ガールズちゃんねる

錠剤を飲むのが苦手です…

116コメント2021/09/12(日) 22:17

  • 1. 匿名 2021/09/11(土) 23:30:50 

    ダイエットで運動を始めたので、ついでにサプリメントも飲み始めました。

    が、錠剤を飲むのが本当に苦手で、ずっと口の中でモゴモゴしてしまいます。
    水でどうにか流し込みますが、たまに5分近く格闘して口の中で溶けてきます…

    飲み込むコツとかありますか??
    やっぱり慣れでしょうか…

    +72

    -6

  • 2. 匿名 2021/09/11(土) 23:31:26 

    潰してゼリーやヨーグルトに混ぜて飲めばいい

    +6

    -18

  • 3. 匿名 2021/09/11(土) 23:31:37 

    下向いて飲むといいよ

    +23

    -28

  • 4. 匿名 2021/09/11(土) 23:31:39 

    上を向く

    +20

    -19

  • 5. 匿名 2021/09/11(土) 23:31:50 

    これ
    錠剤を飲むのが苦手です…

    +45

    -5

  • 6. 匿名 2021/09/11(土) 23:31:55 

    錠剤を飲むのが苦手です…

    +12

    -37

  • 7. 匿名 2021/09/11(土) 23:31:56 

    喉が狭いとかあるのかな。水多めに飲めばいける気がするけど

    +9

    -4

  • 8. 匿名 2021/09/11(土) 23:31:57 

    すりつぶして飲めはよし

    +5

    -16

  • 9. 匿名 2021/09/11(土) 23:32:03 

    錠剤に必要なのは慣れと水ですかね

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/11(土) 23:32:24 

    あまり水を多く口に含みすぎないこと

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/11(土) 23:32:26 

    >>1
    ご飯粒と思って飲むよ。

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/11(土) 23:32:27 

    私カプセルが苦手
    飲み込めない

    +88

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/11(土) 23:32:37 

    服薬用のゼリー良いみたいだよ

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/11(土) 23:32:52 

    >>8
    タイムリリースとか意味なくなる

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/11(土) 23:32:52 

    >>8
    それは絶対ダメです!!!

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/11(土) 23:33:00 

    ゼリー状のオブラートと一緒だと飲み易いよ

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/11(土) 23:33:03 

    >>3>>4どっちやねんwww

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/11(土) 23:33:04 

    >>3
    >>4
    どっちよー笑

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/11(土) 23:33:15 

    >>1
    唾液の量が少ないタイプなんじゃない?

    +0

    -3

  • 20. 匿名 2021/09/11(土) 23:33:15 

    まず喉を濡らします。
    次に口の中で錠剤の表面を濡らします。
    最後に水と一緒に一気にぐいっと飲み込みます。

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/11(土) 23:33:23 

    >>4
    上向かないほうがいいよ。誤嚥するよ。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/11(土) 23:33:33 

    >>1
    水を口に入れて、錠剤入れて、更に水で流し込む

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/11(土) 23:33:36 

    >>3
    カプセルは下向いて飲むといいよね、浮くから

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/11(土) 23:33:42 

    錠剤を飲むのが苦手です…

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/11(土) 23:33:48 

    >>8
    ダメに決まってんだろ!

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2021/09/11(土) 23:33:54 

    >>1
    錠剤を飲むのが苦手です…

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/11(土) 23:34:13 

    シナールとか大きめの錠剤が中々飲み込めない

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/11(土) 23:34:16 

    慣れよ。慣れ!!


    私なんて、水無しでゴックンできる!!

    毎日飲んでれば、なんとなく、水入れるのが面倒になって、簡単にツバでゴックンできるようになった。

    +13

    -7

  • 29. 匿名 2021/09/11(土) 23:34:39 

    錠剤を飲むのが苦手です…

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/11(土) 23:34:43 

    >>8
    どうしてもすりつぶしたいなら必ず薬剤師に聞いてから

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2021/09/11(土) 23:34:51 

    炭酸水で飲むとスルっと喉に行く

    +4

    -6

  • 32. 匿名 2021/09/11(土) 23:35:04 

    >>8
    すりつぶした鉄剤飲んでみな、吐くよw

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2021/09/11(土) 23:35:13 

    >>23
    錠剤でも、水を一度に含んで下向いてゴクンとすると飲みやすいよ。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/11(土) 23:35:50 

    >>6
    犬はほんとに飲ますの大変
    マズルをしばらくおさえてて、飲んだかなと思うと口の横からプッて出したり

    +16

    -3

  • 35. 匿名 2021/09/11(土) 23:36:18 

    処方してもらうときに医者や薬剤師に相談した方がいいよ
    溶かして飲むと効果変わる事あるから理由説明すると粉末に帰れたら変えてくれるよ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/11(土) 23:36:44 

    薬入れて水じゃなくて水を口に含んで薬投入。これでいける。

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2021/09/11(土) 23:36:50 

    私も苦手だけど、水と薬を口に入れたあと真上を向いて錠剤が喉に入る軌道に乗ったところで丁寧かつ力強くゴクンと飲み込むとうまくいく

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/11(土) 23:37:00 

    カプセルは無理。錠剤は大きいのは水を口に含み錠剤入れて上向いて残りの水を飲みながら飲み込む。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/11(土) 23:37:19 

    >>28
    食道と胃を痛めるから水飲んだ方がいいよ

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/11(土) 23:37:21 

    やたらでっかいのあるよね…
    カプセルとか苦手

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/11(土) 23:37:24 

    喉にカプセルの錠剤が貼り付いて水飲んでも流れなくてとうとうカプセルの中から粉が出てきて盛大にむせたことがある

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/11(土) 23:37:46 

    私の場合は
    先に薬を少しだけ上を向き、口に含んだら
    少しの白湯を口に含みます
    で、ゴクリ
    後で白湯を飲みます
    あまり口に含み過ぎると飲みにくくなります

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/11(土) 23:38:21 

    >>3
    上じゃなくて?

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2021/09/11(土) 23:38:37 

    >>17
    カプセルは下、錠剤は上らしい

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/11(土) 23:39:04 

    飲み込むご飯の量より確実に少ないはずなのに不思議だよね

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/11(土) 23:39:17 

    >>6
    動物のお医者さん読みたくなった~

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/11(土) 23:39:36 

    >>3
    鼻に水逆流しそうだけどしないもんなの?

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2021/09/11(土) 23:39:41 

    錠剤を飲むのが苦手です…

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/11(土) 23:40:01 

    >>40
    アメリカ製のサプリの錠剤でかすぎてそのままじゃとても飲み込めない

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/11(土) 23:40:04 

    丸い錠剤タイプは大丈夫だけど、いかにもなカプセル💊タイプは苦手

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/11(土) 23:40:46 

    大きい錠剤は上向いて飲めない。ネイチャーメイドのサプリ上向いて飲んだら引っかかって吐き出した事がある。
    以来下向きで飲んでる。もし大きくて飲みづらいのなら下向きも試してみて。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/11(土) 23:41:03 

    >>6
    容赦ないなw
    猫も同じ要領だね。ゴツンではなく手のひらでポンポンだけど

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/11(土) 23:41:07 

    >>48
    これ!
    昨日読んだ!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/11(土) 23:41:07 

    >>1
    ゼリーの中に忍ばせて、ゼリーごと飲み込むとか。

    あとはサプリ自体をを粉末タイプに変更するとかね。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/11(土) 23:41:42 

    私も1つずつしか飲めない。
    飲むときに下向き加減で顎をひくと錠剤が口内の真ん中らへんで浮かぶからそのまま普通に水を飲む感じでゴクンしたら錠剤が喉に引っかかる感じもなくスムーズに飲めるよ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/11(土) 23:42:22 

    >>1
    錠剤を口に入れたら、錠剤を飲む事は考えずに、コップの水を飲むと思って飲む。私はこれで飲めるようになりましたよ!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/11(土) 23:42:32 

    >>48
    「がるちゃんで知ったありがたい情報トピ」の情報だよね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/11(土) 23:42:53 

    私も苦手で20歳すぎてもウェッとなってた
    急に多量の薬飲むようになってさすがに慣れたけど
    私もそうだったけど飲み込むタイミングが掴めない人が多いと思うんだけど、
    軽く水を含んで口を濡らしてなるべく舌の奥の方に錠剤を置いて普通に水を飲む!
    普通に水を飲むっていうのはなるべく錠剤の存在を意識せず、普段通りに水だけを飲むようなイメージをして飲むということです。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/11(土) 23:42:57 

    >>1
    胃の消化とか考えると、ぬるま湯のほうがいいんだけど、錠剤を飲み込みやすいのは冷水がいいらしいよ。

    ぬるま湯だと、口全体に広がりやすいから、粉薬とかだと、全部拾って飲み込めるからいいんだって。でも錠剤をのむにか勢いがたりない。

    冷水は一気に舌の上をとおりすぎてくから、勢いがあって、錠剤が飲みやすい。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/11(土) 23:43:10 

    何が正しいか謎
    錠剤を飲むのが苦手です…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/11(土) 23:43:23 

    >>48
    これで6錠飲めるようになったって書いてた人いたね

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/11(土) 23:44:19 

    >>60
    結局人それぞれってことだね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/11(土) 23:44:36 

    先に錠剤を口に入れて、水を含んだら水の中で錠剤を泳がせる感じにしてそのまま喉に流し込む
    コツは、錠剤を飲むんじゃなくて水を飲む感覚で

    このやり方でカプセルと錠剤4つ、一気に飲んでるから1つずつなら出来そうじゃないかな?

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/11(土) 23:47:38 

    普通に飲むより、少し顔を横に傾けて上向いて飲むと飲みやすい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/11(土) 23:48:38 

    >>6
    これ、放り込んで口を閉じて喉をぐしゃぐしゃってやらないとごっくんしてくれなかった。チーズ丸めたりいろんなことさせたけど喉ぐしゃぐしゃが1番飲んでくれたなー。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/11(土) 23:50:33 

    私逆に粉薬が苦手
    子どもの頃はずっとおえおえしながら飲んでた

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/11(土) 23:50:57 

    あまりオススメはできないですけど、
    私はラムネがすきだったので、小さいラムネをそのまま飲んで練習していました😅
    好きな物だったので練習しやすかったです!
    薬はそのお陰で錠剤が飲めるようになりました!
    反対に粉薬は大嫌いです笑

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/11(土) 23:51:03 

    粉の漢方が苦手だったんだけど、たまたまどこかの病院で錠剤の漢方薬が処方された
    1回6錠ぐらいでそれを1日3回とか飲まなきゃいけなくてしんどかった
    それならまだ苦い粉の漢方の方がマシ…ってなったの思い出した

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/11(土) 23:53:42 

    私は漢方飲むのつらい
    何かいい方法ないかな

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/11(土) 23:53:55 

    >>45
    意識しすぎなんじゃないかな

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/11(土) 23:54:05 

    小2の時、バスの中で切羽詰まってトラベルミンを噛んだことあるんだけど
    舌が痺れて痺れて本当に恐ろしい思いをしたよ
    先生に言ったら怒られると思って言えず、結局家に着くまで痺れてた
    アホな子どもだった

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/11(土) 23:54:11 

    TVで下向いて飲むって言ってたよ。それ以来下向いて飲んでる。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/11(土) 23:55:03 

    先に水を含んでも難しい?
    わたしは粉の方が苦手。
    口の中でバラバラになって
    舌の上で味がするから。
    でも子供達は粉も美味しいって
    飲んでいるから、体質かな?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/11(土) 23:56:02 

    粒がでかいのは飲み込めないww

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/11(土) 23:56:25 

    うちの子は幼稚園になる前から薬が大好きで、錠剤も粉の苦いのも喜んで飲んでくれた。先生が甘いのがいいよね?と聞くと普通のでいい!と答えてた。
    まず、これを飲むと身体が元気になると思って薬を好きになることが1番だと思う。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/11(土) 23:59:46 

    >>8
    モノにもよるけど、ビオフェルミンとかはピルクラッシャーで潰して子供に飲ませてるよ。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2021/09/12(日) 00:01:02 

    喉が赤ちゃんですか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/12(日) 00:02:16 

    >>12
    プカプカ浮いていつまでも飲み込めなくて苦手
    上を向かないで軽く下を向くとカプセルが喉の奥に行くから飲み込みやすいことに最近気づいた

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/12(日) 00:06:33 

    >>1
    潰せって言ってる人いるけど、潰して良いか悪いかを根拠をもって自己判断できないなら潰したらダメだよ。
    錠剤の中には苦味をマスクする為に糖衣してるもの、長時間作用させる構造になってるものとか色々あって、潰すとそれがダメになる。
    中身がオイル状のものもあるしそんなのも潰せない。
    とにかくそのまま飲もう。

    それでもどうしても無理なら粉薬がないか調べる。
    粉が無いなら大人用の服薬ゼリーもあるから試してみると良いよ。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/12(日) 00:07:48 

    何の差なんだろうね。
    私は10粒でも一気に喉をがっと開く感じで飲み込める。
    苦しくもないし。
    意識すると難しいから、無意識な感じで。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/12(日) 00:10:21 

    私も前は錠剤苦手でどうしても水だけ飲んで、薬だけが口に残ってしまっていたけど、今では少しの水で複数個飲めるようになりました。
    コツは錠剤が舌の上にある状態で飲み込んでも水だけ飲んでしまうので、錠剤を口に含んだ水の中に浮かせる?イメージで水で錠剤を包み込んで、そのまま水を丸呑みする感じですかね?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/12(日) 00:11:32 

    >>1
    私も苦手です
    私のやり方はのどの奥の方に薬を置くと一発で飲めます

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/12(日) 00:19:41 

    私は粉の方が苦手、特にフワフワの粉だと口に入れたときに咳混んで粉が口から出てきて空中に舞って、舞ってる粉を鼻から吸い込んで、クシャミが出て、口に残ってた粉がさらにブファーってなってコントみたいなときある。

    錠剤を飲むコツは、私の場合は粉よりマシだって思うことかなぁ…。正露丸糖衣錠みたいなのは小粒でツルツルして飲みやすいから、お腹壊したときに飲んでみるとコツが掴めるかも!

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/12(日) 00:25:37 

    >>80
    私もだ。
    エビオスが1回10錠だから
    毎回10錠出して、そのまま飲んでた。
    飲めない人がいるとか、半分に分けるとか
    考えた事もなかった。
    気にしないって重要なのかも?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/12(日) 00:31:27 

    最初にちょっと水飲んでからそのあと口に薬入れたらすぐ飲み込めるよ
    ご飯とか普通の体制でちゃんと飲み込めてるんだから大丈夫 笑

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/12(日) 00:35:41 

    >>5
    こんにゃくゼリー小さくして埋め込んで丸呑み

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2021/09/12(日) 00:36:05 

    パンとか別の食べ物咀嚼して、飲み込む直前に入れて一緒に飲んじゃうとか?
    水も併用して

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/12(日) 00:38:24 

    舌の先に錠剤を置いて、舌を丸めながら飲み込む(舌の裏が上顎についてるような状態)と薬だけ残る現象が起きにくいですよ。
    あと、勢いって大事だと思う。
    ゆっくり飲み込もうとすると逆に上手くいかなかったりする。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/12(日) 00:44:28 

    薬はすり潰したりするのはダメかもしれないけどサプリなら食品扱いなんだからよいんじゃないの?私もサプリは100均のパラクラッシャーで小さくして飲む

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/12(日) 00:48:15 

    私も苦手。
    親知らずを抜歯した際、カプセルみたいな形の抗生剤を出された。
    5分位ンクンク飲み込もうと頑張ったけど無理で、
    思わず噛み砕いたら人生で味わったことない苦味エグミでめちゃくちゃ後悔した。
    正露丸でもやらかした。
    おくすりゼリー試してもダメだった。
    今はお水+フリスク口に含んで、ンクンクしながら時間がかかる。
    カプセル錠なんで、外側がフニャフニャしてくるし、錠剤はできれば飲みたくない。
    どうにかならないですかねぇ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/12(日) 00:56:45 

    錠剤をベロの上に乗せて飲むといいよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/12(日) 01:14:58 

    上向いて飲むのダメなんだ‥
    口に錠剤入れてから水含んで、上向いたら喉の方に薬がいくからその勢いで飲んでる
    こうしないと喉で止まる‥
    小さい子やお年寄りは飲み込みづらいってきくけど
    大人になっても飲み込むの下手くそだ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/12(日) 01:16:04 

    錠剤飲むと必ずひっかかってずっと喉にいる。たまに詰まって?苦しくてうめき声がでるくらい痛い。薬より大きいものばっか食べてるのに不思議

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/12(日) 01:32:56 

    OD錠(口腔内崩壊錠)口に入れるとすぐに溶けるやつがあるからそれにしてもらうとか?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/12(日) 01:50:53 

    >>1
    最初に一口水飲んで口と喉を潤す。変なところに引っかからないように。

    錠剤口に入れて笑ってはいけない牛乳みたいに水多めに含んでゴクンってかんじかなぁ。

    昔は飲めなかったけど粉の方が面倒だときづいた。

    らくらく服薬ゼリー、レモンの大人用もあるよ。コーヒーゼリー味好きだったのに販売終了なのね。漢方で使ってた。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/12(日) 01:53:24 

    逆に私は、粉薬が苦手で医者に行った時に
    お薬出しておきますねーって言われたら、粉ですか?って聞いて粉薬だったらカプセルにしてもらいます💊

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/12(日) 02:42:19 

    顆粒が苦手です。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/12(日) 03:04:19 

    小さい頃、デカい飴を喉に詰まらせてから苦手になった。それからはシロップ、粉薬、錠剤割って飲んだり。

    アラフォーで錠剤大分飲めるようになったけど、未だに何粒かを一気には無理。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/12(日) 03:25:16 

    おくすり飲めたねとか、ゼリーに包んで口の中入れてみるけど、不思議とゼリーだけ飲み込んで、結局錠剤が舌に残るんだけど私だけ?w

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/12(日) 03:56:02 

    水飲む→水含む→錠剤を口に入れる→水含む→頭を振って舌で押し込むように飲み込む→水飲む
    ってやってる(笑)
    飲むのめちゃくちゃ下手だと思う

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/12(日) 04:01:37 

    エビオス錠、10錠多いから噛み砕いて飲む癖ついちゃった。
    今日もらった漢方の錠剤も無意識で噛み砕いて飲んでた。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/12(日) 05:47:03 

    >>6
    クルタン?だっけ?w
    また読み返したくなっちゃったw

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/12(日) 06:22:15 

    >>1
    水ゼリーなら、スルッと飲めそう
    錠剤を飲むのが苦手です…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/12(日) 06:24:28 

    水とサプリを口に含んだ状態で、一度下を向き、サプリに反動を付け喉に放り込む感じで上を向くと飲みやすい。ピーナッツを空中に放り投げて口でキャッチするイメージ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/12(日) 06:59:41 

    >>28
    それは危ないと思うよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/12(日) 08:09:06 

    私も錠剤苦手で、病院でできれば粉薬で…と言うとびっくりされる。
    粉薬のほうが苦手な人多いんだね。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/12(日) 09:55:33 

    >>12
    私もカプセルが本当に飲むの苦手です。
    口の中に水を含んだ後にかるーくカプセルを噛むとふやけてくるので、その瞬間飲みます。
    中身が出ちゃうと効果が薄れると思うので、加減しながらやってます(笑)

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/12(日) 10:21:09 

    >>1
    私も本当に苦手です。。
    もう回数こなすしかないですよね💦
    病気になった時に毎日飲んでた事で、今では大きくなければ一度に2錠飲めるまでにはなりました。
    でも相変わらず下手すぎて、引っかかってむせる事もありますが(^_^;)

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/12(日) 11:28:25 

    薬が苦手だからこそ早く飲んでしまおうと思って水を口に入れたらすぐに飲み込んで薬だけが残る、ということがよくあってオエオエしてた
    最近は水をふくんでから落ち着いて水と薬をひとまとめにするイメージで飲み込むとうまくいくと気づいたよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/12(日) 11:33:16 

    >>69
    ぬるま湯を口に含んで漢方薬を入れて一気に流し込むといいですよ😃
    ぬるま湯じゃなくて水は苦しくなりますよー

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/12(日) 11:37:22 

    >>5
    これがないと生きていけない!買いだめしてる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/12(日) 12:37:40 

    >>3
    下向きがほんとう
    上向くと気道にいくから危ないよ
    食事中は上向かなくても飲めるでしょ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/12(日) 14:15:21 

    >>1
    服薬で5〜6錠をいつも一気に飲んでる私のやり方。
    舌を凹ませてお椀のようにして、そこに錠剤やカプセルを置く。水を口に含んだとほぼ同時に舌を凸にして勢いよく喉に流し込む。一連の動作を流れるように行うことが大事で、少しでももたつくとしんどいよー!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/12(日) 16:20:19 

    >>40
    過敏性腸症候群用のポリフルという錠剤がマジででかい。
    何故2錠にわけてくれないのかと思っている。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/12(日) 16:48:30 

    一度、子供の頃に錠剤を飲もうとして喉に詰まり吐いてから大きめの錠剤やカプセルは無理になった。
    病院行った時もカプセル出されたら飲めないっていう。
    飲み込むタイミングが難しいんだよね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/12(日) 22:17:14 

    >>110

    なんと!試してみます!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード