-
1. 匿名 2021/09/07(火) 15:34:41
義父母、または自分の親は子育てに口出ししてきますか?
うちは義母が、離乳食の食器から習い事から進学先まで色々言ってきて、本人が決めると言っても諦めずウンザリです(大体はその通りにはしてませんが)。黙ってる旦那にも幻滅してます。
皆さんの義父母は子育てへ干渉してきますか?
+216
-5
-
2. 匿名 2021/09/07(火) 15:35:08
干渉しまくり。
うんざりよ。+224
-5
-
3. 匿名 2021/09/07(火) 15:35:54
言うだけ無駄なのにね。たまたま一致しちゃうと、言ったとおりでしょ、みたいになる。だまれ+245
-3
-
4. 匿名 2021/09/07(火) 15:36:05
してくるよー
実母だけど子供の前髪にまで注文付けてきてぐったりよ
+111
-2
-
5. 匿名 2021/09/07(火) 15:36:05
結婚直後は離乳食の作り方とか熱く語ってきたけど(その時は妊娠してなかった)義姉が注意したらしくそれからは何も言われない。
ベビーフード使っても何も言われない。内心思ってることはあるかもしれないけどね。+88
-2
-
6. 匿名 2021/09/07(火) 15:36:15
口出してこない
変わりに誕生日プレゼントとかもないけど+118
-1
-
7. 匿名 2021/09/07(火) 15:36:25
干渉と言うか意見してくるよ
全然聞いてないけど+89
-3
-
8. 匿名 2021/09/07(火) 15:36:30
されるけど、そうなんですね!ありがとうございます。
でいつも終わらせてる。言い返す労力無駄すぎて笑+94
-2
-
9. 匿名 2021/09/07(火) 15:36:30
>>1
義妹の子がアスペルガーで
実娘の子なのに酷いこと酷いこと言っていたので
うちの子アスペルガーなのは義父母には言ってない+14
-5
-
10. 匿名 2021/09/07(火) 15:36:31
義親も実親も全然干渉してこない。こどものことはすごく可愛がってくれているのに、きちんと引いてみてくれていてありがたい。+118
-2
-
11. 匿名 2021/09/07(火) 15:36:55
義母ってなんであんなに偉そうなのかな。
もう小学生なんだけど、学校からのお便りとかイベントのお知らせとか全部把握しておきたいらしい。
あなたの子じゃありませんけど?+275
-2
-
12. 匿名 2021/09/07(火) 15:36:57
+41
-1
-
13. 匿名 2021/09/07(火) 15:37:33
全くされない、お金の援助だけしてくれる(兜とかランドセルとかお祝い金)+102
-0
-
14. 匿名 2021/09/07(火) 15:37:40
そんなに関心ない+1
-0
-
15. 匿名 2021/09/07(火) 15:37:50
>>11
同居じゃないのに?同居でも嫌だけど+63
-1
-
16. 匿名 2021/09/07(火) 15:37:58
義実家は干渉ゼロ。ありがたい。実家が過干渉。めんどくさい。+83
-0
-
17. 匿名 2021/09/07(火) 15:38:04
まったく言ってこない。
お金だけ出してくれる+35
-1
-
18. 匿名 2021/09/07(火) 15:38:18
ぶん殴って黙らせるしかない+5
-2
-
19. 匿名 2021/09/07(火) 15:38:29
>>5
いい義姉さんだね。
結婚してるのかな?嫁の気持ちがわかるんだね。+124
-0
-
20. 匿名 2021/09/07(火) 15:39:13
干渉というほどグイグイは来ないけど「不満なんだろうな、口だしたいんだろうな」っていう態度というか圧は感じる。
お祝いとかいただいてるし無視も出来ない。
それはそれでしんどい。+92
-1
-
21. 匿名 2021/09/07(火) 15:39:20
義姉の子供生まれたらぜーんぜんうちには何にも言って来なくなった
楽で良いけどねw+70
-0
-
22. 匿名 2021/09/07(火) 15:39:28
産まれたばかりで 私に親がいないのをいい事に
干渉しまくり。
コロナだから 来ないでといってるのにアポ無しでくる。
ベビーベッドは必ずいるのよ!!(部屋が狭いから欲しくない)
抱っこ紐は コレ買ってきたから!!(色々調べて欲しいメーカーのがあったのに違うの買ってきた)
だまって引っ越そうかな。+149
-1
-
23. 匿名 2021/09/07(火) 15:39:41
実母の方がうるさい+18
-0
-
24. 匿名 2021/09/07(火) 15:39:45
>>12
首から下初めて見たかも。意外とモフモフ体型なんですね。尻尾もかわいいじゃん。+79
-0
-
25. 匿名 2021/09/07(火) 15:39:50
無関心なのでなにも言ってきません
+2
-0
-
26. 匿名 2021/09/07(火) 15:40:02
全く何も言われないな
私の見た目がジャガー横田そっくりだからかな+84
-1
-
27. 匿名 2021/09/07(火) 15:40:17
早く寝かせろとかうるさい
それを「大丈夫なの、そんなんで」みたいな言い方だから腹立つ+26
-2
-
28. 匿名 2021/09/07(火) 15:40:17
習い事はスイミングと英会話にしなさい!ってこの前義母に言われたけど、何であんたが決めるんだよって内心突っ込んだよ…お金出してくれるならいいけど口だけ出してお金は出さないパターンだし。+122
-2
-
29. 匿名 2021/09/07(火) 15:40:42
義実家 口は出す お金はビタ一文出さない
を徹底されています
実家は逆です+88
-0
-
30. 匿名 2021/09/07(火) 15:40:52
産後、義母の干渉がすごすぎて私が鬱になってからは大人しくなった。
でも隙あらば!と狙っているのは感じる。+86
-1
-
31. 匿名 2021/09/07(火) 15:41:07
通ってる幼稚園の名前教えてないのに制服から辿って園のブログ毎日見てること知って怖って思った。笑
+106
-2
-
32. 匿名 2021/09/07(火) 15:41:09
全く口出ししない。
教育資金も贈与してくれた。+5
-2
-
33. 匿名 2021/09/07(火) 15:41:10
全くないです。
そんなに遠いところに住んでるわけでもないのに家にも全く来ない。
かと言って仲は良い。
とてもいい距離感で助かってる。
+9
-3
-
34. 匿名 2021/09/07(火) 15:41:10
母乳が少ないからミルク飲ませてるけど、義父母から母親として欠陥品みたいに言われて、増やすためにああしろこうしろと言われてます
この先も何かにつけて口出されると思うと憂鬱+114
-0
-
35. 匿名 2021/09/07(火) 15:41:21
義父母は全然干渉してこない。言葉が遅れててもそんなの全然気にすることない!そのうち話せる!って励ましてくれた。+55
-3
-
36. 匿名 2021/09/07(火) 15:41:25
私の方が正しい!!!この子はこれを食べる!って
なぜか自信満々な義母
毎日一緒にいる私の方が詳しいっつうの+85
-0
-
37. 匿名 2021/09/07(火) 15:41:42
実母は何にも言ってこないのに義母は言ってくるよ〜。入籍と結婚式の日取りからもうずーっと。
旦那と義理姉が通ってた私立小に義理姉の息子も入ったもんだからうちの息子も入れろお金出すから!って。うちは共働きだから私立は無理だって言うと、私が毎日迎えに行くから!!って。
旦那があそこに高いお金払ってわざわざ通わせるメリットは無い、とはっきり言ったからこの話は無かったことになったけど面倒くさかった。+83
-0
-
38. 匿名 2021/09/07(火) 15:41:50
全く!
義理実家、飛行機の距離でむこうに孫が6人いるから
こっちどころじゃないから無関心笑。
自分の実家近くに住んでるからめちゃ楽!+24
-1
-
39. 匿名 2021/09/07(火) 15:41:55
>>1
その場ではいい感じの相槌を打って右から左に流してる
参考にはするけどあくまで決定は自分たちだなぁ+16
-0
-
40. 匿名 2021/09/07(火) 15:42:03
してくるけど適当に相づち打ってるだけ
うちも夫は聞こえないふりどころか、義母と私の会話が弾んで仲良しだと勘違いしてる
義母がガーガー話してるだけなのに
お節介だなぁとは思うけど心配してくれてるのは伝わるからそこまで嫌じゃない
+42
-0
-
41. 匿名 2021/09/07(火) 15:42:05
妊娠〜出産は口出されてたけど、こんなの義母が亡くなるまで続いたら自分の体力と家庭が持たないと思ったので、全部つっぱねた。
今は私だけ疎遠で夫子供だけで帰省とかしてる。
冠婚葬祭だけは私も顔出す。
嫁姑以前に人として合わない。義父と再婚した人の方が気が合うわ。+54
-0
-
42. 匿名 2021/09/07(火) 15:42:07
義姉の子供に夢中で、息子側の子供には関心無しみたい+7
-1
-
43. 匿名 2021/09/07(火) 15:42:18
妊娠中から決めて呼びかけていた子どもの名前を反対され、抵抗したかったが主人も折れて結局違う名前をつけることに。
けっこう根に持ってる。+89
-0
-
44. 匿名 2021/09/07(火) 15:42:24
>>15
自分だけ知らされてない!って怒るんです。
教えたからって、「ふーん」で終わりなんですけどね…
イベントはコロナで人数制限あるとすると、2人までオッケーだとすれば
「ガル子さんと私(義母)で行けるわね!」
って言ってます。旦那の立場よ…苦笑
入学式はさすがに断りました。+101
-0
-
45. 匿名 2021/09/07(火) 15:42:30
義母が赤ちゃん用のクッキーやケーキをみて
「こんな甘いもの食べさせて!虫歯になったらどうするの!糖尿になるよ!」って怒ってたから義実家に行った時義母がいるときはおやつはおこさませんべいだけにしてた
「そしたら親は甘いもの食べてるのに(目の前では食べないようにしてる)子供に食べさせないなんて!可哀想よ!」って怒り出した
めんどくせーーー!+107
-0
-
46. 匿名 2021/09/07(火) 15:43:08
してこない。
息子はちゃんと育児に参加してる?とか子供が悪いことしたらちゃんと叱ってる?とかそういうのは聞かれたことはあったけど、干渉はされたことない。+6
-0
-
47. 匿名 2021/09/07(火) 15:43:08
全然
まだ未就学で小さいからかもだけど
コロナ前だけど子どもが熱出して仕事休めない時とか預かってくれたしその他にも沢山助けてもらってるから感謝してる
そのかわりチョコ解禁してない下の子に「あげちゃったけどごめん」くらいは黙認してる、というか預ける以上は任せてる+23
-1
-
48. 匿名 2021/09/07(火) 15:43:14
この前義父に対して息子が『はい』じゃなく『うん』って言ったんだと。それで躾ちゃんとしろって説教されたよ。うちの父はうん、どころかあれ取ってこれやって言われても嬉しそうに相手してくれるのに…
旦那兄弟皆カス(旦那も)だから余計義父に子育てについてだけは説教されたくないわ。+94
-1
-
49. 匿名 2021/09/07(火) 15:43:44
>>1
子育て、名付けにも口出ししてきた。+43
-0
-
50. 匿名 2021/09/07(火) 15:43:48
全然されなくて最高
義姉の家とベッタリだからうちには無関心+17
-0
-
51. 匿名 2021/09/07(火) 15:43:57
>>35
羨まし過ぎる
うちも言葉の発達が遅めで毎回「この子は本当にしゃべらないね~」とか色んな教室を進めてきて病んだ+49
-0
-
52. 匿名 2021/09/07(火) 15:44:35
私のときはこうだったって30年以上前の話を比較で出されても、、っていつも思う。+59
-0
-
53. 匿名 2021/09/07(火) 15:44:38
夫に怒られて干渉はおさまったけど
自分の育児がいかに素晴らしかったかのマウントがすごい。
どうしても私を下におきたいんだろうな。+67
-0
-
54. 匿名 2021/09/07(火) 15:44:42
>>19
義姉はまだ未婚なんですが、義姉の友人が姑問題で悩んでいるようで暴走を止めてくれてる感じです。
おかげでとても良い関係性に落ち着いたので感謝してます!+100
-0
-
55. 匿名 2021/09/07(火) 15:45:11
全くしてこない。
口は出さずお金は出してくれるタイプ。感謝。+6
-0
-
56. 匿名 2021/09/07(火) 15:45:16
>>1
会いにきても気分が悪いからと言って帰ってもらうか、夫がいるなら自分はその間買い物に行く。
電話が来たら夫に電話を渡す。夫が義理親の対応すればいいよ。+32
-0
-
57. 匿名 2021/09/07(火) 15:46:12
>>4
まさに昨日うちの実母に同じこと言われたよ。少し切りすぎたら、前髪はやく伸ばしてあげて!かわいそうとか言われてウンザリ+20
-0
-
58. 匿名 2021/09/07(火) 15:47:01
へぇ〜そうなんですね!
と返事しながらも「○○君は○○君のペースでゆっくりで良いからね〜」って息子と会話してる風にしたら、旦那も同調して「そうそう、○○のペースで良いんだよ〜」って言ってくれるから助かる笑+25
-0
-
59. 匿名 2021/09/07(火) 15:47:08
>>22
これ、私もベビーベッドいらないって言ってたのにバカでかいの買ってきた、たぶん遠慮と思われたと思うけど、邪魔で仕方ないしかも、旦那の弟のときも(新婚)使うからそのときまで、取っておいてと、邪魔だから実家に置いておいてほしい、旦那の弟さんのお嫁さんが絶対子供産むって思ってるとこもちょっと+71
-1
-
60. 匿名 2021/09/07(火) 15:47:18
>>1
多分旦那に言ってる。マザコンだから母親に洗脳されてる。自分何もしないくせに圧かけてくる。こっちの言うことはやんわり否定気味。+8
-0
-
61. 匿名 2021/09/07(火) 15:48:29
義母が、しつこくトイトレトイトレうるさい。案の定、トイレに座るのも行くのも嫌がって困ってる。+43
-1
-
62. 匿名 2021/09/07(火) 15:48:42
お金も口も出しません。
前は「着ていく服ないから結婚式やらなくていいからね」とか「お雛様はあなたのものを使えばいいわよね〜」みたいなことは言ってきてた。
とにかくお金は使いたくない模様。
今は義妹に子供が産まれたので義孫フィーバーでこちらに無関心なので助かります。+43
-0
-
63. 匿名 2021/09/07(火) 15:49:39
>>62
ラッキーだね!
+10
-0
-
64. 匿名 2021/09/07(火) 15:49:48
干渉してくる。私への嫌がらせじゃなくて孫のためを思って一生懸命に干渉してくるから、内容次第では受け入れたりお願いしたりしてる。
息子の進学先と塾を勝手に決めた時は流石に反対したけど、英会話教室に入れたいと言ったときはちょうど息子もやりたがってたので義母に色々お願いした。+14
-0
-
65. 匿名 2021/09/07(火) 15:49:58
>>1
生む前から干渉してきたよ
義実家近くの産院に電車で通うように言われた
流産したら責められた
その後初孫が産まれた時は勝手に名前を決められて命名されそうになった
進学先にも口を出してきた
良いところは息子や自分たちの血筋のお陰
悪いところは私や実家のせい
まだまだ沢山あるけどキリがないのでこの辺で+97
-0
-
66. 匿名 2021/09/07(火) 15:50:10
もちろんコロナ禍での心配はされるし、保育園も多分乗り気じゃなかったけど、私たちが決めたことに意見を言う人じゃないので助かってます。
義母は男2人育ててきた方で、孫が女の子なのでとても可愛がってくれてます。+1
-2
-
67. 匿名 2021/09/07(火) 15:51:26
本気出して、「最新のエビデンス出してこいや」って言ったら何も言わなくなったぞ。
私に母親がいないから舐められていたんだわ、多分ね。
普通のご家庭の若奥様にはおすすめしません。
「小児科の先生が〇〇って言っているんですぅぅぅ。保健師の友達が言っているんですぅぅぅ」
って心の中で小馬鹿にしながら言えばいいよ。
お子さんはお母さんが大好きだから、お母さん方は自信を持ってほしいです。
あっちは歳なのでそのうち弱ります。+52
-2
-
68. 匿名 2021/09/07(火) 15:51:35
実母は大らかタイプで全く言われないけど義母が心配性タイプでいろいろ言われてうっとおしい時あります…優しい人なんだけど度が過ぎたら嫌になる〜(*_*)+5
-0
-
69. 匿名 2021/09/07(火) 15:51:36
義祖母に3人産んで1人頂戴って言われた+29
-1
-
70. 匿名 2021/09/07(火) 15:51:45
子育てへ干渉してくる義父母をお持ちの方は、結婚式とかそれくらいの時点から干渉してきてました?
うちは結婚式も写真も何もやってなくて一度も何か言われたことないんだけど、孫のことになったら豹変するパターンもありますよね。もうすぐ出産なのでこのスレ怖い+27
-0
-
71. 匿名 2021/09/07(火) 15:52:13
>>1
まず、不妊治療に良い病院をいくつか勧められ、子供が出来たら名付け本やお腹の子に読み聞かせてあげて!と絵本やDVDを渡されたな。
卵焼き食べてたら、子供が卵アレルギーになる!とか産まれる前からずっと過干渉です。
辛いです。+35
-1
-
72. 匿名 2021/09/07(火) 15:52:35
義両親より実母の干渉がすごい。孫依存。+7
-0
-
73. 匿名 2021/09/07(火) 15:53:00
実母がしてくる
自分が裁縫の学校?を出てるのもあってか、とにかく裁縫をやらせたがる
困ってる+1
-0
-
74. 匿名 2021/09/07(火) 15:53:05
>>1
義両親からの子育てへの口出しって迷惑なのはすごくよく分かるけど、こういうパターンなら口出しして欲しいと思った出来事⬇︎
義両親が義兄との二世帯住宅に住んでて、そこにたまにお呼ばれしてお邪魔するんだけど義兄の息子(中1)は私たち夫婦(新婚、子なし)が行った際に挨拶しても挨拶を返さない、食事の時にお箸もまともに持てない、迎え舌で食べる、食べ物をポロポロこぼす、口に物を入れながら喋るから義父が『ほんと、親の顔が見てみたいってなるよね。』って毎回言ってくるw
そこに義兄とその奥さん・その息子がいる食事の場で普通に、みんな聞いてるのにw
奥さん(義姉)は『はーい、私でーす!』って言うだけで😂
こういう人だから義父が言っても意味はないかもしれないけど、中一の甥っ子からは挨拶も返ってこないし、お箸も下手だから大皿料理を掴みきれなくてお箸であれこれ触ったりするし..だから一言でも目の前で言ってもらえてありがたいって思う😂🙏
子育てへの口出しって事ではないかな?
奥さん側は『毎回義父さんうるさいなぁ』って思ってるのかなぁ。
+18
-1
-
75. 匿名 2021/09/07(火) 15:53:53
>>10
うちも。
義両親は経済的に余裕があって、色々援助してくれるけど口出しはなし。めちゃくちゃ感謝してる。+26
-1
-
76. 匿名 2021/09/07(火) 15:54:14
>>9
義父からの遺伝ちゃうのそれ+36
-1
-
77. 匿名 2021/09/07(火) 15:55:57
全くない
本当に全くない+0
-0
-
78. 匿名 2021/09/07(火) 15:56:33
>>67
いやぁ…言葉遣いが…
高田延彦かよ…+1
-4
-
79. 匿名 2021/09/07(火) 15:56:56
実の息子に「お前はやりかたがぬるすぎる!殴って子育てしろ!」と言った。そいつ毒親+0
-6
-
80. 匿名 2021/09/07(火) 15:57:42
赤ちゃんって手をギュッとしてるから、開くと手のひらにホコリがついてるじゃん?あれを家が汚いからだと義父に言われたよ。お宅より我が家の方がかなり清潔にしてますがね…+37
-0
-
81. 匿名 2021/09/07(火) 15:58:02
>>70
うちは結婚前からですよ〜。
年内に籍入れろとか、結婚式はどこでやれとか。仕事が忙しいからってのんびり進めてたら勝手に式場申し込まれてた。
妊娠報告したら「そろそろ孫はどうなんだって聞こうかと思ってた」と言われたよ(笑)
まあ頼まなくても頼んでもどっちにしろ湯水のようにお金出してくれるからまだ我慢できる。
今のところ何も言われてないなら干渉されない確率は高そうだね。
とにかく、身体を大切にのんびり過ごしてね。+18
-0
-
82. 匿名 2021/09/07(火) 15:58:11
私は息子2人産んだのですが、義母に娘産まないと損だよと言われてイライラしてる。+27
-0
-
83. 匿名 2021/09/07(火) 15:58:53
>>1
します。私達で決めた名前にもあれこれ言ってきたし、子どもがいい成績を取ってきても勉強ばかりさせて可哀そうだと。別居なのに何をご存じなの?って感じです。大学合格した時の言葉は 女の子が大学行ってもなぁでした+30
-1
-
84. 匿名 2021/09/07(火) 15:59:33
>>43
義父母が名前を決めたの?親が決めたならそれで通していいと思うけど。+34
-0
-
85. 匿名 2021/09/07(火) 16:00:54
義理母は保育士の義理妹の言うことが絶対正しいと思ってる。○○(義理妹)はこう言ってた、そういうときは○○はこうしてた、卒乳は絶対一歳になったら!○○もそうしてたから!とか何かと義理妹が言ってるからと、アドバイスしてくる。私ももう3人目なんで色々わかるしむしろ義理妹より早く子ども産んで育ててますので、と心の中で叫んでる。+40
-0
-
86. 匿名 2021/09/07(火) 16:01:01
義父母に口出しさせない。
弟の姉だけど、自分が義両親の過干渉で離婚したから弟のお嫁さんにはこんな思いしてほしくない。
口は出さない金を出せ。うちはうち。よそはよそ。って言ってる。+15
-0
-
87. 匿名 2021/09/07(火) 16:01:13
>>26
頼もしいわww+42
-0
-
88. 匿名 2021/09/07(火) 16:01:23
>>65
うちよ全く同じ。
タチが悪いことにお金を出してきて言う通りにさせる。貧乏してた頃だからうちに拒否権なし。
そのせいで私は自分の子どもと思えず、義両親の預かり物のようなおかしな感覚になって悶々とした。
最近子どもは成人したけど、これから住む所や結婚相手の条件までお金をちらつかせなかサブリミナル的に挟み込んで話してくる。+5
-0
-
89. 匿名 2021/09/07(火) 16:01:41
義実家は絶縁中だから旦那と子供達だけで遊びに行くから知らない
実母は口出さないけど遊びにも来ない+1
-0
-
90. 匿名 2021/09/07(火) 16:02:06
>>70
してきたしてきた!
式場を勝手に決められて料理まで義母の好みで決められそうになった
あと新居の家具や家電の色まで指定してきたよ
お店の人が私の味方してくれて何とか回避したけど機嫌損ねて大変だった
頼んでもいないのに勝手に付いて来てお金も出さないくせに…もう最悪だった+36
-0
-
91. 匿名 2021/09/07(火) 16:02:18
>>70
結婚式は詳細を決めるウェディングフェアに一緒に行きたいと言われました。食事はどうだこうだと言っていましたが、夫が結婚式に関しては妻の思うようにさせて。決断力俺よりあるからと義母に言ってくれたら静かになってくれました
孫も同様色々言われますが、夫婦の子だから自分達でを前面に出しています。何か言われてもあまり真に受けず聞き流してます+12
-0
-
92. 匿名 2021/09/07(火) 16:02:28
赤ちゃん時はもうすぐ一才なのにまだ母乳飲ませてるの?
まだオムツしてるの?私の時は一才前にやめたわよ。会うたびに耳にタコができるくらい言われた。
五歳くらいになり
習い事のお金をまとめて渡すわね!
子供が体操教室に通いたいと言ったら
この子は運動神経いいと思うけど、くもんにしたら?
結局お金はもらわず体操教室に通わせてます。
本当うざい
+29
-0
-
93. 匿名 2021/09/07(火) 16:02:34
私の息子の名前に口出ししてきた。
旦那の姉が、私の息子と一字違いで名付けることには反対せず。呼び間違いも多いし根に持ってる。+7
-0
-
94. 匿名 2021/09/07(火) 16:02:45
>>82
そうですよねぇ~、息子だと結婚したらお嫁さん側ばかり行くことになりますもんねぇ\(^_^)/
って言って疎遠にしちゃえ☆彡+8
-0
-
95. 匿名 2021/09/07(火) 16:03:38
>>1
お金出さないが口を出す
が義母のスタンスらしく本当に全てがうざいです😊+8
-1
-
96. 匿名 2021/09/07(火) 16:04:37
興味がないようで、一切干渉してこない。
出産祝いや誕生日も何もないけど、こちらもあちらの老後何もしなくて済むからありがたい+2
-0
-
97. 匿名 2021/09/07(火) 16:06:07
賢くなるから絵本たくさん読んであげなさい。私は読んでた。とか言われたけど、心の中でお前の息子賢くないじゃんと思ってる。+47
-0
-
98. 匿名 2021/09/07(火) 16:07:19
>>71
義母よくそこまで熱くなれるよね。
所詮、息子夫婦なんて他人みたいなものなのに。
+24
-0
-
99. 匿名 2021/09/07(火) 16:07:27
>>24
まぁ一応は狐だし+1
-2
-
100. 匿名 2021/09/07(火) 16:08:11
>>1
過干渉です、昔の育児を押し付けてきました…
同居で常に一緒に居るからか、第2の育児と言わんばかりに義母メインの育児に。
私も初めての育児の楽しさを奪われ続け、ついに爆発したので、今は近寄って来なくなりました。
その間夫は全く味方につかず、むしろ義母を庇い続けてました。
主さんのお気持ち痛いほどわかります。
お辛いですよね…
+62
-1
-
101. 匿名 2021/09/07(火) 16:10:14
>>98
うん、私は興味ないから干渉する人って元気で暇なんだろうなぁって思った。+26
-0
-
102. 匿名 2021/09/07(火) 16:11:06
私には直接言わず旦那にあらゆることを口出ししてます
聞こえてるけどね
クーラーはなるべく使うな
左利きは直しなさい
飴は食べさすな
ジュースも飲ませるな
本は目が悪くなるからほどほどにしなさい
いとこのことを〇〇ちゃんって呼んではダメ、〇〇おねえちゃんって言いなさい
ちゃんと素直に聞いてることもあるけど、上に書いたことは全部守ってない
+31
-1
-
103. 匿名 2021/09/07(火) 16:11:08
特にはしてこない。けどこの前幼稚園をどこに入れようか迷っているという話になった時、2つの園で迷ってて1つはもう片方の倍くらい月額かかると言ったら安い方すすめてきたな。どうせ幼稚園とか変わらないからと。でも子供は高い方の幼稚園に行きたがってると言ったら子供はわからないんだから安い方にしたら?と。お金ないんだからってw
これで高い方行きだしたらなんか影でこそこそ言われそうで嫌だな
+3
-2
-
104. 匿名 2021/09/07(火) 16:13:13
>>16
同じです。義母の方が気を使ってくれてありがたい。
実母は何もしないのに口ばっか挟んできてやな感じ+7
-1
-
105. 匿名 2021/09/07(火) 16:13:23
うちも特に義母がめっちゃ干渉して来ます。
息子夫婦の事なのに自分の事のように大騒ぎして熱くなって時には落ち込んでいる姿を見ると不思議。こっちは何にも相談も報告してないから、あなたの言ってるその話誰のこと?ってレベルなの。想像力が豊かすぎる。+28
-0
-
106. 匿名 2021/09/07(火) 16:14:22
ずっーと口出ししてきてる
ずっーと戦ってるけどw
最近だと大学生の息子の就活に口出ししてきて、勝手に古いコネ持ち出して迷惑してる
きっと結婚にも口出ししてきて、見合いとか勝手に持ってきそう
最後の手段で孫本人から口出しするなと言わせようかな
きっと義母の心折れると思う+37
-1
-
107. 匿名 2021/09/07(火) 16:15:06
口だけ出すな
金を出せ+5
-0
-
108. 匿名 2021/09/07(火) 16:16:11
兄弟にも子供いるんだけど、めっちゃ比べてくる実母がうざい
〜は大人しい、〜はうるさい
比べんな、子供の前で言うな、私たちの前でも言うな、みんないい子なのに...+8
-0
-
109. 匿名 2021/09/07(火) 16:17:40
>>1
無関心
誕生日も知らないくらい
今は亡くなりましたが+3
-0
-
110. 匿名 2021/09/07(火) 16:18:20
>>1
されまくりっすわ。しかも目についた、その時は仕方なかったんよって事を勝ち誇ったように指摘してくるからもー疲れる疲れる。分かってるけどもうする気力がないんよ、気になるならあなたがすれば?って感じ。+6
-0
-
111. 匿名 2021/09/07(火) 16:19:15
>>8
そのスルースキルほしい
言われたら言い返さないとイライラする+18
-0
-
112. 匿名 2021/09/07(火) 16:19:22
>>26
吹いたww
さっき他トピで北斗晶似だから押し売りされなかったと読んだばかり。女子プロ祭りな今日ww+32
-0
-
113. 匿名 2021/09/07(火) 16:23:04
>>6
うちも孫に無関心
孫の誕生日も覚えて無いと思う
義理姉の子どもにはプレゼントとかお金をあげてるみたい
悔しいけど過干渉より楽なのかなと思い始めた+66
-0
-
114. 匿名 2021/09/07(火) 16:24:18
>>1
3歳神話で子供は3歳まで叱っちゃダメ!って会う度に言われウンザリ😩+9
-0
-
115. 匿名 2021/09/07(火) 16:25:52
>>6
うちも口も金も出してこないです!
楽なのでオッケー+27
-1
-
116. 匿名 2021/09/07(火) 16:26:02
>>1
義兄のとこが3姉妹で、かわいがっているし口出ししてるのもみたことなくて、うちも同じようにしてもらえると思ってた
うちは長男が産まれて、毎回母乳でてるか聞かれて、歩けるようになったら毎日公園連れてけ、ベビースイミングいけ、保育園は絶対だめ幼稚園はココ、みたいな感じになった
義兄のとこはみんな0歳児から保育園でもなにもいわないのに
そんな義母義父の口癖が「男の子だからちゃんと育てないと」
一番ありえないのは2人目の娘がピアノやりたいって言った時の「長男くんはピアノやりたくないでしょ、空手かなんか一緒に習いに行きなさい」と言ったこと
さすがにフル無視でピアノ習わせました+24
-1
-
117. 匿名 2021/09/07(火) 16:28:37
>>106
うちの義母も就職に口出ししてきたよ。うちの子2人ともボヤボヤしていて就活に失敗するのだが、自慢しいの義母からしたら全然自慢できないもんだから、すっごく言われた。きっと結婚の事もいろいろ言われるところだったが、もうお亡くなりになったので、息子は結婚しなくてもいいかぐらいの余裕。+22
-0
-
118. 匿名 2021/09/07(火) 16:38:13
>>1
すごいね!
私は姑の立場だけど口出しする気力ないよ
結婚したなら自分たちでどうぞ!って思う+11
-0
-
119. 匿名 2021/09/07(火) 16:40:33
>>22
ベビーベッドとかベビーバスみたいなかさばる物は不要か、レンタルで充分ですよね。すぐ使えなくなるし。+16
-0
-
120. 匿名 2021/09/07(火) 16:40:34
節目節目でお祝いの品とかお金は送ってくれるけど口出しはされない。結婚した時は苦手だった義実家が好きになりました!+3
-0
-
121. 匿名 2021/09/07(火) 16:41:16
>>1
分かるよ
旦那が黙ってるのも同じ
訴えても私の味方などしてくれない
義父母がうるさく言ってきても、旦那がかばったり気遣いしてくれれば耐えられる
でもそうじゃないから、義父母も旦那もどんどん嫌いになる
+17
-0
-
122. 匿名 2021/09/07(火) 16:41:38
実母が過干渉。
保育士だったからと、息子が産まれてから発達ガーだの親の関わり方ガーだの、アレコレうるさくて、何度手が出そうになったことか。
私が小さかったときは母親に不満がたくさんあったから、余計イライラする。
同居してたおばあちゃんといる時間の方が長かったし、大好きで楽しかった。
+8
-0
-
123. 匿名 2021/09/07(火) 16:42:39
>>12
思ってたよりかわいい体型してた+17
-0
-
124. 匿名 2021/09/07(火) 16:44:09
>>6
いいなー
全く関わりないのが一番羨ましい+20
-0
-
125. 匿名 2021/09/07(火) 16:44:19
>>31
幼稚園の名前位言ってもいいんじゃないの?だめ?+18
-3
-
126. 匿名 2021/09/07(火) 16:44:38
娘1歳8ヶ月。小さいうちは発語しやすい方が良いと思ってパパママ呼びにしたら、ネチネチ文句言ってきた。うちはお父さんお母さん呼びなのにって盛大にため息つかれた。途中で変えるんでしょ?ってしつこい。挙げ句に私はまだパパママって呼んでるのか?とか聞いてきた。そんなわけないじゃん。+9
-0
-
127. 匿名 2021/09/07(火) 16:46:33
>>11
わかる。
義母が小学校の先生だったからか、めちゃくちゃ細かくチェックされる
まだ乳児だった時から「幼稚園、小学生のイベントには全て参加しますから」って、ずっと言われてて本当にひくほどしつこくて本当に嫌だった
参観日まで来ると言い張った時は絶縁したいと本気で思った+63
-0
-
128. 匿名 2021/09/07(火) 16:48:32
>>76
むしろヒステリックな義母+0
-0
-
129. 匿名 2021/09/07(火) 16:51:04
>>5
妊娠前からすごい圧でしたね。
お義姉さんナイスムーヴありがたいですね!+8
-0
-
130. 匿名 2021/09/07(火) 16:53:27
口出してくるどころか2歳だけど1度も会ってない笑
遠方だしコロナでタイミング逃した
ちなみに初孫だし孫はうちの子だけ
でもイベントの時は何か買ってあげてとお金振り込んでくれるしたまにテレビ電話してる
良い距離感です+8
-0
-
131. 匿名 2021/09/07(火) 16:54:08
>>1
それはうざすぎます。
頑張って耐えている貴方が偉いです。
うちはなんか遠回しに英語を習わせたら?って言ってきます。+2
-0
-
132. 匿名 2021/09/07(火) 16:55:18
ここで一つ質問なんですが
今、生後4ヶ月になる子供を育てています。
保育園に入れず、義実家に預けてた人いますか?+0
-12
-
133. 匿名 2021/09/07(火) 16:56:45
夫が某有名大学行ったのを全部自分の手柄だと思ってる義母
とにかく勉強しろ他に遅れをとるな負けるなと孫にハッパかけまくる
クリスマスカードや誕生日カードにもメッセージはいつも一言「お勉強頑張ってね」
私の出身大学は無駄に下げて自分は千葉出身の高卒なのに東京の姉妹校を己の出身かのように爆アゲ
とにかく知ったかぶり、とにかく上品気取りだけど程度低いのバレてるからこっちが恥ずかしくなる+23
-0
-
134. 匿名 2021/09/07(火) 16:56:46
干渉されなくて楽~って思ってたら夫が凄く防波堤になっていた。
夫実家を建て直すとは聞いていたけど、知らないうちに中途半端な二世帯仕様になっており、「はい、ここは○○くん(うちの息子)の勉強部屋ね」って言われて???と思い帰宅してから改めて聞いたら、新築するから同居しろと言われ続け、断って喧嘩別れして放っておいたらそうなったらしい。
メチャクチャ言われたのに反論を続けてくれた夫に感謝だけど、私に直接言って来ない義実家でラッキーだった。
+29
-0
-
135. 匿名 2021/09/07(火) 16:57:48
遠いせいか全く干渉してこない+3
-0
-
136. 匿名 2021/09/07(火) 16:58:01
主です。
皆さんも苦労してますね~。全然干渉されない方が本当に羨ましいです。
さらに愚痴書かせてもらっていいですか?
長男が中3なんてすけど、義母が県内で一番の高校に行けとうるさいんです。旦那の弟の母校なんですけど、旦那の弟は義母の期待通り有名大学から義母の望む職業に就いたんですが、本当はなりたくなかったらしく、1カ月で辞めてずっとアルバイトを転々としています。
旦那はトップではないけど、そこそこの高校で、長男の志望校はそこです。でも、そんなんじゃダメと否定してきて、義弟の事があるのにまだそんなこと言ってるの?と、自分が周りへ自慢の種にしたいだけの見栄のために使おうとするな!と怒りが沸いてきます。
本人の人生ですから。と言っても、自分の聞きたいことしか聞かないんですね、我が義母は。
子供には極力接触させないようにしてます(勝手にアポ無しで突撃してくるけど)。+29
-0
-
137. 匿名 2021/09/07(火) 16:58:36
干渉しまくりだよ
金は出さないが口はめちゃくちゃ出す。
同居していた時は、白湯が果汁が布おむつがってとにかくうるさかった。
同居解消後は週3〜4はアポ無しで来て、どんなご飯を食べさせてるか見てオムツの外れ具合に口を出してた。
今子供が小学生だけど未だに色々と言ってくるよ。
はいはいへーで流してもずっと言ってくるから疲れる+16
-0
-
138. 匿名 2021/09/07(火) 17:01:12
義父母には子育て大成功のそれはそれは素晴らしい息子さんがいるのか気になります。+5
-0
-
139. 匿名 2021/09/07(火) 17:01:48
>>9
文がわかりづらい
この人もアスペかと思った+4
-6
-
140. 匿名 2021/09/07(火) 17:04:55
干渉が嫌すぎて会わないようにしてる。近所に住んでるけどお正月に会うか会わないかくらい。+4
-0
-
141. 匿名 2021/09/07(火) 17:06:33
渡したいものがあると言って家に来ようとしてくる。
たぶんコープの飲料とか、お中元で貰っただろう食品なんだろうけど、そんなもん別にいらんし、連絡してきてほしくない。
いりませんって返信したい。
+26
-0
-
142. 匿名 2021/09/07(火) 17:09:11
>>122
うちも義父母より実親の方が口出してきて面倒です…
私の父ですが、自分は子育てに失敗したから孫にはちゃんとしてやりたいとか言って習い事はピアノと英語をやらせろとか、〇〇で聞いたけど△△にいい英会話教室があるらしいとか。少ない情報を駆使して余計なお世話してきます。
断ると怒るから流してるけど本当にめんどくさい。+5
-0
-
143. 匿名 2021/09/07(火) 17:09:16
>>1
子供が産まれてすぐにもう孫フィーバーで名付けから口出ししてきてうんざりした。当時、近居だったけど離れた場所に引っ越しました。
+8
-0
-
144. 匿名 2021/09/07(火) 17:09:28
>>11
うちは同居だけど、義親が休校が延期になったのか?いつから学校なんだ?といちいちうるさい。子供の面倒を見るわけでもないのになんなの?
いちいち把握したがるあの気持ち悪さ共感します、親以上に騒ぐから行事の日程を伝えたくない。+55
-0
-
145. 匿名 2021/09/07(火) 17:10:04
>>70
うちは子供が生まれてからだなあ。ハイになっちゃって、しょっちゅうアポ無しでくるようになって旦那に泣いてキレた事があるよ。
旦那さんが間に入って上手くやってくれる人なら大丈夫。+25
-0
-
146. 匿名 2021/09/07(火) 17:10:16
うちの義母は干渉どころか、自分で離乳食作って勝手にあげてた。+10
-0
-
147. 匿名 2021/09/07(火) 17:11:09
>>12
こ、これはモフリたい。柔らかそうだけど、やっぱり意外と硬いのかな。北海道で撫でた狐、意外と硬かったんです。
それはそれとして、うちは、口出しされたりはないですね。でも、実母と義母さんが居てくれて、本当に助かりましたよ。何せ、双子二連続だったので。
この、特に口を挟んだりしないところって、実母も義母さんも同じ考え方なんですよね。いくら娘or息子とはいえ、結婚して家庭を築いたのだから、別のおうちの方針には、安易に口出さないって。+2
-0
-
148. 匿名 2021/09/07(火) 17:11:18
干渉せずにいられない義母にうんざり。中3受験生の孫の進路に口出し。志望校のレベルが低いからもっと上を目指せ、成績上がらない塾なら辞めて違うところへ行け、そんなバカ高校へ行ってろくな大学へ行けないのにどうするなど。イライラするので義母に会うのがストレスです。+17
-0
-
149. 匿名 2021/09/07(火) 17:11:55
口出ししてくるけど、金も出してくれるから我慢してる。
七五三をアリスとかで一応写真撮って簡素で終わりにしようとしたら、ちゃんとお参りして家族みんなで食事会しなさい!と、50万くれたり、
英会話とか習い事もさせた方がいいと全て義母持ち。なんなら送迎もしてくれる。
歯並びは大切絶対やらないと子供の将来に影響大きいと歯科矯正の費用全額などなど
最初はウザくてストレスでほっといてよ!と悩んだが、これだけ金出してくれるし、言うこと聞いて流された方がストレス減ると分かったから、我慢出来る。
+19
-0
-
150. 匿名 2021/09/07(火) 17:11:58
>>17
めっちゃ羨ましい。+6
-0
-
151. 匿名 2021/09/07(火) 17:12:04
自分の親に何も言わない人の心理って何なの?男女どちらにもこういう人がいるけど。
もちろん、親と似た思考で
『その物事を問題だと思っていない、気づいていない』
っていうなら、そもそも気付いてないんだから言わないのは分かるけど。
結婚生活の話だけじゃなく、私の女友達でもその子お母さんが私に図々しいお願いをしてきてるのを止めなかったり(私が困ってる事を伝えても友人はお母さんに注意しない)、自分の親に何もいわない、言えないっていう人をたびたび見るんだけど。
私なら親にキレられても自分の意見は言うから、『言えない』っていう気持ちが分からない。+23
-0
-
152. 匿名 2021/09/07(火) 17:13:20
>>118
こういうお姑さんなら本当に幸せでしょうね。+5
-0
-
153. 匿名 2021/09/07(火) 17:14:00
>>139
全然そう思わないけど?
あなた自身のLDの可能性心配した方が良いわよ+5
-0
-
154. 匿名 2021/09/07(火) 17:15:41
干渉はしないけど義両親は育児をしてなかったのに(夫の祖父母から聞いた)、子育ては大変よねとか、早く寝かせなさいとか、わかったような事言うから腹立つ。
夫が長年サッカー部に入ってた事も知らないくせに。だから乳児が抜ける事や、突発性発疹を全く知らない。+21
-0
-
155. 匿名 2021/09/07(火) 17:16:51
私は逆に夫みたいな人間に息子も育って欲しいなって思うから義母に意見を求めちゃってる
うちは姉妹だから男の子の育て方って違うのかなーと思って…+2
-1
-
156. 匿名 2021/09/07(火) 17:17:15
義両親がめちゃくちゃ関わりたがってすごいめんどくさい
産後の孫フィーバーでもうお腹いっぱいです
家で取れた野菜取りに来て(孫に会いたい)
もう嫌です
+35
-1
-
157. 匿名 2021/09/07(火) 17:22:38
>>136
主の義母、自分の子のことで反省しないで、孫で取り返そうとしてるの?
こういうご近所や周りへのマウンティングの種にしようとする人何なんだろうね?うちの義母もそう
孫の頑張りを自分の評価だと勘違いしてるよね+29
-0
-
158. 匿名 2021/09/07(火) 17:23:07
程よい距離感で居てくれるので、義父母に感謝です。特に孫の事に関しては、可愛がり以外の余計な干渉はほぼ無いです。+5
-0
-
159. 匿名 2021/09/07(火) 17:24:55
>>11
うちの義母、新幹線の距離で離れてるけど子どもの幼稚園・学校のホームページ見てる。
「今週は運動会だから月曜は代休でしょ。運動会終わったら遊びに来なさい」とかしょっちゅう。
+48
-0
-
160. 匿名 2021/09/07(火) 17:28:08
住んでるところか飛行機で行くくらい遠いからあまり言われない
でも会えば「落ち着きがない」「1歳半でまだおむつ取れてないの?」「2人産んでこそ一人前よ」とか言われるよ
子供と思われてもいいやと、「今度カチンとくること言われたら遠慮なく言い返すから」って旦那に言っておきました+17
-0
-
161. 匿名 2021/09/07(火) 17:29:53
>>158
うち初孫なんだけど可愛がることしてくれないよ
誕生日クリスマスもなんにもなし
息子(旦那)だけ溺愛してる感じ+5
-0
-
162. 匿名 2021/09/07(火) 17:29:57
>>151
私も前から思ってた
あれ何でなんだろうね?
自分の親が自分の配偶者や子供に嫌な思いさせてるのを何で止めないんだろ
夫を見てると、小さい頃から親にとっての「いい子」でいることを求められてたのかなというように見える
本人はそれに気づいてなくて、悪気はないからとか言うんだけど+28
-0
-
163. 匿名 2021/09/07(火) 17:31:01
うちの義母は名前を勝手につけようとした。
もちろん子育てにも口出してくる。
1歳になったばかりなのに大人の塩せんべいをもう大丈夫でしょ!とあげようとしてたし。
+16
-1
-
164. 匿名 2021/09/07(火) 17:33:12
義父が武道習えって言ってきてるらしい。夫に丸投げで私は知らんを貫き通すつもりだけど。誰が送り迎えすると思ってんのよ。気軽に言うなー。+5
-1
-
165. 匿名 2021/09/07(火) 17:33:22
全然口出してこない。
遠方で、生まれてからコロナで一回も子供に会っていないから早く見せてあげたい。+3
-2
-
166. 匿名 2021/09/07(火) 17:36:08
>>151
身内贔屓なんじゃない?おかしくても庇うんだよね。
または親に嫌われたくない良い子ちゃんとか?+9
-0
-
167. 匿名 2021/09/07(火) 17:40:54
>>31
幼稚園の名前も教えないなら色んなこと話ししてあげてなさそう。
意地悪してるから余計知りたくてブログとかも読んじゃうんじゃないの?+7
-7
-
168. 匿名 2021/09/07(火) 17:42:19
>>16
うちと全く同じ。
義両親からは子どもたちへの無償の愛を感じる。でも実母は友達へのマウンティングの材料として考えてるんだろうなと思うことがしばしば。
結果義実家によく遊びに行くから、子どもたちも義両親に懐いてる。+24
-0
-
169. 匿名 2021/09/07(火) 17:42:42
>>51
うちもそうです。大きなお世話ですよね。
義母、義親戚に子供達の言葉が遅く、会うたびまだ喋らないのか、オムツは外れないのかと言われ病みました。
療育へ通ってるの知ってるのに。ほっといてほしい。+20
-0
-
170. 匿名 2021/09/07(火) 17:42:50
義父母は見守ってくれてるので、
私が育児に困って夫に相談してみると、義母に聞いてくれてたりします(私の前で)
両親も同じ感じです。
下の子の里帰りのときにおまるを準備しておまるに座らせてみたり、ワクチン接種のため預けたときに知育の本をプレゼントしてくれたりといった感じです。
両親の方にも相談していたし、
お互いの親の距離感が私には心地いいです!
相談したらアドバイスしてくれる!といった感じです。
どうだった?こうしなきゃ!ともならないので
楽です。+1
-0
-
171. 匿名 2021/09/07(火) 17:43:25
義母がすごい干渉する
うちの子、スイミングと将棋教室行ってるんだけど、中学に入ったら運動部に入らないとだめと孫に言ってくる
将棋もいいかなと孫が言ったら
そんなお遊びは小学生で終わり、水泳なんかだめ、パパ(旦那)のやってた野球やりなさいだと
何でそんなに全部仕切りたがるのか意味不明
赤ちゃんの頃も遊び方まで仕切ってたの思い出したわ
+25
-0
-
172. 匿名 2021/09/07(火) 17:45:46
干渉なのか微妙なんだけど、、定期的に子供の身長と体重をLINEで送ってと旦那に連絡してくる。最初は洋服とか買ってくれるのかな?と思っていたけど一度も無い。成長具合を聞いて喜んでるならいいんだけど、送っても反応は返って来ない。もしかしてちゃんと食べさせてるのかの確認をされてる?と勘繰っちゃう+4
-0
-
173. 匿名 2021/09/07(火) 17:46:32
普段は全然口出ししてこなくて温かく見守っててくれるんだけど、3歳までトイトレ始めてなかったら何故かそこだけ関わってきた。
最初は勝手に始めて腹立ったけど、トイレに行きたくないと頑なに拒む娘にできたよシールとかを使ってあれこれ誘導してくれたおかげで、1週間もしないうちにオムツが取れた。
一番面倒な導入部分をやってくれてめちゃくちゃ有難かった。+3
-1
-
174. 匿名 2021/09/07(火) 17:47:55
>>74
まさに甥っ子がこれです。
進学先が遠いため、義父母の元から通ってるのですが、躾ができておらず。
カバン、脱いだものは片付けない
ほとんど手伝いしない
歯は磨かない、髪も洗わない、顔も洗わない
靴下やシャツのくろずみを義理母に洗わせる。(中学生なら自分で洗えるはず…)
好きなものしか食べない
自分の部屋も散らかし放題(床が見えないほどプリントなど散らかす)
義理母のタブレットでゲームさせろとせびる
義理父母はいちいち注意してあげているし片付けたり洗濯してあげたりしているそうですが、最近は疲れてしまったようで放置しているそう。
可愛い孫とはいえ、躾が出来ていない大きな子を注意するのってしんどいですよね。
義理のおばさんの私は義理父母が気の毒だと横目で見ています。+16
-0
-
175. 匿名 2021/09/07(火) 17:49:42
飛行機の距離なのもあって、干渉ゼロ。たまに、子どもの物でも買いなさいとお金を振り込んでくれる。素晴らしい義母だと思う+3
-0
-
176. 匿名 2021/09/07(火) 17:56:02
>>136
それ旦那さん何も言わないの?
自分のことも否定されてるよね。。+8
-0
-
177. 匿名 2021/09/07(火) 17:56:12
縁切った感じだからない+0
-0
-
178. 匿名 2021/09/07(火) 17:58:52
口出さないタイプの義母です。でも金はよく出してくれる。
有難い。+1
-0
-
179. 匿名 2021/09/07(火) 17:59:23
うちは、義母と同居です。
一応、二世帯住宅風に暮らしています。
義母は、子育てに口出しはしてきませんし、何も相談もしない。
でも、たまに子供を叱っているとジッーっと見てる時がある。
それが本当に嫌。余計にイライラしてしまう。+17
-0
-
180. 匿名 2021/09/07(火) 18:01:02
>>69
義両親ではなく義祖母!?
老い先短くてどうやって育てるつもりなんだ…+9
-0
-
181. 匿名 2021/09/07(火) 18:02:37
コロナについてめっちゃうるさい。気をつけてるから、お出かけくらいさせてって思う。「今流行ってるし、赤ちゃんまだ小さいし、○(夫)と2人で出かけたくなったらいつでも預かるよ」って親切風に言ってるのが、うっざい。
お金だけ出して口出ししないでほしい。+20
-1
-
182. 匿名 2021/09/07(火) 18:02:40
義親は無いけど子無し夫婦の義弟が口出ししてくる。
0歳児のうちの娘がムチムチだから、母乳飲ませ過ぎだのこのままでデブ娘になるとか。幼稚園で習い事を始めたら無駄だのなんだの・・・。
数年後義両親他界。義弟に子供が出来たけど子育てには一切こちらは口を出さなかった。
けどお金の事でこちらに迷惑かけられたくないから、散財しまくりの義弟に夫がガツンと言った。そんなんじゃ子供の学費は足りないし、うちは奨学金の保証人にはならないからなって。+8
-0
-
183. 匿名 2021/09/07(火) 18:04:23
すごく厳しい人だと聞いてたけど、とてもフランクにしてくれる。だからこそ、きちんとしないとなーと思わせてくれる素敵な義父母。+3
-0
-
184. 匿名 2021/09/07(火) 18:04:48
>>1
干渉しないわよーって言いながら、ちょいちょい小言言うからあれは自覚ない干渉で、自覚ない分最悪。+7
-0
-
185. 匿名 2021/09/07(火) 18:06:01
ない!+0
-1
-
186. 匿名 2021/09/07(火) 18:11:03
してこないです!
興味がないみたい!
ありがとう!+1
-0
-
187. 匿名 2021/09/07(火) 18:12:53
>>70
入籍する前から干渉してきたよ。
式場とかの見学も着いて来たし。あと、孫の催促もすごかった。
それだけでもストレスだったけど、子どもができたらさらに干渉がひどくなった。+17
-0
-
188. 匿名 2021/09/07(火) 18:14:02
一切干渉なしお金もなし
+0
-0
-
189. 匿名 2021/09/07(火) 18:14:06
>>12
抱きつきたいこのモフモフw+9
-0
-
190. 匿名 2021/09/07(火) 18:18:46
義実家は遠いからあんまり言ってこないけど、自分の実家がどちらかというと近いから色々言ってきてめんどくさいから会わないことにした。+1
-0
-
191. 匿名 2021/09/07(火) 18:32:13
>>151
私の夫もそのお友達みたいな感じなんだけど、どうして自分の親なのに何も言わないのかと聞いたら、言っても勝手にしてくるし、話を聞いてくれないからって言われた。
夫も自分の親の非常識なところは分かっているみたいだけど、子どもの頃からそうだから、話しても無駄だと思っているみたい。
夫はそれでもいいけど、他人にも迷惑をかけているんだから、ちゃんと話して欲しいと思います。+18
-0
-
192. 匿名 2021/09/07(火) 18:38:36
生まれる前はそういうの心配だったけどいざ産まれたら全然言われないしプレゼントはくれて可愛がってくれてとてもありがたい+0
-0
-
193. 匿名 2021/09/07(火) 18:40:03
>>12
こんなにモフッとしていたのか⁉︎+4
-0
-
194. 匿名 2021/09/07(火) 18:40:50
子供の進学先が気に入らないからと、他の学校に入学させようと嘘の悪い噂話しを夫に吹き込み変更させようとした義母。(しかも、自分が話した事は嫁には秘密と口止め。)
理由は、孫の中で1番下の学力・学歴でいて欲しいから。
私に直接言うと、その噂話しは違いますよ。と秒で終了するので。
干渉を超えた妨害。こんなおばあちゃんいますか?
夫は、私から指摘されてハッと気付いた様子。
過去に何度もこういう事をされてきたので、これを機に関わってないです。
いったいどうしたらそんな思考になるのか理解出来ません。+4
-0
-
195. 匿名 2021/09/07(火) 18:43:09
>>116
私も母乳出るか聞かれて、授乳覗かれて、授乳の姿勢まで指導されたわ。産後で腰が痛くて授乳しやすい体勢にしてんだよって思ってたけど言えなかった。+4
-0
-
196. 匿名 2021/09/07(火) 18:43:58
4人いる子どもの事だけじゃない、私の一挙手一投足にもいちいち干渉してくるよ…
それだけじゃ気が済まないらしくご近所さんがどこ行ったとか、工事の人来てたとかあーでもないこーでもない言ってる
自分の娘(義妹)には何も言わない笑
ちなみに同居では無いです。+4
-0
-
197. 匿名 2021/09/07(火) 18:44:40
全くない。そもそも小一時間の距離なのに
自分達から呼ぶくせに会いにも来ない。
理由は本家の長男の子供が女の子なのが
気に入らないからみたい。
+1
-0
-
198. 匿名 2021/09/07(火) 18:46:07
>>1
してきてたけど、旦那伝いでやめてもらった。
こっちは「あなたの家のアレ風水的に悪いわよ、孫の学力低下になるかもしれない、どうする嫁ちゃん!?」と言われて目が点に。
風水とかめちゃくちゃ信じてる人じゃないけど、この時ガーッと言われたのに今後の不安を感じて、旦那に文句言ってもらったよ。
それ以来なくなった。最初が肝心!+2
-0
-
199. 匿名 2021/09/07(火) 18:47:13
離乳食の頃、義母に
孫にちゃんと食べさせてないでしょう!
みたいに言われてすっごく嫌だったな
食べない子で悩んでたから余計に嫌だった
食べる子だったらこんな苦労しないよっていう…
他にももろもろあって
簡単に行き来できない距離に引っ越したよ+9
-0
-
200. 匿名 2021/09/07(火) 18:50:44
オムツについては何度も言われた
うちの子達は1歳半位ではずれたと40年前の感覚で毎回言われるのでいい加減しんどくなってちょっとキツめに返したら「母親の意識がそんなんじゃオムツなんて取れないわ!」と吐き捨てられた
それ以降言ってくることは無くなったけど、そんなことがあったから義実家でオムツ替えるのがストレス+18
-0
-
201. 匿名 2021/09/07(火) 19:18:46
>>1
義両親はめちゃめちゃ可愛がってくれるし会いたい会いたいって感じだけど、教育のことには一切干渉はしてこない。
そこは踏み込んできてほしくないよね。
旦那さんと相談して、そこは夫婦で決めるからってビシッと言ってもらうのが一番良いと思うけど、無理そうなのかな??+7
-0
-
202. 匿名 2021/09/07(火) 19:19:27
>>200
うち3歳でまだとれてないんだけど、義母が発狂してるよ。療育行ってること知ったら義母ショック死するだろうと思ってる…+10
-0
-
203. 匿名 2021/09/07(火) 19:27:20
まだ3ヶ月だけど干渉してくるよ
習い事はあれやらせた方が良い本人のやりたい遊びは泥遊びだろうが何でもやらせろとか
分かってるのに言われるとウザいなぁって思う+10
-0
-
204. 匿名 2021/09/07(火) 19:27:59
>>202
うちも3歳過ぎてる
言い返したのは2歳前半くらいの時だったんだけど、それからずっとオムツ替えの時は嫌な気持ちになってるわ
そしてうちも療育行ってるよ!
義母には伝えてあるけど受け入れたくなさそうだったわ
義母の望むような孫ライフではないと思われることを理解してくれたらいいんだけど+12
-0
-
205. 匿名 2021/09/07(火) 19:29:13
授乳した後にゲップが上手く出来なくて泣いてるとお腹空いてるのかな飲み足りないのかなって言われるのがウザい
後暑いのにタオルケット何枚もかけたりするの何なんだろう+19
-0
-
206. 匿名 2021/09/07(火) 19:30:41
>>1
口出しされまくだよ!
頭おかしいレベルだよ。
義母と子を車に乗せて私が運転してたら
チャイルドシートから勝手に外して膝の上に乗せて、あまつさえ窓開けて娘の上半身出してた。
流石に注意したら逆ギレだよ。風を感じられるからって。
危ないって言ってんだろ!って言ってよくよく聞いたら娘の手にスーパーボール握らせてて走る車から1〜2個後ろに投げてたみたいだよ。
危険運転だよ!いくら後ろにいないからってダメだよ!って言ったら親戚から「お姑さんにキツく意見を言うダメ嫁」認定されて親戚の葬式で集中砲火だよ。
てか一歳時にスーパーボールなんて誤飲したらどうすんだよ!
私が悪いのかよ!って旦那にいったらあーゆー人だから、で終わり。
珍しく義母が学資金送るって言って10万が届いたら
「何時についたか時間追跡してた×時間××分過ぎて非常識だ!」って旦那に連絡。
旦那宛の書留を勝手に開けないよ。みんなは開けるもんなの?もんのすごい当て付けにさすがに腹が立って
菓子折りに書留括り付けて送り返した。
それも腹が立つんだろうね。
貴方様のおっしゃる通り、ああ、さすがはお母様って言って欲しいんだろうか。
本当性悪でビックリする。
+33
-0
-
207. 匿名 2021/09/07(火) 19:33:26
両実家とも隣県で頻繁に会うわけじゃないから
全く干渉してこないし2人目も催促された事ない
帰省するとめちゃくちゃ可愛がってくれる+0
-0
-
208. 匿名 2021/09/07(火) 19:40:05
まったく干渉しないです。
干渉はしないけどお下がりのお洋服攻撃は辛かった〜+1
-0
-
209. 匿名 2021/09/07(火) 19:46:08
転勤族。義実家は東京で我が家は東北。洋服とか絵本とか送ってくれるんだけど、送料は○○円でした。同級生の○○くんみたいに近くに住んでれば手渡しできるのにとか嫌味コメントつき。だったら送ってくるな💢いらない。洋服も私の趣味じゃない。+23
-0
-
210. 匿名 2021/09/07(火) 19:48:10
敷地内同居してるけど干渉してこない。
そのかわり、近所に住んでる義妹のところには義母がめちゃくちゃ干渉しててしばし親子喧嘩になってる。
義妹が子供を連れて週5.6来て夕飯まで食べて帰ってる。そのぐらい一緒にいる時間が長いから義母が口を出したくなる気持ちもわからないでもない。
まぁ何にしろうちには干渉してこないからそっちはそっちで勝手にやってくれと思ってる+8
-0
-
211. 匿名 2021/09/07(火) 20:07:44
>>204
一緒だね
うちの地区はコロナで療育も中止になってるよ
トイレトレ、本人が死ぬほど嫌がっててもうどうすればいいかわからない…来年度から保育園だし、それまでになんとかしたいです泣
義母ホントに黙っててほしいですよね、うちはこないだ孫が可哀想とか言い出してからLINE無視してます笑+13
-0
-
212. 匿名 2021/09/07(火) 20:26:19
義母に干渉されたけど、ノイローゼになった。
子供が泣く・病気するとと私のせいにされる
子供は義実家に連行、「ママなんかいなくてもいいよねー」と私は帰される
食事中や子供と楽しく遊んでるとピンポーンと義母が襲来
なかなか帰らず、授乳になると近くをうろうろして子供がそちらに気をとられると「もう、おばあちゃん帰ろうと思ったのに、帰ったらダメなの~?」
最終的には「手伝い」という名目で居座る
断ってもベビーパウダーや白湯をごり押し
離乳食にケチをつける
出かけようとすると外に出て来て服装チェック
「これじゃあ、暑い」「これじゃあ、寒い」など
二人目からは、疎遠にした。
ワンオペだけどこんなに自由に育児出来るんだって感動した。+28
-0
-
213. 匿名 2021/09/07(火) 20:35:08
干渉はしてこないけど、節目節目に
育ててくれてありがとう
とか
◯◯をよろしくお願いします
とか言ってくる。私の子なんですけどって感じ。+27
-0
-
214. 匿名 2021/09/07(火) 20:49:47
遠方に住んでるから普段は干渉なしだけど、会ったときに何か聞いてきて答えると、それ知ってる感、当然でしょ感、だと思った感出してくる😕+3
-0
-
215. 匿名 2021/09/07(火) 20:50:07
なーんも言ってこないよ
良くも悪くも無関心なのかな+1
-0
-
216. 匿名 2021/09/07(火) 20:57:50
>>206
類を見ない位酷い義母…+10
-0
-
217. 匿名 2021/09/07(火) 20:58:43
義妹の方が先に子供を2人産んでいるので、
義妹はこうしてる
と言われるのは干渉なのかな...?
寝かしつけをしないセルフねんね?を姪達はしてるみたいで、
それを旦那が聞いてそれをやりたい!と。
やりたいのはいいが、
成功するまでの苦労は一切考えてない。
義父母もなにか言うなら大変な部分も伝えろ。+20
-0
-
218. 匿名 2021/09/07(火) 21:23:37
>>1
私の子供の子育ての口出しする前に
お前の息子(私の旦那)の躾どうにかしろって
毎日思ってる。(同居嫁)+24
-0
-
219. 匿名 2021/09/07(火) 21:43:47
3歳まで保育園いれなかったんだけど
いつもママと2人で可哀想やら
友達と遊べる方がいいってうるさくて
年長の今、保育園楽しい?家にいるより楽しいでしょ?って娘に2年くらい聞いてる。うざい+20
-0
-
220. 匿名 2021/09/07(火) 21:53:54
>>169
51のコメントをした者です
うちの子もまだオムツだし療育通ってるのでそれに関しても色々言われます
遠回しに責められてるみたいで嫌ですよね
心配なのは分かるけど黙って見守って欲しい
+8
-0
-
221. 匿名 2021/09/07(火) 21:57:15
母乳は3ヶ月はあげろって言われた+2
-0
-
222. 匿名 2021/09/07(火) 22:07:58
>>17
最高!
羨ましすぎ+2
-0
-
223. 匿名 2021/09/07(火) 22:10:12
>>151
うちの夫もそう。
こっちが迷惑してるのに、義母は善意でやってるからと注意しない。
明らかにおかしくても義母は病気だから義父も言いなりで言えないんだと。
病気だっていったって、しょっちゅうメニエールの症状でてるのに病院にも通ってなくてアルコール飲むと血流が良くなって改善するとか言ってるアルコール依存症なんだけど。
医療従事者の私からみたらただの治療拒否のアル中。
マジで干渉してきたり、無理やり奪って抱っこするのやめてほしい。
子供が怪我したらどうすんのよ。+12
-0
-
224. 匿名 2021/09/07(火) 22:13:08
>>2
義母が煩い。
夏休みの宿題の進捗状況確認、家庭学習は予習が大切と言ってきたよ。
予習も大切だけど長男には復習の勉強方法が合っていたので、その事を伝えると面白く無い顔してきた。
そして、次に会った時に予習より復習よ!と言って来たから
【そうですよ、復習しっかりしてますから大丈夫です】といってやったー!言い返したーっと思ったら義母にドヤ顔された。+5
-0
-
225. 匿名 2021/09/07(火) 22:16:36
>>70
結婚式のあたりから多少はありましたが(夫の氏神様の神社での式を所望したり)、一番面倒だったのは産前産後ですね。妊娠する前までは、やや遠方なのもあって何に3回程度会うくらいでした。
実母が来るって言ってるのに、やたらと泊まり込みで私や赤ちゃんの面倒を見る!と凄いしつこかったです。
子供が少し大きくなると、孫も複数人いるのもあって落ち着いたかな。+6
-1
-
226. 匿名 2021/09/07(火) 22:23:56
わかるよ、みんな。義母、うざいよねー。
うち、義実家にとっての初孫で、夫は一人っ子だから死ぬまで孫一人確定、孫ラブで過干渉でしんどい。
実家にとっては3人目の孫で、みんな女の子だから、むしろ関心が薄い。
唯一の救いは飛行機の距離なこと!
今は私がこまめに近況報告してあげてるけど、そのうち孫にもそっぽむかれて寂しい老後が待ってるぞ!!
私、父方の祖母、大嫌いだったもん。他の孫と比べるし、私のお母さんにいじわる言うから。年2回しか会わないのに口出し多いし、偉そうだし。
お葬式でも涙出なかったよ。
そんな最期よ、お義母さん。
+17
-0
-
227. 匿名 2021/09/07(火) 22:27:43
>>82
これは本当、あなたの性格次第だよ。
確かに子供依存型の親だと、男の子だけだと息子結婚後は娘程構ってもらえないし、孫と会う頻度も低いから寂しいと思う。
姉は子供は男だけだけど子供とも孫ともそれなりの距離が欲しいから、助かると言ってる。何に一回二回会えばお腹いっぱいらしい。+6
-0
-
228. 匿名 2021/09/07(火) 22:32:59
>>34
すごく腹立ちますね!!乳がでれば立派な母親?なんだそれ。ばーか!無視無視!+8
-0
-
229. 匿名 2021/09/07(火) 22:34:26
>>65
うちも一緒だよ。
名前は勝手に決められたから(反対しても聞かず)恨んでる。金は出さないのにめちゃくちゃ偉そう。息子が立派なお陰で贅沢出来てるんだろうと大威張り。(ついでにたかってくる)
私の実家が小金持ちだから、色々援助してもらってると言っても聞かず。ついでに実家の別荘まで付いてくる厚かましさ。呆れ果ててるよ。+18
-0
-
230. 匿名 2021/09/07(火) 22:52:00
>>159
遊びに来ない?ではなく
遊びに来なさい。なんだね!
梨園か+17
-0
-
231. 匿名 2021/09/07(火) 22:55:14
>>203
先輩面すんな!と思ってしまう+1
-0
-
232. 匿名 2021/09/07(火) 23:08:26
干渉というか、わざわざ自分がこういう事してあげたってマウントとるのならある。+5
-0
-
233. 匿名 2021/09/07(火) 23:14:38
保育園に入れる時→かわいそう
トイトレ→勝手にはじめる。結果嫌がる
何でも勝手に食べさせる。
ウザすぎる
+6
-0
-
234. 匿名 2021/09/07(火) 23:19:25
同じ市内だけど、ひとっっつも干渉してこない
お金は節目節目でくれる
旦那ではなく私に
私のこと嫌いなんだろうなって思ってたけど
昔、母の日にあげたバッグを、わざわざ修理してまで大切に使ってくれていることがわかりすごく嬉しかった(ブランドものじゃないよ)
なんかあったらいつでも言ってね
といいながらあっちからはアクセスなし
ちょい淋しい
+5
-0
-
235. 匿名 2021/09/07(火) 23:20:50
昔の子育てと今の子育ては違うって
すごく理解してる
私より知識があるw+7
-0
-
236. 匿名 2021/09/07(火) 23:22:31
>>213
わかるw
育てますよ?我が子ですから!
ったら嫌なく気持ちになる+6
-0
-
237. 匿名 2021/09/07(火) 23:27:44
>>34
うわぁ……ウザイねー
増やすためにあーだこーだ言われること自体がストレスだね
そんなの無視して良いよ
子供の母親はあなたなんだし産んだのもこの先育てるのもあなたとあなたのご主人なわけだしなんか言われたらあーそうなんですねーへーはーほーふーんへいへいほーあー!ミルクの時間なのでじゃあーってフェードアウトして行けばいいよ
+6
-0
-
238. 匿名 2021/09/07(火) 23:38:25
一緒に小児科に行って子供が騒いでたから注意してたら、「子どもは静かにできないものよ、言っても無理よ〜」って言われた。まぁ、騒ぐ生き物っていうのはこちらもわかってますけど?!だからって何も言わないんですか?あなたは義母って立場だからね。親はそうはいきませんよ。もう二度と一緒に来ないって思った。何も考えてないんだろうけど、小言の発言1つ1つがウザい!+15
-0
-
239. 匿名 2021/09/07(火) 23:39:00
>>156
うちも1人目、2人目で野菜や果物攻撃で毎週、毎週呼ばれます。まさしく今2人目育休中。
仕事だと旦那と子供で行っているので全く呼ばれず。今は2人目がみたいので色々呼びつけてきます。
行きたくないので旦那と上の子だけでいかせてます+9
-0
-
240. 匿名 2021/09/07(火) 23:39:05
>>2
干渉どころじゃ収まらない。
略奪しようとしている。
養子に寄越せとずっと言われている。
夫はそれについて何も言わない。
育児については出産前に「母親は準看護士で育児のプロだから言う通りにして!」+7
-0
-
241. 匿名 2021/09/07(火) 23:39:29
会いたいって言えばいいのに見てあげるよって言われるのがムカつく+9
-0
-
242. 匿名 2021/09/07(火) 23:49:59
>>1
同居してる義母が口出しまくってくる。
服装、食事、おやつ、保育園関係、生活リズム、諸々全~部口だしてくる。
挙げ句の果てにこの間義両親(約70歳)の外出に、2歳息子を連れてってもいいかと打診された時は本当に何言ってるの?って感じだった。
「短時間だしその方がお母さんも休めるでしょ?チャイルドシート?子供用の椅子(バンボ)乗せてシートベルトすれば大丈夫じゃない?」
いや、大丈夫なわけねーだろ。+17
-0
-
243. 匿名 2021/09/07(火) 23:55:50
欲しかった子供用のお皿を買わせてくれず
もっといいの買ってあげると…
買ってくれたはいいけど好みのものじゃなかった
そのお皿に離乳食いれるの楽しみにしてたんだけどな…+4
-1
-
244. 匿名 2021/09/07(火) 23:59:50
義母はたま~にだけどトンチンカンな事言ってくる。
でも聞き流してる。+6
-0
-
245. 匿名 2021/09/08(水) 00:03:55
色々言われて最終的に一番いいのは、やっぱり極力1人では会わないことだと悟った。旦那がいる所ではそこまで調子乗らないのがうちの義母。
なるべく距離置こうとして連絡しないようにしてても詰めてくるタイプだからこっちも嫌われるくらいの方がちょうどいいのかもしれない。会うのが週一から月一になっただけでストレスフリー^_^+3
-0
-
246. 匿名 2021/09/08(水) 00:47:28
>>6
うちも。
出産祝いでお金はいただいたけど、以後子供のイベントはわたしの実家のみ。
義父が義母にうちもなんかしたほうがいいのでは?と聞いたら「あちらがやってるから良いんじゃないの」って言ってたらしい。+0
-0
-
247. 匿名 2021/09/08(水) 00:49:08
>>3
わかる
ほらやっぱりねーって何あれ、言わなきゃいられないの?
あと、少しワガママだけどよく育っています。とか評価される、何目線なんだ+3
-0
-
248. 匿名 2021/09/08(水) 00:59:46
自分が姑になった頃の時の事を考えてみた。
口出しは絶対したくないけど、お金だけ出し続けるのも嫌だな。今の姑は何もしないといざという時子供達に助けてもらえないと思って口かお金を出すんだと思うけど、私は出来る限り無干渉でいたい。+7
-0
-
249. 匿名 2021/09/08(水) 08:38:11
>>220
気にしているのに言わないでほしいですよね。お疲れ様です。
同じ立場の方がいて心強いです!
なかなか人に相談できないので、モヤモヤするときもあります。
親戚に会うときは気持ちに余裕があるときでいいと思います。疲れちゃいそうなときは人と会わなくていいんです。今はご自身の気持ちを優先してください(^-^)
+1
-0
-
250. 匿名 2021/09/08(水) 08:57:58
>>205
タオルケット掛けまくるの同じ!!笑
掛けると暑くて起きるし、寝足りなくてグズグズするからやめてくれって言ってるのに。起きたら私が抱っこしてあげるから〜って言うくせに5分も抱っこできず結局こちらにバトンタッチ。
初めての育児で大変だろうかうちに来て休んでよって言うけど全然休まらないから最近は断ってる。+5
-0
-
251. 匿名 2021/09/08(水) 10:26:06
近くに住んでるのに全然干渉されない。遠くに住む義妹のとこの孫には興味津々で手も口も出してる。孫への愛情が全然違うんだろーけど結果オーライ。+7
-0
-
252. 匿名 2021/09/08(水) 10:52:28
うちは本当にいい義両親で、まったく口をだされません。
私達夫婦のことにも子供のことにも口ださずに見守ってくれます。内心は色々思っていると思いますが、絶対、批判などは口に出さないので、私は精神上たすかっています。
その代わりというか、敷地内同居ですが義両親に頼りすぎないように気をつけています。子供たちはやんちゃな男児2人で大人しくできず、預けると高齢の義両親が疲労で倒れてしまいそうなので。。。
それでも、こどもたちが義両親家に寄りたいときは少し寄らせてテレビ見たりオヤツもらえたり、愛情をもって接してくれているので本当にありがたいです。
もし子供が結婚したら、わたしも義両親のようになりたい!+12
-0
-
253. 匿名 2021/09/08(水) 12:11:28
>>11
わかるー私から聞き出せなかったら子供にまで詮索して一から10まで把握しようとする。私がストレスで鬱になったらやっと少し黙るようになった。
+6
-0
-
254. 匿名 2021/09/08(水) 12:47:08
「保育園に入れるなんて信じられないわよね、ちゃんと幼稚園じゃないと。子供のうちはのんびり穏やかな環境で過ごさないと〜」ってのたまってるわw
はあ?じゃあテメー生活費出してくれんのかよ!+10
-0
-
255. 匿名 2021/09/08(水) 13:03:48
>>34
ウザイよね!
私も母乳少ないから、ほとんどミルク。
姑世代って、母乳じゃないと!とか
離乳食も、レトルトはダメ!とか
考えが古い。
レトルトばかりはダメだけど、たまになら良いと思って忙しい時は1品に使う事もある。
産院でも、子供との時間が大事だから、レトルト使っていいからかね!って言われたし。
哺乳瓶洗う洗剤は、コレとか何かに付けて、コレを使いなさい。娘が使ってるからとか言ってきて、何で義姉に合わさないかんの!って思うし、支払いは旦那やし、好きなの買わせろってなる+11
-0
-
256. 匿名 2021/09/08(水) 13:23:33
干渉というか、親である私や夫の許可なく勝手に何かをする!
4ヶ月にもなっていない娘に、勝手にオレンジジュースあげられてた!
止めたら、
「まだ母乳だけなの?少しずつ始めなきゃ」
と。
あと、なかなか卒乳できていなかったら(当時一歳半)、
「いつまで母乳あげてるの?栄養足りないわよ」
とか。母乳だけじゃなく幼児食もあげてたんですがね。
あと、「この子は社会性がない」とか
一歳に社会性もクソもあるかと思った。
あんなに嫌いな人はそうそういないわ。
あんな姑にならないように気をつけます。+23
-0
-
257. 匿名 2021/09/08(水) 13:38:18
義父が元教師で習い事にあれこれ口出ししてくる。ピアノのは左右の手を違う動きさせるから頭が良くなる、スイミングは体力がつく、英語は大手は金儲けだけだからダメ。何歳までに⚪⚪経験させとかないと。私は参考にしたりスルーしたり、適当に対応。でも最近は私だけでなく娘にも言い出した。高学年の娘は『おじいちゃん、何歳までに⚪⚪経験しないとダメとか時代遅れ。私だったり、その人のペースでいいし、色んな人が居てもいい。』と言い返したみたい。+10
-0
-
258. 匿名 2021/09/08(水) 14:20:34
生まれる前から
女の子がいい。
子をつける名前にしてほしい、
生まれてからは
母乳が一番いい
3歳まで親が見たほうがいい、
お宮参り行きたい写真うつりたい、、、
とにかく干渉されまくってうんざりして
もう疎遠にしてます。
ランドセルお金出すから
一緒に見に行こうと遠い昔行ってたけど
すまん、もう勝手に決めて買った
+10
-0
-
259. 匿名 2021/09/08(水) 14:20:49
子供が出来ない時から渦干渉…
不妊治療の時もついてきて問診票の生理の状態、体重、初潮までチェックされ、不妊治療をしてることを義妹や実親にバラす
義妹義祖母義両親までアポなし訪問当たり前
習い事ならピアノやらせろ言うし、子供を外に連れ出せ、子供の友達を作れと干渉が激しい
結婚前に敷地内同居の約束してたけど心が折れてる…
義妹も結婚したけど義実家の徒歩圏内に家を建てたがら同居したくない…+9
-1
-
260. 匿名 2021/09/08(水) 14:30:42
>>259
最悪な義母ですね。
絶対同居しないほうがいいです。
好きな義母でも大嫌いになるから+13
-0
-
261. 匿名 2021/09/08(水) 15:13:24
お宮参りの写真撮る時予約してからこの日に撮るって伝えたら義母にお宮参り終わってないのに撮っちゃだめとか言われた
写真撮る日義母用事あって来られないから別の日に変えるために勝手に変なこと言い出したんだと思う
素直に私も写りたいから別の日にしてくれない?とか聞いてくれた方がまだ良いわ
子供生まれるまで別に嫌だと思ったこと無かったけど子供生まれてから本当に義母嫌いになった+15
-0
-
262. 匿名 2021/09/08(水) 15:14:13
うちの義理母は一切干渉してきません。
いつもありがとう、これからも頼むね。って私の誕生日には旦那に内緒で毎回お小遣いをくれます。
私の頑張りを旦那より認めてくれている人。頂いたお小遣いは貯めているのでコロナが落ち着いたら温泉にでも招待するつもり。+9
-0
-
263. 匿名 2021/09/08(水) 15:15:12
やろうと思ってること言われるとすごく萎える
子供の口座作ってお祝い貯金しときなさい
言われなくてもちゃんと貯金するわ+10
-0
-
264. 匿名 2021/09/08(水) 15:30:39
>>1
私の母親が自然食大好き派反ワクチンで、私自身もワクチン打ってないらしい
とにかく自分の言う事が正しい、何か反論すれば、馬鹿にしてとか勉強が足らないとか言う
お陰で1人目はMRしか打ってなかったけれど
その後に親と距離を置いて、その後生まれた2人目は全部打ってる
1人目は自費でちょいちょい打たせてる
今は絶賛コロナワクチン打つなとラインがすごい事になってる
でもこの前、私はモデルナ打ってきたw
もうあれは病気だと思ってる
+3
-0
-
265. 匿名 2021/09/08(水) 15:55:43
>>80
うちも似たような事言われた!手首のシワのムチムチのところにも繊維が挟まってたりするのに、抱っこしていた義母が「うわ…こういうとこもしっかり洗わなきゃダメよ」と。
洗い残しの垢に見えたみたい。
あ~、さっきカーペットの上で遊んでたので
と言って目の前で取ってみせたら黙ったけど。
+3
-0
-
266. 匿名 2021/09/08(水) 21:42:03
>>236
分かってくれる人いた!
うちの義母だけじゃなかった笑
ね、ほんとそうだよね。ありがとう!+2
-0
-
267. 匿名 2021/09/08(水) 22:01:08
実両親は一切干渉しないけど義母+義姉の過干渉ひどい。
生まれる前からそう。
私の両親は晩婚だからもう80近いうえ実母は体が弱いのに里帰りしろと言われ事情話しても聞かない。
子供の名前も義姉に決められた。
自分達の意向が通らないとずっと嫌味、ラインでもわざわざ嫌味。
さすがに無理すぎて一切の連絡遮断したよ。
次干渉されたら離婚する。+7
-0
-
268. 匿名 2021/09/08(水) 22:30:44
>>217
少し似てる
うちは義姉が先に2人産んでて、義姉はこうしてる、これ買ってるとか押し付けが酷い。
子供達に抱き癖つけないように、あまり抱っこしないとか、親は私だから!口出ししないで!って思いながら言えてない+4
-0
-
269. 匿名 2021/09/09(木) 00:39:18
口は出すな、金だけ出せ
教訓+2
-0
-
270. 匿名 2021/09/09(木) 05:58:43
>>269
今時は、これが良い義両親の定義だよね
うちは金は出さず口は出すから、自分が姑になった時、金は出しても口は出さないように、今から貯金してる。+2
-0
-
271. 匿名 2021/09/09(木) 11:33:21
>>258
うちも産まれる前から、男の子がいい
名前は〇〇
って考えてゴリ押ししてきた。
安産祈願も車で3時間ぐらいかかるところに
性別を透視してもらいに行くとか言い出して、悪阻が酷いし、そのうち分かるのに、そこまでしたくないわ!って思って、断って近場にした。
+6
-0
-
272. 匿名 2021/09/09(木) 16:20:03
>>9
多分だけど義家族のだれかに発達障害の方がいると思う+1
-0
-
273. 匿名 2021/09/09(木) 16:23:44
義実家ゴミ屋敷だから授乳スペースないしキューブのミルク持ってったらキューブなんて身体に良くないって言われたわ。
それ実母がくれたので賞味期限切れる前に使ってますって言ったら苦虫潰したような顔してた+3
-0
-
274. 匿名 2021/09/09(木) 16:26:09
産まれたばっかの子に頭は良くなくちゃ駄目よ!うちの長男みたいに頭いい子に育てなきゃってずっと言ってくる
しかも2時間くらい同じこと言ってくるからしんどい
お前の長男50代ニートだけどな!+4
-0
-
275. 匿名 2021/09/09(木) 16:31:45
紙おむつ使ってりゃ布おむつにしろ
粉ミルク飲ませてたら母乳じゃなきゃダメ
挙句の果てに義母がアポなしで家来た時に家の中片付いてたら
こんな潔癖にしてたら菌に弱い子になるよ!埃があっても赤ちゃんは死なない!だって
お前のゴミ屋敷どうにかしろよ+5
-0
-
276. 匿名 2021/09/10(金) 00:32:29
>>20
分かる。
うちの場合は遠回しに言ってくるのがしんどかったけど、他の義実家エピソード聞いてると全然マシだから、それぐらい我慢しなあかんと思ってたら、産後うつになりかけた…。+1
-0
-
277. 匿名 2021/09/10(金) 22:34:18
干渉されまくりです。
うちは新婚でこれから子供を、と言う時期なのですが、旦那と一緒に住み始めた時から子猫を飼い始めたら、猫が見たいと週に3回は来ます。
来ない日は写メを送れと催促が来ます。
食べ物からおもちゃまで、いちいち口を出されます。
これが実際孫になったらとんでもないことになりそうです。
そもそも子離れできていない義母が、息子の代わりに私にまで過保護で、どこにでもついてこようとするし、食べ物から服までなんでもお裾分けされます。
連絡も多いし、とにかく生活を把握しようとしてきます。干渉どころか監視されてるようで気持ち悪いです…
子供は絶対産みたいですが、義両親のことを考えるとゾッとします+7
-0
-
278. 匿名 2021/09/14(火) 23:16:16
>>145
同じくです。二回目のアポなし訪問のあと、夫から義母に強めに注意してもらいました。孫フィーバー、本当に鬱陶しいです。+2
-0
-
279. 匿名 2021/09/15(水) 21:14:45
>>252
素敵な義両親ですね!
羨ましい!
私も、子供が結婚したら、こんな義両親でありたいと思います。+1
-0
-
280. 匿名 2021/09/18(土) 08:12:32
>>261
わかりますー!
子供生まれてからどんどん無理になります。
お宮参りは両家7人で写真館!それが当たり前!と。
産後1ヶ月で大変だった思い出しかない。
七五三も写真行こうね!!と言われていたけどもう無視した。当日は呼んだけど。
子どもの行事が楽しめなくて辛い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する