-
1. 匿名 2021/09/13(月) 16:27:33
私はもろにシングルタスクです。
作業をしてる時に話しかけられると手が止まるし、例えば歯磨きしながらスマホを見るとかもできません。
(歯磨きがおろそかになるかスマホの内容入ってきません)
周りはけっこう作業通話とか、話しながらメールを打ったりしている人が多くすごいなーと思っていたんですが、
よくよく聞くと作業通話では実はほとんど作業すすまなかったとか、メールは誤字があったりすると言います。
それって結局マルチタスクはできてなくて、ただ効率悪くなってるだけでは…?と思います。
二つ以上の作業をしながらどっちのクオリティも落とさないのが本当のマルチタスクだと思ってます。
そういう人いますか?+21
-16
-
2. 匿名 2021/09/13(月) 16:28:34
それってどんなお菓子?+7
-32
-
3. 匿名 2021/09/13(月) 16:28:35
食べるだけっていう行為ができない。
食べながら書類よむ、食べながらYouTubeで調べ物+127
-16
-
4. 匿名 2021/09/13(月) 16:29:03
ドライヤーしながらガルちゃん出来ます!
あとテレビ見ながらとか!
もう「ながら」じゃないと生きていけない体になってる!+126
-5
-
5. 匿名 2021/09/13(月) 16:29:07
聖徳太子「呼んだ?」+60
-0
-
6. 匿名 2021/09/13(月) 16:29:32
マチルダさん!+3
-3
-
7. 匿名 2021/09/13(月) 16:29:37
トイレしながらスマホ見てます。すいません+87
-6
-
8. 匿名 2021/09/13(月) 16:29:43
私ドラマ観ながらあつ森やって、更にガルちゃんも見てるよ+46
-0
-
9. 匿名 2021/09/13(月) 16:29:52
誤字脱字を修正する手間も含めて、シングルよりマルチの方が短時間でできるなら効率化できてるんじゃない?
そりゃシングルの方が質がいいのは当たり前だけど+39
-1
-
10. 匿名 2021/09/13(月) 16:30:04
音楽聴きながら、お香焚いて、瞑想しようと思いつつガルちゃん。+16
-0
-
11. 匿名 2021/09/13(月) 16:30:07
映画館が苦手。
いつもお得意のながらが出来なくて観るという行為だけに限定される+90
-3
-
12. 匿名 2021/09/13(月) 16:30:11
私は今Windowsで画面分割して半分でBTSの動画見ながら半分でこのレスを書いて、アイスを食べながらテレビも観てるよ
+7
-6
-
13. 匿名 2021/09/13(月) 16:30:13
これ書きながらお尻を掻いています+27
-1
-
14. 匿名 2021/09/13(月) 16:30:23
お風呂浸かりながら歯磨きしながらがるちゃんしてるよ笑+4
-0
-
15. 匿名 2021/09/13(月) 16:30:23
以前の上司が電話で話しながら指示出してました
電話聞きながら空いてる方の耳で社内の内容もちゃんと聞いてるし把握してる
あれどうやってやってるんだろうっていつも思ってた+90
-0
-
16. 匿名 2021/09/13(月) 16:30:42
ながら作業って脳にすごく負担をかけるらしいね
+23
-1
-
17. 匿名 2021/09/13(月) 16:31:17
お昼ごはんたべながら夕飯何たべようか考えてます+34
-0
-
18. 匿名 2021/09/13(月) 16:31:17
メールとかしながら話せる人すごいよね。わたしはメールならメールに集中しなきゃ文章仕上げられないわ。とくに会社系の内容だと。+21
-1
-
19. 匿名 2021/09/13(月) 16:31:28
兼業主婦なんてマルチタスクじゃないとやってらんないっしょ+88
-3
-
20. 匿名 2021/09/13(月) 16:31:33
今音楽聴きつつテレビも見てがるちゃんしつつポテチ食べてるよ+6
-0
-
21. 匿名 2021/09/13(月) 16:31:40
仕事〆切迫ってるとき話しかけてくるやつマジ空気読めやって思う+15
-0
-
22. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:07
>>20
ついでに屁もこけるよね+7
-0
-
23. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:10
仕事は無理かも…
ガルちゃんしながら、足パカしながら、TV見ながら、鼻歌うたうくらいは、出来るのですが+5
-0
-
24. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:11
パソコン2台使って別の仕事をほぼ同時進行でしています。集中してるときは右半身と左半身が別の人格になってるようなイメージ。(タイピングするときは両手ですがマウスは左右で使っています)
最初は「どっちだっけ?」ってなったけど、もはや慣れて1つの仕事だけするのは物足りないし時間がもったいない気がする。+23
-0
-
25. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:12
>>2
チョコでコーティングされた生クリーム菓子だよ+9
-2
-
26. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:23
>>16
頭を使ってるからボケ防止とか、頭が良くなるのではなく、負担なのですか?
+10
-1
-
27. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:24
録画した番組見ながらポイントサイトポチポチしてポイント貯めてる+5
-0
-
28. 匿名 2021/09/13(月) 16:33:00
仕事だと、電話しながら全く別件のメールに返信したりとか、エクセル表に数字入力したりとか+9
-0
-
29. 匿名 2021/09/13(月) 16:33:04
>>25
カカオ80%のやつ、新しく出たみたいだね!
早速買いに行くよ〜!+3
-2
-
30. 匿名 2021/09/13(月) 16:33:15
>>1
家事ってマルチじゃないと出来ないよね
それでクオリティが下がるって事もないと思うけどね+15
-0
-
31. 匿名 2021/09/13(月) 16:33:35
>>22
鼻くそも耳くそもとれるね+2
-1
-
32. 匿名 2021/09/13(月) 16:33:38
腰動かしながらキスして指で彼の乳首せめてあげてるけどマルチタスクだよね?
本気でやれば直ぐにいかせることできる笑+1
-7
-
33. 匿名 2021/09/13(月) 16:33:43
女性は子育て的に必要なので男性よりはマルチタスクできる能力が備わってる人が多いらしい
でもマルチタスクって脳に負担なんだって。皆さんほどほどに+25
-0
-
34. 匿名 2021/09/13(月) 16:34:08
テレビ見ながらパソコンでオンラインゲー(自動進行)、スマホでモバイルゲー(操作)ってのはあるある
お菓子も食べます
でも、こんなのマルチタスクなんて言いたくないww+7
-0
-
35. 匿名 2021/09/13(月) 16:34:15
>>29
ピスタチオも忘れずにね!+4
-0
-
36. 匿名 2021/09/13(月) 16:34:34
パソコン2台とスマホ一台で、オンライン麻雀ゲームしてます!
+1
-0
-
37. 匿名 2021/09/13(月) 16:34:36
マルチの人はとにかく空気読まずに話しかけてきたり、電話してくるイメージ。
話しかけられることでその人の仕事が中断されてるとは思えないんだろうな。自分は中断されないからだろうね。+11
-5
-
38. 匿名 2021/09/13(月) 16:34:37
仕事はマルチタスクで複数の案件を同時にこなしてますー!ひとつのことにかかりっきりだと煮詰まってきてしまうし、あーこれはダメだなとなってきたらいったん寝かせて別の作業します。別のことしてるうちにふと、(さっきのはあぁすれば良かったんじゃ)と良いアイデアが出てきたりして。
+19
-0
-
39. 匿名 2021/09/13(月) 16:35:32
フリーランスなので、仕事が5〜10件くらいは同時進行してます。
ラジオを聴いて笑ったり歌ったりしながら、メールしたり仕事したりしてます。
子どもが帰ってきたら一緒に机に向かって仕事しながら宿題も見ます。
今は8件同時進行で、追い込まれると逆に、常に変動するタスクを管理&こなすのが快感になります笑+11
-0
-
40. 匿名 2021/09/13(月) 16:35:49
ウチの家は玄関の前が歩道なので、家の中を見られるのが嫌でドアを固定して全開にしたりしない。だから10㎏以上の重い荷物でも、ガッとドアを開けて、閉まるまでに重い荷物を担ぎながらステップを踏んで家に入ります。+0
-0
-
41. 匿名 2021/09/13(月) 16:35:49
>>35
Oh〜情報ありがとう!ピスタチオ食べてみたかったの!
忘れるところだったよ!
一個単品よりファミリーパックのほうがお得だよね?小さいけど。+2
-0
-
42. 匿名 2021/09/13(月) 16:35:59
>>1
プライベートだとできるけど
何故か仕事だとできない+1
-0
-
43. 匿名 2021/09/13(月) 16:36:35
>>1
私もです。
女性はマルチタスクが得意と言われてるけど
全くそうではないし
そんなデマ広げないでと思ってしまいます💦
家事や趣味に没頭してる時に
話しかけられるとパーになってしまうから
子育てはキツすぎるだろうから
こなし希望です。+3
-3
-
44. 匿名 2021/09/13(月) 16:36:35
>>24
ミスしそうで怖い…+0
-0
-
45. 匿名 2021/09/13(月) 16:36:44
昔は勉強しながら、プレステをして、プレステロード時間に勉強、音量をOFFにして、好きなアーティストの曲聞いてました。+0
-0
-
46. 匿名 2021/09/13(月) 16:37:03
エアロバイクこぎながらアプリゲーと歯磨きしてます。テレビもつけてるけどそれは頭に入ってこない。(家族が見てる)+2
-0
-
47. 匿名 2021/09/13(月) 16:37:32
>>21
パートさんとかに話しかけられるんだけど、話しかけてくる時にワンクッションあるかどうかでその人の社会経験大体分かる。+12
-0
-
48. 匿名 2021/09/13(月) 16:37:48
得意な方だと思うけど日本語を聴きながらまったく別の文章を書くのはできない+2
-0
-
49. 匿名 2021/09/13(月) 16:38:14
>>26
脳はマルチタスクをこなせるようにできてないらしいよ
無理させるから脳にストレスがかかる+17
-1
-
50. 匿名 2021/09/13(月) 16:38:27
仕事の時はマルチタスク脳に切り替えてる。
今日1日の自分の予定と上司の予定頭の中で思い出しながら、資料作って、教育係だからそれ用の自分用マニュアルの構成考えてって感じ。
仕事は1つに集中して取り組むけど、付随して10個くらいは考え事してる。
なんか考えてないとダメなタイプみたい。
昔脳外科の先生に、あなたの脳はマルチコアって言われた。
通常なら1人の人間の体に収まらないほどの情報量が入ってるって。+6
-0
-
51. 匿名 2021/09/13(月) 16:39:14
接客業で、休憩や時間ごとにやること(トイレ見てきてとか)を指示出しするポジションをやる事があったんだけど、指示出し自体が苦手だから、トイレ見てきますって自分で行くことにして、ちょっと頭休ませてた。
マルチタスクだと、表情まで気が回らなくて、無表情で仕事することが多くて、お客様に愛想悪いと言われがちで、気を使いすぎることに疲れて接客業から退いた。
接客じゃないマルチタスクやらなきゃいけなそうな仕事に就いたけど、ニコニコしてなくていいから、気疲れがなくてとても楽。+1
-0
-
52. 匿名 2021/09/13(月) 16:39:20
>>44
その緊張感が集中力を際立たせるのよ+3
-0
-
53. 匿名 2021/09/13(月) 16:39:22
看護師なんですが、病棟で働いていると日勤のときはだいたい7-12:1看護(7〜12人の患者さんを1人の看護師で受け持つ)なので、○○さんの身体拭きをやったら△△さんの抗生剤の点滴繋いで、そしたら□□さんのオペの準備して、××さんの傷の手当てをして、◇◇さんの血糖を測り…みたいな感じでパズルのように組み立てて考えて動いています。正直慣れです。+8
-0
-
54. 匿名 2021/09/13(月) 16:39:30
ぶっちゃけシングルタスクの切り替えが上手い人だと思う+14
-0
-
55. 匿名 2021/09/13(月) 16:39:30
>>8
あつ森の風船レシピって他に何かやってないと気が狂いそうになる笑+3
-0
-
56. 匿名 2021/09/13(月) 16:39:42
ピアノ🎹弾きながら語りできます。
たまにハーモニカと口笛も奏でます。
いかがでしょうか。
不器用なわたしにとって、両手を使うこと自体が既にマルチタスクですが。+3
-0
-
57. 匿名 2021/09/13(月) 16:40:08
>>41
もう少し待てばマルチタスク祭りだからお得なセットが出てくるよ!+2
-0
-
58. 匿名 2021/09/13(月) 16:40:14
>>21
○○の件で○分くらい時間もらいたい、って用件と所要時間を言ってくれる人だといいんだけど、不要不急の用件で長々話しかけられるのはいやだよね+3
-0
-
59. 匿名 2021/09/13(月) 16:41:29
>>1
ながら作業は日常茶飯事
日本語で話しながら英文メール(又は逆)
耳でリモート会議の内容聞きながら、別の資料作ったり
自分も周りも普通にやってるので、シングルがとかマルチがとか思わなかった。+3
-0
-
60. 匿名 2021/09/13(月) 16:42:15
>>57
楽しみ♫
マルチタスク祭りのハッピーセットだね!
夕方まで待ってみようかな^ - ^+3
-0
-
61. 匿名 2021/09/13(月) 16:42:25
テレビみながらタブレットでゲームしつつスマホでがるちゃんしてるけど、どれも結局真剣なわけではないんだよな…。+3
-0
-
62. 匿名 2021/09/13(月) 16:42:27
>>21
今お時間よろしいでしょうかってお伺いも立てずグイグイ来る人いるねー。
相手の立場考えられないのは社会人としてちょっとなあと思う。+8
-0
-
63. 匿名 2021/09/13(月) 16:44:54
テレビドラマを真剣に見ていてラーメンが伸びきった事が何度もある
電車の中でツイッターの返信とか新聞読むとか小説読むに集中すると
降りるのを忘れて終点に着いて気がつく
+0
-0
-
64. 匿名 2021/09/13(月) 16:45:00
料理を同時に三品作り、ご飯と味噌汁も付けたらマルチタスクだと思う。
+2
-0
-
65. 匿名 2021/09/13(月) 16:45:03
>>2
パンをカリカリになるまで焼いたものを
1個100円で仕入れたとしよう
それを100人の会員に+2
-0
-
66. 匿名 2021/09/13(月) 16:45:37
美容師さんやエステティシャンて作業しながら話してるからマルチタスクかなって感心する。私だったら作業の手が止まるか会話が頭に入ってこない+5
-0
-
67. 匿名 2021/09/13(月) 16:46:07
どちらかと言うと一つのことだけやる方が苦手かも
映画見ながら料理作ってガルちゃんやっていたり
資格の勉強しながらスマホでゲームしてたり
集中力がないのかも+0
-0
-
68. 匿名 2021/09/13(月) 16:46:22
>>39
リスペクト+0
-0
-
69. 匿名 2021/09/13(月) 16:47:35
>>60
ムロタウンの集会所か!+3
-0
-
70. 匿名 2021/09/13(月) 16:48:02
>>63
仕事はマルチタスクなんだけど、私も真剣に見たい録画とかは何かするたびにちょこちょこ止めてしまうので一向に進んでいかない、けど流し見するとわけわかんなくなるので録画機能あるのに結局オンタイムで見るようになりました(笑)+1
-0
-
71. 匿名 2021/09/13(月) 16:48:33
私もイヤ、あっちもこっちもやる事多いといっぺんにやるより段取りの方を考えちゃう
だからまるっきり関係ないものブチ込まれると「いま無理、後にして、後で考える」みたいになるよ+1
-0
-
72. 匿名 2021/09/13(月) 16:48:36
歯磨きしながらスマホとか、ご飯食べながらYou Tubeとかながら○○は好きなくせに、仕事はマルチタスク苦手なんです。。+0
-0
-
73. 匿名 2021/09/13(月) 16:49:19
>>62
今お話ししても大丈夫ですか?
↓
後にして!(*`Д´)ノ!
後っていつ?
仕事できる人は、今ちょっと立て込んでるから、あと30分後とか1時間後とか、手が空く時間の目安を言ってくれる。
(シングルタスクでもマルチタスクでも同じ。特にマルチタスクを自称してるくせに余裕がないのはエセだと思ってる。)
※さすがに、前のめりになって眉間にしわ寄せてりゃ話しかけません。一応大丈夫かな?と様子みて話かけてる。+6
-1
-
74. 匿名 2021/09/13(月) 16:49:25
仕事で電話してる最中にその指示を話しかけられる事がよくあって、その度に発狂しそうになってた。話に集中するのがやっとなのにキツかった。+2
-0
-
75. 匿名 2021/09/13(月) 16:49:35
>>65
マルチ商法ーっ!!!
(粗品風に)+2
-0
-
76. 匿名 2021/09/13(月) 16:50:03
女の子ならみんなできる+0
-1
-
77. 匿名 2021/09/13(月) 16:50:25
>>19
洗い物や料理しながらテレビのニュース聞きつつ目はチラチラと子どもの宿題を見て、つま先立ちで足の筋トレとお腹をへこまして腹筋運動、たまにアレクサに指示。+4
-4
-
78. 匿名 2021/09/13(月) 16:51:42
超底辺校で講師の仕事してたとき生徒の私語に悩まされた
生徒に「私の話聞いてないでしょう」と言ったら生徒達が
「聞いてるよ。センセはこう言ってこう言ってこう言わはった」
と私がした話を全部再現してくれた
こんなマルチタスクの器用な生徒達が何故もっと偏差値高い高校に
入れなかったのか物凄く不思議だった+7
-0
-
79. 匿名 2021/09/13(月) 16:51:57
>>59
そこまでできるのは凄い!私は仕事以外(料理とかあんま頭使わないやつ)はできるけど、メールとかは文章考えるから人の話は上の空になっちゃうわ。+3
-0
-
80. 匿名 2021/09/13(月) 16:52:05
なんだかんだ、一度に一個の事するよりも、一度に二個の事するほうが質は落ちると思う。そのくらいの質で良いのであれば、それでよいのでは。仕事の内容によると思う。+6
-0
-
81. 匿名 2021/09/13(月) 16:52:41
>>4
ドラマ見ながらガルちゃんしてて、いつのまにかガルちゃんに没頭しすぎてドラマ巻き戻しとかあるある+13
-0
-
82. 匿名 2021/09/13(月) 16:53:58
>>73
私は自分の仕事立て込んで余裕無かったら、とりあえず用件だけ聞くかな。
優先順位高そうだったら早めに時間取れる様に調整するし、そうではなかったら、自分の仕事が落ち着いたらこちらから声かけるって言う。
無理に時間割いても話半分で聞いちゃうから、相手に失礼だしね。+6
-0
-
83. 匿名 2021/09/13(月) 16:54:35
どんなに自分がマルチタスクに向いてると思ってる人でも実際に効率性をテストするとマルチタスクは集中力が半減し、効率が落ちているらしいよ。
スマホ脳って本に書いてあった
まぁ得意不得意はあるだろうけど+6
-0
-
84. 匿名 2021/09/13(月) 16:55:36
営業事務の
受発注・納期調整
してる人の話が聞きたい。
+1
-0
-
85. 匿名 2021/09/13(月) 16:55:41
>>81
わかる!
録画だと、一旦一時停止して、ガルちゃん打ち込んでから再生とかねwガル優先になっちゃうw+2
-0
-
86. 匿名 2021/09/13(月) 16:56:50
子供が小さい時は料理しながら子供たちの話聞いてニュース見て宿題やってるー?とかできたけど、だんだんできなくなってきた。
今思うとすごいな、自分+1
-1
-
87. 匿名 2021/09/13(月) 16:57:49
>>1
家事とかデスクワークとか、やることによって難しさ全然違うから、ガルちゃんだと見当違いの話ばっかにならない?
歯磨きしながらスマホ、話ながらメール作成、全然次元が違う話だと思うんだけど…。+3
-0
-
88. 匿名 2021/09/13(月) 16:58:11
人間はシングルタスクで疑似マルチな人は効率悪いって聞いたよ+0
-0
-
89. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:05
朝ごはん食べながら今日の昼ごはん何食べようか考えるという、マルチタスクならぬデブタスクを毎回行っている🍚+3
-0
-
90. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:57
同時に進めるというより、この時間のあの間はこっちの仕事、その時のこの時間が少し開くから違うことしといて、元の仕事が動かせるようになったらそっち、みたいに、ずっとひとつの仕事を終わるまでじゃなくて、交互にいくつかの作業を時間細かく割り振って決めて進める、マルチタスクはそういうイメージ。わかりにくいかw+5
-0
-
91. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:19
料理や後片付けをしながらドラマやYouTubeなどの動画を見てる。
料理も作れてるし動画も頭に入ってる。+0
-0
-
92. 匿名 2021/09/13(月) 17:01:16
マルチタスク、日常では出来ないんだけど、今まで働いた会社がことごとくブラックで同時に色々やらないと終電さえ逃す会社ばかりだったから、仕事では4タスクくらい同時に出来たりする。
後は若い頃、ラボエムっていうグローバルダイニング系列(モンスーンカフェとか権八を経営してる会社)のイタリアンで働いてて、嘘みたいな仕事量で、出来てないと裏で店長に文字通り殴られたりしたから、そこで下地が作られた気がする。
飲食はかなりマルチタスク養えると思う。+2
-1
-
93. 匿名 2021/09/13(月) 17:01:31
テレビでゲーム(FF)やりながら
スマホでがるちゃん見ながら
タブレットでYouTube見ながら
ご飯食べてる+2
-0
-
94. 匿名 2021/09/13(月) 17:02:04
え?家事ってマルチタスクでやるものじゃないの?+1
-0
-
95. 匿名 2021/09/13(月) 17:03:12
>>78
多分意識が勉強に向いてないだけで、勉強に向けば凄い結果を残せる子っているよね。
マイナス付くと思うけど、結構水商売に多い。+2
-1
-
96. 匿名 2021/09/13(月) 17:04:23
>>7
お腹痛くてトイレこもるときとかスマホありがたい😂+5
-0
-
97. 匿名 2021/09/13(月) 17:04:25
ちょうど今、がるちゃんやりながら、スマホアプリでゲームして、テレビ見て、おやつ食べたり、夕食のしたくしたり、お風呂洗ったりしてるよ+0
-0
-
98. 匿名 2021/09/13(月) 17:08:29
マルチタスクは脳には良くなかったはず。+3
-0
-
99. 匿名 2021/09/13(月) 17:12:00
>>49
だから主婦はイライラしがちなのかなぁ。
男性脳はマルチタスク向いてないと言うし。+11
-0
-
100. 匿名 2021/09/13(月) 17:13:26
>>1
作業の両方に集中力がいる場合のマルチタスクはとてつもなく脳が疲れるし、やらない方がいい。
あまり考えなくて良い作業(単調な作業)との併用は可能。+7
-0
-
101. 匿名 2021/09/13(月) 17:15:41
つまんない会議とか、他のことしたくなる
他のことしてても、会議の内容はわかる+2
-0
-
102. 匿名 2021/09/13(月) 17:23:12
マルチタスク必須な事務パートで最低時給ですよっとw
+2
-0
-
103. 匿名 2021/09/13(月) 17:32:24
マックでドライブスルーの注文取りながら、ドリンクを作ったり、ポテトを詰めたりしてる。その他色々やってるので、マルチタスクだと思ってる+6
-0
-
104. 匿名 2021/09/13(月) 17:43:09
>>1
マルチタスクはすごい脳にストレス与える
んだって。
一見効率がよさそうで
脳のスイッチが変わりまくるので
脳の疲労がすごいらしい
年齢が若くても同じなので
シングルタスクがいいらしい
マルチタスクやりすぎるとか
そのうちうつとかになるから
やめたほうがいい
脳は2つのことを
同時には出来ない作りらしい+13
-0
-
105. 匿名 2021/09/13(月) 17:46:09
マルチタスクもやりすぎると集中力低下するから、できないといけないわけでないならしなくていいよ+3
-0
-
106. 匿名 2021/09/13(月) 17:53:56
私はけっこうマルチタスクしてると思う
総務と労務と法務をメインやらアシスタントでやってるから、しょっちゅう問い合わせ電話くるし、まだアナログが根強く残るから書類も回ってくる
シングルタスクを細かく切り替えてる
例えば、労務の申請作ってて総務の問い合わせ電話きたら、労務ストップで電話に集中する
内容聞きながら優先順位つけて、すぐおわるなら回答して終わらせ、時間かかりそうなら相手にリミット聞いて後に回す
後に回す時は忘れないように、必ず見えるとこにメモ貼る
という感じで問い合わせのたびこまめに切り替える
それと別に、その日の軸として必ず終わらせる業務はしっかり決めて、色々対応をはさんでもそれだけはちゃんと終わるように調整する
気を抜くと何か忘れるから油断できなくて、めちゃ疲れて夕方はいつも顔が死んでる+5
-1
-
107. 匿名 2021/09/13(月) 18:05:28
派遣事務でアシスタントをしてるけど、みなさん神様みたいな優秀な人。テレビでは議会中継で市議のコメントをチェックしつつ、社内のオンライン会議に出ながら、今日中に提出する明日の役員会議資料を作成して、メールもチェック。みたいな感じ。
私が出した会議召集やリスケ依頼にも即返事くれる。そんな具合だから、誤字脱字は、あまり気にしない。直せる人が直しておく。日付や金額などの大事な数字とか曜日がおかしかったら聞いて確認。+0
-1
-
108. 匿名 2021/09/13(月) 18:08:34
YouTubeを二つ同時に見ることがあります。+2
-0
-
109. 匿名 2021/09/13(月) 18:13:54
本読みながら歌える。音楽かけながら読んで気が向いたら口ずさむ感じ。読むのもやめない。でも職場の人と話しながら仕事はできないんだよなー+0
-0
-
110. 匿名 2021/09/13(月) 18:15:19
>>1
マルチタスクは効率落ちるって研究結果でてたはず
運転しながら雑談するのも、子育てしながらの料理も、通話しながら入力するのも
シングルタスクの方が作業効率はいいはず+5
-0
-
111. 匿名 2021/09/13(月) 18:18:38
在宅ワークなので音楽聴くかテレビか友人と通話しながら仕事している。でも難しいテレビの内容だと頭に入ってこない。+1
-0
-
112. 匿名 2021/09/13(月) 18:18:47
+0
-0
-
113. 匿名 2021/09/13(月) 18:20:16
>>104
でも料理だけ作りなさいって言われたらすごいストレス。好きな動画見ながらだからこそ料理するか・・・って重い腰を上げてる。+4
-0
-
114. 匿名 2021/09/13(月) 18:22:34
スマホ触りながら、ドラマ見て、子供の話も聞こえてるし、旦那の質問にも答えられる。
女の人は多いんじゃないかな。+1
-0
-
115. 匿名 2021/09/13(月) 18:25:12
>>3
食事だけをしてるように見えて
食べながらこれはちょい足ししたら美味しいだろうな
とか
あーこの味前に食べたものに似てるなぁとか
大抵の人が向き合いながら他のこと考えてるんじゃない?
ただこれを口に運ぶ噛む飲み込むとか作業として食事をしてる人とか全くの無の人はそう多くはないと思う+2
-0
-
116. 匿名 2021/09/13(月) 18:30:29
大したことじゃないけど
コンビニ仕事でレジ2台ひとりで動かす
発注画面確認したり
データ更新させたりプリントアウトしたり
しながら宅配便受けながら
買い物のレジ打ち
コンビニの仕事はある程度
マルチタスクに動けないと
仕事出来ない人、と思われます
ぐったり疲れます、帰宅したらしばらく動けない
+5
-0
-
117. 匿名 2021/09/13(月) 18:40:26
美容師さんとか切りながら話せるのすごいと思う。
私は仕事しながらお客さんと世間話するの苦手だ。+0
-0
-
118. 匿名 2021/09/13(月) 18:41:04
>>4
ドライヤーしながら歯磨きしてた。
でもその時って仕事してて、少しでも睡眠時間確保したくてやってた。+0
-0
-
119. 匿名 2021/09/13(月) 18:56:50
前まで飲食店のフリーターしてて、ホールでうろちょろしてたからそれなりには出来てた。
レセプション担当の日はレジしながら入ってくるお客さん止めて人数確認、もしくはインカムで人呼んでわちゃわちゃしてもレジ誤差無しだったし、オーダー通しながらテーブル見渡して下げながら配膳してコースのタイミングもバッチリ出せた。
仕事以外だとさすがにドラマやアニメ等を見ながら漫画読むのは何も頭に入らなかったけど、ガルちゃんやりながらは日常。
音楽聴いてノリノリで小踊りしながらグロい漫画読んで他のこと考えてたりもする。
でもこういうのってやらないと出来なくなるよね
私の場合は集中力が無いだけだと思うけど、一つのことだけやってると頭が暇でミスる。+1
-0
-
120. 匿名 2021/09/13(月) 19:03:49
>>24
かっこいい+2
-0
-
121. 匿名 2021/09/13(月) 19:04:43
仕事は事務なのでマルチタスク。一つ一つは全然たいした仕事じゃないのに、頭切り替えですご疲れて効率悪くなる。
責任重いマルチタスクしてる人、ほんと尊敬。+0
-0
-
122. 匿名 2021/09/13(月) 19:33:52
>>98
マルチなんじゃなく都度切り替えてるだけらしいですよ。
もちろんめっちゃ負担かかってる。+2
-0
-
123. 匿名 2021/09/13(月) 19:42:59
マルチタスクがそもそもどういう状態を指すのかよく分かってないんだけど、私の場合は決して同時に複数作業しないからシングルの切り替えなんじゃないかなと思う。本日1番メインの仕事中に問合せや返答、他の単発事の処理、次の準備やらを入れ込んでいってる。そのメインが複数ある日もあるけど、決して同時にはやらないし一旦離れて戻る。
唯一マルチっぽいことと言えばメールチェックぐらいかなと思う。メールチェックいつしたらいいですか?と新人さんに聞かれたことあるけど、絶えずと答えた。
あとは上司や周りの電話や会話は絶えず聞いてるぐらい。自分に関係ある話題なら言われる前に資料準備や内容も思い出さないといけないから。上司も聞いてる事分かってて予定変更や電話内容とか周りにも分かるように話してくれるからやりやすい。+1
-0
-
124. 匿名 2021/09/13(月) 19:51:51
職場に、電話聞きながら上司の話す事を聞く人がいた。
上司もそれわかってるから、複雑な事じゃなかったら電話中でもその人に話しかけたりしててなんかすごかった…
実際にその人、電話で話しながらだったのに上司の話理解してたし。人間ってそんな事できるの??+3
-0
-
125. 匿名 2021/09/13(月) 20:00:24
長時間は無理
午前中だけやってあとは休みとかじゃないと無理
+0
-0
-
126. 匿名 2021/09/13(月) 20:02:03
>>124
会話の場合はどっちかがおざなりだよ
聞かなくても良い部分はスルーしてる+0
-0
-
127. 匿名 2021/09/13(月) 20:03:38
>>123
カラオケで一番しか知らない曲でも
歌詞を見ながら初見で最後まで歌えるとかかな+0
-0
-
128. 匿名 2021/09/13(月) 20:14:45
>>104
本当の意味で同時進行で作業できる人っていないと思う。
所謂マルチタスクが得意か苦手かは
集中する分野の頭のスイッチの切り替えの速さにかかっているというか。
+1
-0
-
129. 匿名 2021/09/13(月) 20:25:06
歩きスマホで電車にひかれた
ニュースあったよね
若い女性だったけど
まさにマルチタスクは人間の脳では
できない見本のようなもの+0
-0
-
130. 匿名 2021/09/13(月) 20:47:20
>>1
本読みながら別の本をオーディオブックで聴ける
余程馴染みがない専門書とかでなければ2冊とも同時に頭に入れられる+0
-1
-
131. 匿名 2021/09/13(月) 20:49:11
>>116
コンビニの店員さんって凄いよね
それでいて外国の方が働いてる率高いのも凄い+2
-0
-
132. 匿名 2021/09/13(月) 20:58:42
左利きなんだけど、右手でマウス左手でペンを持って作業をしていると、便利だねwとは言われる。+0
-0
-
133. 匿名 2021/09/13(月) 21:00:52
>>5
存在しないという話も。+0
-0
-
134. 匿名 2021/09/13(月) 21:05:51
>>104
マルチタスク全く出来ない私に朗報!!
自分には能力が足りないんだと思ってた。
良い情報をありがとう…+1
-0
-
135. 匿名 2021/09/13(月) 21:15:18
>>83
なのでマルチタスクがちゃんと出来ている人というのは能力が高い人なんだよ
半減してても人並みってこと+0
-1
-
136. 匿名 2021/09/13(月) 21:23:53
>>135
いや、横だけどマルチタスク出来てるっていう人も実は出来てないってことでしょ。
出来ている人がいないっていうこと。
自称・仕事が出来る人が多いってことだと思うんだけど。+2
-0
-
137. 匿名 2021/09/13(月) 21:26:56
家ではテレビ見ながら家事(洗濯物畳んだり、料理したり)
仕事(私は事務職です)はシングルタスクの方がミスも少なくてなんだかんだで効率いいと思います
ながら作業で済む事ならいいけど、大概の仕事はミスをすると指摘を受けるので無理は禁物です
+1
-0
-
138. 匿名 2021/09/13(月) 21:26:58
>>3
食べた気しなくない?
たくさん食べちゃわない?+0
-1
-
139. 匿名 2021/09/13(月) 21:34:04
>>14
グータンでのローランドの発言思い出したꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ
ご飯にする?お風呂にする?それとも私?と聞かれたら、「風呂入りながら飯食ってお前抱くわ」って言うと思うって冗談まじりに言ってた笑+0
-0
-
140. 匿名 2021/09/13(月) 21:39:59
>>11
わかる。そして何故か目を瞑ってしまう。笑+2
-0
-
141. 匿名 2021/09/13(月) 21:55:15
マルチタスクって脳に負担がかかるんだね。だからいつも疲れてるのか…
でもながら作業じゃなきゃ飽きちゃうから一つに集中するのは無理だわ。+0
-0
-
142. 匿名 2021/09/13(月) 21:56:53
音楽を聴きながら作業するとかもマルチタスクに入るの?よくないかもしれないけどシーンとしてるのが苦手。+2
-0
-
143. 匿名 2021/09/13(月) 22:25:23
マルチタスクは得意+1
-0
-
144. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:59
>>134
マルチタスクなんて出来なくていいです。
20年くらい前に
マルチタスクを推し進めてたらしいけど
ここ数年は
海外の経営者とかシングルタスクを
すすめてるらしいよ
本もたくさん出てる
+1
-0
-
145. 匿名 2021/09/13(月) 22:27:16
人の話に返事しながら、ニュース記事見てる
+0
-0
-
146. 匿名 2021/09/13(月) 22:28:18
>>144
ちなみにコーヒーを飲みながら
本を読む、とかは
脳を使う場所が違うので
マルチタスクではないとか
+0
-0
-
147. 匿名 2021/09/13(月) 22:53:56
>>118
手の数足りなくない?+0
-0
-
148. 匿名 2021/09/13(月) 23:06:21
運転しながら娘の話に相槌を打ち
音楽を選んだりはします。+0
-0
-
149. 匿名 2021/09/13(月) 23:06:43
>>15
もしかして山○部長?+0
-0
-
150. 匿名 2021/09/13(月) 23:13:14
前の会社の秘書の方がまさに、マルチタスクでした。
固定電話で話をしながら、スマホのlineを確認しつつ、周りの人の話も聞いて指示を出したりしてました。
3人の秘書をしているからか、どの人のスケジュールもバッチリ把握し、お客様も同時にこなし、すごいなー。と思いつつ、私は疲れるからムリだな。と思いました。
+1
-1
-
151. 匿名 2021/09/14(火) 00:15:31
マルチタスクって言うけど実際に2つ同時にやってる訳じゃなくて
複数あるタスクを優先度と緊急性で並べて一つ一つやってるだけだよね。+2
-0
-
152. 匿名 2021/09/14(火) 13:40:19
所謂、「ながら」ってヤツだよね。
自動的にできるものなら良いけど、集中力が必要なものには
止めた方が良い。本人は同時進行でやってるように思えても、
タイムラグはあるらしいよ。+0
-0
-
153. 匿名 2021/09/23(木) 01:27:23
マルチタスクはできない
ただ、たくさんの仕事を この時間内にやれって言われたら そこそこ達成できる
着手の前に頭の中で工程表ができるから、あとはダーっとやるだけ
結果的に、2人分の仕事量こなせたりする
マルチタスクより、シングルタスクを極限まで効率化させるのが凡人の私には合ってるし、それで2人分こなせるならマルチと変わらない気もする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する