ガールズちゃんねる

給与明細を買い取る謎のTwitterアカウント、運営主が明かす「意外な動機」

91コメント2021/09/12(日) 17:41

  • 1. 匿名 2021/09/11(土) 12:29:15 

    大企業のサラリーマンから医師、風俗……あらゆる業種の給与明細を収集し、Twitter上で公開する「給与明細買い取り屋さん」(@kyuyokaitori)が話題を呼んでいる。

                給与明細を買い取る謎のTwitterアカウント、運営主が明かす「意外な動機」 | 日刊SPA!
    給与明細を買い取る謎のTwitterアカウント、運営主が明かす「意外な動機」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    今年6月に開設されたアカウントのフォロワー数はわずか2か月で約1万人に到達。いったい誰が、どのような目的で運営しているのか?


    「日本人は給与や税金などお金の話を避けがち。学校でもお金について教える機会はほとんどありません。そのため、『こんなもんだろう』とその企業の給与が適正かどうか考えることなく就職・転職している人がほとんどです。それで長時間労働やパワハラにさらされ、上層部に搾取されっぱなし……。かたや同じような仕事でも外資系に転職すれば、30代で年収1000万円も夢じゃない。こうやって給与をオープンにすることで、労働者が搾取されがちな社会の空気を変えていきたいんです」

    給与の数字以上に仕事への『思い』を伝えたい

    +19

    -51

  • 2. 匿名 2021/09/11(土) 12:30:33 

    怖いわ

    +230

    -5

  • 3. 匿名 2021/09/11(土) 12:30:39 

    みんな医学部目指すわけだね

    +128

    -3

  • 4. 匿名 2021/09/11(土) 12:30:49 

    こんな個人情報駄々漏れのものに渡す人アホやろ

    +301

    -8

  • 5. 匿名 2021/09/11(土) 12:30:58 

    こんな医師ばかりじゃないよね

    +68

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/11(土) 12:31:00 

    なんだコイツ

    +31

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/11(土) 12:31:24 

    確かに、給与明細って個人的なもので、こういう視点今までなかった!

    +116

    -4

  • 8. 匿名 2021/09/11(土) 12:31:35 

    ちゃんとした目的があったとしても名前が胡散臭くて悪用されそうと身構えてしまう

    +168

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/11(土) 12:31:52 

    労働者が搾取されがちな社会の空気を変えたいなら保育士や介護士の給与明細を積極的に載せるべきでは

    +270

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/11(土) 12:32:06 

    風俗嬢のやつ見たい

    +10

    -3

  • 11. 匿名 2021/09/11(土) 12:32:21 

    何年か前にレシートの写真撮るだけで10円か20円貰えるのもあったよね

    +83

    -3

  • 12. 匿名 2021/09/11(土) 12:32:27 

    >>2
    情弱だとこういうこと言う

    +3

    -21

  • 13. 匿名 2021/09/11(土) 12:33:03 

    >>3
    みんながみんなこんなに給料貰ってる訳じゃない。
    基本的に都市部の急性期病院勤務の多忙な医師ほど給料安い。

    +70

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/11(土) 12:33:22 

    格差社会だから諦めてるよ。
    他人の給料知って、どう対応すればいいのかな?

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/11(土) 12:34:11 

    他人に見せられる時点で、中途半端な稼ぎなのだろう

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/11(土) 12:34:36 

    賃貸契約に必要なんでしょ

    +0

    -3

  • 17. 匿名 2021/09/11(土) 12:35:39 

    >>12
    給料明細って微妙に違うから
    用紙の印刷の感じとか、
    手当とか日数から
    どこの病院の誰って特定できるよ。

    売ってる人、馬鹿な医師だね。

    +141

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/11(土) 12:35:39 

    社会の空気を変えたいわりにその方法は他人頼りで自分はTwitterに上げるだけなんだ…
    なんかうすら気持ち悪い

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/11(土) 12:35:50 

    この人に渡さずとも、みんなが公開したら現実思い知らされるかも

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/11(土) 12:36:16 

    >>9
    栄養士もお願いします!!!

    +14

    -3

  • 21. 匿名 2021/09/11(土) 12:36:24 

    ガル民の給料明細がみたい高収入多いらしいから

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/11(土) 12:36:27 

    >>10
    わたしの見せてあげようか?

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/11(土) 12:36:47 

    所得税…

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/11(土) 12:37:20 

    YouTubeに色々な職業の給与明細の動画上げてる人いるよ
    再生回数も中々

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/11(土) 12:37:24 

    >>13
    そう思う人は自分のを送ればいんじゃない?
    表向きじゃなく現実を知ってもらうためのアカウント。


    見る分には面白いけど自分の送るのは怖いけど。

    +6

    -4

  • 26. 匿名 2021/09/11(土) 12:38:03 

    学生さんには為になるかも。
    税金ってこんなにあるのね…とか。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/11(土) 12:38:23 

    >>22
    みたい!

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/11(土) 12:39:10 

    〜させて頂くの新バージョン

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/11(土) 12:40:22 

    いくらで買い取ってくれるんだろう?
    でも自分の給与明細を、ツイッター上で全世界にさらされたくない。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/11(土) 12:40:33 

    昔テリー伊藤がテレ東で給与明細って番組やってたよね。色んな職種の給与明細を見る番組だったはず。興味深くて見てたけどすっかり内容を忘れてるw

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/11(土) 12:40:45 

    >>1
    最後の病気で亡くなった父を…ってマンガ広告でよく見る作品みたいだね

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/11(土) 12:41:29 

    >>13
    なんかガルでもよく勤務医は給料安いとか大学病院は給料安いとか見るけど医者にしては年収低いってことだからなんだかんだ1500万〜はありそう。田舎だとそんな稼げる職無いからなぁ

    +33

    -3

  • 33. 匿名 2021/09/11(土) 12:41:51 

    >>9
    他にもいろんな職業があるのに、どうしてそこだけピンポイントなの?

    +8

    -8

  • 34. 匿名 2021/09/11(土) 12:42:18 

    >>9
    悪い経営者が「このくらいの給料でやってるとこもあるからまだ減らせる」って目安にされなきゃいいけどね。

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/11(土) 12:42:26 

    >>31
    皮膚科なのに救えるのかな?

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/11(土) 12:43:03 

    元記事みても買取価格がわからんかった
    でも該当Twitter行ってまで知りたいわけでもなかった

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/11(土) 12:43:08 

    昔、給与明細見せてもらう番組が夜中にあったよね

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/11(土) 12:43:23 

    いくらで買い取ってるのかな?
    自信ある人か
    お金に困ってる人っていう
    両極端しか入手できないことない?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/11(土) 12:43:39 

    >>23我々の月収。なんとも言えない気持ちだわ。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/11(土) 12:43:59 

    >>1
    何が怖いってこんだけ金持ってる医者が金で買収されてるってこと
    いくらか知らんけど

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/11(土) 12:44:16 

    >>21
    確かマ○スタで旦那さんの給料明細の写真を貼り合うようなトピあって色々たまげたな

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/11(土) 12:46:17 

    >>9
    もうみんな安月給って知ってるのに晒してなんの意味が?

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2021/09/11(土) 12:47:26 

    コロナ禍で急に出てきたテレビ出演の医者なんて、もっと美味しい思いしてるよね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/11(土) 12:48:40 

    >>11
    今もあるはず
    インスタで投稿している人を見かけて「私もやろうかな!」と思ったけれど、レシート撮影する手間が面倒でやっていない

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/11(土) 12:49:19 

    医者の給与明細とか興味ないな
    もっと身近なのが見たい

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2021/09/11(土) 12:50:30 

    いちおうwebのやつを紙でも印刷するようにしてるけど、いちいちカラー印刷とかにしないから、
    いくらでも偽造できない?

    あと、明細も凄くザックリだったり。
    父親のやつはエキスパートなんちゅら手当てと超過手当て?とかあった。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/11(土) 12:50:34 

    というか、この明細書だってほんとからどうかわからない、

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/11(土) 12:50:40 

    >>32
    私医者だけど大阪市内勤めてたとき1000万いかないくらいだったよ。ちなみにボーナスなし。
    あの時は出向だったから安かったのもあるかも。
    フリーの先生だったらもっともらえてたかも。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/11(土) 12:50:52 

    こんな高額で転売できる個人情報集めてるとか怖いわ。
    転売してない?
    個人情報保護法はきちんと守って運用してるの?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/11(土) 12:52:56 

    他の職種で働けばいいじゃん、需要あればだけど

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/11(土) 13:04:04 

    >>1
    私は陰毛買い取り屋さんをやりたい

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/11(土) 13:05:54 

    給与明細とちょっとした小話みたいなのも見れて面白いね

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/11(土) 13:07:34 

    >>10
    明細なんてなかったわ
    売上げは店との折半
    1日10万持って帰れたらヨッシャて感じで、5万だとガッカリって感じだった

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/11(土) 13:09:17 

    中国に売る

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/11(土) 13:09:21 

    >>1
    目的はなりすまして信用させるため
    ・借金する時
    ・賃貸の入居審査
    給与明細や源泉徴収のコピーを提出させるところが多いから

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/11(土) 13:11:14 

    >>17
    見せちゃいけない理由はないんじゃない?
    べつに秘密にしなきゃいけないものでもないでしょ

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2021/09/11(土) 13:12:29 

    >>32
    大学病院の勤務医。
    大学からの給料だと500くらい。
    外勤で400くらいでトータル900
    こんなもんだよ

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/11(土) 13:13:11 

    >>1
    ただの自慢。
    開業後の借金はおいくら?

    世の中にはしらないほうがいいこともある…

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/11(土) 13:14:49 

    街の開業医ってそんなに儲かるの?年収1億超えるんだね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/11(土) 13:15:24 

    労働者に稼ぎ全額分配する企業も怖いけれど。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/11(土) 13:15:34 

    >>9
    このネットニュースが高いのをピックアップしただけで、低いのも載せてるよ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/11(土) 13:16:41 

    >>9
    教員もね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/11(土) 13:23:47 

    >>32
    そんなにないところも多いよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/11(土) 13:27:11 

    >>17
    総務が見たら一発だね(元総務です)
    内容から特定もできるし
    法的にどうであれ社内で問題にされる可能性は多々ある

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/11(土) 13:29:33 

    いいねこういうの
    就職面接でも給与や待遇の話はタブーみたいな風潮あるよね
    本当に日本って雇用者だけに都合の良い会社組織が作り上げられてる
    本来なら雇用者と労働者は対等であるべきなんだよね
    たしかに労働者は雇用者に雇われていて給料貰ってる立場だけど会社だって労働者がいなきゃ機能しないんだから
    なのに雇用者ばかりが一方的に都合の良い権利ばかりを主張する
    雇用者なんて皆んな死ねばいいのに

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/11(土) 13:36:35 

    >>9
    搾取って経営者がしてるの?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/11(土) 13:41:07 

    >>17
    知られたくない同僚やその家族からしたらリスクでしかないもんね

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/11(土) 13:43:58 

    >>11
    今は歩いた分だけポイントもあるよね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/11(土) 13:47:47 

    他人の所得知りたい人は、税務署でバイトすれば良い。毎年確定申告にむけて募集するはずだから。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/11(土) 14:00:10 

    >>56
    横だけど
    何が利用されるかわからないじゃん?
    特にお金持ちの人は危険だと思うよ。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/11(土) 14:00:42 

    大学病院は激務の割に安すぎだよね
    就職するなら1600~は普通というか最低ライン
    それにバイトして2000くらい稼ぐ人が多い

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/11(土) 14:03:50 

    >>10
    キャバクラなら聞いたことあるけど、風俗って明細とかあるっけ?
    受け取るときに店管理の領収書にサインはしても、女の子側は現金しか受け取らないって聞いた気がするけど。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/11(土) 14:10:09 

    勝ってる医者だね。
    お金が好きなタイプの医者。

    年収800万くらいで子供を救いたい病院勤務の小児科医は褒められない世界。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/11(土) 14:10:45 

    >>32
    そうかな
    花農家とか農家は金持ち多いよ
    あと、土建屋とか
    家の土地も広いし高級車めちゃくちゃ停まってる

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/11(土) 14:17:03 

    >>13
    上の人みたいにバイトしてる人も多いよね
    医師のバイトは給料高いし

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/11(土) 14:21:37 

    >>30
    今もAbemaでやってないっけ?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/11(土) 14:54:36 

    給与明細って雇われ人じゃん
    雇われてない人の方が稼げてるよ。
    自営業とか経営者とか投資家の方が段違いに収入は多い人いるよ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/11(土) 15:01:22 

    >>71
    下っぱだったら上の先生の患者の病棟の雑用、入退院の処理全部回されるよね。
    入院中の記録、オペ記録とか。
    一応担当医とかになって挨拶しにいくとちょっと若いから患者には「あなたが手術するの?」とかめっちゃ不安そうな顔されるし。
    大学病院で教授が手術するにしても、主治医になることなんか基本ないし、教授が病棟の雑用なんかするわけない。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/11(土) 15:58:03 

    おじちゃんおばちゃんになってから金もらってもどうしようもないんだよね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/11(土) 15:58:58 

    >>73

    真面目な医者ほど時間もお金もない
    不真面目な医者ほど時間もお金もある

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/11(土) 16:04:24 

    >>57
    世間一般からすれば恵まれてる
    って思うだろうけどめちゃくちゃ勉強してきて今も休みなく働き続けてこれだもんね
    まぁ夫はATMといい切るガル民にとってはもってこいな人材かもしらんけど

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/09/11(土) 16:08:14 

    >>80
    やりがい搾取されてるのが美徳な価値観は日本人の首をしめてるよ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/11(土) 16:41:20 

    正当な対価を求めたり、お金を稼ごうとすることは悪とかお金好きとか言う人は洗脳されすぎだろな

    雇う側や政治家からしたら好都合だけどね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/11(土) 16:55:29 

    >>1
    レッドオーシャンってなに?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/11(土) 18:03:34 

    >>77
    そりゃそうだけど、多くの人がサラリーもらう方だから、もらうがわの明細のがみたい(需要ある)んじゃない?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/11(土) 21:41:56 

    >>57
    安すぎない??若いのかな??

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/11(土) 23:36:51 

    >>59
    年商だよ
    そこから従業員の給料、広告費や経費、税金など差っ引いて自分のものになるんじゃない?

    +0

    -0

  • 88. 名無しの権兵衛 2021/09/12(日) 07:41:13 

    >>1>>30
    バイトで月に68万円も稼いでいて、お店の人気No.1とテレビで紹介された女の子が殺されたのを覚えています。
    (お金が目的でではなくて、そのお金を貢いでいた男にですが)

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/12(日) 13:38:01 

    >>9
    私的には保育士さん低いイメージない。地域によるのかな?栄養士さん(調理師さん)の方が低い。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/12(日) 13:54:19 

    なぜ医者ばっか?お金目的で売る人が多いとも考えにくいし、、、?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/12(日) 17:41:11 

    最終的には個人情報を買い取るブローカーに安い金額で売られるでしょ。
    むしろ誰かの給与明細を公開してるように見せかけて、知人から見せてもらったその業種の給与明細風に作ったものを上げて、本物の給与明細を手に入れようとするのが目的だったり。

    本当にきちんとやっていたら、まともな利益も出そうにないのに、どうやって世の中を変えるのかが一番疑問。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。