究職正社員だけど
美容や服にお金をかけられるし
娘(6歳)にキャリア職で働く母親の背中を見せられる。
実際、レジ打ちや事務のママさんは
年相応のオバさんて身なりだし、キャリアでも子どもたちの見本になれてるのかな、と。
+8
-132
-
157. 匿名 2021/09/13(月) 22:23:10
>>123
ガルちゃんのコメント信用してるの?+7
-0
-
158. 匿名 2021/09/13(月) 22:23:40
>>148
料理や片付け、外出の支度だけで泣かれてるのね。さらに着替えたくないでも大騒ぎ。
そこに加えて最低限の日焼け止めをやるのも精一杯だったりするのよ。
ママ見てーじゃなくて「ママ見てよぉおお!!なんで見ないのぉおお!」だったよ。+114
-6
-
159. 匿名 2021/09/13(月) 22:23:46
>>4
すっぴんで行けるのが逆に羨ましいよ!
私には綺麗にもすっぴんも無理だw+178
-2
-
160. 匿名 2021/09/13(月) 22:23:51
>>119
よこ。結局骨盤矯正って効果あるのか無いのかどっちなんだろう。2人目産後全く痩せないどころか、過去最高体重マークしてやばい。+65
-3
-
161. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:19
自分のモチベーションあげるために、化粧したり服選んだりしてる。
てかスッピンに部屋着とかだと、本当見た目やばいからやるしかない😂+30
-1
-
162. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:23
>>148
優先順位の問題で、ごはんは食べたい、汚い部屋は嫌で家事は邪魔されながらでもなんとかやるけど、自分の身だしなみとなると「適当でいっか」となってしまう+88
-2
-
163. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:30
>>30
美容師なんで小綺麗にしてますが、ガルちゃん歴長いんでスクロールしながらメイク・ヘアセットしてますよ(笑)
+153
-1
-
164. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:51
>>15
私もだよ〜!
髪の毛放置しすぎて腰まであるよ。
不器用でヘアアレンジもできないからポニーテールばっか。
髪の毛洗うのに時間かかるからボブ(ヘアドネーション)にしようかと思ってる。
何もしなくてもちょっとは様になるしね。+27
-13
-
165. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:58
>>20
私も産前→子どもの卒乳後で10キロ違う
産前は一定以上は太らなかったのに卒乳後はほんと息を吸う度に体重増える謎+217
-4
-
166. 匿名 2021/09/13(月) 22:25:08
>>3
右側フィリピンパブにいそうだよね+244
-1
-
167. 匿名 2021/09/13(月) 22:25:39
>>3
息子が恋人💖
きもっ‼︎‼︎+250
-3
-
168. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:00
>>124
だからって自分の身なりに気を使えないほど?+6
-2
-
169. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:21
>>3
息子の方がおばさんw+311
-2
-
170. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:34
子供が赤ちゃんの頃は身なりボロッボロだったけど、今の職場が新築のオフィスビルで周りも素敵なお姉さんが多く客先訪問もあるので、何とか小綺麗にしようとしてます。
服はハニーズとかニッセンの安物だけど、シワや毛玉になりにくい素材を選んでます。
あと遠い保育園に自転車送迎してるので、仕事始める前より10キロ痩せました。+53
-1
-
171. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:59
基本夜はワンオペ
お風呂あがり化粧水つけてると自分も!とつけたがる娘でまだ早すぎると思い自分はお風呂あがりはカピカピなまま娘の体拭いて髪かわしてそのまま自分を乾かす
そのあとご飯の準備してる合間にオールインワンジェル塗ってご飯たべてそのまま。
明らかに肌は劣化してるのを実感してます。
+6
-3
-
172. 匿名 2021/09/13(月) 22:27:16
職場でいつも疲れてるよね!って言われた私が来ましたよ。
どうしたらいいですかね。アドバイスください!!+35
-0
-
173. 匿名 2021/09/13(月) 22:27:25
>>156
何故マイナスが多いのか理解した方がいいよ+73
-2
-
174. 匿名 2021/09/13(月) 22:27:27
>>1
横だけど、予防接種で小児科行く時は親子とも元気でいいけど、数日の看病疲れ&子供の病気うつりかけで小児科待合室でぐったりの時もあるかも。+97
-0
-
175. 匿名 2021/09/13(月) 22:27:31
>>36
金がない
美容院は半年に1回
シミ取りはおろかエステだって結婚式前が最後
なんでガルちゃんの人たちってお金持ち多いの?+192
-4
-
176. 匿名 2021/09/13(月) 22:27:45
子供が小さい時はとにかく動きやすい格好ばかりで夏はTシャツにスキニー、スニーカーばっかり。
今は2人とも小学生になったけどコロナで特に行くところないから家ではスエットに髪お団子。
図工の道具買うのに100均やらホームセンター行く時に気合い入れてるw+19
-1
-
177. 匿名 2021/09/13(月) 22:27:52
慣れだよね。
わたしは1つ結びがやっとだけど
友達は毎日巻き髪してる。10分もかからないよ。って言ってた。
わたしがやったら1時間は余裕でかかる
+33
-0
-
178. 匿名 2021/09/13(月) 22:28:16
>>3
えっ右側が息子さんなの!?
なんか昭和のボーイッシュ系アイドルかと思った…+209
-2
-
179. 匿名 2021/09/13(月) 22:28:17
>>26
ウエストのゴムのところにギュっと挟むといいよ+49
-0
-
180. 匿名 2021/09/13(月) 22:29:19
>>32
リモートでずっと家にいるのかな?羨ましい+8
-2
-
181. 匿名 2021/09/13(月) 22:29:37
>>158
子供は泣くし騒ぐもんだと思っている。もちろんちゃんと相手して向き合うことのほうが多いけど、いちいち毎回は付き合ってあげないかな。
「はいはーい、見てるよ~ん」とか「ほうほう、よっぽどイヤなんだねえ~」とか「おお~まさに絶賛イヤイヤ期であります」って記念に動画撮ったりしながらも、食事の支度したりちょこちょこメイクしたり、サッと掃除したり、そしてまたちょこっと髪巻いたり。+46
-28
-
182. 匿名 2021/09/13(月) 22:29:41
>>42
自慢なのかもしれないけど、全然羨ましくない。モテる人って苦労しそうだもん。ストーカーに嫌がらせされたり、下手すりゃ殺されたり、めんどくさそう。
普通の人は自分の大切な人たちに好かれりゃ充分だから。+7
-13
-
183. 匿名 2021/09/13(月) 22:30:41
>>118
たぶんそうだと思うけど、皆素敵に見えて落ち込む。
私が頑張っても痛々しい人に見える気がするし、美容に余裕ない時期ってあるんだけど、そんな時ってガル民からしたら、貧乏くさい、余裕ない人ってダメよね、やっぱりブス、とか散々なこと思われてるんだろうなーって思うと更に病んでくるんだわ。+34
-1
-
184. 匿名 2021/09/13(月) 22:30:48
化粧はもう昔から少しの外出でもしていたので、子供2人いても時間作って必ず顔作ってます
髪の毛は30こえてから黒髪に戻したら私はそっちのほうが垢抜けた!
茶髪のほうが老けるタイプだったみたい+15
-2
-
185. 匿名 2021/09/13(月) 22:30:55
>>4
家から幼稚園まで徒歩3分。
雨で帰りに公園寄らないこと確定の日は、前もって朝の送りからすっぴんと決めている!
マスクだしね。+118
-4
-
186. 匿名 2021/09/13(月) 22:31:29
>>96
いや、ワンオペだったり旦那が協力的な人じゃなかったら半年〜年単位で行けないからね?普通じゃないよ。+55
-17
-
187. 匿名 2021/09/13(月) 22:31:48
>>42
言われた事全て信じちゃうタイプ?幸せそうだね。婚活苦戦中もただそう言ってるだけかもしれないし+39
-0
-
188. 匿名 2021/09/13(月) 22:34:02
>>1
たまたま美人、可愛いお母さん達だっただけじゃ?20代のお母さんでもデ●、ブ●いるよ!+28
-3
-
189. 匿名 2021/09/13(月) 22:34:12
>>175
田舎なんて職業でだいたいの収入分かるけど、収入の割に立派な家や車、持ち物持ってる人ってどうなってるんだろうって不思議に思う時ある。
節約もたかが知れてるし。+110
-0
-
190. 匿名 2021/09/13(月) 22:34:36
>>20
食事制限して、毎日欠かさずストレス筋トレしています+118
-1
-
191. 匿名 2021/09/13(月) 22:34:46
>>20
筋肉付けようぜ。
産後、特に卒乳後は基礎代謝かなり落ちてるから。+186
-5
-
192. 匿名 2021/09/13(月) 22:34:47
>>42
いや。それって結婚してる男性がよく見えるのと同じ現象。人妻ってだけでモテたりする+10
-6
-
193. 匿名 2021/09/13(月) 22:34:59
双子が未就学児のときは死んでた髪も結ぶだけ
もともと美容業ずっとしてて着飾るのは好き。
幼稚園に入ったタイミングで美容室でパート始めて
またオシャレ熱が再燃
小学生の今は自営で美容業やってるのでメイクもヘアセットも仕事のひとつというかんじ。
でもお客さんに絶対会わないであろう場所では普段の反動で
ズタボロのかんじで平気でいます+32
-1
-
194. 匿名 2021/09/13(月) 22:35:09
>>156
本当に子供いる?
私も正社員で働き続けてるけど、子供に我慢させて周りに迷惑かけて助けて貰ってなんとか働けてる中でそんなこと言えないわ。+72
-1
-
195. 匿名 2021/09/13(月) 22:35:38
>>190
間違えました。ストレッチと筋トレです+28
-1
-
196. 匿名 2021/09/13(月) 22:35:46
私はキレイにしてない自分がすごく嫌で、別に誰も見てないけど、全然知らない人であっても偶然同じ場所に居合わせた人に、ボサボサだなとか、ヨレヨレだなとか、汚いなとか思われるのも嫌で、知らない人にでも、あの人キレイだな、キレイにしてるな、おしゃれだなって一瞬でも思われたいです。
車の運転してても、信号待ちとかですれ違う人にさえ、ブサイクな自分は見られたくなくて、いつも姿勢とかも気にしてる。
自意識過剰って思われても、汚い自分を見られるよりいい。+141
-4
-
197. 匿名 2021/09/13(月) 22:36:09
産後、髪のツヤがほんとになくなった
太ったら痩せなくなった
オシャレは嫌いじゃないけどうまくできないから
綺麗にしてる人は尊敬するよ+28
-0
-
198. 匿名 2021/09/13(月) 22:36:48
こどもいると買った汚れると嫌だし来てくところない〜汚れる心配がないところ(内科)とかで着るんじゃない?
そもそも皆んな似たような格好してるから真似ておけば垢抜けるんでないでしょうか?+6
-1
-
199. 匿名 2021/09/13(月) 22:37:25
>>186
可哀想〜+10
-20
-
200. 匿名 2021/09/13(月) 22:37:40
>>99
わかる‥自分だけ早起きして身支度しようと思っても気配で赤子起きる、夜泣き対応で体力なくなって朝起きれないとかあったな。
一人だけで起きて行動できたのって本当に数えるくらい(;^ω^)+57
-1
-
201. 匿名 2021/09/13(月) 22:38:12
>>32
こういう旦那さんは日頃から育児に協力的なんだと思う。
だから一貫して妻のほうにも余裕が生まれる。
旦那さんが居ない日でも身支度する時間が作れる、というか作れるような精神状態にある。
一方ワンオペだと時間どうこうではなく、自分に構う精神的余裕がない。
日常的に自分を蔑ろにすることに慣れてしまっているので
小綺麗な格好(服装、メイク、髪型)をすることからどんどん遠ざかる。
もちろん、綺麗にすることがストレス発散になるとかなどの例外もあるとは思う。+191
-1
-
202. 匿名 2021/09/13(月) 22:38:20
>>156
仕事に誇りを持ってるのは素晴しいけど、自分以外の人を見下して、批難するのは全く素晴しい人間とは言えないね。
恥ずかしいお母さんだよ。+130
-0
-
203. 匿名 2021/09/13(月) 22:40:06
>>124
こどもより早く起きよう
そしたら時間あるから+6
-7
-
204. 匿名 2021/09/13(月) 22:40:22
>>164
是非ヘアドネーションしてください!
傷んでたり染めててもできますので!!+36
-0
-
205. 匿名 2021/09/13(月) 22:40:23
>>181
う~ん。自分が上手く立ち回ったと言いたいんだと思うけど、違う子供を育ててるからね。
眉毛書いたら大泣きして泣き止まないとわかってる時や、子供が足元に転がって大泣きしてるのを放置して化粧はできなかったよ。
上の子供は181さんみたいな対応で良かったけどね。+79
-20
-
206. 匿名 2021/09/13(月) 22:40:42
>>9
ほんとそれ!
1年前に着てたものがもう入らなくなった笑+103
-0
-
207. 匿名 2021/09/13(月) 22:41:07
>>15
まだまだ白髪がないんですね。
白髪出てきたらほんとほっとくとヤバい…というか放置できない笑。+109
-1
-
208. 匿名 2021/09/13(月) 22:42:10
>>56
髪の毛を流行りのショートにするか今のままセミロングにするか悩み中…
この歳になるとセミロングもキツい場合アリ…+73
-2
-
209. 匿名 2021/09/13(月) 22:42:15
>>4
すっぴんで外に出ようと思った事がないので、すっぴんで出れる人は素顔に自信がある人だと思っています。+235
-7
-
210. 匿名 2021/09/13(月) 22:42:20
>>126
横だけど自分のことじゃなくて子供のトイレに付き合って色々やってあげるときに邪魔になるんじゃない?+65
-0
-
211. 匿名 2021/09/13(月) 22:42:23
>>186
周りのママでそんな人いないw+26
-11
-
212. 匿名 2021/09/13(月) 22:42:39
>>160
骨盤変わりました!というか立ち方を意識するだけでお腹が凹んだり私は効果ありました!
YouTubeも探せばたくさん出てくるしテレビ見ながら…寝る前に…など子どもが居ても全然出来ます。+45
-2
-
213. 匿名 2021/09/13(月) 22:42:48
>>156
レジ打ちや事務はおばさんて身なりとか失礼すぎる。
どんな仕事でも大変だよ。職業関係なく一生懸命働く姿が素晴らしいんじゃないの?
キャリアどうこう気にする母親、私なら嫌だな。+128
-1
-
214. 匿名 2021/09/13(月) 22:43:05
>>79
幼稚園のママ友グループを仕切ってそう+49
-0
-
215. 匿名 2021/09/13(月) 22:43:07
>>9
40,50ならある程度子供も大きいじゃん+44
-52
-
216. 匿名 2021/09/13(月) 22:43:19
>>207
わかる!!!!
白髪だんだん増えてきて抜くどころじゃ無くなった!+52
-0
-
217. 匿名 2021/09/13(月) 22:43:24
>>175
事実とは限らない+63
-3
-
218. 匿名 2021/09/13(月) 22:43:52
>>168
YES+1
-3
-
219. 匿名 2021/09/13(月) 22:44:09
>>207
わかる。白髪増えてきてポニーテールにすると中の白髪が見えるから結べなくなった。+52
-0
-
220. 匿名 2021/09/13(月) 22:44:32
>>184
黒髪のほうが似合うならブルベウィンターなんじゃない?+7
-1
-
221. 匿名 2021/09/13(月) 22:45:26
>>18
存分に親に甘えるといいですよ。羨ましい。+10
-1
-
222. 匿名 2021/09/13(月) 22:45:35
>>3
どっちがお母さんか一瞬迷ってしまったw+92
-1
-
223. 匿名 2021/09/13(月) 22:46:14
>>189
親の援助でしょ
田舎だったら土地も安いしね+66
-0
-
224. 匿名 2021/09/13(月) 22:46:31
>>210
子どものトイレ介助は絶対しゃがむもんね+51
-1
-
225. 匿名 2021/09/13(月) 22:46:33
>>218
それは子供を理由にしてるだけだね+6
-2
-
226. 匿名 2021/09/13(月) 22:46:38
>>18
私の知り合いそれだけど毎日すっぴんだよ+1
-2
-
227. 匿名 2021/09/13(月) 22:46:39
>>20
子供と公園で遊びまくってるから痩せた。赤ちゃんの頃もお散歩しょっちゅうしてたし抱っこしながらスクワットしてたよ。+165
-4
-
228. 匿名 2021/09/13(月) 22:46:48
>>203
子ども「ママ、おはよう」+13
-0
-
229. 匿名 2021/09/13(月) 22:47:36
>>174
そりゃそうだよ
風邪長引いて夜も一睡もできなかった時とか
小児科かかるにも充血した目でふらふらだったよ
+24
-0
-
230. 匿名 2021/09/13(月) 22:47:39
幼稚園のママたちがほんと綺麗な人ばかりで、夏休み明けて暑いけど9月だから…って秋色の夏より少し生地の厚めの半袖着てったら
皆タンクトップやノースリだった
綺麗な人は季節問わずに綺麗です…涙+35
-1
-
231. 匿名 2021/09/13(月) 22:47:49
>>205
言い訳凄いね+16
-38
-
232. 匿名 2021/09/13(月) 22:47:53
>>171
子供は親の真似したいだけだからボトルに水入れて手のひらにぴちゃぴちゃさせてあげるだけでいいんだよ+21
-1
-
233. 匿名 2021/09/13(月) 22:48:05
>>32
ワンオペでも子供の手の届かない所でならお化粧できると思うよ。+34
-6
-
234. 匿名 2021/09/13(月) 22:48:35
>>30
私はガルちゃんもやってるけどYouTubeの美容垢も登録してヘアメイクやアレンジ観てるよ+26
-0
-
235. 匿名 2021/09/13(月) 22:48:49
>>156
なんか惨めな人だね+31
-0
-
236. 匿名 2021/09/13(月) 22:48:54
>>162
そこで優先順位が下がるなら、キレイにしていたいと言う思いもまあその程度ということではないでしょうか。
それが全然悪いことだと思わないし、キレイにしていない他のお母さんを見て見下したりする気持ちは全くないです。大事にしていることが違うだけだから。
私の場合は、ごはんが食べられなかったり部屋が汚いのが嫌なのと同じくらい、スッピンでボロボロにしている自分が嫌なので、最低限の時間は何としてでも捻出します。+41
-4
-
237. 匿名 2021/09/13(月) 22:49:11
>>20
産後は鬱気味で彷徨うように散歩してた。気づいたら自分がご飯食べ忘れてて、めっちゃ痩せたよ。+133
-2
-
238. 匿名 2021/09/13(月) 22:49:12
>>113
キッズルーム付きの美容院でカットだけしてもらってるよー!
+8
-0
-
239. 匿名 2021/09/13(月) 22:49:12
>>205
これ!子供が泣いたら直ぐにかまうから
子供も泣いたら親はすぐ来てくれることがわかってるんだようね。
子供が泣いてろうが眉毛は書くわ笑+54
-6
-
240. 匿名 2021/09/13(月) 22:49:15
もとの容姿がいいから適当でも綺麗にして見える+7
-0
-
241. 匿名 2021/09/13(月) 22:50:00
自称美人が多いことw+17
-2
-
242. 匿名 2021/09/13(月) 22:50:10
>>37
でも子どもが中学生まで成長すると、自分の若さも失われているんだよね+194
-2
-
243. 匿名 2021/09/13(月) 22:50:11
ガルちゃん見てる暇あったら化粧水や乳液くらいつけれるだろうに+7
-0
-
244. 匿名 2021/09/13(月) 22:50:19
>>201
旦那夜勤とか実家も遠いしでワンオペだったけど、普通に化粧とかもしてたよ。
別に子供が寝てるタイプとかでもなく、するのが当たり前だから当たり前に時間とってた。
するのが普通な人はしないと変な感じするのよ+40
-9
-
245. 匿名 2021/09/13(月) 22:51:05
>>20
ほぼ体質だよ
妊娠中ですら普通に食べてても最低限しか太れない人って一定数いる。もちろん産後も子持ち感がないくらいほっそりしてる。+183
-5
-
246. 匿名 2021/09/13(月) 22:51:49
>>221
いや、私は違うの。同じころ出産した友人がそれでいつも元気そうだったから。
里帰り半年などなど。
私は真逆。疲れてどす黒い顔色してた。
+4
-0
-
247. 匿名 2021/09/13(月) 22:51:51
>>228
そんなに喋れる子なら待たせる+11
-1
-
248. 匿名 2021/09/13(月) 22:52:29
>>130
子供の年齢にもよるんじゃないかな?
一歳半の娘は後追いも嫌々もしまくりだし、なんか静かだなと思ったら玄関の下駄箱開けて靴舐めたりするからおんぶしてる間じゃないと身支度できない。+5
-0
-
249. 匿名 2021/09/13(月) 22:52:41
>>210
そういう事か!
でも、うちは3歳だけどトイレ内でしゃがむ事無いなぁ+23
-0
-
250. 匿名 2021/09/13(月) 22:53:04
>>156
親の背中をみて人を見下す子になるんでしょうね。+65
-1
-
251. 匿名 2021/09/13(月) 22:53:04
>>32
時差出勤やら夜勤勤務かもよ。+0
-1
-
252. 匿名 2021/09/13(月) 22:53:12
>>7
こういう服の裾って自転車に
巻き込まれないのかな?
何か乗り方があるのか?
怖くて自転車の時いつもデニムになってしまう+171
-2
-
253. 匿名 2021/09/13(月) 22:53:33
>>1
早起きしてヘアメイク、子供が夜寝たらセルフネイルしてます。
あとはお風呂上がり、ドライヤーかけてる間にコットンパック、歯磨きしながらスクワットなどなど、合間をぬって時間を有効活用してます!+39
-1
-
254. 匿名 2021/09/13(月) 22:53:36
>>97
目からウロコです…+6
-0
-
255. 匿名 2021/09/13(月) 22:54:11
>>244
体力があるんだよ+23
-2
-
256. 匿名 2021/09/13(月) 22:54:12
>>219
それ!!!!
それ抜いてたらキリないし、美容師に生際は絶対抜くなって言われたよ〜
美容室に行く時も気を遣って(誰にだよ)白髪抜いてたけどもう無理〜!!!+26
-1
-
257. 匿名 2021/09/13(月) 22:55:12
>>242
それを何とかするのが美容の腕の見せ所ですよ。私は高校生の娘がいるけど見えないと良く言われます+19
-23
-
258. 匿名 2021/09/13(月) 22:55:18
>>23
メイクして髪の毛もセットしてちゃんとした服着たのに、目的地着いたら汗で化粧流れるし髪ボサボサになってるし服も子どもの靴で汚れてる。
みんななんでいつも綺麗なんだろう。+111
-1
-
259. 匿名 2021/09/13(月) 22:55:21
>>160
骨盤矯正したらウエストもくびれて体重も落ちました
でも一回6000円で通い続けるお金がなく途中でやめてしまった+36
-2
-
260. 匿名 2021/09/13(月) 22:55:34
>>192
これ不思議なんだよね
人妻って言葉はあっても人夫って無いよね。
+7
-0
-
261. 匿名 2021/09/13(月) 22:56:09
>>24
これに毎回書いてる気がするけど、この右下が私過ぎるのよwww+371
-0
-
262. 匿名 2021/09/13(月) 22:57:22
>>252
巻き込み防止カバーみたいなのを自転車につければ大丈夫。でもたまに擦るから気になるなら裾の方をオシャレゴムで止めるとか。
+24
-2
-
263. 匿名 2021/09/13(月) 22:57:41
>>20
育児がハード過ぎて食べても太らない
+88
-4
-
264. 匿名 2021/09/13(月) 22:58:09
>>156
これは子供に悪影響な母親だわ(-_-;)
かわいそう+32
-1
-
265. 匿名 2021/09/13(月) 22:58:21
>>215
子供が大きくなってから手入れしたって遅いじゃん それまでの過程が大事でしょ+58
-4
-
266. 匿名 2021/09/13(月) 22:59:48
>>15
ターバンとかは?
気張りすぎて見られないか、髪がきれいじゃないから余計目立つ?とか色々考えたけど
無難に帽子ばっか被ってるけど…無難な色だけじゃなく、最近柄や差し色になるようなものを被って感覚取り戻そうとしてる!
+12
-18
-
267. 匿名 2021/09/13(月) 22:59:56
>>205
癇癪激しい子どもいるからね。
子供によるね。+85
-1
-
268. 匿名 2021/09/13(月) 23:01:53
パックしながらドライヤー
そのあとにオールインワン
パックの顔が怖いのか子供は近づいてこない笑
+6
-0
-
269. 匿名 2021/09/13(月) 23:02:03
>>24
親子ともに理想と現実で顔が違いすぎるやろwww+176
-0
-
270. 匿名 2021/09/13(月) 23:02:04
>>186
マイナス多いけどそうだよね、
行けないよねなかなか。
子連れokの美容院があれば有難いよね!+59
-2
-
271. 匿名 2021/09/13(月) 23:03:08
ガル見て絶対に身嗜みは出来ない時間ない無理とコメントは出来るんだよね
その時間をあてれば良いのにしない
そこから変えてこうかな…+4
-0
-
272. 匿名 2021/09/13(月) 23:03:21
>>124
料理や掃除はどうしてるの?歯磨きとか着替えとかも。+11
-0
-
273. 匿名 2021/09/13(月) 23:04:32
>>3
唇の色オソロ?!息子も青みピンクの口紅塗ってるの?!+140
-1
-
274. 匿名 2021/09/13(月) 23:05:21
>>7
イオンにめっちゃいそう。+192
-8
-
275. 匿名 2021/09/13(月) 23:05:42
>>97
わかる…
出掛けないかもって日でも揺れるピアスしたり、化粧して、そのままお出かけになってもいつも通りなだけ
家から出ないなら、髪ひっつめてパジャマっぽい格好してる私との違い
ついでに、急に人が訪ねてきても大丈夫な家をキープしてるか、慌てるかも、そゆことっすよね+66
-1
-
276. 匿名 2021/09/13(月) 23:06:03
>>93
言い訳というか、優先順位が低いってことだよね
それを「どうしてるの?」と言われても、だけどね。+60
-1
-
277. 匿名 2021/09/13(月) 23:07:01
友人が綺麗にしてて子供が昼寝してる時友人はヨガするらしい。
私は昼寝してる時ガルちゃんだけどねw+16
-0
-
278. 匿名 2021/09/13(月) 23:07:34
>>262
え!そんなのあるんですか?
探してみます!
ありがとうございます!
オシャレな服着たいのに悩んでたので
いい事聞きました!+5
-0
-
279. 匿名 2021/09/13(月) 23:07:35
>>6
ヤンキー+72
-2
-
280. 匿名 2021/09/13(月) 23:07:54
>>1
子供の年齢にもよりますよね
我が息子は2歳でやんちゃ盛り、寂しがり屋なので
息子の姿が見える所で化粧すれば、化粧道具を奪うか、欲しくてギャン泣きしちゃいますし
息子にトー〇ス見せてる間に急いで洗面台で化粧しようとしても、姿が見えないと寂しくて来て泣いてしまいますし…
子の泣き顔見ながら化粧する精神は持てなくて…
旦那がいる日は、旦那にお願いしてる間に化粧します
でもネイルとかは、息子寝た後に深爪した爪にQoo10で買ったネイルシール貼って、トップコートで固めてとかしてオシャレしてます。
後これも、息子寝た後、美容系YouTube見ながら流行りのメイクの練習したり、髪の巻き方練習したり…
子の起床が早過ぎて、子より早く起きれる事がほぼ無いので…子より早く起きて化粧するというのも出来ず
もう少し大きくなったら出来るのかな?とか思ってます。
これは勝手な僻みですけど、小さな子が居るのに咄嗟に走り出せない厚底やヒール履いてたり、一緒に砂場遊び出来ないよね?みたいな爪の長いネイルしてる方みるとどうしても、え?ってなってしまいます。人それぞれだって分かってるんですけどどうしても…+66
-16
-
281. 匿名 2021/09/13(月) 23:08:47
>>14
私も子供がいるからって自分のことは諦めたくない。昼間は暑くて歩けない、ワンオペだから夜ウォーキングは無理、なら家でドラマ見ながら、その場足踏みでもやらないよりマシだしお昼寝の時に半身浴やってそのままお風呂掃除〜とか日々の工夫で自分磨きは出来るし、何より母親が綺麗で自信があるのは子供の教育においてとても大切だと思う(母親が自己肯定感激低で辛かった)
つい熱く語ってしまいました、、、スミマセン+85
-9
-
282. 匿名 2021/09/13(月) 23:09:07
>>261
私がもう1人いたw+78
-0
-
283. 匿名 2021/09/13(月) 23:10:12
小学生2人のママです。
早く起きて化粧します!身だしなみには気をつけています!外に一歩でも出るなら化粧しないと出られません(笑)+8
-0
-
284. 匿名 2021/09/13(月) 23:10:17
外にいる時だけだよ。周りから美意識高いねとか色々言われるけど家の中じゃ突然ピンポンなったら困るような干物人間だよ。旦那にも笑われる。
ただ、体型だけは大きく崩れないように気を付けてる+38
-2
-
285. 匿名 2021/09/13(月) 23:10:32
やる気度が違うだけ!
本当に綺麗になりたいって思ってたら少しでも時間見つけて行動+6
-0
-
286. 匿名 2021/09/13(月) 23:11:36
>>3
息子だから気持ち悪い。でも自分が高校生の時こういう可愛い感じのお母さんが良かったなー。+132
-1
-
287. 匿名 2021/09/13(月) 23:11:45
オシャレすることが楽しいのよ。
人間好きなことはできるの。
洋服買ったり、メイクしたり
することがストレスの発散。
汚い見た目で外に出ることがストレスになるからね。。。
+24
-0
-
288. 匿名 2021/09/13(月) 23:12:23
>>22
ワンピース好きだけどパンツが似合わないからなんだよね
体型カバーなんだけどオシャレに見られる+33
-1
-
289. 匿名 2021/09/13(月) 23:12:55
>>20
体質。むしろ産後2週間で戻っちゃってげっそりしてて体力がない。+63
-1
-
290. 匿名 2021/09/13(月) 23:13:18
>>24
下の子可愛い♡+75
-3
-
291. 匿名 2021/09/13(月) 23:13:44
>>1
普段ボサボサでスーパーとか行くけど小児科の時は綺麗にしてるかも+7
-0
-
292. 匿名 2021/09/13(月) 23:14:52
昔から化粧や洋服が好き
自分にあまりお金かけられないから
プチプラの流行りの服やアクセを買って
子供が寝た後にセルフでネイルしたり
朝はNHK見てる間に化粧して軽く髪巻く+2
-0
-
293. 匿名 2021/09/13(月) 23:15:05
>>6
この人もう40過ぎてるのになんでこんな中学生みたいなの?
加工しすぎ!+347
-1
-
294. 匿名 2021/09/13(月) 23:15:57
>>261
同じく+58
-0
-
295. 匿名 2021/09/13(月) 23:16:35
>>272
102です。うちは1人遊びしないから一緒にやってるよ。メイクも手術室の助手のように、ビューラー下さい、マスカラ下さいってな感じで共同作業。正直1人になりたい。+28
-0
-
296. 匿名 2021/09/13(月) 23:16:44
大きめのヘアアクセだとポニーテールとかでもボリューム出てちょっとかわいくみえるよ!+5
-0
-
297. 匿名 2021/09/13(月) 23:16:53
>>10
しない人からは、お金かかって大変じゃない?って聞かれるけど美容やファッションに気を使うと使わないでは本人比で全然綺麗さ違うし、洋服ちゃんと選べば体型カバーできるし良い事しかないからやる
こだわりすぎて趣味になるのかも+80
-0
-
298. 匿名 2021/09/13(月) 23:16:57
今25歳で子供4歳と2歳の子が居てますが
妊娠して体重が元に戻らなくてそれが嫌で
今年の5月からダイエットして
今4kg落として化粧も前よりもするようにして
ママ可愛いねって言って貰えるように
頑張っています!
これからも頑張ろうと思います!+23
-5
-
299. 匿名 2021/09/13(月) 23:17:47
>>29
私もです。どんどん摂取されて逆にちょっと酷い。ある程度の肉付きってほんとに大切+66
-0
-
300. 匿名 2021/09/13(月) 23:18:08
>>24
高そうなやつは大体メルカリのゴロの良さwww+293
-1
-
301. 匿名 2021/09/13(月) 23:18:56
未就園児2人家で見てて髪の毛巻く時間も気力もないから、髪ネジネジしてピンでとめて出かける時はそれにワックス揉み込んでパーマ風にするってのを発見してるんるんしてた♪
ここみたらみんなもっとすごくて自分なんなん笑笑+35
-0
-
302. 匿名 2021/09/13(月) 23:19:24
オシャレなママは慣れもあると思う。昔からやってたら慣れてるから15分とかである程度綺麗にできる。+20
-0
-
303. 匿名 2021/09/13(月) 23:19:38
>>20
今無意識にポテチとか摘んでない?笑+98
-4
-
304. 匿名 2021/09/13(月) 23:19:43
YouTubeみせながら
メイクしてる。+3
-1
-
305. 匿名 2021/09/13(月) 23:21:10
>>102
子供の性格にもよる。ひとり遊びが苦手な子もいるしね。後は体力も個人差があるし健康状態(持病や虚弱体質など)や年齢や環境にもよるから、お洒落、身綺麗にしてないからダメとか決めつけるのは良くない。
+51
-0
-
306. 匿名 2021/09/13(月) 23:21:14
私は眉間のシワが深く刻まれた…もうどうにもならないのかな?( ;´Д`)+7
-0
-
307. 匿名 2021/09/13(月) 23:21:16
>>267
横だけど、うちの子も癇癪持ちでヤバいんですわ。(もう慣れたけど)
甥っ子姪っ子は癇癪なんて無かったから、一概に言い訳とか言っちゃいかんと思うわ。私の場合はただ単に化粧せずボーッとしてるだけなんだけどね。+51
-0
-
308. 匿名 2021/09/13(月) 23:21:18
>>175
美容室くらいはいけるでしょ
子供1人でパートしてたら+9
-23
-
309. 匿名 2021/09/13(月) 23:21:20
編み込みとかのヘアアレンジは、独身時代ですらやったことない。本当に凄いなって思う。
+34
-0
-
310. 匿名 2021/09/13(月) 23:21:30
>>295
もちろん横ではママ!これは何!?ママ!これはどうやって使うの!?ママ!痛くないの!?ママまだ!?ママ!!ママ!!ママーーーーー!!!!なんだけどね。+32
-0
-
311. 匿名 2021/09/13(月) 23:21:41
>>112
私も明後日デジパしに行く予定!(子供熱出さなければ笑)
デジパは初めてだけど、巻くのも手間になってきたから素敵に仕上がるといいなー+19
-1
-
312. 匿名 2021/09/13(月) 23:22:35
>>1
産んだ後に垢抜けるのは難しいんじゃない?元々垢抜けてた人がきれいなママに移行してるだけというか。だから時間かけなくても出来る、もしくは時間の捻出方法が分かってる。
服とかはどうせ汚れるしなんでもいいや〜とか思わず、ある程度はその年の流行を意識した物を選べばいいと思う。お金かけれないならGUとかならその年の流行りのが安く売られてるし、まあ無難には仕上がるんじゃないかな。動きやすい服装でもその年っぽいコーデってあると思う。
あとは髪型なんかは清潔感をまずは意識してたらそこまで酷いことにはならないんじゃないかな。寝癖あってもそのままとか、髪が明らかにボサボサなのにまとめもしないとかは論外だと思うよ。+77
-0
-
313. 匿名 2021/09/13(月) 23:23:11
>>295
わかる。子供も一緒になって塗るから、もう安いコスメで全然いい。ゆーっくりちんたら時間かけてメイクしたい。+9
-0
-
314. 匿名 2021/09/13(月) 23:23:19
>>295
間違えた124です+0
-1
-
315. 匿名 2021/09/13(月) 23:23:47
>>47
産後ってなんか母性が出るのか?よくわかんないけどけっこう綺麗だったよ
幸せオーラみたいなやつかもしれないけど+64
-0
-
316. 匿名 2021/09/13(月) 23:24:02
>>300
悪そうなやつは大体友達、と一緒笑+133
-1
-
317. 匿名 2021/09/13(月) 23:24:04
>>261
あなたが抱いてる子はうちの次男やで!笑+71
-2
-
318. 匿名 2021/09/13(月) 23:24:25
元々エステの会社で働いていたのもあり、基礎化粧品からメイクアップ化粧品まで、とにかく化粧品が大好きでメイクをするのも好きです(^^)
あとは母が美容師なので、月に1回くらいのペースで時間がある時にヘアカラーしてもらっているし、カラー用のシャンプートリートメントを使い続けていて、いつでも髪の毛ツヤツヤです。
身長が170cmあるので、常に姿勢には気をつけて過ごしています。+8
-1
-
319. 匿名 2021/09/13(月) 23:25:20
>>23
地方はけっこういるよ 笑
すっぴんで服は適当
綺麗なママの方が少ない+85
-10
-
320. 匿名 2021/09/13(月) 23:26:06
>>112
パーマ羨ましい〜
直毛でパーマかからないし、カラーも入りにくい髪質だからいつも束ねてるかハーフアップしてるだけ…+36
-0
-
321. 匿名 2021/09/13(月) 23:26:43
>>1
髪下ろすとハネとかうねり気になるし寝癖もあるから適当ポニーにして毛先クルリンパ。
紫外線が気になるからCCクリーム適当塗りにベビーパウダー適当塗り、アイシャドウ適当にブラウン。
眉アート、マツパしてるから時短になる。
+6
-0
-
322. 匿名 2021/09/13(月) 23:27:18
>>156
釣りであれと願うわ+43
-0
-
323. 匿名 2021/09/13(月) 23:27:29
>>196
わ、わかるー!!
例え知り合いじゃなくても他人にヘンテコな姿見を見られたくない…
だから自己満だとしても綺麗にする。
+55
-0
-
324. 匿名 2021/09/13(月) 23:27:42
>>1
今は特にマスクだから髪の毛大事だと思うなー。あとは眉と体型!!
私は髪の毛寝癖とかつかなくて常にサラサラなので本当に助かってる。+22
-1
-
325. 匿名 2021/09/13(月) 23:27:43
結婚してから10年弱専業主婦でしたが、どんどん老け込む自分が怖くなって働き始めました。
綺麗にいるのってお金とお金かかるよね。
働いたら、毎月美容室行って、洋服買って、季節によってメイクを買ったりしたら、若返りました。気持ちも明るくなりました。+34
-1
-
326. 匿名 2021/09/13(月) 23:27:50
>>311
私はデジパしたら見事に傷んで髪死んだwww
たぶん美容師さんの力量不足。伸ばしてウルフにしたかったのに今リセット中だよ〜+21
-0
-
327. 匿名 2021/09/13(月) 23:28:38
今のママは綺麗でいなければいけないってプレッシャーがあるような気がして大変ですね。僕の母なんて眉毛無かったですよ。それでもいいと思うんですよねって知り合いの男性が言ってた。
+17
-11
-
328. 匿名 2021/09/13(月) 23:30:04
>>26
ズボンを下に下げるのではなく巻く、そしてその上に自分のパンツで蓋をかぶせるイメージでトイレしてます!笑+108
-1
-
329. 匿名 2021/09/13(月) 23:30:19
>>156
マウントして他人を下に見る見本も見せられるよね。+19
-0
-
330. 匿名 2021/09/13(月) 23:30:26
>>29
私も3人産んで、10年前から−5㎏。
もう食べることよりも疲れて眠い。
完食するとお腹いっぱいになっちゃうし、夕飯作って味見してると満足しちゃう。
+65
-0
-
331. 匿名 2021/09/13(月) 23:30:37
>>56
トピズレだけど。。。
閉経から
髪の毛が泣けるぐらいバサバサになる。
結構髪にはお金かけてるけど
若いときのボリュームとツヤは戻らない。
50代になると頑張らないといかんところが多すぎる。。
+91
-3
-
332. 匿名 2021/09/13(月) 23:30:42
>>56
結局、土台が良くてちょっと頑張れば綺麗になる人が綺麗にしてるだけだよね
土台がダメになってきたら一気にモチベ下がるもの+81
-0
-
333. 匿名 2021/09/13(月) 23:31:31
>>7
トイレが大変なのもだけどゆとりのある行動できてないと子供傍らにこのファッションはその内痛い目に遭うよ+54
-47
-
334. 匿名 2021/09/13(月) 23:32:22
>>15
わかるーーーー
働いてた時は毎日髪巻いてたからすごく傷んでたけど、もう巻かなくなったから逆に髪が生き返りました!
ボサボサなんだけどツヤがあるw
巻いてた時は整ってるんだけどパサパサw+70
-0
-
335. 匿名 2021/09/13(月) 23:32:53
>>69
頭の回転良さとセンスの良さ、要領の良さって繋がってると思う
綺麗にできる人は周りをよく見て取捨選択が上手だよね+83
-1
-
336. 匿名 2021/09/13(月) 23:33:30
>>215
ね。子供が大きくなってれば自分磨きやメイクの時間にあてられるもんね。+10
-18
-
337. 匿名 2021/09/13(月) 23:34:23
元アパレル店員で洋服もメイクもヘアアレンジも大好きだったけど、2人目産んでからマジで髪型も服装もダサ過ぎて鏡見るたび死にたくなってきてた。だから最近美容院行ったんだけど、ここ読んでたらまた頑張ろって思ったわ。+15
-2
-
338. 匿名 2021/09/13(月) 23:36:26
>>261
全国のお母さんに隠しカメラつけたら8割は右下の現実OFFになりそうww+113
-0
-
339. 匿名 2021/09/13(月) 23:36:36
>>205
うちは上の子が癇癪持ちで大変すぎて、お洒落とか本当に出来なかった。
下の子を産む時はメイクする時間なんてとれないと思い、眉毛とアイライナーのアートメイク入れたよ笑
でもいざ下の子が生まれたら手のかからない子でメイクどころか髪巻く時間まであった。
子供によって全然変わるよね。+53
-2
-
340. 匿名 2021/09/13(月) 23:38:01
>>165
卒乳したら太るんですか!?+24
-1
-
341. 匿名 2021/09/13(月) 23:38:31
お洒落なタイプではないけど、コンビニ行くだけでも絶対化粧するし服もジーパンにTシャツぐらいには着替える。
元々ジーパンにTシャツが好きだから服装はオシャレママって感じではないですが、
私の場合は先に子供のことを全部やってしまう。
用意、ご飯、着替えなど。
その後に子供達を遊ばせておいて、その間にメイクや髪の毛したりする。
子供は5歳と3歳ですが、今も付き纏われるし、ずっと話しかけられるけど、様子を見て「お化粧終わった?あと髪の毛だけ?じゃあもう靴履いてきていい⁈」と言って急かしてきます(笑)+13
-0
-
342. 匿名 2021/09/13(月) 23:41:20
>>4
うち毎日お弁当の園なのに娘ちゃんは手の込んだ編み込み(リボンとか紐とか入ってるやつ)だしお母さんもメイクして髪巻いたりしてるしいったい毎朝何時起きなの!?と思ってたけど「編み込みなんて10分もかからないよ~」って言われて「あ、そもそも器用さの次元が違うんだ」って思った。+186
-4
-
343. 匿名 2021/09/13(月) 23:42:29
>>95
うちの保育園に一人いますが、逆に目立ってる。
カバンはおそらく市が配ってた(市のキャラクターと○○市と描いてある)シャカシャカ鳴るナップザック
髪の毛もボサボサ+33
-9
-
344. 匿名 2021/09/13(月) 23:43:39
出産後に肌質が変わって、それまで使ってた化粧品が一切使えなくなった。
アイブロウさえも描いたところが赤く腫れる。
敏感肌用の肌に優しい化粧品から自分に合いそうなものを片っ端から選んで少しずつ回復したけど、あの頃は日焼け止めだけ塗って過ごしてた。
化粧ができないとおしゃれな服を着る気分になれないし、ましてや髪も巻こうとは思えず…
周囲から見れば、時間がなくて身支度できない母親に見えてたんだろうな。+5
-0
-
345. 匿名 2021/09/13(月) 23:43:39
>>267
子供によると思います
子供の年齢と人数にもよるかもですが
一人目は大人しいし一人遊びも上手で癇癪もイヤイヤも人並みくらい?で自分なりに髪型や服装気をつけて化粧も頑張ってました
二人目が癇癪すごい
身だしなみ整えてたり家事してる最中愚図ってても流したりするのはいいんですが、いざ終わって相手すると抱っこで釣りたての魚?ってくらい暴れまわるのでまずそこでヘアーが乱れ、手足も顔や体に当たり服の襟も引っ張りまくりヨレヨレで化粧も崩れヨダレや涙は服に擦り付けまくりベチョベチョ
やっと癇癪落ち着いて出かけるぞ!ってなって鏡見るとボッサボサのグチャグチャな私がいます
服もどうせすぐ伸びるからと買ってももったいなくて着れない
相当な時間泣きわめいて出かける気力も削げて疲れ果てた顔と雰囲気に
って感じで家出る時までは一応がんばってますが出る時にはすでにボサボサになってて虚しくなります
もっと自分が要領良く器用に出来ればいいんですが若いときから不器用なりの小綺麗(にしてたつもり)だったので自分にこれ以上構えない
未就園児なので幼稚園に行ったら自分のことにも少しは構えるかもと期待してソワソワしてます
+29
-2
-
346. 匿名 2021/09/13(月) 23:44:00
どうせ近所しかうろつかないから、服装は最低限の状態ならオッケーだと思ってしまう。
公園でもお洒落な服、スカート、パンプスの人見ると凄いな、と思う反面、遊びにくくない?汚れない?と思ってしまう。+11
-0
-
347. 匿名 2021/09/13(月) 23:44:29
>>124
うちは二人同時にずっと話しかけてくるけど「今お化粧してるから見えへんでー」と普通に言ってます。
子供も「じゃあ後で見て!」と言ってくる。
その数秒後にはまた見て見て攻撃されますが、BGMだと思って適当に流してる+12
-3
-
348. 匿名 2021/09/13(月) 23:46:48
>>61
ワンピース大好きで、もっともっと着たいんだけど毎日自転車乗らなきゃいけなくて…なに着ていいか悩んでる!
結局デニムになっちゃうんだよなぁ…。
どなたかお知恵をください!+23
-0
-
349. 匿名 2021/09/13(月) 23:50:19
>>124
化粧しながらでも会話はできるでしょ。
+8
-3
-
350. 匿名 2021/09/13(月) 23:50:27
>>24
今リアルタイムで現実の格好してて笑っちゃった!
ユニクロの、ブラトップとステテコは必需品です+123
-1
-
351. 匿名 2021/09/13(月) 23:51:51
>>209
人にもよるけど、自分にも他人にも無頓着なんだよ。他人の外見とか、何も気にしてない。
職場も保育園も同じママが影で、よそのママがすっぴんだといちいち職場で報告して笑っていることを知り、私も産後で赤ちゃんに化粧品つけたくなくて毎日すっぴんでいたときに会ったら、職場で言いふらされてた。「戦時中みたい」って言うんだって。
その人もよく見たらぼさぼさなときあるけど(化粧やヘアセットしても肌質、髪質できちんとみえない)それまであまり気にしたことなくて、自分は棚に上げて他人の容姿を気にする人はめんどくさいなぁと心底思った。+131
-8
-
352. 匿名 2021/09/13(月) 23:52:41
>>95
予防接種打ちに小児科行った時待合室にいた人がそんな感じだったわ。毎回旦那もセットで来てるのに化粧してない(というかそもそも化粧とかしたことなさそう)から、昭和の母ちゃんは化粧する概念ないと思う+61
-2
-
353. 匿名 2021/09/13(月) 23:53:05
>>348
クロップドパンツはどうですか?デニムより綺麗めに見えます
あとはちょっと前の流行だけど丈短めのスカンツとかスカーチョとかですかね?+6
-1
-
354. 匿名 2021/09/13(月) 23:53:34
>>24
私家では現実OFFスタイルだけど、宅配の人が来たらどーしてます??
ちょっと一瞬出るのためらうけど、いちいち着替えるのめんどくさいから、このままの格好で出ちゃう。
強いて言えば、髪留めを取って髪の毛を縛り直す位はするかな…+114
-2
-
355. 匿名 2021/09/13(月) 23:53:37
>>345
わかるー!
服は伸び伸び、よだれや鼻水でベタベタ。髪は結んでも引っ張られて崩されるしで、今までのお洒落にかけた労力全てパーになるよね。+10
-0
-
356. 匿名 2021/09/13(月) 23:54:17
>>351
えーーー!!それはその人が性格悪過ぎてビックリ。
+96
-3
-
357. 匿名 2021/09/13(月) 23:54:34
>>328
わかる+19
-0
-
358. 匿名 2021/09/13(月) 23:54:35
>>34
巻いてるんですか?ってよく聞かれるけど、ロングを寝る時にお団子してほどいてポニテしたら巻き髪に勝手になるだけ。
顔はマスクで隠れるし眉マスカラ塗って終わり。髪は前髪と垂れてる髪にオイルつけておしまい。こんなに雑なのにお洒落に時間かけてると思われる。マスク生活終わってもメイクは5分で終了するタイプ。盛れば盛るほどキャバ嬢になる顔だからメイクは適当。
筋トレしてたりスポーツジム通ってるママさんの方がよっぽど凄い。+43
-4
-
359. 匿名 2021/09/13(月) 23:54:45
>>75
美意識の差だけ
器用なのは関係するかもしれないけど、みんな賢いからとか、自己評価が高いなーw+5
-2
-
360. 匿名 2021/09/13(月) 23:55:12
みなさん何歳ぐらいの方なのかな。
私も前はおしゃれ命だったけど、30過ぎたところで黒髪ショートにして、流行りものは着ないことにしちゃいました…。
+9
-0
-
361. 匿名 2021/09/13(月) 23:55:25
>>24
これみる度、
高そうな服は大体メルカリ が
悪そうな奴は大体ともだち で再生される+297
-0
-
362. 匿名 2021/09/13(月) 23:55:42
>>266
ターバンはていねいな暮らしをされてる方がしてるイメージ!おしゃれな感じ!私巻き方すらわかんないww
+32
-0
-
363. 匿名 2021/09/13(月) 23:55:45
子どもが夜泣きしなくなって夜中に起きなくてもよくなってからは余裕だった。元々早起き習慣だから子育て期間もいつも通り朝5時からメイクしたりヘアアレンジ。+6
-1
-
364. 匿名 2021/09/13(月) 23:56:15
>>342
確かに編み込みは5分でできる!
でもうちは娘の髪は毎日アレンジするけど、自分は日焼け止めと眉毛を描くのみ笑+54
-4
-
365. 匿名 2021/09/13(月) 23:56:53
>>95
母親に聞きましたが、化粧できなかったわけではなく、母親(当時はほぼ専業主婦)になったらおしゃれも化粧もしないよね?っていう同調圧力みたいなのがすごかったらしい。メイクやおしゃれ好きな母はそれが嫌で働いんだが、それはそれで陰口言われたと。
+112
-2
-
366. 匿名 2021/09/13(月) 23:56:57
>>209
いまはマスクするからねー!
専業だし、日焼け止めと眉毛のみです。+62
-1
-
367. 匿名 2021/09/13(月) 23:57:17
>>358
それはあなたが元々美人なんだよ…実に羨ましい。
私なんかうっすい化粧映えしない顔だから、「今日はメイク頑張ったぞー」って日も、写真みたらノーメイクに見える時あるから泣きたくなる+68
-1
-
368. 匿名 2021/09/13(月) 23:57:42
私の場合化粧とかヘアセットとかしてもどこも行かないし家でゴロゴロしてるから、時間体力化粧品全て無駄なだけなんだけど、みんなどこも行かなくてもしてるの?
そんな時間あったら寝転びたい…(笑)
+14
-1
-
369. 匿名 2021/09/14(火) 00:00:26
>>28
わかります。高校生の頃からメイクしてるし服装も気を遣ってるから、もはや日常。+14
-1
-
370. 匿名 2021/09/14(火) 00:03:05
>>351
さすがに会社の人と会う時はみんな化粧すると思うけど。+30
-4
-
371. 匿名 2021/09/14(火) 00:04:15
>>30
ぐうの音も出ない+74
-2
-
372. 匿名 2021/09/14(火) 00:05:00
>>199
私も旦那が泊まり勤務で月の半分はいないようなもんなので旦那が休みの日は他に家のやりたい事も沢山あり…自分の美容室は後回しになってしまい行けて半年に1回です。。。
可哀想って言われると悲しい+35
-1
-
373. 匿名 2021/09/14(火) 00:11:08
>>160
自然に戻るよ+13
-0
-
374. 匿名 2021/09/14(火) 00:11:09
>>367
私も思った。
髪質も柔らかくていいんだと思う。
同じことしても硬いから?ならないし、、+23
-1
-
375. 匿名 2021/09/14(火) 00:11:35
>>11
プラスいっぱいでビックリ。私逆に小児科はボサボサだな。
下手に身綺麗にしてたら、子供が苦しんでるのにお母さんはお化粧して…みたいに思われたら嫌だし。
あと現実子供病気だと心労も凄いし、小児科行って帰るだけだからあまりオシャレする必要性を感じない。+236
-23
-
376. 匿名 2021/09/14(火) 00:13:38
>>49
得意不得意もあるよね
器用な人は髪もメイクもささっと上手にできるし
集中してやんないといけない人は子供できたらどんどん億劫になると思う+29
-0
-
377. 匿名 2021/09/14(火) 00:14:31
メイク5分(ベース、アイラインをしっかりやる)
ヘア5分(前髪のみアイロン、あとはオイルつけて編み込み)
寝起き髪の毛爆発してるから編み込みした方がまとまる
あとは洋服好きだから明日何着ようかなーて妄想してコーデ決める+5
-2
-
378. 匿名 2021/09/14(火) 00:16:48
>>186
自己レスだけど私は行きたいときに行ってるよ。
周りに遠方からお嫁にきた人が何人かいて大変そうだから思っただけ。
そういう環境に感謝しなきゃ。+5
-10
-
379. 匿名 2021/09/14(火) 00:20:33
>>15
ママ友の子供がヘアアイロン触って火傷したから、分かる年になるまでは避けてOK+78
-0
-
380. 匿名 2021/09/14(火) 00:21:05
>>80
ヒトを育てたの?イヌを育てたの?+9
-2
-
381. 匿名 2021/09/14(火) 00:23:59
>>24
今日、子供が旦那がWeb会議してる所に乱入しちゃって、止めに行ったんだが、おもいっきり右下の画像の私も映ってしまった。+168
-1
-
382. 匿名 2021/09/14(火) 00:24:31
>>37
10年くらい経つよね
好きにしたらいいやん+59
-0
-
383. 匿名 2021/09/14(火) 00:26:52
>>11
小児科も検診や予防接種ならちゃんとするけど、子供の体調不良なら髪の毛整える程度だな。そこまで余裕がない+148
-0
-
384. 匿名 2021/09/14(火) 00:27:39
>>354
宅配の人にとっては服とかを理由に居留守されて再配達のほうが迷惑だから何着てても受け取るよ。服をジロジロ見る配達員さんいないし+118
-0
-
385. 匿名 2021/09/14(火) 00:32:58
雰囲気美人がほとんどじゃない?よくみると顔は普通の人が多い+3
-0
-
386. 匿名 2021/09/14(火) 00:35:40
>>354
エプロンにマスクです
とりあえずエプロン付けとけば服までわからないし家事してました感出ます
あとはマスクですっぴんを隠し、ボサ髪はとりあえずクリップで留めてボリューム減らします
10時過ぎまで子どもと寝ていてまだパジャマの時とかはこうしてますw+47
-0
-
387. 匿名 2021/09/14(火) 00:35:43
わかるよ、周りのママがきれいな人多いと焦るよね。
私は近所のスーパーくらいだと、Tシャツに最低限メイク、ユニクロのエアリズムパーカー、自転車乗るので両手の空くサコッシュ、それにつば広め帽子。
近所のキラキラママと出くわしたら、ヘアメイク完璧、流行りのお洒落、綺麗なネイル、ブランドバッグと抜け目なしだった…+2
-1
-
388. 匿名 2021/09/14(火) 00:35:46
>>3
あっ右の人おニャン子の同期とかじゃないんだ!?+55
-2
-
389. 匿名 2021/09/14(火) 00:37:56
>>354
横です。
私はインターホンだけ出て、手放せないので、ドア前においといてもらえますか〜?と何回か言った事あるよ。コロナ禍だし対面避けてる人もいるし、珍しくないと思う。+57
-0
-
390. 匿名 2021/09/14(火) 00:39:23
>>159
私も自分のすっぴんを人様に晒すのが無理すぎる…
眉毛全く無いし目つき悪いし化粧してなきゃおっさんに見えるw+27
-0
-
391. 匿名 2021/09/14(火) 00:40:30
地域差もあるよね。
ジャージにサンダルみたいなのでも普通な地域、綺麗にしてないと浮く地域。+8
-0
-
392. 匿名 2021/09/14(火) 00:41:19
子供が朝ごはん食べてる間に化粧やろうと思えば出来るし、ヘアセットも出来る!やる気があるか無いか+3
-2
-
393. 匿名 2021/09/14(火) 00:43:44
綺麗なママのお母さんも大体綺麗じゃない?
うちのご近所ママさん、お綺麗なママさんはお母さんも綺麗。(見たことある人に限るけど)
綺麗にするのが当たり前の環境で育ったんだろうな、と思う。
私はやっぱり自分の母と似た格好してるわ…
汚くはないけど特別綺麗でもなく、ザ、普通。+9
-0
-
394. 匿名 2021/09/14(火) 00:47:10
>>24
現実ONの子供可愛すぎる〜
子供らしいはちゃめちゃなコーデの服着せてあげてるお母さんは素敵だよ!+156
-1
-
395. 匿名 2021/09/14(火) 00:50:04
>>353
ありがとうございます!クローゼット見直して、買い足しも検討しようと思います。+0
-0
-
396. 匿名 2021/09/14(火) 00:51:03
>>24
私は下のママさんと友達になりたいわー。
上のママさん、常にインスタ写真撮ってそう(偏見)。
+121
-15
-
397. 匿名 2021/09/14(火) 00:53:24
>>359
顔面の差も大きいよ。
美人で髪質のいい人のカジュアルファッションとポニーテールやるのと、
顔面あれで剛毛癖毛で同じことやるのでは、清潔感も小綺麗さも違うもん。+28
-0
-
398. 匿名 2021/09/14(火) 00:54:00
目が悪いんだけど、子ども産んでからほとんどメガネで過ごしてるから化粧する気なくなった
目が悪いと、どんどん無頓着になってきてるきがする+14
-0
-
399. 匿名 2021/09/14(火) 00:54:25
>>20
産前の体型にもよると思う。
産前から痩せてる人は産んでも細いし、産前から太ってる人は産後ももちろん太いままだよ笑+94
-7
-
400. 匿名 2021/09/14(火) 00:56:42
>>105
私もスキンケアと洋服オタク
でも化粧品はそこまでの熱がない…
だから日常ではやっても日焼け止めと肌に優しいパウダーと眉毛だけだわ
完全なるお出かけの時はフル装備で行くけど、ファンデーションは子供の皮膚につきそうで気になる+15
-0
-
401. 匿名 2021/09/14(火) 00:56:58
毎日食卓に花を飾る。トイレ風呂、洗面所、床、窓など。の掃除を毎日しっかやる。今迄、自分の外見ばかりだった。だけど部屋をキレイにする意識が強くなっただけで毎日輝く。+5
-2
-
402. 匿名 2021/09/14(火) 00:59:33
>>50
具体的にありがとうございます!!参考になります!+61
-1
-
403. 匿名 2021/09/14(火) 00:59:47
>>20
もしかしたら空気に糖分が入ってるかもしれない+216
-0
-
404. 匿名 2021/09/14(火) 01:01:07
>>11
病院行くのにオシャレする意味がわからない+97
-8
-
405. 匿名 2021/09/14(火) 01:01:30
>>389
コロナ時代になってからヤマトとかも置き配推奨してくれてるから、本当はみすぼらしいから対面避けてるだけやけど、インターホン越しに”玄関前に置き配でお願いします!いつも、ありがとうございます💦” って言ってる。+16
-0
-
406. 匿名 2021/09/14(火) 01:02:31
>>397
分かるわー
髪質終わってるからそこで激しくマイナススタート
適当に結んでもそれなりに見えるって人は恵まれてるよ……同じ後ろで1つにくくるだけでも全然違うし泣けるw
+11
-1
-
407. 匿名 2021/09/14(火) 01:02:42
ゆるふわ系のパーマかけてる人いますか?
スタイリングの手間がなくなるなら
やってみたいのですが…+6
-0
-
408. 匿名 2021/09/14(火) 01:03:56
>>266
私もターバンにお世話になってる!
今、つわり真っ只中で美容院行けないから‥
シンプルなワンピにターバンだけでも、何とかしのげる‥と、自分で思ってる+8
-4
-
409. 匿名 2021/09/14(火) 01:11:11
>>354
この夏はほぼ毎日カップ付きタンクトップ&ステテコだけど毎回出てるよ
みんな服見ないように荷物か下の方に視線ずらしてくれる笑
気を遣わせて申し訳ないけど再配達よりはいいのかな?と思って+30
-8
-
410. 匿名 2021/09/14(火) 01:11:18
本人の努力もあると思うけどお金の問題もあると思う
うちは貧乏すぎて自分にお金かけれない…美容院も行けてない+5
-5
-
411. 匿名 2021/09/14(火) 01:11:23
>>175
シミ取りなんて今の時代安いし、美容院だってパートしてても2.3ヶ月に1回位は行ける余裕ある。
そんなお金持ちって言うほど贅沢でお金の掛かる事かな?+92
-2
-
412. 匿名 2021/09/14(火) 01:11:28
1歳と3歳の子供がいて平日ワンオペ育児だけど目の下のたるみ取りしたり色々してる。
服や基礎化粧品もネットでちょこちょこ買います。扶養内で働いて全部お小遣いだから色々出来てる+3
-0
-
413. 匿名 2021/09/14(火) 01:21:23
>>333
え?トイレ以外思いつかないけど、どんなこと?+45
-2
-
414. 匿名 2021/09/14(火) 01:22:11
>>381あかーんww
+65
-1
-
415. 匿名 2021/09/14(火) 01:23:05
>>90
慣れてないからじゃない?このへんみんなビーサンだから、冬以外基本ビーサンだけど2歳児追っかけてるよ。足に合うやつ履くと全然違うよ!+39
-0
-
416. 匿名 2021/09/14(火) 01:24:30
そうかな?
小太りでたくましい?20代なのか40代なのか分からないオバサン系が8割なんですが、
田舎だからでしょうか。
+10
-0
-
417. 匿名 2021/09/14(火) 01:25:51
>>410
うちもお金ないけど、オシャレは楽しんでるよ。
美容院は2ヶ月に1回2500円カット、黒髪だからカラー代はかからないし。
アクセなんかも安くて可愛いのいっぱいあるしさ
ネイルも100均ので十分だよ。
+8
-1
-
418. 匿名 2021/09/14(火) 01:26:47
>>2
4歳、2歳、0歳。
必ず私と一緒に起きてしまうからにっちもさっちもいかなくて困ってます。
どんどん朝が早くなる(現在5時起き)
+233
-2
-
419. 匿名 2021/09/14(火) 01:28:18
朝5時に起きて化粧して旦那とこども達が寝てる間にウォーキングして家事の間にストレッチとか運動をちょこちょこして食事も考えて必死に体型維持してます+11
-0
-
420. 匿名 2021/09/14(火) 01:28:58
>>224
しゃがむ?
腰だけ曲げるからしゃがむことは無いな。
腰痛いw+3
-4
-
421. 匿名 2021/09/14(火) 01:31:20
ノーメイク、髪の毛を一つにくくる、tシャツにズボン、スニーカーにリュックをやめるかな。+2
-0
-
422. 匿名 2021/09/14(火) 01:34:04
>>20
妊娠中はそれだったけど、産後に膨らむのはよくわからない、、
ハードな育児で勝手に痩せちゃうんだけど+16
-16
-
423. 匿名 2021/09/14(火) 01:35:39
インスタグラマーさん見てモチベーション上げるようにしてるけど、気合いと体力の有り方が違うなって思った
妊娠中太らないようにするのも、産後すぐ体型戻すのも、気合いの入れようが違うしprとか案件為もあると思うけど、憧れられる人の努力は凄い+4
-0
-
424. 匿名 2021/09/14(火) 01:36:20
>>315
産後すぐはそうかも。
私は産後3ヶ月すると大量の抜け毛が始まり前髪とかスッカスカになるから一気にみすぼらしくなったけど涙+30
-1
-
425. 匿名 2021/09/14(火) 01:36:42
誰もみてないって思うだろうけど、幼稚園バスのお迎えスッピンで行ったことない、帰りにスーパーとか寄ってママ友に会ってあ、今日スッピンなんだって思われるのがイヤすぎる、なんでだろ。
時短の為にまつ毛パーマは自分でやってて、眉毛も定期的に脱色してティント してる。ネイルもセルフでジェルしてるし、髪も巻かない日はないし、プリンには気をつけてます。アクセサリーはピアス必須。
幼稚園児と3ヶ月の二児の母です。もともとのポテンシャルが低いから色々してやっと人並みな見た目だと思ってる+25
-2
-
426. 匿名 2021/09/14(火) 01:37:30
>>242
笑+5
-0
-
427. 匿名 2021/09/14(火) 01:40:17
>>20
私は努力して太らないように気をつけてるけど、努力してるのに太るの?+26
-5
-
428. 匿名 2021/09/14(火) 01:46:07
>>349
会話はできるけど、目が合ってない、一緒におもちゃを見てくれないだけで、ママー!!見て見て見て見てーーーーーー!!+2
-0
-
429. 匿名 2021/09/14(火) 01:46:48
>>257
お世辞…+26
-3
-
430. 匿名 2021/09/14(火) 01:47:21
>>22
結婚前から身だしなみは整える女性だったんじゃない?
生活習慣に近い感じ
親が厳しい家庭だと朝パジャマで髪もとかしてないと怒られたりしてた
だから子供が生まれてからも自然と何も考えずに身なりは整えている
歯を磨くの延長線上で髪を整えたりメイクしてる+53
-1
-
431. 匿名 2021/09/14(火) 01:54:39
>>3 渡辺美奈代って清純派で可愛かったのに、、、なんかお水っぽい派手な品ない格好好きだよね?良さ活かしてほしい。+115
-3
-
432. 匿名 2021/09/14(火) 01:56:05
アラフォー3歳児。年齢による肌くすみが酷いので、買い出しは14mm白蝶パールのピアスしてるけど、小児科だけは、小さめのパールかダイヤにしている。目立ちすぎても何しに来たの?って感じなので。+1
-5
-
433. 匿名 2021/09/14(火) 02:01:12
>>398
私もまさにそれ!コンタクトだと、いざって時に痛くなったらこわいしなぁーと、もうずっとメガネだから、メイクも自然としなくなった。メガネしてメイク完璧な人っているのかな+3
-4
-
434. 匿名 2021/09/14(火) 02:03:16
>>381
BBSパパの嫁さんはトイレ中だったから半けつみえそうだった+37
-0
-
435. 匿名 2021/09/14(火) 02:03:49
>>266
ターバンは似合う人なら良いけど
頭が小さめ、お顔も小さめの人じゃ無いと
どーしてもうるさく感じる。
全然おしゃれに見えない。
ターバンで誤魔化してるのわかってしまう。
+15
-1
-
436. 匿名 2021/09/14(火) 02:11:54
>>6
加工なしのライブではこんなだったみたいよ+267
-0
-
437. 匿名 2021/09/14(火) 02:16:09
ここで綺麗ぶってる人のどれくらいが本当に綺麗なんだろうか+4
-1
-
438. 匿名 2021/09/14(火) 02:16:52
>>115
よこですが…
ごめんなさい(笑)+71
-0
-
439. 匿名 2021/09/14(火) 02:20:56
産後痩せない人は、育児も家事も手抜きみたいに思われてたら悲しい+5
-0
-
440. 匿名 2021/09/14(火) 02:24:12
>>375
そんなこと思わないよきっと。
そりゃがっつりメイク&ヘアアレンジしてたら思われるだろうけど、お洒落な人ってそれが普通の格好だから、逆にボサボサヘロヘロ状態で外に出ること事態、発想がないと思う。+95
-4
-
441. 匿名 2021/09/14(火) 02:24:24
>>24
左下、まさにわたしでびびった😂😂自分かと思うくらい色合いもこれ。笑笑 ちなみにリュックは緑色!笑
ちなみに右も同じで、生地がうっすうすになった薄紫のタンクトップにステテコのショーパンはいてます😂
お洒落するの好きだったけどその気持ち産んだと同時にとんでった🕊泣+105
-1
-
442. 匿名 2021/09/14(火) 02:24:45
45歳ですが、高校生から体重変わってない。
夜6時以降は食べない。
休みの日は昼まで食べない。
毎日体重計に乗る。
これやってるだけで、そんな太らないと思う。
お菓子も普通に食べてます。
+7
-3
-
443. 匿名 2021/09/14(火) 02:30:41
>>32
外出イコール化粧必須な場所に住んでると、化粧すること事態が日常だから旦那さんが見てなくてもパパっとできちゃわないかな?
そりゃ手の込んだヘアアレンジなんかは難しいだろうけど。
うち、3歳2歳いてワンオペだけど朝普通にできてるよ。
子は適当に遊んでるか、私の足元にひっついてる。+38
-1
-
444. 匿名 2021/09/14(火) 02:33:23
>>49
どれでもないよ。
もはや意識の差だと思う。こればかりは。+46
-4
-
445. 匿名 2021/09/14(火) 02:38:04
>>78
普段からお洒落な人って、その適当でもいいやーな格好でもお洒落に見えてるんだよ。+28
-0
-
446. 匿名 2021/09/14(火) 02:39:38
>>6
知らん。誰?+23
-4
-
447. 匿名 2021/09/14(火) 02:39:54
>>147
そしてそのスウェットもお洒落なブランドのスウェットだったりする+7
-0
-
448. 匿名 2021/09/14(火) 02:41:10
>>72
ありがとう!+3
-0
-
449. 匿名 2021/09/14(火) 02:49:08
>>428
それを理解できる年の子なら、ママ今化粧してるから終わったら見るね〜!で今見れない事教えたら理解してくれそうだけど。+3
-0
-
450. 匿名 2021/09/14(火) 02:49:39
>>175
美容院なんて高くないところならカットカラーで15,000円あれば足りるししみとりだって今は安くできるよ。ほくろも一個10,000円しないくらいだし。+20
-16
-
451. 匿名 2021/09/14(火) 02:54:25
>>375
小児科行くときは早くしないと!と思って私コンタクトすらしないで家飛び出すよ笑+77
-6
-
452. 匿名 2021/09/14(火) 02:55:12
>>365
うちの母親は60歳で専業だったけど毎日朝起きたら化粧してすぐ外出できる格好に着替えてた。
そういえば祖母も今でも毎日化粧してる気がする。
一日中部屋着でいることがなかったから今思えばすごいキチンとしてた。+53
-0
-
453. 匿名 2021/09/14(火) 02:57:10
>>354
Tシャツだけ着ます。二の腕出せないので…+11
-0
-
454. 匿名 2021/09/14(火) 02:57:13
そもそも子育てに関係なく
元からそんなおしゃれとかに興味ない人なのでは?
おしゃれな人はずっとおしゃれだよね+20
-1
-
455. 匿名 2021/09/14(火) 03:00:22
小さい子いたら仕方ないんだろうけど
あのリュックがださいんだよな…+13
-0
-
456. 匿名 2021/09/14(火) 03:05:55
>>58
旦那と仲良くって夜の行為ですか?
産後半年だけど欲求が皆無でそんな気にならないー笑+4
-24
-
457. 匿名 2021/09/14(火) 03:21:30
んー、主さんはある程度都会な所に住んでるのでしょうか?私は田舎なのですが、ある程度お店とかはありますよ。周りは何か所帯じみたママが多いですよ。大体 すっぴん 部屋着?みたいな服 髪パサパサ
みたいな感じですみんな。小綺麗にしてる方はほんっと一部なのでキレイにしてると浮きます。派手というかなんというか。私はオシャレ好きだし、綺麗にしてないといけない職場なので。所帯じみた感じが嫌で。
子供たちからは○○くんのお母さんキレー!
と言われます。私が綺麗なんではなく多分みんなのお母さんが気を使ってないだけではと思いますが。
浮こうがなんだろうが私は都会的な感じで貫きますが。やはり身なりは大事。先生にも足もとみられませんよ。といって上からとかではないですが。貧乏くさいのは嫌なので。ちゃんとしてる って思われるのが大事ということ。派手とは違います。中身は外見に出ます。第一印象大事!+10
-4
-
458. 匿名 2021/09/14(火) 03:43:41
3ヶ月の子供育児中ですが洗顔は当たり前だけど毎日アイロンやるだけで精一杯…
寝てくれたタイミングで家事or休息を優先してしまう
そしてメイクよりかはトリートメントしっかりやったりこまめに美容院に行ったりと髪の毛を優先しちゃう。
化粧品には興味あるし出産前はやってたから気になる化粧品買ってやろうかな+7
-0
-
459. 匿名 2021/09/14(火) 04:06:49
よく「日焼け止めに眉書いてるだけ」って人に聞きたいのだけど、洗顔 → 保湿 → 日焼け止め → ペンシルで眉書く ってことなの?
それとも、ファンデもつけてるの?+13
-0
-
460. 匿名 2021/09/14(火) 04:08:08
シッターさんに来て頂いてます。
+2
-0
-
461. 匿名 2021/09/14(火) 04:12:30
>>24
私は現実の方が好きです。警戒しないで付き合えそうなので。+46
-3
-
462. 匿名 2021/09/14(火) 04:19:00
2ヶ月の子がいるのですが、
起きて顔洗い終わったらギャン泣きされて
それが30分とか続いて
授乳させて
着替えてヘアセットしたら
もう出る時間とかばっかり
メイクできない
早く起きようにも、寝不足で無意識にアラーム消してしまってて
予防接種の時は毎回これだからすっぴん😭
ららぽーと行く日とか自分一人だけで行動する日はめっちゃ気合い入れてメイクするけど
小児科、スーパー、保育園の見学
ぐらいはすっぴんで行っちゃう…
+23
-2
-
463. 匿名 2021/09/14(火) 04:22:39
綺麗にされてる方は子供が新生児の時から化粧し始めたり髪の毛整えるようになったんですか?+7
-0
-
464. 匿名 2021/09/14(火) 05:28:04
>>37
こう言う人ってオシャレしてると走れないと思ってるのかもしれないけど、小綺麗な服装でも走れるよ。私はマキシワンピース、走りやすい綺麗めなスニーカー(もちろん汚れたら洗う)、ネイルはしないで常に子供追いかけてるよ。Tシャツにパンツよりスカートのが楽。+135
-3
-
465. 匿名 2021/09/14(火) 05:29:29
>>24
こんな極端に違う人いる?上も下も見ないよ。+2
-13
-
466. 匿名 2021/09/14(火) 05:33:19
>>20
食べてる時間あったら寝る時間に充ててたから自然と痩せたよ
+36
-1
-
467. 匿名 2021/09/14(火) 05:36:19
みんな余裕があっていいね
保育園の送迎の時とか周りの保護者全然見てないからなあ
最低限身だしなみ整えていればそれでよいとは思う+5
-1
-
468. 匿名 2021/09/14(火) 05:37:15
>>56
老いに追い付かれる、、追い付かれたわー。
高齢出産で子供が小さいから、子供と公園ママたちの
純粋故の残酷さに戦々恐々として先月から足掻きはじめた。
遅々として結果は見えてこないけども、身体は軽くなってきた!+51
-0
-
469. 匿名 2021/09/14(火) 05:42:03
>>109
以外と中間服持ってない人多いよね
パジャマか外出用のオシャレ着しか持ってないとか
そうなるとスーパーすらオシャレ着着ていくことになるんだよ、私はそう+45
-0
-
470. 匿名 2021/09/14(火) 05:42:30
>>375
あー確かにそうか。
まだ子供小さいんで、体調不良でってよりも予防接種でしか小児科行ったことないから、そういうのイメージしてプラス押した。確かに子供が具合悪い時なら身支度は最低限で行くかもしれないね。
コロナで子供の予防接種も数少ないお出かけみたいになってるから、別にそこまで気合を入れたオシャレはしないけど、割とちゃんと身支度して行ってる。
+105
-2
-
471. 匿名 2021/09/14(火) 05:44:17
>>469
子供産んでからはあえてその中間服を買ってるよ。+13
-1
-
472. 匿名 2021/09/14(火) 05:47:28
>>261
私なんてジェラピケ着てるのに何故か右下+45
-0
-
473. 匿名 2021/09/14(火) 05:47:32
>>26
こんな商品もあるから使ってみたら着れるかもよー+41
-1
-
474. 匿名 2021/09/14(火) 05:56:14
>>175
どこにお金をかけるかじゃない?!
お金ないって言ってた
ぽっちゃりのママ友は
カフェでも
サラダなんて食べないって言ってて
毎日肉食べて家族3人で
食費は月15万って聞いて
ちょっとびっくりしたもん。
食費10万以下にすれば
毎月5万は浮くよね。
やりくりの問題もあるのかと…+111
-1
-
475. 匿名 2021/09/14(火) 05:57:44
>>93
でも、最低限の化粧と髪を整えて服着たあなたが、主さんの言う「キレイにしてる人」には入ってないかもしれないけどね。「普通の人」かもしれんよ。+18
-2
-
476. 匿名 2021/09/14(火) 05:58:47
>>375
小児科だって
子供が苦しんでるとは限らないよ。
予防接種や定期検診かもしれないし、
皮膚トラブル受診かもしれない。
+97
-3
-
477. 匿名 2021/09/14(火) 06:30:06
>>15
私は時間ない時は帽子かぶってるよ。ベレー帽とかキャスケット。パーマもかかっててツーブロックなってるから時間あるときはパーマだしてくくってる!+9
-0
-
478. 匿名 2021/09/14(火) 06:31:00
>>207
私も!伸びてきたら帽子で誤魔化してる!+14
-0
-
479. 匿名 2021/09/14(火) 06:32:13
>>462
2ヶ月くらいでそんな早く出掛けないといけないことある?
予防接種も行きやすい午後に予約してたけど+6
-0
-
480. 匿名 2021/09/14(火) 06:32:40
>>263
私もこれです。ご飯なんてゆっくり食べてる暇ないし、とにかく動き回ってる。かと言って、化粧したりオシャレしたり美容に力入れてるわけじゃないから要領が悪いんだと思う。
旦那はいつもご飯ゆーっくり食べて何も動かないから、旦那は太って私は痩せる一方。
服着てると痩せて見えるけど、お腹は産後のだるーんとした感じなのに胸はげっそりなくなって哀しい体型です。+33
-1
-
481. 匿名 2021/09/14(火) 06:32:42
>>22
着る服は寝る前に出しておくとより時間短縮なるよね!+5
-0
-
482. 匿名 2021/09/14(火) 06:36:22
>>465
理想が凄く古い+7
-0
-
483. 匿名 2021/09/14(火) 06:39:40
子どもが4ヶ月くらいの時に初めて支援センター行ったんだけど、同じくらいの月齢の子のママがネイルしてマツエクして髪もオシャレに染めてたの見て唖然とした。どうしてこうも違うのか、と。
離乳食始めるの面倒ですよねーみたいな話したら、「そうですか?生協とか便利なのいっぱいありますし。」って言われて、こういう人は何事も面倒だとは思わないし要領良くて手を抜くところは抜いてるんだなと思ったよ。+36
-0
-
484. 匿名 2021/09/14(火) 06:40:43
>>20
元々痩せ体質だからかな
私は卒乳後に伸びきった残念なレーズンしか残ってないから痩せすぎもね
風邪をひきにくいくらいの適正体重がいいんじゃない?+47
-1
-
485. 匿名 2021/09/14(火) 06:40:53
>>29
私もだ、産むたび枯れていく
多分栄養もってかれてるわ
肌も一気に弛んだし+23
-1
-
486. 匿名 2021/09/14(火) 06:41:05
>>479
保育園の見学の予定を頻繁に入れているのと
予防接種の予定を入れているのと
あと保健師が来るので朝から家の掃除とか…
予防接種以外も事情があって小児科に通院しなければならなくて…
保育園の見学が結構しんどいです…+3
-0
-
487. 匿名 2021/09/14(火) 06:41:17
>>245
わかる
二の腕細い人いるけどあれはもう骨格レベルだもん+39
-0
-
488. 匿名 2021/09/14(火) 06:46:34
>>195
あえて負荷をかける系の筋トレをそう呼ぶのかと思った笑+38
-0
-
489. 匿名 2021/09/14(火) 06:48:38
>>209
やったって変わんないから、、
私の場合はね+14
-1
-
490. 匿名 2021/09/14(火) 06:54:26
>>284
自分も。雨の日や一日家で過ごす日は家ではメガネにパーカー部屋着。
公演遊びと犬の散歩のためにヘアメイクしてる+3
-0
-
491. 匿名 2021/09/14(火) 07:00:29
>>436
でかい+104
-1
-
492. 匿名 2021/09/14(火) 07:08:08
>>312
元も子もないけどこれに尽きると思う。
仮に同じBBクリームに眉毛だけ、ボブ、スニーカー、スキニー、ダボッとしたフーディーでも
カラーの仕方やハマり具合でオイルつけるだけでお洒落っぽくなる人と阿佐ヶ谷姉妹になっちゃう人とで分かれる。同じコーデでも細くて着こなせてる人とただ楽な格好をしてるだけの人で分かれる。
マスクつけてるから顔の出来なんて関係なくてこれまでの人生のポテンシャルの違いがそのまま現れてるだけなんだよね。+31
-1
-
493. 匿名 2021/09/14(火) 07:15:14
>>26
ゆるめの髪ゴムを、両足首に隠して着けておくと便利ですよ!トイレの時ズボンを巻き上げてゴムではさめばいいので。+53
-1
-
494. 匿名 2021/09/14(火) 07:15:38
>>360
そもそも育児中って子供が何才までを指すんだろうか?
うちは小4だから違う気がする、、
赤ちゃん〜幼稚園児くらいまでの若いママ〜アラフォーママくらいなイメージ。+7
-0
-
495. 匿名 2021/09/14(火) 07:18:08
>>1
体調がいい、体力がある
なんだと思います。
具合が悪くて親が入院してた頃は生きてるだけで精いっぱいだけど
落ち着いたら、あ、服装どうにかしなきゃ→ちょっと痩せよう→メイクしなきゃ→髪型やろう
と気が付くようになって自然にできるようになる。
でも、余裕ないときは頑張らなくていい気もするよ・・・
+35
-0
-
496. 匿名 2021/09/14(火) 07:18:16
>>462
できる時にメイクするぐらいでいいんじゃない?
ストレス溜めないでね。+4
-0
-
497. 匿名 2021/09/14(火) 07:20:15
>>40
なっち+8
-0
-
498. 匿名 2021/09/14(火) 07:27:46
>>9
なぜマジョリティであろう30代はないの!?(笑)+120
-1
-
499. 匿名 2021/09/14(火) 07:29:34
>>68
マスクは紫外線通すよ。塗るなら全顔塗った方がいい+3
-0
-
500. 匿名 2021/09/14(火) 07:30:07
>>16
モテてる訳ではないとおもうけど、この前久しぶりに通院で電車に乗ったら赤ちゃん連れだと助けてくれる男性が意外と多くて驚いた。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する