ガールズちゃんねる

禁酒、成功した方

132コメント2021/10/05(火) 20:42

  • 1. 匿名 2021/09/05(日) 18:19:03 

    アラサーです。ソムリエと利き酒の資格を持つほどお酒が大好きです。…が、飲み過ぎると必ず私が喧嘩を吹っかけ夫と喧嘩をします。
    お酒を飲まなければ喧嘩は全くしません。なので、禁酒をしたいのですが、旅館の料理やレストランで食事をしていると(この料理にお酒を合わせないのは勿体ない)と考えてしまいます。

    お酒が好きでしたが禁酒に成功した方、アドバイスをお願いします!!旅館の料理は最初から白米を頼んだら解決するのでしょうか?

    +40

    -12

  • 2. 匿名 2021/09/05(日) 18:19:57 

    禁酒、成功した方

    +35

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/05(日) 18:20:08 

    禁酒、成功した方

    +12

    -2

  • 4. 匿名 2021/09/05(日) 18:20:30 

    ノンアルビールで満足できるようになりました

    +77

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/05(日) 18:21:56 

    理性が働らかなくなるほど飲むの?
    一杯でやめといたら?

    +25

    -5

  • 6. 匿名 2021/09/05(日) 18:22:31 

    >>1
    酒癖悪いなwww

    +66

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/05(日) 18:23:28 

    >>1
    そりゃ早くやめた方がいいな。寛大だね主の旦那さん

    +73

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/05(日) 18:23:29 

    お酒飲んで喧嘩ふっかけるとか酒乱か?

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/05(日) 18:23:46 

    元々お酒全く飲めなくて家族の中でも私だけ飲めなかったんですが、会社や友人知人の付き合いを考えて飲んで吐いてを繰り返してる内に余裕で飲めるようになり、自らコンビニ酒を買いに行くぐらいになりました。
    が、これじゃあヤバいと思い、全く飲まないようにしたり、お酒の席を全て断るようにしたら自然にお酒なくても大丈夫になりました。
    炭酸は大好き

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/05(日) 18:24:39 

    酒飲んだら暴れる奴は覚醒剤取締法と同じ量刑で裁かれたほうが良い

    +41

    -5

  • 11. 匿名 2021/09/05(日) 18:24:41 

    >>4
    ノンアルビール、普通にすんなり受け入れられた。
    ここ半年お酒はノンアルしか飲んでない

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/05(日) 18:25:06 

    >>1
    ゼロにしなくても外で美味しい食事をとる時なんかは程度な量で減酒はダメなの?

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/05(日) 18:25:31 

    >>1
    飲み過ぎなければいいのでは?
    止められない、やめられないならもう依存に足突っ込んでるよ!
    ノンアルコールあるしやめようと思えばやめられるもんだと思うけど…人間関係犠牲にしてるみたいだし、自分でできないならお医者さんに相談してみたらいいよ。

    大事なご主人失う前に

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/05(日) 18:26:39 

    未成年が見てたら言っておくわ。酒は飲めないなら飲めないままでいた方がいいよ。無理矢理飲めるようになろうと思ってガボガボ飲まないように

    +101

    -2

  • 15. 匿名 2021/09/05(日) 18:26:47 

    自分の中でルール決めてみたら?
    2杯までとか。
    それ以降はノンアルとかソフドリとかで、旦那さんにもそれ以上飲まないように協力してもらって。

    適度なお酒は美味しいし、楽しいもん

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/05(日) 18:28:13 

    酒飲んで喧嘩する男女大嫌いだわ
    勝手にキレて勝手に好き勝手暴れて酔いが覚めたらごめんね〜と。
    酷い人は酔いが覚めても我関せずだから。

    +45

    -2

  • 17. 匿名 2021/09/05(日) 18:29:03 

    もともとたまに酒は飲んでたけど、ある日健康を考えて断ってしばらくしたら飲みたくもなくなった。

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2021/09/05(日) 18:29:29 

    禁酒でなく、断酒する
    お酒飲んで怒るタイプは、家族にとって本当に苦痛
    一生酒は飲まない覚悟が必要

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/05(日) 18:29:31 

    >>11
    むしろ体が楽ってわかったよね。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/05(日) 18:30:36 

    マシュマロ食べるといいよ

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/05(日) 18:32:07 

    >>1
    「この料理にお酒を合わせないのは勿体ない」じゃないよ、お茶合わせたら安上がりって思え

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/05(日) 18:32:18 

    私も長らくお酒を辞めたくて悩んでる

    本当に身体がしんどくて
    だけど若かりし頃の泥酔気持ちいいが脳に染み付いてるんだろうなと思ってます

    この前2日休肝日にすることが出来た
    少しづつ休肝日を増やしたい

    +68

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/05(日) 18:32:26 

    さっき別トピで中学から酒飲む子多かったよとか、友達と集まって飲むのが楽しかったみたいなコメントにプラス多かったんだけど、ホントですか…?モラルなくない?

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/05(日) 18:33:23 

    >>1
    お酒以外の飲み物にハマってみたら?
    お茶ならたくさん種類あるし、これにはこのお茶が合うって自分なりに研究してみたりさ。

    私はお酒ほぼ飲まないから気持ちはわからないけど、身近にお酒に飲まれちゃう人いると本当に大変なんだよね。
    飲んでない時は全く問題ないんだけど、飲むと厄介になる人ってこちらがどれだけ止めても聞かないし結局こちらが被害被るから勘弁してほしい。
    私は先輩だったからまだマシだったのかもしれないけど、家族がそんな感じなら嫌になっちゃいそう。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/05(日) 18:33:59 

    妊活のタイミングでキッパリやめた。
    子ども6歳だけど、結婚式とかそういう時しか飲んでないな〜。
    最近は全く飲んでない。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/05(日) 18:34:23 

    断酒やアルコール依存性やその家族の悲惨さ、などの本やYouTubeをとにかく毎日毎日見て学習?した。実際に私の兄がお酒が原因で52才で亡くなった。私も脂肪肝の初期だったのでもう飲まないと思って辞めた。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/05(日) 18:35:12 

    >>22
    わたし逆。泥水したら気持ち悪い…だから気分良くなれる人が羨ましい

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/05(日) 18:35:56 

    お酒がなければ、本当に不満はないの?
    私は普段は不満があってもなんでもYESと答えてしまうタイプで、お酒を飲むと(言う、言わないに関わらず)本音が自分でわかるタイプなので、
    たまにお酒飲んで本音言うことで夫婦成り立ってるところもあるんだけど、、、、。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/05(日) 18:36:08 

    >>1
    離婚されないように気をつけてね

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/05(日) 18:37:51 

    >>1
    旅館に行った時くらいお酒飲みたくない?温泉入ったあと日本酒に刺し身とか最高じゃん!貴方が問題なのは、お酒を飲んだ時に旦那さんに喧嘩をふっかけることでしょ。健康診断で引っかかってなかったりドクターストップかかってないなら別にお酒飲んで良いと思うけど、喧嘩ふっかけるのだけは違う。喧嘩をふっかける内容は本当に旦那さんに不満があるからなのか、日頃仕事や別の事でストレスが溜まっていて、旦那さんに関係ない事だけどストレスの捌け口として絡んでしまっているのか、まず1つ1つ整理していこう。

    +29

    -5

  • 31. 匿名 2021/09/05(日) 18:38:15 

    >>26
    親がアル中で散々辛かったけど
    もう思考回路と逃げられると脳みそが理解してしまうと、そこから逃げるには中々難しいよ。

    他人の悲惨さより、自信の体験(快感)なのが人間。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/05(日) 18:38:59 

    >>1
    元カレが酒飲んで喧嘩売ってくる人だっだけど、私は全く飲まないからイラつくし、控えろって言っても飲んではキレるしで合わなくなって別れた。面倒だよ酒乱は。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/05(日) 18:39:45 

    主です。みなさんコメントありがとうございます。
    昔から酔っ払うのが好きで、アラサーの今もそれを引きずってる感じです。が、夫が言うには『年々ひどいから、控えてほしい』と、あらゆる瓶にマッキーで線を引かれています…自分も翌日の身体がしんどいので、止めた方がいいのは理解してます。

    ただ、レストランなどのコースでは皆さんどうされてるのでしょうか?前菜の時はまだしも、メインのときはお水等でしょうか?
    ノンアルコールビールは飲んだことないので試してみます!

    +18

    -3

  • 34. 匿名 2021/09/05(日) 18:40:13 

    >>1
    旦那さん優しいね
    私ならきっとブッ飛ばす

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/05(日) 18:40:22 

    中田敦彦のYouTube見てみたら?テレビだと企業がスポンサーになってるからお酒を叩けないしって事YouTubeで色々語ってるよ。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/05(日) 18:40:35 

    自分の場合は段々お酒に弱くなってきて、翌朝の体の重さが嫌になってきたから飲むの辞めた。厳密には数ヶ月に1回ぐらいは飲むけど。そんなにきつい思いはせず、わりとスムーズに辞められたよ。何かしら、自分でちゃんと危機感なり必要性なりを自覚するのが一番効くと思う。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/05(日) 18:43:28 

    温かいお茶やコーヒーを断酒時は好きになってたなぁ~。アルコール依存性で(通院、入院経験有り)断酒したら離脱症状で倒れ骨折しました。お酒やめてもこんなんならやめなくていいや… と開き直りましたw 酔いすぎる前に止められたら良いですがたしかに白米はお酒いらなくなりますね!

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2021/09/05(日) 18:45:02 

    >>33
    酒瓶に線を引かれても、やめてってお願いされてもらめられないって言い方悪いけどもう病気の域なんじゃない?
    普通に想像するアル中って脳萎縮して支離滅裂でヨレヨレのかんじだけどあれは末期だからね。
    図書館行ったらアル中の本結構揃ってるから読むといいよ。
    末期に転落するまでの姿読んだら、身体が元気な今やめようと思えることがいかに幸せかわかるよ。

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/05(日) 18:45:25 

    >>33
    喧嘩ふっかけないなら、レストランぐらいは好きなの飲めば?そこで一杯でやめられず酔っ払って喧嘩するなら、もう戒めとして水だけ飲んでおきましょう!

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/05(日) 18:47:02 

    アルコール依存です!
    2ヶ月入院しましたが半年でスリップして元通り。
    結婚してキッチンドランカーになり、このままじゃいけないと、断酒始めました。
    酒を買っていた店を避ける、炭酸水で紛らわす、まずは1日1日の禁酒から始めました。
    ムカつくこと、逆に嬉しいことがあると酒を飲んでいい理由をつけてしまうので、誰とも争わずひっそりとしていました。

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/05(日) 18:47:33 

    >>23
    世代が違うんだと思う
    一昔前は今のように身分確認厳しくなかったし、販売者の責任も今みたいに追及されなかったから

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/05(日) 18:47:46 

    ノンアルで美味しいと思えるものに出会えてすぐ辞められた。晩酌で飲んだ後フラフラしながらお風呂に入ったり家事をしていたのが、シャキッとした状態でできるから楽になった。
    1ヶ月経って顔の浮腫が別人の様になくなった。

    特別な料理とか旅行の時は1杯を少しずつ美味しくいただくけど、次の日浮腫んでブスな顔でいるのが嫌だからそれ以上は飲みたくない。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/05(日) 18:47:50 

    炭酸水にパルスイートカロリーゼロとレモン果汁を入れてなんちゃってレモンサワーにして飲むようにしたら割とすんなり辞められた

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2021/09/05(日) 18:48:34 

    >>24
    まさしく貴女の言う通りですよ、私も散々飲んできて家族や知り合いに大変迷惑をかけた一人です。楽しく呑むで辞められれば一番いいのだけど、感情が激しくなり絡んだり泣いたり暴言はいたりと…。そんな自分を嫌になる事でやっとで去年断酒を決め辞めました。今はカプチーノとロイヤルミルクティーにハマってます!

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/05(日) 18:50:24 

    >>21
    言い訳して飲んでしまうのがアルコール依存症だからね‥

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/05(日) 18:51:58 

    >>1
    人間関係を壊す酒は依存症の一歩だよ。
    理性が抑えられなくなってる証拠でしょ。
    悪い事は言わないから、節酒とか甘い考えを捨てて、断酒した方がいいよ。

    スクリーニングテストやってみたら?

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/05(日) 18:52:44 

    >>33
    酔うために飲むお酒は危険です。
    私もそうですが、ストロングを一気にいって酔いを早めていました。
    お酒は味をたのしむものです。
    決めた量を守れなくなったらやめどきです。
    お酒が欲しくなるような飲食店には行くのはやめましょう。
    そんな!楽しみなくなるじゃん!って思いますが、後悔するような酒はもう、楽しめていないです。
    キッパリと断酒をお勧めします。
    病院に行けば抗酒剤もあります。

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/05(日) 18:52:50 

    ソムリエになれるレベルってすごいね。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/05(日) 18:53:59 

    >>33
    お酒が飲めない人もたくさんいるし、そんな人のためにぬはもレストランの料理はお酒なくても十分美味しく感じるように出来てるよ。
    主さんはお酒を飲むための理由を探してませんか?

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/05(日) 18:54:12 

    >>1喧嘩吹っ掛けるとかマジでめちゃくちゃ迷惑だなぁ。父親がそういう人だったから子供の頃から大嫌いだった。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/05(日) 18:54:30 

    急に気持ち悪くなって
    突然飲まなくなりました。
    禁煙は出来ません…。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/05(日) 18:56:05 

    味の濃いもの食べるとお酒呑みたくなるよねー。社食がちょっと味濃いから、お酒呑んだらしあわせだろうなぁって思っちゃう!笑

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/05(日) 18:56:40 

    >>44
    24です。
    そうだったんですね!
    ここまでくるのにとても大変だったと思うし、ちゃんと自覚して実行したあなたはとても立派だと思います!
    私の先輩はまだ治ってないみたいです。
    無茶な飲み方は周りにとっても迷惑だし何より本人の心身によくないですよね。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/05(日) 18:56:49 

    アル依存症です。
    断酒4年目です。
    ゆで卵が生卵に戻らないのと同じで、依存症になってら元に戻りません。
    心療内科で診察して、抗酒剤を処方して貰ったらどうかな?
    私は抗酒剤とノンアルビールで止めてます。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/05(日) 18:58:45 

    うちもじいさんが酒に飲まれるタイプで飲酒絡みの事故を起こして二回救急車で運ばれてる。
    人の介助がないと動けないくらいになるし。
    後輩にも家に帰れなくなったり物をなくしたりする奴いるけど、はっきり言って軽蔑してる。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/05(日) 18:59:04 

    酒癖の悪いソムリエか…
    なんか怖いな

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/05(日) 19:00:44 

    >>2
    前野じゃんw
    いい表情だなぁ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/05(日) 19:01:12 

    >>41
    その世代だけど飲んだことない。ルールも守れない人が多いんだね

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/05(日) 19:04:36 

    >>23
    がるちゃんって低学歴の人多いからね
    頭悪い人ってそういうことで盛り上がれるのかも
    それに加えて更に、脳が成長しなくて(以下略)

    +5

    -6

  • 60. 匿名 2021/09/05(日) 19:07:33 

    >>1
    お酒を飲むのは1人でいる時だけにすれば?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/05(日) 19:09:35 

    禁酒しました
    ただたんに飲まないようにしただけです

    言い訳している人は、禁酒なんかできないと思います
    諦めて酒乱続行してください

    +14

    -2

  • 62. 匿名 2021/09/05(日) 19:15:32 

    ザルでしたが、ダイエットも兼ねてノンアルにしたら体が絶好調です。すんなり痩せたし、この先酒はもう飲まないかな。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/05(日) 19:18:11 

    >>1
    私もアラサー、酒癖悪くて毎日2リットル飲んでて、アル中だったんだけど、ある日身体に不調がでてそれをきっかけに断酒できた。心療内科で薬もらったり、それ飲んで酒飲みたい時はノンアルビールとか炭酸水のんで頑張ってた。ちょっとでもいっか、と思って飲んだらまた振り出しに戻るからある程度、酒抜いて時間が経って依存抜けた時に、4日に1回とかで満足できるようになってた。それから精神的に酒への依存がなくなって断酒できた。

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/05(日) 19:20:36 

    旅館の食事ややコース料理なんて毎晩食べるもんじゃないし禁酒する時にいちいちそんなん考えるもんなのかな
    酒を飲む理由探してるだけだよね…

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/05(日) 19:24:09 

    >>62

    お酒やめる以外は何しましたか?
    禁酒するとスルスル痩せるって聞くけど
    どのくらいスルスル?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/05(日) 19:26:10 

    酒で色々失う前に辞めた方がいいよ。
    家庭内で夫にだけ喧嘩ふっかけてるうちはマシなのかもしれないけどそのうち仕事にも支障きたすようになるよ。
    ダイエットもそうだけど結局自分の強い意志に勝るものはない。
    ジョニーデップも酒癖悪くて仕事降板させられたりしたよね

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/05(日) 19:27:25 

    アラフォー、お酒やめて10日です。
    未成年から飲んでいました。
    美味しいと思ったことはなく酔うために飲んでました。

    アラフォーになり飲酒後の倦怠感や情緒不安が顕著になってきて、このままでは自分がお酒に潰されてしまうと怖くなって、きっぱりやめました。

    体調も体力も戻ってきました。
    やめて2、3日は辛かったけど、今はもう飲みたいと思いません。
    やめてよかったと心から思います。

    ※中田敦彦さんのYouTube大学のアルコールの怖さの動画は本当にオススメです。頭にスッと入ってお酒は薬物だと頭できちんと理解できますよ。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/05(日) 19:31:00 

    >>53
    はい、最初はお酒飲まない時間が寂しくもあり退屈でもあり、勿論飲酒欲求も襲って来ましたが、お酒呑みの女の方のYouTubeを見て、明らかにこの人アル依だ、と恐ろしく思ったのも辞める決意に繋がりましたよ。貴女の先輩も今のうちに気付いて、どうか節酒や禁酒ができると良いですね。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/05(日) 19:38:58 

    え、どうしようかな。
    私今日ジムに行ったから休肝日のつもりだったけど
    今めっちゃ飲みたい衝動が…

    抑えろ抑えろ…冷や汗

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/05(日) 19:40:25 

    乳がん(ホルモンタイプ)と診断されて。
    乳がんにアルコールが良くないのは、科学的にも証明されているらしい。

    実は診断される、1ヶ月くらい前から、あんなに好きだったお酒が、美味しく感じられなくなっていた。
    惰性で飲んでいたけど、診断されたその日にキッパリ辞めた。

    幸いリンパ節にも転移はなく、早期発見でした。
    命拾いしたし、もうしばらく生きたい。禁酒は再発のリスクが下がりますから、簡単に辞めれました。

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/05(日) 19:42:05 

    >>1
    酒好きではなく、ただのアル中。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/05(日) 19:45:12 

    お酒飲みたくなったら夜中でもとりあえず何か食べて炭酸水飲むようにしてた。満腹になるとお酒飲む気失せたから。酔うと食欲増大するタイプだったから、夜中に色々食べてても酔った時よりは食べる量少なかったし痩せたよ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/05(日) 19:55:44 

    >>67
    教えていただいた動画をさっと見てきました。

    このような動画を見る人が
    増えるのはいいことだと思います。
    お酒の宣伝でも女性の1人呑みが多いのは
    男性よりアルコール分解ができなくて
    依存する人が多いから消費が上がるからです

    アルコールをのむと
    脂質糖質の分解を停止して
    アルコール分解(解毒)に
    全力注ぎます

    食前酒の文化は
    食欲を増すためのものです

    私はもともとアルコールは飲まないけれど
    ダイエットのために栄養学の本を読んで
    いろいろ知りました
    結果 10キロ減量して48キロを3年維持してます
    食欲は管理可能です

    アルコール辞められる人が
    1人でも増えるといいなと思います

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/05(日) 19:58:24 

    まだ禁酒2日目だけど。
    毎晩ビール2本飲んでたけどロング缶から徐々に小さい缶にして
    炭酸水を飲み始めやっと炭酸水のみまで辿り着きました。
    元々ビールしか飲まなかったので涼しくなってきたし今かな?と。
    きっかけは何だろう?先月胃の調子が良くなくて食べる量も減って
    何もせずに体重が落ちたからかな。
    ガルでたまに立つ禁酒トピもよく覗いてたのも良かったのかも。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/05(日) 20:19:02 

    タバコの害も最近では認識されてきましたね。
    私もメリットが何もないことに気がつき半年前にタバコをやめました。

    お酒の害は、YouTubeや本等では少し言われていますがまだまだ公にされないし、未成年にもタバコほど教育もされていないため認識もされていません。
    アルコールは嗜好品ではなく、薬物であり毒です。
    1滴でも。

    飲まない若者が増えて来て、YouTube等できちんとした知識を広め始めていますね。
    近い将来、アルコールの弊害が広まり認識され始めると思います。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/05(日) 20:44:25 

    凄い酒飲みだったけど妊活をきっかけに断酒しました。
    ビールの代わりに炭酸水を飲んでいますが、慣れるとそれで大丈夫になりました。
    夏の暑い日にキンキンに冷えたビールが飲めないなんて!って最初は思っていたけど、炭酸水でも喉は潤う事に気がつきました。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/05(日) 20:51:42 

    ダイエットのためにお酒控えてる
    飲まないと浮腫まなくなったし体調よくなったよ
    でもお酒好きだから完全には辞められないと思う
    人に絡んだりとかは元々しないけども

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/05(日) 20:54:30 

    >>5
    その一言でやめられる人は、こんなトピ立てないw

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/05(日) 20:58:53 

    >>18
    これに尽きるよね。父が毎晩酒飲んで、仕事で嫌なことがあると食事中に暴れる人だったから酒飲み嫌い。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/05(日) 21:00:30 

    >>33
    レストランなんてそんなに頻繁に行く?悩む程なのか?レストラン行く日だけは好きに飲んで、主だけその辺のビジホにいっはくして旦那と離れれば?

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/05(日) 21:06:02 

    ダイエットは断酒のモチベーションアップに繋がりますよね!
    私も筋トレ始めたら断酒できました。
    「これ飲んだら今日のあのキツいトレーニングが水の泡だ…」
    と思ったらもったいなくて全然欲しくなった!
    何か自分の体にいいことを始めてみれば、
    せっかくだから飲まないでみようかなって思えるかも…?

    旅行や外食の時ぐらいは、ハレの日として割り切って高級なものを少しだけゆっくり味わうようにすれば大丈夫じゃないでしょうか?
    せっかく素敵な味覚をお持ちなのだし酩酊しないほうがマリアージュも楽しめるのでは!

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/05(日) 21:22:01 

    >>1
    同じくやめたいです
    毎日飲酒します
    家で飲みすぎるとめんどくさい事を言ってしまう事がよくあり、しかもだいぶ酔ってる時なので翌日に忘れてたりと、かなりタチが悪いです
    旦那にも、酔うとよく怒ってると言われます
    やめたいのにやめられない
    皆さんの話を参考にさせて頂きたいです!

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/05(日) 21:27:32 

    γ-GTPが100を超えてしまったのに禁酒できませんでした。自ら心療内科に行き、抗酒薬を処方してもらいました。薬を飲んだ日は全くお酒が飲めません(急性アルコール中毒の様な症状になるため)2日ほど薬を飲まなければまた、お酒が楽しめるので記念日などでお酒飲みたい時はのんでます!
    今年のγ-GTPは19でした!

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/05(日) 21:39:05 

    >>11
    私も!毎晩ビール3本くらい飲んでたけど、体の不調が出た機会に禁酒。それ以来ノンアルコールビール!ノンアルコールでも味はビールだから禁酒できてる。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/05(日) 21:50:40 

    妊娠きっかけに辞めました!
    毎日飲んでたザルで、発覚当初は飲めないのが辛くて辛くて仕方なかったけど、それでも断酒10日目ぐらいには執着心が消えて飲めなくて苦しいって気持ちがなくなりました
    今14週目で妊娠前より食事量増えたけど体重が全然変わらなくて、晩酌してないからだ!と気づきました笑

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/05(日) 21:53:53 

    私は断酒する為に入院したよ。
    お酒って甘く見たら痛い目みると思う。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/05(日) 22:12:20 

    >>22
    私も全く同じです。
    胸が痛むようになって怖くて…。
    お互い酒とは無縁な生活できるよう、がんばりましょう。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/05(日) 22:39:03 

    仕事辞めて半年間、毎日飲んでたら、目の下のクマが「呪怨くん」みたいになってしまった。
    鏡に映る顔が気持ち悪すぎるので酒を止めた。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/05(日) 22:43:29 

    アルコールないと眠れない
    悪い習慣とは分かってるから、眠りやすい様に完璧にカフェインや香草系を止めてからの久しぶりの高濃縮カフェインの方がヤバいよ
    僧侶がトリップして仏に逢うの分かる
    何事も日頃からほどほどが適量なのかも
    いきなりノンアルコールは難しいなら何でも(ビールでも)沢山の氷入れて薄めて飲むのもありだったよ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/05(日) 23:05:48 

    >>2
    スレが立って1分もしないのによくこの画像はれたな…。
    デキる奴め!!

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/05(日) 23:39:07 

    >>1
    アルコール外来行くとか

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/05(日) 23:40:48 

    >>76
    見習いたいわ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/05(日) 23:48:41 

    >>64
    思った。なんで旅館。私ですら断酒するとき旅館や外食時の心配なんてしなかったよ。
    それより旦那のことや自分の健康とか考えることあるでしょ。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/05(日) 23:52:16 

    >>67
    私もみてます!同じくアラフォーです。メンタルもそうだしお肌とかアンチエイジングのためにも断酒しなきゃと思い2ヶ月たちました。
    引き続きがんばりましょう!

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/06(月) 00:03:03 

    仕事のストレスでアル中になりそうだったので、30歳で決心してやめました。
    当時は毎晩飲んでましたが、ノンアルコールビールに変えて、寒くなったらノンアルコールビールも飲みたくなくなり、そのままやめました。
    その後もごくたまに飲みたくなったときはノンアルコールカクテルを飲み、10年以上が過ぎた今では全然飲みません。
    健康にも美容にも悪いので、飲みたいとも思いません。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/06(月) 00:09:00 

    妊娠したら強制断酒
    そのうちお酒がいらない体になったよ…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/06(月) 00:19:06 

    >>1
    旅館の料理やレストランで食事をしていると(この料理にお酒を合わせないのは勿体ない)と考えてしまいます。

    料理を単体で楽しめないのと、人を不快にさせてもなお飲むのが止められない(量の加減ができない)。
    主さんは認めたくないかもだけど、もう依存症に入ってるかと。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/06(月) 00:20:33 

    >>8
    家族にしてみたら食事の時間が楽しくないし、憂鬱になるよね…

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/06(月) 00:56:07 

    >>1
    お酒で相手に不快な事するのはルール違反だと思う。
    お酒に合わせるより、水と食事が1番おいしいよ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/06(月) 06:39:03 

    病気になり内服が必要になってお酒をやめることにしました。
    なんとかお酒だけは飲みたい!と、内服の時間をずらしたり色々工夫しましたが(医師にも相談して。どうしても飲みたいならダメとは言えないけど、と言われました)やはり飲酒と内服は併用出来ない。症状があまりにつらく、泣く泣くお酒をやめました。飲めるというのは身体が若いからなんだな、と思った。かれこれ数年になりまあうが、いまだに新商品のチューハイとか出るといいなぁ、美味しそうだなあ、と思うし、飲みたいなとも思う。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/06(月) 07:23:47 

    10年以上キッチンドランカーでストロング3缶でホロ酔い程度でした。

    昨年急に筋トレに目覚めたらアルコール飲まなくても満足できるようになりました。
    筋トレでせっかく絞ってもアルコールで無駄になる気がしたのがきっかけです。

    ノンアル→ダイエットコーラ→炭酸水→水に1ヶ月くらいで変えて1年禁酒してます。

    禁酒+新しい楽しみがあれば成功すると思うので、主さんにも見つかるといいですね。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/06(月) 08:17:01 

    >>33
    わたしはおさけがのめないから、コース料理の時とかちょっと肩身が狭いです。
    そういう時だけは本当にお酒が楽しめる体質だったらな〜と、、
    けど今はノンアルコールカクテルなども充実しているのでそういうの飲むといいと思います!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/06(月) 08:58:35 

    >>33
    主さん、
    お酒辞めるに辺り悩む事はコース料理の時の飲み物ですか?
    辞めてから考えていいと思います
    辞めたら考えも変わりますよ
    悩むべき事はお酒のせいで人に迷惑かけているところだと思います。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/06(月) 09:26:27 

    お酒飲んでる本人は酔って気分良くて言いたい放題やりたい放題やって、そして翌日には覚えてません酔ってたから許してゴメンね☆

    って、周りの人間からしたら本っっ当に不快だし腹立つし言葉悪いけど「死ね!」って何度も思ったよ。
    自分も人からそう思われてると想像すれば今日からでも禁酒できるはず。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/06(月) 11:09:27 

    >>1
    業務用ハイボール4Lを家に常備し、休肝日なしの毎日手作りハイボール6杯飲んでました。

    昔はお酒を飲むと楽しくてはしゃぐタイプだったのに、気が付けば私も主さんと同じように、お酒を飲むと人に喧嘩をふっかけるようになりました。

    普段はストレスを感じることもなくあまりイライラしないタイプなんですが、飲み過ぎると旦那に喧嘩をふっかけ過去のことを持ち出し怒って最後には号泣したり、些細なことで苛立ったり、、。次の日は記憶があまり無いことが1ヶ月に2回ほどありましま。

    これは本当にやめないとヤバイと思って禁酒をはじめ、今2ヶ月経ちます。おつまみとお酒ではなく、ご飯などの定食とお茶の美味しさに気付けて、お酒がなくても楽しかった未成年の頃を思い出したり、驚くほど気持ちの浮き沈みが無くなり(生理前などのイライラや落ち込みも軽くなった)、本来の自分の性格ってこうだったと日々感じている最中です。

    お酒をやめたら甘いものが食べたくなりましたが、お酒飲むよりマシだと思って今はたまにアイスを食べるのが幸せです。乾燥でカサついてた顔の肌やお尻もツルツルになりました〜。

    もう今は飲みたいと思うこともないですが、これからも禁酒がんばります。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/06(月) 12:39:46 

    >>33

    私はお酒飲めないので(というより顔が赤くなるのでみっともないなと)フレンチとかイタリアンのコース料理のとき、お水頼んでます。

    お酒なくても、料理の味は楽しめますよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/06(月) 15:41:06 

    >>5
    一杯飲むじゃん。
    そうすると気分が良くなって、もう一杯くらい良いよね!ってなるんよ。
    で際限なくなるの。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/06(月) 17:41:55 

    >>1
    普段旦那に対して不満が溜まってるのかなあ
    だからお酒飲んだら出るのかな

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/06(月) 20:45:21 

    >>54
    4年も断酒されていて素晴らしいと思います。
    まずは自分が依存症であることを認めて、勧められた時は「依存症なので」と断るようにしています。
    人生が終わるまで長い道のりだと思いますが、頑張りましょう。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/07(火) 07:52:29 

    >>65
    よこ
    私は逆に太りました
    焼酎呑んで何も食べないタイプだったんですが肝臓と食道炎やられて断酒と和食中心ですが、今まで全く食べてなかった分5キロ太りましたよ

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/07(火) 09:43:59 

    >>33
    レストランには行かないよ
    コロナだから

    主の感覚が色々とおかしい

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/07(火) 14:16:50 

    >>111
    お酒の提供ないよね、今。

    主はお酒好きみたいだけど弱いねー。
    量もこれ以上は絡むからだめ、とか無いかな。
    出来ないならご主人と飲むのはやめた方がいいよ。
    気の毒だよ。
    本当はすっぱりやめたら?とは思うけど。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/09(木) 15:48:37 

    >>2
    酒うまいわーって強がってたんだよね😂

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/09(木) 17:12:50 

    禁酒というより節酒してる。
    今、飲まずに3日目。飲みたい…。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/09(木) 17:18:27 

    >>42
    顔と足の浮腫は目で分かるくらい取れますよね。
    久々に飲み過ぎた日は、パンパンに浮腫んで落ち込む。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/09(木) 20:15:28 

    >>1お酒飲むと脳が萎縮しちゃうみたいだからかな?喧嘩早くなるのって。
    会社の男の人で飲まない時は物静かなのに、会社の飲み会などで飲むと豹変し絡んだり怒鳴ったり、その辺で寝たりおし○こしたり最低でした。本人記憶無し。これって酒乱?アルコール依存症なの?飲まないしか解決しないよね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/09(木) 21:32:29 

    なんとか禁酒1日目クリアw

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/10(金) 10:25:34 

    >>117
    おめでとう!
    私は1週間よ。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/11(土) 05:23:45 

    >>118
    1週間凄い✨
    おめでとうございます

    私も続きたい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/11(土) 16:28:52 

    私も禁酒1週間達成!
    お肌の調子が良いような、気がする。
    いや禁酒のおかげで調子良いのよ!
    それと晩酌がないから夜はさっさと片付けて早寝です。
    これも体にいいね!
    とりあえずいいことあったしもっと頑張るよ!

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/21(火) 18:57:36 

    >>42
    ちなみにどの種類のノンアルか教えてほしいです!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/23(木) 14:53:37 

    二十歳頃から飲み始めて15年ノンストップで飲んできて、でも最近は飲んでも酔えなくて眠りたくても18時間飲んでも寝れなくなり、気持ち悪くなって吐くという感じになったので、お金もかかるしもう嫌だと思って辞めました
    いつもならお月見しながら飲むけど、飲みたいとすら思わなくなりました。夜行性は治ってないけど、体は何となく楽です。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/24(金) 23:06:25 

    >>118
    117です
    ついに2週間目突入しました✨
    あとに続いていけるよう頑張ります(T▿T)

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/25(土) 15:27:27 

    >>123
    118てす!3週間禁酒しました!
    誰も見てないと思うけど。

    便秘にはなったけど、体は楽かも。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/25(土) 21:13:29 

    誰も見てないかもだけと記録として。
    禁酒2週間達成!

    ・肌にハリが戻りツヤが出てきた
    透明感が出てきた
    化粧のりがいい
    外で鏡見たときにへこまない
    浮腫が取れて顎回りがスッキリした

    ・お腹の肉が減った
    キツくなってたズボンがすんなり入るようになった

    ・髪の毛がパサパサしてたのが潤いが戻った

    ・イライラが減った 
    腹が立っても冷静に機嫌を自分でとれるようになる

    ・朝の目覚めがよく活動的になる
    ぐっすり眠れる

    ・夜の食器洗いも苦にならず洗える

    ・満腹中枢が正常になったのか食べ過ぎることがなくなった
    腹八分目で終われる


    長々と書いたけど細かいメリットはたくさんある。
    デメリットを書くとすると2週間経つけど眠気がすごいことくらい。
    あと便秘がちになった。

    鏡を見るのも嫌になってたけど、段々と楽しみになって
    腹筋はじめたりヘアケアにこだわってみたりしてます。





    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/26(日) 19:32:17 

    満腹中枢が正常になったのか食べ過ぎることがなくなった
    腹八分目で終われる

    わかります。
    禁酒したら無駄な食欲が無くなった。
    普通に食べるだけで満足。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/28(火) 22:15:36 

    目の下のクマが結構濃くて、もしかして加齢からくるタルミなのかもと半ば諦め気味でコンシーラーでがっつり隠してたのに(それでも隠しきれてなかった)
    禁酒してから素っぴんでも目立たなくなった!
    コンシーラー塗らなくてもいいくらいになったのは驚き

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/30(木) 05:40:28 

    コロナの在宅ストレスで酒量が増えた。現実逃避するためにお酒を飲んでしまう・・・。
    とりあえず家で一人で飲むのはやめたい!最近明らかに太ってきたし。

    私も皆さんを見習って断酒します!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/02(土) 22:21:55 

    3週間目

    何の気なしにお腹や二の腕触ったらめちゃくちゃすべすべになってる!
    顔の変化しか見てなかったけどこんなところにも嬉しい効果があるとは
    肌全体がきめ細かくなってるってことなのかな

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/03(日) 16:46:42 

    一か月達成しました!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/05(火) 13:35:09 

    4週目にして飲んでしまった
    若い頃は楽しく飲んでたけど今は悪酔いするので本当にやめたい 反省。。
    朝の肌はというと、思ったよりくすみまくってるわけでもなくちょっと安心
    毛穴が目立たなくなってハリがパンと戻った感じだから艶もでてきた
    気持ち入れ換えてまた頑張ろう

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/05(火) 20:42:58 

    >>1
    ビアリーで酒量減らせてきた
    0.5%だから禁酒ではないけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード