-
1. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:47
私は肌寒い時期は洋服の上に羽織、最近はハンカチやめて懐紙を使うようになりました。
あえて、和物を取り入れている方はどんなことしてますか?
+25
-0
-
2. 匿名 2021/09/11(土) 16:45:17
風呂敷は万能+54
-1
-
3. 匿名 2021/09/11(土) 16:45:49
外出先では和式トイレを使いたい+26
-9
-
4. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:18
語尾にござるとつけてるでござる+11
-5
-
5. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:23
>>1
懐紙、ハンカチの代わりになる?+37
-1
-
6. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:27
自分の名前+6
-0
-
7. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:48
私は和物ばかり
伝統工芸品とかも好きであつめてるよ+7
-0
-
8. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:50
和犬を飼ってる+121
-3
-
9. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:57
+20
-0
-
10. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:57
一時期マルジェラのТabiブーツ流行ったよね+2
-0
-
11. 匿名 2021/09/11(土) 16:47:12
お食事で洋物と和物のちゃんぽんなんてしょっちゅうだけど。+6
-1
-
12. 匿名 2021/09/11(土) 16:47:43
>>4
つまんな…+6
-3
-
13. 匿名 2021/09/11(土) 16:47:56
茶道してるので、和室に炉をきってます
今は炉の季節ではないので、拾い画だけど、こういう感じで使います
+30
-0
-
14. 匿名 2021/09/11(土) 16:48:05
>>3
それわかるわ
衛生的になんかいや+12
-0
-
15. 匿名 2021/09/11(土) 16:48:18
腰痛ベルトの代わりに
帯の下に巻く用のベルトを使ってる。
マジックテープで使いやすくて
サポート力すごい+5
-0
-
16. 匿名 2021/09/11(土) 16:48:38
冬はパジャマの上に半纏着てる+8
-0
-
17. 匿名 2021/09/11(土) 16:48:45
>>13
素敵ですね+18
-0
-
18. 匿名 2021/09/11(土) 16:50:34
着物の羽織の袖をつめて、室内の防寒着にしてます+9
-0
-
19. 匿名 2021/09/11(土) 16:51:48
>>2
袋作って持ち歩いてる。その風呂敷自体はインドネシアで買った正方形のスカーフだけど…。+9
-0
-
20. 匿名 2021/09/11(土) 16:53:20
>>3
踏ん張りやすいしね。でも昔からあるところじゃないと大体お綺麗な洋式。今風に綺麗な和式ってないのかなー。+9
-0
-
21. 匿名 2021/09/11(土) 16:53:27
>>1
懐紙、ハンカチ代わりに使うのは何かもったいない気がする。
私が貧乏性だからかもしれないけど…
あと、洋服に羽織ってどういう系のファッション何だろう?
私が持ち歩いてる和の小物は、前に見たつげ櫛トピで良いなって思って買った小さめのつげ櫛!
あと、最近は着物を少しずつ着てるよ。+14
-0
-
22. 匿名 2021/09/11(土) 16:53:50
>>1
懐紙入れ、どんなもの使ってますか?+1
-0
-
23. 匿名 2021/09/11(土) 16:55:09
義母が定期的に和小物を送ってくる
ハンカチとか巾着袋とか小さな置物とか。
はじめは「お、おう、、ありがとよ、、」と少し引いた感覚だったけど日常の中に少しだけ和物があるとなんか良いなと思い始めてきた。+31
-0
-
24. 匿名 2021/09/11(土) 16:56:56
>>13
すごい。茶道習ってたとき、炉があるお宅にお茶席参加しました。
なかなかできないよ+18
-0
-
25. 匿名 2021/09/11(土) 16:59:05
曲げわっぱ使ってる。+22
-0
-
26. 匿名 2021/09/11(土) 16:59:33
>>22
横だけど
ジップロック
かさばらなくていいよ+2
-4
-
27. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:19
扇子+12
-0
-
28. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:00
ブックカバーは風呂敷、タオルは晒、ストールは手ぬぐい、ふきんは刺し子(自作)。湯たんぽも陶器でカバーは風呂敷。地下足袋も履いている。将来的には着物で生活したいな。+22
-0
-
29. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:15
ハンカチ替わりなら懐紙より手ぬぐいの方が+22
-1
-
30. 匿名 2021/09/11(土) 17:03:04
>>1
懐紙をハンカチ代わり!?
なぜ懐紙をハンカチにしようと思ったの!?ティッシュ代わりに使うならなんとなくまだ分かる気も…+23
-1
-
31. 匿名 2021/09/11(土) 17:03:31
>>23
同居への布石+5
-1
-
32. 匿名 2021/09/11(土) 17:04:08
冬にはどんぶく着ますよ
+18
-0
-
33. 匿名 2021/09/11(土) 17:05:32
>>8
すごいドヤ顔w
かわいい+38
-0
-
34. 匿名 2021/09/11(土) 17:16:37
>>31
!!!!!!+5
-0
-
35. 匿名 2021/09/11(土) 17:19:55
脱衣場の目隠しでのれんかけてます。
涼しげですきです、のれん。+5
-0
-
36. 匿名 2021/09/11(土) 17:22:45
手ぬぐいが好きで温泉地とか旅行いくたびに買ってた
やっぱり和柄っぽいのが好き+18
-0
-
37. 匿名 2021/09/11(土) 17:27:48
髪が長いときはかんざし使ってた。ほどく時が快感。
夏寝るときは甚平、ポーチ替わりに巾着、ボディタオルや食器拭きに手拭いです。和小物は柄も色合いも機能も大好き
+6
-0
-
38. 匿名 2021/09/11(土) 17:31:30
ばぁさんから貰った姫鏡台使ってる。+5
-0
-
39. 匿名 2021/09/11(土) 17:33:47
>>32
どんぶく、初めて聞きました
半纏?+10
-0
-
40. 匿名 2021/09/11(土) 17:34:44
寝る前のお香は梅や竹、炭の香りなどの和の香りを焚いてます+6
-0
-
41. 匿名 2021/09/11(土) 17:35:26
簪かんざし使ってます
マスクしたりコロナ対策でまとめ髪が増えたから
+3
-0
-
42. 匿名 2021/09/11(土) 17:40:37
家も庭も昔ながらの和の造りですよ。
玄関には生け花も飾り、書院にはお軸や香炉等も。庭も苔庭。
お客さんが癒されるーと言ってくれます。手入れは大変ですが。
キッチンなどの水周りは最近のシステムです。+10
-0
-
43. 匿名 2021/09/11(土) 17:49:14
>>1
胸を小さく見せるブラのかわりにたかはしきものの和装ブラを取り入れています
コルセットすると更に胸にボリュームが出てしまってボタンがはじけていたシャツも着られてびっくりした
何回着てもどうなってんのか分からないけどボリューム抑えてくれる魔法のブラ+3
-0
-
44. 匿名 2021/09/11(土) 17:49:27
鳥獣戯画が好き過ぎてたくさんグッズを持ってる
手ぬぐいとかがま口とかもある
ユーモラスな絵を見るとイライラも吹き飛ぶ+16
-0
-
45. 匿名 2021/09/11(土) 17:53:50
がま口可愛いよ☺️+5
-0
-
46. 匿名 2021/09/11(土) 17:56:45
部屋に浮世絵やこけしを飾ってます+3
-0
-
47. 匿名 2021/09/11(土) 18:05:11
箱根で買った寄木細工のピアスと京都で買った本物の和飴をコーティングして作られたピアス持ってる
+5
-0
-
48. 匿名 2021/09/11(土) 18:07:35
>>1
ハンカチの代わりに手ぬぐいとかでもいいのかな?
後は部屋着に作務衣
楽なのにそのまま宅配にも出られる優れもの+10
-0
-
49. 匿名 2021/09/11(土) 18:09:35
サンダルより下駄+3
-0
-
50. 匿名 2021/09/11(土) 18:22:51
>>43
胸のボリュームを抑えてくれるブラ色々試したけど、和装ブラが最強だった
+6
-0
-
51. 匿名 2021/09/11(土) 18:23:16
こどもの夏のパジャマは甚平と浴衣をワンピースにしてたの着せてる。
ブックオフで100円購入したの
甚平って普段着せない人多いのか新品や新品に近いのがけっこう安く売っててパジャマ買うより安くておすすめ+4
-0
-
52. 匿名 2021/09/11(土) 18:23:38
>>2
おっしゃるとおり。
普段はボックス等にかけてカバーにして、
使う時だけさっと外して使用。何でも包めるし音はガサゴソうるさくないし、汎用性高い。
+5
-0
-
53. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:15
>>21
あと、洋服に羽織ってどういう系のファッション何だろう?
↑主さんじゃないけど、私の場合は洋服の上着感覚で取り入れてる。
+2
-0
-
54. 匿名 2021/09/11(土) 18:54:00
楽天スーパーセールで着物と羽織ポチッた。
一着千円以下で、ほぼ未使用品としつけ糸付いてる綺麗なのゲットできてめっちゃ嬉しい!
早く届かないかな~+5
-0
-
55. 匿名 2021/09/11(土) 19:26:24
>>26
え?マイナスの方はわざわざ懐紙ばさみ使ってるの?かさばらない?着物の人でむき出しなのかな?+1
-0
-
56. 匿名 2021/09/11(土) 19:29:48
>>14
飛び散るから?+0
-0
-
57. 匿名 2021/09/11(土) 20:23:54
>>44
私も鳥獣戯画グッズ集めてる!
傘とかハンカチとかコップとかどれもお気に入り+2
-0
-
58. 匿名 2021/09/11(土) 21:19:51
化け猫好きなのでお財布を+9
-0
-
59. 匿名 2021/09/11(土) 21:42:56
目立つから子供には嫌がられるけど普段着に着物着てます。綿とかウールとか洗えるのが大好き。+3
-0
-
60. 匿名 2021/09/11(土) 22:22:19
>>2
泊まりに行く荷造りは風呂敷だよー
+2
-0
-
61. 匿名 2021/09/11(土) 22:24:31
>>32
ちゃんちゃんこ?+0
-0
-
62. 匿名 2021/09/11(土) 22:51:01
>>1
関係ないけど、
外国人がキモノ羽織ったりしてるけど
「コモ〜ノ〜」ってよく言うんだよね。
「キ・モ・ノ」
って言ってほしい。+2
-1
-
63. 匿名 2021/09/11(土) 22:55:03
古伊万里にはまっています
全て手描きの模様が美しいです+5
-0
-
64. 匿名 2021/09/12(日) 00:38:16
ポーチが着物をほどいて作られた物
手鏡が漆塗りです。+3
-0
-
65. 匿名 2021/09/12(日) 03:34:05
子の習い事で日本手ぬぐいたくさんあるから、ハンカチがわりに試しに使ってみたら嵩張らないし肌触りいいしてそこから手ぬぐい持ち歩いてる+2
-0
-
66. 匿名 2021/09/12(日) 12:14:22
私も懐紙をハンカチ代わりに使う事あるよ
捨てられるから良いね
+3
-0
-
67. 匿名 2021/09/12(日) 20:45:01
女子中学生の頃から、冬は必ずはんてん着てる。
勝手に自分を○○県一はんてんの似合う人妻だと思ってる。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する