-
1. 匿名 2021/09/05(日) 00:53:12
子供が入園し初めての運動会です。
レジャーシートやワンタッチテントなど、みなさん持って行く物も様々だと思いますが、みなさんの運動会必須アイテムを教えて下さい。
ちなみにコロナ禍なので昼食はありません。+16
-30
-
2. 匿名 2021/09/05(日) 00:53:38
ハンディーデジカム+33
-8
-
3. 匿名 2021/09/05(日) 00:53:42
日焼け止め+85
-1
-
4. 匿名 2021/09/05(日) 00:53:47
カメラ?+13
-4
-
5. 匿名 2021/09/05(日) 00:53:48
生まれたままの姿でOK+10
-11
-
6. 匿名 2021/09/05(日) 00:53:56
水筒+72
-1
-
7. 匿名 2021/09/05(日) 00:53:59
日焼け止め
+45
-1
-
8. 匿名 2021/09/05(日) 00:54:02
水筒+11
-1
-
9. 匿名 2021/09/05(日) 00:54:08
飲み物(水筒とかペットボトル)
+23
-2
-
10. 匿名 2021/09/05(日) 00:54:11
+11
-43
-
11. 匿名 2021/09/05(日) 00:54:15
やるんだ!運動会!+68
-2
-
12. 匿名 2021/09/05(日) 00:54:27
ウェットティッシュ+21
-1
-
13. 匿名 2021/09/05(日) 00:54:30
携帯用扇風機あるといいかもね+50
-1
-
14. 匿名 2021/09/05(日) 00:54:40
座布団 おしり痛い。テントの中で使いたい+26
-1
-
15. 匿名 2021/09/05(日) 00:54:45
このご時世に運動会あるんだねー+16
-15
-
16. 匿名 2021/09/05(日) 00:54:48
ワンタッチテントやタープは禁止されてるところも多いから気をつけたほうがいいよ。うちの子の通う幼稚園は禁止でした。なので日傘は必須です。+88
-1
-
17. 匿名 2021/09/05(日) 00:54:58
+8
-36
-
18. 匿名 2021/09/05(日) 00:55:12
ちっさい折りたたみイス+48
-1
-
19. 匿名 2021/09/05(日) 00:55:15
テントは禁止じゃないの?+44
-0
-
20. 匿名 2021/09/05(日) 00:55:27
場所によっては双眼鏡あるといいかも+10
-0
-
21. 匿名 2021/09/05(日) 00:55:27
ウェットティッシュ+5
-0
-
22. 匿名 2021/09/05(日) 00:55:30
プログラムは必要です+38
-0
-
23. 匿名 2021/09/05(日) 00:55:50
>>10
コロナウイルスだ…!!+23
-24
-
24. 匿名 2021/09/05(日) 00:55:52
団扇、扇子+7
-0
-
25. 匿名 2021/09/05(日) 00:56:11
もしかして明日?晴れるといいね+2
-4
-
26. 匿名 2021/09/05(日) 00:56:52
ワンタッチテントなんて使う所あるんですね…!
うちは保護者みんなが入れるくらい木陰の面積が広くて、みんなそこにレジャーシート敷いて座ってました。+30
-1
-
27. 匿名 2021/09/05(日) 00:57:26
中高時代の自分にとって必須だったのは、ブラと胸がズレない様にする糊みたいなアイテム
短距離走でブラがズレそうだったので+3
-1
-
28. 匿名 2021/09/05(日) 00:57:31
スマホのバッテリー
絆創膏
タオル
日差し暑いなら嫌味のない見た目普通のサングラスかな。結構まぶしいとクラクラする。+8
-4
-
29. 匿名 2021/09/05(日) 00:58:22
でっかい玉+0
-2
-
30. 匿名 2021/09/05(日) 00:58:39
太陽光が苦手なのでサングラス。
片頭痛が始まるし三角の龍が出てきて目ご見えなくなる。+14
-0
-
31. 匿名 2021/09/05(日) 00:58:41
長い綱+0
-2
-
32. 匿名 2021/09/05(日) 00:58:47
子供に目立つ色のソックスはかせると見つけやすい+32
-1
-
33. 匿名 2021/09/05(日) 00:59:52
暑かった時のために帽子
寒かった時のために上着+7
-0
-
34. 匿名 2021/09/05(日) 01:00:03
個包装のお菓子。
コロナ前だとお弁当の時間にお友達から貰うことがあったので。+1
-4
-
35. 匿名 2021/09/05(日) 01:00:34
運動会やるってことは緊急事態宣言の出てない地域なんだろうね。
うちは無くなってくれてありがたい。+9
-1
-
36. 匿名 2021/09/05(日) 01:00:40
>>16
うちの子が通う園は日傘も禁止だった(´・_・`)
+53
-0
-
37. 匿名 2021/09/05(日) 01:00:48
>>11
うちの地域も体育祭来週あるよ!部活動はなくなったけど。
+8
-0
-
38. 匿名 2021/09/05(日) 01:01:38
日焼け止め
思った以上に低温やけどみたいになるから首や腕、足首など服装によっては塗り直し必須
恥ずかしくなかったらダースベイダーみたいなカシャッてやるサンバイザー?みたいのはまじで顔焼けない+1
-0
-
39. 匿名 2021/09/05(日) 01:01:41
とにかく体力!あと、愛想笑いよw+3
-2
-
40. 匿名 2021/09/05(日) 01:02:00
レジャーシートも禁止、コロナ前からお弁当無しの幼稚園なので、自分が小さい頃レジャーシートで家族でお弁当食べたの楽しかった記憶があるからそれが出来なくて寂しい。+7
-0
-
41. 匿名 2021/09/05(日) 01:02:02
飴
ハンディカム持ちながら口に入れてコロコロ食べられるから+1
-2
-
42. 匿名 2021/09/05(日) 01:02:13
コロナ禍で学年ごと入れ替え制になったからイスとかテントとか不要になって楽になったよ
ビデオカメラと帽子、汗拭きタオルがあれば良し+23
-0
-
43. 匿名 2021/09/05(日) 01:03:45
>>32
みんなそれやっててみんなカラフルで笑えた+16
-0
-
44. 匿名 2021/09/05(日) 01:03:48
飲み物、カメラ、タオルくらいじゃない?+2
-0
-
45. 匿名 2021/09/05(日) 01:04:26
団扇と日焼け止め
けっこう日差しがあって暑いよ+3
-0
-
46. 匿名 2021/09/05(日) 01:05:15
>>32
ハイソまでしないと無能です(笑)+10
-0
-
47. 匿名 2021/09/05(日) 01:05:34
運動会いいなー。
うちは年中だけど去年初の運動会が中止で、今年は出来たらいいなぁと思ってるけど
今ってあちこちの保育園でコロナ出てるみたいで期待できない…
子供の晴れ姿、見たいなぁ+12
-0
-
48. 匿名 2021/09/05(日) 01:05:56
>>16
うちはテントも日傘もカメラの三脚も禁止だった🤣+18
-0
-
49. 匿名 2021/09/05(日) 01:07:09
>>32
何年も前だけど、私もそう思って派手めの靴下履かせたんだけど…
入場してきたら裸足だった笑+34
-0
-
50. 匿名 2021/09/05(日) 01:10:24
>>15
ご時世は大変だけど、県や地域によっては事態を見ての感染対策や人数制限や種目減らして短時間で決行する所は結構あると思うよ。+9
-1
-
51. 匿名 2021/09/05(日) 01:11:43
スポーツタオル、首から下げとく。ダサいとか考えず何もしないと首は焼ける。汗もふける。+12
-0
-
52. 匿名 2021/09/05(日) 01:12:48
スマホと飲み物+3
-0
-
53. 匿名 2021/09/05(日) 01:14:29
>>10
こう見ると怖いかも+35
-2
-
54. 匿名 2021/09/05(日) 01:14:45
カメラ撮るなら一脚。邪魔にならない、ブレない。三脚は人数が少ない所なら良いかもだけど…+3
-0
-
55. 匿名 2021/09/05(日) 01:15:07
>>1
プログラム。またに忘れる+11
-2
-
56. 匿名 2021/09/05(日) 01:15:15
>>10
コロナウイルスボムが爆発しようとしている⁇+7
-6
-
57. 匿名 2021/09/05(日) 01:16:07
いなり寿司+0
-0
-
58. 匿名 2021/09/05(日) 01:16:17
首周りの日焼け対策グッズ
見るのに集中して、首の後ろとか結構焼けてることがある+3
-0
-
59. 匿名 2021/09/05(日) 01:19:29
帽子、長袖の羽織るものかアームカバー、汗すうたおる+0
-0
-
60. 匿名 2021/09/05(日) 01:19:42
うちの園はワンタッチテントNGでした。
三脚やアウトドア用の椅子もNG。
お弁当と敷物以外は何も持っていきませんでした。
+2
-0
-
61. 匿名 2021/09/05(日) 01:20:28
>>51
登山やフェスいくような格好してる。とにかく日焼け防止+5
-0
-
62. 匿名 2021/09/05(日) 01:21:30
アイスコーヒーのみたくなるから水筒にアイスコーヒー入れてる+1
-0
-
63. 匿名 2021/09/05(日) 01:23:23
運動神経抜群なパパ+6
-1
-
64. 匿名 2021/09/05(日) 01:27:43
>>23
塊魂かと思ったw+1
-1
-
65. 匿名 2021/09/05(日) 01:38:13
ちょっと大きめのタオル。頭から被ったり、荷物の上にかけたりする。サングラスもいる。サングラスをしないで過ごすと、夜に目の奥が凄く痛くなって、眩しい感覚から抜け出せなくて眠れなくなる。あと、疲れて夕御飯を作れない可能性が高いので、カレーとか前日に作っておくと楽チンです。+5
-0
-
66. 匿名 2021/09/05(日) 01:39:27
>>49
ショートソックス履かせて裸足みたいにした方が目立つかもね!+1
-0
-
67. 匿名 2021/09/05(日) 01:42:27
ゴム+0
-0
-
68. 匿名 2021/09/05(日) 01:43:29
>>16
日傘より帽子の方がいいですよ!
+29
-0
-
69. 匿名 2021/09/05(日) 01:52:10
うちの子供の小学校は生徒数が少ないのでどんなにゆっくりやっても午前中に終わってしまうので、シートを広げる人もいないし弁当なんて作ったことない。
強いて言うならリレーで父兄が勢い余って転ぶことですかねぇ〜,,,あれは盛り上がる(笑)
+1
-0
-
70. 匿名 2021/09/05(日) 01:57:10
保冷剤。
お弁当を冷すためだけじゃなくて、自分の体を冷すために小さいのを何個か持って行ってます。
ポケットに入れたり、ハンカチに包んで使っています。
大抵毎回目ざとい人に発見され、羨ましがられるので、おすそ分け分も少し持って行っています。+1
-1
-
71. 匿名 2021/09/05(日) 01:59:56
ござ+0
-0
-
72. 匿名 2021/09/05(日) 02:00:12
日焼け止め
結構焼けるよ+1
-0
-
73. 匿名 2021/09/05(日) 02:06:23
>>11
幼稚園、学年別でやる+18
-1
-
74. 匿名 2021/09/05(日) 02:10:43
>>1
テントオッケーなんだね。
うちの園は日傘もダメだよ。後ろの人が見えないから。
だからツバが大き目の帽子が日焼け対策に必須。
+25
-0
-
75. 匿名 2021/09/05(日) 02:11:35
>>16
日傘って周りからしたら迷惑なんだよねー。+42
-1
-
76. 匿名 2021/09/05(日) 02:11:54
>>1
子どもが入園した園は午前中で全て終わる運動会でした。
夫婦ふたりで見に行っていたので、プログラム、撮影用のアイテムと飲み物をリュックに入れて行くぐらいで手ぶらでした。
応援席もクラスごとプログラムごとに入れ替えだったので、わが家は特に場所取りもしませんでしたのでシートも要らず。適当に場所移動して立ち見したりしていました。+5
-0
-
77. 匿名 2021/09/05(日) 02:19:53
>>73
うちはクラス別だわ+1
-1
-
78. 匿名 2021/09/05(日) 02:32:39
綱引きとかあれば軍手。+0
-0
-
79. 匿名 2021/09/05(日) 02:36:49
>>1
うーんやっぱ輪切りレモンの蜂蜜浸け。今の気温なら冷凍庫より冷蔵庫で冷やす。当日が楽しみ♪+0
-8
-
80. 匿名 2021/09/05(日) 02:37:39
除菌ウェットシートとマスクの換え、あと使った紙類やゴミいれるレジ袋。
コロナだから、マスクやゴミ落としたら迷惑。+2
-0
-
81. 匿名 2021/09/05(日) 02:43:55
固絞りしたおしぼりタオルを冷凍して持って行きました。
他に保冷剤代わりに凍らせたパウチのゼリーやジュースも用意しました。+1
-0
-
82. 匿名 2021/09/05(日) 02:52:50
から揚げと卵焼きといなり寿司!+0
-2
-
83. 匿名 2021/09/05(日) 03:00:15
物って言うより園児の親らしい振る舞い。他人の園児でもニコニコ対応。+1
-0
-
84. 匿名 2021/09/05(日) 03:34:41
午前中だけで終わりなら、私は極力荷物少なめで行くわ。
日焼け対策とカメラとかのバッテリーや三脚。
全員分の水筒。
競技のない時間、保護者席で子どもが待機するならレジャーシートがいるけど、無いなら持って行かない。
撮影ゾーンでビデオカメラの前でずっと立ってたよ。+0
-0
-
85. 匿名 2021/09/05(日) 03:39:59
>>55
運営委員会の席に来客用のが置いてない?+2
-0
-
86. 匿名 2021/09/05(日) 03:41:41
>>32
競技の関係なのか全員白ソックス指定でした…+10
-0
-
87. 匿名 2021/09/05(日) 03:41:51
最近は昼食なしか。いいなー。
以前ビデオカメラの充電忘れた事あったな。+0
-1
-
88. 匿名 2021/09/05(日) 04:50:00
>>32
白のハイソ指定+6
-0
-
89. 匿名 2021/09/05(日) 05:23:44
帽子は?
意外と日差し強かったりする+0
-0
-
90. 匿名 2021/09/05(日) 05:26:30
>>35
出てるけどやるよ、去年もした。
人数制限、場所指定あり。
学年ごとの短時間だから、1時間弱くらい。
外だし、別に気にならないけどな、+0
-0
-
91. 匿名 2021/09/05(日) 05:39:14
>>14
アウトドア用の折りたたみ椅子の方が楽よ!
+3
-1
-
92. 匿名 2021/09/05(日) 06:04:28
>>1
昼食なしならワンタッチテントはいらないんじゃない?他の学年の時は日陰にいるか日傘さして後ろの方にいればいいと思う。
うちは短縮の運動会になってからテント持って来てる人は1人もいなかった。+9
-0
-
93. 匿名 2021/09/05(日) 06:12:13
>>55
スマホに撮っておく+4
-0
-
94. 匿名 2021/09/05(日) 06:20:21
梨+0
-0
-
95. 匿名 2021/09/05(日) 06:30:36
>>11
10月に延期になったよ。+5
-1
-
96. 匿名 2021/09/05(日) 07:01:13
>>16
三脚、椅子、テント禁止だった。何なら園庭に座るのさえアウト。座る場合は指定された場所でした。日傘なんてもっての外。+2
-0
-
97. 匿名 2021/09/05(日) 07:05:54
>>1
帽子とカメラ
コロナだから1時間くらいで終わるから
イスもいらんかなあって+1
-0
-
98. 匿名 2021/09/05(日) 07:12:05
昔の話だけど、最前列で園児の祖母が終始日傘さしてて、ちょうど後ろに場所取りしちゃった私はテンションだだ下がりよ…。
まさかベストポジションで日傘さすとは思わないもの。
立ち見で邪魔にならない場所での日傘は良いと思います。
グラウンド周辺での場所取りだったら空気読め!!
+0
-1
-
99. 匿名 2021/09/05(日) 07:19:19
2回の延期の末、10月に園児だけでやることになりました。親は誰もみれません。娘が年長さんで最後くらい見たかったです。+2
-0
-
100. 匿名 2021/09/05(日) 07:23:04
運動会……楽しみだったなぁ。
お弁当とか場所取りとかさ
今はもうコロナ関係なく無いんだよね? 寂しいわ+1
-0
-
101. 匿名 2021/09/05(日) 07:24:23
小さい椅子降りたたみの。あれ便利
あとは大きめレジャーシートと座布団
+1
-0
-
102. 匿名 2021/09/05(日) 07:27:46
寒そうだねぇ。暖かい飲み物と膝掛けかな。
うちも9月で暑い時ばかりだったけど1回だけ寒い時あってしんどかった。+0
-0
-
103. 匿名 2021/09/05(日) 07:43:42
ブルマ+0
-1
-
104. 匿名 2021/09/05(日) 07:55:40
>>42
コロナが終わっても入れ替わり制継続して欲しい+4
-0
-
105. 匿名 2021/09/05(日) 07:56:12
>>19
園によるから確認すれば良いよ。
うちはでっかい運動場でやるのでなんならキャンプ場ばりに本気テントも立つしかなりの人がタープとかポップアップテントとか持参。シートだけの人がいないくらい。
トラックの周りは何も敷かずに入れ替わりで見るスタイル。高さ制限あるけど脚立もOK。日傘は禁止されてないけど待つ人は見たことない。+1
-2
-
106. 匿名 2021/09/05(日) 07:57:11
広い心
色んな親がいるからね〜+0
-0
-
107. 匿名 2021/09/05(日) 07:58:40
>>17
こんな不細工な猫初めて見た+6
-0
-
108. 匿名 2021/09/05(日) 08:04:49
>>92
上の子が去年年長だったけど、コロナで午前中だけ。
それまではテント持って行ってたけど、去年は誰も持ってきて無かった。
お弁当食べないし、家族2人までだったから園のテントで十分に間に合ぃました。+0
-0
-
109. 匿名 2021/09/05(日) 08:11:07
>>30
閃輝暗点を「三角の龍」って現す人初めて見たw
ちょっとかっこいいじゃんw
偏頭痛持ちには大っ嫌いなものだけどねw+4
-0
-
110. 匿名 2021/09/05(日) 08:28:42
薄い羽織りもの。
寒い時は我慢出来ないから。+0
-0
-
111. 匿名 2021/09/05(日) 08:30:07
>>16
日傘は危ないし、見えないし、邪魔で迷惑!
帽子にして欲しい。+4
-1
-
112. 匿名 2021/09/05(日) 08:44:16
唐揚げ!+2
-0
-
113. 匿名 2021/09/05(日) 09:05:40
>>11
うちは保育園だけど、来月未満児組、以上児組にわかれてやる
うちは未満児なので8:30〜9:30の1時間だけ…いつもの登園時間よりも早い笑+1
-0
-
114. 匿名 2021/09/05(日) 09:07:02
小学生子持ちの姉に聞いたけど、最近はみんなテントたてて観戦するらしいね!
昔よりずーっと日差しが暑いもんね〜+0
-1
-
115. 匿名 2021/09/05(日) 09:17:07
朝の運動会開催か延期かの花火+2
-0
-
116. 匿名 2021/09/05(日) 09:24:44
動体視力
+1
-0
-
117. 匿名 2021/09/05(日) 09:42:59
明るい心+0
-0
-
118. 匿名 2021/09/05(日) 10:43:05
>>109
ちょっと厨二感あふれる感じでかっこいいよね+0
-0
-
119. 匿名 2021/09/05(日) 10:44:57
>>77
うちは20名ずつの2クラスしかないから学年ごとで十分少ない+0
-0
-
120. 匿名 2021/09/05(日) 11:14:18
アルミホイルで包んだ鮭のおにぎり+1
-0
-
121. 匿名 2021/09/05(日) 12:10:53
>>11
まんぼう出てる地域の幼稚園だけど、午前中だけやります!親子競技もなし!お弁当もなし!楽だ😂+4
-0
-
122. 匿名 2021/09/05(日) 12:31:50
>>1
除菌シートとレジ袋。
手洗い場になかなかいけないし、ちょっとしたゴミ捨てるのに。
+0
-0
-
123. 匿名 2021/09/05(日) 12:53:09
>>15
オリパラやれてるからね(笑)
良いお手本見せてくれてるよ(嫌味だけどね)
+3
-0
-
124. 匿名 2021/09/05(日) 14:19:09
>>109+1
-0
-
125. 匿名 2021/09/05(日) 20:41:40
帽子、タオル、三脚、ゴミが出た時用の袋、うちわ+1
-0
-
126. 匿名 2021/09/05(日) 23:39:05
帽子だと暑い日は蒸れて気持ち悪いから、サンバイザーにしてタオルをフンワリかけ、クリップでサンバイザーに止めてる。この方が、隙間からたまに風が入って蒸れないし過ごしやすい。+3
-0
-
127. 匿名 2021/09/06(月) 11:30:19
運動会のかわりのようなものはあるけど保護者一人のみ参加だからむしろ無い方がよかったんじゃないかと言う気がしてくる。+3
-0
-
128. 匿名 2021/09/06(月) 11:30:43
>>20
双眼鏡!あんまり持っていく人見なかったけど、2人目の時から使ってみて感動。ほんとうにオススメ。
その後も子のスポーツ系習い事見たり、めちゃくちゃ大活躍。+2
-0
-
129. 匿名 2021/09/06(月) 11:36:34
>>14
座布団は必須だよね!それも簡易じゃなく普通の座布団w
持って行く時すごく面倒だけど、あるとないとでは天と地。+1
-0
-
130. 匿名 2021/09/06(月) 13:36:54
失敗談だけど、普段サングラスをしないから100均のサングラスを買ってみた。開会式の最中に片目のレンズが落下して海賊みたいになった。うちの親がデビュー時のタモリの様だと喜んだが、さすが100均としか言えなかった。余裕があるなら、サングラスの予備を持っていくのもいいかも。+4
-0
-
131. 匿名 2021/09/06(月) 16:10:11
>>127
うちは今月25日開催予定だけど、保護者1人になる可能性大。それに今、分散登校だし、練習もろくに出来ない中やらなくていいよと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する