-
2001. 匿名 2021/09/04(土) 21:05:15
>>1958
ヤンキーでも躾で家でシメアゲてる道理通ったのも居るから判断難しいよね+8
-0
-
2002. 匿名 2021/09/04(土) 21:05:16
親の問題+4
-0
-
2003. 匿名 2021/09/04(土) 21:05:20
>>1
地方だと多いですか?都内では結婚するまで引っ越しした場所で会ったことないですね。結婚しても都心のスーパーで走り回って食い散らかすみたいな子は15年住んでますが遭遇してません。+3
-13
-
2004. 匿名 2021/09/04(土) 21:05:44
こういう親って子供から目離すの怖くないのかな?
子供何歳なんだろう
少なくとも未就学児ではないよね?+7
-0
-
2005. 匿名 2021/09/04(土) 21:05:44
目の前の一、二歳のウロチョロしてる幼児は親が退かすまで私は動かない。カートでぶつかりたくないし親が「すみませーん」で会釈して買い物続けます。+0
-2
-
2006. 匿名 2021/09/04(土) 21:06:02
この漫画はオーバーかも?+1
-8
-
2007. 匿名 2021/09/04(土) 21:06:28
>>40
ハッキリとは言えないね、クレームになったら困るし。
でも、あまりにも目に余る時は手で商品保護して、つぶれちゃう……と小さい声で呟くよ、さすがにスルーは出来なくてね……。そうすると子どもって言い訳したり関係ない話をしてくるんだよ、誤魔化したいんだろうね、暇じゃないからスルーするけど。+8
-0
-
2008. 匿名 2021/09/04(土) 21:06:46
マックで子沢山ママがスマホいじってて子供達が大騒ぎしてても母親もやめなよ~みたいな軽い言い方で本気で叱ってるのかなんなのか、でずっと居座ってる感じであれも店員さん大変だろうな。
テイクアウトしてお家で食べればいいのに。+13
-0
-
2009. 匿名 2021/09/04(土) 21:06:52
>>275
なんでも発達障害にしないで+65
-3
-
2010. 匿名 2021/09/04(土) 21:07:00
まさにさっき店の中で遊んでる子供見かけた。
店の商品投げ合って遊んでたわ。親は知らん顔。
場所は横浜です。最近こういう子供増えたように思う。+9
-0
-
2011. 匿名 2021/09/04(土) 21:07:10
手錠しようよ子供は悪さしないように+1
-4
-
2012. 匿名 2021/09/04(土) 21:07:17
>>1995
私も小さい頃行きつけの八百屋で八百屋のおばちゃんに注意されたことあるわ+4
-0
-
2013. 匿名 2021/09/04(土) 21:07:28
>>1417
夫婦二人で来てるのに両方子供を見てないパターンはあるあるだよ
私は絶対しないけど+26
-0
-
2014. 匿名 2021/09/04(土) 21:07:57
>>1235
本当に関係ないね
なんで自分の基準が全てだと思ってんだろう
ろくに躾もできないならしょうもない仕事なんかしてないで家で子供躾けてほしいわ+5
-34
-
2015. 匿名 2021/09/04(土) 21:08:10
>>2
たとえ自分がそのエピソードの時に品物の期限チェックをしていたとしてもそれをわざわざそのまま描いて
「期限チェック中」と人物の脇に文字で書いて説明する必要はないよね。
とにかく仕事中ということが絵から解ればいいんだから荷物を運んでる姿でも描いて余計な文字を減らせばいいのに。
そのくせ重要なところは(※語彙力)だけでごまかしてるしいろいろと不自然。+66
-3
-
2016. 匿名 2021/09/04(土) 21:09:02
>>73
そして親はモンペ+40
-1
-
2017. 匿名 2021/09/04(土) 21:09:08
>>1642
「幸いママの側にいたい子」じゃなくても側に連れて歩かないと絶対ダメだと思う。
小さい子なんて店内のものを勝手に触るのは当たり前だし、誘拐が起きないとも限らない。+31
-0
-
2018. 匿名 2021/09/04(土) 21:09:10
商品をダメにしたら有無を言わせず買い取らせればいいんだよ
常識が通用しない人たちなんだから+9
-0
-
2019. 匿名 2021/09/04(土) 21:09:23
スーパーで全力疾走で鬼ごっこしてる子供本当に怖い。
せめて今はコロナなんだから家で留守番してもらうか、車で待たせるかしてよ…+9
-0
-
2020. 匿名 2021/09/04(土) 21:09:32
>>1988
マジでお疲れ様です…
自分のガキで怒鳴りこむって次元違うね
親が療育必要な感じする…+4
-1
-
2021. 匿名 2021/09/04(土) 21:09:58
>>1951
最終的に愚痴だらけになっていつのまにか消えてる
+8
-1
-
2022. 匿名 2021/09/04(土) 21:10:04
>>2007
なんだか変な世の中になったなあ
こんなんこんな子供を生み出した親に対して店がクレーム入れる立場なのにね+12
-0
-
2023. 匿名 2021/09/04(土) 21:10:12
>>1730
逆ギレの使い方間違ってる+19
-1
-
2024. 匿名 2021/09/04(土) 21:10:13
業務スーパー態度あまり良くないよね+2
-0
-
2025. 匿名 2021/09/04(土) 21:10:27
泣くのは仕方ないと思う。子供だから。でもたまに、キェェェェェエエェェェみたいな笑顔で寄声あげてる子供いるけどあれは何なんでしょう…子無しだから分からないけど、あれ見ると子供産むの不安になる+13
-0
-
2026. 匿名 2021/09/04(土) 21:10:37
こんなガキみたことねーよ+1
-1
-
2027. 匿名 2021/09/04(土) 21:10:46
>>1964
そんな大御所と比べても+6
-1
-
2028. 匿名 2021/09/04(土) 21:10:48
東京都中野区だけど見たことない
こんなの見たらよその子供でもダメだよ〜って
つい声に出てしまいそう+1
-1
-
2029. 匿名 2021/09/04(土) 21:10:51
分かりにくい+1
-0
-
2030. 匿名 2021/09/04(土) 21:11:03
内容はわかったんだけど、漫画が気になる。
教科書にでてくるような絵だね
一昔前って感じで。
絵は上手なんだけど、表現はうーんと思った
こんなにきっちり書き込まなくていいし、店員目線なら、一コマ目はお母さんを遠目に見てるっていう構図の方がわかりやすい。
効果音もごちゃごちゃ同じ大きさで書かれたら読みづらいから大小分けてほしい+4
-0
-
2031. 匿名 2021/09/04(土) 21:11:42
>>3
こちら愛知県名古屋市MID…区。イオンモールの生鮮食品コーナーの長ネギで、チャンバラしてる男児2匹見た事ある。母親を見たらお察しな容姿だった。+33
-0
-
2032. 匿名 2021/09/04(土) 21:11:53
>>1696
人間堕落するからね
どっかの国の小皇帝みたいにしたいんじゃね+20
-0
-
2033. 匿名 2021/09/04(土) 21:12:18
>>1988
むしろ注意してしつけてやったんだから菓子折り持ってお礼のひとつでも言いに来いやって感じだね+8
-1
-
2034. 匿名 2021/09/04(土) 21:12:32
子供が桃に指を突っ込んで、それに気付いた父親が「◯◯ちゃん、ダメだよ〜」と言いながらそのまま買わずに去っていったのを見たことある+6
-0
-
2035. 匿名 2021/09/04(土) 21:13:10
>>1921
表紙に●んちでた!って良いのだろうか?
+5
-1
-
2036. 匿名 2021/09/04(土) 21:13:18
>>1
最近は子どもと一緒に店内走り回って鬼ごっこしたり、隠れんぼしてる親を見かける。
こういう馬鹿親に育てられた子どもが馬鹿親になり、また馬鹿を産む連鎖が止まらない。+24
-1
-
2037. 匿名 2021/09/04(土) 21:13:26
スーパー行った時に一家総出で来ていた人たちがこんな感じだった。息子が一人先に走って、両親は二人とも見もせずに「あぶないよ~」だけ。見ていない間に魚つついたり、野菜ベタベタさわったり。言おうかと思ったけど、こっちも0歳児抱っこしながらの買い物だしもし絡まれたら嫌だからスルーしちゃった。
ちゃんと見ていてほしい。そういう人は見ていても叱らないんだろうけど。+9
-0
-
2038. 匿名 2021/09/04(土) 21:13:32
>>1696
怒ることと叱ることをそもそも履き違えてるんだよなぁ+32
-0
-
2039. 匿名 2021/09/04(土) 21:13:32
>>471
本当だー!お父さんは空気ってのを表現したくて、あえて隠したのかな…全然気付かなかった…+32
-0
-
2040. 匿名 2021/09/04(土) 21:13:38
昼のファミレスにうっかり入ってしまった時、うるさすぎてご飯食べるどころじゃなかった+3
-0
-
2041. 匿名 2021/09/04(土) 21:13:59
>>13
私が昔パートしていた所では、この漫画みたいなお菓子を勝手に食べる系は見たこと無いかな。
それよりもおもちゃ売り場の遊べるコーナーに子供放置→親は買い物→遊び飽きた子供親を探しに行き迷子→「子供がいなくなったんだけど!探して!!」て怒鳴り込む親ならたまにいたよ。
迷子のお知らせの放送をしている最中も別の仕事をしている店員に「何してんの!早く探してよ!!仕事しろ!!」てキレ散らかしたりすごくみっともなかった。+20
-1
-
2042. 匿名 2021/09/04(土) 21:14:05
こういう子供どころか、買って買って〜って泣いてジタバタする子供も見かけた事ない。
走り回って邪魔だな〜っていうのくらいはあるけど。+1
-3
-
2043. 匿名 2021/09/04(土) 21:14:09
>>40
今日の夕方買い物に行った時
うなぎを買うつもりで見てたら子供がぎゅーって人差し指で押さえてうなぎの身が凹んでた。
ダメだよ!
って小さい声で言ったらサッと逃げて今度はお刺身を押さえてた
親はそれを見てて私が睨まれた+22
-0
-
2044. 匿名 2021/09/04(土) 21:14:19
>>1800
お身体大丈夫?
もうすぐご出産かな
お大事になさってね+27
-0
-
2045. 匿名 2021/09/04(土) 21:15:33
男の子兄弟なんだから、大半はこんなもんじゃない?男の子ってアホだけど、単純・素直だからママが注意したらちゃんとゆうこと聞くよ。+1
-3
-
2046. 匿名 2021/09/04(土) 21:15:37
>>13
コーナン系列のキャンプ用品専門店で親が色々見てる間、子供3〜4人がサンダルそのへんに転がして、裸足で色んなテントからテント、椅子から椅子、色んなところに持ち込んだお菓子やらそのゴミ、水筒(蓋開いてる)やら飲みかけのジュースやら、その一帯汚らしかった
店員も説明のためにウロウロしてて気付いてるだろうけどよう言えんのやろうね…+17
-0
-
2047. 匿名 2021/09/04(土) 21:16:17
>>1963
どんだけ日本は治安が良いんだろうなと思うわ。
駄菓子屋の店番してるけど6歳位の女の子が一人で自転車で買いに来て無事に家に帰れてるんだもん。+3
-0
-
2048. 匿名 2021/09/04(土) 21:17:34
>>6
あなたよりマシ+6
-6
-
2049. 匿名 2021/09/04(土) 21:18:19
>>251
浦和でしょw+26
-3
-
2050. 匿名 2021/09/04(土) 21:18:37
>>1
叱って注意すればいいじゃん。+2
-6
-
2051. 匿名 2021/09/04(土) 21:19:09
>>1763
そういう子もいるけど
たいてい小さい子は親に報告して
決まって親が『うちの子に何言ってるんだ⁉️』みたいなトラブルになりそうなパターンはある+13
-1
-
2052. 匿名 2021/09/04(土) 21:19:13
ここまで酷いのは見たことないけど、鬼ごっこしてる子供は必ずと言っていいほど居るよね。100均とかも。
申し訳ないけどちゃんと躾できないなら子供を家から出さないでほしい。むこうからぶつかってきて怪我でもされたらたまったもんじゃない。+11
-1
-
2053. 匿名 2021/09/04(土) 21:19:32
最近の親すごいよねー
子連れで横入りして、ツーンって顔してたりするから。怒らない教育とかって親も面の皮を厚くならないといけない教育なんだなーと思った+18
-2
-
2054. 匿名 2021/09/04(土) 21:19:54
うちの子も走り回るとか商品勝手に開けるとかした事ない。それって当たり前の事なんだけど、当たり前にする為にちゃんと段階踏んで躾するのが親の仕事じゃないの?って思う。
お客様は神様じゃない。+9
-0
-
2055. 匿名 2021/09/04(土) 21:20:21
>>2034
私ならチクる。証拠ないと店員も強く出れないだろう見逃しちゃうのかな。カメラチェックすぐ出来ればいいんだろうけど。+6
-0
-
2056. 匿名 2021/09/04(土) 21:20:29
>>37
割と民度いい方だと言われてる閑静な地域(杉○区)のコンビニだけど、スナック菓子の袋を握ってニヤニヤした後、本棚の本をグイグイ開いて立ち読みしてからグッチャグチャのバキバキにして、付録のシール?を破ってから棚に戻して立ち去ったクソ餓鬼2人組(推定小学校3〜4年生)なら見た事ある。
始終ニヤニヤしていたずらそうな雰囲気だったから、行儀が悪いというよりワザとだったのかもしれない。
とにかく見ていてあまりにも胸糞悪かったから忘れられない。
何も注意出来なかった自分が情けない。+8
-1
-
2057. 匿名 2021/09/04(土) 21:20:29
子供用のリードにああだこうだ文句付けるてるのって十中八九子供を好き放題させてる親か元親だよね
おまえらみたいな親子が一番必要なんじゃ!っていうの+10
-1
-
2058. 匿名 2021/09/04(土) 21:20:31
>>1
流石に盛りすぎでしょ。+6
-6
-
2059. 匿名 2021/09/04(土) 21:20:45
一人で歩かせない。
基本。
+4
-1
-
2060. 匿名 2021/09/04(土) 21:21:00
>>1827
めっちゃ分かる!
私の後ろスレスレを全力疾走で走り抜けてった
あとひとつタイミングが間違えば私も大怪我だから
クソガキも放置してる糞親も大嫌い+27
-1
-
2061. 匿名 2021/09/04(土) 21:21:12
>>1801
たかだかカードの為に万引き…?と思ったけど、昔でも裕福でもないのにスナック菓子のオマケカード全種類何個づつも持ってる暴力的な質の悪い輩いたわ
もしかして…😱+4
-0
-
2062. 匿名 2021/09/04(土) 21:21:15
>>84
息子が居る父親って無意識なんだろうけど、精神年齢を息子に合わせがちよな。+12
-0
-
2063. 匿名 2021/09/04(土) 21:22:03
最近は駅や電車も警察に直結したカメラしかけたらしいから、スーパーも同じようにカメラしかけて警察に連絡すればいいと思う。
昔に比べて家庭内暴力も警察に通報される案件増えてきてるしね。+3
-0
-
2064. 匿名 2021/09/04(土) 21:22:38
漫画のダメ出しだらけでワロタ+5
-0
-
2065. 匿名 2021/09/04(土) 21:22:43
小さな女の子がキー!みたいな声あげてて、それがすごい音量だから周りの大人がジロジロ見るのよ。それを少し年上のお兄ちゃんがもう声出すなって言ってて、親はどこ?って思ったし可愛そうだった+8
-1
-
2066. 匿名 2021/09/04(土) 21:22:47
>>6
子供の障碍関係なく躾が出来てないんだよ。
一緒に買い物行ってるのに店内別行動って親がおかしい。
変な親子が目立ってしまうけど大半はちゃんとしてると思うな。
前に痛い家族に遭遇した時は、レジに並んだ見知らぬ人同士でスゴイ子供達やねえ、親どこ?って会話しだした。
白い目で見てる人がほとんどじゃない?
で、変な親の親もほぼオカシイから年代じゃなくてその家系の躾の一言に尽きると思う。+67
-1
-
2067. 匿名 2021/09/04(土) 21:22:57
>>1
親が一番悪いし、見て見ぬふりしてる周りも悪い。+5
-1
-
2068. 匿名 2021/09/04(土) 21:23:29
>>2053
親自体も怒られてなくて甘やかされてるのよ…
横入りなんて、普通にトラブルの元だから普通の精神なら出来ないよ+8
-0
-
2069. 匿名 2021/09/04(土) 21:23:30
>>656
定年退職したじーさんにも多い。偉そうに腕組んでたりする。そしてレジではNOディスタンス…+9
-0
-
2070. 匿名 2021/09/04(土) 21:23:35
スーパーの店員ですが、子どもよりも大人のほうが、ひどいことしていくよ
冷蔵冷凍の商品を放置とかね
大人なんやから、放置したら廃棄になることくらいわかるやろって思う
廃棄は万引きと一緒やからね+10
-1
-
2071. 匿名 2021/09/04(土) 21:23:36
小さい頃、放置親育ちなので
スーパーで兄弟とわりとガチめの鬼ごっことかしてた。
今思い返すと滅っ茶苦っ茶危ないと思うけど親止めなかったな;
店員さんはちゃんと叱ってくれたな…有難い、そして申し訳ない…。+7
-0
-
2072. 匿名 2021/09/04(土) 21:24:06
このレベルは川崎では日常+2
-0
-
2073. 匿名 2021/09/04(土) 21:24:12
>>378
今コロナでそういうスペースも入れなくなってるから、余計こういうのが増えるんだと思う+7
-0
-
2074. 匿名 2021/09/04(土) 21:24:42
>>882
お母さんを見習ってお兄ちゃんは出来るようになったんじゃないのかな?
ちゃんと母親が躾が出来てるって証拠じゃん+18
-2
-
2075. 匿名 2021/09/04(土) 21:24:47
>>2064
だってこの漫画気持ち悪いじゃん+4
-1
-
2076. 匿名 2021/09/04(土) 21:25:00
子供よりもお年寄りのがよっぽどひどい人多い
接客系の仕事してる、したことある人ならわかると思う
+6
-3
-
2077. 匿名 2021/09/04(土) 21:25:38
躾できない親って惨め+4
-0
-
2078. 匿名 2021/09/04(土) 21:25:52
何年か前だけど、あるガキがはんぺんを指で何ヵ所かひねり潰してた所を目撃した。その後は恐ろしくて見てないけど┅+4
-0
-
2079. 匿名 2021/09/04(土) 21:26:24
>>2
最後のコマ、店員と母親の位置が逆だよね
後ろからの視点なんだからさ+18
-0
-
2080. 匿名 2021/09/04(土) 21:26:38
このトピと関係ないけど、さっき9時くらいに大雨の中、お父さんと幼稚園年長さんくらいの女の子が歩いてたんだけど、お父さん1度も後ろを振り向かずスマホいじってずーーっと歩いててさ。
早足だからその子も付いてくのも必死で追いかけてるんだけど無視してつかつか歩いていっちゃって。
4メートルくらい空いてたんじゃないかな?
外は倉石大雨なのになにこの父親はって思った+7
-0
-
2081. 匿名 2021/09/04(土) 21:26:51
>>1918
変な地域とか関係ないとおもう。
というのは、前に別のトピで私がスーパーで寝そべってあれ買ってーと駄々をこねることについて、そんな頭のおかしい迷惑な子は滅多にいないと書いたら、かなりのマイナスでそんなのよくあることだと言われたよ。+4
-0
-
2082. 匿名 2021/09/04(土) 21:26:53
陳列棚にピッタリくっついて、わらび餅のパッケージを指で穴開けて手についたわらび餅舐めてる子供いた。
親は子供が何してるか気にもせず反対側の棚で買い物してたよ+4
-0
-
2083. 匿名 2021/09/04(土) 21:26:54
これに似たようなことを外国人親子でよく見かけるよ。+2
-0
-
2084. 匿名 2021/09/04(土) 21:27:11
>>1836
職場でも、下をイビりまくってるでしょう+2
-0
-
2085. 匿名 2021/09/04(土) 21:27:17
>>2051
そういうのって小さいうちから親は報告受けたらアンタなにやってんの!って叱らなきゃいかんと思うんだが+13
-0
-
2086. 匿名 2021/09/04(土) 21:27:18
>>30
スカッとする妄想だと思う。
店員だったけど売り場の違う商品まで同じ人が監視は出来ない。
肉とかは無理だけどお菓子なら返金請求できる。
ただ、お客様の気持ちも分かるので逆撫でしないようにどうかこちらを弁償に協力してほしいと伝えるのは難しい。
私はわざわざ、「これ、子供が壊しちゃって」とレジに持ってきてくれたお母さんに、すみませんお支払いお願いしますって言って
「子供がしたことなのにお金取るんですか?」と言われ「すみません、商品ですので」と言って
その商品を投げつけられたことある。
すぐに上司にこれで良かったのか確認取ったが、商品であり厳正な棚卸しで管理しているからそれで良いと言われた。
母親になった今は、もっともっと申し訳なく伝えれば良かったなと思うし、自分も子供連れて買い物はしんどいので本当に青菜に塩なことなんだが
やはり子供のミスは親の責任なのである+58
-1
-
2087. 匿名 2021/09/04(土) 21:27:22
>>4
嘘臭いな
そんなにないよ+5
-1
-
2088. 匿名 2021/09/04(土) 21:28:13
>>2052
兄弟いるとそうなのかもね
買い物する場所で鬼ごっこしてる子供が近くに来たら小声で叱るよ
+1
-0
-
2089. 匿名 2021/09/04(土) 21:28:53
>>1655
レストランもだけど子供の発表会とかでも、小さい子が泣いたら出て欲しい...。
+7
-0
-
2090. 匿名 2021/09/04(土) 21:29:25
>>15
しかも、ぶつかると、
濡れ衣着せられる可能性あるからこわい。+7
-0
-
2091. 匿名 2021/09/04(土) 21:29:34
私のバイト先にも時々走り回ってるクソガキがいるんだけど、わざと睨んで目で追いかけてやってる+2
-0
-
2092. 匿名 2021/09/04(土) 21:29:42
>>2080
それ、子供が誘拐されても絶対文句言えないし言っちゃいけないやつ+4
-2
-
2093. 匿名 2021/09/04(土) 21:29:49
こんな子がいるからなのか、子供が小さい頃スーパーで買い物メモ読みながら「ネギとピーマンと〜…」と独り言を言ったら、子供が売り場にネギを取りに行ってくれた事があったんだけど、ネギ取ろうとしてる子供にオバサンが「触らないの!!」って怒ってきた事あったなぁ。腹たったわー!!+6
-4
-
2094. 匿名 2021/09/04(土) 21:29:55
>>168
わざとだったら警察呼ぶだけだよね。
わざとじゃなかったから買取の要求ですんでる。+13
-0
-
2095. 匿名 2021/09/04(土) 21:30:04
日本もとっくにモラルなんて消えた+3
-3
-
2096. 匿名 2021/09/04(土) 21:30:04
スーパーじゃなくて、
元職場のディーラーでだけど
一家(夫婦、兄妹4人)できてて
奥さん、3才くらいの娘は席で私と商談してて、
父親が息子とめっちゃくちゃうるさく
店内で走り回って子供がくっそうるさかった事
よく覚えてる。なんで父親も一緒に遊んでんの?💢
てめえの嫁の車の話してんのにうっさすぎて
話に集中できねーんだよクソがって感じでした。
+5
-0
-
2097. 匿名 2021/09/04(土) 21:30:05
>>1702
それは現代の育児方法が原因なのか?
何となくだけど、都会での生活って育児に向いてないと思うんだよね。脳がちゃんと発達しない気がする。
まあもう企業様のために今の都市型の生活様式は変えられないだろうね+14
-1
-
2098. 匿名 2021/09/04(土) 21:30:47
>>124
お惣菜屋さんでマスクしてない人いて店員さんがマスクわたしたら、ブチギレてたのこの前見かけた、、
つけてないのあなたやん、、
「ありがとう」でええやんと思ったなぁ+32
-0
-
2099. 匿名 2021/09/04(土) 21:30:50
>>2085
2051です
私が住んでるとこが治安悪いからだけかもしれませんが😅
そういうことありました
普通は"あんた何してるの?"ですよね💦+9
-1
-
2100. 匿名 2021/09/04(土) 21:31:06
>>448
なんで急に中国出てきたの?
常に中国の事を考えてないとこんな関係ないトピで比較しないわな+9
-2
-
2101. 匿名 2021/09/04(土) 21:31:19
ありがとう言えない子嫌い
子供が言えないなら親がフォローしたらいいのにと思う
+20
-1
-
2102. 匿名 2021/09/04(土) 21:31:52
>>176
確かにバカ親も大概にしろと思うけど、子持ちを叩きたくてどうしようもない独身がいるのは確か。重箱の隅を突くようにいつも目を光らせてる人いる。私も独身だけどそこまで子持ちに興味ないし、漫画に書いてあるような常軌を逸した親子に遭遇した事はない。+53
-28
-
2103. 匿名 2021/09/04(土) 21:32:04
子供騒がすと、大したことなくても、怒鳴って潰してくる人いるからね
ああいう人って、不妊症なのかな?+1
-15
-
2104. 匿名 2021/09/04(土) 21:32:34
>>2076
接客業だけどどっちがよりマシかなんて考えたことない
老若男女問わずクソみたいなのはいるってだけ+16
-0
-
2105. 匿名 2021/09/04(土) 21:32:41
ポケットにめっちゃお菓子入れてる兄弟いた
まだ3、4歳
子は分かってないんだろうけど親は気づいたかな+6
-0
-
2106. 匿名 2021/09/04(土) 21:32:51
>>2053
叱らない育児の加害者って自分もやられてるか厳しすぎの育児の被害者のどちらかだよね+0
-0
-
2107. 匿名 2021/09/04(土) 21:33:07
>>2103
釣りなら他所でやれ+6
-0
-
2108. 匿名 2021/09/04(土) 21:33:19
>>2101
なんて言うのと躾する親は好きよ
+0
-0
-
2109. 匿名 2021/09/04(土) 21:33:35
>>1864
スーパーじゃなくても旦那邪魔だよね
買い物しないでスマホ見てるだけなのに
洋服屋でワンピースの棚の前にずーっと居座ってたから、買うんですか?って話かけて店から出てもらった+19
-0
-
2110. 匿名 2021/09/04(土) 21:33:52
>>2053
子どもの肩に手を置いて子供を盾にして、エスカレーターに割り込む母親もいる。
同じ駅で複数回、割り込んでるの見てたから私は母親の顔を見ながら絶対入れなかった。
は?って顔されたけど+8
-0
-
2111. 匿名 2021/09/04(土) 21:34:02
>>1788
凄いクズだね
ぺろっと全部いかれてたりして😅+0
-0
-
2112. 匿名 2021/09/04(土) 21:34:15
>>2102
しかも受けるからね。ひどい人はいると思うけどこんな漫画で盛り上がってしまう事に違和感しかないんだけど…。+16
-13
-
2113. 匿名 2021/09/04(土) 21:34:42
真面目そうなお母さんが走り回ってる自分の子に注意しない姿見るとイライラする
ヤンキーお母さんならやっぱりねと思ってしまう+1
-0
-
2114. 匿名 2021/09/04(土) 21:35:45
>>2086
やった側が子供がしたことだからとか、よく言えるね。
稀に揚げ物とかセルフでとって詰める時、落としてしまって店員さんに謝罪して弁償申し出ると店側のご厚意で弁償しなくてもいい場合もあるけど、それはあくまでも店側が決める事だしね。
+43
-0
-
2115. 匿名 2021/09/04(土) 21:35:53
>>2064
子供いないけどこの漫画むりだった。
こんな子がいたら自分だって不快だけどエピソード詰め込みすぎてて悪意とか敵意の塊になってる。
好きでもないのに芸能人があまりにも叩かれまくってたり容姿やお子さんのことまでボロクソに言われてるのを見た時の胸くそ気分と似たようなかんじなった。
+4
-2
-
2116. 匿名 2021/09/04(土) 21:36:37
>>2101
ごめんなさい言えない子も嫌い+6
-0
-
2117. 匿名 2021/09/04(土) 21:36:50
60の女がパン売り場のパン潰したり肉のサランラップ破いたりもう悲惨。メロンも握りつぶすしどうしたらいいのでしょうか?+5
-2
-
2118. 匿名 2021/09/04(土) 21:36:56
スーパーとかでも大体騒いでるの男の子だったりする
親にキックしたり
女の子も連れてたりするけど女の子は騒いだりしてないから育て方とかじゃないんだろうなと思う+4
-4
-
2119. 匿名 2021/09/04(土) 21:37:04
>>2076
癖の強い30-60代男性もいるし
わがままな女もいるし
よく、店員にそんな口聞けるねと思うような人もいるし。+4
-0
-
2120. 匿名 2021/09/04(土) 21:37:24
>>2116
同じく+2
-0
-
2121. 匿名 2021/09/04(土) 21:37:46
>>118
私妊娠してるときにすれ違いざまに子供に思いっきりお腹にグーパンチされたことあるわ…+11
-2
-
2122. 匿名 2021/09/04(土) 21:38:26
>>2014
言い過ぎ+16
-1
-
2123. 匿名 2021/09/04(土) 21:38:43
>>1506
商業施設のミスドの列見てて思うんだけど、商品選び終わったら親のうち片方と子供たちが列から外れて会計を待つ事はできないのかな?+18
-0
-
2124. 匿名 2021/09/04(土) 21:39:02
>>1965
この話は、あれ買って駄々こねるレベルの話じゃないし。+2
-0
-
2125. 匿名 2021/09/04(土) 21:39:50
>>24
床に手を突いた後で触る事も。
2〜3歳くらいの子供は親が見てない所で、おっとぉ!と思う行動取る。
親も買い物に気が入ってるから、どうしてもずっとは子ども見てないし。+23
-2
-
2126. 匿名 2021/09/04(土) 21:39:54
ドラッグストアに務めていた時に子供が食べちゃったお菓子を申し訳無さそうにもってきて会計するお母さんは対応したことある。
ここまでひどい人は珍しいと思う。
+5
-0
-
2127. 匿名 2021/09/04(土) 21:40:04
うちの子供はADHDです。スーパーはいつも走り回り商品もベタベタさわってる。何度注意してもわからない。
不快な思いをされている方、すみません。+1
-8
-
2128. 匿名 2021/09/04(土) 21:40:38
田舎のスーパーで幼児がお菓子売り場にいるの見かけるけど大人しい子多いから遭遇したらビックリするかも
食べたり暴れたりしてたらよその子でもたぶん叱ってしまう+0
-0
-
2129. 匿名 2021/09/04(土) 21:40:41
>>1818
いるいる!!
まさにそんな親!
今はお互い下手に注意できない世の中なんだなって思った+1
-0
-
2130. 匿名 2021/09/04(土) 21:40:42
>>2118
同じように育ててるけど姉と弟で全然違う。
性別による気質の違いはあるね。
男の子でも大人しい子はいるけど。
私はもし上の子だけしか知らなかったら「育児って楽勝じゃん」「ちゃんと躾したら子供はわかってくれんのよ」って自分の育児ドヤってたかもしれない。+5
-0
-
2131. 匿名 2021/09/04(土) 21:41:02
>>1948
大変なのはわかるけど、言い訳にしちゃダメだと思う。
なによりお店の人が一番大変だよ
会計前に食べちゃったらへずまりゅうと同じ犯罪者+4
-1
-
2132. 匿名 2021/09/04(土) 21:41:10
>>2102
私も独身時代は子供に興味なかったな。普通に仕事も土日休みだから、平日はまず出会わなかったし。+14
-3
-
2133. 匿名 2021/09/04(土) 21:41:11
>>101
いるいる
見た目普通の親で子供が酷い親子は別にいいけど、注意しない親見るとイライラする。「お前16.17で親になってないんだからちゃんと注意しろやクソ女」と思う+5
-1
-
2134. 匿名 2021/09/04(土) 21:41:21
>>2093
何歳の子かわからないけど親がいないところで子供が商品触ってたら誤解されてもおかしくないと思うよ。
役に立とうとして怒られてしまったのは可哀想だけど、親が一緒に行くのがベストだと思う。
可哀想な思いをさせてしまったのは親の責任だよ。+4
-1
-
2135. 匿名 2021/09/04(土) 21:41:21
>>1876
正しい事をしたのに本社から一方的に怒られたら、馬鹿らしくなって辞めちゃうかも。笑+22
-0
-
2136. 匿名 2021/09/04(土) 21:41:22
>>1
こういう子供が本当によくいるのかどうかはおいといて、漫画描いてる人がオタクっぽいのか「背後霊ではなくお連れ様ですよね?」とか調子乗った感じがやだわ
嘘松臭すごい+5
-1
-
2137. 匿名 2021/09/04(土) 21:41:44
>>2092
家に帰るまで気づかないよ+0
-0
-
2138. 匿名 2021/09/04(土) 21:41:59
>>2133
どういうこと?+0
-0
-
2139. 匿名 2021/09/04(土) 21:42:11
>>2114
まぁそうだよね。あのお母さんは納得いかなかったんだよね。
わざわざ子供が壊したのを報告したがために弁償させられたんだから。
だから、報告なんて律儀にしないで知らぬ顔で逃げちゃえば本当に犯人なんて分からない場合が多いんだよね。
きちんと報告してくれたのにお金を請求しなきゃいけなかったのは正解なのか。
売り場、荒らすだけ荒らして壊してそのまま帰るお母さんだっているのにそっちには請求しないなんて。
接客はするけど子供が壊すかどうかなんて監視してたらそれこそムカつく店員だし。
あのお母さんとともに私もふにおちない+10
-4
-
2140. 匿名 2021/09/04(土) 21:42:51
>>1531
ドンキの客層なら驚かないな…+1
-0
-
2141. 匿名 2021/09/04(土) 21:43:00
家に帰れば道路族なんだろうね 確実にそうだ+3
-0
-
2142. 匿名 2021/09/04(土) 21:43:07
ここまではないけど、パンの陳列棚をぶち壊して商品バラまいたのに「もう、ダメでしょ!」と言いながら片付けも謝りもせずに去っていく親子連れを見たことはある。
営業妨害に器物破損だから警察に突き出せばいいのに―とこっちがイラっとした。+8
-0
-
2143. 匿名 2021/09/04(土) 21:43:08
>>2121
怖っ!!子供は親のマネするから親も誰かをよくグーパンしてんじゃないの+16
-0
-
2144. 匿名 2021/09/04(土) 21:43:09
>>55
今の時代、友達親子増えてるから親の前でいい子にしてる子って減ったんじゃない+5
-3
-
2145. 匿名 2021/09/04(土) 21:43:14
>>344
スーパーもですが、公共の乗り物に乗る時も、子供にマスクつけさせてほしい。
今やバス・電車・市電の中では前よりももっと静かにするのがマナーになってるから、子供が余計目立つ。
喋るなとまだは言わないけど、大人しくできない子供が明日の上に立膝で外を眺めながら興奮して叫んだりしちゃうのをマスクもさせずに放置してる親はアタオカですよ。+37
-8
-
2146. 匿名 2021/09/04(土) 21:43:25
>>2117
それはそれでトピ立てたら?
その60女の被害者がたくさんいるならトピ伸びるんじゃない?+2
-0
-
2147. 匿名 2021/09/04(土) 21:43:43
>>2118
私もよく見るのはたいていやんちゃな男の子
女の子はほとんど見ない
やっぱり男女の子で違いがあるのかな+2
-0
-
2148. 匿名 2021/09/04(土) 21:43:58
>>2133
何言ってるか分からない+3
-0
-
2149. 匿名 2021/09/04(土) 21:44:22
これ思い出した+23
-0
-
2150. 匿名 2021/09/04(土) 21:44:29
>>344
スーパーもですが、公共の乗り物に乗る時も、子供にマスクつけさせてほしい。
今やバス・電車・市電の中では前よりももっと静かにするのがマナーになってるから、子供が余計目立つ。
喋るなとまでは言わないけど、大人しくできない子供が椅子の上に立膝で外を眺めながら興奮して叫んだりしちゃうのをマスクもさせずに放置してる親はアタオカですよ。
ごめんなさい、iPhoneの予測変換がゴミすぎて打ち間違いだらけでした…+19
-5
-
2151. 匿名 2021/09/04(土) 21:44:29
>>98
確かにですね!
自分が小さい頃と今はちょっと変わってきましたね。
今後の子育てに参考になりました+13
-2
-
2152. 匿名 2021/09/04(土) 21:44:38
服屋で働いてた時は、母親が服選びに夢中で子供放置がよくあったわ。
ママー!これかわいーよ!って売り物のワンピを引きずってこられたり、靴をパカパカさせて歩かれたり。
什器にぶら下がろうとして、商品かかってるバーが外れて慌ててこっちが直しにいったり。
こっちもとりあえず「お客様お怪我はありませんでしたか?」って声かけるんだけど、すみませんでしたの言葉もなく「はあ。」で去られたり。
本当にイライラすることが多かった。+12
-0
-
2153. 匿名 2021/09/04(土) 21:44:41
>>2101
そう思う。
ありがとうごめんなさいとかお礼挨拶大切だよね。
うち5歳児だが必ず言わせる。私も言う。親を見てると思うから。
うちの義理の甥っ子小学生だが挨拶しない。親も子供に何も言わない。
なんだかなぁと思う。+13
-0
-
2154. 匿名 2021/09/04(土) 21:45:00
>>2084
そんなのに部下がいるなんて思えないけどね+2
-1
-
2155. 匿名 2021/09/04(土) 21:45:10
チェーンの子供用品の店でパートしてたんだけど、幼稚園くらいの子をおもちゃのコーナーに置いてお買い物はよくある光景だった。そこのおもちゃやお菓子をチャプチャプ舐めたり開けてみたりする子ともそこそこいたな。自分も子供がいるけど現状を知ってるから、ここではおもちゃやお菓子は買えなかった。+4
-0
-
2156. 匿名 2021/09/04(土) 21:45:10
>>2146
皆んな老人には興味ないから伸びないよ。子持ちだから伸びるんだよ。+1
-1
-
2157. 匿名 2021/09/04(土) 21:45:31
もし、漫画みたいな子に遭遇したらちゃんとしてる子供もドン引きだと思う+10
-0
-
2158. 匿名 2021/09/04(土) 21:45:33
>>189
食品押してるのは断然子供よりジジイが多いわ+7
-1
-
2159. 匿名 2021/09/04(土) 21:45:43
>>2138
見た目普通のお母さんが注意しない姿見るとイライラする
10代のお母さんって教養ないから、子供に注意もできないしょ+6
-2
-
2160. 匿名 2021/09/04(土) 21:45:53
歩き始めた生後12ヶ月とかの時から毎日お散歩や出かける時にママと手を繋いで歩こう、周りに人がいる時急に走ったらみんながビックリして危ないよ、って毎日毎日毎日言ったら流石に幼稚園入るまでに理解するよ。
言っても分からない子もいるって人は言ってるつもりでも言えてない日があったんだよ。今は人がいないから車がいないからって言わなかった日や手を繋がなかった時があるんだよ。
子供は癖付けて習慣づけたら絶対守るよ。子供の記憶力とルールを守る力は大人以上だよ。+6
-7
-
2161. 匿名 2021/09/04(土) 21:46:30
>>2121
これにマイナスしてる人妊婦にわざとぶつかったりしてそう+7
-3
-
2162. 匿名 2021/09/04(土) 21:46:32
>>1544
いるいる
ああいうの見るとまさに類は友を呼ぶってやつだなと思う+2
-0
-
2163. 匿名 2021/09/04(土) 21:46:54
>>1962
ビニール飲み込んでたら大事で漫画にできるどころじゃないしね+8
-0
-
2164. 匿名 2021/09/04(土) 21:47:17
>>2156
じゃあ雑談にでも、愚痴ごめんけど~60女が~って書いておけば?
ここではトピズレだからもういい?+3
-1
-
2165. 匿名 2021/09/04(土) 21:47:24
>>2148
>>2159みて。+0
-0
-
2166. 匿名 2021/09/04(土) 21:48:02
>>1175
私の知人、子供がスーパーに行けばお菓子売り場ぐちゃぐちゃにして、お肉には穴開けて大変でした。
何度注意しても怒っても本人は上の空。
笑って暴走は止まりませんでした。
ちょっと知的障害があるのかな?って思いました。+24
-0
-
2167. 匿名 2021/09/04(土) 21:48:16
>>3
いくつもの例をひとまとめにしたって書いてあるけど、お菓子を開けて食べられる年齢の子がお菓子を食べてるのって見たこと無い。
うちの子供5歳3歳男児はもう少し小さい頃からそんなそぶりも無かったし。
一歳くらいの何でも口に入れちゃうくらいの子がパッケージかじってる…とか??+4
-7
-
2168. 匿名 2021/09/04(土) 21:48:22
>>2093
怒られて腹立つって側から見たら、触って弄ってるように思われても仕方ないよ。+5
-1
-
2169. 匿名 2021/09/04(土) 21:48:23
>>2161
マイナス押してるのは妊婦にグーパンしたことのある子供の親じゃない?+11
-0
-
2170. 匿名 2021/09/04(土) 21:48:31
>>2139
店側の情報収集力を舐めちゃあいかん。
今は防犯カメラの性能も上がって顔もバッチリ移るし、ポイント会員とかになってれば住所もバレる。
請求されないからと言って身バレしてないわけじゃない。
しかも近所に住んでるなら従業員が家だけでなく家族構成や勤務先まで知っててもおかしくない。
私が勤めてたスーパーはブラックリスト持ってたよ。+16
-0
-
2171. 匿名 2021/09/04(土) 21:48:59
元気な子供は好きだけど、スーパーだとお母さんの横から離れないような大人しい子が好き+4
-0
-
2172. 匿名 2021/09/04(土) 21:49:47
>>29
わかってなかったからこうなったんでしょう
+9
-0
-
2173. 匿名 2021/09/04(土) 21:50:52
家電量販店で働いてた時、携帯コーナーに子供を置いていく親がすごく多かった。スナック菓子やジュースを横に置いて、べとべとの指でスマホやタブレットでゲーム三昧。ちなみに店内飲食禁止(水分補給でお茶を飲むくらいならok)購入希望で見に来ている他のお客様が触れないし、騒いでうるさいし、注意をしても無視してずっとゲーム。画面を拭いても吹いてもべっとべと。ゲームに負けると什器にガンガン打ち付ける。それ、いくらすると思ってるの…??最終的には「○○~帰るよ~」と親に連れられて帰る。こんなのが毎日で一気に子供嫌いになった。+10
-0
-
2174. 匿名 2021/09/04(土) 21:51:01
きっと、子供に怒らない親が増えたからかな?
一緒にお店に子供と行った時は目を離さず、
商品に無闇に触らないように躾しなきゃダメだよね。
自分の子供が小さい時は、カートに乗せて、
目を話さないようにしてたな。+3
-0
-
2175. 匿名 2021/09/04(土) 21:51:22
>>1195
こういう甘やかされてろくに叱られたことも無い子が増えてるから社会に出で適応障害起こすんだろうなと思う+18
-2
-
2176. 匿名 2021/09/04(土) 21:51:49
>>1289
え、なんかどっちもそんな変わらん気がする、、
私別に 知恵遅れ と言う言葉に抵抗ないなぁ+7
-13
-
2177. 匿名 2021/09/04(土) 21:52:01
>>1998
悪い事をしている時に叱らない親より叱る親の方がその子の為には良いと思う。
怒るとかえって調子に乗ってもっと激しくする子もいると思うけど、それはその子が大きくなっていく過程で社会性を身につけた時に悪い事をした、ふざけ過ぎたらこうなるという事に気付きます。
反対に何しても怒らない家の子供は奔放が過ぎて手に負えなくなる事も多いです。+39
-0
-
2178. 匿名 2021/09/04(土) 21:52:39
前にイ○ンのお菓子売り場で座り込んで複数のお菓子を開けて食べていた姉妹を見たことがある。初めてそんな光景を見たからギョッとした。周りに親らしき人はいなくて「お母さんは?」って声かけたけど一瞥しただけで無言で食べ続けていた。失礼だけど、外国人の多い市営住宅の近くだし言葉が通じなかったのかも。その後店員さんには伝えたけどどうなったんだか。+5
-0
-
2179. 匿名 2021/09/04(土) 21:52:42
近所のスーパーのおかしのコーナーに 全部ひらがな&イラスト付きで「あけないでね」って張り紙 してあるから実際あるんだと思う。+5
-0
-
2180. 匿名 2021/09/04(土) 21:52:45
漫画は幼稚園とか未就学児なんだろうか?
私も親で複数育児経験あるけど一度たりともそんな小さい子を店で放置した事なんかない。一度目を離した隙に何かあったら後悔しても仕切れない。
買い物がゆっくりできない時は夫に預けたり生協たのんだりしてやり過ごしていたよ。
たまに連れてくと子供にしか集中出来なくて買い忘れしたりしていたな…
だからある意味店に放置して買い物してる人はすごい心臓だと思う。
パチンコ屋の放置と同じだよ。+4
-0
-
2181. 匿名 2021/09/04(土) 21:52:47
まともに躾も出来ないなら子供なんか産むな!+8
-0
-
2182. 匿名 2021/09/04(土) 21:52:57
>>1051
そういう親って走り回ってる子供に体格のいい大人がぶつかって子供が転んで怪我して、走り回ってる方が悪いって言われて納得するのかな+31
-1
-
2183. 匿名 2021/09/04(土) 21:53:17
平日はそうでもないけど日曜のスーパー行くと態度の悪い子供と放置してる親が多い+6
-1
-
2184. 匿名 2021/09/04(土) 21:53:19
>>2019
スーパーって通路が長いから端から端まで全力で走ってたりするよね。この前、兄弟?で走り回ってる子供達いた。1人は年長さんくらいだったけど、もう一方は小学生高学年くらい?
身体大きい子供の全力疾走…他の小さい子とかにぶつかったら下手したら大怪我する。そんな歳になるまでキチンと躾できない親に腹立ってくる+8
-0
-
2185. 匿名 2021/09/04(土) 21:53:31
>>1702
そういうのストレスって聞いたことがある。
子供も今の時代はどこか窮屈なのかもね。+7
-4
-
2186. 匿名 2021/09/04(土) 21:53:38
>>2127
うちの子もADHDだけど小さい頃から言い聞かせてるからこういうことは絶対しないしさせないよ
発達障害を言い訳にしないで+9
-2
-
2187. 匿名 2021/09/04(土) 21:55:36
店内で走り回ってる子供がいて親が見てない事が分かったら小声でドスきかせてめっちゃ叱ってるっていうか脅してる
放置してる親御さんは気をつけてね+6
-0
-
2188. 匿名 2021/09/04(土) 21:55:58
>>1489
叱らない子育てとか女性雑誌を見てるとSTORYとかそういう考え方の教育推奨してる人達が出て来てゲンナリする…+10
-0
-
2189. 匿名 2021/09/04(土) 21:56:08
マスクなしでギャーギャー走り回るガキ。
ぶっ飛ばしたくなる。
連れてくんなよ。
ガキも感染するんだからマスクさせろや!+10
-0
-
2190. 匿名 2021/09/04(土) 21:56:21
>>4
うちの近所のスーパー、こんな子ひとりも見たことないけど
作り話じゃなくて本当にいるの?+7
-6
-
2191. 匿名 2021/09/04(土) 21:57:22
店内で子供リリースする親はdqn。+8
-0
-
2192. 匿名 2021/09/04(土) 21:57:29
>>2118
たしかに全体的に雑な動きなのは男の子だね
ものの扱いかたもちょっと乱暴だったり
でもキィィィって奇声発するのってなんでか女の子のほうが多いと思う
なんでだろ+2
-4
-
2193. 匿名 2021/09/04(土) 21:57:32
>>9
子供って親が本気で叱ってるか建前だけで叱ってるか結構見抜くよね。+10
-0
-
2194. 匿名 2021/09/04(土) 21:57:40
>>2170
故意に万引きしたとかじゃ無いとそこまで探られないのでは?
あなたの店は売り場を子供が荒らした事でその人リサーチするの?
しないよね。だからこんかいのトピみたいな事が起きる。
万引きとか故意に営業妨害した人は監視カメラで洗って情報もバックルームに張り出されてたけども。+1
-5
-
2195. 匿名 2021/09/04(土) 21:57:47
>>2166
その子供だけじゃなく親であるご友人に知的な遅れありそう+8
-0
-
2196. 匿名 2021/09/04(土) 21:58:39
>>2048
何がましなの?
あほか+2
-1
-
2197. 匿名 2021/09/04(土) 21:59:07
トイザらスで働いてたときお店の自転車で走り回ってる子結構いたよ+1
-0
-
2198. 匿名 2021/09/04(土) 21:59:12
私も職場でこういった子供が多すぎて子供嫌いになった。「ぎゃー!!きゃー!!!」って悲鳴をあげる子供も生理的に無理すぎて、実際には絶対しないけどうるせー静かにしろ!って怒鳴りたくなる。+5
-0
-
2199. 匿名 2021/09/04(土) 21:59:20
学生の時観光地のスーパーで何年かバイトしてたけど、こんな親子一人もいなかったよ
よっぽど治安が悪いんじゃないの
レジでお菓子のアンパンマンのお顔にシール貼ってしまって赤子に泣かれたことはある+2
-1
-
2200. 匿名 2021/09/04(土) 21:59:37
>>2178
窃盗だから通報した方がいいよ+4
-0
-
2201. 匿名 2021/09/04(土) 21:59:57
ギャーギャー泣いてる子をスルーする親を見るとイライラする
見た目普通の親がやると本当にイライラする+13
-1
-
2202. 匿名 2021/09/04(土) 21:59:57
>>1222
凄くわかります!
言いたいことおっしゃってくださって、ありがとうございます!+45
-6
-
2203. 匿名 2021/09/04(土) 22:00:17
>>13
世の中信じられないない親子がざらにいるんだなと接客をしていて気づく
管理できない親に育てられて子供が可哀想+20
-0
-
2204. 匿名 2021/09/04(土) 22:00:36
お菓子売り場で実際にお菓子回復して食う子どもなんかいるのか。見たことないぞ+3
-5
-
2205. 匿名 2021/09/04(土) 22:00:46
あーやっぱり子供って要るのかな?って疑問になる〜+9
-5
-
2206. 匿名 2021/09/04(土) 22:01:17
>>13
今は沢山いるよ。まともに子育てのできない人が後先考えずにボコボコ産むから。+17
-1
-
2207. 匿名 2021/09/04(土) 22:01:31
一人でいるこはおとなしくしてる
二人以上でテンションあがったら追いかけっこしたりするよね
これはおばさんやJKもうるさいけどね+3
-0
-
2208. 匿名 2021/09/04(土) 22:02:29
>>1
どんな底辺な地域性なんだろ…
そもそも住民性低いね…
ここまでのきいたことない。
スーパー働いてたけど…+7
-1
-
2209. 匿名 2021/09/04(土) 22:02:41
>>1616
ほんとだよ。今の子供は〜とか言いたいんだろうけど、昔なんて店に限らず子供はそこら中走り回ってたし今ほどマナーがうんたらかんたらうるさくなかったと思う。
今の子ってこういう風潮だからかかなり厳しくされてるし、うるさいって言うけど子供がうるさいのっていつの時代も一緒でしょと思う。+3
-7
-
2210. 匿名 2021/09/04(土) 22:02:55
>>65
元スーパーの店員ですが桃などの柔らかい果物やお肉系がよくコレをやられてましたね…
桃とかの場合は子供に限らずいい大人でも触ってたりするので(固さチェック)そういう大人を見て子供も真似するんだろうな〜って思います(−_−#)+5
-1
-
2211. 匿名 2021/09/04(土) 22:03:07
>>2178
はい、逮捕!会計前の商品を食べる子どもに驚き「紛れもない窃盗行為です」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com会計前の商品を食べる子どもがいて驚いたという声が、ネット上に投稿された。弁護士は、会計前の商品を食べたりすることは「紛れもない窃盗行為」と指摘。いったん成立した窃盗罪は、代金を払ってもなかったことにはならないそう
+4
-0
-
2212. 匿名 2021/09/04(土) 22:03:11
子どもをトイレに行かせたときに誘拐、性的暴行なんて話もあるのに放置なんて考えられない。+5
-0
-
2213. 匿名 2021/09/04(土) 22:03:30
そんな子見た事がないって言ってる人は子連れの人が行くようなところに行ってないんじゃない?それか時間帯とか。私は職場がまさに…だから毎日ストレスが半端ないよ。昔は子供好きで保育士になりたいとか思ってたけど、今は嫌いすぎて絶対無理+8
-0
-
2214. 匿名 2021/09/04(土) 22:03:40
店内を走り回るとかうるさいとかは子供のする事だけど、お菓子食べるとか商品傷つけるのは立派な犯罪行為でしょ。
それがわからないガキは連れて来んなって思うよ。+8
-1
-
2215. 匿名 2021/09/04(土) 22:03:43
ふつうにきらい、子供+7
-2
-
2216. 匿名 2021/09/04(土) 22:03:52
>>1305
こういう漫画で共感得ようとする人が多くてうんざりするよね。+2
-2
-
2217. 匿名 2021/09/04(土) 22:04:04
>>2212
放置するような親に限って子供に何かあったら店のせいにするんだよね+10
-0
-
2218. 匿名 2021/09/04(土) 22:04:09
>>2204
私も見たことない
地域性?
少し遊びでウロチョロしてる子供はいるけど、邪魔だし危ないよって顔すれば大人しくなるし親も近くにいる
売り物に悪戯してる子は見たことない+2
-4
-
2219. 匿名 2021/09/04(土) 22:04:11
たしかに、走り回らせてても平気な親いる!食品つんつんしててもなんも言わない親いる!しかもそれ買わねーし!!ほんとバカ親!!+4
-0
-
2220. 匿名 2021/09/04(土) 22:04:31
>>1210
そんなん子どもひとりひとり違うんだから全員に同じ方法が通用するわけないじゃんね
諭すように言わないと納得して理解してくれない子もいれば、ひっぱたかれないと反省しない子だっていると思うのに+14
-0
-
2221. 匿名 2021/09/04(土) 22:04:33
>>2160
これ本当にそう。
毎回、都度注意することと、「○○だから駄目だよ」と目を見て理由も合わせて伝えること。子供はちゃんと覚えるよ。遠くから「こら~」とか「だめでしょ~」とかテキトーに言ってるだけの親は傍から見てても子供に伝わってないのがわかる。躾する気ないんだよね。+5
-2
-
2222. 匿名 2021/09/04(土) 22:04:42
>>571
その夫婦は
日本人ではなそーね。+10
-0
-
2223. 匿名 2021/09/04(土) 22:04:42
支払い拒否されたら子供でも容赦なく逮捕だな+6
-0
-
2224. 匿名 2021/09/04(土) 22:04:59
親と上の子が買い物行くのに本屋に下の子とベビーカーの赤子を放置してるのに遭遇したことあったよ
まじで頭いかれてる親は存在する+6
-0
-
2225. 匿名 2021/09/04(土) 22:05:02
子供だから許されるなんてことはない。子供だろうがなんだろうが、うるさいものはうるさいし素直に消え失せろと思う+6
-0
-
2226. 匿名 2021/09/04(土) 22:05:09
ふつうにきらい、子供 ばかで邪魔だしうるさいし
あるく税金みたいに思う+3
-2
-
2227. 匿名 2021/09/04(土) 22:05:10
>>3
スーパー勤務です
ここまで酷いのは珍しいけどごく稀にいます
女の子はいなかった
大体男の子で1人じゃなく2、3人の兄弟だと悪ふざけが過ぎる感じで大暴れ+19
-0
-
2228. 匿名 2021/09/04(土) 22:05:35
>>1436
私は無言で睨んで圧をかける!!+27
-0
-
2229. 匿名 2021/09/04(土) 22:05:38
雑貨屋だったけど昔からいる。注意すると親が切れる。+2
-0
-
2230. 匿名 2021/09/04(土) 22:05:47
>>2214
いやだから、そんなのごく一部でしょ。そんなのに遭遇したとしてもレアケースだからそこで対処すれば良いだけで、SNSであーだこーだ言うような話ではない。+0
-4
-
2231. 匿名 2021/09/04(土) 22:05:51
>>2212
やられたらいいんじゃ?
親が悪いし+5
-1
-
2232. 匿名 2021/09/04(土) 22:05:52
そんな子見たことないよ~って言ってる人はそういうガキの親だったりしてww+11
-1
-
2233. 匿名 2021/09/04(土) 22:05:55
商品を見ながら角を曲がったら正面から子供が勢いよく走って来てぶつかって子供がこけて、そこにちょうど母親が来て私が誤ったけど、母親が無視して去っていって腹が立った
店の中を走らないで欲しい+6
-0
-
2234. 匿名 2021/09/04(土) 22:06:08
>>2214
走り回るとかうるさいも子供だからって免罪符にはならないよ
+3
-0
-
2235. 匿名 2021/09/04(土) 22:06:36
>>434
画で伝えるのがベターなんだけど、レポート的なネタだと説明力がいるね。ごちゃごちゃして何を伝えたいかわかりづらい。+15
-0
-
2236. 匿名 2021/09/04(土) 22:06:43
>>1846
それはラッキーなだけ。私遭遇するよ。+5
-1
-
2237. 匿名 2021/09/04(土) 22:06:46
>>1110
ドラッグストア勤務だけど、月2でみる。
まじで走り回ってるし、お菓子開けたやつ隠してる
恐ろしいのは毎回違う親子なこと。+5
-0
-
2238. 匿名 2021/09/04(土) 22:06:50
カートに子供乗せたまま通路に置いて商品選んでたのいいけど、私背中足で蹴られた+2
-0
-
2239. 匿名 2021/09/04(土) 22:06:56
>>2205
でも育てないと大人にはならないぞ+7
-1
-
2240. 匿名 2021/09/04(土) 22:07:15
家では子供の騒音に悩まされて、スーパーに行けば子供が走り回ってぶつかってくるし
何で躾しないのかな+7
-1
-
2241. 匿名 2021/09/04(土) 22:07:18
>>252
ほんと。こうやってあからさまに一部の支持を得ようと狙った漫画すごい不快だわ。+58
-5
-
2242. 匿名 2021/09/04(土) 22:07:25
ただ産めばいいってもんじゃない
しっかり常識も叩きこむんだよ
親のエゴで育ててるんじゃないよ+9
-0
-
2243. 匿名 2021/09/04(土) 22:07:41
>>1
親が子供から目を離してる時点でアウト。
誘拐されたらどうするの?+8
-0
-
2244. 匿名 2021/09/04(土) 22:07:55
>>2204
食べてる瞬間は見た事ないけど、蓋が開いてるお菓子は何度か見かけた事ある…+3
-1
-
2245. 匿名 2021/09/04(土) 22:08:11
>>2204
私も30年生きてきて一度も見たことない
小さい頃の友達にもそんな人居なかった
+5
-2
-
2246. 匿名 2021/09/04(土) 22:08:23
>>2232
なにその灯台下暗しwww+6
-0
-
2247. 匿名 2021/09/04(土) 22:08:47
結構お菓子売り場にいる子供だけを見るよ。
前は5〜6歳のお兄ちゃんが3歳くらいの妹とお菓子を選んでいて、私は子供とお菓子を選んで別売り場に行った。そのあとレジに向かうところでさっきの兄妹がウロウロ探していて、「お母さんいないの?」と声をかけたらお兄ちゃんがウルウル泣きそうになってしまった。どうしようと思ったところでお母さんが「何やってんの!?」とやってきた。
私には見向きもせず、「お菓子のところにいろっつったじゃん!!」と兄弟を連れて去って行った。
しかも兄弟が選んだお菓子は「こんなのいらないでしょ!!」と言って元に戻させていた。
お菓子のところにいろっつったなら、お菓子買ってやれや!!!+7
-0
-
2248. 匿名 2021/09/04(土) 22:09:13
>>1436
そんな優しく言わなくていいのよ
うるせーな、迷惑だろ、走るな、そんなこともわかんねーのか頭おかしいんかって言えばいい+26
-1
-
2249. 匿名 2021/09/04(土) 22:09:35
>>2232
絶対そうだと思うw 他に責任転嫁してるよね底辺層の地域性がぁとか自分の所で見た事ないなぁとかw
実際にある事から現実逃避してる
+7
-0
-
2250. 匿名 2021/09/04(土) 22:09:37
>>290
子どもがカート押して私に激突。血出たよ
マジで痛かった
マジで連れてくんな+27
-5
-
2251. 匿名 2021/09/04(土) 22:09:37
>>2246
自分の子供にも興味がないわけだし、他人の子供にも興味がないから気付いてないだけとかねwww+7
-1
-
2252. 匿名 2021/09/04(土) 22:09:44
コロナ前だけど、某お菓子屋で働いてた時よちよち歩きの子が、親から離れて試食のお煎餅を食べてた。
また歩いて次のお煎餅を口に入れた瞬間、辛かったらしくべぇーと出して試食入れに戻そうとしてて、店長が気づいてその子からちょうだい♪と受け取って事無きを得た。
その流れ親は一切見ていなかったらしく、試食は迂闊に食べるもんじゃないなと思ったよ。
+6
-0
-
2253. 匿名 2021/09/04(土) 22:09:49
現実と言うならば
いま主流のレジシステム
自動ポスレジになり、
カードやらのスキャンの意味わからん
高齢者が悪いわけやないけど、
清算がすごく手間取ってるよね…
レジにお札がつまったり…
一瞬のうちに夕方なんて
ずらーっと列が出来て
逆にレジが混雑するよーになった…+1
-2
-
2254. 匿名 2021/09/04(土) 22:09:51
>>2248
そんな事言ったら逆に頭おかしいでしょ
客観視できないタイプ?+4
-14
-
2255. 匿名 2021/09/04(土) 22:09:51
すごい重圧だったんだろうな
国枝選手優勝おめでとうございます🥇+2
-0
-
2256. 匿名 2021/09/04(土) 22:10:08
レジ前で刺身食べたYouTuberが逮捕されたの見ても、子供が商品食べた事ある親は焦らないのかな
普通に犯罪だよ+8
-0
-
2257. 匿名 2021/09/04(土) 22:10:14
現代の子育てに疲れましたってスレみてきたけど吐き気した+8
-0
-
2258. 匿名 2021/09/04(土) 22:10:22
>>1616
昔もいたはず。今の方が厳しいんだろう。+2
-4
-
2259. 匿名 2021/09/04(土) 22:10:33
>>2255
すいませんトピ間違えました+1
-0
-
2260. 匿名 2021/09/04(土) 22:10:38
>>2186
発達障害でもいろんな度合いがあると思います。言い聞かせてもわからない、治らない子もいます。私の子供も発達障害ですが、スーパーひとつでも一苦労です。あなたのお子さんは言い聞かせてたから治ったといいますが、言い聞かせても無理な子もたくさんいるも思います。+5
-2
-
2261. 匿名 2021/09/04(土) 22:11:07
>>724
大前提は
『他人に迷惑かけない程度の躾をしてから外出しろ』+50
-19
-
2262. 匿名 2021/09/04(土) 22:11:13
>>2205
あなたも子供だったでしょ
ちゃんと教えたら子供も分かるのよ
害悪なのは躾しない叱らない育児のバカ親なだけで子供全てを否定するのはおかしい
何かを否定するときに分母が大きいとバカっぽいよ+9
-2
-
2263. 匿名 2021/09/04(土) 22:11:23
近所の中学の体操着を着た中学生(部活帰りらしくスポーツバッグを持っていた)たちが惣菜コーナーの周りをふざけながらぐるぐる追いかけっこしてた。
うるさすぎて私はキレる寸前だった。+3
-0
-
2264. 匿名 2021/09/04(土) 22:11:48
>>2183
暗に共働きディスってる?
+1
-3
-
2265. 匿名 2021/09/04(土) 22:12:06
早くスーパーもユニクロみたいに一緒で精算できたらいいね+0
-1
-
2266. 匿名 2021/09/04(土) 22:12:17
このトピはみんなお利口さんの親ばかりみたいで羨ましいわ+0
-7
-
2267. 匿名 2021/09/04(土) 22:12:54
>>1616
それはそうだよ
昔の方が無法地帯だって+0
-2
-
2268. 匿名 2021/09/04(土) 22:13:00
>>2232
働いてる人が、具体例をこのトピでも何個も出して
「あります」って言ってるのにねw
+5
-0
-
2269. 匿名 2021/09/04(土) 22:13:12
3歳娘は野菜コーナーに行くとこれはにんじん、きゅうりとか解説が始まるけど触らないから助かる。ちゃんと手を繋いで歩けるし。
私の言うこと聞かないことも多いけどスーパーでは良い子だから良かった。+2
-1
-
2270. 匿名 2021/09/04(土) 22:13:20
>>2264
旦那が休みの土日に行くのは専業の方が多い
仕事してる人は仕事帰りにひとりでスーパー寄る+3
-1
-
2271. 匿名 2021/09/04(土) 22:13:22
>>1222
おなじです、知的障害重度の娘がいます。家の外では手をつないで離さないので、こんなことにはなりませんし、させません。+50
-5
-
2272. 匿名 2021/09/04(土) 22:13:33
>>2266
あなたのお子さんはおりこうさんにしつけなかったの?+10
-0
-
2273. 匿名 2021/09/04(土) 22:13:35
子供が通ってるスポーツの習い事で、ベテランの先生が見てない時に、補助の若い先生をずっとバシバシ叩いたり、急所を蹴ろうとしてる子がいて、本当イライラした。
ベテランの先生が戻ってきたらやめるんだよね。怒られるから。タチ悪い。
親はどこにいるんだ!って思ったけど、終わる頃にやっときたよ。
そういうことしそうって分からないのかな?普段の行動見てたら気づきそうなものだけど、親の前では猫かぶってるのかな。+3
-0
-
2274. 匿名 2021/09/04(土) 22:13:39
>>2208
全部まとめてるからね〜。1個くらいならあると思う。+6
-0
-
2275. 匿名 2021/09/04(土) 22:13:44
親が躾できてないと周りが被害を被る
+6
-0
-
2276. 匿名 2021/09/04(土) 22:13:46
>>1633
いや、ほんとそれ
バブル時代の親なんか子供に酒飲ませたりするDQNばっかりだったくせに
ガルチャン高齢者ばっかりだから昔アゲばかりで違和感ありすぎる
+7
-5
-
2277. 匿名 2021/09/04(土) 22:14:14
>>197
そういう場合、ぬがした靴ってどうしておくんですか?+21
-1
-
2278. 匿名 2021/09/04(土) 22:15:04
トレイから肉や魚をロールのポリ袋に
入れ替えるのやめて〜…
食中毒起きても自己責任やで…
時間帯によればサッカー台も混雑するし…
迷惑なのです。
パック詰めのまま自宅までお持ち帰りください…。+3
-0
-
2279. 匿名 2021/09/04(土) 22:15:04
>>2266
嫌味言う前に躾ちゃんとしろよ+9
-0
-
2280. 匿名 2021/09/04(土) 22:15:17
ここの配信会社の社長、シンママと不倫してタレこまれたよね。手切れ金ケチったパターンかな+0
-2
-
2281. 匿名 2021/09/04(土) 22:15:40
>>332
見て見ぬふりをする客が多いけど当然か
今はどんなことを言ったら自分も巻き込まれるかもしれないとか考えるもんね
あと、自分の子でもないのに注意するなんて...と思う人もいる+10
-0
-
2282. 匿名 2021/09/04(土) 22:15:41
>>2260
だったら連れて行かなくてもいいように自分が変えないといけないよ
発達障害だから大目に見てくれなんて言ってるから偏見を助長する
連れて行けないならネットスーパーを利用してほしい
本人が理解して静かに連れていけるようになってからスーパーに行って欲しい+5
-1
-
2283. 匿名 2021/09/04(土) 22:15:48
>>2266
お利口さんじゃないからって放置したりしないで最後まで注意するんだ
+8
-0
-
2284. 匿名 2021/09/04(土) 22:16:21
>>2221
今は走ってもいいか、誰にも迷惑かかってないし大丈夫か、っていう例外なタイミングをつくったら子供はもう言う事聞かない。店内で走っても許された経験と記憶を忘れないから。
あと、「走ったらダメだよ」「大きな声はダメだよ」って否定の言葉より「歩こうね」「小さな声で話そうね」の方が伝わるよ。+3
-0
-
2285. 匿名 2021/09/04(土) 22:16:21
>>1
ここまで酷い子はまだ見た事無いけどうちの子が1歳くらいの時乗せるカートに乗せて歩いてたら小学1年生?年長さん?くらいの子がずっと付いてきてて私も商品を見たりして立ち止まってたらいつの間にかうちのこの前にたってていきなりうちの子の腕を雑巾絞りやろうとしてて「そういうことするのやめてねーーー💢」って大声で言ったら逃げていった。
下の子も1歳くらいの時にそれこそ歳の近い子(2〜3歳?)が近づいてきて腕を噛もうとしてた。私が傍にいるから子供たちは大丈夫だったけど共通して言えることはだいたい保護者がいない…
なんてことするんだろ😡親は??ってキョロキョロするけど見当たらないの。そういう常識ない子の親って本当に近くに見当たらない。
マジで子供から目を離さないで欲しい。上の子は小学2年生だけどそれでも誘拐とか心配で目が離せない+19
-0
-
2286. 匿名 2021/09/04(土) 22:16:30
スーパーのお菓子売り場に5、6歳くらいの男の子が一人でいて、高い所にあるお菓子を取ろうとしてジャンプして手が当たったお菓子がボロボロ落ちてきた
それでも目当てのお菓子が取れなかったみたいで一番下の棚に足かけて登ってた。靴がお菓子に触れてたからそこ登っちゃダメだよーって声かけたらビクッとしてやめたけど。
その後おばあちゃんらしき人が来て、お菓子決めた〜?って呑気に話してた。目離すなよ!
+5
-0
-
2287. 匿名 2021/09/04(土) 22:16:43
一緒に買い物してて横にいた子供が傷みやすい商品を触ってしまったとかでも悩みそうなのに、子供を他の売り場に放置できる親ある意味すごい…+0
-0
-
2288. 匿名 2021/09/04(土) 22:16:48
>>3
さすがに売り物を食べるのはないね。
ほんと、どこの話?+3
-5
-
2289. 匿名 2021/09/04(土) 22:17:12
>>2271
そうだよね、障害がある子の親は普通よりピリピリしてるから放置なんてしない
放牧して迷惑かけてる子は障害のない迷惑子だよ+25
-1
-
2290. 匿名 2021/09/04(土) 22:17:35
私はネギを折った子供見たことあるよ
あと口の中に精算してないお菓子を入れてたの
を見た。両者とも親が目の前にいたのに。
ネギはそのまま放置でお菓子は棚に戻してたよ。+3
-0
-
2291. 匿名 2021/09/04(土) 22:17:46
>>2266
お利口というか一般常識+7
-0
-
2292. 匿名 2021/09/04(土) 22:17:57
トピズレかもだけど、こないだ無印で子供2人が売り物のベッドの上で跳ねて遊んでた。近くに父親いたけど眺めてるだけ。店員さんが注意したら父親がほらー、店員さんに怒られるって言ったでしょー?また怒られるよ?ほら靴履いて!行くよ!って言ってて唖然とした。たまに叱り方を知らない親御さん見るけど店員さんが可哀想だった。+26
-0
-
2293. 匿名 2021/09/04(土) 22:18:31
>>2284
お店に入る前に約束させることも大事だよね
「走ったり大声出したらすぐ帰る」
そして本当にやらかしたら即帰る
これやってたら絶対子供は理解できる+4
-1
-
2294. 匿名 2021/09/04(土) 22:18:34
>>1436
よくこどもも親にチクれるね
普通は逆に親からゲンコツ喰らう案件じゃん+31
-0
-
2295. 匿名 2021/09/04(土) 22:18:42
会計前のお菓子を食べてる所っぽいのは見た事ある
後はオマケ付きのお菓子の封が大量に空いてるのを見た時がある
田舎の割と綺麗な家が建ってる住宅街だけど多分万引きも多いんじゃないかな
因みに100円ショップでバイトしてた時おばあさんがアイス勝手に食べてたのはあったww老人の万引きも多いんだろうなぁ
+3
-0
-
2296. 匿名 2021/09/04(土) 22:18:51
普通にお菓子食べて棚に戻してる子何人も見てる。注意すると親のところに行くんだけどヤンキーポイかと思うけどごく普通の親子連れやじじばばと来てる子だったりする。+2
-0
-
2297. 匿名 2021/09/04(土) 22:19:00
>>2287
子供が触ってしまったらもう買うしかない
いらないのにとか誰か見てたかなとか考えてる暇があったら買っちゃったほうが気が楽
そして子供にあんたがメインで食べなさいって言う+2
-0
-
2298. 匿名 2021/09/04(土) 22:19:12
>>2273
子供って「この相手ならいいだろう」って、感覚的に見抜いて、人によって態度変えて舐めるからね
だから大人が叱ったりしながら教えてないといけない+5
-0
-
2299. 匿名 2021/09/04(土) 22:19:27
>>1210
怒ると叱るを混同してる人が多くない?怒鳴る叩くは置いといても、ちゃんと叱るはいいと思うのよ、個人的には。子どもは諭して話せばわかるも個人差がある。+11
-0
-
2300. 匿名 2021/09/04(土) 22:19:33
>>2294
ゲンコツとか今は虐待で通報される時代だよ?おばあちゃん+0
-16
-
2301. 匿名 2021/09/04(土) 22:19:52
>>2292
あああああ父親のほうをぶん殴りてぇぇぇ+20
-1
-
2302. 匿名 2021/09/04(土) 22:19:53
>>2276
そういう時代だった。子供は何でも後回しの大人優先で邪険にされてた。今の子供は大事に注意深く育てられてる。+6
-3
-
2303. 匿名 2021/09/04(土) 22:20:02
>>2254
頭おかしい親子に迷惑かけられてるんだからそれくらい言うよ
親がいないことを確認して小声でドスきかせて言う
怖い大人がいると教えることも大事だよ+35
-1
-
2304. 匿名 2021/09/04(土) 22:20:12
>>2165
「お前16.17で親になってないんだからちゃんと注意しろやクソ女」と思う
ここが意味わからん
この言い方だと16,17で親になってたら(DQNなら)注意しなくてもいいみたいじゃない?+0
-0
-
2305. 匿名 2021/09/04(土) 22:21:20
>>6
その言葉使わない方が。+12
-2
-
2306. 匿名 2021/09/04(土) 22:21:51
>>2133
何から何まで意味不明。見た目普通だろうがヤンキーだろうが子供騒いでるなら注意するのが普通+6
-0
-
2307. 匿名 2021/09/04(土) 22:21:59
>>2260
言い聞かせて理解できない度合いの子は連れて行かない選択しかないでしょ
+3
-3
-
2308. 匿名 2021/09/04(土) 22:22:00
>>129
父親が子供とマンツーでいるの嫌がる。
買い物ついてくるのはオッケー
母親、子供連れて急いで買い物するしかない
ってのもあるかも。。
父親が悪いな。
子供は言うこと聞かないタイプなんだろうな
疲れそう+16
-0
-
2309. 匿名 2021/09/04(土) 22:22:25
>>2282
人ごとだからそう言える
+2
-5
-
2310. 匿名 2021/09/04(土) 22:22:26
ファミレスだけど、子どもが用もないのに店員呼び出しのボタン押しまくってすごいイライラした。親も「だめだよー」って言うだけで子ども全然言うこと聞かないし。+7
-0
-
2311. 匿名 2021/09/04(土) 22:22:33
>>2266
利口じゃないとわかってるなら、ずっと見張ってるか、連れてくるなよと思うわ。
それに、利口じゃないと決めつけて、根気よく対応せずに諦めるのが一番子供の為にならない。子供の可能性を信じてないってことじゃない?+6
-1
-
2312. 匿名 2021/09/04(土) 22:22:43
>>2183
家族総出で来て子供ほったらかしの家族よく見るよね
コロナ後に逆に増えた気がする+15
-0
-
2313. 匿名 2021/09/04(土) 22:22:48
>>2303
なにそのやられたらやり返せ理論
マナーのない子供はどっちなんですかね
一度自分を見つめ返したら?いい大人が恥ずかしいよ+2
-25
-
2314. 匿名 2021/09/04(土) 22:23:35
>>2160
言いたいことはわかるけど1人2人育てて、全ての子供のことを知った気になるのは賛成できない
+5
-0
-
2315. 匿名 2021/09/04(土) 22:23:56
何歳くらいの話なんだろう?
ヤンチャな3歳の姪っ子と買い物に行った事あるけど、商品に勝手に触る事もなかったし走り出したりもしなかったけどな…+1
-1
-
2316. 匿名 2021/09/04(土) 22:24:02
本当に子供のいない町を作ってほしい。
30歳以上にならないと住めない町。そしたら穏やかで平和だと思う。
んでここの私と同じ子供嫌い集めてみんなその地区で住めたら最高だと思う。
+9
-13
-
2317. 匿名 2021/09/04(土) 22:24:03
>>2
お父さんがいるのにこんなことになってるってのがわかりづらい
最初にお父さんをあえて隠す必要なくない?+32
-0
-
2318. 匿名 2021/09/04(土) 22:24:04
もう成人した子供の小さい時の話だけど
カートに乗せて手に買うお菓子持たせてレジに並んでたら後ろの女性に「開けて食べさせなさいよ!どうせ買うんだから!」と叫ばれたことがある。
はあ?買う前に食べさせるなんてあり得ない!何言ってるの?と唖然としたんだけど、当時の私は
はいはい、待ってね〜。食べたいよね〜もー可愛い😍
ってお花畑だったんだと思う。
多分子供は他人が不快感を覚えるくらいには泣いてぐずっていたんだろうな…と今なら思う。+2
-1
-
2319. 匿名 2021/09/04(土) 22:24:05
今日まさに混んでるスーパーに2歳くらいの子がキャーキャー言いながらダッシュして、パパが追いかけてる光景見た。
パパは買い物カゴもってなかったからママが買い物してたんだろうけど、なぜ近くの公園で待たないのかすごく疑問だった。
+10
-0
-
2320. 匿名 2021/09/04(土) 22:24:32
>>1
若い親ほど放任っぽいイメージあるけど、実際は中年の親のほうが自分の子に甘い気がする。+10
-4
-
2321. 匿名 2021/09/04(土) 22:24:51
>>18
え~以外と高齢出産の仕事持ちの子供とか中年専業とかのに多いよ。
傲慢なんだよね。「うちの子に限って」っていう感じ。
生身の世間知らずなんだよね。+6
-5
-
2322. 匿名 2021/09/04(土) 22:25:02
>>2282
他に兄弟がいたとしたら無理では?+1
-1
-
2323. 匿名 2021/09/04(土) 22:25:14
>>2321
意外だったわ。ごめんね。+0
-0
-
2324. 匿名 2021/09/04(土) 22:25:26
イオ◯とか大型ショッピングセンターほど親が近くにいない野放しの子供多い気がする
2歳未満の子が一人で歩いててビックリしたことある+5
-0
-
2325. 匿名 2021/09/04(土) 22:26:12
親が注意しても言う事聞かないって明らかに発達かギリ健なのに親が無知だから見過ごされてるパターンでしょ
私そばから離れないでねって言われて離れなかったし
発達っぽい人軽度自閉症とか絶対増えてるし親世代も気付かなかったなパターンは多そう+4
-2
-
2326. 匿名 2021/09/04(土) 22:26:14
>>42
これ一応親父に子供任せてたんじゃないの?
めちゃくちゃわかりづらいけど+15
-0
-
2327. 匿名 2021/09/04(土) 22:26:15
>>1015
現代の「普通」に見えるガキの方が陰湿で悪質。
+0
-0
-
2328. 匿名 2021/09/04(土) 22:26:37
この漫画みたいな光景は普通に見たことある。レジの方だったら程度の差こそあれ毎日のようにこんな景色に遭遇するんじゃないかな。逆に「こんな光景見たことない!」って人が結構いるのに驚いた。+0
-0
-
2329. 匿名 2021/09/04(土) 22:27:04
>>3
これぞthe DQN タウン
親もアレだよ+5
-0
-
2330. 匿名 2021/09/04(土) 22:27:08
>>2316
そんな国のためにもならない人間の為に土地が勿体無いです+9
-2
-
2331. 匿名 2021/09/04(土) 22:27:11
>>2314
わからなくてもマナーやルールに変更は無し!
それが社会+6
-1
-
2332. 匿名 2021/09/04(土) 22:27:24
スーパーで豆腐選んでたらチョロチョロ走り回る4歳くらい?の子供が
私の目の前まで走ってきてそのまま私の真後ろを通り
私の周りを一周するようにして走り去っていった。
ビックリしたし、危ない。
母親は?と思ってたら、母親はすぐ近くに。
店内を走り回る子供を見て注意もしない…。
注意すると余計にジラを言ったり
どうにもならない事もあるんだろうけど、野放しはさすがに迷惑。+1
-1
-
2333. 匿名 2021/09/04(土) 22:27:35
>>1
こんなことはっきり言える店員は存在しないのだろうな
店長クラスがはっきり伝えて賠償(買取)しないなら然るべき処置ってやらないとなくならないよ
+8
-0
-
2334. 匿名 2021/09/04(土) 22:28:04
試食販売とか販売促進の仕事してた時にいろんなスーパー行ったけど本当に地域差あるとおもう。
ひどいとこは本当にひどい。
売り場のお菓子であそびだしたり走り回ったり、さすがにみてられなくて注意すればやっぱり親からクレームされたりとかはあった。
アレルギー問題とかあるから子供だけだと試食させられないんだけど勝手に取ってこうとするから止めたら親が「うちの子に試食させてくれなかった!」とかね。
普通に普通の親子がほとんどだったはずだけど、ヤバい人達って本当に記憶に残るから当時は子連れが苦手になってしまってた。+6
-0
-
2335. 匿名 2021/09/04(土) 22:28:08
おもちゃ売り場ではよく見る光景。母親の「そこに居てねー」はめっちゃ見る。お店は無料の託児所じゃないし、おもちゃ舐めたり床に手付いたりその手を口に持って行ったり子供は考えられない行動するし、変質者だって多いのによく目離せるなと思う。+5
-0
-
2336. 匿名 2021/09/04(土) 22:28:16
>>2316
無人島買いな+6
-1
-
2337. 匿名 2021/09/04(土) 22:28:26
>>2318
どういうこと?
唖然としたのかお花畑だったのかよくわからない+2
-0
-
2338. 匿名 2021/09/04(土) 22:28:31
>>1
でもこれで親が我が子のお尻とか叩いたりしたら虐待と言われるんでしょ?自分だったら言葉で冷静に伝えれるかな…?と思ってしまう。+4
-1
-
2339. 匿名 2021/09/04(土) 22:28:32
>>1957
え、片耳聞こえ悪くなったって大袈裟じゃなくてマジ?+2
-1
-
2340. 匿名 2021/09/04(土) 22:28:45
父親のせい、人のせい、学校のせい、先生のせい、仕事のせい。はいはい。はいはいはいはいは~い。+0
-3
-
2341. 匿名 2021/09/04(土) 22:28:58
レジで並んでたら、後ろに並んでいた6歳くらいの女の子が私の買い物かごの中のナプキンを指さして「ねーママ、コレなーにー?コレってなんだっけー?」と、たぶん詳しくは知らないんだろうけどなんとなく恥ずかしいものだって知ってるくせに大声で言った。後ろに並んでる母親はスマホをいじりながら「もー〇〇ちゃん、ダメでしょー」と軽く注意。それでも女の子は「ねー、コレってアレでしょー?恥ずかしいやつじゃないー?〇〇知ってるー!!」と大声。母親は聞こえないふり。
腹が立って、女の子に向かって小声で「うわ。ブッサ。」と言ったら女の子が真顔になり黙った。
母親、ちゃんと注意しろ。+10
-0
-
2342. 匿名 2021/09/04(土) 22:29:07
>>6
普通そんな言葉軽々しく使わないよ。
あなたこそ精神的に大丈夫?
荒みすぎじゃない?+29
-2
-
2343. 匿名 2021/09/04(土) 22:29:17
>>2303
昔ならそういう昭和のオヤジいたよね。子供もピシッと言う事聞いちゃうw
知らん顔してイライラするぐらいなら誰でも注意していいと思うよ。私も優しめだけど声掛けてら子供ってビックリして言う事聞いてくれる。
でも女性がそんなオヤジテイストな言い方したら危ない人認定されちゃうから言い方は気を付けよう笑+13
-1
-
2344. 匿名 2021/09/04(土) 22:29:18
>>2292
店員さんに怒られるからじゃない。やってはいけないことをしてるからダメなのにね。
躾は親(家庭)の責任です。子は親を写す鏡。+9
-0
-
2345. 匿名 2021/09/04(土) 22:29:20
>>3
私も見たことない+4
-2
-
2346. 匿名 2021/09/04(土) 22:29:23
私もスーパーで品出しパートしてるけどこのレベルの子供見た事ないよ
買ってもらいたくて駄々こねる子、兄弟でふざけてちょっと進路妨害になる子くらいはいるけど
トータルで見たら比べ物にならないくらいよっぽど大人の客の方がタチ悪い人多いよ?
今の子は割と良い子が多いイメージ
買うのやめた商品を返しに行くの面倒くさいのかチルド品をドライ商品の棚にこっそり置いて行く人や散々商品の選別してめちゃくちゃなまま放置していく人、ラップの上から押して指の後つけていく人、カートを所定の場所に返さない人、クレーマー、万引き、99%大人だよ
分別つかない年齢の子供がやるよりずっとタチ悪いわ+4
-2
-
2347. 匿名 2021/09/04(土) 22:29:27
>>2330
辛辣だが一理ある+8
-0
-
2348. 匿名 2021/09/04(土) 22:29:32
>>20
ママ友の家がこんなだった。
流石に売り物食べさせてはなかったと思うけど。
スーパー着いたら放流→お菓子売り場で、子どもほしいものあると泣きながら寝転ぶ→知らん顔して放置→
店員や他の年配客から子どもに注意入る→渋々子ども回収。
見た目普通ぽいけど、向こうの常識がやっぱりなんだかんだ合わなくて距離置いたよ。+11
-0
-
2349. 匿名 2021/09/04(土) 22:29:38
>>2307
なんか猫の室内飼いみたいなもんかなぁ+3
-0
-
2350. 匿名 2021/09/04(土) 22:29:55
>>2330
子育てに適した土地がある一方で、大人ばかりの効率良い街があってもおかしくない
子供も思う存分公園や道路で遊べるしいいじゃない+3
-0
-
2351. 匿名 2021/09/04(土) 22:30:00
>>2330
大人はみんな納税してますけど、子供はしてないよね?+6
-8
-
2352. 匿名 2021/09/04(土) 22:30:07
>>1842
日本の子は高く売れるから誘拐が多いらしい
だから気をつけてる+7
-1
-
2353. 匿名 2021/09/04(土) 22:30:17
走り回ってる子供がぶつかってきたとしても、もし転びでもしたらこっちが悪くなるんだろうなと思うと怖くなる+7
-1
-
2354. 匿名 2021/09/04(土) 22:30:46
>>2325
でもね、診断つくとそれを理由にまた何もしないか、ひどくなる。今度は学校と福祉に丸投げ。+2
-1
-
2355. 匿名 2021/09/04(土) 22:30:46
臨月のお客さんのお腹目がけてカートをぶつけて(多分わざと)遊んでる子どもの話聞いたことある。+3
-0
-
2356. 匿名 2021/09/04(土) 22:31:05
>>2350
どんな街でも道路で遊ぶな+7
-0
-
2357. 匿名 2021/09/04(土) 22:31:13
>>2349
ありえないよね…
+1
-0
-
2358. 匿名 2021/09/04(土) 22:31:13
>>2351
税金で国が出来てるわけじゃないんですよね
人が居ないと国は成り立たないんですよ+3
-0
-
2359. 匿名 2021/09/04(土) 22:31:22
>>2353
無視。謝ったりしない。+9
-0
-
2360. 匿名 2021/09/04(土) 22:31:27
>>2322
他に兄弟がいるとネットスーパー使えないの?
+3
-1
-
2361. 匿名 2021/09/04(土) 22:31:54
>>136
ブチギレて叱ってる親ならいいけど、ほとんどが気づいてないかむしろ一緒になって迷惑かけてる親が多いから嫌。+28
-0
-
2362. 匿名 2021/09/04(土) 22:32:03
>>1702
隣の家の女の子がそうだ
何かにつけて、あぁーとかきぃーとか声出すわ
車に乗る時も叫んで車から降りる時も叫んで
何なんだろあれ+26
-1
-
2363. 匿名 2021/09/04(土) 22:32:17
>>2351
そこに住んでる人が高齢化したら誰がどうやってまわしていくんだろう
+3
-0
-
2364. 匿名 2021/09/04(土) 22:32:39
>>2332
昔は怖い他人が叱りつけて躾不足を補ってとけど
放任のくせに他人の干渉だけは過度に反応するから始末に負えない結果+5
-0
-
2365. 匿名 2021/09/04(土) 22:32:49
>>2316
高齢者同士で毎日いざこざありそう。+5
-0
-
2366. 匿名 2021/09/04(土) 22:33:10
>>2351
いや、本当に頭悪くて面白いね!(笑)+8
-0
-
2367. 匿名 2021/09/04(土) 22:33:32
>>536
今は何の特徴も無い子が金髪とか派手な色の髪してるけど
ヤンキー全盛時代に金髪にしてた稀少なバンドマンは気合い入ってた。
ヤンキーによるロッカー狩りにも負けずに。
今の子は同調志向が強くて普通のくせに見た目だけ取り繕って
集団で虐めや迷惑系YouTuberとか
ダサ過ぎww+3
-1
-
2368. 匿名 2021/09/04(土) 22:33:32
「お店の人に怒られるよ!」
→テメェがケチョンケチョンに怒れやァァァァァァ+9
-0
-
2369. 匿名 2021/09/04(土) 22:33:36
>>2316
いい歳こいてこの漫画の子供よりタチの悪い見た目普通のクズもいるけど判別ムズくない?+7
-0
-
2370. 匿名 2021/09/04(土) 22:33:46
>>2352
マジか+3
-0
-
2371. 匿名 2021/09/04(土) 22:33:48
>>2316
子供嫌いな人が周りと上手くやってけるかなー?なにかにつけてイチャモンつけ合うんだろうなぁ+10
-1
-
2372. 匿名 2021/09/04(土) 22:33:52
>>2351
あなたも子供のとき納税してないでしょ?年取ってもしないよ?
最近の女のトレンドとかステイタスって「納税」なの?不思議な現象だなぁ。+6
-0
-
2373. 匿名 2021/09/04(土) 22:34:04
>>152
何もしてない子連れを睨んだらあなたが非常識な人だよ+6
-2
-
2374. 匿名 2021/09/04(土) 22:34:14
>>2358
人はゼロにはならないから安心しな
+2
-0
-
2375. 匿名 2021/09/04(土) 22:34:18
>>2278
えっヤバすぎwwそんな人いるんだね
本当世の中変な人いるよね+1
-0
-
2376. 匿名 2021/09/04(土) 22:34:35
ギャーとかキーとかわめいてる子がいても、親御さんがそばで慰めてたり周りに申し訳なさそうな態度ならなら、子育て大変だな、お疲れ様ですとしか思わない。
放置しまくってる親には腹立つけど、一番腹立つのは散々放置したくせにレジとかで「置いてくよ💢早くしな!」とか子供に怒鳴りつけてる親。
まぁ、治安はあんま良くないとされてる場所かもしれないけどね。+5
-0
-
2377. 匿名 2021/09/04(土) 22:34:36
今日100均にいたな、兄弟で鬼ごっこしてる子供。
母親に軽く注意されても、また鬼ごっこしてたし父親いても空気だったわ。迷惑極まりない。+0
-0
-
2378. 匿名 2021/09/04(土) 22:34:41
>>1988
グローバル化したらそれが当たり前になるよ
基本的に子供を頻繁に叱るって欧米と日本しかしないから
中南米とかアジア人とか凄い自信満々の人が多いけど子供の頃から叱らないから
これって韓国とかの記事で読んだけど
子供を叱ると将来人の顔色を伺う日本人みたいな情けない人達になるって理由で子供を好きに暴れさせるってさ
最近は流石に先進国になってモンペって概念も生まれて伝統的な子育てが良いか悪いかで揉めてるらしいけど
(今までは店員が子供を注意したら逆切れが当たり前だった)
+7
-0
-
2379. 匿名 2021/09/04(土) 22:34:42
>>1469
同じように育てた筈なのに、姉妹でも違うから躾のしやすさは子供によって違うよ。
お姉ちゃんは2歳になる頃にはしっかりしてたけど、下の子は小学校へ上がっても目が離せなかった。
お姉ちゃんが家にいる時に見ててもらってたくらい、お外で何しだすか分からない。+10
-0
-
2380. 匿名 2021/09/04(土) 22:34:55
>>2372
女のってわざわざつけるのは何故?+0
-2
-
2381. 匿名 2021/09/04(土) 22:35:28
>>1169
いるよねー。言葉話せないくらいの子供が果物とかつついてても、微笑ましく「美味しそうだねー」とか言ってる馬鹿親。しかもその子、その後指舐めまくってまた別のもの触ってたし。+10
-1
-
2382. 匿名 2021/09/04(土) 22:35:30
>>133
あっきめーって何?って思ってたけど鬼滅?
入れる必要ないよね+11
-2
-
2383. 匿名 2021/09/04(土) 22:35:33
Twitterでこんな感じの事をスーパーの店員さんが呟いてバズってた時、ドヤって「私は子供が壊してしまったら店員さんに訳を話して一緒にごめんなさいします!悪い事をしたら謝るのが当たり前ですよね!」みたいな事リプしてる母親がいたんだけどきちんと子供見てたら商品壊さないだろ。と思った。バカすぎる親がいるのが怖い+9
-0
-
2384. 匿名 2021/09/04(土) 22:35:54
>>2278
ポリを分別して捨てるのが面倒だからなのかな?
ドリップ落ちてるようなサッカー台怖いわ+0
-0
-
2385. 匿名 2021/09/04(土) 22:36:00
>>1
男の子二人兄弟は特にね…+0
-3
-
2386. 匿名 2021/09/04(土) 22:36:17
>>2360
使えるだろうけど買い物行かなくてはいけないときもあるだようよ
+0
-0
-
2387. 匿名 2021/09/04(土) 22:36:17
>>2278
それは店員さん注意して欲しい..,+1
-0
-
2388. 匿名 2021/09/04(土) 22:36:31
>>2350
需要と供給ってわかります?+0
-0
-
2389. 匿名 2021/09/04(土) 22:36:42
>>2318
当時の私はお花畑で子供のかわいさあまり、お菓子を食べたがっていた子供を見守るだけだったが、後ろの女性にはうるさかったらしく開けてたべさせろと言われ啞然とした。
今思えば他人がそんなことを言うほど、不快なくらいぐずっていたのかなと思う。
ってことかな??+3
-0
-
2390. 匿名 2021/09/04(土) 22:36:49
>>2372
女の人がマウントとるときに「納税してないくせに」ってよく専業に兼業が言ってるから。+5
-0
-
2391. 匿名 2021/09/04(土) 22:36:50
>>1908
良いと思うよ。
親や先生の注意だけだと子供はそんな事無いって
思ってるふしがあるから
他人に怒られるのって凄く大事だと思う。+5
-0
-
2392. 匿名 2021/09/04(土) 22:37:11
>>2352
私が聞いたのは中国の子より日本の子供の方が空気が良くてちゃんとしたもの食べてるから内蔵もキレイ=高く売れるって話だったな+4
-2
-
2393. 匿名 2021/09/04(土) 22:37:13
小さなフードコートのあるスーパーで平日の午後2時頃だったからか誰もいなかったので一人でソフトクリームを買って座って食べてたら2歳と4歳くらいの子供を連れた母親がやって来て買い物してくるからここで遊んでなさいと子供に言って、私にお願いしまぁすと言ってった。
お願いされる義理はないから普通にソフトクリーム食べ終わって帰って来た。+10
-1
-
2394. 匿名 2021/09/04(土) 22:37:21
>>19
ここまでのは見たことないけど、2歳か3歳くらいの子がラムネの入れ物を口にいれてて、その親はそれを見てるのに、それは買わないから戻そうねって戻してた!
それを見てから、それまで以上に奥の商品から取るようにしてる。
ちなみにそのラムネは店員さんに言って、さげてもらいました。+9
-0
-
2395. 匿名 2021/09/04(土) 22:37:48
>>2386
兄弟いたら留守番させとけば?
言うこと聞かないならおんぶするか抱っこ紐で離れないようにしとかないと。走り回って商品破損するような子供野放しにしてたらいけないよ+3
-1
-
2396. 匿名 2021/09/04(土) 22:38:06
>>2352
うちの子、外国人に車でつれさられそうになったことある。中国とかじゃなくて、黒人でもない浅黒い人。+1
-0
-
2397. 匿名 2021/09/04(土) 22:38:19
>>2338
目を離さなければ良いのでは?数秒目を離した隙にという話じゃないよこれ。長時間放ったらかしておかないとここまでならない。こんな事態になってたら子供を叱るというより放っておいた自分を責めるべき。+4
-0
-
2398. 匿名 2021/09/04(土) 22:38:43
>>1671
わかります。私は悪いことしたときはその場で注意したい派なので、お店やお客さんの迷惑になりそうなことをしたら結構キツめに叱っちゃうんですが、引いてるなって人います。
でも優しく言ったってきかないしなあ…+71
-1
-
2399. 匿名 2021/09/04(土) 22:38:51
その場で子供をぶんなぐらいない店員が悪い
いちいち母親に言い返されて怯む店が悪い、さっさと警察を呼び
連れてっってもらい、破損分を払わせる
それだけで済むこと+1
-4
-
2400. 匿名 2021/09/04(土) 22:38:56
2位になってる!!!
勝手に商品を開けちゃったり、売り場で走ったり、大声で叫んだりして酷い場合は親も一緒に追いかけっこしてたりしてイライラしてた。
みなさん気にしない大らかさがあるのかと思ってたけど2位ということはみなさんも不愉快だったんですね!+6
-0
-
2401. 匿名 2021/09/04(土) 22:39:08
総合病院で働いてるけど、こんな親と子どもいる。
コロナ禍じゃなくても、病院の床なんて触らせたくもないのに、普通に子どもが病院の床で暴れたり寝転がったり、ハイハイみたいなのまでさせてるの見ると、家庭によって感覚ってほんとちがうなーと思う。
親は微笑ましく見てるだけか、スマホいじりながら放置。しかも用事は小児科とかじゃなく、大人の診療付き添い。おばあちゃんも、旦那も子どもも一家総出で来てるとかよくある。
家に子どもだけ置いとけないにしても、コロナ禍でこんなところ(っていったらなんだけど)家族総出の必要はあるのか…。総合病院って発熱外来もコロナ受け入れもしてるとこが殆どなのに。+16
-1
-
2402. 匿名 2021/09/04(土) 22:39:16
サッカー台にガキ乗っけてきた親にはカチンときた+11
-0
-
2403. 匿名 2021/09/04(土) 22:39:23
>>2316
ロリコンの人もそこに住んで欲しいわ。+5
-0
-
2404. 匿名 2021/09/04(土) 22:39:35
>>2354
私の姉が小児科の看護師だけど産んだ赤ちゃんが重い病気だと分かりその母親がもういらないと言ったらしい
医者が児童相談所に連絡してたって言ってたけど何か人の命をなんだとおもってるんだよって
自分を最優先する人ってどの年代にもいるんだろうけど+3
-2
-
2405. 匿名 2021/09/04(土) 22:39:43
ここまでひどくないけど、ママ友がこんな感じかも…
子どもお菓子売り場に走る
お菓子を床に並べる
ママ友『行くよー!片付けて!』
床に並べたお菓子売り場にぐちゃぐちゃに戻す
+7
-0
-
2406. 匿名 2021/09/04(土) 22:40:01
>>2352
TikTokとかで子供がいる世帯チェックしてるって聞いたことある
本当かな+6
-0
-
2407. 匿名 2021/09/04(土) 22:40:07
>>2383
壊しても謝らなかった話、の感想だったら壊したら‥の話するのは普通じゃない?
+2
-1
-
2408. 匿名 2021/09/04(土) 22:40:13
普通、食べ散らかしたお菓子見せられたら、もしかして自分の子が!?店に申し訳が立たない。弁償しなきゃ。ってなるよね。
「うちの子が何か!?子供連れて買い物大変なのよ!」って逆ギレできるのすごいわ。正直、こういう親だから‥と思ってしまう。+11
-1
-
2409. 匿名 2021/09/04(土) 22:40:25
>>9
子供だから仕方ない、
なら子供がした尻拭いは親がしっかりとね♪+10
-0
-
2410. 匿名 2021/09/04(土) 22:40:35
>>2405
え、最低
そんな光景見たらそのママ友とはフェードアウトするわ
同類だと思われたくない+10
-0
-
2411. 匿名 2021/09/04(土) 22:40:40
>>2350
子供少ない町多くない?都市部でも再開発されてない地域は小学校潰れたりしてる。+0
-0
-
2412. 匿名 2021/09/04(土) 22:40:42
>>2378
>将来人の顔色を伺う日本人みたいな情けない人達になるって理由で
幼少期からの反日エリート教育ほんとヤベェな+7
-0
-
2413. 匿名 2021/09/04(土) 22:40:47
>>2316
疑問なんだけど、子供嫌いな人は全員まともだと思っているの?+10
-2
-
2414. 匿名 2021/09/04(土) 22:40:47
>>2378
叱らないけど、親がしっかり謝罪と賠償するんだよ。
学校も停学、退学、転校当たり前だから。+3
-0
-
2415. 匿名 2021/09/04(土) 22:40:55
躾もできない親に育てられたらそりゃ子どもも
こうなるよね(白目)+0
-0
-
2416. 匿名 2021/09/04(土) 22:40:56
お菓子売り場にいる子供ってよく小さいお菓子しゃぶってるよね+3
-1
-
2417. 匿名 2021/09/04(土) 22:41:20
>>2405
うわー。
今度から、棚の奥から商品選ぶようにするわ。+8
-0
-
2418. 匿名 2021/09/04(土) 22:41:34
小学生以下入店禁止でいいかも
+6
-4
-
2419. 匿名 2021/09/04(土) 22:41:46
お菓子売り場には監視カメラ必須だね!+5
-0
-
2420. 匿名 2021/09/04(土) 22:41:49
私は今日子供用品店に買い物行きましたが男の子は走り回り手にはお店のおもちゃを持ってました。
買う予定かどうかわかりませんがかなり走り回って迷惑でした。
近くに親はいる様子もなくうるさかったです。+2
-0
-
2421. 匿名 2021/09/04(土) 22:41:49
>>2356
それを守れない子供や野放しする祖がいるから困ってるんですよ〜+2
-0
-
2422. 匿名 2021/09/04(土) 22:42:00
店員だけど、コロナ禍でスーパーにわざわざ一家総出で来るキチガイ一家が最悪すぎる…
デルタ株拡散させるテロリストかよ、死んで欲しい
店側が感染拡大させないために、代表者1人で来いと言ってんのに日本語わからないのかクズ一家は…+7
-1
-
2423. 匿名 2021/09/04(土) 22:42:37
都内だけどちょっと広いスーパーあるんですが
この前お菓子売り場の
駄菓子とかおもちゃ付きの物があるコーナーで
小さい男の子が売り物を床に並べて遊んでて
すぐに横に若い父親がスマホ見ながら立ってた
注意しないんだとちょっとビックリしました
あれまた戻すのかな
+7
-0
-
2424. 匿名 2021/09/04(土) 22:42:41
レジ台によじ登ってる男の子に、降りなさ〜いとだけ言って放置のお母さんいたな。+4
-0
-
2425. 匿名 2021/09/04(土) 22:42:45
>>2308
我が家がまさにそれ。自分の好きな時にしか子どもの相手したくないし二人になりたくないから、見ててって頼むと嫌ーな顔する。
その上、今流行りのスマホゲーム大好きで、辞めろっては何度言っても治らない。そんなだから子どもとの信頼関係築けてなくて、言うこと聞かないし対処方法も分からないから余計二人きりが嫌になる、の悪循環。+13
-0
-
2426. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:00
これ、大人もするからね。+0
-0
-
2427. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:04
今日6人ガキ連れてるおばさんいた
全部自分の子ではなさそうだったけど+0
-0
-
2428. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:07
>>369
それ!
登録してシール貼ろうとしたら、取られるとでも思うのか奇声あげられること多数。
勘弁してくれ。
+26
-2
-
2429. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:20
>>1
これは本当にあるよ。
全部一気にって事はないけど、一つ一つはあるある。
しかも、全員男の子。
女の子は下の子の手を引いてお母さんにちゃんと付いて行ってる。
男の子ママは本当に気をつけて欲しい。+4
-6
-
2430. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:24
>>2422
もしかすると本当に日本人じゃないかも...+4
-0
-
2431. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:25
というかコロナ禍でゾロゾロと複数人連れてくるなよ+1
-0
-
2432. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:26
>>1064
私もそれ見たことある!
母親は商品選んでて、父親は子供を肩車してドラッグストアを走り回ってた
もうモラルどうこうのレベルじゃない…+3
-0
-
2433. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:40
>>2401
だいたい親はスマホいじってるね
放任系の子の親
自分の時間が大事なのか、仕事に追われてるのか+9
-0
-
2434. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:49
私は子どもより大人の方が迷惑行為見ることが多いなー
購入止めた商品放置(冷蔵商品を常温の棚に置くとか)、万引き、ぶどう勝手に食べて立ち去る爺さん、狭い通路で立ち話してる人達、セルフレジでビール6缶パック1本だけスキャンしてレジ通した男性、靴履いた子どもをカートの商品置く場所に座らせる(コストコで多い)などなど
子どもの躾は親の責任だし、大人がダメなんだよね+5
-1
-
2435. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:51
>>2404
いるよね。受け入れない親。
「こんなことになるなんて。」「そんなつもりじゃなかった。」しか言わないもんね。+0
-0
-
2436. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:55
>>13
友人はスーパーでシャンプーを開封して座り込んでシャンプーしていたらしい。
今はものすごく普通のどちらかといえば小心者な方だから、友人母から聞いた時、かなり驚いた。
とにかくすぐに走って行って消えて、いたずらばっかりしていて、この子を殺して自分も死のうと友人母はノイローゼ気味だったって。+12
-0
-
2437. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:57
大人も肉をぐにぐに触るね笑
よく見るもん。+0
-0
-
2438. 匿名 2021/09/04(土) 22:44:32
>>451
子どものしたことだから…とかね。
被害にあった側が大丈夫だよっていうときに使うんであって、しちゃった側が言うことじゃないよね。+8
-0
-
2439. 匿名 2021/09/04(土) 22:44:34
>>6
ううん。違うよ。
親がバカで頭悪いだけ。
+21
-0
-
2440. 匿名 2021/09/04(土) 22:44:37
>>2309
スーパーで走り回るくらいの障害児がいたらネットスーパーで買い物するけどな+5
-0
-
2441. 匿名 2021/09/04(土) 22:44:42
>>1
スーパーにもたまにいるけど道路族とファミレスもこんな感じ+5
-0
-
2442. 匿名 2021/09/04(土) 22:44:46
>>1
こんなヤバい子どもおらんだろー
迷惑系YouTuberの撮影だったんじゃない?+0
-1
-
2443. 匿名 2021/09/04(土) 22:45:02
親もあるかもしれんが、育てにくい子も存在するさ+0
-3
-
2444. 匿名 2021/09/04(土) 22:45:13
そういう親って犯罪者にチャンス与えてるようなもんだよね
放置親いなきゃ不幸な子供0人になるんでは?+3
-0
-
2445. 匿名 2021/09/04(土) 22:45:14
>>2400
クソガキはやっぱりクソガキって思うよ子供だからって何をしても許されるわけじゃないし
私は基本他人の子供は可愛いと思えないし+4
-0
-
2446. 匿名 2021/09/04(土) 22:45:32
ガチャガチャした子は、お母さんとお父さんもガチャガチャした感じだわ。
お母さん澄ましてきれいにオシャレしてイマドキな感じでも、子どもの躾出来てない人って、話すとやっぱり頭弱い感じか自己本位なママさんだった。+2
-0
-
2447. 匿名 2021/09/04(土) 22:45:43
>>2319
父親が公園行きたくないのよ。サボり+0
-0
-
2448. 匿名 2021/09/04(土) 22:45:52
>>2429
男の子に限らないよ
走り回ってる女の子見たことある
注意しても馬鹿にした態度で酷かった+6
-0
-
2449. 匿名 2021/09/04(土) 22:46:01
>>2390
ガル男もね笑+0
-0
-
2450. 匿名 2021/09/04(土) 22:46:10
イオンにある幼児限定の遊び場で小学生以上はダメって書いてあるのに明らかにデカい子供が走り回ってるの見るとルールは守って欲しいと思う+5
-0
-
2451. 匿名 2021/09/04(土) 22:46:14
知り合いの、小学校低学年と中学年の2人の子供とその母親+大人5人くらいでBBQの買い出しに行ったんだけど、母親が全然子供のこと見なくてめちゃくちゃ疲れた…
1人(男)はカートで買い物、母親もそれについてって、1人(男)は行方不明、1人(女)は子供嫌いとか言って母親達の後ろのほうで傍観、1人は子供(兄)とおもちゃコーナーに行ってグズらせ、1人(弟)は兄から離れていくから私が追いかけ…
きっと、日常でもスーパーでほったらかしなんだろうな…
毎回子供連れてくると、回りに面倒見させる気マンマンなのが嫌。子供いるから会話も制限されるし、いちいちケアしなきゃだし。
また誘われたけど、3度目は断った。+6
-0
-
2452. 匿名 2021/09/04(土) 22:46:18
>>1552
こわっ!
もう既にサイコパスだね。
嫌な思いをしましたね。+28
-0
-
2453. 匿名 2021/09/04(土) 22:46:56
>>2316
恒例化したニュータウンならすぐ実現できるじゃん+4
-0
-
2454. 匿名 2021/09/04(土) 22:47:02
そうゆう悪さする子どもは入店拒否+4
-0
-
2455. 匿名 2021/09/04(土) 22:47:25
>>2443
育てにくい子だとしても親が放置してなかったり注意や謝罪してたら大変だなとしか思わないけど、ここで話に出てる馬鹿親は放牧したまま、注意されても逆ギレするDQNなんだよ+8
-0
-
2456. 匿名 2021/09/04(土) 22:47:38
>>2401
総合病院ってことは紹介状ないと初診料で5千円とか取られるから普通は行かないよね
家族で宣告受けに来たとか色々あるんじゃね+0
-0
-
2457. 匿名 2021/09/04(土) 22:47:42
>>15
本当これ!!
まだ玩具菓子開けちゃうとかならわかるけど、
小学低学年とか、走り回って日中だとカート押してる年配の方もいらっしゃるからやめてほしい!
カートぶつかった子供は自業自得だけど、
急にカートが突撃してきたら
おばあちゃん危ないから🤬+30
-2
-
2458. 匿名 2021/09/04(土) 22:47:46
>>2410
今はコロナ禍と自分の妊娠を理由にフェードアウトしてます
私はスーパー行く時は旦那に預かってもらえる日か、最悪連れて行くにしてもカートに乗せて商品を触らないように注意するので、ママ友にはドン引きです+5
-0
-
2459. 匿名 2021/09/04(土) 22:48:00
>>2406
SNSってブローカーからしたら安くて鮮度もいいもってけドロボーレベルの情報源だよね+4
-2
-
2460. 匿名 2021/09/04(土) 22:48:20
得体の知れない高慢チキな親が東京にはたくさんいる
子育て支援なんて言葉を履き違えてるバカ親
私は距離をおいてる+0
-0
-
2461. 匿名 2021/09/04(土) 22:48:35
>>2338
ナマハゲのお面つけて怒りな+0
-0
-
2462. 匿名 2021/09/04(土) 22:48:37
100円ショップの大型店行くと、未就学児~小学校低学年?位の子がかくれんぼ、鬼ごっこ等おいかけっこで大抵一組位は走り回ってる。
店内で走り回らせてるとか親はバカなの?
他の人やベビーカー車椅子の人に怪我させてしまうよ。
取っ捕まえて叱ってしっかり教えなさいよ。
それが教育のひとつでしょう?それを放棄するならいっそ連れてくんな。
いい加減な大人にならない様に、本人が苦労しない様教え導くのが親の努めなのに。
昔よりも日常の子育ての降り幅が狭く、難易度が上がっているのはわかるけど、人様に迷惑かけない事はしっかり教えて欲しいね。
今の時代周りが直接注意とか言えないからこそ、人からの学びがない前提で実の親がしっかりと全責任持って教えないと本当に創造力を働かせないダメな大人ばかりになってしまうよ。+7
-0
-
2463. 匿名 2021/09/04(土) 22:49:22
>>2406
日本の子供の行方不明者数は発表されてるから見てみたら?
どうやったらこの国に生きていてそんなデマ信じられるのだろう+1
-2
-
2464. 匿名 2021/09/04(土) 22:49:49
>>2313
だったらちゃんと躾たら?
+20
-1
-
2465. 匿名 2021/09/04(土) 22:49:54
>>2443
でも産んでしまったものは戻せないし腹を括って育てないといかんでしょ+3
-0
-
2466. 匿名 2021/09/04(土) 22:50:15
>>24
レジ待ちのときカゴの取って舐める子供も意外と多いし親は100パーセント気付いてない。
馬鹿な親の子供も馬鹿。
客で行ったら遭遇率は低いけど働いてたらよく見かけるあり得ない光景多いわ。+22
-4
-
2467. 匿名 2021/09/04(土) 22:50:18
スーパーの青果売り場でいちごを1粒ずつ
人差し指でぶっ潰してる子供を見たときは目を疑った
店員にチクったらその現場に来てくれて、
母親も後々そこにきて、いちご潰してた子供を
全力でビンタしまくって全部買いとってたからホッとしたけど…(幸い被害にあったのは2パックくらいだった)
買い取らない親もいるんだろうな…+17
-0
-
2468. 匿名 2021/09/04(土) 22:50:23
大体こういう家の婆ちゃんも大概なんだよな。
孫可愛い&注意しないでやりたいようにやらせる系。注意されると文句を毒づく性根の悪いクソババア系(失礼)。
それが育てた息子や娘の子どもだから、親もワガママで身勝手。結局一族全員憎たらしい図々しい態度。
+19
-0
-
2469. 匿名 2021/09/04(土) 22:50:28
スーパーの中で子供におやつを食べさせている
バカ親いるよね
+9
-1
-
2470. 匿名 2021/09/04(土) 22:50:54
>>2460
東京に限った話じゃなくない?+0
-0
-
2471. 匿名 2021/09/04(土) 22:51:54
>>2464
あなたもちゃんと母親から躾け受けてこなかったんだね
頭おかしい親子もあなたもどっちも同じレベルだよ+3
-15
-
2472. 匿名 2021/09/04(土) 22:51:54
毎日スーパー行くけどこんな子見た事ないよ?
+1
-4
-
2473. 匿名 2021/09/04(土) 22:51:56
>>2456
どんな理由でも非常識な行動(子どもが病院の床で暴れたり寝転がったり、ハイハイみたいなのまでさせてる)していい理由にはならないよね+6
-1
-
2474. 匿名 2021/09/04(土) 22:52:01
発達障害や自閉症もいるからね
アメブロみると親も大変そうで仕方ないのかなと思う+4
-6
-
2475. 匿名 2021/09/04(土) 22:52:01
男の子兄弟だから乱暴ってのもあるのかも+0
-0
-
2476. 匿名 2021/09/04(土) 22:52:04
某小売店勤務なんだけど、子供が走り回ってたり大騒ぎしてるな、親は何してるんだ?と思ったら、親が子供を追いかけ回してたり、親が子供をふざけてくすぐってたりすることあるんだよね、、、
親がこんなんじゃ、子供の将来が心配になるわ。+8
-0
-
2477. 匿名 2021/09/04(土) 22:52:33
>>2316
田舎行けば子供なんて居ないよ+5
-0
-
2478. 匿名 2021/09/04(土) 22:52:37
>>2313
そこまで嫌悪する程の理論じゃないと思う+7
-0
-
2479. 匿名 2021/09/04(土) 22:52:40
>>2390
男が言うのと女が女に言うのってなんか違うわ。
うまく言えないけど。男に言われて嫌だったのになんで言うの?って思ってしまう。
つまり、男は正しかったの?男尊女卑は自然なことだったの?子供を妊娠して産んで育てるってところまでを♂が代わりにできるようにならない限り差別され続けるの?+2
-0
-
2480. 匿名 2021/09/04(土) 22:52:44
>>1552
4歳でそんな悪知恵どこで身につけるんだろ…
きっと家庭環境なんだろうけど。+25
-1
-
2481. 匿名 2021/09/04(土) 22:52:45
ここまで小さくない高校生ぐらいの女の子と母親がサーティワンのアイス食べながら、1人はマクドのポテト食べながら店内に入ってきて、油がついてるであろう手で普通に商品触ってて心の底から引いたことはある。
注意したらダメなんですか?って言われて言葉失ったわ。+9
-0
-
2482. 匿名 2021/09/04(土) 22:52:46
>>2462
大型店って混んでるよね、すれ違うのも大変なのに走り回ってる子なんている?そんな空いてる百均行ってみたいわ+2
-4
-
2483. 匿名 2021/09/04(土) 22:53:01
>>1
里に降りてきた熊はさつ処分するのに、これが野放しとはおかしいね。+8
-1
-
2484. 匿名 2021/09/04(土) 22:53:35
>>2473
子供が発達障害持ってたら仕方ないと思う+1
-6
-
2485. 匿名 2021/09/04(土) 22:53:39
>>544
私、お客さんが叩かれたのかと思って、読んでたら店員さんだったんだ。分かりにくいわ。
つか、こんな酷い子ども、スーパーで遭遇した事ないのだけれど、住んでる場所柄によるのかな?
大袈裟過ぎない?発達になにかあるんじゃないかと思ってしまう、家族全員。
+9
-0
-
2486. 匿名 2021/09/04(土) 22:53:54
>>2313
やったらやり返されるって事が分かってないから悪さを繰り返してるんでしょ?
お行儀いい子には何も言わないよ
親が注意してたら何も言わない
親が放置してる悪ガキは他人に口汚く罵られる可能性はあるし、最悪変な人に暴力振るわれたり攫われるかもしれないよ
悪いのは躾せず放牧する馬鹿親+21
-0
-
2487. 匿名 2021/09/04(土) 22:54:06
>>2380
横だけどガールズチャンネルだからだよね?+0
-0
-
2488. 匿名 2021/09/04(土) 22:54:10
>>2467
まあこれでこどもも今後はやらなくなるんじゃないかな+4
-0
-
2489. 匿名 2021/09/04(土) 22:54:26
>>2467
買い取るのは当然として、そういう行動をするのは売り物にそういうことをしてはいけないという知識がないからで、親も全力ビンタする前に普通に教えなくちゃいけないと思うなぁ+4
-2
-
2490. 匿名 2021/09/04(土) 22:54:27
>>2401
家族総出で来る家っておかしいとこ多いよね
前にお産の時に親族20人くらい(幼児も連れて)で分娩室に入ろうとして断られてたの見たことある
うちの子(新生児)も勝手にさわられて嫌だった
その時住んでたの田舎だったけど本当に信じられない+8
-0
-
2491. 匿名 2021/09/04(土) 22:54:42
>>72
コロナじゃなくても昭和生まれの私はそう言われて育ったけどな
勝手に触っていいのは自分の物だけって常識だよね+36
-2
-
2492. 匿名 2021/09/04(土) 22:54:51
>>2484
それは違う
発達障害でもちゃんとできる子はいます
発達障害あろうがなかろうが、親が躾できないレベルの子供は連れてきちゃいけない
+9
-1
-
2493. 匿名 2021/09/04(土) 22:54:55
>>2025
昔もうるさい子供っていうのはいたけれど、奇声をあげている子供ってほとんどいなかったように思う。最近はなんであんなに多いのだろう。+4
-0
-
2494. 匿名 2021/09/04(土) 22:55:03
>>2459
まあ、そうじゃないかなってのはあるよね
+3
-0
-
2495. 匿名 2021/09/04(土) 22:55:04
凝縮しすぎて、ここまではない!という反発を招くだけな気がする。
事件はもっとバラバラに起こってる。
スーパーで働いてて思うのは「お菓子売り場にいなさい」と放置する親はマジでいて、上の子が必死に下の子を「ダメだよー…怒られるよ」止めている。
女の子か大人しそうな男の子。
なのにサッカー台あたりでママに叱られてるのは上の子(別のヘマをしたのかな)で、頑張って下の子を見ててくれたのに…と思う。
+3
-0
-
2496. 匿名 2021/09/04(土) 22:55:08
>>2460
ま、わからんでもない。+0
-0
-
2497. 匿名 2021/09/04(土) 22:55:23
>>2487
まさかガールズちゃんねるが女ばかりだと思ってたの?+0
-0
-
2498. 匿名 2021/09/04(土) 22:55:30
>>130
こう教えればいいのか!
わかりやすいし、間違ってない!+7
-2
-
2499. 匿名 2021/09/04(土) 22:55:45
これはさすがに嘘+1
-3
-
2500. 匿名 2021/09/04(土) 22:55:54
>>268
ちょっと違和感あるよね。
多分いくつものエピソードをひとつにまとめてあるからじゃないかな?+29
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する