-
4001. 匿名 2021/09/05(日) 11:45:59
>>3971
本屋でもそうです
親は絵本コーナーに放置
自分は別のコーナーか、最悪だと他所の店へ
本がぐちゃぐちゃになるわ
お迎えが遅いとトイレ粗相するわ
託児所じゃないし
決して安全な場所でもない
死角が多いし、チカンだって出る+26
-0
-
4002. 匿名 2021/09/05(日) 11:46:38
>>3971
アパレルで働いてたけど、一足20万とかする革靴を平気で持ち上げたり握って持つ子供はよくいた。
注意しない親は、大抵買えない様なひやかし客。
買っていってくれるようなお客さんのお子様は、「売り物の中でもこういうものは、無下に扱ってはダメ」って親からも教わってちゃんと理解してるんだよね。
うちは店員がバンバン注意に入ってたけど、スーパーは子供連れの客も多いし大変そう。
+21
-0
-
4003. 匿名 2021/09/05(日) 11:46:44
>>316
お菓子売り場こそ棚高くして、抱っこしないと子供が見られないようにしたらいい
子供が手に届く範囲には高額菓子を並べて弄られたらお買い上げされるようにする+13
-0
-
4004. 匿名 2021/09/05(日) 11:46:56
>>1992
否は子供と手を繋がずその状況を招いた親が悪いのに子に責任を押し付けるなの意味だと思う
仮に夫が同じことしたら妻は叩く夫を責めるでしょ
なんでちゃんと手を繋いで見てないのって+3
-0
-
4005. 匿名 2021/09/05(日) 11:47:00
>>3999
あなたが迷惑かけてなければ、別に子持ちでも何も言われないよ
嫌なら同じ子持ちに注意を促すべき
変な子持ちが減れば肩身が狭い思いなんてしなくて済むんだから
あなたの敵は、外野じゃなくて子持ちだよ+10
-1
-
4006. 匿名 2021/09/05(日) 11:47:30
子供だから仕方ないって開き直ったように態度デカい親いるよね。
子供が迷惑かけてても謝らないで素通り。
子供はそれを見てるから自分もそんな親になる。
負の連鎖。
未熟な奴は親になる資格無い!+14
-0
-
4007. 匿名 2021/09/05(日) 11:48:22
>>3525
公園や広いところで発散させていない証拠
ストレス溜まってる
子供なんてエネルギーの塊だもの
オンオフ学ばせて、ここぞという時伸び伸びさせる+2
-0
-
4008. 匿名 2021/09/05(日) 11:48:41
>>57
今幼稚園児が親無しで公園とか地域問題になっちゃうね。+0
-0
-
4009. 匿名 2021/09/05(日) 11:49:02
>>3971
ならネットスーパーで買えとしか。
そして育児の大変さが〜とか言うのなら、こっちだってお前らみたいな客が来る店の苦労なんてわかんねーだろって感じだわ。+20
-0
-
4010. 匿名 2021/09/05(日) 11:49:04
>>3971
躾ができない親って、謎に
「育児の大変さを分かってない」
って逆ギレするよね+31
-0
-
4011. 匿名 2021/09/05(日) 11:49:24
>>1
こういう父親よくいるよね!
ウチがバイトしてたしてた時の爆買い中国人がこれ。
スマホでネット、友人とチャットして画面しか見てないゴミ親
その間子供は店内で放し飼い。
もうさ日本居ないでさっさと中国帰れば?って+9
-0
-
4012. 匿名 2021/09/05(日) 11:49:26
>>4001
なんで放置するんだろう?
自分の本を探すのに子どもが一緒にいちゃいけない理由があるの?エッチな本でも探してるのかな?
どうしても子どもと離れたいならベビーシッターでも雇えばいいのに
一人でやる用事を溜めておいて、ベビーシッターにお世話を頼んだ時に一気に済ませたらいいのに+9
-0
-
4013. 匿名 2021/09/05(日) 11:50:43
>>4010
躾ができないバカだから育児が大変
➡︎自分の育児が大変なのは自分のバカさのせいだと気づけない
というループなんだと思う+11
-1
-
4014. 匿名 2021/09/05(日) 11:50:52
>>4005
うるさい外野がいるのも事実+2
-5
-
4015. 匿名 2021/09/05(日) 11:51:52
>>3932
5歳くらいなら、お手伝い好きな子は戦力になるよね。
+4
-0
-
4016. 匿名 2021/09/05(日) 11:52:07
>>4006
子どもが「習っていない善悪」の区別がわからないのは仕方ないことだけど、
「子どもにちゃんと善悪を教えていない」のは親の落ち度だからね+4
-0
-
4017. 匿名 2021/09/05(日) 11:52:51
>>4014
だから、外野にうるさく言われるような子持ちを正せば外野もおとなしくなるって
なんだかんだ言って迷惑かけてるから何やかや言われるんだよ+7
-1
-
4018. 匿名 2021/09/05(日) 11:53:15
>>3
流石に大きくなってくると周りの目も段々と気にするだろう
この漫画の子も大きそうだけどね+0
-0
-
4019. 匿名 2021/09/05(日) 11:53:41
>>3993
>>3971ですが、注意した先輩は男の子2人女の子1人のお子さんを育てているお母さんだったので
「育児の大変さなら、私の方が知ってるわ」
と怒ってて、それも面白かったです。
スーパーのパートって、子持ちの主婦が多いので、お客様の
「子育ての大変さを分かってない」
云々の言い訳は通用しないと思います。+23
-0
-
4020. 匿名 2021/09/05(日) 11:54:16
パートしてた時、通路にう○こした幼児がいた。
母親は慌ててその子を抱えて逃げ帰った。
まともな親なら店員に謝って片付けようとするよね?+6
-0
-
4021. 匿名 2021/09/05(日) 11:54:16
>>3990
子供の前で誰かを見下すようなこと絶対言っちゃいけないよね。
子供を見れば親が分かるから。+5
-0
-
4022. 匿名 2021/09/05(日) 11:54:28
>>2
いちいち小難しく面倒な表現しないでほしい
誰が読んでも分かる絵と文章にしてくれ
『あっきーめ!』とか何?って感じだしさ。
20代の自分ですら、訳わかんねーって思ったのに
こんなの40.50代の人見たらさっぱりだよ。+7
-0
-
4023. 匿名 2021/09/05(日) 11:54:34
うるせーガキつれてくんな!夜旦那が帰ってから見てもらって来いよ
お菓子は勝手に開けて食うし会計前の物カートで飲んでるし、放置でバカ親は買い物してるし、カートを子供に押さすんじゃねーあぶねんだよ+10
-0
-
4024. 匿名 2021/09/05(日) 11:54:59
>>4003
むづかしいけどいいアイデア
売手買手の攻防
陳列高くすれば無駄な破損商品は少なく済むし
親連れ確実なお菓子売りコーナーになる
だけど
非力を謳うお母様や
抱っこおんぶ攻撃を既に受けている親御さんにはトドメの菓子売りコーナーとなる
親が野放しの子供はあの手のこの手でよじ登るのが眼に浮かぶ
本当は時間もお財布も心にも余裕持って
ニコニコお菓子を一緒に選ぶのが一番なんだけどね+3
-0
-
4025. 匿名 2021/09/05(日) 11:56:03
>>251
文京区でしょw+0
-0
-
4026. 匿名 2021/09/05(日) 11:56:19
>>4010
そして「人の育児に口出し出来るなんて、さぞかし立派な躾をされてるお母さんなんでしょうね」とも。
インスタにはこういう輩が沢山いるよ。
ママだって人間!完璧なママなんていない!ワンオペ大変!ってね。
そりゃ完璧な人間なんていないけど、躾の出来ない親は最低限のことすら出来てないから叩かれることをわかってない。
+15
-0
-
4027. 匿名 2021/09/05(日) 11:56:20
>>4020
う◯こ
げ◯
よくある+4
-0
-
4028. 匿名 2021/09/05(日) 11:56:31
>>1823
高級食品かじってたら、どうするんだろうね。見なかったことにしそう。+6
-0
-
4029. 匿名 2021/09/05(日) 11:57:00
>>3967
どうかなー?
激突された方は驚きと信じられない…みたいな表情だった。
そりゃいきなり後ろから激突されたら、そうなるわ。
親は軽く注意はしてたけど、子供はやめないから本当に危なかった。
何となく今もやってそう。+2
-0
-
4030. 匿名 2021/09/05(日) 11:57:05
>>4004
私が見た動画だとしたら
小型の自転車かキックボードに乗った子でそこそこ大きかったから手を繋ぐのは無理かも
ちなみに子供が駐車場の車の陰から飛び出してきてお母さんが車に一礼してから子供を叩くやつ
多分遊びに行ってくる!で家から飛び出してそのまま車の前に出てきたんだと思う+2
-0
-
4031. 匿名 2021/09/05(日) 11:57:22
>>1838
それでこけて打ち所悪くてとか大変なことになる前にやめといた方がいいよ+4
-0
-
4032. 匿名 2021/09/05(日) 11:57:27
>>4021
横だけど
コレ、学校の先生に対してもだよね
学級崩壊の一因+2
-0
-
4033. 匿名 2021/09/05(日) 11:58:00
バカの大量生産のゆとり世代の子供でしょ
そりゃあ、そうようよね+4
-1
-
4034. 匿名 2021/09/05(日) 11:58:44
>>959
いちいち他人のマスクまでチェックしてるの気持ち悪いね。服装とかメイクまでチェックして、「底辺だわw」とか悦にいってるんだろうねえ。+0
-5
-
4035. 匿名 2021/09/05(日) 11:58:50
>>4013
ウチの子は特に手がかかる!
とアピールママもうざ+6
-0
-
4036. 匿名 2021/09/05(日) 11:59:28
>>1
これ、いるんだろうなぁ。
正直、育て方、、
本人は厳しく育ててるつもりかもしれないけど、
はっきり言って、万引きを容認してる親なんだと思う。
見て見ぬふり。
ヤベって思うのか。
子供の友達複数人がショッピングモール行きたいって言って監督を任された時、一人いて焦った。。
本人も自覚無いし、本人の親は何故かフードコートだし。+3
-0
-
4037. 匿名 2021/09/05(日) 11:59:44
>>3867
難しいと思うよ
そういうこはずっと癇癪を起こしているわけじゃなくて、何かのきっかけでいきなり癇癪が起こすわけでしょ
いつ癇癪が起きるかわからないから家から出すなというのなら、一切外出なんてできなくなるよ+3
-1
-
4038. 匿名 2021/09/05(日) 11:59:56
>>4028
「防犯カメラ作動中」+5
-0
-
4039. 匿名 2021/09/05(日) 12:00:13
>>1800
なんだその腹立つモンスター家族!
できるのであれば私も助太刀したかった・・・とても嫌な思いしましたね。
どうかご無事に母子健康で出産できることを願っております!
+8
-0
-
4040. 匿名 2021/09/05(日) 12:00:22
>>4012
シッター代がもったいない
シッターの契約云々が面倒
大抵どっちかw+4
-0
-
4041. 匿名 2021/09/05(日) 12:00:47
ここまでは無いけど、近所のスーパーで夏やすみ子供走り回ってる💢うちの近所はお年寄りいっぱい住んでるのにアホ❗
し○むらで走り回ってるガキ観た!
イ○ンでは、エレベーター、私が載ってるのに、あんた❗閉めたやろ❗危ないな❗ってくそガキに
言いに来たおばちゃんいました。
どうなんかは、わかりませんが
くそガキはしてない。って言いはってました!
書いてる時思い出した❗スーパーじゃないけど
カルガモの親子が散歩に来て近所のくそガキが
追い回した事があります。
うちの玄関にもカルガモのひな入って来て
ふんはするし
うちの物置きにも何羽か入ってしまいました。
助け出したら物置きの片付けせず謝らず
くそガキ帰りました❗
今思えば警察呼べば良かったかな
カルガモ親子は、無事はぐれないで帰れました
翌日くそガキに会ったので睨んどきました。
翌年からはカルガモ親子のお散歩無くなりました。+0
-0
-
4042. 匿名 2021/09/05(日) 12:01:17
>>1042
怖…そんな小さい子に咄嗟に暴力振るうなんてどうかしてるよ。カウンセリング受けてみた方がいいんじゃない?警察沙汰になったら完全にあなたの方が
罪が重い。+2
-10
-
4043. 匿名 2021/09/05(日) 12:01:33
>>4037
そういう子って、デイサービスとか受けられるんじゃない?
デイサービスはなくても、療育機関はあるでしょ?
そういう時間に買い物くらいできない?
できることを考えもしないで「できない」と言うのは違うよね+3
-2
-
4044. 匿名 2021/09/05(日) 12:01:35
>>3985
最初のコメントは意味もなくプラスは多いよ。
まあ私たち現代人はみんな知恵遅れなのかもね〜+0
-0
-
4045. 匿名 2021/09/05(日) 12:01:40
注意したいけど変な親に関わるのも面倒くせーなって思うから大半がスルーだよね。
+5
-0
-
4046. 匿名 2021/09/05(日) 12:01:55
>>4019
うわー釈迦に説法だ
悪いけど馬鹿な人って言い訳まで馬鹿だよね…
先輩頼もしくて良いですね+11
-0
-
4047. 匿名 2021/09/05(日) 12:02:47
>>4040
シッター代も稼げない大人が子どもを産んでも、子どもに我慢させるばかりじゃない?
子どもに我慢させる前提で産む親って子どもだよね+2
-0
-
4048. 匿名 2021/09/05(日) 12:02:54
>>779
マスクさせてこない親に限って、家族総出。
凄い時は祖父母、姉妹や兄弟の家族まで連なって来る。そして兄姉夫婦のそこそこ歳上の小学生くらいの子さえノーマスク。
大人はウレタンとか布マスクだから、コロナはただの風邪くらいの認識なんだろうね。+10
-0
-
4049. 匿名 2021/09/05(日) 12:03:15
>>3911
わかる…
ディズニーストアでかわいいクッションを見つけたんだけど、メイクのきつい女子高生がかわいー!って頬ずりしてて、うわー!ってなったから、申し訳ないけど店員さんにバックヤードに在庫があれば買いたいとお願いしたことがある。店頭のものは汚い可能性もあるよね。+10
-0
-
4050. 匿名 2021/09/05(日) 12:03:26
>>3739
そんで大体両親は太ってるんだよね。
+7
-0
-
4051. 匿名 2021/09/05(日) 12:03:52
>>1245
購入前に魚食ってた大人もいたね+3
-0
-
4052. 匿名 2021/09/05(日) 12:05:20
>>3953
そもそも自分のキャパ考えず、子供は2人!2歳差で!って何となく世間の風潮に流されて作る親も多いからね。
それでワンオペ!ワーママ!大変!ってムダに大騒ぎ。
まともな人はその辺も考えて家族計画立てるからね。
+20
-1
-
4053. 匿名 2021/09/05(日) 12:05:20
>>4012
>>1823みたいに子供はご機嫌で私は楽に買い物!賢いライフハック!みたいなつもりだと思う
常識も恥も知らないんだよ+11
-0
-
4054. 匿名 2021/09/05(日) 12:05:25
>>4019
そりゃそうだ。
スーパーのパートさんて、子育ての空き時間にやってる人とかも多いから、変な客に
「子育てがどれだけ大変か分かる?」
なんて言われても
「分かりますよ。分かった上で注意してます」
としか言えないね。+21
-0
-
4055. 匿名 2021/09/05(日) 12:05:30
>>4043
そうしてる人が大半だと思うけど、それでも急用とかあるんじゃないの?コロナがなければ旅行とかも連れて行きたいだろうし
どこに行っても人はいるし、全く迷惑かけるな!ってのは酷では?
健常の子も2歳くらいならいきなり泣いたりすることはあるし+2
-4
-
4056. 匿名 2021/09/05(日) 12:06:10
>>3522
見ないと実感しない人っているよね
想像力が足りないというか
世の中知らなすぎ
中学とかで地域の会社やお店、ボランティアとか体験させる授業あるけど
日常使うお店などに積極的にいって直に見て体験して来てほしい
+5
-0
-
4057. 匿名 2021/09/05(日) 12:07:16
>>4026
完璧なんて誰も求めてないんだけどね。
せめて、最低限のマナー守ってくれって言ってるだけ。+14
-0
-
4058. 匿名 2021/09/05(日) 12:07:27
>>1823
何がお行きなさいだよwwww
普通に一緒についてにてもらってパパッと買い物できるだろ+16
-0
-
4059. 匿名 2021/09/05(日) 12:08:04
>>3971
二度と来ないとかわざわざお客様BOXに書きに来てて笑えるw
本当に来ないのであればお店にとっては嬉しい限りだし。+12
-0
-
4060. 匿名 2021/09/05(日) 12:08:32
>>4055
子どもが大人しくできるまでは旅行しなくても生きられないもんかね?
2歳の子供を連れてどうしても行かなきゃいけない旅行なんてある?
急用は仕方ないけど、それなら「すみません」「普段より一層気をつけよう」って気持ちが生まれるでしょう
そしたら周りもそこまで冷たくならないよ
周りが冷たくなるのは「迷惑かけて当然」って態度でいる時だよ+11
-1
-
4061. 匿名 2021/09/05(日) 12:09:13
百均で見た
売り物の冷却スプレー噴射しながら店内鬼ごっこしてやめろよーって走って妊婦さんにぶつかりかけてやっと悪いことしてるって気がついて落ち着いた
仲間はスプレー捨てて逃げた
全員高校生
スーパーで注意されずに成長したらこうなるって見本を見たよ+15
-0
-
4062. 匿名 2021/09/05(日) 12:10:03
大人も知り合いがいて、ずっとスーパーで話していたりすると邪魔だよね。あと奥さんの後ろで突っ立っている旦那も邪魔。車で待っとけって思う。+14
-0
-
4063. 匿名 2021/09/05(日) 12:10:09
>>4047
イヤイヤ稼いでるでしょ?
結構いいもの身につけてるよ
お子さんも親も
お金掛けるところが違うんだよ
例えば
子供が小さい時にあちこち連れて行っても記憶に残らないから掛けるお金がもったいないと出かけない家庭!
細かな記憶は残らなくとも、身をもって体験したことは糧となる
社交性や、興味の持ち方など後々影響あるよ+1
-0
-
4064. 匿名 2021/09/05(日) 12:10:18
>>4052
ほんとそれ
あとは、いかにそういう層と自分の生活を切り離すか+7
-0
-
4065. 匿名 2021/09/05(日) 12:12:21
バカ親父が、よちよち歩きのガキ連れて散歩してる。マジウザイ。外行けよ。+11
-1
-
4066. 匿名 2021/09/05(日) 12:12:24
>>4049
要は、この手の幼少期は、きっとトピ同様だったんだろうな、とお察し
親に恵まれなかったんだなと+5
-0
-
4067. 匿名 2021/09/05(日) 12:12:39
>>1823
こういう時って買い取ってる商品の他にも、気づいてないだけでダメにしてる商品あるのにね。
ほんとやめてほしい+15
-0
-
4068. 匿名 2021/09/05(日) 12:12:53
>>4065
ちゃんとフォローできれば微笑ましいのにね+3
-0
-
4069. 匿名 2021/09/05(日) 12:13:32
>>6
知恵遅れw何時代の人よw
あんたいくつ?生物としての役目を終えたオバさんがイキッてるねー笑笑
だっさいわー
あんたこそ頭に障害あるんじゃない?笑笑
病院いけよババアww+0
-9
-
4070. 匿名 2021/09/05(日) 12:13:39
>>658
あなたは子供の頃に縛り付けられてたの?+6
-0
-
4071. 匿名 2021/09/05(日) 12:15:07
>>4048
めっちゃ分かる笑
ばーさんと母親とクソガキのセットも多い。あれ意味分かんない。+12
-0
-
4072. 匿名 2021/09/05(日) 12:15:29
>>1921>>1823
放つハナヨだね…
+7
-0
-
4073. 匿名 2021/09/05(日) 12:15:29
>>1560
万引きは犯罪です+0
-0
-
4074. 匿名 2021/09/05(日) 12:15:31
ここで話出た子供もゴミ親もうちがバイトしてたときから考えると今もう中学生とその親くらいになってると思う、今は万引きしてそうだしマジで害だよ+4
-0
-
4075. 匿名 2021/09/05(日) 12:16:22
今から子連れでスーパー行ってきまーす!+2
-1
-
4076. 匿名 2021/09/05(日) 12:16:57
>>4055
コレが言い訳にしか聞こえなくなるほど、皆迷惑してる
分かるけど、ね+7
-1
-
4077. 匿名 2021/09/05(日) 12:17:16
>>4075
お手本よろしくねーーー!+3
-0
-
4078. 匿名 2021/09/05(日) 12:18:07
>>3689
ぶっちゃけこう言うやつの子供は可愛くないから安全だと思うよ+5
-0
-
4079. 匿名 2021/09/05(日) 12:18:13
>>3971
私が昔働いてたスーパーでは、マナーが酷い常連の子連れ客が来た時は「5番レジ、サッカーお願いします」って隠語使って放送流して共有してたよ。
大体商品ダメにされるから。
お客さん達は、店からチェックされてる事知らないんだろうけど。
+15
-1
-
4080. 匿名 2021/09/05(日) 12:18:22
>>4060
いや、だから自閉症児の話をしてるのよ
2歳児だって病院とか連れて行かなきゃいけない場合もあるし
流石に癇癪や泣いて迷惑をかける可能性があるなら、それがなくなるまでどこにも連れて行くなは厳しすぎない?
子供がいない人かな
+2
-7
-
4081. 匿名 2021/09/05(日) 12:18:26
>>1712
私も見たことない。スラム街かよ。+2
-6
-
4082. 匿名 2021/09/05(日) 12:18:34
>>4067
買い取ればいいと思ってるし、
壊した事だけ注視して子供叱ってるの見るけど
本質がなってない+0
-0
-
4083. 匿名 2021/09/05(日) 12:18:42
>>4019
だよね。普通に子育て経験者のほうが多い。
だから迷惑かけないように気をつけていればむしろ子供連れに優しい人のほうが多いと思う。
うちの子もかなりやんちゃな部類だけど、出来る限り手と目を離さないようにして気をつけてるよ。+10
-0
-
4084. 匿名 2021/09/05(日) 12:19:07
>>1671
私も2歳と5歳の息子とスーパーへ行くと、上の子は注意すると静かに出来るんですが、下の子が注意してもイヤイヤで。
走り回るから泣こうが腕を掴んでるのですが、痛いよー!辞めてよ!と大泣きで多分うるさい親子、怒りすぎてる母親だと思わてると思います…+6
-0
-
4085. 匿名 2021/09/05(日) 12:20:10
>>4080
だから多目にみろ?
見てるよ
グッとこらえてるよ
+3
-1
-
4086. 匿名 2021/09/05(日) 12:20:27
>>4080
自閉症の子どもでも学校とか養護学級とか療育機関とか行ってる時間あるでしょ
そのうちに用事は済ませられるでしょ
あなたは何が言いたいの?
ここは「スーパーで非常識な行動をする子供を放置する親ヤバいよね」のトピだよ
+6
-1
-
4087. 匿名 2021/09/05(日) 12:20:39
私は、長女の私と弟妹の3人姉弟だけど、母親曰く、スーパーを駆け回ったり品物を破損するような行動は、誰も無かったらしい。
手を繋いでおぶって目を話さないようにするだけだと。
簡単に見えて難しいのかな、この行動って。+5
-0
-
4088. 匿名 2021/09/05(日) 12:21:10
>>724
子供の命より他人への迷惑防止を優先するだろ普通は
モンペが多すぎる+2
-6
-
4089. 匿名 2021/09/05(日) 12:21:19
こんなガキは珍しくない
親が想像力ないだけ+5
-0
-
4090. 匿名 2021/09/05(日) 12:22:21
>>1823
アホすぎて引く。店、他のお客さんに迷惑なのはもちろん、誘拐とか性犯罪こわくないの?トイレ連れ込まれてなんかされてもわかんないよね。あーきもい親。+7
-0
-
4091. 匿名 2021/09/05(日) 12:22:24
>>1823
子供にも年齢てもんがある
何故、頼れる人に預けないのか+3
-0
-
4092. 匿名 2021/09/05(日) 12:22:35
10年前スーパーでバイトしてたけど、惣菜を手で触る子供、お菓子の箱開けちゃう子供もいたけど、
同じくらい「ここの惣菜食べてから腹壊した!」というクレームを言って返金求める爺さんや冷凍ケースに冷凍食品じゃない食べ物放置していくおばさんいたよ。
+0
-1
-
4093. 匿名 2021/09/05(日) 12:23:06
>>4084
大丈夫
こういう親子はちゃんと周りはわかってるし
お母さん頑張れ!今だけだ!って応援してる
わめく声が聞こえると、いいダダだ、親御さんもまけるなーと応援してる
なんならダダっ子に微笑んじゃうw
大抵恥ずかしくなって大人しくなるか、あの人笑ったーと親に報告してるw+7
-0
-
4094. 匿名 2021/09/05(日) 12:23:20
>>4084
私も子持ちでスーパーパートしてましたが、子供さんを叱ってるお母さんを見ると
「そうそう、あの年頃は大変なんだよな」
「お母さんがんばれ!」
って応援する気持ちでしたよ。
叱りもせず、ただ放置しているようなお母さんには
「お子さん、走り回って他のお客さんにすごまれてますよ、あ、お菓子振り回してますよ、注意しないんですか?」
ってイライラしてたけど。+11
-0
-
4095. 匿名 2021/09/05(日) 12:23:57
>>4091
人脈、ツテ、日頃の付き合いって大事だよね+3
-0
-
4096. 匿名 2021/09/05(日) 12:24:21
>>4085
多目に見ろというかある程度は仕方ないんじゃないの?
私はそう思って見てるけど
放置親よりどうにかしようとしてる親が大半だよね
それでも泣き止まなかったり、癇癪がおさまらなければしょうがないなと思うね
1みたいなのはただ放置してるだけだし、4.5歳の健児児だろうから躾だと思うけど
全く世間に迷惑をかけないのは不可能だと思うし、そこまで求めたら誰も子供を産めなくなると思う+3
-0
-
4097. 匿名 2021/09/05(日) 12:24:21
インスタであるpostに付いてたコメント。
「大人しい子を持つ親には、言うこと聞かず走り回ってる子の親の気持ちなんてわかんないんだろうね〜!走り回ってても、店員に注意されたことなんてないよ!」
そのコメント主は自分と子供の顔出しアイコン。
こういう人種とは一生関わりたくない。
+7
-0
-
4098. 匿名 2021/09/05(日) 12:24:54
>>775
親は寝てるて言ってる時点で
あっ察して感じ...+4
-0
-
4099. 匿名 2021/09/05(日) 12:25:01
>>4086
もう何度も言ってるじゃん
遡って私のコメントを読んでよ
+0
-5
-
4100. 匿名 2021/09/05(日) 12:25:07
>>4019
ほんとこの少子化で子育ての負担を免罪符に振り回す人が目立ってるの嫌だよね
なぜ自分だけは特別なことしてて負担が大きいみたいな被害者ヅラしてるのか謎。
そんなじゃ子供育てるの大変、苦労するみたいなこと言い続けててそれ聞いてる子供もかわいそうじゃね+9
-0
-
4101. 匿名 2021/09/05(日) 12:25:11
>>4087
女の子は基本的に男の子より大人しいし(100%という意味ではない)、女女男のきょうだいなら男の子もその中にいる時は大人しめになるんじゃない?男の子の輪に入った時ははしゃぐかもしれないけど
うるさい子ってやっぱり男の子が多いと思うよ
体感だけどね
だから男の子を持つ親御さんは特に気をつけないと
というか、性別に関わらず自分の子供の性質をよく見て対策するんだよ、何事も+8
-1
-
4102. 匿名 2021/09/05(日) 12:25:18
>>4061
頭から文章読み進んで
全員高校生
でめっちゃびっくりした!
もしかしたらサンプルかもしれないけど、そんな年齢で売り物で遊ぶって…それはもう万引したのと一緒だよね。+7
-0
-
4103. 匿名 2021/09/05(日) 12:25:28
「店員さんに怒られるからやめなさい」と怒る親に怒りを覚える。怒られるから、やめろっておかしいよね?やってはいけない事だから、ヤメロでしょ。親、しっかり躾けろ。+15
-0
-
4104. 匿名 2021/09/05(日) 12:25:56
>>4087
めんどくさい
体力ない
毎回買い物時こんなことできない、の放棄
自分の子供だけなんだから、しっかり見ろよと言いたい+8
-0
-
4105. 匿名 2021/09/05(日) 12:26:10
>>4091
預け先がない場合なんていくらでもある+4
-0
-
4106. 匿名 2021/09/05(日) 12:26:49
>>24
スーパーに限らず、スマホに夢中になってる親、多いよね。ちゃんと子供見てろっての。+17
-0
-
4107. 匿名 2021/09/05(日) 12:26:57
>>3445
ほんとそれ。スーパーにいる間だけ、って約束で見せたり。でも端から見るとスマホばっかり見せて!って言われるのよ。じじいにスマホ見せるな!って怒鳴られたりね。+3
-0
-
4108. 匿名 2021/09/05(日) 12:27:20
>>4084
お留守番はできないの?
スーパー嫌いなのかもしれないよ
無理に連れてくるからお子さんもお母さんも周りも大変になるのかも+4
-4
-
4109. 匿名 2021/09/05(日) 12:27:50
>>4071
実母・娘・孫のパターンかな。義姉と義母もべったりだから何か想像ついた。+8
-0
-
4110. 匿名 2021/09/05(日) 12:27:57
>>4108
横
2歳と5歳で留守番?
危険じゃない?
あり得ない+10
-1
-
4111. 匿名 2021/09/05(日) 12:28:01
>>4102
100均一、基本サンプル無いから現品だと思う。昨日はスーパーでノーマスクの集団10人以上が鬼ごっこしてドタバタ走り回り店員が怒って追いかけてた。
多分全員高校生。+6
-0
-
4112. 匿名 2021/09/05(日) 12:28:16
>>4105
じゃあその時だけネットスーパー使うとかすればいいじゃん
毎日ネットスーパーは無理でもさ+6
-0
-
4113. 匿名 2021/09/05(日) 12:28:34
>>1
スーパーと病院は甘すぎるよね。
主にスーパーは子供に、病院は高齢者に、もっと厳しくしていいと思う。態度悪い人(家庭)は出禁にして顔認証で登録して、入店してカメラが反応したら警備員が来て追い出すようにして欲しい。
なんで夜のバーとかでは迷惑な客をコワモテが追い出せるのに、スーパーでは追い出せないのかな。スーパーでダメなら夜の店も違法だし、夜の店がOKならスーパーもOKだと思う。+12
-0
-
4114. 匿名 2021/09/05(日) 12:28:54
スーパーの果物に唾をペッと吐き掛けていた女の子を見て衝撃を受けた
+5
-0
-
4115. 匿名 2021/09/05(日) 12:29:32
>>4112
うちは毎日出前だけど、家庭により色々な事情があるんじゃないの
+0
-0
-
4116. 匿名 2021/09/05(日) 12:29:46
>>4087
放置親って最初っから手を繋ぐとかしないのよ。スーパー着きました、はい、放流〜。で、帰るよ!っていきなり怒鳴る。訳分からん躾だよ。あなたのお母さんはしっかりしてたからあなたたちも、きちんとしてたのよ。+8
-0
-
4117. 匿名 2021/09/05(日) 12:29:51
>>4112
本当にこれ
出来ることをしないで文句を言うもんね
ネットスーパーの送料も惜しい人なんだと思うよ+4
-0
-
4118. 匿名 2021/09/05(日) 12:30:01
>>4110
だからって子どもの悲鳴聞かされるのは嫌だよ
こっちは嫌な想いさせられる筋合いない
3歳差の子どもを作ったのはそっちの都合でこっちには何の落ち度もないのに
実家とか義実家とか近くにないの?
+9
-3
-
4119. 匿名 2021/09/05(日) 12:31:13
>>4105
こういう人はずっと自分の言い分を優先するし
人の意見は聞かない
子は親を真似る+7
-0
-
4120. 匿名 2021/09/05(日) 12:32:00
>>4052
2歳差て普通みたいな感じだけど絶対大変だよね
うちはなかなか2人目に恵まれなくて10歳近く空いて2人目だけど、そういう言う事聞かない幼児二人に振り回されるとかは全くないから楽だわ
育児だけど孫育ててるような感覚に近い
久々の赤ちゃんで可愛いさがやばい+10
-0
-
4121. 匿名 2021/09/05(日) 12:32:14
>>4118
うちはその人じゃないしスーパーにはあまり行かないけど義理実家と実家が遠方
でもあなたは行き過ぎてると思うよ
2歳と5歳を留守番させろと言ってるから子供がいないんだろうけど異常性を感じる+5
-2
-
4122. 匿名 2021/09/05(日) 12:32:16
>>4104
育てられないならなんで子どもを産んだ?
と思う+7
-0
-
4123. 匿名 2021/09/05(日) 12:32:25
>>4110
仲のいいご家庭、ママ友は居ないのか?+2
-0
-
4124. 匿名 2021/09/05(日) 12:32:38
売り物で叩き合いごっこをしているのは見たことがある。さすがに店員さんが注意したけど凄い音だったので壊れたかも。+2
-0
-
4125. 匿名 2021/09/05(日) 12:32:50
>>4061
スーパーで注意されずに成長したら、って問題じゃないやろ。絶対親も子も知能足りてないがな。底辺校の同級生同士でしょ、つまり頭が悪すぎるから注意されてもわかんない。+3
-0
-
4126. 匿名 2021/09/05(日) 12:32:52
預け先がない!連れて行くしないじゃない!
って発狂する親ってなんでネットスーパー使わないんだろうか
田舎すぎてエリア外とか?それなら仕方ないけど…
私結構利用してるけど本当に助かってる
スーパーまで行って、子ども連れて店内で買い物して、重い荷物運んでっていう煩わしさから解放されるし
+6
-1
-
4127. 匿名 2021/09/05(日) 12:33:01
>>3876
今回の子供は、売り物の肉に指押し付けて、お菓子破ってその場で食べて、売り物振り回して商品として販売できないレベルにまでしてるような子供達。
同じことを自閉症の子供さんが毎回やってしまって
「でも、うちの子は自閉症なんです。仕方なくないですか?」
と言われたら
「それを毎回なぜ当店が負担しないといけないんですか?」
とはなる。
障害者への理解を社会が持つ事と、負担を全て背負ってもらって当たり前は違うと思うよ。+15
-0
-
4128. 匿名 2021/09/05(日) 12:33:12
>>4119
私はスーパーはあまり行かないよ
行く時は一人だし、ほぼ出前生活+2
-0
-
4129. 匿名 2021/09/05(日) 12:33:32
>>4121
子ども関係なら何の関係もない他人に迷惑をかけて当然って態度のあなたの方が異常だと思うよ
できる限りの対策はするものでしょ+5
-3
-
4130. 匿名 2021/09/05(日) 12:34:09
>>4087
それできない家族はカートに手錠や鎖義務化で
そうしないと被害増える+5
-0
-
4131. 匿名 2021/09/05(日) 12:34:14
>>4122
ガルにいる化石ババーって子供がいればいるだけ偉いらしいから。
群馬のゆでたまご見ればわかるように貧乏人の子沢山なんて最底辺でしたかないのに。+5
-0
-
4132. 匿名 2021/09/05(日) 12:34:42
>>4052
私も二人目欲しいけど、一人目がなかなか腕白坊主なのでもう少し成長してから二人目を考えることにした。
31だからまわりは早く作りなよとうるさいけどほっといてほしい。
年齢的に難しくなったらその時はスパッと諦めるわ。+4
-1
-
4133. 匿名 2021/09/05(日) 12:35:04
>>4101
うちの甥っ子は二人の姉と育ってるから割と穏やかで大人しい
でもあまり歳の差のない男の子二人の兄弟を持つ親戚は子供がわんぱくすぎてすごく大変そうだった
+5
-0
-
4134. 匿名 2021/09/05(日) 12:35:12
>>15
私も走り回る子も苦手で自分自身も大人しくて店内を1人で行動するのなんてビビってできなかったのに、我が子は走り回る事がたまにある。叱って注意もするし周りに迷惑かかるのも分かっていて辛いし申し訳ない+0
-4
-
4135. 匿名 2021/09/05(日) 12:35:21
>>1
このスマホばっかしで、コザルニヒキ見てないのって
バカ旦那?+5
-0
-
4136. 匿名 2021/09/05(日) 12:35:24
>>4121
何でそんなにネットスーパーが嫌なの?
コロナの今いいこと尽くしじゃん。+5
-0
-
4137. 匿名 2021/09/05(日) 12:35:29
>>4129
他人にそこまで求めるのが異常だと思う
子供を放置するなはわかるけど
スーパーに子供を連れてくるなは謎
何度も言うけど私はスーパーあまり利用しないからね
+5
-1
-
4138. 匿名 2021/09/05(日) 12:36:16
>>4136
うちはほぼ出前だし生協+4
-0
-
4139. 匿名 2021/09/05(日) 12:36:49
>>127 ですよね
>>1 に「実際に起きた子供による迷惑行為の数々を1つの漫画にした」と、書いてあるし……
+0
-0
-
4140. 匿名 2021/09/05(日) 12:37:14
>>4136
ね。なぜかそこには触れないんだよね。
子を持つ親にとってネットスーパーって良いことしかないのに。+6
-0
-
4141. 匿名 2021/09/05(日) 12:37:32
>>3
お菓子売場の品出ししてると、開封済やヨダレだらけのお菓子結構見るよ。売り物にならないから全部廃棄、万引きと変わらないよ。
親が見てないのか、分かってて棚に戻すのか……+6
-0
-
4142. 匿名 2021/09/05(日) 12:38:38
子供が遊ぶ場所で、オモチャ売り場のオモチャめちゃくちゃにして遊んでる子供達居たな、それを見ても親何も言わないの、頭おかしいと思った。+4
-0
-
4143. 匿名 2021/09/05(日) 12:38:47
>>4061
そう言えばでかいカートに高校生が乗って全力で他の高校生が押し爆走してるのと
映画館のチラシを丸めてボールを作り吹き抜けから一階に投げて遊んでる高校生見た事あるわ
今の高校生って親世代がバブルだからかまともじゃないよね+4
-1
-
4144. 匿名 2021/09/05(日) 12:38:55
>>3752
宅配利用したらどう?パルとか…
留守にしてても玄関先に置いていってくれるしある程度のものは揃うし…子供連れて買い物行きたくないから、かなり助かってるよ
あんまりストレスためないようにね+0
-0
-
4145. 匿名 2021/09/05(日) 12:38:56
>>4137
いや、大人しくてマナーが身についている子なら連れて来てもいいと思うよ(今はコロナ禍だからできるだけ外出させない方がいいのに…と思うけど)
スーパーだけじゃなくて、どんな子にもできることとできないことがあるから、それをちゃんと見て子どもにも周りにもストレスかけないように行動選択すればいいじゃん?って話
「2歳と5歳だから留守番できない→周りに迷惑かけようが関係ない」ってのはおバカが過ぎるでしょ、って話だよ+9
-1
-
4146. 匿名 2021/09/05(日) 12:38:59
>>4101
女の子は怖がりでお母さんにぴったりくっついて離れない子も多い。
男の子は、普段から意味不明に高い所から飛び降りたりまた上がったりを繰り返してたりするしやっぱりお店で走り回ってる子は9割ぐらいは男の子だよ。+2
-0
-
4147. 匿名 2021/09/05(日) 12:39:24
>>4127
それ!!!
ウチの店も大きくなった子(もういいおっさん)が一人で来て
店のものぐっちゃぐちゃぐちゃにして帰る
老齢の親がたまに店に顔出すが、何もなし
目の前でやり始めても放置(体力的にも無理なんだろうけど)
利益にもならない後片付けで(下手すれば損益)、当たり前な顔されて、偏見に拍車がかかる
障害者様になって欲しくない+5
-0
-
4148. 匿名 2021/09/05(日) 12:39:30
>>4137
迷惑かけるならくるなと思うよ。
万引Gメンの番組見てると万引きした人とか出禁くらったりしてるよね。
店に迷惑かける人は出禁くらっても仕方ないよ。
親も制御できてないんだから。+4
-1
-
4149. 匿名 2021/09/05(日) 12:40:15
>>4126
ネットスーパーないとこ多いんじゃないかな?
うちは滋賀だけど駅から離れてるし西友、イオンエリア外
調べたら唯一地元の平和堂ってスーパーがやってるけど、ネットじゃなくてFAX注文だし、売り場にどんな商品があるかも値段もわからず注文だよw毎回いくらだよってある意味ドキドキするしどんなメーカーの商品が届けられるかも分からない
それも週3しか配達してくれないし、ないだけましだけどさ
田舎ほど必要なはずなのに本当ないんだよね+0
-0
-
4150. 匿名 2021/09/05(日) 12:40:24
>>4127
そりゃそうだ。
障害ゆえに自制が効かず商品を破損させてしまったら、親が弁償する機会を与えるまでが障害に対する理解じゃないかな?
無罪放免は違うと思うよ。+5
-0
-
4151. 匿名 2021/09/05(日) 12:40:26
>>513
良い地域に住んでるんだね+0
-3
-
4152. 匿名 2021/09/05(日) 12:40:36
>>4127
差別と区別の違いもね
何か提案すれば差別と言われるが
区別することの必要性も多々ある+5
-1
-
4153. 匿名 2021/09/05(日) 12:40:56
>>4111
そうか、思い返してみると100均って確かにサンプル置いてないかも。スプレーとかは買わなくて売り場の印象あんまなかったけど。
単純に、高校生にもなって鬼ごっことか幼稚なことしてて楽しいのかな?? 仲間内だけで悪ふざけを楽しむ、迷惑ユーチューバーとかバイトテロとかの人たちと同じ感覚なんだろうか。
このトピ題の親子と一緒で、社会のマナー・ルールや他人からの目を全く気にできないんだね。+4
-0
-
4154. 匿名 2021/09/05(日) 12:41:13
>>4131
それがいつもわざわざこなしが話すトピに来て人権侵害してる気もするな
産まないなんて女として失格とか
育てられない親よりは向いてないと思って選択するよりいいと思うけど
産後鬱で自殺だってあるしさ+4
-0
-
4155. 匿名 2021/09/05(日) 12:41:17
このコロナの時期に(時期じゃなくてもダメだけど)豆腐とか肉とか商品をベラベタ触らせて穴空いてるのに買わないの
しかも自分の子供が穴開けたのを見た上で同じ商品で綺麗なものを買うあざとさ。
どうせその商品を買うなら自分の子供が穴開けた商品を買うべきだって注意したらダメヨーン系の穏やかママ風味にスゲェ顔鬼の形相で睨まれたw+11
-0
-
4156. 匿名 2021/09/05(日) 12:41:40
>>4149
値段が高いとか商品の質とかは仕方ないんじゃない?
人に迷惑かける方がしんどいわ。+0
-0
-
4157. 匿名 2021/09/05(日) 12:43:01
>>4084
好き勝手して喚いてるのではなく、おかあさんに叱られて泣いてる声は、耳障りではあるけど、それ以上におかあさん大変だよなぁという気持ちが強いです。
大人だってかつては子供で他人に迷惑かけて来た。
叱られて注意されなきゃ善悪の分別つかないのだから。+5
-0
-
4158. 匿名 2021/09/05(日) 12:43:25
>>149
ならお菓子売り場で待たせてないで
一緒に連れて店内回ったらいいじゃん+6
-0
-
4159. 匿名 2021/09/05(日) 12:43:36
>>4149
神奈川県の放置はなんとかしてほしいものだ
どこも対応してないのは確実にありえないから
まあ箱根とかならわかるけども見るのはそんなエリアではない+4
-0
-
4160. 匿名 2021/09/05(日) 12:44:17
>>6
ふざけんな
うちの子障害児だけどこんなことしない+7
-0
-
4161. 匿名 2021/09/05(日) 12:44:23
これ信じる人いるの?
子育て10年してきたけど、スーパーでこんな子一度たりとも見た事ないわ
我が子もこんな事しないし+13
-4
-
4162. 匿名 2021/09/05(日) 12:44:42
>>1497
ごめん気になったから
真逆とかじゃなくて、発達障害に頭いい悪い関係ないよー+2
-0
-
4163. 匿名 2021/09/05(日) 12:44:43
>>3056
未だにあるの?!
バリアー!とか、デュクシ!とかも健在なのかなww+2
-0
-
4164. 匿名 2021/09/05(日) 12:44:49
>>3963
18時くらいは保育園帰りで余裕のない親子連れ多い。
開店直後がいいよ。+4
-0
-
4165. 匿名 2021/09/05(日) 12:45:52
まず間違いなく親がDQNか常識のない外国人のパターンだわ。普通の親のいる子供そんなことさせないからね。+3
-0
-
4166. 匿名 2021/09/05(日) 12:46:01
>>4157
子どもを泣かせる叱り方って正しいのかな?とハタから見てて思う
普段から子どもとちゃんと信頼関係築けてなくて、「話して理解させる」じゃなくて「禁止と抑圧」しかしてないんじゃないかな、って
小さい頃から本当に頭が良くて人の気持ちを考えられるからほとんど迷惑かけない子って普通にいるよ+2
-1
-
4167. 匿名 2021/09/05(日) 12:46:10
>>4145
2歳ならイヤイヤ期で泣く場合があるし、預け先がない人もいるよね
親もなんとかしようとしてるわけでしょ
私は各家庭の事情もあるから仕方ないし、お母さん大変そうだなとしか思わないけどどんだけ心が狭いのか
ママ友に外国人のシンママがいるけど、幼稚園に入るまでずっと子供と一緒で大変そうだなと思った+6
-0
-
4168. 匿名 2021/09/05(日) 12:46:13
>>1
店員です。
青果売り場です。
ここまでひどいのは見たことないけど、こないだまで桃の季節だったから、桃潰されまくりでした。
今はぶどうと梨。
梨はあんまり興味ないのかな。
ぶどうは、パックとセロファンの隙間から指突っ込んでもぎ取ろうとしてる。
バラ売りのきゅうりかじってる子がいて、お母さんは、こら!食べたらダメよ!って注意してたんだけど、そのまま売り場に戻してた。
そして別のきゅうりカゴに入れてた。
別に買い取ってとは言わないからせめて一言声掛けて謝ってよー!
ほんと、子供もだけど親どうにかなりません!?!?
+14
-1
-
4169. 匿名 2021/09/05(日) 12:46:48
>>4127
一部の人のせいで障害者全員が悪いみたいに思わないでね。健常者でも障害者でも非常識な人はいるし、そうでない人もいる。マナーのある自閉症の方や自閉症児もいます。+7
-0
-
4170. 匿名 2021/09/05(日) 12:46:58
>>4132
上の子なりに成長するよ
チームプレーとして、やれる範囲でやっていけばいいよ
きっとあなたのお子さんだから、気のつく優しい頼れる存在になるよ!
だから、他の要因で第二子見送りタイミング見計らいとかせずに、ご自身ご家庭第一でね!+1
-0
-
4171. 匿名 2021/09/05(日) 12:47:09
>>3622
もう本当にお疲れ様です。
お注射わざとグリグリ痛くして泣かせたいわぁ。+9
-0
-
4172. 匿名 2021/09/05(日) 12:47:13
>>47
祖国へお帰り+4
-0
-
4173. 匿名 2021/09/05(日) 12:47:48
>>35
いいなぁ+2
-0
-
4174. 匿名 2021/09/05(日) 12:48:13
>>4167
「嫌だ」と思う人も相当我慢してるんだよ
子持ちの大変さは理解しろ!子供が苦手な人の大変さは知らん!って横暴だわ+6
-2
-
4175. 匿名 2021/09/05(日) 12:49:01
預けるかは自閉児の非常識な行動が何を指すかじゃない
自閉児のこだわりで子乗せカートじゃなきゃ嫌、最後にお菓子売り場に寄らなきゃ嫌等癇癪ポイントは色々ある 叶えることが非常識じゃないなら問題ない
晴れだけど長靴や肌寒いのに半袖は非常識だけど叱ったら駄目、見守ってて箇所だろう+2
-0
-
4176. 匿名 2021/09/05(日) 12:49:30
>>4174
じゃ、スーパーに泣く可能性のある子供は出禁にしろと訴えれば?
+0
-0
-
4177. 匿名 2021/09/05(日) 12:49:40
>>3749
公園は1分もかからないような近場に(^^;;
親子で道路バドミントン、テニスしてる
テニスなんかは一定間隔で音が鳴り本気でうるさい
事故や近所の物を壊してしまうなど、
「もしも」の想定は出来ないのかと疑問に思うよ+3
-0
-
4178. 匿名 2021/09/05(日) 12:50:33
>>4176
本当にそういう社会になるかもね+1
-0
-
4179. 匿名 2021/09/05(日) 12:50:46
>>1847
2歳前の子にしつけは難しいと思う
親が見ていないなんてあり得ない年齢だよ+0
-0
-
4180. 匿名 2021/09/05(日) 12:51:00
>>3858
ごめん、そんな親いないとは思ってないよ。ただ、あぁいう漫画って書いて注目されて過剰に煽ってるところもあって個人的にあんまり好きではなかった。私も子供いて、逐一注意して子供には公共のマナーは厳しく教えてるようにしてるから、そうではない放置親には腹が立つからみなさんの言ってることは分かります。+0
-0
-
4181. 匿名 2021/09/05(日) 12:51:08
>>4
スーパーでクソガキ見るたびにこういうの生まれちゃったら始末に負えないから子供いらねえ…ってなるアラサーです
甥姪は行儀のいい子でかわいいんだけど…+12
-1
-
4182. 匿名 2021/09/05(日) 12:51:09
>>4174
声を上げたもん勝ちなところがうざい
みんな黙って大人だから、理解出来るところもあるから我慢してるのに
さらに、理解しろ、大変なんだ!と言われると理性が決壊するわ+4
-0
-
4183. 匿名 2021/09/05(日) 12:51:38
>>4130
日本は平和だから、親も平和ボケしてる人多いよね。
駐在で海外行くと、親が目を話すと周りの人に怒鳴られたり、注意されること多いよ。「何やってる!子供が攫われても良いのか!」って。中国とかは周りの目が厳しいし、アメリカも10m以上離れるなんてあり得ないって感じよ。
某アジアに赴任してたママ友が日本の感覚で子供と10m位離れてたらやっぱり怒られて、「バカ、何やってる!子供が攫われて、手足切られて物乞いにされても良いのか!!」って言われたらしい。物乞いする時に手足のない子とかいると同情されてお金もらいやすいから、その辺で放置されてる子は攫われてやられるんだって。
アメリカも、普通に銃持った機嫌悪い人が歩いてるからね。穏やか場所ではないよね。
日本も外国人増えてるし、これから治安は外国寄りになって、もう放置=危険(店じゃなくて子供が)ってなるかもね。+9
-0
-
4184. 匿名 2021/09/05(日) 12:51:39
>>4178
ないないw+2
-0
-
4185. 匿名 2021/09/05(日) 12:52:10
>>4166
泣かせないでしつけられたら良いだろうけど、叱られたら泣いてしまうのは、子供故にあることでしょ。
直に頭ひっぱたいて親の感情ぶつけるばかりじゃ良くないけど。
子供目線にしゃがんで、貴方は今、○○をやったけどなぜ?それは社会ではダメな迷惑行動よ?なんて、大人しく聞ける子ばかりじゃない。+6
-1
-
4186. 匿名 2021/09/05(日) 12:52:32
>>2463
それがデマだとしても気をつけたほうがいい
世の中変なやつはいっぱいいるんだよ+2
-0
-
4187. 匿名 2021/09/05(日) 12:53:03
>>4182
「今回は特殊な事情で仕方なかったんだろうな…」っていう人まで押し出す気はないけど、「じゃあ出禁にすれば?」って人ばかりになったら、そのうち十把一絡げに「子供禁止」になるかもね
結局子持ちの首を絞めてるのは非常識な子持ち+5
-0
-
4188. 匿名 2021/09/05(日) 12:53:12
>>4179
躾は連続
幾つになったからって、そのポイントで理解出来るようになるわけじゃない
習慣のようなもの
親は独り立ちできるまで付かず離れず、時には厳しく+2
-0
-
4189. 匿名 2021/09/05(日) 12:53:40
>>51
ゴブリンで草
親もゴブリンなんだよなぁ…+6
-0
-
4190. 匿名 2021/09/05(日) 12:53:49
>>4156
なんて言うか、商品名が分からずに注文するって結構難しいんだよね。ネットスーパーなら全部の商品見れて選べるけど、例えばオリーブオイルでも内容量から種類から瓶やペットボトルや様々だから、何がそこの店舗に置いてあるか分からないし博打に近い感じw
じゃがいもも芽がでてるやつや水が溜まったもやし持ってこられたりが重なって利用やめちゃったけど、一応同居だから買い物は大人だけで行ってるから迷惑かけたりとかはないよ。子連れで買い物なんて私もうんざりするから。+0
-0
-
4191. 匿名 2021/09/05(日) 12:54:21
>>4161
私もこんなに暴れてる子どもは見たことないし、子どもが指でお肉のパックに穴開けてるのとかも見たことないよ
+6
-2
-
4192. 匿名 2021/09/05(日) 12:54:32
>>3965
コロナだから今年はやってなかったけど、時々TVのニュースで
海やプールで撮影した「真夏の迷子預かり所」みたいなコーナーやってるけど
親とはぐれた子供を迎えに来た父親や母親やお爺ちゃんお婆ちゃんが
迎えに来て、もうこの子は!探してたでしょ!って言うだけで
係の人達に「迷惑お掛けして済みません、ありがとうございました。」ってお礼言わない人が居て疑問に思うことがあった
+5
-0
-
4193. 匿名 2021/09/05(日) 12:54:47
>>4185
それでも、噛み砕いて、言い聞かせなきゃ
どうせ分からない、じゃない
育児って、気の折れることが多いものだと思うよ+2
-3
-
4194. 匿名 2021/09/05(日) 12:54:56
>>1823
リリースw w w
絶対ダメじゃん!!!
宅配とかネットスーパー利用して、買い物回数減らすとかできないの?
私はそうしてたよ。
子供小さいうちはほとんどスーパー行ってないよ。
+5
-0
-
4195. 匿名 2021/09/05(日) 12:55:09
>>4167
イヤイヤ期すごい時は、家で言い聞かせて、スーパーに入る時に言い聞かせて、それでもワガママ言ったり騒いだりしたら即店を出てたよ。「騒いだりマナー悪いと店から出される」って覚えたら、イヤイヤ期中でも改善されていくよ。
もちろんその時期はしばらくスーパー行けないこともザラなので、ネットスーパー利用したり、週末にまとめ買いして凌いでた。
イヤイヤ期なんて一生じゃなくてせいぜい一年程度なんだから、その間多少買い物の仕方変えてもなんてことないよ。子供に適切な教育していくことの方がずっと大事。+5
-0
-
4196. 匿名 2021/09/05(日) 12:55:26
>>4184
昔は痰壷があった
昔は飛行機でもタバコが吸えた
今はどこも禁煙
コロナ禍で「来店は最小人数で」とスーパーがアナウンスしてる
子供が出禁になる未来も、ないとは言えないよ+4
-0
-
4197. 匿名 2021/09/05(日) 12:56:18
>>4195
結局、親が頭悪いと子どもが大変な思いするんだよね+3
-0
-
4198. 匿名 2021/09/05(日) 12:56:30
現代の子育て〜トピは、こっちのトピを独身子なしの癖にうるせー、子供なんだから仕方ないだろ!ってキレてるね。
自分たちの方が子供いるから偉いんだ、嫉妬すんなって書き込みもあるし。
スーパーで子連れ見たら離れるようにしてるよ。怖いし。+13
-1
-
4199. 匿名 2021/09/05(日) 12:56:34
>>4152
何に対しても差別だと言う人も、それに対して区別だと言い返す人も本質はわかっていないと思う。
差別とはイメージやグループなど抽象的な括りで不当に権利を侵害すること。
例えば子どもは煩そうとか知的障害者は怖そうとかそういったイメージで出入りを制限したりするのは差別。
特定の子が静かにしていられず人に迷惑をかけても保護者も何の対策もしない場合に出入りを制限するというのは区別。
そしていきなり区別せず、双方の話し合いで合理的な配慮を行いお互いが気持ちよく生活していける世界を目指しましょうというのが今の世の中の流れ。
だいたい大きなトラブルになるのは合理的な配慮に向けた話し合いが出来ない場合が多い。
片方の権利主張が強すぎたり、片方の差別意識が強すぎたり。
このスーパーの件はそもそもが親が放置しているので話し合いもクソもないけどね。+1
-0
-
4200. 匿名 2021/09/05(日) 12:56:35
>>4187
うち全然それでも困らないけど、そんな世の中になるわけないよw
まず子持ちの顧客が多いスーパーの売り上げが落ちるし、子供に優しくないスーパーとして評判が落ちて経営がやばくなる
子供に厳しすぎるのってガルちゃんの子なしだけだからね
会社経営してるけど私がスーパー経営してたらまず子供禁止なんてやらないわ+7
-6
-
4201. 匿名 2021/09/05(日) 12:56:54
>>4183
例え男の子でも一人で公衆トイレとか行かせられない
もう二度と会えなくなるなんて嫌だから
出先では常に気を張ってた
カナダでした。+1
-1
-
4202. 匿名 2021/09/05(日) 12:56:55
>>1979
こういう人の顔ってどんな顔面してんだろ+7
-3
-
4203. 匿名 2021/09/05(日) 12:57:37
>>1684
なんかこういう好ましくない相手に対して私ならこう言ってやるわ。みたいのってスカッとジャパンの見過ぎというかその系統で、みんな相手をやり込めたいんだなーって思う+3
-7
-
4204. 匿名 2021/09/05(日) 12:58:07
>>4200
あなたは、あっちのトピ行った方がいいよ。+2
-4
-
4205. 匿名 2021/09/05(日) 13:00:09
>>4200
その通りだよね
子持ち家庭が一番スーパーでお金落とすからね、ここは感情論ばかりだから全うな意見言っても意味がないよ
+7
-1
-
4206. 匿名 2021/09/05(日) 13:00:14
>>4200
子持ちより富裕層の方が人数は少なくても全体的な購入額が多いから、子持ちが切られるのは普通にあり得るよ お金の面で見れば
子持ちが守られてるのはただの温情だよ+2
-5
-
4207. 匿名 2021/09/05(日) 13:00:22
>>4161
アクセス数稼ぎの大嘘だよね
残念ながら信じる人たくさんいると思う
Twitterの嘘情報もすぐ拡散される+5
-5
-
4208. 匿名 2021/09/05(日) 13:00:23
>>4015
助かるけど、頼りすぎると、逆に親の顔色伺う子になっちゃうよ+0
-0
-
4209. 匿名 2021/09/05(日) 13:00:43
>>4169
前の方のコメントで
「自閉症だと怒る事が逆効果になるので怒る事すらできないんです」
「子供に怒る気力さえ無くなってる親だったらどうするんですか?」
ってコメントがあったから返信したんだよ。
自閉症の子供さんや、障害がある子、しつけが難しい子に対して、社会に寛容さだけを求めるのは難しいと思う。
福祉サービスや医療相談や在宅看護のレスパイトなど、利用できる支援は沢山あるし、逆にお母さんが一人で抱え込む必要もないと思う。
大抵の人は、障害がある子のお母さんを応援してるよ。
ここでも非難されてるのは、子供をただ放流して「子供のする事に文句言うなよ」「子供は社会の宝でしょ?」してる様な親だから。+0
-3
-
4210. 匿名 2021/09/05(日) 13:01:12
>>4206
横
富裕層はスーパーではそんなにお金使わないよ+2
-0
-
4211. 匿名 2021/09/05(日) 13:01:25
ここまで酷いのは流石に見たことないが、物つつきまくる子供とかいるよ
汚いから本当やめてほしい。バカ親はぼけっとして見てないし+4
-0
-
4212. 匿名 2021/09/05(日) 13:01:29
>>4198
高齢独身処女のばばぁが嫉妬してるw
とか差別しまくりだよね。
子供産んだから自分は最強って思考なのだろうか。そんな差別的な発言する人のどこに嫉妬しろと?しかもそんな人が子育てしている子供もそう言う人間に育つ。負のループ+8
-11
-
4213. 匿名 2021/09/05(日) 13:02:00
>>4161
価格安い系スーパーだと普通にいるよ。
1番酷いのはトイザらス。
+3
-0
-
4214. 匿名 2021/09/05(日) 13:02:03
>>4176
スーパーに限らず、静かに買い物や飲食したい人は沢山いるから、出禁にしたらその店繁盛するかもね。+4
-0
-
4215. 匿名 2021/09/05(日) 13:02:10
>>528
自分の子とはいえ女の子に手を上げるの?信じられない+5
-1
-
4216. 匿名 2021/09/05(日) 13:02:31
>>4203
横だけど当然の罰だとしか思わないわ+6
-0
-
4217. 匿名 2021/09/05(日) 13:03:00
>>3973
最後は高齢者とか病人はどうしようもないのでは?😂+0
-3
-
4218. 匿名 2021/09/05(日) 13:03:20
>>4213
トイザらスとスーパーはまた話が違ってくる+3
-0
-
4219. 匿名 2021/09/05(日) 13:03:25
>>4212
批判されると嫉妬してるwって決めつける人はマジで自己愛性人格障害だから、関わらないようにしてる+9
-1
-
4220. 匿名 2021/09/05(日) 13:03:44
>>3331
私も子供になんでやろ〜な〜とか、他の人が渡ってても危ないから○○は渡ったらあかんで〜とか言うてます+2
-0
-
4221. 匿名 2021/09/05(日) 13:04:10
メンドイのはこういう親が老害議員で記憶にないとか他の商品見てたからしょうがないとか言いはるんよね
旦那は柱でスマホいじってんのに+3
-0
-
4222. 匿名 2021/09/05(日) 13:04:36
>>28
いつの時代にもいるよね。
大人にちゃんと躾されないかわいそうな子供だよ。
私は、子供にもキッチリ怒ったよ。試着室に土足で入ってジャンプしてるから、ここは遊び場じゃないです、汚れた靴で入ったらダメです、と。
やだね〜!とジャンプ続けたから、これ以上やるなら、店からおかあさん共々、出ていってもらいます。おかあさん呼んでくるから待ってなさい。と。
子供に媚びない大人の態度を初体験したのか、借りてきた猫のように静かになり、店を出るまでずっと私の顔を伺ってた。
恐怖で支配するようなしつけと言うかもしれないけれども、理屈でコントロール出来ない年齢は、怖い対象があるから我慢する、というやり方もありだよ。+10
-0
-
4223. 匿名 2021/09/05(日) 13:04:44
>>3786
何やっても聞かない子は連れて行かないしかないよ
買い物済ませたいならネットや夫を頼るしかない
+3
-0
-
4224. 匿名 2021/09/05(日) 13:04:57
>>4192
子供いるから余裕ないの!他人にいちいちヘイコラしてらんないの!って感じなんじゃない?子持ちは。
あとナチュラルに店員を下僕だと思ってるとか。これはジジババに多い。
ちょっと前に子供いるんだから構わないでみたいなトピ立ったよね。
挨拶するのもお礼言うのもイヤなんだって。+3
-1
-
4225. 匿名 2021/09/05(日) 13:04:58
子供を放置するなはわかるけど、泣く可能性があるなら連れてくるな!グズル可能性があるなら連れてくるな!は子供嫌いなキチガイとしか思わん+4
-1
-
4226. 匿名 2021/09/05(日) 13:04:59
値段の高いスーパーに行けば行くほどそういう子どもの姿は見ないので、要はお育ちの違いなんだと思う。+0
-0
-
4227. 匿名 2021/09/05(日) 13:05:07
>>4210
たぶんそれを突き進めると、変な人しか来ないスーパーになって、客層が荒れて、大してお金も落とさないのに万引きや商品破壊(食べちゃうとか潰しちゃうとか)が増えて、赤字になって、結局うまくいかなくなると思うよ
変な客を優先するビジネスって結局失敗する+3
-3
-
4228. 匿名 2021/09/05(日) 13:06:03
>>4200
あなたにじゃあ子持ち用スーパーやってもろうて+5
-0
-
4229. 匿名 2021/09/05(日) 13:06:44
菓子売り場で開けて食った後の包みを、商品の後ろに隠してあることが結構ある。
子供がやってるのか親なのか。
おまけだけ取ってあったり。
万引きだと言いたい。+5
-0
-
4230. 匿名 2021/09/05(日) 13:07:06
連れて行かない。
保育園の時、間違えて連れて行ったら「さわるな」「さわるな」言い続けてつかれた。
賢い女の子は、お母さんとメニューの相談などしてすごいのよw
+5
-0
-
4231. 匿名 2021/09/05(日) 13:07:08
ユニクロで鬼滅の刃のプラスティック製の刀を振り回す坊ちゃんに横腹刺された事ある。
注意しようとしたら、どこからか母親が飛んできて
「〇〇くん!知らない人と話しちゃダメって言っているでしょう!」と私を睨みつけて坊ちゃんを連れて行った。
いやいやいや。
+13
-0
-
4232. 匿名 2021/09/05(日) 13:07:09
>>4226
成城石井とかはそんなことないもんね
激安を売りにしてるスーパー行くと変な人多い+4
-0
-
4233. 匿名 2021/09/05(日) 13:07:33
>>4100
一昔前の子育てと比べると、周りの理解も、環境も制度もよくなってるのに
なぜかな、私が一番大変なんだ!って言う人が昔より多い気がする+8
-0
-
4234. 匿名 2021/09/05(日) 13:07:36
>>4219
専業主婦とか凄いよね。
批判は全て嫉妬だと受け取るし。女全部が専業主婦に憧れてるって信じて疑わない人しかいない。+5
-0
-
4235. 匿名 2021/09/05(日) 13:08:11
どうしても特典付きの本が欲しくて、そこにしか在庫なかったからわざわざ遠くの新興住宅街のイオンモールに行ったら子連れしかいなかった。
大きなショッピングカーで廊下いっぱいに広がって親子で軍団で騒いでて動物園で
あんなところに住んだら地獄だなと思った。+5
-1
-
4236. 匿名 2021/09/05(日) 13:08:16
>>4231
成敗されちゃったのね、親子共々にw+0
-0
-
4237. 匿名 2021/09/05(日) 13:08:49
ここのトピ見ててもわかるけど、結局変な子どもの親は親自身常識がなくて、子どものすることを「悪いこと」と思ってないんだよね
泣くのも当然
走り回るのも当然
商品つつくのも当然
食べちゃうのも当然
「当然」のことだから、迷惑がられても意味不明なんだよ
「当然のことを迷惑がる方がキ○ガイだ!」って
そもそも持っている「常識」が違うから、話が通じることはないんだよね+5
-0
-
4238. 匿名 2021/09/05(日) 13:09:01
>>4236
あなた子持ちですか?
感じ悪い。+0
-3
-
4239. 匿名 2021/09/05(日) 13:10:03
>>4232
業○スーパーやド○キホーテでおかしな子どもとその家族に遭遇する率が高い。
そんな時は腹を立てず、そっちの世界に私が来ちゃったんだなと考えそそくさ退散するようにしてます。+6
-0
-
4240. 匿名 2021/09/05(日) 13:10:12
>>4228
開封済み商品多し
味見済み、かみごたえ確認済み商品多し
割引なしで。+0
-0
-
4241. 匿名 2021/09/05(日) 13:10:52
発達の4歳いるけど、うちでもこんな事しないわ。逆に言われたルールはキッチリ守るんだけど、あの人買わない商品触ってるよとか○○警察みたいでめんどくさい時ある+2
-0
-
4242. 匿名 2021/09/05(日) 13:10:58
>>4207
女性に多くない?一回あっただけなのに頻繁にあうと誇張するの+2
-0
-
4243. 匿名 2021/09/05(日) 13:11:01
>>4236
親子ともども成敗されればいいのにね。+5
-0
-
4244. 匿名 2021/09/05(日) 13:11:47
>>658
あなたは子供時代なかったの?+1
-0
-
4245. 匿名 2021/09/05(日) 13:11:49
>>4242
馬鹿親w+0
-0
-
4246. 匿名 2021/09/05(日) 13:12:23
>>4234
全員ではないけどね。一部あたおかの人がいる。
誰が言ってたかな。自信のない人は基本的な属性?(〇〇人だから他より偉い、○○県出身だから~とか主婦であるとか)しか誇れないらしい+4
-0
-
4247. 匿名 2021/09/05(日) 13:13:08
>>4231
その親子こそが鬼+2
-0
-
4248. 匿名 2021/09/05(日) 13:13:09
>>1
スーパーだから、自分はお客様だからとバカで無能な親がいるから本当困る。
スーパーの中では走らないでとか、商品で遊ばないでとか家族総出で入店しないでとかいちいち張り紙しないとわからないのか。
買い物してお金使ってやってるんだから何やってもいいだろという浅はかな考えなんだろうね。+3
-0
-
4249. 匿名 2021/09/05(日) 13:13:17
>>13
こんなことしたら父親に引っ叩かれた+2
-0
-
4250. 匿名 2021/09/05(日) 13:13:33
>>1823
こんなに小さい子じゃなくて小太りの小3ぐらいの姉と小1ぐらいの姉妹が広くもないスーパーで絶叫しながら鬼ごっこしてるのを最近見たわ
何度も人にぶつかりそうになったり通行の邪魔になってるのに太った母親は知らん顔
めちゃくちゃ親の顔をガン見したわ、全く目が合わなかったけどね…+2
-0
-
4251. 匿名 2021/09/05(日) 13:13:36
>>4212
子供産んで生まれ変わった、みたいな人いるよね。
なんか生きてる理由見つけた❤️みたいな。
母親になったから人間としてのステージが上がった、もう旦那も仕事もどうでもいいって。
そういう人は自己肯定感に満ち溢れてるから、子供以外の周りの他人なんかゴミにしか見えないんでしょう。+9
-5
-
4252. 匿名 2021/09/05(日) 13:13:59
>>4108
お返事ありがとうございます。
流石にまだお留守番はできません。
上の子が歩いてるから自分もカートに乗らないで歩きたい。自由にさせてー!って感じです。
なるべく生協と主人がいる時に買い物してますが不規則勤務で居ないことも多いので、必要な物だけカゴに入れてさっさとでるようにはしていますm(_ _)m+4
-1
-
4253. 匿名 2021/09/05(日) 13:14:01
>>4196
子供よりババアの後ろについて回る背後霊みたいな爺をどうにかしてほしい
買い物サッと終わらせたいのにちんたら歩いて邪魔で仕方ない
+11
-3
-
4254. 匿名 2021/09/05(日) 13:14:16
ちょっと話変わるけど、主婦の人がスーパーの通路で井戸端会議するの、あれほんとに辞めてほしい
おばさん達そんなところで話すなよと+8
-0
-
4255. 匿名 2021/09/05(日) 13:14:18
>>11
こんな子供見た事ない。大袈裟に言ってる気がする。うちの子も商品触るぐらい。大人より丁寧に触ってるよ+2
-10
-
4256. 匿名 2021/09/05(日) 13:14:19
>>4200
経営してる会社も大したことないんだろうねw
子連れ専用スーパー作ったらいいよ。
子連れはそこに行ってもらって、そしたら不快な人もいなくなるし。
みんなハッピー。+10
-1
-
4257. 匿名 2021/09/05(日) 13:15:21
>>4244
誰にでも子ども時代はあるけど、まともな親のところに生まれた子は、ちゃんと対策してもらってるからね
スーパーとかではしゃいだ記憶無いよ
もちろん物心つく前のことはわからないけど、少なくとも記憶の範囲内では買っていないお菓子の箱を開けたことなんてない
それよりも「『あ』はなんで『あ』っていうんだろう?」とか考えてたw+3
-1
-
4258. 匿名 2021/09/05(日) 13:15:30
>>4163
デュクシー!!!も何時何分地球が何回回った時?は未だに健在です。
うちの小学生の息子がやってました。
+3
-0
-
4259. 匿名 2021/09/05(日) 13:15:36
>>4230
女の子、スゴイわー!!
男の子見習って!ってなる
+2
-0
-
4260. 匿名 2021/09/05(日) 13:16:32
>>4206
富裕層はスーパーで買い物しないよ+2
-1
-
4261. 匿名 2021/09/05(日) 13:16:38
>>4229
器物破損で事件でしょ!+2
-0
-
4262. 匿名 2021/09/05(日) 13:16:43
>>4257
子供の頃スーパーに行った記憶ないんだよね。小3くらいになるまで連れて行ってもらえなかった記憶+2
-1
-
4263. 匿名 2021/09/05(日) 13:19:25
>>4193
イヤイヤ期で頑張ってる親御さんもたくさんいると思います。どんなに噛み砕いて話したって2歳じゃその子の性格によっては泣いてしまったり、きちんと理解出来ない子もまだいると思う。
もともと性格が静かで大人しい子なら理解できるんでしょうけど。
+9
-1
-
4264. 匿名 2021/09/05(日) 13:20:28
>>4245
何でそうなるの???
ごめんね、まだ24で子供いないんですよ。子供もいないのに馬鹿親ってなんですか?当然根拠あって言ってるんですよね?脊髄反射で言葉発するタイプですか?+2
-1
-
4265. 匿名 2021/09/05(日) 13:21:24
>>4212
殺人犯のゆでたまご思い出したわ+3
-0
-
4266. 匿名 2021/09/05(日) 13:21:32
自分の子供が注意されたらムスッとしてふて腐れる親が多い。あれはどういう心理?って思うよ。
「子供のすることですからね~」って言う親もおる。それはされた方が言うこと。子供のすることだから今のうちに躾しないといけないんでないの。
+17
-0
-
4267. 匿名 2021/09/05(日) 13:21:42
>>4136
子供が乳児の時生協使ってたけどめちゃめちゃ楽だったな。
確かに割高だけど、出かけるとなると準備やら授乳の時間やら考えなきゃだしさ。
重いもの持たなくてすむし。+5
-0
-
4268. 匿名 2021/09/05(日) 13:21:48
>>4259
男の子でも子供の頃から料理してるなんていくらでもいますよ?出来る女の子と出来ない男の子比べるパターンがるちゃんでよく見るけど卑怯すぎない?+3
-2
-
4269. 匿名 2021/09/05(日) 13:22:15
放し飼い親中国人多?+2
-0
-
4270. 匿名 2021/09/05(日) 13:23:46
何が怖いってそれを注意しない保護者はもちろん、周りの人+2
-0
-
4271. 匿名 2021/09/05(日) 13:24:19
>>4161>>4191>>4207
ザッと見ても実際に「そういうお客さん居るよ。」って言ってる人沢山居るから、
働いてた人も言ってるし、前の方のコメント見て来たらいいよ。
頑なに居ないって言い張る人達の方が意味不明…放置してる親達かな?
↓
>>1542
>>3971
>>1910
>>4168
>>4001
>>4002
>>3046
>>1823
+11
-2
-
4272. 匿名 2021/09/05(日) 13:24:58
>>4256
じゃ、試しにチェーン店などスーパーに言ってみてごらんw
子連れはスーパー禁止にしてって
心の中で鼻で笑われてキチガイ扱いされて終了+7
-3
-
4273. 匿名 2021/09/05(日) 13:25:19
>>3682
母親がやってると止めるための演技で、父親がやってると遊んでるだけと本気でがる民は考えるような人達の集まりよ+2
-0
-
4274. 匿名 2021/09/05(日) 13:25:24
>>4260
友達に親が有名政治家の超金持ちいるけど成城石井とか普通に行ってるよ。+3
-0
-
4275. 匿名 2021/09/05(日) 13:26:29
>>1
大阪の人気ある土地のファミリー層住まいだけど休日はこんなもんよ。本当イライラする。住民が多く住む・治安がいいからと言って必ずしも住むのに相応しいとは言えない。やや田舎の方がまだ心穏やかに住めた。+6
-0
-
4276. 匿名 2021/09/05(日) 13:26:47
そもそも成城石井って別に高くはないよね+5
-1
-
4277. 匿名 2021/09/05(日) 13:26:59
>>4272
私はネットスーパー使ってるからスーパーには行かない。
子供禁止にしたらゆっくり買い物できるから行こうかな。+6
-0
-
4278. 匿名 2021/09/05(日) 13:27:05
>>4233
子供居る時点で恵まれてるし、
スーパーでブチギレ出来るっていうのも体力満点感あるよ+5
-0
-
4279. 匿名 2021/09/05(日) 13:27:08
子供が元気に騒ぐのは仕方ない。けど、
ピンポンダッシュや近所のうちの敷地内に入り込む等他人に迷惑かけるのが最悪。
某宗教団体は小学生の子を使って自分達の気に入らないうちや人にこうやって嫌がらせするんだよね。小学生だから仕方ないでしょお〜って言い訳作って。
+4
-0
-
4280. 匿名 2021/09/05(日) 13:27:33
ここ凄い荒れてるね。+4
-1
-
4281. 匿名 2021/09/05(日) 13:27:43
買い物に行くスーパーも似たようなもの
とくに近くにできた団地に品がよろしくない方々が増えてから
ひどくなったし
そのような子の親御さんてマスクーなどしてないし
スマホー見ながら歩いてるし大声で話してる
その店の駐車場は暴走族とか見栄で買いましたという車に
DQNそのものがたくさん
+4
-0
-
4282. 匿名 2021/09/05(日) 13:27:56
>>4260
いや普通にしてるよw
貧乏だからわからんの?w+4
-1
-
4283. 匿名 2021/09/05(日) 13:28:47
>>4277
そうしな
是非スーパーに電話してみてほしいw+5
-1
-
4284. 匿名 2021/09/05(日) 13:29:31
スーパーで働いてる時に子供怒る時に
お店の人に怒られちゃうよ
って親がいた
そんなとこから間違ってるんだから、子供がこうなる訳だわ+7
-0
-
4285. 匿名 2021/09/05(日) 13:29:35
>>4269
自称日本人もね+0
-1
-
4286. 匿名 2021/09/05(日) 13:30:13
>>4251
常識無くてDQNなんだから、DQNの親の子供もDQNだよ子供産んでも生まれ変わらんw
何が悪いのか親が分かってないんだから
そういう親はやらかしてるからSNS見ててさもオチられてる+5
-0
-
4287. 匿名 2021/09/05(日) 13:30:17
>>4150
障害を持ってるから許すっていうのは真の障害者への理解にはならないし、さらなるヘイトを生みかねないもんね+6
-0
-
4288. 匿名 2021/09/05(日) 13:30:27
やばい、別トピに子供カートに乗せて子供と一緒に歌うたってたら他の客に「うるさい」って言われて文句垂れてるコメントあったw
全然大声とかじゃない、コロナ禍になる前とか言い訳してて大量に擁護も沸いてるけど、人前で歌ってうるさいって言われて反省しないのやべーな+5
-0
-
4289. 匿名 2021/09/05(日) 13:30:33
>>4283
ヨコだけど
馬鹿ガキに会いたくないからネットスーパー使ってるなんて、この人かなり優秀じゃない?
スーパーに文句言えとかいってる頭の悪い馬鹿なあなたより。+5
-1
-
4290. 匿名 2021/09/05(日) 13:30:43
平日仕事してるから土日しかスーパー行けないけど老人と子どもがいない時間帯狙ってスーパー行くようにしてる
無駄にイライラさせられたらたまらん+2
-0
-
4291. 匿名 2021/09/05(日) 13:31:44
>>4280
上位のトピは、荒れるの通常営業だからね…+3
-0
-
4292. 匿名 2021/09/05(日) 13:32:17
店員もコロナ感染してるかもしんないからガキつれてくんな、ペタペタ触って危険だよ。+2
-0
-
4293. 匿名 2021/09/05(日) 13:32:31
>>4166
うちの子もそのタイプだった。
幼稚園の頃、旅先の夕飯でワガママを言い愚図った時に食事中だったんだけど退席し、そのまま宿をチェックアウトし家に帰ったことある。
もったいないし、帰るのも大変だし自分の中で葛藤したけどここが踏ん張りどころと淡々と荷物まとめたわ。
そしたら二度と意味不明な愚図り方はしなくなり、諭すだけで理解するようになった。
大人が本気で怒った時の怖さが身にしみたんだと思う。+0
-0
-
4294. 匿名 2021/09/05(日) 13:32:55
>>4276
成城石井でも周りを全然見てない人(人が来ても避けない、ぶつかってくる等)そこそこ多いんだよね…
もっと客層良いところはどこだろう?と探してる+1
-1
-
4295. 匿名 2021/09/05(日) 13:35:43
>>4290
コロナ対策で最近入口と出口が分けられてるスーパーよくあるじゃない?
めちゃくちゃデカデカと書いてあるのに無視する人多くてイライラする(笑)
大体老人だけど、若い人でもいる
何歳でも頭使わない人は使わないから、それを全部避けるのって本当に難しいよね+2
-0
-
4296. 匿名 2021/09/05(日) 13:36:51
>>4287
私の子ども障害があるんだけど、あまりにも強引に権利主張を叫ぶ人にはうんざりしている。
そんな人たちのお陰で我が子を含め、何もしていない人まで同じ目で見られてしまうから。
本当に困って生活保護もらってる人もこんな気持ちなんだろうな。+6
-0
-
4297. 匿名 2021/09/05(日) 13:36:59
何この漫画。
子供も子供だけど、お客さんに買取迫ったり、背後霊扱いとか今時ありえないわ。事実なら、きちんと従業員教育されてない、マトモなスーパーじゃないね。
二重の意味で胸糞。+1
-13
-
4298. 匿名 2021/09/05(日) 13:37:04
>>34
これ一部の迷惑な親子のせいでって書いてるのにマイナスついてるのこわ~。だからガルで〇歳児トピとか書くのも見るのもやめた。前から思ってたけどなんか変+2
-1
-
4299. 匿名 2021/09/05(日) 13:38:58
子供居なくても
こういうレアケースのほうばかりを漫画にするのは
いただけないわ。
+2
-2
-
4300. 匿名 2021/09/05(日) 13:40:34
>>775
創作かもしれないけど、こういうのは「迷子の子がいます」ってしれっと警察に即連絡でいいと思う。
てか、あなたは若かったのかな?
コンビニは迷惑をかけられた側だからこんなこと言うのも申し訳ないけど、3歳くらいの子をそこから一人で家に返すパートのおばさんの判断力もちょっとおかしいかも。
家がどのくらいの距離か知らんけど、普通の大人なら帰り道の交通事故とか心配して、やっぱし警察に保護を頼むと思うな。+3
-0
-
4301. 匿名 2021/09/05(日) 13:41:12
>>4297
まさにこの漫画に出てくる母親だね。+10
-0
-
4302. 匿名 2021/09/05(日) 13:43:15
>>1
ここまで酷いのは稀だろうと思いたい
それよりよくあるのが、母親はお目当ての物をカゴに入れてスイスイ進んで行ってる後ろに子供がついてきてるんだけど、とにかく商品を触りまくってるのをマジでどうにかして欲しい
手を開いてピアノをダァーって触るみたいにずっとやってたり、肉とか柔らかいものを指で押しまくったりしてるのよーく見かけるんだよね
母親は先にスイスイ進んでるから全く!!!見てない
さっきからおまえの糞娘がずっーーと商品ベタベタ触ってるけど?!?!ってなる
これいつも注意しようか迷うんだけど、子供が糞なら親もきっと糞だろうと思って関わるの嫌だなってなって言えずにいつもいるけどさ
+13
-0
-
4303. 匿名 2021/09/05(日) 13:44:15
子供連れて買い物行くのがどんなに大変か!って言いたくなる気持ちも、姉を見てると分かるんだけど
静かに品物を選びたいのにギャーギャー喚かれるうるさいところで買い物しなくちゃいけない方もどれだけ大変か!って言いたいんですよね
ゆっくり見られないからさっさと退散する+11
-0
-
4304. 匿名 2021/09/05(日) 13:44:27
>>290
走り回っててぶつかったら
被害者みたいな顔するもんね。
あれ、怒られる!ていう反射的なものなんだと思うんだけど…いや、被害者こっち。
怒られんの嫌なら走んなって思う。
+11
-0
-
4305. 匿名 2021/09/05(日) 13:47:21
>>4251
お前の子供は他人から見たらゴミだけどなって気持ちです+4
-2
-
4306. 匿名 2021/09/05(日) 13:47:43
>>3777
オムツむき出しの子なんて今時いるの?普通座らせないけどさ+0
-0
-
4307. 匿名 2021/09/05(日) 13:48:28
カートのカゴ乗せる部分に子どもを乗せないで下さい!って散々あちこちで言われてるしポスターも貼ってあるのに普通に土足の子どもを乗せてる人、そしてそれを見ても注意しない店員にもゾッとする。
ましてや見るからにDQNならまだしも、大人しそうなママさんがやってるのを見ると世も末だと思う。
食品を乗せる部分に子どもを乗せようとする発想自体が日本人じゃないわ。
テーブルの上とかに座らせちゃう人なんだろうけど。+2
-0
-
4308. 匿名 2021/09/05(日) 13:49:16
>>4266
プライドが傷付くんだろうね、だったら躾したらいいのにね
放流親は道路族も兼任してるイメージある+9
-0
-
4309. 匿名 2021/09/05(日) 13:52:15
>>4302
コロナ家族全員感染の買い物風景だとどうなるか+0
-0
-
4310. 匿名 2021/09/05(日) 13:56:57
>>4120
うちは二人目は無理なんだけど、私自身5歳差の姉妹だったから出来るなら歳離してたかな。
私が妹の面倒みたり、妹も歳が離れてる分お姉ちゃんという絶対的存在にちゃんと言うこと聞いてたから、楽だったよ〜とよく母から聞いてたから余計に。
年子や2歳差なんて絶対無理って思うw+2
-0
-
4311. 匿名 2021/09/05(日) 13:57:32
>>3813
いやだからそれはあなたが大人しくお菓子売り場に居れたからでしょ+0
-2
-
4312. 匿名 2021/09/05(日) 13:57:45
いつも行く激安スーパー
コロナで人数制限やってて快適!+0
-0
-
4313. 匿名 2021/09/05(日) 13:58:47
>>4289
うちも出前と生協だけど、それだけで優秀なの?
優秀の基準が低すぎて笑ったw
まあ全て常識レベルで考えなよ
スーパーに子なし禁止にしてといっても普通に考えて失笑されて終了だから
+3
-2
-
4314. 匿名 2021/09/05(日) 14:01:32
>>4216
うーん
罰っていうか、実際にこういう対応してるお店の人が言うなら別にわかるんだけど違いそうだし…少なくとも店長ではないっぽいよね
悪いやつには自分ならこう言ってやる、こう返してきたらこう言ってやる、そうしたらスッキリする〜!感しか感じない
はっきり書かれてないだけで(暗黒微笑)だったり拍手喝采が起こってそう+3
-0
-
4315. 匿名 2021/09/05(日) 14:02:23
>>4313
子供禁止の間違い+3
-1
-
4316. 匿名 2021/09/05(日) 14:05:02
>>4297
ごくまともなスーパーだと思いますが、、、+7
-0
-
4317. 匿名 2021/09/05(日) 14:05:19
病院勤めなんだけど検査中に子供がふざけて騒いで遊び始めても優しく注意するだけで本気で止めようとしない親多すぎる。なんなのかね。+6
-0
-
4318. 匿名 2021/09/05(日) 14:06:54
>>4307
店員は仕方ないところもあるんだよ。
私の母はスーパーで働いてるけど、そういう親に注意したら「うちの子が汚いっていうの!?」って逆ギレされたって。
そういうバカ客とのトラブルに守ってくれない店長だったりすると、思うところはあっても直接は注意出来ないのかも。+5
-0
-
4319. 匿名 2021/09/05(日) 14:08:06
>>397
商品登録しただけでお金払ってないからダメだよ。金と品物を交換するんだから払うまでは店の物。
注文してお金後払いのファミレスのドリンクバーじゃないんだから。
+2
-0
-
4320. 匿名 2021/09/05(日) 14:09:47
>>4266
そういう親が、子どもが学校に上がって、いじめや意地悪をした時に、被害親子に対して細かい事言ってぇだの神経質ねーとかとか言う親になるんだろうね。+4
-0
-
4321. 匿名 2021/09/05(日) 14:10:10
>>4233
国をあげて少子化少子化言うから私は少子化に貢献してやってるんだ!って傲慢な考え方になっちゃうんだろうね
ほんとその前の世代冷遇したバカ政府は無能すぎ+7
-1
-
4322. 匿名 2021/09/05(日) 14:17:48
>>4313
そもそも子なし禁止にしろなんて誰も言ってなくない?
言ってんのお前だけじゃん。
よくこんな馬鹿で会社経営できるね。
ああ自称かw
低収入の潰れかけの自営業でも経営者と言えるもんなあw
+1
-3
-
4323. 匿名 2021/09/05(日) 14:21:59
>>3805
子供1人ならまだしも数人いたら子供同士絡まりそうじゃない?+0
-0
-
4324. 匿名 2021/09/05(日) 14:23:43
>>3872
分かる。
家に帰ってからが怖いの。
母とスーパーとかに行ってちょっと兄妹ではっちゃけてると「(家に帰ってから、分かってるね)(お父さんに言うからね)」という目で睨みをきかされてたので人の多い外ではちんまり大人しくしてたなぁ
実際にゲンコツとかはなかったけど、なんかお父さんが怖い(たまにしか雷は落ちないのに)っていう意識があっていう事聞いてたな。
今はパパと思われる人と子供が一緒に周り気にせずはっちゃけてるのよく見る。+3
-0
-
4325. 匿名 2021/09/05(日) 14:28:32
>>4323
いや、もう自分で管理できないならポコポコ産むなよ+7
-0
-
4326. 匿名 2021/09/05(日) 14:29:15
>>4321
国が求めているのはまともな子どもであって変な親子は求めてない+7
-0
-
4327. 匿名 2021/09/05(日) 14:29:35
>>337
グンマー住み(埼玉との県境)だけど見かけたことある!!あとお菓子コーナーでぎゃーぎゃー泣いててうるさかったw
一緒にいた親は私なら叱ってたなーって言ってました!あんたはあそこまでお菓子でぎゃーぎゃー言わなくて買い物楽だったよって言われたw+3
-0
-
4328. 匿名 2021/09/05(日) 14:30:48
そもそもスーパーで子どもだけ売場に残して離れるなんて考えられん。
変質者が居るかもしれないし、子どもが商品イタズラする心配もある。この親の感覚が信じられない。+8
-0
-
4329. 匿名 2021/09/05(日) 14:30:57
>>4326
ほんとそうなんだけど結局変な親が調子に乗る原因作っちゃってるんだよなあ、てなる+5
-0
-
4330. 匿名 2021/09/05(日) 14:31:13
小学生の低学年?男の子に商品を聞かれて、うちでは取扱がない物だったからごめんね、と謝った。どこだったら売ってるか聞かれたので、分かる範囲で調べた。お母さんとおばあちゃんも一緒だったから説明していたら、その男の子が突然肩に手を置いたり顔を触ろうとしてきてめちゃくちゃビックリした…
目の前で見ているのに注意もしないし、何事もなかった顔して去っていったから唖然としてしまいました。+0
-0
-
4331. 匿名 2021/09/05(日) 14:33:33
>>4272
このコロナでもうすでに家族の中の代表で1人でお越しくださいとは言われてるところあるんだけどね+4
-1
-
4332. 匿名 2021/09/05(日) 14:34:51
>>191
ツッコミどころ満載だね
「お行きなさい」じゃねーよバカ親。+7
-0
-
4333. 匿名 2021/09/05(日) 14:36:52
>>2491
この間デザート売り場にいたお父さんはしっかりしていた
子ども達に商品から離れて触らずに選ぶこと欲しい物が決まったらそれだけを触りママのカゴに入れることを教えていた
子ども達もちゃんと守っていて良い家族だなと思った+4
-0
-
4334. 匿名 2021/09/05(日) 14:39:29
>>3692
息子のママ友とは騒いでも大丈夫なファミレスで娘のママ友とはオシャレなカフェ行く
ファミレスだと騒ぎそうな場合選ぶから確率高いんだと思う
前に普通のレストランいって右が姉妹、左が兄弟だったけど男の子はけっこう立ったりしててお母さん大変そうだった
姉妹の子は静かでやっぱり傾向としてあるのかなと思う+2
-0
-
4335. 匿名 2021/09/05(日) 14:44:29
>>4326
ちょっと酷すぎない?そのコメント。もしかして男?+0
-4
-
4336. 匿名 2021/09/05(日) 14:46:23
>>4168
買い取って貰えば良いよ
防犯カメラあるだろうし
お店だってその権利十分あるからさ
今は令和。何でもお客様は神様と思わなくて良いと思うなぁ+5
-0
-
4337. 匿名 2021/09/05(日) 14:47:49
>>4335
女です
これを酷いと思う人の方がおかしい+3
-0
-
4338. 匿名 2021/09/05(日) 14:58:55
>>4337
ホントに女、、、?政治家か何かですか?+0
-0
-
4339. 匿名 2021/09/05(日) 14:59:54
>>4234
全てがそうとは思わないけど、「この人一度も社会に出て働いたことないんだろうなー」って感じの話の通じないヤバい人は一定数いる。+4
-0
-
4340. 匿名 2021/09/05(日) 15:00:23
連れて歩ってても肉や魚のパックをプニプニ押したり、野菜や果物に触ったりしちゃってる子もいる。
お母さんはスマホ見ながら買い物してたり、まぁ見ても見ぬふりだったり、だろーんと「触っちゃだめよ〜」と一応ちゃんと躾けてます風だったり…+2
-0
-
4341. 匿名 2021/09/05(日) 15:00:42
>>1712
マイナスだけど、見たことないよね。走り回るって、どういうこと?+0
-2
-
4342. 匿名 2021/09/05(日) 15:15:27
奇抜な緑の壁の家の日教組のご両親へ
お子様の教育はきちんとなさってくださいね
その前にあなた方も近所に迷惑かけないでね+0
-0
-
4343. 匿名 2021/09/05(日) 15:16:17
>>4181
可愛い甥姪いて羨ましい!
うち義姉が非常識人だから、もれなく甥も…です。+2
-0
-
4344. 匿名 2021/09/05(日) 15:27:50
>>4239
地方のド○キホーテは結構ヤバイ地域にある
うちの市にあるのは昼間でもやばいし
夜は完全にヤバイ地区にある+0
-0
-
4345. 匿名 2021/09/05(日) 15:32:34
そんな家族がいない時間にと買い物に行っていたら
コロナのせいか四六時中いる
24時間の店舗の早朝しかないかな+0
-0
-
4346. 匿名 2021/09/05(日) 15:34:00
>>4297
大丈夫?笑+0
-0
-
4347. 匿名 2021/09/05(日) 15:34:42
>>3921
どっちが馬鹿なのかはプラマイの数で分かるよね?
あなたはもう少し「自分が間違っている可能性」を考えて謙虚に生きてみては?+0
-0
-
4348. 匿名 2021/09/05(日) 15:46:01
>>4271
いや、見たことない人もいるでしょう。私もないけど、どこかにいてもおかしくない。見た見ないの問題じゃないでしょ。まぁ、確かに大袈裟感はある、あの漫画。+1
-0
-
4349. 匿名 2021/09/05(日) 15:49:40
>>3779
元ママ友、当時4人子供いて話すると毎回『私大変なのに義母が全然手伝ってくれない』って愚痴言ってたよ。
当時はそうなんだ、大変だねって思って毎回親身に聞いてたけど、その後5人目ができた段階で『大変って言ってる割になんでもっと大変になるようなことしてるんだろう?』ってアホらしくなって徐々にフェイドアウトしたよ。
その元ママ友は100均で子供が商品の馬のマスクを被っても怒らずに、ウケる〜!って写メ→それをインスタにアップするようなアフォです。
+0
-0
-
4350. 匿名 2021/09/05(日) 15:50:09
>>2043
あなたは正しいしつけをしてくれて感謝されるべきなのにね。
こういうの(子どもが押したり触ったり)黙認する親って、お店の商品大事にしないよね。
レジ並ぶの疲れたとか、気が変わったとかで、お肉をそこら辺の棚に置いたりする大人もその類かな。+3
-0
-
4351. 匿名 2021/09/05(日) 15:51:30
>>6
知恵遅れって言葉、久しぶりに聞きました
30年くらい前から知的障がいに変わりましたよね+2
-4
-
4352. 匿名 2021/09/05(日) 15:52:38
>>4341
兄弟と鬼ごっこして店中走り回ってるんだよ。
毎回は見ないけど、たまにほんとにそういう子供いるよ。
何回か見た。
で、そういう親は『走っちゃだめよ〜』って優しく言うだけ。+8
-0
-
4353. 匿名 2021/09/05(日) 15:55:16
>>3608
パートしてた時に時々見かけた。酷いよね。なんならスポーツ用品の商品使って子どもとキャッチボールとかドリブルしてた。注意しようと思って近づいたらそっと棚に返した。
買わないんだよね。+7
-0
-
4354. 匿名 2021/09/05(日) 15:57:36
これ、子供が騒いでいるときに周りの大人が叱るべきでしょ。
お母さんも問題あるのかもしれんけど、社会の問題だよ。+5
-9
-
4355. 匿名 2021/09/05(日) 16:00:42
こんなのいない。見たことない。住んでるとこやばいんじゃないの?って言ってる人結構いるけど、今時YouTuberだの投資家だの金持ってるのはインテリの常識あるエリート層だけじゃないんだからそりゃどこででも見たことあるだろw
金持ちぶってアホ丸出しw+3
-4
-
4356. 匿名 2021/09/05(日) 16:06:10
>>4352
私が見かけた母親は「テメエら!走るな!フザケンナヨ!コロスゾ!コノヤロウ!」と怒鳴り付けてましたわよ
兄弟は全くビビらず走ってました+3
-0
-
4357. 匿名 2021/09/05(日) 16:06:43
>>4335
昔は子供沢山いたから、中にはまともじゃない子供がいても許されるけど、
今はただでさえ少子化なんだからまともな人にまともな子供を産んで欲しいと思うのは普通だよね。+5
-1
-
4358. 匿名 2021/09/05(日) 16:11:59
>>3406
自分の都合しか考えてないね。+4
-4
-
4359. 匿名 2021/09/05(日) 16:12:07
>>4318
店員って日本では立場弱いからね。
パートしてた時、注意したらお客さんがキレて、パートの私が社員に怒られたこと数しれず。店の方針に寄るかもしれないけど、お客さんのが強いよ。+8
-1
-
4360. 匿名 2021/09/05(日) 16:13:18
>>3400
ネットスーパーとかは使わないの?
うちは子供ひとりだけど週一使うだけで随分楽になるよ。+3
-1
-
4361. 匿名 2021/09/05(日) 16:14:05
>>4338
女だからこそ常識もないのに子どもを産み、母となっても躾をしない人にはうんざり
そして国が求めているのはしっかり納税を出来る国民であってDQNではないのは皆承知していること
ほとんどの人が納税しているから生活保護などの制度が成り立つだけで、全員要保護の国民だったら国が破綻するよ?
あと、常識のない人の論点ずらしも寒気がするほど苦手+7
-1
-
4362. 匿名 2021/09/05(日) 16:17:31
>>4336
そうだよねぇ!もし自分が親で子供がこんなことしてたら買い取るけどなー
パプリカの歌が流行ってたときにパプリカ舐めてる2.3歳くらいの子がいて、すぐそばにいたマネージャーに言ったんだけど、特に注意することもなかった。
その親子が離れたあと、マネージャーがパプリカいくつか回収してたけど。
今もお客様は神様ぽいよ、私の店は。+0
-2
-
4363. 匿名 2021/09/05(日) 16:20:17
>>2006
「実際に起きた子供による迷惑行為の数々を1つの漫画にした」って書いてあるよ。
全部やってる子はいないだろうけど(店員も止めるだろうし)、1つずつなら全然あると思う。+6
-0
-
4364. 匿名 2021/09/05(日) 16:21:06
ローラーシューズ流行ってたときに、スーパーを高速で滑ってく子供は見たわ。
最近見なくなったね。+5
-0
-
4365. 匿名 2021/09/05(日) 16:21:49
>>4354
だいたい飼い主の親がクズだから、殴られたり怒鳴られるよ。
スーパーなんて自宅の近所だし怖くてできない。+6
-1
-
4366. 匿名 2021/09/05(日) 16:28:42
>>4358
どっちが?んじゃ独身子無し様はどれだけ子持ち層の事考えてるの?+0
-2
-
4367. 匿名 2021/09/05(日) 16:32:38
>>4360
うちも1人だし手も繋げる年齢だけどネットスーパーと生協使ってる。それでもスーパーに行く必要は出てくるなあ。+0
-3
-
4368. 匿名 2021/09/05(日) 16:36:25
この前、ショッピングモールの食品売り場でサクランボで遊んでた3歳位の子ども。
お母さんは、少し離れたところに買い物でよそ見。そのうち子どもが手に持った1個か2個サクランボ食べた。
それに気付いたお母さんは、特にそのサクランボを買い上げず、お母さんの?おばあちゃんもいたけど店員に報告するでもなく3人で店を去りました。
プラスチック容器に入ってる食品も油断ならずです💦+0
-3
-
4369. 匿名 2021/09/05(日) 16:40:23
>>4354
今の時代それしたら問題になるじゃん。
正しい事言ってても、アタオカの親が弱者ぶってキーキー喚き出す。
そもそも、子供の躾けは親の責任でしょうよ。+7
-0
-
4370. 匿名 2021/09/05(日) 16:43:27
>>4368
窃盗じゃんね+4
-0
-
4371. 匿名 2021/09/05(日) 16:44:30
>>19
子供の頃隣の地区のスーパーに初めて行った時、お菓子売り場で封が開いておもちゃだけ抜かれてる食玩があるの見つけた。
後で知ったけどヤンキーが多くて荒れてる地区だった。親が親なら子も子なのかなって。+2
-1
-
4372. 匿名 2021/09/05(日) 16:47:15
>>4366
横だけど
迷惑な親子の被害に合ってる人が独身の子無しだけだと思ってるの?
子持ちでもスーパーで走り回ったり、商品ベタベタ触ったり、更には舐めたりしてる子見ると、親は何やってんだとなるよ。+5
-0
-
4373. 匿名 2021/09/05(日) 16:49:48
ここのコメント見てるとスーパーとかで物買えなくなるね。
唾液や鼻くそとかつけてたり、超汚い可能性もあるよね。
ビニール包装されてても触りたくもないし。+4
-0
-
4374. 匿名 2021/09/05(日) 16:50:16
>>4372
ふーん、そうだね。で?+0
-0
-
4375. 匿名 2021/09/05(日) 16:51:29
>>4374
絶対親子で迷惑かけてんだろうね
危険な目にあってから後悔しても遅いよ+0
-0
-
4376. 匿名 2021/09/05(日) 16:52:13
>>4374
性格わる…こんな親に育てられる子供がかわいそ+2
-0
-
4377. 匿名 2021/09/05(日) 16:52:35
>>2014
どうした?もとのコメ主、自分が基準だなんて一言も言ってないよ?+1
-0
-
4378. 匿名 2021/09/05(日) 16:53:15
>>4376
悪いのは性格だけでは無さそうだよ。
関わらない方が良いタイプ。+3
-0
-
4379. 匿名 2021/09/05(日) 16:53:50
>>4374
迷惑だから引きこもってろよ+2
-0
-
4380. 匿名 2021/09/05(日) 16:56:35
>>4369
そう?問題になんかならないと思うけど。
モンスターペアレントもそろそろ時代遅れというか、今の50代くらいの親世代にモンペが流行ったお陰で、周囲が他人の子供を叱らなくなったんじゃない?
言わずに悶々とこんな所で発散してるから我慢出来なくなった子供嫌いが小学生殴っちゃったりベビーカー蹴ったりするんじゃない?+1
-5
-
4381. 匿名 2021/09/05(日) 16:59:25
>>4372
勿論子持ちでも迷惑だなーと思う子連れいますよ?
でも平日休日どっちに連れて行こうと、迷惑掛けないように都合の良い曜日に行けば良く無いですか?
迷惑かけないようこちらは気をつけると言ってるのに自分の都合しか考えてないと言うので、ではそちらはどんな配慮を周りにしてるのかなー?って思いますね。+2
-6
-
4382. 匿名 2021/09/05(日) 17:05:59
この親がバカで無責任。子どもが気の毒。+4
-1
-
4383. 匿名 2021/09/05(日) 17:06:08
>>4381
なんで迷惑かけずに普通に買い物してる人間があんたらみたいに騒いで迷惑かける親子に配慮しなきゃいけないの?+9
-2
-
4384. 匿名 2021/09/05(日) 17:17:49
>>4383
ネットスーパー使えば?騒音も聞こえないし大好きな家に引きこもっていられるよ?+1
-5
-
4385. 匿名 2021/09/05(日) 17:24:15
>>4384
それ言い出すとあなたがネットスーパー使えば?+2
-0
-
4386. 匿名 2021/09/05(日) 17:30:01
>>4385
いやあ、あなたは誰1人として他人に迷惑掛けていないかのような口ぶりだったんで…。+1
-5
-
4387. 匿名 2021/09/05(日) 17:30:52
>>4322
可哀想に…+1
-2
-
4388. 匿名 2021/09/05(日) 17:31:00
>>4384
使ってるで〜+0
-0
-
4389. 匿名 2021/09/05(日) 17:31:35
>>4386
うん、あんたがネットスーパー使うべきやと思うで+4
-0
-
4390. 匿名 2021/09/05(日) 17:32:02
>>4387
低収入かわいそう+0
-0
-
4391. 匿名 2021/09/05(日) 17:33:03
>>4294
すまんマイナスに手が当たってしもうた(>人<;)+0
-0
-
4392. 匿名 2021/09/05(日) 17:54:39
今まさに迷惑してる。
今家の前で子供2人あそばせてる親がいるけど
子供の奇声が凄いうるさい。
親は奇声注意しないし。
ちなみに今日のお昼頃も家の前で遊ばせてた。勿論子供は奇声発してた。
この時も親が見てただけ。
近くに公園もあるのに何故そこで遊ばせないのか。
ボール遊びまでしだした(泣)+7
-1
-
4393. 匿名 2021/09/05(日) 18:03:41
>>4301
えっ、どういう事?
もちろん子供が悪いことを認めた上で、店員の対応も良くないって書いてるんだよ?
私は母親じゃなくてスーパー従業員です。
今時万引きされても安易に声かけたりしませんよ。
この漫画自体を批評しているのに読み取り力のない短絡的な方が多いですね。+1
-2
-
4394. 匿名 2021/09/05(日) 18:07:09
>>3406
平日空いてる時ならいいんじゃない?
休みの日に家族ゾロゾロとレジャー施設みたいに来てたら今の時期はイライラされることもあるだろね。+5
-0
-
4395. 匿名 2021/09/05(日) 18:10:59
>>4393
横だけど
注意する店員が普通だと思うよ。
逆ギレするおかしな客が多いせいで店員が注意できなくなってるだけで、決してそれが当たり前ではないよ。
万引きされても声をかけないのが普通ではない。+3
-0
-
4396. 匿名 2021/09/05(日) 18:14:11
>>4381
びっくりするくらい自分中心だね+3
-1
-
4397. 匿名 2021/09/05(日) 18:18:08
>>3685
私1歳と2歳の男児いますが、ネットスーパー利用してますよ。会社のお昼休み使って注文して、次の日の夜に届けてもらえるようにしています。少し割高なのは納得ですが、品切れは今まで無かったです。今はネットスーパーやってるお店沢山ありますし。外で騒がなかったとしても、子供連れての買い物はかなり大変ですからね。+2
-1
-
4398. 匿名 2021/09/05(日) 18:24:14
>>4043
あとは、近所で懇意にできるお店の数々をご両親の人柄で築き上げていく
知っている間柄ならお店を利用しやすいだろうに
+0
-1
-
4399. 匿名 2021/09/05(日) 18:26:04
>>4383
分かる!+0
-0
-
4400. 匿名 2021/09/05(日) 18:31:10
>>4353
ビンボーというよりケチ+0
-0
-
4401. 匿名 2021/09/05(日) 18:32:01
>>4380
複雑な家庭で育ったけど1歳児を蹴るって発想でないし、父親から虐待されてたから逆に蹴れないし小さい子みると助けてもらえなかった自分思い出すから逆に何があっても守らないとておもう。+4
-0
-
4402. 匿名 2021/09/05(日) 18:41:12
>>4329
変に意識高い系とフェミな人が面倒なイメージついたな+0
-0
-
4403. 匿名 2021/09/05(日) 19:11:29
>>3014
出生前診断があるから染色体異常は減った
+3
-0
-
4404. 匿名 2021/09/05(日) 19:15:49
>>4020
産んで赤子トイレに流す親と価値観変わらなそう…+0
-2
-
4405. 匿名 2021/09/05(日) 19:34:03
親子関係いいことは本当に素晴らしいよ
躾はちゃんとしなよ
+5
-0
-
4406. 匿名 2021/09/05(日) 19:41:40
最近の親って世間で毒親とか叱りすぎたら子供が病むとかあるから怒れない親増えてきてる気がする+1
-3
-
4407. 匿名 2021/09/05(日) 19:42:45
トピずれすみません
食べ物の好き嫌いなんて激しくてもいい
礼儀をしっかり教えてあげて+3
-1
-
4408. 匿名 2021/09/05(日) 19:47:15
>>4047
子供にお金は必要なのは事実だけど、
お金ばかりかけるのが正解でもない+0
-0
-
4409. 匿名 2021/09/05(日) 19:49:21
>>4257
縛りつけられてたの?笑+1
-3
-
4410. 匿名 2021/09/05(日) 19:59:50
>>4356
そういう親ってうるさくてイライラする。
子供は慣れてて全然言う事聞かないから、私は注意してますよってパフォーマンスかと思う。
そしてそういうのに限って自分が出掛けたいの我慢できなくて、必要もない温泉とかレストランとかに出没しがち。+1
-4
-
4411. 匿名 2021/09/05(日) 20:11:48
>>4274
成城石井とか狭くて子連れてよういかんわ。
ここで言うスーパーと富裕層が行くスーパーは違うし一般的な価格帯の店は子育て世帯がメインだよ。+2
-0
-
4412. 匿名 2021/09/05(日) 20:18:02
>>4020
通路で脱ぎ出してしたの?それは知的じゃない?+1
-2
-
4413. 匿名 2021/09/05(日) 20:21:06
>>4257
何歳から記憶あるの?年長くらいじゃない?
>>4262も忘れてるだけで1,2,3歳の頃連れて行かれてるよ。ネットスーパーなんてその頃無いしね。+2
-0
-
4414. 匿名 2021/09/05(日) 20:27:54
>>4380
成人男性が女児に話しかけただけで変な目で見られる時代だよ?
放置されて迷惑かけてる子の親がまともだとも思えないし、今の時代に他所の子を叱るなんてリスク高いと思うな。
何度も言うけど、そもそも親が責任持って躾けるべきだよ。+7
-1
-
4415. 匿名 2021/09/05(日) 20:35:50
>>2672
それは昔で、今は知的障害者をそんなふうに言う人はいない
わざと野放しにしてる馬鹿親に対してわざと侮蔑的な意味を含んだこの言い方してるのかと思ったよ+7
-0
-
4416. 匿名 2021/09/05(日) 20:44:31
>>2900
いい加減にしろって言うのはどう虐待になるんですか?
めちゃくちゃ言ってます…+2
-0
-
4417. 匿名 2021/09/05(日) 20:46:46
>>4416
いい加減にしろよ
ではなくいい加減にしてねとかいい加減にしては大丈夫
虐待親って言葉使いにでてる+0
-4
-
4418. 匿名 2021/09/05(日) 20:48:11
>>4411
成城石井って別に富裕層ばかりじゃないよ
庶民的だから庶民もたくさんいく+4
-1
-
4419. 匿名 2021/09/05(日) 20:49:55
>>4381
休日は混んでるから行きたくないって書いてるじゃん
だから平日に子供連れて行くんでしょ?
他人に迷惑かけないのは当たり前の話なの。
あと、コロナ禍だし休日に一人で買い物する方が良いかもね。
何処に住んでるか知らないけど、緊急事態宣言下で小さい子連れてスーパーは特に迷惑。
マスクできない子も居るし、買わない商品を触ったりもするからね。+6
-1
-
4420. 匿名 2021/09/05(日) 20:52:57
>>4411
子連れなら狭いほうがよくない?
イオンとかの広いところだと周るのに時間もかかるし子供も周るのに疲れたり興奮しちゃうからイカリとか小型のスーパーによく行ってたよ。
どうして狭いとだめなんだろう?+2
-1
-
4421. 匿名 2021/09/05(日) 20:54:33
>>4380
この犯人は迷惑なんてかけられてないじゃない。
ただのキチでしょ?
公共の場で躾できてない子と親に迷惑してるって言ってる人達とは全然違う。+6
-0
-
4422. 匿名 2021/09/05(日) 20:54:54
>>4367
スーパー行くなとは言ってない。頻度が減るよねって話。ちゃんと読め。+4
-1
-
4423. 匿名 2021/09/05(日) 21:00:20
>>4381
旦那が休みの時に子供見てもらって行けって言う人いるけど、休日の混雑した日にスーパー行きたくないよ
って書いてたので、その考えが自己中なんじゃ?と思った。
コロナ禍なんだし、スーパーも出来るだけおひとりでって推奨してるのに。+4
-0
-
4424. 匿名 2021/09/05(日) 21:06:51
>>3200
予備軍を育ててる人がたくさんいるということか
+3
-0
-
4425. 匿名 2021/09/05(日) 21:09:37
>>3217
まわりで怒ってくれる大人は貴重だよ
でも多くのバカ親は、それをやると逆切れでしょ?
子供に良い教育なわけない+5
-1
-
4426. 匿名 2021/09/05(日) 21:15:26
>>3313
今日も店内鬼ごっこ
小学5.6年生くらい
親はみあたらず、そこのスーパーは児童館が近いせいか、お迎え後に家族総出で何組もいる
男親まで一緒に、羞恥心もない親が恐ろしすぎる+4
-0
-
4427. 匿名 2021/09/05(日) 21:16:10
>>3400
コロナない世界線にいるの?+2
-0
-
4428. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:48
子供に教えないくせに出来なかったら怒る親嫌い
うちの親がそうだった
今20代だけど中身は幼稚園児で止まってる+0
-0
-
4429. 匿名 2021/09/05(日) 21:32:16
>>4381
まずスーパーに子連れで行かない努力をしてます。主人が休みの日に子供を預けて行きます。で肉は沢山買って冷凍します。あとはネットスーパー使ったり、米や水などはネットで買ったり。牛乳などはなくなったら主人に仕事帰りに買ってきてもらいます。コンビニでも買えますからね。配慮というか、自分の為にやってます。子連れで行くと大変なんで。+5
-0
-
4430. 匿名 2021/09/05(日) 21:33:30
>>2474
自閉症だろうが発達だろうが甘やかしたらダメだろ+1
-2
-
4431. 匿名 2021/09/05(日) 21:34:57
言葉遣い悪い怒り方をみると親もちゃんとしてない
親も店員に対して態度でかい
失礼だけどなんも怖くない+0
-0
-
4432. 匿名 2021/09/05(日) 21:36:16
>>4421
ほんとその通りだわ
なんかされそうで怖いって言えば被害者面できると勘違いしている
+0
-0
-
4433. 匿名 2021/09/05(日) 21:37:26
>>2517
それを公共の場で行って誰が得をするのだろう。
本人も好奇の目で見られるし、周りもしんどい。
自閉症なので放っておいてください!って名札してるならまだしも周りは心配もするしたまったもんじゃない。+2
-0
-
4434. 匿名 2021/09/05(日) 21:37:38
>>4426
児童館とか近隣小学校に通報してみては。+0
-0
-
4435. 匿名 2021/09/05(日) 21:38:24
>>29
私今年26歳だけど、小1?いや5.6歳の頃から留守番してたよ。留守番楽しかった
小4の子を持つお母さん3人いるけど、3人とも日曜日お休み取ってる。今のお母さん本当に甘いな+3
-2
-
4436. 匿名 2021/09/05(日) 21:57:02
>>4435
甘いんじゃなくて、時代が違うんだよ。学童通う子もも多いし。+6
-0
-
4437. 匿名 2021/09/05(日) 22:11:28
>>4361
横ですが全くです
そう言う非常識な人らのせいでこれだから女さんは、みたいに言われて
真面目に生きてる女の人たちも肩身狭い思いしてるよね+1
-0
-
4438. 匿名 2021/09/05(日) 22:12:01
>>4410
子どももうるさいけど、親の怒鳴り声の方がうるさいってこともあるよね
いちいち叱らないと一緒に買い物できないなら連れてくるなよ、迷惑
って、やっぱり心の中で思っちゃうよ+3
-2
-
4439. 匿名 2021/09/05(日) 22:20:00
>>4233
昔はワンオペ育児や共働きは少なかったよ。+0
-0
-
4440. 匿名 2021/09/05(日) 22:40:21
>>9
その1個前にはしつけができないダメ親というのがいる。なぜしつけができないかというと、そもそもその親自体常識を持ち合わせていない場合がある。
というかしつけできてない子供を連れてくるな。私が子供の頃はしつけができてからお出かけ。当たり前だったよ。+1
-0
-
4441. 匿名 2021/09/05(日) 22:54:09
家族全員で買い物しなくてもいいのに
乳幼児は留守番しておやじがみてろよ+4
-0
-
4442. 匿名 2021/09/05(日) 23:03:04
さっき21時くらいにスーパーに行ってきたんだけど女の子(5才くらい?)がキャーキャー騒ぎながら走ったり、床に転がったり(走って転けた?)してたよ…。家族総出で来てて、案の定お父さんが子供の遊びの相手してた。ここはスーパーだっつーの。+2
-0
-
4443. 匿名 2021/09/05(日) 23:19:28
「静かにしないと周りの人に怒られちゃうよー」と言い聞かせてる親が苦手
怒られるからじゃなくて、迷惑をかけるからダメだときちんと教えてほしい
周囲の大人を悪者にするなと言いたい
+5
-0
-
4444. 匿名 2021/09/05(日) 23:26:08
子供がいたずらした商品を買い取る親ってどのくらいいるんだろう
おそらく、しれっと棚に戻す親がほとんどだと思う
業界全体で厳しく対応するように変えていけばいいのに
自分たちの店舗だけ厳しくすると客離れにつながったり、本社から指導が入るのが怖くてできないケースも多そう
+1
-1
-
4445. 匿名 2021/09/05(日) 23:53:03
>>1
携帯ショップで働いてますが、ラウンダーしてたときよく見たけどすごい親子は地域による。田舎が悪いとかそういう意味ではなくて、逆にお金持ちが多い地域のほうが多い。親が買い物してる間携帯の商品見本で立ってゲームして遊んでるのはまだ可愛い。今まで見たひどい親子は、、
①子供が床に座り込んで商品見本でスマホゲーム。
ひっぱりすぎてて線が切れて本体が落ちてきても危ないので注意したら舌打ちして逃げる。親知らんぷり。
②小学生だけで店に来て商品見本のiPhoneを盗む。
(防犯カメラに映ってて御用)
③携帯の模型をこどもが全部床に叩きつけてるから親に注意したら「いけないんだってー〇〇ちゃんかえろー」と。いけないんだって??
④契約してる間、両親とも契約に夢中になってよちよち歩きの兄弟放置、エスカレーターから落ちかけるのを店長が助ける。←片方ずつやって子供ちゃんとみろ!
ちゃんとしてる人の方が大半だけど、ひどい人は実際にちゃんと存在する。+2
-0
-
4446. 匿名 2021/09/05(日) 23:57:57
>>4435
今は昔ほど能天気じゃない。+2
-0
-
4447. 匿名 2021/09/06(月) 00:01:44
>>1733
うちの子可愛いでしょアピールではない。
やらせないとうるさいからやむを得ずが大半よ。+0
-0
-
4448. 匿名 2021/09/06(月) 00:54:48
>>4354
それはまた別問題というか、周りの大人より何よりまず親が叱れよって話でしょ。
大概走り回ってる子供の親ってやっと来たと思ったらいたいた帰るよーとか言って普通に帰るのよね。
電車とか外食先でも周りに注意されてからやっとちょっと軽く注意するとか、むしろ逆ギレするとかの人もいるし、親に問題がありすぎる。+2
-0
-
4449. 匿名 2021/09/06(月) 02:00:55
>>3248
なぜ犯罪になるわけ?妄想で犯罪者に仕立て上げるな「ごめんね」って言ったのに一向にどかない&親も真後ろにるのに放置。
私がマナーの悪い人間より迂回しろと?
+0
-0
-
4450. 匿名 2021/09/06(月) 02:02:55
>>3262
どこに狙ったって書いてんだよ捏造気持ち悪い妄想女。「ごめんね」といってもどかねぇ母親真後ろ父親真横で
私が迂回しろと?
勝手に妄想するな気持ちの悪い女だな+0
-3
-
4451. 匿名 2021/09/06(月) 02:03:46
>>3274
妄想すごいねその能力を行儀の悪い親子に使ってやってください+1
-4
-
4452. 匿名 2021/09/06(月) 02:04:31
>>3283私は怖いかもしれないけど
お前は気持ち悪いわ+0
-5
-
4453. 匿名 2021/09/06(月) 02:05:21
>>3290
被害届受理しました?
受理してから罪状名つけてね。気持ち悪い警察官ですか?+0
-6
-
4454. 匿名 2021/09/06(月) 02:05:47
>>3299
通報の量足りないみたいね残念。+1
-3
-
4455. 匿名 2021/09/06(月) 02:06:48
>>3333
子供いねーわ。バカほど子供ポコポコ産むんだよ動物も一緒知能低い動物や虫の方が子供多いわ+6
-2
-
4456. 匿名 2021/09/06(月) 02:08:51
>>3342
小梨って言い方気持ち悪い新種のフルーツですか?
何でわざわざこっちから子供の事想像して生きてあげなくちゃいけない訳?
ごめんね」といってもどかねぇ母親真後ろ父親真横で
私が迂回しろと?
妄想で攻撃してくる子持ちの方が気持ち悪いわ
あ、小餅ですか?+7
-0
-
4457. 匿名 2021/09/06(月) 02:09:52
>>3350
嫌いじゃないよ。何で知らない人に好き嫌いの判断してるの?人生大変そうね可哀想。+0
-1
-
4458. 匿名 2021/09/06(月) 02:12:18
>>3366
妄想怖
何で確信犯になるわけ?
狙ったとでも一言も書いてない
ごめんね」といってもどかねぇ母親真後ろ父親真横で
私が迂回しろと?
これが事実だよ
妄想の域がやばいわ。怖い気持ち悪い+0
-3
-
4459. 匿名 2021/09/06(月) 02:13:03
>>3369
どうして私の気持ちを嘘透視する?エセ超能力者ですか?+0
-0
-
4460. 匿名 2021/09/06(月) 02:41:11
>>414
流石にこんな子いないよー。
何県?+2
-0
-
4461. 匿名 2021/09/06(月) 03:38:28
>>4208
5歳児にレジ手伝ってもらってると書いた者です。やりたがったので一度やってもらったら即戦力でした。私が遅いせいもありますが。
料理や皿洗いやお風呂洗い(そばで見てなきゃいけなくて逆に時間かかるけど)、妹の絵本の音読など、「やりたい!」と言う時はやってもらって、めっちゃ褒めて感謝しますが、男の子だからなのか気まぐれで気分じゃない時は全くお手伝いに興味なしです。
>>助かるけど、頼りすぎると、逆に親の顔色伺う子になっちゃうよ
最近は大人の方がそれを気にして子どもに気を遣ってるけど、子どもがちょっとくらい顔色伺えるようになった方がむしろいいんじゃないかと思いますけどね。
毒親認定されちゃうかな。
子どもにお手伝いさせて、特に男の子は将来家事もできるようにしておくべきだ!という意見もよく見ますが私は一理あると思うし、難しいですね。+0
-5
-
4462. 匿名 2021/09/06(月) 04:19:41
>>4420
店舗規模じゃなくて通路の話+2
-0
-
4463. 匿名 2021/09/06(月) 04:20:12
>>3400
田舎なんだな、東京の話だったら相当目立つ+0
-0
-
4464. 匿名 2021/09/06(月) 04:21:51
>>136
最近そういう親見ない
怒らなすぎだからあんな感じなんだとおもう+1
-0
-
4465. 匿名 2021/09/06(月) 04:23:53
>>3245
そこまで振り切れるなら面と向かって言ってやれば良いのに。
コロナ禍に家族4人で出かけて子供も見れないなら
旦那に買い物行かすか母親1人で行けよ って。
口で言えないから傷害罪に走るかあ。
犯罪者予備軍だって自覚無いのヤバいね。+6
-0
-
4466. 匿名 2021/09/06(月) 04:25:59
>>4420
自分のことしか考えられない典型的
密になりやすいし周りに迷惑
最近は子供より親を教育しないとならないと言われてるのはこういうことでしょうか+0
-0
-
4467. 匿名 2021/09/06(月) 04:27:54
>>3334
そう思う+0
-0
-
4468. 匿名 2021/09/06(月) 04:28:44
>>3248
そういう決めつける人は同類だから
違う犯罪アピールしてるね+0
-0
-
4469. 匿名 2021/09/06(月) 05:21:33
>>3
子も子だけど、親が子を店内で放置してる時点でダメだよね。
見てみぬフリなのか?
この位のお子さんで店の商品をさわって壊してはいけないことくらいは教える義務は親にあるよ。
お金はらって商品を購入、ここはお店だから遊ぶ場所ではない、人様のご迷惑になることをしてはいけないなど。
親がお手本となり見せなくてはいけないよ。
子の行動は親を写す場合がある。
+5
-1
-
4470. 匿名 2021/09/06(月) 08:04:26
>>1200
そもそもこの漫画描いてる人が叩きたい側の人なんだと思う
淡々と事実だけを述べるんじゃなく、悪意たっぷりに表現してるし最後は懲らしめました!ドヤみたいな
まともな親子へのフォローもないあたり世の全ての親子連れにヘイトが向くような意図すら感じる+2
-0
-
4471. 匿名 2021/09/06(月) 08:05:42
>>3349
わかっててやってんなら反論が来ることも想定内でしょ+1
-0
-
4472. 匿名 2021/09/06(月) 08:08:04
>>4465
ほんとそれね。
言葉より暴力に訴えるやつはどんどんエスカレートしていくから危険+3
-0
-
4473. 匿名 2021/09/06(月) 09:01:22
>>3343
だから故意じゃ無ければと書いたけど見えなかった?+0
-1
-
4474. 匿名 2021/09/06(月) 10:13:52
>>4449
マナー悪い輩がいたら口頭注意しましょうね。それでも正さなければ店員等に報告しましょう。
その場であなたが輩の悪事を裁く事は出来ません。
例え貴方に非がなくとも、カートで踏んだ時点で暴行罪成立です。裁判したら負けます。
恐らくそういう輩は口で嫌味言ってやった方が余程効きます。普段言われないだろうし。+0
-0
-
4475. 匿名 2021/09/06(月) 10:18:08
>>4469
店の商品をさわって壊してはいけないことくらいは教える義務は親にあるよ。
お金はらって商品を購入、ここはお店だから遊ぶ場所ではない、人様のご迷惑になることをしてはいけないなど。 親がお手本となり見せなくてはいけないよ。
子の行動は親を写す場合がある。
是非そのご高説で子育てやってみて欲しいw+2
-1
-
4476. 匿名 2021/09/06(月) 11:20:21
>>3245
私は独身子無しだけどここまで思ったことないわ…
怖い。+3
-0
-
4477. 匿名 2021/09/06(月) 11:28:27
>>1017
本当にそれ。
PTSDの意味わかってるんか?て思ったわ。
お店のおじさん悪くない。+2
-0
-
4478. 匿名 2021/09/06(月) 12:35:51
>>3801
差別用語たーってそこに反応ばかりしてる人の方がこの件に関してはアホっぽい人が多いと思う
日本語読めるけど国語出来なさそうな感じ?
わざと知恵遅れって言い方にしてるんだし、上の人の言う用につらつら単語ならべるより言いたいことがスパッと伝わるでしょ+1
-1
-
4479. 匿名 2021/09/06(月) 14:37:34
>>3306
若いお母さんはちゃんと自分の子供をそうやって叱る人が多そうな感じ。
年配のお母さんだと自分の子供は悪くないってスタンスというか子供だから仕方ないと周りも思ってくれると勘違いしてる感じ。+2
-5
-
4480. 匿名 2021/09/06(月) 14:40:23
>>297
これ法律的には警察突き出していい案件だよね
お金を払うまではお店のものなのでね。
店の温情で許してあげてるだけでなに言ってんだろね+0
-0
-
4481. 匿名 2021/09/06(月) 15:51:07
>>4475
もちろんやって子育て終了+2
-0
-
4482. 匿名 2021/09/06(月) 15:54:01
>>4475
それができない人の反論でしかなね。+1
-0
-
4483. 匿名 2021/09/06(月) 16:48:56
>>4481
なんだーオバサンかー。オバサンの時代なら今よりずっと楽だろうねー。+0
-0
-
4484. 匿名 2021/09/06(月) 16:50:04
>>4481
聞きたいんだけど、人様の迷惑に〜…と教えて何度目で騒がなくなりました?何度も何度も言い聞かせた記憶はありませんか?+0
-0
-
4485. 匿名 2021/09/06(月) 16:50:34
>>3245
邪魔なだけで、カートで引くって…。
どいてって言えば良いのに。子供にさえ話しかけられない程コミュ障なのか。
しかも、店内での話なのに車だったら死んでるとか…。+3
-0
-
4486. 匿名 2021/09/06(月) 18:34:36
>>2744
どうして反対なのか理由を言ってね+0
-0
-
4487. 匿名 2021/09/06(月) 18:36:30
>>2936
偉いとかじゃなくない?
やったことないんだから、わからないでしょ?
わからないことについて、知ったかぶって意見するのをやめてほしいだけだよ
躾もできないって言うけどさ、子無しの人は躾する状況だって想像上でしかないんだよ?+2
-0
-
4488. 匿名 2021/09/06(月) 18:48:22
>>4260
自分の知り合いのお金持ちのマダムは業務スーパーも普通に行くよ。
あれこれ安全そうで美味しいものをオススメした犯人は自分なのだけれどw+0
-0
-
4489. 匿名 2021/09/06(月) 18:56:39
>>4234
ちょっとした事情があって働くのを少しお休みしているけれど、そんな風には思った事ないよ。
ずっと働いてきたから落ち着かなくて罪悪感みたいなものは感じているせいかも知れないけれど。+0
-0
-
4490. 匿名 2021/09/07(火) 08:59:12
小さい子供のしたことに責任取れないなら子供はうまないで欲しい。+3
-0
-
4491. 匿名 2021/09/07(火) 10:46:05
>>318
私は休日山間部の田舎の100均に一度立ち寄った時食品以外のこの状況は見たよ
しかも子供連れ全員って言っていいほど放牧状態で走り回る子やらおもちゃの剣でちゃんばらする子やらなんかよくわからない状況
自分の地域も民度()って感じだけどいてもだいたい一組位だからほぼ放牧は初めて見てびっくりした
あんな田舎なら外走り放題だろうに不思議だった
+0
-0
-
4492. 匿名 2021/09/08(水) 00:26:39
>>4450
あまりに口が悪くてびっくりした。よく思いつくね。+0
-0
-
4493. 匿名 2021/09/09(木) 23:27:53
>>3795
てか貴方は子供いないよね絶対+0
-1
-
4494. 匿名 2021/09/10(金) 11:06:24
>>4493
絶対て何?
中学生と高校生いますが+0
-0
-
4495. 匿名 2021/09/11(土) 12:13:49
>>2001さん
本当ですよね。
見た目での判断は難しいと感じた高3でした。
金持ち風の人で非常識な人も居るし本当にわかりませんね。
+0
-0
-
4496. 匿名 2021/09/11(土) 19:15:04
>>4439
むしろ日本の長い歴史から見たら専業主婦が存在してるのは短い間だけなんだよね+0
-0
-
4497. 匿名 2021/09/12(日) 15:51:06
>>724
そうそう、子供を車に置いて行けばそれは犯罪、通報。とか言うし、連れて行くと行くでクソガキ邪魔と言うし、まだ家に留守番させるような年齢じゃないし。旦那週末が仕事だから家において来れるならそうしてるよ。+0
-0
-
4498. 匿名 2021/09/17(金) 23:33:24
走り回る子とか見た事ない…
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
神奈川県横浜市港北区の路上で1歳の男児を蹴ったとして、同県寒川町在住の専門学校生(23)が逮捕されたことが判明。その行動と言い訳が物議を醸している。女は29日午前10時半過ぎ、横浜市港北区新横浜の歩道...