-
1. 匿名 2021/09/13(月) 17:26:01
似たような駅名とか、長い駅名とか、色々見ていると楽しいです♫
路線図好きなガルちゃん達、お話しましょう〜!+131
-2
-
2. 匿名 2021/09/13(月) 17:27:26
津+9
-2
-
3. 匿名 2021/09/13(月) 17:27:28
まんなか通るは中央線~♪+54
-2
-
4. 匿名 2021/09/13(月) 17:27:31
路線図って延々みちゃうよね+146
-0
-
5. 匿名 2021/09/13(月) 17:27:34
そんな人居る?+5
-38
-
6. 匿名 2021/09/13(月) 17:28:00
東出口+2
-0
-
7. 匿名 2021/09/13(月) 17:28:36
「これ乗ればここにいけるのかぁ」って見るのは好き
乗らんし行かんけど+135
-0
-
8. 匿名 2021/09/13(月) 17:29:14
>>1
京成○○が多いね。+7
-0
-
9. 匿名 2021/09/13(月) 17:29:20
出張で東京に行くたびに😖ってなる。 けど、一駅間が短いから間違えても何とかなるもんだと経験した。+94
-2
-
10. 匿名 2021/09/13(月) 17:29:20
この駅、この線も走ってるのか!って知らなかったこととか知れるから面白いよね+52
-0
-
11. 匿名 2021/09/13(月) 17:29:33
>>1
京成線をチョイスするとはお主なかなかやりますな+81
-4
-
12. 匿名 2021/09/13(月) 17:29:41
+43
-1
-
13. 匿名 2021/09/13(月) 17:30:00
+71
-1
-
14. 匿名 2021/09/13(月) 17:30:53
>>12
京王線路線図バスタオル持ってます!+17
-0
-
15. 匿名 2021/09/13(月) 17:31:08
半蔵門線と日比谷線が途中で変わるのとか、紛らわしい!+33
-7
-
16. 匿名 2021/09/13(月) 17:31:50
>>13
かわいい。欲しい+17
-0
-
17. 匿名 2021/09/13(月) 17:32:17
息子が路線図好きでよく見てます+14
-2
-
18. 匿名 2021/09/13(月) 17:32:28
都内路線図のハンカチと下敷き買っちゃいましたw
ネット見りゃ一発なのに、わざわざアナログで見るのがいいんだよねw+50
-0
-
19. 匿名 2021/09/13(月) 17:32:31
+30
-0
-
20. 匿名 2021/09/13(月) 17:32:43
>>15
どこで変わってますか?+6
-0
-
21. 匿名 2021/09/13(月) 17:33:01
海外の路線図をよく見ます
特に再開発が盛んで新路線がポンポンできてる都市+4
-0
-
22. 匿名 2021/09/13(月) 17:33:35
>>1+39
-0
-
23. 匿名 2021/09/13(月) 17:33:43
モデルの人、ハーフのさやって名前の。彼女は路線図好きなんだよね。自分で考えた路線図タモリさんに見せてた+16
-0
-
24. 匿名 2021/09/13(月) 17:34:01
>>17
息子さん推しは何線でしょうか+7
-0
-
25. 匿名 2021/09/13(月) 17:34:19
駅の券売機の上にある大きい路線図見上げてたらおじさんにぶつかられてイラッとしたことある、他の人の邪魔にならないところに設置して欲しいなあ+7
-0
-
26. 匿名 2021/09/13(月) 17:34:34
+30
-0
-
27. 匿名 2021/09/13(月) 17:35:58
>>25
あれさぁ、訳もなく眺めちゃうんだよねー!!
目的地以外までじっくり見たくて!+6
-0
-
28. 匿名 2021/09/13(月) 17:35:59
手帳買ったらついてる路線図延々見ちゃう
+48
-0
-
29. 匿名 2021/09/13(月) 17:36:10
海外の路線図好きな人いませんかー?+1
-1
-
30. 匿名 2021/09/13(月) 17:36:37
+17
-0
-
31. 匿名 2021/09/13(月) 17:36:55 ID:3tVC6ofmrb
+26
-3
-
32. 匿名 2021/09/13(月) 17:37:10
このトピ前にも何度か立ってるけどコメント少ないね
女性で路線図好きなのって珍しいのかな(男性は鉄オタ多いから路線図も好きな人多いイメージ)+12
-0
-
33. 匿名 2021/09/13(月) 17:38:04
>>1+9
-2
-
34. 匿名 2021/09/13(月) 17:38:19
女の迷惑鉄道オタクっているの?+0
-3
-
35. 匿名 2021/09/13(月) 17:38:32
>>28
わかる、利用したことある駅に丸つけて楽しむ+10
-0
-
36. 匿名 2021/09/13(月) 17:39:04
好きな東京メトロは銀座線+6
-0
-
37. 匿名 2021/09/13(月) 17:39:36
>>30
なんかこのデザイン好きかも!!
載せてくれてありがとう+11
-0
-
38. 匿名 2021/09/13(月) 17:39:44
>>3
その歌懐かしいw
初めて東京行って新宿駅に降りたときに、頭の中で「新宿西口駅の前~カメラはヨドバシカメラ♪」って流れてた。
でも新宿西口から外に出たときに目の前の家電屋見て『ビックカメラじゃねーか!!』って心の中でツッコんだよwww+19
-0
-
39. 匿名 2021/09/13(月) 17:40:44
>>34
撮り鉄の小さな息子に付き合って、ホームの白線からはみ出して迷惑行為してたおばさんならYouTubeで見たよ+9
-0
-
40. 匿名 2021/09/13(月) 17:42:04
>>32
でも乗り鉄と撮り鉄は全く理解し合えないみたいだよ
撮り鉄は乗るのはとくに好きでもないらしい+6
-0
-
41. 匿名 2021/09/13(月) 17:42:31
東京は初めて路線図見た時にこれはすごいと感動した
日本一!世界一?
私は名古屋市だけど、名古屋市内は駅は限られててほぼほぼ知ってるから、バスの路線図に興味が移りつつある
東京に行きたいな
+8
-0
-
42. 匿名 2021/09/13(月) 17:42:40
JRだと山手線が丸いけど都営の路線図だと大江戸線が丸いよね+27
-0
-
43. 匿名 2021/09/13(月) 17:42:50
すき!
九州にきて、どこの駅へ行っても路線図もらえなくて
駅員さんが時刻表に乗ってたやつをコピーしてくれたんだけど、九州全部のってる💧
どこでも行けそうな感じするけど、実際はすごい広範囲だし、本数も少ない。+9
-0
-
44. 匿名 2021/09/13(月) 17:43:11
仕事で都内の色々な駅に行くので、路線図を眺めながら便利な乗り換え方法や新たな行き方を試行錯誤するのが楽しい+8
-0
-
45. 匿名 2021/09/13(月) 17:43:35
じーっと眺めてしまう!好き!+9
-0
-
46. 匿名 2021/09/13(月) 17:44:13
>>32
乗り鉄です!
路線図大好き(^^)+16
-0
-
47. 匿名 2021/09/13(月) 17:44:51
>>42
JRも南北を通る電車が欲しいな〜
地下鉄は三田線が真ん中を突っ切ってくれるから助かる。+6
-0
-
48. 匿名 2021/09/13(月) 17:47:22
必ず路線図がついてる手帳を買います。+7
-0
-
49. 匿名 2021/09/13(月) 17:48:03
>>25
大きな路線図なんだから邪魔にならない遠くから美奈代
柱のそばとかに立って。
券売機の前でぼさーっと突っ立ってる邪魔者はぶつかられて当然だよ
東京のルールに馴染めないなら田舎に帰ろうね😓+1
-4
-
50. 匿名 2021/09/13(月) 17:48:10
何でこんなにクネクネしてるのかな〜なんて、調べるキッカケになったり、歴史も分かるし楽しいよね!+26
-0
-
51. 匿名 2021/09/13(月) 17:48:53
>>41
路線図と関係ないけど名古屋の地下鉄に初めて乗った時、鏡があって感動した‼️
名古屋は名鉄と地下鉄と地下街が入り組んでるから私にとっては迷宮です。+10
-1
-
52. 匿名 2021/09/13(月) 17:49:10
>>15
東武線からの直通運転で日比谷線と半蔵門線あるけど、それ関連で何か間違えたとか?+16
-0
-
53. 匿名 2021/09/13(月) 17:50:14
>>13
これかわいいね!初めて見た。
阪急はコラボも多いよね。+13
-0
-
54. 匿名 2021/09/13(月) 17:51:16
スケジュール帳を買ったら後ろの方に路線図が出てて
行った事もない場所なんだけど眺めるのが割と好き+14
-0
-
55. 匿名 2021/09/13(月) 17:52:06
>>33
画像が粗くて、文字が読めません+6
-0
-
56. 匿名 2021/09/13(月) 17:52:07
>>42
山手線のように丸いかと思いきや都庁前で途切れている辺りが難しい+6
-0
-
57. 匿名 2021/09/13(月) 17:52:17
>>5
います!+6
-0
-
58. 匿名 2021/09/13(月) 17:52:18
>>15
乗ってる電車が変わることないけど半蔵門と銀座線が同じホームの駅とか同じホームで違う地下鉄が乗り入れしてる駅とかあるよね。
表参道とか+5
-0
-
59. 匿名 2021/09/13(月) 17:52:49
>>9
兵庫県民だけど大阪でも見てたら頭痛くなりそうなのに東京のはもっとすごいね+22
-0
-
60. 匿名 2021/09/13(月) 17:53:19
路線図見るの好きな人って間取り見るのも好きじゃないですか?+32
-0
-
61. 匿名 2021/09/13(月) 17:53:19
>>49
遠くからじゃみえない。+2
-0
-
62. 匿名 2021/09/13(月) 17:53:20
九州あたり走ってる豪華寝台列車、死ぬまでに乗ってみたいなぁ+21
-0
-
63. 匿名 2021/09/13(月) 17:53:35
小さい頃は電車乗ったら路線図眺めてた。
こういう女子そこまで居ないと思ってたからがるちゃんでこのトピ立って嬉しい!
最近は直通運転だらけだから関東の路線図は賑やかですね。
+16
-0
-
64. 匿名 2021/09/13(月) 17:53:47
>>49
突然の美奈代登場w+18
-0
-
65. 匿名 2021/09/13(月) 17:53:50
>>5
はい、ここに。+5
-0
-
66. 匿名 2021/09/13(月) 17:54:20
埼玉から横浜って直通できます?+5
-0
-
67. 匿名 2021/09/13(月) 17:55:25
>>56
都庁前のトラップ、ほんと紛らわしいよ!!+5
-0
-
68. 匿名 2021/09/13(月) 17:55:57
>>15
押上でスカイツリーラインに変わるよね
スカイツリーラインはほぼ日比谷線直通だからついつい日比谷線と呼んでしまうよね
ユーザーあるあるだわ+21
-0
-
69. 匿名 2021/09/13(月) 17:56:33
YRP野比
知ってる人いるかな。+24
-0
-
70. 匿名 2021/09/13(月) 17:57:08
母親が時刻表の本好きでたまに買ってたんだけど、それに全国の路線図載ってて見るのが好きだった+6
-0
-
71. 匿名 2021/09/13(月) 17:57:18
>>66
西武池袋線と東武東上線は東横線みなとみらい線直通してなかった?+9
-0
-
72. 匿名 2021/09/13(月) 17:57:36
>>59
大阪駅・梅田駅・大阪梅田駅が未だに分かりません!+3
-0
-
73. 匿名 2021/09/13(月) 17:57:55
東京と大阪の路線図見るの好き。
みんなよくこれを乗りこなしてるなぁと思う。+4
-0
-
74. 匿名 2021/09/13(月) 17:57:56
>>69
京急線ですね+5
-0
-
75. 匿名 2021/09/13(月) 17:58:39
武蔵○○駅、いっぱいある。+6
-0
-
76. 匿名 2021/09/13(月) 17:59:59
Suicaのペンギン大好き!!+20
-0
-
77. 匿名 2021/09/13(月) 18:00:18
地図好きだし、路線図も好きだよ
やっぱり東京の地下鉄の路線図が一番面白いかな+4
-0
-
78. 匿名 2021/09/13(月) 18:00:39
>>66
副都心線がみなとみらい線に直通なので+11
-0
-
79. 匿名 2021/09/13(月) 18:00:40
>>1
ちなみに成田湯川の線には北総鉄道という初乗り370円?の線路が走ってます…+8
-1
-
80. 匿名 2021/09/13(月) 18:01:14
新横浜駅はJR東日本管轄だけど、構内のお土産屋さんは西日本が運営してるんだよね。
あのあたり管轄争いがあって仲悪い。+4
-0
-
81. 匿名 2021/09/13(月) 18:01:21
>>5
電車乗ったら路線図ガン見する。
なんか楽しいんだよね。同じような方がいて嬉しい。+22
-0
-
82. 匿名 2021/09/13(月) 18:01:25
>>69
知ってる!
出張で行ったことがある+2
-0
-
83. 匿名 2021/09/13(月) 18:01:38
事故等で別路線を調べて乗り継ぎまくって帰路に着けた時の達成感がスゴい。+9
-0
-
84. 匿名 2021/09/13(月) 18:02:05
>>60
すきですー!!!!
これアルアルなのかな?
あとジグソーパズルとか得意じゃないですか?w+12
-0
-
85. 匿名 2021/09/13(月) 18:02:24
関東民です
出張で大阪に行った時に土日くっつけてついでに奈良に行こーと思って路線図見たら、近鉄網がすごくて大阪⇔奈良の奈良大阪南大阪線すべて乗ってしまった
生駒にぐんぐんのぼって大阪平野見下ろすところや古墳のすぐ横走ったり畝傍山とかバラエティーにとんでて、似たようなところ東京周辺の私鉄でぱっと思いつかない
+14
-0
-
86. 匿名 2021/09/13(月) 18:02:58
+10
-0
-
87. 匿名 2021/09/13(月) 18:03:39
>>83
調べて着いたら当然ではなかろうか?笑
調べないで着いたら喜ばしいよね!!
車だと、昔のナビがない時代、折り畳み地図見ながら目的地へ行くって至難の業だったのにすごいよね。+4
-1
-
88. 匿名 2021/09/13(月) 18:05:15
有楽町⇄東京 必要か?笑
ホームから隣のホームが見えるという近さ、他の駅だと何処があるのかね!+3
-0
-
89. 匿名 2021/09/13(月) 18:05:30
>>17
同じく!年中の息子も車体より路線図が好きで、よくながめています。路線図のおかげでひらがな覚えるのも早く、最近は漢字も覚えてます。そして駅名しりとりに付き合わされるので私も結構覚えています笑
うちの子は京浜東北線が好きなようです。+6
-0
-
90. 匿名 2021/09/13(月) 18:05:37
>>9
見て辿ろうとするから迷うんだ。目で追うな、感じろ。+11
-0
-
91. 匿名 2021/09/13(月) 18:07:36
>>79
たっか!
ゆりかもめでも初乗りそんなしないよ…。+3
-0
-
92. 匿名 2021/09/13(月) 18:08:07
>>89
わたしも京浜東北好きです!!
息子様と気が合いそう…笑+5
-0
-
93. 匿名 2021/09/13(月) 18:08:32
京急の駅名変わってて面白いよね+6
-0
-
94. 匿名 2021/09/13(月) 18:09:11
>>24
都営浅草線です
色んな路線が相互乗り入れしてるので見てて楽しいそうです+7
-0
-
95. 匿名 2021/09/13(月) 18:10:40
大宮とか浦和って地下鉄があっても良さそうな地域なのに無いのが不思議。なぜか首都高は大宮まであんのにw+6
-0
-
96. 匿名 2021/09/13(月) 18:11:20
>>90
ニキ、か、カッコいい…♡+0
-0
-
97. 匿名 2021/09/13(月) 18:13:44
+12
-0
-
98. 匿名 2021/09/13(月) 18:14:23
>>92
お仲間がこんなところに!
92さんは京浜東北線のどこにひかれてますか?息子に聞くとカッコいいもんと。遅延ばっかの電車なのになあ...と現実的なことを考えてしまう母です笑
+6
-0
-
99. 匿名 2021/09/13(月) 18:15:39
>>94
浅草線好き\(^o^)/
三田線も推しです!!
+4
-0
-
100. 匿名 2021/09/13(月) 18:20:28
大宮は地下鉄は無いけどニューシャトルというオモチャみたいなのが走ってるよ!+6
-0
-
101. 匿名 2021/09/13(月) 18:20:33
>>98
たしかに、遅延は多いですね(^^;)
私は快速で山手線を追い越すところが好きです!
あと息子様がおっしゃる通り、青が好きなので、カラーがカッコいい、かな笑+5
-0
-
102. 匿名 2021/09/13(月) 18:22:05
>>60
好き好き!子供の頃から今も新聞のチラシに入ったら眺めて妄想。+13
-0
-
103. 匿名 2021/09/13(月) 18:22:18
上京したとき、大江戸線の乗り方がよくわからなかった。
+5
-0
-
104. 匿名 2021/09/13(月) 18:22:33
阪神間のみ+6
-0
-
105. 匿名 2021/09/13(月) 18:23:32
>>69
あら、ここからそんなに離れてないところに住んでる田舎者です…😅+6
-1
-
106. 匿名 2021/09/13(月) 18:23:53
>>88
一駅歩くの距離感が全然違うよね。+4
-0
-
107. 匿名 2021/09/13(月) 18:24:28
>>103
めっちゃ地下にあるから?+4
-0
-
108. 匿名 2021/09/13(月) 18:25:52
>>103
大江戸線は六本木の深さが未だに怖いわ。+7
-0
-
109. 匿名 2021/09/13(月) 18:26:05
>>107
乗り方っていうか乗り継ぎ?
6の字になってますよね。
+0
-0
-
110. 匿名 2021/09/13(月) 18:27:00
コロナで頓挫してますが、この路線は乗ったことある、とかコンプリートしてくのが楽しかったなあ+1
-0
-
111. 匿名 2021/09/13(月) 18:28:06
>>86
日産のでかい工場があるよー、で駅がカーブしてるから人身事故もわりと起こる。+1
-0
-
112. 匿名 2021/09/13(月) 18:28:36
大宮からだと京浜が始発だから遠回りしてでも乗っちゃう。座れる方が勝つ(*´Д`*)+5
-0
-
113. 匿名 2021/09/13(月) 18:29:14
岡崎駅+3
-1
-
114. 匿名 2021/09/13(月) 18:30:16
常磐線は雨風に弱い…+4
-0
-
115. 匿名 2021/09/13(月) 18:32:29
>>9
地元が最寄駅が無人っていうレベルの田舎だから、小さい時にこの路線図見て目が丸くなった。
どれが地下鉄だとかもわからなかったから、こんなに線路いっぱいなのに東京の人はどこで生活してるんだろうって。+13
-0
-
116. 匿名 2021/09/13(月) 18:34:20
>>31
半蔵門線が田園都市線
日比谷線がスカイツリーライン
に変わるってことじゃない?+6
-1
-
117. 匿名 2021/09/13(月) 18:35:46
最寄り駅が何路線も乗り入れてるから何通りもルートがある
目的地までどれで行けばいいか考えるのが好き+3
-0
-
118. 匿名 2021/09/13(月) 18:37:32
とうきょーかーんだあーきはばらー
おかちまちうえのうぐいすだにー
にっぽりにしにっぽりたーばーたー
こーまごめすーがもおーおつかー
この歌で山手線覚えた+5
-0
-
119. 匿名 2021/09/13(月) 18:39:09
>>9
これは海外から来る人の心も全力で折っていくらしい+16
-0
-
120. 匿名 2021/09/13(月) 18:39:13
>>114
京葉線もそうだよ、よく止まる…+7
-0
-
121. 匿名 2021/09/13(月) 18:39:41
>>1
わかる。乗りもしないのにあると見ちゃうし、暇だと時々検索しちゃう。+7
-0
-
122. 匿名 2021/09/13(月) 18:39:47
恋の山手線ですかね+1
-0
-
123. 匿名 2021/09/13(月) 18:40:44
>>112
埼京線も始発だったよね?+3
-0
-
124. 匿名 2021/09/13(月) 18:41:27
乗ったことない路線の駅名をぼーっと見てるの好き
降りたらどんな光景なのかなぁとか考えながら+8
-0
-
125. 匿名 2021/09/13(月) 18:42:12
>>22
通学にはJRだけど、プライベートでは京成線使ってました。京成千葉から下りも載せてくれてありがとう!
もう立ち寄ることないので懐かしい~。+5
-0
-
126. 匿名 2021/09/13(月) 18:43:02
>>1
京成線エリアに住んでます。
どの路線に乗るとどこに行けるのか、難しくて全然覚えられない💦+3
-2
-
127. 匿名 2021/09/13(月) 18:48:43
大宮の鉄道博物館、大人でも楽しめましたよ!
行ったことある方いるかな?大宮駅からのニューシャトルがアトラクションみたいで楽しかったw+15
-0
-
128. 匿名 2021/09/13(月) 18:48:48
>>9
携帯の電話番号はいつまでも覚えられないのに、1年もたてば大概の駅と路線名を覚えるから不思議+4
-1
-
129. 匿名 2021/09/13(月) 18:50:32
海外の駅名ならカッコつくんだろうけどw
使い道ないけど買っちゃった。+21
-1
-
130. 匿名 2021/09/13(月) 18:52:17
>>9
乗換案内サービスがない時代、どうしてたんだろう?
初めての場所へ行くときは、路線図見ながらシュミレーションするのかな?+14
-0
-
131. 匿名 2021/09/13(月) 18:52:54
>>128
実用となると、無意識に頭に入るんだろうね!+0
-0
-
132. 匿名 2021/09/13(月) 18:53:20
>>129
総武中央線ユーザーだけど、どこで売ってるの?!+4
-1
-
133. 匿名 2021/09/13(月) 18:53:46
>>129
え、これ欲しいw+4
-1
-
134. 匿名 2021/09/13(月) 18:56:45
>>132
>>133
なんか嬉しいです!笑
わたしは東京駅のJRショップみたいなところで買いましたよ〜!!NEWDAYSとかにも置いてないのかな??
いろんなデザインがあって可愛いですよね?!+8
-0
-
135. 匿名 2021/09/13(月) 18:56:49
>>1
最寄り駅が乗ってて嬉しい🎵+5
-0
-
136. 匿名 2021/09/13(月) 18:58:16
かわいいw+10
-0
-
137. 匿名 2021/09/13(月) 18:58:28
>>127
シャンデリアがつり輪で出来てるのに気づいてすげーって子供と騒いだ思い出。
もうコロナで行かない間に子供は鉄道愛薄れてしまった。
京都、名古屋のリニア、大宮と鉄道博物館行ったけど大宮が結構濃くて面白かったんだよな。+3
-0
-
138. 匿名 2021/09/13(月) 18:59:04
私も路線図見るの好き
ユーザーではないのにいろんな県の鉄道アプリダウンロードして見ています。+4
-0
-
139. 匿名 2021/09/13(月) 18:59:49
鉄印を集めるのが好きです。
テーブルの路線図が珍しくて可愛くて+3
-0
-
140. 匿名 2021/09/13(月) 19:00:45
>>1
最近都内が凄い繋がってて面白いので地下鉄よく見ます
東京メトロか+6
-0
-
141. 匿名 2021/09/13(月) 19:01:35
>>101
快速!追い越すと謎の優越感ありますよね笑
車体の色味はカッコいいし...
言われてみれば京浜東北線、結構イケてますね!+8
-0
-
142. 匿名 2021/09/13(月) 19:02:20
>>139
いい趣味ですねー!!
鉄印もらえるのって観光地のローカル列車とかですか?+3
-0
-
143. 匿名 2021/09/13(月) 19:04:14
>>108
本郷三丁目より深い?+1
-0
-
144. 匿名 2021/09/13(月) 19:05:51
>>143
丸の内線だね。
本郷三丁目は都内で最も浅い地下鉄だよ。+4
-0
-
145. 匿名 2021/09/13(月) 19:06:30
◯◯高校前とかあると、この路線は青春してる子がいるのかと想像してしまう。路線図で勝手にときめかせてもらってますw+2
-0
-
146. 匿名 2021/09/13(月) 19:07:14
>>145
そういう意味では練馬の大泉学園駅は残念ですねw+2
-0
-
147. 匿名 2021/09/13(月) 19:08:20
千葉に
前5両成田線
後ろ6両は総武本線になる電車ありますよね?
佐倉で切り離し作業があるやつ!
学生の頃ありましたが、今もあるんですかね+1
-0
-
148. 匿名 2021/09/13(月) 19:08:53
>>88
日暮里〜西日暮里も近い
今でこそ山手線で一番新しい駅は高輪ゲートウェイだけど、その前は西日暮里駅だった
地下鉄千代田線が開通するにあたり、乗り換え駅にするために出来た駅だからね
ここは有楽町〜東京より近かったと思う+4
-0
-
149. 匿名 2021/09/13(月) 19:12:38
大手町⇄東京の紛らわしさよw
繋がってるのに、地図によってはあれは地方の人は迷うわ。+4
-0
-
150. 匿名 2021/09/13(月) 19:14:43
>>149
梅田駅⇄大阪駅てきな+0
-0
-
151. 匿名 2021/09/13(月) 19:15:59
>>12
大好きな京王〜京王チロルチョコも買うくらいには好き!+0
-0
-
152. 匿名 2021/09/13(月) 19:19:21
>>144
大江戸線も本郷三丁目駅ありますよ。そちらは23m。
調べたらやっぱり日本一深い駅は大江戸線六本木駅で42.3mのようですね。+4
-0
-
153. 匿名 2021/09/13(月) 19:24:26
あと10年くらいしたは、大阪駅は結構変わりそうで楽しみ+6
-0
-
154. 匿名 2021/09/13(月) 19:25:30
地図で読み解く路線図が愛読書
地形とかも乗ってて、地形に合わせた線路とか楽しいよ!+3
-0
-
155. 匿名 2021/09/13(月) 19:37:38
>>18
欲しい!どこで買えますか?+0
-0
-
156. 匿名 2021/09/13(月) 19:42:12
>>155
横ですが、東京駅(丸の内改札地下出口周辺に)に売ってますよ。+0
-0
-
157. 匿名 2021/09/13(月) 19:45:49
すきいいいいいい+0
-0
-
158. 匿名 2021/09/13(月) 19:49:47
>>148
それなら御徒町~上野も近いよ、両方とも歩いてるけど、私はこっちの方が近く感じるな…。+0
-0
-
159. 匿名 2021/09/13(月) 19:50:49
>>4
武蔵〇〇とか、どのくらいあるか探してしまうw+9
-0
-
160. 匿名 2021/09/13(月) 19:58:17
毎年、路線図カレンダーを買ってますw
地図の部分は切り取って使えそうですが、来年は高輪ゲートウェイも入るので変更ですね!+3
-0
-
161. 匿名 2021/09/13(月) 19:58:22
>>88
山手線じゃなくてもいいかな?
小田急線の狛江~和泉多摩川もお互いのホームが見えるよ。+1
-0
-
162. 匿名 2021/09/13(月) 19:58:52
>>142
ありがとうございます♪
観光地というよりは鉄印がないと行かないような、行くまでにかなり時間がかかるような辺鄙な場所が多いです。
それが楽しみなんですけどね。
+2
-0
-
163. 匿名 2021/09/13(月) 19:59:01
>>13
阪急ユーザー
阪急電車大好き+9
-0
-
164. 匿名 2021/09/13(月) 20:02:24
+7
-0
-
165. 匿名 2021/09/13(月) 20:04:58
>>148
常磐線の金町〜日暮里
千代田線の綾瀬〜西日暮里
初め路線図見ても意味がよくわからなくて、東京に来て乗って理解した+3
-0
-
166. 匿名 2021/09/13(月) 20:07:50
>>23
市川紗椰だね+3
-0
-
167. 匿名 2021/09/13(月) 20:08:55
>>80
それは知らなかった
なんで西日本が入ってるんだろう…?神奈川は東日本の管轄だよね?+1
-0
-
168. 匿名 2021/09/13(月) 20:09:55
>>3
ヨドバシに30分いたら、その曲に洗脳される快感?+3
-0
-
169. 匿名 2021/09/13(月) 20:11:03
>>66
京浜東北線や湘南新宿ライン使えば良いよ。+1
-0
-
170. 匿名 2021/09/13(月) 20:12:36
>>72
西梅田、東梅田、阪急梅田もあるで。
北新地駅も同じエリア。+2
-0
-
171. 匿名 2021/09/13(月) 20:16:03
>>130
携帯やネットの地図が普及するまでは、出張なら総務の人が事前に、先方に連絡を入れて最寄り駅からのルートや所要時間の情報を得る。(支社や得意先なら、社内の人間から直接または間接的に聞ける)
出張前に渡される総務から当日の移動行程が書かれた紙を頼りに、自分でも地図帳などで調べておく。早めの到着が当然だったから直接現地まで赴き(わからない時は先方に電話をして道順や目印になるものを教えてもらったり、先方の人間が迎えに来ることもあった)、場所を確認できたら近場の茶店に入って時間を潰してから行動していたよ。+5
-0
-
172. 匿名 2021/09/13(月) 20:21:48
>>88
丸の内線の新宿〜新宿三丁目。
先頭車両が新宿に到着しても、
最後尾車両が三丁目にいるよ。+0
-0
-
173. 匿名 2021/09/13(月) 20:48:39
3歳の孫が電車好きから路線図にはまりついに漢字の読みまでマスターした。駅では必ず路線図を一緒に読み、乗れば次は◯◯だねと確認。いつのまにかふりがながなくても読んでいて好きってすごいなぁと思ってる。コロナ落ち着いたら一緒に山手線一周してあげると約束してる。+1
-0
-
174. 匿名 2021/09/13(月) 21:04:49
>>123
埼京線は快速系が川越線直通だから全てではないかな+1
-0
-
175. 匿名 2021/09/13(月) 21:07:21
>>156
ありがとうございます!+2
-0
-
176. 匿名 2021/09/13(月) 21:12:25
日比谷駅、銀座駅、有楽町駅、東京駅、大手町駅
これが全部地下で繋がっているのがすごい
めちゃくちゃ歩くけど+3
-0
-
177. 匿名 2021/09/13(月) 21:14:29
>>50
美咲(誤)三咲(正)+0
-0
-
178. 匿名 2021/09/13(月) 21:14:49
>>32
時間とお金があれば電車もっと乗りたいです。
まだローカルなやつ。
念願叶わず、全国路線図塗りつぶしの本買ってしまいました。
+2
-0
-
179. 匿名 2021/09/13(月) 21:14:54
>>127
去年行ったけどコロナで展示やイベント色々中止になってたけど、それでも見応えあった!
屋上から新幹線いっぱい眺めたよ+0
-0
-
180. 匿名 2021/09/13(月) 21:16:30
+2
-0
-
181. 匿名 2021/09/13(月) 21:17:20
丸ノ内線に乗って新宿いくときは大手町乗り換えじゃなくて銀座線の赤坂見附で向かいの丸ノ内線に乗るのが好き+0
-1
-
182. 匿名 2021/09/13(月) 21:26:22
東京出張に行くときはアプリで経路調べる前にまず路線図を見てルートを選ぶのがめちゃくちゃ楽しい+1
-0
-
183. 匿名 2021/09/13(月) 21:28:28
ネットで拾った路線図を家で印刷して自分のプリクラ帳にでかでかと貼って、プリクラよりもよく見てた高校時代+1
-0
-
184. 匿名 2021/09/13(月) 21:30:19
神奈川と静岡を結ぶ御殿場線が好き
元東海道線+6
-1
-
185. 匿名 2021/09/13(月) 21:56:15
>>56
乗るときいつもどっち方面行きに乗ればいいのか一瞬わからなくて、柱の路線図で確認する。+2
-0
-
186. 匿名 2021/09/13(月) 21:58:26
東武線の霞が関と南大塚に驚きました。+2
-0
-
187. 匿名 2021/09/13(月) 22:06:05
高校の時路線図好きすぎて模写してたなー+0
-0
-
188. 匿名 2021/09/13(月) 22:09:33
>>60
間取り図書くのも好き!+2
-0
-
189. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:08
>>80
西日本じゃなくてJR東海だと思うよ。東海道新幹線がJR東海で、横浜線がJR東日本の管轄なので。+6
-0
-
190. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:44
網の目のようだからネットワーク
+1
-0
-
191. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:09
鉄ではないんですが路線図大好きだからポポンデッタ大好きです
マステとか路線図グッズたくさんありますよ!+2
-0
-
192. 匿名 2021/09/13(月) 22:48:53
わたしは小田急線が好き!!
20代の頃は好きすぎてライブで都内行く時に絶対小田急線沿いのホテルに泊まってた!+1
-1
-
193. 匿名 2021/09/13(月) 22:50:40
>>22
船橋飛び地の小室って駅名縁起悪いよね+0
-1
-
194. 匿名 2021/09/13(月) 23:09:59
>>33
JR東海だあー
東海道線
飯田線
身延線
中央線…+1
-0
-
195. 匿名 2021/09/13(月) 23:11:14
むか~し fromA っていうアルバイト情報雑誌があったんだけど、それに必ずついてた路線図が見やすくて好きでした。
知ってる人、多分いないよね(>_<)+7
-0
-
196. 匿名 2021/09/13(月) 23:22:28
>>79
利用客増えたら値下げしようとしてたんだっけ?で、結局増えずと。+0
-0
-
197. 匿名 2021/09/13(月) 23:24:08
>>17
うちの息子も小さい頃から路線図大好きでした。
元は私が地図とか路線図大好きなのでその血を引いているのかも。
長時間電車に乗る時は全国路線図帳があればいくらでも時間潰せました。
特に関東路線図のページで駅名探しクイズをやれば軽く1時間程度いけます。
おかげで地理はほぼ勉強しなくてもバッチリです。+0
-0
-
198. 匿名 2021/09/13(月) 23:25:21
>>195
あったあった!
43ですが知ってますよ。+2
-0
-
199. 匿名 2021/09/13(月) 23:27:34
>>152
六本木駅深いよねー。お腹痛くなって途中下車したらトイレはエレベーター乗り継がなきゃいけなくて…+1
-0
-
200. 匿名 2021/09/13(月) 23:29:27
>>114
川超えるからじゃない?東急大井町線とかも多摩川超えるから弱いよ+1
-1
-
201. 匿名 2021/09/13(月) 23:42:14
>>198
おぉ~いた!
私も同年代です!
あれ切り取って、よく眺めてました!+1
-0
-
202. 匿名 2021/09/13(月) 23:42:58
>>55
ごめんなさい🙏+0
-0
-
203. 匿名 2021/09/13(月) 23:47:12
>>1
ええええええ!こんなトピがあるなんて!
路線図大好きです!ずーっと見てられます。
好きな路線は東急田園都市線と半蔵門線。
家では東京カードグラフィックの首都圏鉄道路線図の下敷きを手元に置いてたまに眺めています。+3
-0
-
204. 匿名 2021/09/14(火) 00:14:18
>>95
もしかして、我々が知らないだけで実は田舎なのかもよ🤣+1
-1
-
205. 匿名 2021/09/14(火) 00:19:48
>>29
ロンドンやパリの地下鉄、好きです+0
-0
-
206. 匿名 2021/09/14(火) 00:26:51
>>13
前にコラボした事あったけど、リラックマっぽいね!+1
-0
-
207. 匿名 2021/09/14(火) 00:48:19
路線図とか地図好きさんって頭いいと思ってる+1
-1
-
208. 匿名 2021/09/14(火) 01:43:46
>>69
親戚が住んでました。
子供のころは野比だったのに、大人になったらYRP野比になってた。+2
-0
-
209. 匿名 2021/09/14(火) 01:45:53
>>86
トンネル多いですよね。+1
-0
-
210. 匿名 2021/09/14(火) 01:46:32
>>29
好き。盲腸線がたまらない!+0
-0
-
211. 匿名 2021/09/14(火) 02:13:44
わたしも間取り図も好きです!
あと宝物としては、路線図の下敷きと、戦国武将の相関図クリアファイルを大切にしてますw
こういう目で追う系が好きなんでしょうね。
ちなみに好きな路線は三田線・京浜東北線です!
よろしくお願いします。+4
-0
-
212. 匿名 2021/09/14(火) 02:14:29
>>208
どらえも〜ん!
って少なからず誰もが思いますよね?w+4
-0
-
213. 匿名 2021/09/14(火) 03:36:38
>>184
昔複線だった名残が結構あって楽しかった
また乗りたいな+1
-0
-
214. 匿名 2021/09/14(火) 04:30:21
>>72
今の駅名で分けると
大阪駅→JR
梅田駅→地下鉄
大阪梅田駅→阪急、阪神
元々、阪急も阪神も「梅田」の駅名を使っていたけど、共に2019年10月駅名を梅田から大阪梅田に変更。
近年、増えていた国内外の客から梅田が大阪のどこかがわからないなどの声などがあり、阪急、阪神はJR大阪駅と梅田駅が同エリアにあることや諸々の理由から駅名変更した。
同エリアだけど、移動内容によるけど結構な距離がある場合もある。
地下鉄は梅田だけでなく、他に西梅田、東梅田があるから、西梅田から阪急の大阪梅田行くのは結構な距離になる。+5
-0
-
215. 匿名 2021/09/14(火) 05:23:31
>>23
彼女いろいろオタクなんだよね
タモリ倶楽部常連さんw
+1
-0
-
216. 匿名 2021/09/14(火) 05:30:32
>>88
地下鉄ならどっかにあったなー。銀座線だったかな?お隣の駅の明かりがボンヤリ見えてた。+0
-0
-
217. 匿名 2021/09/14(火) 05:31:00
>>50
昔住んでたとこあたりの地図だ😆
懐かしい+0
-0
-
218. 匿名 2021/09/14(火) 05:32:39
>>15
北千住?+0
-1
-
219. 匿名 2021/09/14(火) 05:39:44
>>184
ここで御殿場線が出てくるとは👏
春になると山北駅あたりの桜がきれいなんだよね。
+2
-1
-
220. 匿名 2021/09/14(火) 05:41:04
今はスマホですぐ乗換検索もできるけど、そんなのなかった昔は本屋さんとか丸井とか(丸井限らずだけど丸井のが私鉄JR網羅してて好きだった)のレジなんかに、ご自由にって小さい路線図置いてあったんだよね。裏側がカレンダーになってたりして。あれには大変お世話になったし、眺めるの好きだったなあ。
ちなみに路線図好きな人って方向音痴って事はないですか?私だけかな?
+1
-0
-
221. 匿名 2021/09/14(火) 10:05:27
先っぽの方の駅名見ながら、この駅にも人がたくさん住んでて、みんなそれぞれいろんな人生を送ってるんだな...て感慨にふける笑
飛行機や電車から、家の集合体も同じこと思う+4
-0
-
222. 匿名 2021/09/14(火) 12:58:41
東京メトロや大阪メトロに比べると、
めっちゃ可愛いでしょ(*^^*)地元!+5
-1
-
223. 匿名 2021/09/14(火) 15:26:09
馬場の次は早稲田!馬場の次は早稲田!
デーモン閣下が、昔歌ってたの思い出した+0
-0
-
224. 匿名 2021/09/14(火) 17:35:43
🤢🤮+0
-0
-
225. 匿名 2021/09/14(火) 20:20:23
トイレのドアに都内路線図を貼ってずっと眺めている。
細かい文字を読んで汚い話、もよおす。
そして駅名とどこが繋がっているのか覚えられる。
いつかコロナが落ち着いたらこの覚えたことを活かして、江戸史跡巡りをするのが夢。+3
-0
-
226. 匿名 2021/09/15(水) 01:44:12
>>222
仙台ってこんな感じなんだ!分かりやすいね!
実際の地理もこんな風にクロスしてるんですか?+1
-0
-
227. 匿名 2021/10/11(月) 07:44:32
今日もまた、長い一日が始まるのであった...+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する