ガールズちゃんねる

裁判を傍聴席で見た事ある人

189コメント2021/09/15(水) 22:32

  • 1. 匿名 2021/09/13(月) 12:57:21 

    裁判の様子を傍聴席で見た事ある人、どんな感じだったか教えて下さい! 宜しくお願いします!

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2021/09/13(月) 12:58:36 

    >>1
    私も伺いたいです。
    大学のゼミで、法律系、民法系のゼミを履修しており、
    気になってた所です。

    +39

    -2

  • 4. 匿名 2021/09/13(月) 12:59:00 

    当事者には何度かなったよ

    +16

    -20

  • 5. 匿名 2021/09/13(月) 12:59:01 

    全国的に知名度あるやつ以外は関係者しかいないからなんか気まずかった

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/13(月) 12:59:35 

    裁判を傍聴席で見た事ある人

    +2

    -7

  • 7. 匿名 2021/09/13(月) 13:00:00 

    裁判の傍聴が趣味の人もいるらしいね

    +105

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/13(月) 13:00:38 

    傍聴ではなく裁判員としてなら

    +59

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/13(月) 13:00:52 

    高校の時、学校の授業でグループにわかれて見に行ったよ。
    緊張感あったなー。

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/13(月) 13:01:25 

    被告(と関係者)からもこちらは見れるし、顔を覚えられるリスクも多少なりともあるから少人数なところや田舎は注意。

    +81

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/13(月) 13:01:26 

    裁判を傍聴席で見た事ある人

    +5

    -11

  • 12. 匿名 2021/09/13(月) 13:01:46 

    裁判傍聴芸人の阿蘇山

    裁判長と被告のやり取りをネタにして笑いを取っているけど、
    その中には必ず被害者がいると思うと笑えない。
    裁判を傍聴席で見た事ある人

    +81

    -2

  • 13. 匿名 2021/09/13(月) 13:01:48 

    >>6
    バッテリーが膨張

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/13(月) 13:01:59 

    裁判のスケッチする人になりたかったわ

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/13(月) 13:02:55 

    大学の講義で傍聴したよ
    覚醒剤使用や窃盗などの裁判がいくつかあった
    微罪だからか淡々と進められてた
    普通に傍聴に来ている人も何人かいたよ

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/13(月) 13:03:44 

    見たよ
    テレビで見るような法廷じゃなくて会議室でやる小さい裁判だったからつまんなかった

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/13(月) 13:03:59 

    >>3
    大学のゼミの課外学習的なので行ったよ。
    地裁だったかな?レポート書いて単位もらうんだけど、地味だし普通だから書くことなくて苦労した。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/13(月) 13:04:08 

    仕事で何度も行ったよ

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/13(月) 13:04:31 

    趣味です。
    窃盗や薬物といったものばかりですが(殺人系はなかなか。)、犯罪心理やその犯罪の背景がわかると興味深いことがあります。

    +43

    -2

  • 20. 匿名 2021/09/13(月) 13:05:39 

    >>9
    私もそれで行った。覚醒剤の人だったかな、なんか静かに入って静かに出ていって、思っていたイメージと同じだった。

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/13(月) 13:05:39 

    大津の束麿呂の裁判見た人いる?

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/13(月) 13:05:51 

    本人や証人の尋問でもないと見どころないよ

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/13(月) 13:05:59 

    不倫の裁判は何回か見に行った
    なんでこんなオッサンが不倫出来るの?っていうようなオッサンばかりだった

    +57

    -4

  • 24. 匿名 2021/09/13(月) 13:06:00 

    学校で見学しに行ったよー
    刑事裁判で、スーパーで唐揚げとビール盗んだおじさんだった

    微罪だから他に傍聴人とかもあんまいなくて、淡々と進んでた
    次の日程決めるのに、弁護士がザウルスみたいな電子手帳使って「その日は差し支えます」とか言ってて「あー、最近CMしてないけどあんなのまだ使ってるんだ!」って思ったのが一番印象に残ってるくらい笑
    今はさすがにスマホだと思うけど

    学校での見学だったから、後で別の部屋移って「あんなに軽い窃盗で起訴されるのは、あの人に前科があるのが理由です」って解説も付いてた

    +38

    -2

  • 25. 匿名 2021/09/13(月) 13:06:01 

    >>11
    前から興味あって、薬物のならたぶん関わることないはずだか行くなら薬物の!と思ってたけどこのマンガ見て怖いからやめた。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/13(月) 13:06:09 

    はい3回ほど傍聴しました。
    私の前に座っていた人が証人のひとりだったようで
    いきなり呼ばれて「ハイ」と返事して立ち上がったからビックリしました。

    また・・・失礼で申し訳ないのですが
    ある事件の弁護士が、
    まるでドラマのように皺くちゃなスーツ&紙袋に資料入れて来て
    何もかも検察の言うとおりみたいな返答だったのを覚えています。
    多分認めた方が良いとの判断だったのでしょうかね。

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/13(月) 13:06:21 

    高校生の時、好奇心で一人制服で見に行きました。
    たまたまその時間にあったのが公然わいせつでした。
    被告が出てきて被告の家族と恋人と見られる人が泣いていました。明らかに精神疾患がありそうな被告と恋人でした。しかも初犯ではなかった。高校生ながら、うわぁとドン引きしたのが忘れられなかったです。裁判というものを見られて少し勉強になりました。

    +46

    -2

  • 28. 匿名 2021/09/13(月) 13:06:24 

    証人尋問で出たことあります

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/13(月) 13:06:34 

    >>12
    こういうのネタにしてる人に違和感あったのってそれだ。自分が被害者の関係者だったら笑えないよね。

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/13(月) 13:06:38 

    麻薬取締法違反者の実刑判決を傍聴しましたが、ちっともものものしくなく、淡々と進み刑を言い渡されていました。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/13(月) 13:06:55 

    司法について調べることがあるので、傍聴に興味はある。
    でも被害者の気持ち、加害者になってしまった人の気持ちを考えると、そこに踏み込めないんだよね。
    仕事に結び付くわけではなく、私の興味だけだから。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/13(月) 13:06:58 

    裁判を傍聴席で見た事ある人

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/13(月) 13:07:15 

    >>1
    今は弁護士になった友人に連れられて裁判傍聴行った事ありますよ。
    入口のところに裁判の一覧表が貼ってあって(○○法廷 罪状○○みたいな)裁判中でも自由に出入りできるの。
    私が見たのはカード詐欺と性犯罪だったけど(全部は見てない)、性犯罪の方は普通のサラリーマンっぽくて結構イケメンな人が被告人だったので驚いた。
    あと、傍聴席は誰でも入れるので警護官が凄い怖い顔して見張ってたの覚えてる。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/13(月) 13:07:44 

    高校の授業の一環で何度か傍聴した。
    大したことのない内容だったから忘れた。

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/13(月) 13:08:16 

    かなり前に日比谷公園の近くにある裁判所で傍聴したことがある。
    ホールで福島瑞穂氏と木藤弁護士見た。(ミーハーでごめん!)

    このとき私が傍聴した裁判は弁護士どうしが、一言二言行っただけで終わりだった。

    その後は子供の大学の課題で行ったのについて行った。
    このときは麻薬常習者の裁判。

    同じ被告で何回か裁判があるからその進み具合で数分で終わるものや、1時間くらいかかるものがあったよ。所要時間みたいなのが書いてあったから時間がかかる方が内容があると思う。判決を言い渡すだけの傍聴はちょっとね。

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/13(月) 13:08:47 

    どうせ見るなら結末というか判決までわかるやつのがいいと思う

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/13(月) 13:08:58 

    中学のときに裁判所見学で窃盗の裁判傍聴した。
    テレビで見るような熱い展開はまったくなく淡々としててなんか怖かったのを覚えてる。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/13(月) 13:10:12 

    >>11
    これ面白いよね。
    続編は作者の弟が事件起こして裁判にかけられるのをルポ漫画にしててプロの漫画家魂を感じた

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/13(月) 13:10:20 

    父親が交通事故に遭った時に傍観した。

    加害者側(全て大嘘)の証言のみで処理されたため
    加害者の嘘のせいで被害者なのに父が加害者に。
    とうとう証人尋問までこぎつけた。

    ちなみに裁判長は最後の最後まで
    処理された書類みてるだけありきの人でした。
    加害者側の証言だけ聞いて父の言い分は半笑いで聞いてたわ。

    もうびっくり。



    +29

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/13(月) 13:10:27 

    >>11
    この漫画テーマは良いのに主人公が性犯罪を軽く見てる感じがすごい嫌だった

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/13(月) 13:10:39 

    >>8
    おーそっちの方がレア!やってみてどうでしたか?

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/13(月) 13:11:20 

    >>8
    書き込むとき守秘義務に気をつけてね

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/13(月) 13:11:21 

    >>1
    中学の時に授業で窃盗事件の傍聴したよ
    初めて手錠とお縄されてるのを生で見てショッキングだった
    我々の他に傍聴人いなくて、被告人は「何で俺の時なんだよ~」って思ってそうだねって皆で話した

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/13(月) 13:11:23 

    >>23
    適当に離婚の裁判覗いてるの?
    どうやって不倫絡みかどうか見極めてるの?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/13(月) 13:12:16 

    裁判員制度が始まった頃にハガキで連絡が来た一つの裁判で計何回の拘束があるのかも分からなかったし、仕事あるしな〜と思って辞退してしまった
    あれから物凄く経過したけど、もうお誘いが来ない
    行っておけば良かったとちょっとだけ後悔している

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/13(月) 13:12:32 

    >>39
    結果どうなった?弁護士つけなかったの?

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/13(月) 13:13:42 

    >>14
    あれって絶対にあえて下手に描いてるよね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/13(月) 13:14:01 

    レイプモノは男が多かった

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/13(月) 13:14:09 

    >>32
    これどういうことなの?
    裏口で入った自覚の有無を聞いてるけど、
    自覚じゃなくて事実かどうかなのでは?
    こんなのじゃ、明らかに誰が見ても黒なのを、俺はそう思わないから白なんだよ!というのと同じ。

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2021/09/13(月) 13:14:38 

    一時期よく見に行ってた
    君が代裁判とか有名ミュージシャンの薬物とか抽選の裁判も結構当たってた
    趣味や一見さんに人気な裁判って性犯罪多いよね
    悪趣味だと思うかもしれないけど若い人には見て欲しいかも
    寝に来てるような年寄りは出禁にして欲しい

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/13(月) 13:15:46 

    コンビニでの万引きを何度も繰り返してるお爺さんの裁判なら見た事あるよ。
    見てみたいなーと思い有給取って行った事ある

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/13(月) 13:16:38 

    >>4
    何やったんだよ

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/13(月) 13:16:43 

    >>31
    被害者がいない裁判の傍聴でいいじゃんじゃない?
    麻薬所持とか、不法滞在とか。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/13(月) 13:17:28 

    >>47
    なかなか味わい深い絵の時あるよね
    裁判専門の絵描きさんがいるのかな

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/13(月) 13:17:38 

    >>46
    処理された通り。

    あんまりこれ以上書けないから
    別の方に担当変えて今再調査してもらってるとこ。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/13(月) 13:18:01 

    楽しいものじゃないわ
    とても形式ばってて
    裁判官の地位が異様に高い感じがね
    仕方ないけどね

    アメドラとかで弁護士に憧れてたけどなんか違うなと感じた

    裁判官やってる人とプライベートで話した事あるけど大変そうと感じたしたし
    自分の子にはそういう界隈の仕事はすすめたくない

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/13(月) 13:19:53 

    昔、裁判ウォッチングみたいな企画で行ったことある
    刑事は覚醒剤で、お姉さんが今後の生活のこととか質問されてた
    民事は土地の境界線だかの裁判の途中で、よく分からなかった

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/13(月) 13:19:57 

    裁判員判決。死刑宣告の時の被告の表情見てるとゾクゾクする。

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2021/09/13(月) 13:20:17 

    >>19
    検事、弁護士、当事者みんなが保身にはしる中、犯罪心理やその犯罪の背景をわかった気でいるのは間違いだよ。

    +2

    -16

  • 60. 匿名 2021/09/13(月) 13:20:26 

    弁護士目指してる友達がよく行ってたみたい
    刑事より民事の方が勉強になるって言ってた

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/13(月) 13:21:04 

    裁判所のあの空気感苦手
    どんよりしてる

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/13(月) 13:22:16 

    >>59
    わたしの個人的な意見を知ったげに否定しないでくれませんか?
    そんなに詳しく書かないといけないの?めんどくさい人だねあなた。

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/13(月) 13:23:47 

    平日に裁判があるから平日に働いている人は傍聴難しいよね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/13(月) 13:24:39 

    裁判を傍聴席で見た事ある人

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/13(月) 13:24:59 

    自分が提訴することになったから、裁判の流れを知りたくて傍聴にいったよ。

    入り口に、民事・刑事別に今日の日程が張り出されてるから、内容読んで似たような事件のを
    傍聴したよ。

    学生さん数人、ただ涼みにきたような浮世離れした大荷物のおばあさん、あとは被害者の身内の方
    と思われる方がいたよ。

    犯罪歴が10件以上ある男性の無実を訴えていた国選弁護人が印象的だった。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/13(月) 13:26:47 

    大学の課題で行ったよ
    地味に淡々と進んでいく感じ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/13(月) 13:27:21 

    虐待の裁判を見たことがあります
    私が見たのはお医者さんに被害者の傷について質問をする回で被告人は出てきませんでしたが何とも言えない気分になりました

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/13(月) 13:30:22 

    被害者家族に被告の関係者だと思われたようで、話しかけられて怖かった。
    座る位置が良くなかったのかもしれない。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/13(月) 13:31:28 

    >>41
    制度始まってすぐ選ばれたw
    虐待の末…とかベビーなやつならツラいな、と思ってたけど強盗でした。強盗といっても窃盗に入ったら思いがけず人がいて揉み合いになったので罪状は窃盗でなく強盗という裁判員裁判の中ではライト級?のです。
    被告が強面ではなく、言葉悪いですが、ただただ気弱な底辺って感じで、証人も呼ばれたから来たみたいな気のない人で、なんか救いがない薄暗さ、刑があけてもきっとこの裁判前の続きみたいな人生が続くんだろうなと感じて、しばらく鬱っぽくなりました。
    ドラマチックじゃなくてすみませんw

    +40

    -5

  • 70. 匿名 2021/09/13(月) 13:33:39 

    傍聴って性犯罪も見れるの?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/13(月) 13:33:55 

    >>55
    そうなのね
    しんどいだろうけど体に気をつけて頑張って

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/13(月) 13:38:42 

    覚醒外取締法違反の裁判を一度だけ傍聴したことがある。
    普通に誰でも入れるし、その中で、普通に被告人の本籍地から現住所まで個人情報読み上げるからびっくりした。
    裁判の内容は事実確認の日だったのか、大した内容もなくすぐに終わった。傍聴人は夫と私の二人だけ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/13(月) 13:39:01 

    >>52
    何かしたと何で決めつけるの?何かされて訴える側かもよ。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2021/09/13(月) 13:40:16 

    >>70
    盗撮の裁判見たことある
    そいつは3回目だったから絶対またやるだろと思った

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/13(月) 13:41:12 

    中学か高校の授業で行きました。
    生きた教材でしたね。

    確か無免許運転の裁判だったかな。
    終始被告に裁判官が厳しくて、あーこんな感じなんだー、と思った記憶あり。

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2021/09/13(月) 13:42:22 

    >>36
    判決は判決言うだけだから速攻で終わっちゃうよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/13(月) 13:45:16 

    一時期東京地方裁判所の近くに住んでて何回か行ってた
    裁判傍聴も国民の権利なので一度行ってみるのもいいと思います
    いろんな世界が見れるよ
    事実は小説より奇なり

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/13(月) 13:45:18 

    >>69
    こんな掲示板に書いちゃって大丈夫なんだね。

    +10

    -9

  • 79. 匿名 2021/09/13(月) 13:45:25 

    >>7
    色んな裁判を見てるなら趣味として大いに納得だけど、性犯罪(しかも被害者が若い)ばかりに飛び付く輩は滅びて欲しい。

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/13(月) 13:46:12 

    >>1
    この世の地獄かな?と思った
    反省文を出したくないと絶叫、傍聴席から無罪コール…裁判ウォッチャーが見た「ヤバい裁判」 | 文春オンライン
    反省文を出したくないと絶叫、傍聴席から無罪コール…裁判ウォッチャーが見た「ヤバい裁判」 | 文春オンラインbunshun.jp

    今年の8月24日、福岡地裁の101号法廷で行われた判決公判で被告人である特定危険指定暴力団・工藤会のトップ2人に不規則発言があったそうです。私はその裁判を傍聴してないので報じられた内容が事実であればと…

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/13(月) 13:47:24 

    >>1
    今はコロナで控えてるけど、傍聴が趣味だった。
    午前中に東京地方裁判所に行って、その日のスケジュール?みたいなものがロビーで確認できるのでそれをメモして色んな裁判観てた。
    テレビで話題になっている様な犯罪でなければ抽選券もなく、誰でも入れるよ。
    途中退席もできる。

    ただ傍聴が趣味なんて頭おかしいと思われそうなので、誰にも言ってないけど。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2021/09/13(月) 13:47:25 

    >>11
    これ最近読んだけど、作画担当の漫画家さんのご家族が裁判の被告人になってしまったね。
    ご家族が出所してから休筆されてるみたいでちょっと気の毒だなと思いました。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/13(月) 13:48:29 

    裁判所事務官の試験対策で1回だけ見に行ったことあります。
    傍聴人もほとんどおらず、スムーズに裁判も進んですぐに終わりました。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/13(月) 13:50:38 

    >>64
    このドラマ面白かった

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/13(月) 13:54:21 

    >>9
    私も高校生の頃、裁判員制度が始まる時期だったこともあって社会見学で傍聴した。
    みんなそれぞれ分かれて傍聴したけど、私が傍聴したのは元交際相手へストーカーした末の殺人未遂で、結構ショックな内容だった。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/13(月) 13:58:16 

    >>69
    守秘義務大丈夫?

    +6

    -8

  • 87. 匿名 2021/09/13(月) 13:58:44 

    スーパーで寿司を万引きしたおじさんのやつだった。唾を飲み込む音も聞こえそうなくらい 最初から最後まで静まり返ってて見てるだけでも緊張した。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/13(月) 14:01:09 

    >>12
    そう思う人がもっと増えてほしい

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/13(月) 14:01:17 

    >>23
    民事は裁判の内容はほぼ書面の確認だけだし、張り出されてるのは損害賠償請求としか書いてないのに何故不倫裁判ってわかるの?しかもほとんどが弁護士同士だけど。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/13(月) 14:04:22 

    中学生の時に校外授業で見た

    ビザを不正に使って労働してた違法滞在者の裁判だった

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/13(月) 14:05:40 

    >>71
    ありがとう。

    ちなみに、事故当初話聞いてくれた交番の警官の証言も、調書で「そんなこと言っていない」ってされてて警察怖!!ってなった。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/13(月) 14:06:00 

    アルクマーシャと我のは見てみたい

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/13(月) 14:06:30 

    >>1
    私が傍聴したときは検事がめちゃやり手で強くて「いいぞ!」と思ってた。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:06 

    わたし労働審判ならあるよ
    勝った

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:15 

    >>23
    そう言うオッサンほど不倫したがるんだよ。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:43 

    >>52

    被害者って場合もあるからなー

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/13(月) 14:11:44 

    覚醒剤、飲酒運転、詐欺、窃盗・・・
    などなどいろいろ見ました。
    傍聴するまでは弁護士や裁判長ってお堅い印象だったけど人間味溢れる方がいたりで興味深かったです。
    百聞は一見にしかず 、お散歩感覚でふら~っと行ってみると楽しいと思いますよ♪

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/13(月) 14:13:37 

    >>23
    不倫て民事?
    公開されてるのは刑事だけかと。
    ちがうんかな?

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:47 

    傍聴して
    直にお縄のついてる人を初めて見た
    緊張するね

    身分の不明なおばさんがウロウロしてると警戒される雰囲気
    大きい裁判以外は冷やかし客はいないんだろうな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:14 

    >>58
    厨二病っぽいwww

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:21 

    >>76
    判決の日最初にあらすじ説明みたいなのなかったっけ?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:43 

    >>52
    民事で不倫女ととか

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:14 

    コロナ前は裁判傍聴が趣味でした。
    初めて傍聴したのが20の男の子の裁判で傍聴してるのがその子の両親と私だけだった。
    裁判終わったら弁護士さんに「君は◯◯くんの彼女?」と声かけられた。
    裁判終わって関係者に話しかけられるのは他のときにもあった。
    あとは若い男の人の飲酒運転の裁判で彼女らしき人が前の席にいて私はうしろでボーッと見てただけだけどめっちゃその女の人に睨まれて「お前は誰だ」がめっちゃ視線から伝わってきた。笑

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:16 

    >>86
    >>78
    裁判員しか知りえない情報は出してないし、裁判を傍聴すれば見てわかることしか書いてませんので大丈夫です。

    +27

    -3

  • 105. 匿名 2021/09/13(月) 14:31:11 

    >>69
    いえいえ、逆にドラマチックですよね。
    なんか、、、考えちゃった。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/13(月) 14:32:36 

    >>104
    たしかに。これがダメなら裁判傍聴ブログとか一発アウトだよ。

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2021/09/13(月) 14:38:45 

    >>5
    私は中学生だった長男が見てみたいって言うから連れて行って、わいせつ系や傷害系は良くないかなと思って窃盗事件を選んだけど、なぜか満員御礼で被告人が戸惑っていた

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/13(月) 14:39:37 

    マツコ裁判が見たかった

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/13(月) 14:47:59 

    >>54
    バイトがあるみたいですよ
    絵の専門学生とかイラストレーターとか漫画家アシとかがやったりするみたい
    法廷は写真撮影ができないから報道になるような裁判だと需要がある

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/13(月) 14:54:01 

    >>5
    死亡交通事故の裁判を観に行ったら被害者のご遺族すらみえてなくて本当に私たちだけだった
    最後被告人に頭を下げられたからご遺族と間違われたのかも

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:54 

    刑法ゼミだったので刑事裁判の傍聴に行きました。

    3人の女性が1人の女性をカラオケボックスでボコボコにした事件で、加害者の親御さん達が証言の時みんな泣いてた。それを受けて加害者もみんな泣いてた。

    報道されないような小さな事件だったし、加害者もサイコパスじゃなくて、なんなら自宅も近所だったし、生々しかった。

    加害者の親御さん達が裁判なのに花柄のテカテカのワンピースやスウェット着たりしてたのは、少なくとも自分の周りとは文化が違うなと思った。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:37 

    >>8
    私今期選ばれて明日出席してきます

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/13(月) 15:14:58 

    傍聴マニアを優先して裁判員に選んで欲しい。

    蛇足ながら……。
    傍聴にハマると、裁判が茶番だと気づいてしまう。
    弁護人はホラでもいいから心証のいいことを言わせようとする。
    裁判官だと昇進するのは、ヒラメばっかり。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/13(月) 15:26:04 

    >>6
    傍聴と膨張(バッテリー)ねw

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/13(月) 15:27:50 

    寝屋川で男が深夜に徘徊してた中学生男女に声をかけて殺した事件を傍聴しに行ったことある。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/13(月) 15:28:42 

    >>111
    ちょっとわかる。
    私が見た証人は近所のコンビニから瞬間移動したみたいに、よれよれトレーナーに、着用1週間目みたいなジーンズと斜めがけしたナイロンのポシェットとクロックスのままで「被告人を更生させます」って言ってて、文化違うなーと思った。もし私なら、そういう時はその日だけでもスーツとか?全力で信用できそうな格好する気がする。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/13(月) 15:29:52 

    大昔だけど、語学研修の授業のいっかんで、イギリスの裁判を膨張しにいったことがある。万引した青年4人の裁判だったけど、弁護人がバッハみたいなカツラかぶってて、裁判内容も内容だし、劇をみてるようというか、滑稽でした。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/13(月) 15:31:38 

    >>1
    若いとき見に行ったことあるよー
    流行ってたから

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/13(月) 15:31:43 

    >>115
    死刑判決のやつだよね?
    山田のひととなりを見たい気はするけど、子どもがらみだからね…見るのつらそう。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/13(月) 15:35:20 

    >>7
    有名人にいませんでした?誰かいたような…

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/13(月) 15:37:44 

    >>85
    高校生にはショックな内容だね。選ぶ余地がなかったのだろうけど。ただの裁判でなく裁判員裁判を見せるとなると重い事件になりがちだろうね。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/13(月) 15:38:52 

    >>92
    私もw

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/13(月) 15:40:29 

    >>69
    傍聴なら何度かあるけど、この方の書いてることよくわかる
    明らかに人相悪いより、ごく普通のどこにでもいそうな男女のほうが多かった
    繰り返す窃盗はやはりクレプトマニアで、こないだ見た裁判では鬱や拒食症でガリガリにやせ細った姿に衝撃…
    精神科医師にクレプトマニアであること隠し、執行猶予中に窃盗した被告人には、裁判長がマジ怒りしてた
    こういう人は刑務所に入っても解決しない…
    オレオレ詐欺受け子は深く考える力がなさそうな印象で、早く結婚し子どもできてお金足りないからと、昔の後輩に誘われ軽い気持ちで加担
    これじゃなくならないよなと…
    覚せい剤使用は物凄い言い訳とお決まりの「今後はもうしません」

    それぞれの被告人の状況を聞くともうなんとも言えない救いのないモヤモヤした暗い気持ちになる
    飲酒運転で被害者が酷い亡くなり方をしてるのに、部品かと思った気がつかなかったとか言う奴もいる 
    それも見た目は普通にとこにでもいるおじさんだったよ

    もし平日に行けるようなら、是非傍聴してほしい
    被害者の方の心情や二次被害についても考えて理解を深めてほしい

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/13(月) 15:45:21 

    >>103
    ガラガラの傍聴席って緊張するよね。
    被告人の親とかわかりやすい。
    なるべく人がいて欲しい。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/13(月) 15:46:02 

    >>58
    死刑宣告されるレベルの裁判は朝から行列のくじ引きだからなかなか見られないよ

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/13(月) 15:50:06 

    >>87
    シーーーーンとしてるよね
    密閉感あって苦しい
    途中で部屋に入ったり出たりできるけど、物凄く緊張する

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/13(月) 15:50:44 

    無職の頃、一時期行ってました。刑事だと全体的に覚醒剤や傷害が多かったかな…?
    情状証人で身内の方が証言する場面では、心が痛くなる場面もあり、ほんとに色々考えさせられた。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/13(月) 15:51:13 

    >>69
    私が傍聴したのも
    ちょっと知恵遅れな男性で話も二転三転してた。
    本人もうろ覚えのようで、窃盗常習犯でした。
    こうやって出たり入ったりの人生なのかと思った。
    年老いた親御さんが不便でしたね…

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/13(月) 15:52:08 

    傍聴席でずっとメモ取ってる小汚ないおじさんたちは何なんだろうね?
    メモも、え?そこ?みたいなところでペンが動いてて、変な人たちだなぁと思う そのメモ何かに活かせる日が来るのかな笑

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2021/09/13(月) 15:54:32 

    >>126
    傍聴部屋に入る前に小窓でギャラリーを確認します
    少ないと入りづらい
    先日初めて、大きい傍聴部屋を体験しましたが
    大きくて緊張感はなかったけど、声が聞こえにくかった

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/13(月) 15:58:52 

    傍聴しててワクワクすると言ったら不謹慎だけど
    被告人が犯罪に至った経緯や
    幼少期から現在に至るまでの生い立ちなどが
    物凄く興味深いです。
    また周囲の人の証言など
    色んなことが明らかになっていくのも見応えがあるというか。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/13(月) 15:59:34 

    >>127
    高齢の親とかね
    老後のための貯金を被害者の方に…と言うのを聞くとやりきれないね
    そんな思いも無く逃げる加害者家族もいるけどね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/13(月) 16:03:04 

    >>3
    弁護士です。刑事裁判もやってます。今週木曜判決あります。
    しかーし、私が誘ってもほとんどの人は乗り気ではない! 甥っ子姪っ子も。
    世の中には、こんな空間もあるのだ、という社会勉強として法廷傍聴には行ってほしい。

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/13(月) 16:04:43 

    >>130
    小窓の金具がキィーと音立てるとヒヤッとする
    私はたまたま大きな法廷ばかりで、こないだ初めてすごく小さい法廷で、距離が近くてびっくりした
    傍聴席は二列だけ、被告人がすぐ近く
    私の目の前に被告人のお母さんがいたのを後で知った
    コロナで傍聴席は半分に減らされてる

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/13(月) 16:18:34 

    傍聴して思ったことは国選弁護人はダメってこと
    犯罪に巻き込まれたら借金してでも良い弁護士つけるわ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:16 

    >>99
    むしろ、在宅起訴にびっくりした
    殺人/障害致死求刑されてるのに、普通に入り口から入ってきて ええええ!?あの人が被疑者???ってびっくり コロナだからかもしれないけど、その辺に普通に歩いてる人が殺人罪求刑されてるのかと思うと道歩くのも怖い世の中だね

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/13(月) 17:04:42 

    前に傍聴にハマってたので、何度も行ってるよ。
    意外とみんな普通の見た目の人で悪人顔じゃないんだよね。どこにでもいそうな顔。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/13(月) 17:50:07 

    >>120
    阿曽山大噴火さんやったっけ?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/13(月) 18:13:40 

    小学校で、裁判傍聴ある。
    付き添い経験ある。
    個人的に傍聴経験もあるし、原告も被告もある。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/13(月) 18:29:49 

    殺人事件の傍聴しました。
    奥さんの浮気で旦那が浮気相手を殺した事件です。
    テレビドラマとは違って、淡々と進行されます。
    弁護士の熱意とか全く感じられませんでした。
    注目された事件なら弁護士の態度も違うのかも知れません。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/13(月) 18:41:05 

    >>24
    唐揚げとビール盗んでるのに軽い窃盗?!(╬ ꒪Д꒪)ノゴラァァ-

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/13(月) 18:59:59 

    >>1
    私は大好きだった芸能人の裁判を傍聴に行きました。当選した時は嬉しかったです。多分、女性ばかりの傍聴席になってしまったせいか検事さんが、あたふた舞い上がっている感じが伝わってきました。被告人の話し方が普段と違うから、「セリフを話してるの?」というような検事さんと、弁護士さんと3人のやり取りだったので、ドラマのように必死さがなかったというか…。「こんなに淡々としているの?」という感じでした。でも、緊張感がなくなって、逆に現実味もなくなって「ドラマでもみているかのような雰囲気」にも感じました。周りもファンの人ばかりだったし。判決の時も傍聴に行きましたが、凄くあっさりしていて、裁判が始まって10分もしないうちに終わってしまいました。傍聴をしてみて「人の人生って、あんなにあっさり決められてしまうんだなぁ」と、怖くなりました。あれから一度も行っていませんが、元々、サスペンスドラマとか好きだったので機会があれば毎日でも傍聴に行きたい位です。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/13(月) 19:12:00 

    >>128
    そういうのあるよね…
    やりきれないよね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/13(月) 19:14:17 

    >>69
    救いがない薄暗さっていうのすごい心に重くきたわ…あるよねえそういう目に見えないどうしようもないしんどさ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/13(月) 19:18:16 

    民事裁判見に行ったよ
    話題性があった事件だったからか前の方の席に記者が並んで座ってたよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/13(月) 19:24:44 

    >>45
    人生の中で一人一回以上は回ってくる計算なんだってね
    私もいつか来るのかなぁ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/13(月) 19:27:34 

    >>98
    民事もみれるよー!
    関係者以外の人間がいるとめちゃくちゃ浮くけどね笑

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/13(月) 19:31:04 

    >>129
    記者じゃないの?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/13(月) 19:35:45 

    たまに見に行きます。
    裁判員裁判はネットに日程が書かれているので、興味深い時間があればそこに合わせて行きます。
    それ以外の事件も、入口や受付にファイルがあるので、ファイルで何時からどこの法廷で、刑事ならどんな罪で起訴されてるかをチェックして、ついでに傍聴してます。
    今はコロナで傍聴席も減らしてるので、裁判員裁判の傍聴は、30分前には法廷に入れるように待ってることをオススメします。
    ヤクザの事件や半グレの事件では傍聴席に仲間が応援傍聴に来るので、なかなか緊張感があります。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/13(月) 19:37:09 

    >>136
    中学の体験学習で傍聴に行った時、傍聴する前に裁判とは?司法とは?みたいなビデオを見せて貰ってたんだけど、
    窓の外で「頑張れよー」「負けんなよー」「行っちゃったね」って言う会話が聴こえてきて刑事見るのは事前に知らせてもらってたから、被告人の関係者かな?と思って15歳の自分には少し怖くなった

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/13(月) 20:04:37 

    >>148
    記者は記者席があるでしょ 知らないの?

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2021/09/13(月) 20:16:19 

    >>43
    わたしもです!夏休みの宿題でした
    手錠見た時すごい!と思ったの思い出しました

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/13(月) 20:20:20 

    被告で出たことがある
    そのときは傍聴人ゼロで助かった
    裁判マニアみたいのがいたらどうしよう
    聞かれたくないな
    と思っていたので

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/13(月) 20:26:41 

    >>138
    阿蘇山さん、愛知県の中部日本放送(CBC)で放送している「北野誠のズバリ」の中に、裁判傍聴芸人としてコーナー持ってるよ。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/13(月) 22:06:47 

    >>5
    知り合いが窃盗の裁判を何となく見に行ったら被告人?(加害者の方)が同級生だったらしい。

    傍聴席ガラガラだし、お世話になったこともあるご両親もいてお互いかなり気まずかったとか。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:40 

    >>49
    名誉毀損での裁判は

    事実かどうかは争点ではないのよ
    名誉が毀損されたかどうかを争うから太田がそう答えてもおかしくは無い

    真実であっても相手の名誉が傷つけられた場合は名誉毀損になる

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/13(月) 22:22:51 

    検察審査員だったので何回か見学しました。若い男性のマリファナ栽培の再犯だったかな。裁判官に奥さんもいるんだししっかり生きなさいって言われて泣いてた。検察も弁護士も超早口でバババババーって代わりばんこに言うこと言ってさっさと終わった感じ。検察官って風呂敷使うんだよね。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/13(月) 22:38:34 

    >>113

    裁判のシステム自体が形骸化してるって感じなの?
    裁判した所で被害者側が救われないケースが多いのかな…
    もし自分が裁判受ける側になった時、対策や準備はどうするとか考えたりってしますか?
    (質問がフワっとしててすみません、傍聴して気付く事もたくさんあるのかな…と思って)

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/13(月) 23:00:21 

    >>153
    どんな罪だったんですか?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/13(月) 23:10:58 

    >>156
    なるほど
    勉強になりました
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/13(月) 23:12:12 

    >>136
    分かります!
    傍聴のために外の椅子で待ってたら隣に若い男の子。
    傍聴に来たとばっかり思ってて法廷入ったらそのまま中に入ってって「あんた被告だったのー!?」って心の中で叫んだ。笑

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/13(月) 23:27:28 

    >>157
    風呂敷?なぜ?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/13(月) 23:28:54 

    教師が未成年の生徒に手を出した事件の裁判を傍聴しました。加害者の父親が本当に申し訳なさそうに謝っていて、見てるこちらがつらくなりました。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/13(月) 23:31:29 

    >>69
    救いがない薄暗さ、わかります。
    裁判所の職員(書記官)してましたが、刑事は花形と言われてたけど、私は希望しませんでした。写真とか見るのも苦手だったし…。ホラー映画とか大好きでスプラッターものも全然平気だけど、現実に起きたことを目の当たりにするのはまるで違う。
    私はむしろ墓場と言われていた家裁の方が面白かったです。まぁ少年事件はやっぱり心を痛めることも多いけど、離婚訴訟などは割と好きでしたw

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/13(月) 23:43:37 

    >>164
    書記官さん!すごいですね
    本職の方だ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/14(火) 00:40:52 

    学生で当時付き合ってた彼氏が興味あって行ったことがある。
    私は文学部で法律には全く興味なかった。
    たまたま刑事事件しかやってない日で被疑者の家族に誰この人たちって顔で見られた。
    容疑はスリで、通り名が付くくらい常習犯のおじいちゃんだった。
    家族全員スエットでキティちゃんサンダルで金髪だった。

    その数年後、縁あってかれこれ10年以上法律事務所に勤めてます。
    人生分からないもんです。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/14(火) 00:44:10 

    >>9
    私も高校の授業で見学行ったよ
    本当に手錠していた

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/14(火) 00:44:53 

    >>98
    民事は弁論や判決言渡はみれるよ。
    弁論準備とか進行協議はみれないんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/14(火) 00:49:30 

    >>125
    ぬしも死刑マニア。友よ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/14(火) 02:23:33 

    被告に一度だけなったことある
    何も争うことないのに弁護人が「異議あり!」とか言い出して笑った
    本当に言うんだって。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/09/14(火) 03:02:21 

    おりませぬ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/14(火) 04:28:16 

    >>162
    資料を持ち運ぶため

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/14(火) 07:52:32 

    >>44
    民事で
    名前みるとなんとなく不倫かなってわかる
    不倫離婚みたいな

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/14(火) 08:54:07 

    >>173
    え?名前で?!なんでだろう?w

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/14(火) 09:05:40 

    >>155
    家族や知人とか身近な人が逮捕された経験ある人って10人に1人いるんだってね。
    全部が起訴?されるわけじゃないけど、きっと地元の裁判所でちょくちょく傍聴してたりしたら「この被告、近所の人やん!」ってことになる可能性もありそうだね。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2021/09/14(火) 12:46:18 

    >>4

    何が被害でもあった?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/14(火) 17:21:24 

    >>1
    殺人事件の傍聴したことがある。
    罪状は殺人事件の公判2回目?だったけど、内容を聞いてたら無理心中未遂→相手が死んで自分が生き残ったので殺人だった。
    尚、被告は女性。

    最初に弁護側の主張を聞いたら被告が凄い可哀想な人に思えた。
    相手の男に騙されて酷い扱いを受けた…みたいな。
    私は最前列にいたので、被告と同席してた若い刑務官?が鼻を真っ赤に(泣くのこらえてた)してたのが印象深かった。

    でも検察側の追求が始まったら被告に対する印象が変わった。
    自分勝手でだらしなく、計画性がないメンヘラに感じた。相手の男もそこまで悪人とは思えなくなった。

    判決は更に次回以降に持ち越しになった。
    終わってから廊下に出たら、遺族?家族?の人達が「毎日辛い」「精神科に通って薬飲んでる」と話し合ってた。
    あと、裁判始まるまでは弁護士が弁護人席で寝てたり、書記官?みたいな人が笑顔で雑談してたのが驚いた。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/14(火) 17:24:26 

    >>142
    裁判は10分じゃ終わらないよ
    判決までに何ヶ月もかけて何回もやるの。弁護人、検察、証人喚問…とね。
    10分で判決が出たならそれら長い工程を終えて、最終回だったんだよ。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2021/09/14(火) 17:27:16 

    >>14
    法廷画家だよね
    いわゆるTVに出てくるようなイラストを描いてる人は確か4人いたはず
    1番有名な人は女性

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2021/09/14(火) 19:50:26 

    >>178
    いえ、10分で終わりました。その日は判決のみですから。何ヵ月もなんかやっていません。判決含め2回です。特定されると困るので詳細は書けませんが、逮捕されてから1年以内で判決まで済んでいます。あなたの知っている裁判は長いのかもしれませんが、私の傍聴した裁判は1度目は数時間。2度目は10分でした。そういう裁判だってあるんですよ。よく調べてから否定してください。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/14(火) 21:02:17 

    >>179
    へえー、すごい!
    そのお仕事だけで生活できているのかしら
    やっぱり美大とか出てるのかな
    ちょっと憧れる

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/15(水) 00:42:31 

    >>123
    クレプトマニアは単に窃盗を繰り返すというものではありません。
    精神医学的にちゃんと基準があります。
    公判でクレプトマニアを主張するのは、ほとんど全部が単に堪え性のない手癖の悪い人か、摂食障害により判断能力が少し弱くなった人です。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/15(水) 00:55:22 

    >>133
    検察官です。
    確かに社会勉強にはなりますが、傍聴人は、公判のために圧縮、省略、簡易化された証拠の極一部を聴くことしかできないので、公判に立っていて、この事件が傍聴人にどう見えているのかなと思っています。
    ただ、いろんな人生があること、犯罪は特別なものではないこと、そして誰も得をしないし幸せにならないことは分かって欲しいと思います。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/15(水) 01:00:57 

    >>162
    行きは記録などがあるのでかさばりますが、公判で提出書証を出すと荷物が少なくなるので、風呂敷の方が便利です。
    でも記録の量によってはキャリーバッグで行きます(庁用にあります)。
    あと、おしゃれな方はマイバックで行きます。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/15(水) 09:21:25 

    >>183
    133です。
    おっしゃる内容、特に前段、よくわかります。

    いい意味で青臭い方なのかな、と思います。
    庁によって違うと思いますが、理解ある次席だといいなあ、と願っています!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/15(水) 12:38:49 

    >>164

    どんなところが面白いの?離婚訴訟

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/15(水) 16:01:19 

    >>170
    笑うと裁判官の心証が悪くなって不利になるよ。
    何も考えてないんじゃない。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/15(水) 19:58:51 

    >>186
    事実は小説より奇なりとはよく言ったもので、家庭内では昼ドラの脚本にも使われないような奇想天外なトラブル抱えてたりするんですよね。
    あとは、例えば調停とかでも申立書だけ読むと相手方は酷い夫だなー!最低!って思っても、いざ調停始まって夫の言い分を聞くと妻も大概だな…みたいなことは本当によくあって、家裁で一番学んだことは「物事は当事者両方の話を聞かないと何もわからない」ということでした。
    そういう意味では、ニュースなどいろんな情報を冷静に客観的に捉えららるようになったと思います(笑)

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/15(水) 22:32:52 

    >>182

    >>123
    の被告人は、前回捕まった際にそのように診断されてました

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード