ガールズちゃんねる

マイホーム貧乏!

189コメント2021/10/11(月) 10:43

  • 1. 匿名 2021/09/11(土) 10:45:12 

    この度、新築戸建てを購入し、頭金などで手元のお金を1000万使い、手元にはかき集めまくって500万ほどになる予定です。憂鬱です!
    みなさま、マイホーム購入後、全財産はいくらになりしたか?

    +43

    -97

  • 2. 匿名 2021/09/11(土) 10:45:49 

    借金でしょ?

    +124

    -10

  • 3. 匿名 2021/09/11(土) 10:45:55 

    借金だらけ。

    +160

    -6

  • 4. 匿名 2021/09/11(土) 10:46:02 

    田舎?

    +8

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/11(土) 10:46:14 

    >>1
    夫婦合わせて800万くらいになりました。お金一気になくなってテンション下がりました(笑)

    +150

    -19

  • 6. 匿名 2021/09/11(土) 10:46:14 

    残高7万になりました

    +275

    -5

  • 7. 匿名 2021/09/11(土) 10:46:23 

    仕方ない…マイホームの為に頑張って貯金してきたんだし。

    +245

    -3

  • 8. 匿名 2021/09/11(土) 10:46:24 

    頭金一円もいれなかったけど、手元には300万円ないくらいだよー
    なんとかなるというかなんとかするしかないよねー

    +329

    -13

  • 9. 匿名 2021/09/11(土) 10:46:27 

    >>1

    普通の人よりあるやん...

    +303

    -6

  • 10. 匿名 2021/09/11(土) 10:46:28 

    終わりの始まり

    +10

    -12

  • 11. 匿名 2021/09/11(土) 10:46:45 

    マイホーム貧乏!

    +33

    -3

  • 12. 匿名 2021/09/11(土) 10:46:48 

    >>1
    あらら…やっちまいましたな
    頑張って働くしかない

    +15

    -33

  • 13. 匿名 2021/09/11(土) 10:46:51 

    500万ほどになる予定です。憂鬱です!

    こんなにあれば楽勝っしょ

    +301

    -8

  • 14. 匿名 2021/09/11(土) 10:46:53 

    えっ?
    両親に買ってもらえなかったの?

    +7

    -67

  • 15. 匿名 2021/09/11(土) 10:46:54 

    頭金は200万くらい出してローン5000万で貯金800万。タイミング見て前倒し前倒しで返済頑張るよー!

    +113

    -18

  • 16. 匿名 2021/09/11(土) 10:47:01 

    マウントトピになりそうな予感

    +148

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/11(土) 10:47:30 

    >>1
    色々チャレンジャーやなぁ
    このコロナ禍で

    +13

    -15

  • 18. 匿名 2021/09/11(土) 10:47:53 

    >>16
    貧乏自慢マウント?

    +5

    -12

  • 19. 匿名 2021/09/11(土) 10:47:56 

    頭金なしで貯金もなしで頑張ってるよー

    +148

    -5

  • 20. 匿名 2021/09/11(土) 10:48:15 

    頭金1000万(内訳 家計500、旦那500)つかって家計300万くらいしか残らなかったよ。援助とか受けてる人羨ましい。ちなみに家は3000万台

    +101

    -3

  • 21. 匿名 2021/09/11(土) 10:48:47 

    それで貧乏をなのるなんて
    貧乏を舐めるな!

    +204

    -4

  • 22. 匿名 2021/09/11(土) 10:49:00 

    でもみんな家買うよねぇ
    不思議。お金あるんじゃないの?

    私は社宅の賃貸に住んでて、手狭だからもちろん家欲しい!けど将来のお金が心配で買う勇気がない…
    社宅だから家賃補助が出てるし

    +207

    -6

  • 23. 匿名 2021/09/11(土) 10:49:26 

    そもそも頭金入れてないw

    +61

    -3

  • 24. 匿名 2021/09/11(土) 10:50:16 

    >>1
    頭金やら家具やら色々揃えた後は100万もなかったよ…

    +143

    -4

  • 25. 匿名 2021/09/11(土) 10:50:16 

    義父母と暮らすのが嫌でマイホーム持ちで
    子供に奨学金負わせる親

    +5

    -7

  • 26. 匿名 2021/09/11(土) 10:50:21 

    >>22
    うちは社宅追い出されるのと家賃も上がったからそれならってことで買ったよー。
    社宅に払ってる家賃とローン考えたら家を買った方がメリットあるなぁと。

    +58

    -9

  • 27. 匿名 2021/09/11(土) 10:50:31 

    >>1
    家賃はないけど。

    維持費が。
    定期的塗装
    白蟻駆除
    などお金かかります。

    +92

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/11(土) 10:50:32 

    5500万の家で、頭金1600出してあとは現金ほぼありません…

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/11(土) 10:50:50 

    心の余裕はローンの残金にもよる。

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2021/09/11(土) 10:51:13 

    >>16

    マイホーム貧乏の基準が違うからね... ガチで貯金ナシの人もいれば主みたいに500万とかもっと持ってる人も貧乏レスしてくるってことじゃ...

    +95

    -3

  • 31. 匿名 2021/09/11(土) 10:51:46 

    一括で買った

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2021/09/11(土) 10:52:16 

    >>26
    そうだよね…
    社宅も死ぬまで住めるわけじゃないもんね

    でも良い場所、良い家を選んで購入してローン完済するのってハードル高いぃ

    +55

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/11(土) 10:52:25 

    >>1
    残債いくらかとか家族構成知らないけど手元に現金500万円あるならローンもう少し返した方が良さそうとか思ってしまう。

    +37

    -21

  • 34. 匿名 2021/09/11(土) 10:52:31 

    >>22
    社宅でも当たりだと100平米のマンションに住めたりするから余計に出る気がなくなるが、タイムリミットあるので住宅購入資金を必死に貯めなきゃいけない😭

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/11(土) 10:52:49 

    >>1
    手元に500万円はある=憂鬱 って図式おかしいでしょ 

    +115

    -5

  • 36. 匿名 2021/09/11(土) 10:53:06 

    >>1
    うちも500ぐらいに減っちまったよ…
    まぁ頑張るわ(≧o≦)↑↑💪

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/11(土) 10:53:33 

    みんな頑張ってるな~30年こえるローンとか私なら憂鬱で心が折れる

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2021/09/11(土) 10:53:44 

    >>35
    1500万が500に減ったらめっちゃ憂鬱だわw

    +75

    -6

  • 39. 匿名 2021/09/11(土) 10:53:44 

    >>33

    同感。200万あれば全然生きていける

    +3

    -16

  • 40. 匿名 2021/09/11(土) 10:54:17 

    6000万の家を一括で買った友達いるけど相当な金持ちってことなのね
    凄いなぁ

    +78

    -4

  • 41. 匿名 2021/09/11(土) 10:55:43 

    >>40

    それは完全に人生勝ち組だわwww

    +61

    -5

  • 42. 匿名 2021/09/11(土) 10:58:03 

    マイホーム買わずにその1000万投資に回したら
    年200万くらい増えるのに…

    +16

    -23

  • 43. 匿名 2021/09/11(土) 10:58:18 

    貧乏まではいかないかもしれないけど
    賃貸のいつでも引っ越せるの羨ましい

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/11(土) 10:58:25 

    我が家の近くの戸建ては6000万前後の戸建てばかりで
    まったく手が届かない。でもポンポン売れて行くんだよねー。何でみんなそんなにお金持ってるの?旦那さんなんの仕事してる人?っていつも思う。

    我が家は狭い賃貸…

    +161

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/11(土) 10:58:53 

    >>22
    ここは貧乏人トピじゃないから
    マイホームを購入して、貯金やらが減って、一時的に以前より貧乏(お金が手元にない)になってるトピ

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/11(土) 10:59:06 

    >>1
    500万あっても実質はゼロどころかマイナスよね

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/11(土) 11:01:20 

    かき集めるお金が無いw

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/11(土) 11:01:42 

    何かあった時(失職とか)年収の半年分位、残せれば充分だと思うよ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/11(土) 11:01:50 

    >>1
    今年引っ越しし、残高20万です。。
    あれこれ雑貨屋巡りしたかったけどできない(笑)

    +64

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/11(土) 11:01:54 

    >>22
    惨めな生活w
    稼げない、貯えすらない、家も建てられない旦那としか結婚できない奴って幸せなの?w
    自分にも価値がないからそういう甲斐性なしとしか結婚できないんだろうけど、ガルちゃんって貧乏人と低学歴と容姿悪い奴多くて笑える

    +6

    -33

  • 51. 匿名 2021/09/11(土) 11:02:14 

    賃貸よりマイホームが安心って絶対ないよね。

    +16

    -12

  • 52. 匿名 2021/09/11(土) 11:03:10 

    >>33
    そうかな?
    住宅ローンって金利安いからいいと思う
    例えば手元を200万にして300万の車をローンで買ったりしたら意味がない

    少し先のことも考えて残しておく選択もあるかと

    +47

    -2

  • 53. 匿名 2021/09/11(土) 11:03:16 

    まとまった現金は絶対手放したらダメだよ。
    全て米国分散長期投資にまわす。
    まじで増える

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/11(土) 11:03:21 

    これから購入予定。
    頭金は出さない予定だけど手元のお金はトピ主さんと同じ500〜600万位になる予想です。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/11(土) 11:04:27 

    >>1
    頭金たくさん入れるのは後々よかったとおもうよ。できれば早口繰り上げ返済。トータルで払う利息計算したら驚くよ

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/11(土) 11:04:39 

    問題は固定資産税や修繕費

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/11(土) 11:04:42 

    >>16
    頭金ありかフルローンか、土地から購入してるかどうかでも大分変わってきそう。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/11(土) 11:04:45 

    理想としたらまとまった現金は投資にまわしておく。
    頭金はあまりいれずに、賃貸なみのローンしかくまない。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/11(土) 11:05:31 

    >>42
    金持ちは資産を生み出すものを買う
    貧乏は負債を生むものを買う
    の典型的な例

    +29

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/11(土) 11:05:53 

    >>1
    あなたは本当の貧乏を知らない

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/11(土) 11:06:07 

    >>16
    どこが?
    多額の借金抱えて死ぬまで返し続けるのに、頭金払った額と手元にある現金で何をマウントするの?
    奨学金よりエグい借金生活だけど

    +8

    -7

  • 62. 匿名 2021/09/11(土) 11:06:37 

    同じくらいでしたが、子どもが生まれる前だったし私も正社員だしで贅沢せずしっかり貯蓄したよ。
    子どもが小さいうちに内入れも二回しました。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/11(土) 11:06:51 

    諸経費含めてフルローンです!
    年収で買える家を買いました!
    損得や住宅ローン=借金って感覚はありません!家賃より月々安く住めるて、持ち家になるんだから有難い!
    残高は10万です!

    +42

    -2

  • 64. 匿名 2021/09/11(土) 11:08:02 

    >>22
    室内遊具ってどうですか?
    室内遊具ってどうですか?girlschannel.net

    室内遊具ってどうですか?1歳と3歳がいます。 室内ジャングルジムを検討してるのですが、場所もとりますし値段もするので、実際に持ってらっしゃる方に色々教えて欲しいです。 長く使ってくれてますか? 3歳だとすぐ飽きますかね? オプション(滑り台付きや...


    集合住宅でうるさいって言われたら家買うしかないよね。夏暑いしコロナで子どもの遊び場難民結構居そうだよ。

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/11(土) 11:09:17 

    家ってローン組んでまで購入するものか疑問。10年とかそんな長期のローン絶対お断り。

    +4

    -15

  • 66. 匿名 2021/09/11(土) 11:09:21 

    私も1500万くらいあるからそろそろ300万くらい手元に残して新築マンションでも買おうかなーと思ってたんだよ。
    でも、色々勉強して、賃貸のままで
    1500万を投資にまわすことを学んだ。
    マンションに使わなくてよかった。
    いま爆益してる

    +22

    -4

  • 67. 匿名 2021/09/11(土) 11:09:48 

    >>1
    ローン中々繰越返済出来ません。
    しかも建てた瞬間から古くなっていくよね、家って😭
    もう5年位我慢して未来住宅を建てるべきだったかも
    マイホーム貧乏!

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/11(土) 11:12:50 

    >>61

    >>30のことだよ〜

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/11(土) 11:13:00 

    うちもそんな感じでスタートして、その後繰上げ返済頑張りすぎた時は気持ちが落ち着かなくなったw
    手持ちが少なくなりすぎないように調整頑張って下さい!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/11(土) 11:14:00 

    意外と貯金無くても家買う人多くてびっくりしてる
    別に馬鹿にしてる訳じゃなくてもっと貯蓄増やしてから購入した方が良いかなと思ってたから

    +33

    -6

  • 71. 匿名 2021/09/11(土) 11:14:00 

    中古の戸建てを一昨年一括で購入
    今残高98万

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/11(土) 11:18:01 

    >>70
    低金利だから2人で控除マックス考えるとって感じかな。それ以上に値上がりしてしまってる感あるけど。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/11(土) 11:18:47 

    >>40
    その友達が一人で稼いだお金ではないのは確かだよね
    夫、親、義親パワーと思われる

    +12

    -9

  • 74. 匿名 2021/09/11(土) 11:23:46 

    頭金ガッツリ入れて残300万になったよー
    その後繰り上げ&繰り上げで返済終えたからあとは貯めるだけ

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/11(土) 11:25:56 

    団信使う可能性を考えて頭金無し・金利が上がらない限り繰り上げ返済しない派は少数派?

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2021/09/11(土) 11:27:52 

    ローンってみんなペアローンなの?今購入しようと思っててローンどうしようか迷ってる。控除を考えるとペアが断然得なのは分かる。けど、家事やって子供生んで育児やって仕事してローンまで組んで…って女ばっかり損じゃない?って気持ちになる。男が責任持つ場面ってどこにあるんだろう…って。考え古いのは承知だけど、心情的に受け入れられないんだよなー。

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2021/09/11(土) 11:28:31 

    >>74
    うちも同じ
    住宅ローンが終わると簡単にお金が貯まるようになるよね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/11(土) 11:30:34 

    >>24
    私も家具やらなんやらで100万以下になる予定(笑)
    (子供の預金とかは別)
    生きてけますか?

    +30

    -2

  • 79. 匿名 2021/09/11(土) 11:30:34 

    4年前家買った時は手元に数十万しか残さず全額頭金に入れたよ。それでも入れられた頭金が300万とかなんだけど笑

    子なしの共働きなのでその後は順調に貯金貯まって今やっと1000万くらい貯まった。
    でも年収上がって欲が出てきて、家売却してまた家を買い直したいなんて話してる。一生お金貯まんなそうだわ笑

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/11(土) 11:31:08 

    >>1
    うちも1000万くらい払って
    残り500万って感じなんだけど
    むしろ、こんなにあったことに驚いてる

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/11(土) 11:31:16 

    >>14
    えっ!?
    両親に買ってもらうの?

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/11(土) 11:32:37 

    >>16
    そう言われそうだから自分は書き込まない

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/11(土) 11:32:42 

    頭金入れなかったけど

    土地の手付けやその他もろもろの諸費用は現金で支払ったし家具家電で結構お金使ったから残高200万からスタート。

    引越ししてからも3ヶ月くらいあれやこれやと買い物してたから生活安定しなかったから200万の貯金崩したりで全然楽しくなかった笑

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/11(土) 11:33:18 

    >>77
    毎月の返済分と繰り上げしてた分が余剰金になるから気持ちもラクだよね。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/11(土) 11:33:36 

    >>1
    もう住んでるのかな?
    マイホームって住み始めてからも何かと細々したもので余分な出費があるよ
    一年くらいは100万円くらい余裕みといた方がいいかも

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/11(土) 11:33:48 

    私も最近マンション売ってローン返済して1800万残ったから古い1300万のマンション一括で買いました。
    焦りやばいです。でも気に入ってる

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/11(土) 11:35:29 

    >>1
    ほぼ住宅ローンで賄うので持ち出しは150万くらいで済む予定です
    ローン控除が終わるまでガンガン貯めて、繰上げ返済に備えます!

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/11(土) 11:35:29 

    >>66
    すごい1500万がいくらになってるんですか?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/11(土) 11:37:49 

    人生1度きりだし便利で快適な暮らしをする為にマイホーム買ったよ
    お貧乏ですが、私も汗水流して仕事頑張る!

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/11(土) 11:41:58 

    >>32それならギリギリまで社宅で過ごして、そこから賃貸でもいいと思うよ。
    周りは「新築」「新築~」と大騒ぎするだろうけど、子供がいたらこの先めちゃお金かかるから家を買うと後悔するかも。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/11(土) 11:45:27 

    >>90
    子どもが産まれたのを機に新築を買うのは賃貸だと何かとしんどいのはあるよ。
    戸建買ったけど本当に楽。
    新築じゃなくて中古でもいいかもだけど。中古だと市によって補助出るし。
    我が家は神戸だけど若い夫婦で中古買うと100万くらい補助出てたような。

    +26

    -3

  • 92. 匿名 2021/09/11(土) 11:46:07 

    いまコロナで住宅が高くなってるけど高くなる前にギリギリ買う事ができた
    貯金すっからかんだけど今同じ家を買うと一千万くらい高いからまじで良かった

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/11(土) 11:46:26 

    >>33
    うちは頭金当初より多めに入れようかなと思ったけど、住宅メーカーの人に手元にもある程度残しておいた方が良いって言われて、とりあえず600万位手元に残しておいた。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/11(土) 11:46:47 

    >>8
    全く同じです💦
    どちらの親からも援助もお祝いもなし。
    正直援助もらえる人羨ましいと思っちゃう。

    +62

    -3

  • 95. 匿名 2021/09/11(土) 11:47:08 

    頭金1000だして手元に500残るって自慢かよと思った私はマイホームはまだ無理だな

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/11(土) 11:47:54 

    >>1
    借金しかない!!

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/11(土) 11:51:38 

    >>94
    支援してもらったら将来同居してよーって言われた時断れなさそうだし無碍にも出来ないから私はお断りしたよ。
    金銭面的にしんどいけど、親の老後のお金出さなくていい免罪符が買えたと思ったらまぁいいかなというかんじ。笑

    +13

    -4

  • 98. 匿名 2021/09/11(土) 11:52:32 

    賃貸か持ち家って結局どっかが自分にとって都合がいいのかすら分からん
    人気の文教エリアで子育てしたあとは、郊外に住みたい
    地価が下がりにくいマンション購入しちゃったほうがいいのか、賃貸で乗り切るべきか

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/11(土) 11:53:10 

    >>22
    よっぽどど田舎とかじゃない限り、売れるからね。
    ずっと賃貸じゃ最後手元に何も残らないし…

    +3

    -11

  • 100. 匿名 2021/09/11(土) 11:54:35 

    マイホーム貧乏って仲間!って思って、トピ開いたけど「頭金1000万入れて、手持ち500万です☆」って書いてあって、チッって舌打ちするところだったwww
    マイホーム貧乏なんて軽々しく言っちゃあかーーーん!

    +57

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/11(土) 11:56:40 

    >>97
    世の中には金だけ出す親のほうが多い。
    子どものために金貯めてる親のほうが自立してて子に頼らない精神は強い

    +37

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/11(土) 11:56:59 

    >>38
    1500から500って、家を買ったんだから仕方ないと思うけどね

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/11(土) 11:57:03 

    フルローンにして手元に600万円
    家買っても貯金増えるの確認して2年後に500万円繰り上げした。たしかその時で貯金350万円くらい残した気がする。

    10年経ったけど、教育費、食費、生活費が高くなっていく。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/11(土) 11:57:34 

    >>50
    性格悪。

    +12

    -2

  • 105. 匿名 2021/09/11(土) 11:59:29 

    >>1
    うちもキャッシュが500万くらいになってドキドキした

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2021/09/11(土) 12:00:09 

    >>75
    繰り上げ返済してすっからかんになった途端に、団信を使うことになる可能性はゼロじゃないから、私も繰り上げしない派

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/11(土) 12:01:23 

    >>50
    おもろ。 
    まわりもあなたのこと見ておもしろいって楽しんでると思うよ!

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2021/09/11(土) 12:03:26 

    手付金200万、残高は500万くらいでした。
    多額の借金を返していくのがローンだから憂鬱とは思ってないです。
    私の中では賃貸に住んで家賃払ってるのと同じ感覚。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/11(土) 12:03:38 

    家賃補助でる人はギリギリまで恩恵受けた方がいい
    キャッシュ大事

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/11(土) 12:05:32 

    >>50
    あなたの方がよっぽど惨めに見えるよ

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/11(土) 12:07:54 

    >>1
    最初の10年は住宅ローン控除があるから頭金なしにして、その期間で1000万円を運用すればインカムで税抜き300万円くらい利益出るよ。10年すぎたら繰り上げ返済したら?
    ただ来年から住宅ローン控除が見直されるようだから動向は注視しないとだけど。

    +19

    -4

  • 112. 匿名 2021/09/11(土) 12:09:14 

    >>66
    米国長期投資なら過去のリターンから7%はみこめるか
    10年で倍にはなるね
    マイホーム貧乏!

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2021/09/11(土) 12:09:26 

    うちも将来考えたら賃貸借りれなくなったり老人だらけの団地とか嫌で買った
    貧乏にはなったけど、金は働けばなんとでもなるからな(笑)明るく行こー

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/11(土) 12:12:34 

    こんな時代によく家買うね。ローンしてまで買うなんて絶対イヤだわ。空き家もどんどん増える一方なのに。供給過多もいいとこ。

    自然素材で作られたよっぽど良い家でない限り、劣化も早いし、最終的に産業廃棄物になるだけなのにね。

    +9

    -18

  • 115. 匿名 2021/09/11(土) 12:13:16 

    ローン組んだ時の金利って皆さんいくつぐらい?
    これから組む予定だけど検討してる銀行が変動で1%以下だから、無理に頭金出さずに少しずつ投資に回すのもいいかなって考えてる。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/11(土) 12:14:02 

    >>114
    これね。
    家は消耗品。ずーっと綺麗で居続けてくれないよ
    その先メンテナンス費用もかかるよ、

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/11(土) 12:15:44 

    うちの母も20年前に新築を買ったのよ。
    んで、地元のしっかりした大工だから100年は待つの!って豪語してたの20年前。
    いまになったら、汚れてきたー。あちこち不具合がー、って新築マンションのパンフ見てるよ。
    家はもって20年

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/11(土) 12:17:04 

    >>115
    それが賢いと思う。
    無理のない最低限の家にしてローンを抑える、
    もっている現金は投資に回していく

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/11(土) 12:19:47 

    >>27
    定期塗装とかほぼしなくない?外壁が白で苔がついたから、苔が死ぬ塗装は数年後にしたけど。シロアリ駆除も定期的にする?メンテナンスにお金かかると思ったことないんだよねー。

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2021/09/11(土) 12:31:58 

    >>78
    私も子供の預金とかは別でした。毎月赤字とかじゃないので普通に生きていけますよ〜(^^)v

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/11(土) 12:36:50 

    >>115
    うちは1%ちょっと越してるけど固定、ボーナスなし。もちろん現金は投資にまわしてる~
    のんびり返してる

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/11(土) 12:44:05 

    >>50
    こういう人って人は人って思えない視野が狭い人だよね。世帯年収が例えば同じ600万でもお金を何に使うかどれだけ貯蓄に回すかは人それぞれだから

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/11(土) 12:57:31 

    マイホームがないのに貯金もない

    子ども達は優秀、無事良い大学、良い就職

    でも巣立ば親には関係ないね。うちら夫婦は今後もずっと貧乏

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/11(土) 13:01:24 

    アラフォー専業主婦。私の貯金は200万くらい。パートくらいすればって思われるかもだけど、線維筋痛症でパートも出来ない。ガル民のみんなは20代30代で自分の貯金800万とか1000万ある人多いから惨めになる。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/11(土) 13:01:29 

    実家の周り見てると似たようなお家でもおそらく30年超えた辺りから家の差が見え始める感じ
    あれがメンテナンスの差なのかな
    外から見える部分だけだけどね
    その家より20年は古いお家よりも見た目がボロボロの家とかあるよね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/11(土) 13:04:18 

    >>120
    少し安心しました〜
    節約しながら頑張ります!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/11(土) 13:06:51 

    親に贈与という形で非課税枠でお金借りて、その分は利子なしで返金+ローン返済って感じでやってます
    だいぶ利子分が浮く!

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/11(土) 13:16:34 

    >>27
    塗装って多くて10年に一回だよね
    どんな劣悪な外壁にしちゃったのよ
    シロアリもそんなすぐないよ

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/11(土) 13:16:39 

    >>67
    落ち着かんw

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/11(土) 13:16:40 

    23区外で家賃の安い地域はどこら辺ですか?
    駅名で教えてくださるとありがたいです
    ちなみにド田舎、車必須じゃない所で

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2021/09/11(土) 13:29:35 

    土地と建物合わせて6千万くらいで頭金2500万、手元には200万くらいしか残らなかったよ。
    ローン、子供たちの教育資金、自分たちの老後資金のために頑張って働いてる。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/11(土) 13:30:03 

    貯金500万あって貧乏とかいうんですね。こういうひとは生活が苦しいかどうかアンケートがあれば「はい」と答えそうなんですが、そのアンケートをうけて税金で手当や支援が必要とかの話につながる。別に本当に苦しいわけではないのに。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/11(土) 13:37:20 

    1000万払って手元に900万残してみた

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/11(土) 13:41:18 

    >>24
    ちょっと怖い額だね

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2021/09/11(土) 13:43:40 

    >>33
    10年間は残債額に対して住宅ローン減税あるから
    11年目に繰上げ返済が得な場合がある

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/11(土) 13:46:10 

    >>76
    うちは20代で結婚した時に買ったんだけど、営業さんから絶対にやめろと言われた。
    万が一があった時ローン残るし、離婚なった時に揉める要因になるし、借りれる額が大きくなるからむりしがちになると。
    購入後に私も不動産のパートしはじめたけど、最近はお客さんからペアローンの話してくるね。
    自分が昭和生まれだからやっぱりそこは価値観の違いを感じる。
    ある程度家族構成や生活が決まってるご夫婦ならいいだろうけど、お子さんを考えていたりまだ小さいご家庭ならやめておいた方がいいと思う。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/11(土) 13:54:02 

    >>8
    初期費用はどうしたの?

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2021/09/11(土) 14:04:09 

    >>1
    今は低金利なんだし、1000万も現金手放すのもったいないよ

    最低限の頭金のみ現金をいれてあとはローン
    ローン控除が終わるまでは控除のメリットを受けつつ貯金を増やす
    控除期間が終わったら無理ない程度で繰り上げ返済していく

    頑張ってください!

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/11(土) 14:12:07 

    >>63
    お子さんは?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/11(土) 14:12:37 

    主です。皆様ありがとうございます。5000万の物件で残り4500万です。東京なので、周りがみんなお金持ちに見えて、私の家庭が1番貧乏な気がしていました。節約しながら、がんばります!!

    +13

    -5

  • 141. 匿名 2021/09/11(土) 14:14:07  ID:D3OdYZhBhk 

    >>1
    新築のプレミアム分目減りするとはいえ、ローンや諸費用と引き換えに土地と家が資産として手元にあるわけだからそんなに財産の減り幅はないんじゃ無いの?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/11(土) 14:19:17 

    >>14
    ↑無職爺が何をほざくかwww

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/11(土) 14:36:08 

    >>117
    うちの実家も25年で売ったけど、ガルでこれ書くとめったマイナス食らうんだよね
    40・50年は住める!って

    20代で建て売り買った人は、ローン終わった頃に住み替えか建て替えしないと老後までは無理だと思う
    30才で買ったとして65才でしょ
    そのあと老人なのに20年住むとか無茶だ

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/11(土) 14:36:10 

    >>50
    なんか古臭い考えだね。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/11(土) 14:44:19 

    >>117
    どんな家でも20年までにメンテナンス必要だよ。20年ほったらかしは家がダメになる。

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/11(土) 14:47:34 

    >>75
    我が家も頭金は端数の90万だけ入れて、残りはローンにしました。
    43歳にして借金数千万円。
    住宅ローンの利率が1%未満なので、10年間はローン控除の恩恵を受ける事を選びました。住宅ローンが保険がわりにもなるし。
    10年後に一括返済も考えていますが、ローン返済よりそのお金を財形に残すか投資に回す方が良いかもしれないと最近では思っています。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/11(土) 14:57:53 

    >>1
    うちは頭金ゼロで、住宅ローン控除が終わってから1000万くらいは繰り上げするつもり。夫もいい歳だから出来る限り繰り上げたい。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/11(土) 15:15:55 

    >>77
    うちは繰り上げ返済でやっとローン完済して生活楽になったけど
    この間外壁の塗り替えで100万以上かかってまた貯金目減りした~。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/11(土) 15:28:03 

    >>13
    情緒が乱れていらっしゃる

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/11(土) 16:16:18 

    >>94
    うちもですよー!だからこそ無理のないローン計画にして普通に暮らしています。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/11(土) 16:20:05 

    >>40
    義親が金持ちで全額出してもらった友達知ってるわ
    旦那の父親が代々会社やってて母親は母親で会社やってるらしい
    旦那はまだ会社員だから贅沢な生活はしてないみたいだけど6000万以上はする立派な家に住んでるよ
    親が金持ちだと同居するつもりも介護されるつもりもないから本当に勝ち組だなと思う…。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/11(土) 16:26:37 

    >>50
    22さんは社宅があるうえ家賃補助まであって、福利厚生がしっかりしたところにお勤めなのね、と思ったよ。
    たぶん大手や良いところにお勤めの人かな。
    住居費が相場より安いぶん、学費や将来家を買う資金を貯めやすい理想的な環境だと思う。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/11(土) 16:29:11 

    完済済みでも、固定資産税やらリフォーム費・管理費やらなんやら
    で、マンションも家も維持が大変だよね。頑張らねば。
    維持費一切不要で200年くらい持つ家ってないのかしら(笑)

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/11(土) 16:35:44 

    >>67
    ジャミロクワイが踊り出しそう

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/11(土) 17:06:24 

    ローンって何と言おうと借金だからね
    はー、、、ストレス多々です

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/11(土) 17:09:49 

    >>101
    ほんと、子どものころから教育など子ども費に全然金掛けない親に限って自分は老後、子に頼るき満々だよね。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/11(土) 17:09:55 

    >>40
    6000万以上はガチだね
    羨ましいな〜

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/11(土) 17:17:19 

    見栄張って新築戸建なんて買う奴は馬鹿だよ。

    +4

    -5

  • 159. 匿名 2021/09/11(土) 17:28:00 

    >>158
    中古も東京じゃ同じくらい高いよ〜

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/11(土) 17:47:15 

    >>20
    家安くて羨ましい!

    +8

    -3

  • 161. 匿名 2021/09/11(土) 18:58:19 

    >>15
    え!?

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/11(土) 19:11:09 

    >>153
    高温多湿でも災害大国でもなければあるよね〜

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/11(土) 20:08:23 

    >>143
    注文だと住めるの?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/11(土) 20:22:30 

    うちも8月末に完成して、カーテンだの収納家具だのソファやテーブルだのベットだの、いろいろ物要りでビンボーです( ;∀;)

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/11(土) 22:46:45 

    頭金1000万(内訳 家計500、旦那500)つかって家計300万くらいしか残らなかったよ。援助とか受けてる人羨ましい。ちなみに家は3000万台

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/11(土) 23:41:09 

    200万だけ払って残りの300万は手元に残しておいた。
    2年後旦那の会社が不景気に。。どんどん貯金がなくなって現在80万。
    もう私が働くしかない。理由があって働けなかったんだけどもう大丈夫そう!!だから頑張る!

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/12(日) 02:43:41 

    家ってなんでこんな高いのよ。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/12(日) 03:52:09 

    >>59
    資産を産む物を買う資金がまず無い。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/12(日) 05:40:11 

    >>85
    わかるわかる
    日常雑貨例えば掃除系、家具系が意外と追加購入した
    外構の手直しも自分でだけどしたし
    あと、インテリアもちょこちょこ買ってしまう
    統一感出すために一式買ったりもしちゃう

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/12(日) 05:42:17 

    >>161
    すいません
    横ですが、何がえ⁈なのですか?
    うちもローンは3500ですが、似たような感じです

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2021/09/12(日) 05:55:13 

    >>76
    ペアローンなんて絶対組まないと決めて買ったよ。目先のメリットよりデメリットの方が大きすぎる。
    極端な話だけど、1人でローン組んで団信入ってれば、ローン名義人が何かしらの事情で亡くなった時ローンはチャラになる。でもペアだとそうはならない。どちらか残された時にローン抱えながら子供育てていける?万が一の話ではあるけど、いつ何があるか分からないから
    ローンはペアローンにしない、どちらか働けなくなっても払える額でのローン、ボーナス払いらしないが鉄則だと思う。
    あとは収入が多少落ちてもやりくり出来る程度の金額でね。
    住宅ローン貧乏でもいいけど、破綻は洒落にならない

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2021/09/12(日) 08:15:09 

    むしろこんなコロナ禍だからとゆう考えもあるよ。
    ウッドショック、値上げ考えて新築考えてるなら建てるタイミングだと思う。

    せめて家の空間を良くしたり、
    広くて快適だとコロナ感染時も過ごしやすいよ。

    ギリギリの人が建てるのは危ないけど、だいたい資金繰りもローン時点で覚悟はしてる。

    社宅こそ不安だらけだけど、、

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/12(日) 09:11:33 

    >>160
    本当それ
    うちの地域は建売ですら6000万近いのばっかだから頭金1000万入れたところでって感じ、、
    でも家買うために貯蓄してきたから頑張るんだ

    同居からの独立だから生活の満足度や家族だけで過ごせる家の特別感がすごいしね

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/12(日) 10:32:53 

    >>173

    場所によって家の値段がかなり違うんですね

    私の住む地方観光地は土地込みで新築3000万行かないです。収入低いけど今年中に建てます。

    土地購入済みで頭金500万入れて、貯金900万残す予定です。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/12(日) 10:56:39 

    >>159
    購入価格が一緒でも価値が違うんだよバーカ

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2021/09/12(日) 19:05:27 

    >>137
    つなぎ融資?とかいうやつ
    初期費用貸してくれて住宅ローンに組み込んでくれる

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/12(日) 20:53:20 

    >>176
    ほー!そんなのがあるのか!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/12(日) 23:29:03 

    >>26
    社宅いいねー。
    旦那の会社には家賃補助があるけど、●年間という期限付き。
    いつかマイホームを買わなきゃいけないと思うけど、値段が値段なのでなかなか手が出せない。
    皆ポーンと新築戸建てマイホーム手に入れてるけど、本当に凄いなぁ、お金持ちだなぁと思う。
    いずれ相続になりそうな家もあるといえばあるけど、それはそれで貰ったら色々としがらみがありそう。
    やはりマイホーム購入がいいのかな、とも思う。
    迷う。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/13(月) 12:10:59 

    見栄張って新築戸建買って身の丈に合わないローン組む人は将来の事一切考えてない愚か者。

    東京は新築も中古も価格が変わらないのー🤪とか言ってる女居るけどアホ丸出し。
    新築はドアを1度開けた時点で20%価値が下がるんだよ。

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2021/09/13(月) 12:50:08 

    マイホーム貧乏って頭金なしでローンを組んで築浅のうちに失業して家を手放す羽目になり、借金だけが残ったってやつかな。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/13(月) 14:55:52 

    >>13
    それは家庭による

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2021/09/13(月) 22:07:36 

    頭金2000万ローン3000万15年払いボーナスは無し

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/19(日) 19:14:26 

    貯金がなくなるのが嫌すぎてフルローン組みました。手持ちは私800万、夫1000万です。
    これからなかなか貯金できなくなると思うので、今ある貯金を大事に大事に節約して生きて行きます…

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/20(月) 17:23:57 

    周りが戸建だと、子供の為に建てるって感じ
    コロナ禍だし、(ボールとか使わないで)庭で話したりして遊ぶとか
    都会の皆さんの話聞いたらビックリ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/21(火) 23:47:39 

    >>1
    持ってるじゃん!
    うちなんて諸経費位だよ。
    でも病気になって治って、ローンチャラだから良かったけどさ。
    今は1000万貯金ある。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2021/09/22(水) 03:18:13 

    >>46
    僻み、凄いよね。
    ヒシヒシと負のオーラを感じる。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/23(木) 10:19:12 

    クリナップでステディア見積もったら見積に入ってる標準キッチンより200マンも高くて泣いてる。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/03(日) 20:40:31 

    >>81
    中国人はそうらしいね。

    リアルで日本人は大変そうだね〜
    っていわれてイラッとしたことある

    横です

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/11(月) 10:43:36 

    貯金はいくらかあったけど、金利安いしローン減税もあるから、
    諸経費だけ払って残りはフルローンにしました。

    ローン減税無くなって、子供の教育資金に目処がついた段階で繰上げ返済する予定

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード