-
501. 匿名 2021/09/04(土) 14:16:28
>>356
よく民度が悪いと言われる大阪だけど見たことないよ
大人しくせんかったらしばくぞ!ってガチギレしてるお母さんは偶に見るけど+17
-3
-
502. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:02
>>439
昔は良かった+4
-11
-
503. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:05
コロナだし子連れてはスーパー禁止にすればいいのに。去年はお一人様でってお店もあったのに今年はしてないよね。短時間なら家や車で待たせてればいいのに。+13
-9
-
504. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:06
>>480
さすがに床舐めるはヤバくないか
コロナあるし+6
-0
-
505. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:19
>>484
内容よりも写真のインパクトにワロタ
今こんなの売ってんの?w+28
-0
-
506. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:25
子持ちVS不妊様もう飽きた+4
-12
-
507. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:27
>>142
許せるの!?走らせてる父親も有り得ないけど
ドラッグストアで通路に全速力で走り出てきた子供とぶつかりそうになったことあるよ
臨月の時だったから本当にゾッとした+97
-0
-
508. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:30
人の多いドンキ店内で走り回ってた子供がどうみてもヤクザに正面衝突して
こっちが冷や汗かいた
が、ヤクザは子供に話しかけてニコニコしてた
子供好きヤクザで良かったな‥!+3
-0
-
509. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:38
>>449
>>385だけど、>>469は私じゃないです!
どういたしまして。+6
-0
-
510. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:39
>>271
いやいや、単なる放牧じゃなくて
トピほど酷い親子は見た目にあらわれてるよ+3
-45
-
511. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:52
>>205
それって30年生きてきて1度か2度遭遇したってくらい珍事だよね、そんなにしょっちゅういる?私は見た事ないけど。+17
-6
-
512. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:54
>>2
文字頼みのとこがあるからね。その文字も読みにくいし。シリアスじゃなくてギャグっぽさを入れてる(わざと外してる)とこも余計に分かりづらい表現になってる。
こういう漫画ってシンプルで分かりやすいのが多いけど、稀に見る詰め込み系だね。
+170
-2
-
513. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:54
>>3
絶対嘘だよね
こんなんみたことない+17
-39
-
514. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:59
>>480
悪意持って学校の窓ガラス割りまくったり廊下バイクで走ったり喧嘩しまくってた世代が躾できてたって本当ですか!?+48
-0
-
515. 匿名 2021/09/04(土) 14:18:24
>>479
欲しいお菓子こっそりカゴに入れてレジでバレて怒られた事はあるけど、スーパーの品物を勝手に開けて食べたことないよ
+29
-0
-
516. 匿名 2021/09/04(土) 14:18:27
この前スーパーで5歳ぐらいの子供がケーキのパックを持って走ってきて、母親の目の前で落とした。
あー、と思ったら母親が「は?これ買わないけどどうすんの?」と冷たく言い放って、子供はぐしゃぐしゃになったケーキを売り場に戻した。
驚いて見たことを店員に伝えたけど、こんなのが親なのがびっくりだわ。+22
-0
-
517. 匿名 2021/09/04(土) 14:18:51
>>339
ここまで酷い子は見た事ないって書いてあるじゃん。
で、本当にそういう子がいないと言い切れるわけ?
これだけ他にも目撃証言出てるのに。+4
-4
-
518. 匿名 2021/09/04(土) 14:18:52
ここまで酷いのには遭遇したことないな+0
-2
-
519. 匿名 2021/09/04(土) 14:19:01
>>503
流石に、幼児から低学年くらいまでは大人なしで待たせるのは怖いよ。+4
-1
-
520. 匿名 2021/09/04(土) 14:19:10
>>407
ベビーカーに乗せることで動きを封じてるときもある。特に100均やスーパー。+18
-2
-
521. 匿名 2021/09/04(土) 14:19:19
>>503
子供だけ置いてくるのは無理だけど、旦那がいるなら旦那と留守番させとけばいいのに家族総出で来るファミリーは理解不能+13
-1
-
522. 匿名 2021/09/04(土) 14:19:28
>>461
謝ったら負けだと思ってるんでしょう
悪くないから弁償しないアピール
子供が床の上で破壊したパッケージを、大人しそうなお母さんがそーっラックに戻してた+10
-0
-
523. 匿名 2021/09/04(土) 14:19:29
こういうエピソードを漫画にするのって流行ってるの?
絶対盛ってたり創作してるよね 笑
あるあるーってのもあるけど、胡散臭いのもあってまさにこのトピのは胡散臭い
+8
-6
-
524. 匿名 2021/09/04(土) 14:19:41
スーパーで働いたことあるけど、本当に頭おかしいのか?って親はいる。
他人の迷惑とか考えたことないんじゃないかな。嘆かわしい。+11
-0
-
525. 匿名 2021/09/04(土) 14:19:50
>>2
店員=作者で、この人視点のエピソードかと思って読み進めるけど、店員3人も出てくるし誰視点でもないから余計わかりにくいね+270
-3
-
526. 匿名 2021/09/04(土) 14:19:52
スーパーでふざけて騒いで走り回る子とかもいるよね、あれ本当に迷惑。あのまま育った子は大抵マナー悪い人になる。+7
-0
-
527. 匿名 2021/09/04(土) 14:19:55
>>506
えっ
これ見て不妊様の妬みとか思っちゃうわけ?+15
-2
-
528. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:00
>>479
私はレジの前でお菓子買ってくれなくて拗ねて不機嫌になってるだけで父親から平手で殴られたよ。
「働いてる人の前で不機嫌になるな、人前だから俺が殴らないとでも思ってたのか」って。
その時は悔しかったけど、今は確かにそうだったなって思う。+40
-5
-
529. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:02
>>25
コンビニで走り回ってる兄弟がいてお客のおじさんにぶつかって、おじさんが「危ないだろ!」って叱ったら近くにいた父親が出てきて「子供なんだからしょうがないだろ!」っておじさんにキレてた事があった。
何をしても「子供だからしょうがない」って言う親がいるけど、迷惑かけてる側が言う言葉ではないよな。+71
-0
-
530. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:04
>>175
私は店員側ですが、言われた事あります。
「お店の人に怒られるからやめなさい」と目の前で言われたので、「私は怒りませんよ」とお伝えしました。
自分の子は自分で躾けてください、押し付けられるのは迷惑です。+46
-3
-
531. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:07
私は店内で放置の子は誘拐されないか心配になる
特に女の子
時々連れ去りとか性犯罪あるじゃん
この子、今、連れて行かるわ簡単にって思ったくらい親がいないの、1人でフラフラしてる
見てて不安になる時あった+4
-0
-
532. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:23
イオンの食品売り場前の薬局でパートしてるけどこんな子ども達は見たことない。
トピの皆様、子連れ叩きお疲れ様です。+2
-7
-
533. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:28
>>421
コストコなんかカートに子供乗せまくりだもんね
民度出るよね+3
-0
-
534. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:31
>>191
子供を一人にしちゃうってこと?
心配じゃないのかな。+22
-0
-
535. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:32
>>101
> いかにもDQNな親だけじゃなく見掛けは普通の親もこんな感じのいる
そう、普通っぽい親の子供でも酷い子はいますよね
いわゆる高級スーパーて呼ばれる紀ノ国屋インターナショナルスーパーに行くのですが
先週、生ハム売り場でその場でスライスしてくれる10枚4000円位する生ハムがあるんだけど、それをお店の人が母親に差し出したら男の子が「このハム、クッソまずいんだよ〜まじでクソwwおじさんもっとまともなの出してよw」って大声で言ってて母親も何も注意しないで周りの人たち引いてました
レジではお会計と同時に店員さんが袋詰めしてくれるんだけど、ねえトロトロやってないで早くしてくれない?イライラするんだけど!って言ってる女の子も見かけたことあります
上品そうな親は注意しないで普通の顔してるから、きっと親が普段からそういう態度してるんだろうなと思った
お金持ちだから常識があるわけじゃないんだと学びました+50
-0
-
536. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:32
>>479
ヤンキーブームだっつって周りに迷惑かけまくってた世代だしね
躾できてたって笑わせんなよと+3
-18
-
537. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:35
生産前の物を勝手に食べたりはしてるのは2回しかみたことないけど、
走り回るのと奇声発するのと、カートぶつけるのと、カートの下に乗ってるのと、カートに乗せたカゴの中に赤ちゃん入れてるのと、商品投げ散らかしてるのと、商品に鼻くそつけて歩いてるのは見たことある。
おかあーさん!うわーん!ぎゃー!っていう奇声は、スーパー行くと必ず聞く騒音。
大抵母親は自分の買い物に夢中。
+2
-0
-
538. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:42
>>479
>親が気を使って生活してる感じ
へー見たことないや+26
-3
-
539. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:52
>>3
こんなひどいの少数だよね?割とよく見るのはお母さんがマジギレで子供がギャン泣きしてて、さらに追い討ち掛けるように怒り続けて子供泣き続けるっていう図。さらに罰として今日はお菓子買ってあげない的なこと言われギャン泣き加速。
お母さん大変だなぁと思いつつもうるさいなぁとも内心ちょっと。それでも叱らない親より良いけど。+165
-8
-
540. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:52
>>521
他トピでその話が出た時に「ダンナも見たい物があるから!荷物持ちがいないと!」って主張された+4
-2
-
541. 匿名 2021/09/04(土) 14:20:54
とりあえず店で子供見ない親嫌い、責任感ない+0
-0
-
542. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:01
ガル民大好物のトピ+3
-1
-
543. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:06
>>521
コロナ禍でなんでわざわざ家族総出で来るんだろうね
スマホしか見てない旦那と売り場で遊ぶ子供は家に居たらいいのにね+13
-2
-
544. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:10
>>434
あれ人が殴られてるの?店員さん?他のお客さん?よく分かんないね。てかこんな酷い人いるんだ。+83
-0
-
545. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:13
>>318
地方の実家とか義実家行くと地方の方がちゃんとしてるなって感じた
子供はみんな親のそばで一緒に歩いてた
今住んでるとこは、この子の親はだれ?どこ?状態
この人が親かなと思うと全然違ったりする
要は離れてるのよ+37
-2
-
546. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:16
父親も一緒になって騒いでるの見た時はドン引きした…+6
-0
-
547. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:16
>>26
旦那に普段から育児させる意味はこういう所にあると思う。外でだけきちんとなんて絶対できない。+54
-0
-
548. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:22
なんていうか、親の頭がまともなら再三教え込んだりしなくても子供は店の物に手を出しちゃいけないって感覚でわかるものな気がする。
生まれながらに頭の底が低くないっていうか。
要するに、やっぱり遺伝て大きいよなと思う。
底が低いとそういうところから教えていかないといけないし、教えるべき親も底が低いから結局不十分で、そして人様に迷惑がかかることになる。+1
-1
-
549. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:32
>>77
私も子供の小さいカート押して
暴走してる子供達見たことある…
色んな棚とかにボコォーーン!って
突っ込んでいって店員さんに
注意されてるけど本人たちの
テンション上がり過ぎてて聞く耳持たず。
少し遠くに母親とママ友(妹かも?)
とおばあちゃんらしき3人組が
いるのに全く叱ったりもせず放置。
全員見事にバサバサプリン金髪の
あーなるほどね…って感じの見た目。+44
-0
-
550. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:46
話を盛ってると思うのかもしれないけど現実に一定数はいるよ。
酷い子たちは親も酷くてにらんでくるか、逆切れしてくる。
ほんとその時のことは忘れられないし、思い出してもムカムカしてくる。
+3
-1
-
551. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:48
>>523
商品の破損と食い逃げはできないよー善悪わからん赤ちゃんは見張っとけという注意喚起だと思います。+1
-3
-
552. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:52
>>484
よりによってなんで地獄のピーヒャラ+16
-0
-
553. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:58
>>439
今って怒られないからって自由にしてる感じはしないけどなぁ
少しの粗相も許さない社会の空気感があるから、怒られること想定して予めやらせないようにしてる感じがする
昔はもっとゆるかったよ+5
-17
-
554. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:59
>>530
それ別にやめなくてもいいって店員から言われたって思う人いんじゃね?+8
-0
-
555. 匿名 2021/09/04(土) 14:22:02
>>434
鬼滅ごっこしてるんじゃない?+22
-0
-
556. 匿名 2021/09/04(土) 14:22:09
>>245
2、3年前の幼稚園時代に男女親子数組でレジャー施設行ったんだけど、入場前に並んでた時何も言わずとも女の子はママの横にピタッとくっついてて、男子たちは弟も含めて戦隊ごっこが始まった…。うちは男子でして即座にやめさせたし言えば止めるんだけどさ…。個性はあるだろうけど男女の違いを痛感した出来事だった。+8
-0
-
557. 匿名 2021/09/04(土) 14:22:13
>>11
いや、本当にこういうクソガキいるよ。
私スーパーで普通に商品見てたらカンチョーされたことあるからね。
一瞬ワケがわからなくて固まったよ。
そのクソガキこっち見てニヤニヤしてて、まだ子供だけど気持ち悪くてゾッとしたわ。
しつけられてない動物みたいな子供って本当にいるんだから。+76
-10
-
558. 匿名 2021/09/04(土) 14:22:32
>>502
どの時代でも良い面と悪い面があるよね
昭和は色んな意味で大らか
だけど普通に体罰あり、どこでも副流煙あり、セクハラパワハラ当たり前だもん+9
-0
-
559. 匿名 2021/09/04(土) 14:22:37
ガルの子供嫌い異常。精神病んでるレベル。こんな極々1部の悪い例を全子持ちにぶつけて子供連れてくるなとか頭おかしい。+10
-14
-
560. 匿名 2021/09/04(土) 14:22:40
>>496
最近コンビニで「手前からお取りください」って張り紙がしてあるけど、こういうことをするガキがいるから後ろから取るようにしている+6
-1
-
561. 匿名 2021/09/04(土) 14:22:42
こんなに凝縮されたヤバイ子供はいないだろうけど、肉や果物をぐいーって押す子や走ってる子、カートで楽しそうな子は見るよ。
共通してるのは近くに親らしき人が見当たらないこと。
私はカートでぶつかられてもガタイいいし骨も強いから「痛っ」で済んだけどさ…1人でいる子供もぶつかられる方も危ないから親御さんは近くにいてよと思う。+4
-0
-
562. 匿名 2021/09/04(土) 14:22:44
>>191
リリースする親実際に見たことあるけど、子供が勝手に店の外に出て事故にあうかもとか、変質者に連れていかれるかもとか一瞬でも頭をよぎらないんだろうか+74
-0
-
563. 匿名 2021/09/04(土) 14:22:53
子供とスーパーで追いかけっ子してる父親見たことあるけど。
めちゃくちゃ楽しそうな父親に足を引っかけて転ばせたかったわ。
こうして子供は、スーパーは走り回れる所、と認識するんだね。
全て親が悪い。+15
-1
-
564. 匿名 2021/09/04(土) 14:23:06
>>8
「定員さんに怒られるよ!」って注意の仕方間違えてる母親いるよね+94
-1
-
565. 匿名 2021/09/04(土) 14:23:06
こわくて子供だけをお菓子売り場になんかおいとけなかったよ
ここまでの子いるの?
+3
-0
-
566. 匿名 2021/09/04(土) 14:23:16
>>46
鬼ごっこ・隠れんぼ
高齢者や妊婦さんもいるのに、すごい危険+88
-2
-
567. 匿名 2021/09/04(土) 14:23:23
>>202
現場の人間が導入懇願しても決めるのは上の人間だから無理なんだけど?+3
-0
-
568. 匿名 2021/09/04(土) 14:23:35
こないだ、紀伊国屋になんかおばさんなんだけどちょっとヤンキーっぽい母親と5歳くらいの女の子がいたんだけど、女の子が売り物のカットスイカに指刺してて(穴はあいてなかったと思う)母親見てるのに、こっちおいで〜しか言わないの!
近くで見てたおばあさんと私で顔見合わせちゃったよね。店員さんに言うべきだったのか…コロナだし買わない品物触らないよ、とか言うよね普通。
紀伊国屋にあんな人たちあまりいないからビックリした。+6
-1
-
569. 匿名 2021/09/04(土) 14:23:42
>>355
やった!みつけた!らっきー!+0
-0
-
570. 匿名 2021/09/04(土) 14:23:42
>>26
仕事休めと?+1
-40
-
571. 匿名 2021/09/04(土) 14:23:48
>>1
スーパーでバイトしてる時、父と母(多分)が店内でキスしてて、その横で子どもたちは売り物のシュークリームをひとつずつ潰してる場面に遭遇したことがある。
馬鹿な親から産まれてまともに教育してもらえない子どもって可哀想だなあと思ったよ。+155
-0
-
572. 匿名 2021/09/04(土) 14:23:53
>>475
ちなみにそんな子供見たことないから立ち話してどかない主婦?高齢の人達の方がよっぽど迷惑です私は+8
-5
-
573. 匿名 2021/09/04(土) 14:24:22
>>571
スーパーでチッス!!!!???+51
-1
-
574. 匿名 2021/09/04(土) 14:24:37
>>2
2ページ目の眼鏡の店員さんとか突然降って湧いたみたいだし、子供2人がものすごく楽しくなったコマも顔と駄目にされた商品のアップで下手だなーと思う。+157
-1
-
575. 匿名 2021/09/04(土) 14:24:47
>>384
ね。老害のくせにね+22
-71
-
576. 匿名 2021/09/04(土) 14:24:48
>>559
子供が嫌いなわけではない
躾のできない親が嫌いなだけだ
お行儀の良い子供は好きだ+13
-5
-
577. 匿名 2021/09/04(土) 14:24:50
>>423
古いならグラフない方がまし+1
-0
-
578. 匿名 2021/09/04(土) 14:24:52
赤ちゃんがデロンデロンに舐めた海苔のふくろ棚に返してるお母さんは見たな
それ見てから絶対奥の方から取るようになった+10
-0
-
579. 匿名 2021/09/04(土) 14:24:54
>>407
歩かせてたら歩かせるな!外に出すな!って言われるからじゃない+6
-4
-
580. 匿名 2021/09/04(土) 14:25:08
>>360
いるね〜…。
あと、上の子が小6ぐらいで(歳の離れた兄弟)、上の子を『パパ同様に』アテにして怒鳴ってるのも何度か見たことがある。
2歳児?を小5か小6のお姉ちゃんに見させて母親がスーパーで買い物してたみたいなんだけど、お姉ちゃんがお菓子売り場でちょっとお菓子に気を取られてる間に下の子が一瞬だけどっかに行ったらしい。
(何事も無かったけど)
その事で、母親がお姉ちゃんをカップ麺売り場の棚の前に立たせて大声で叱責してたのは今でも忘れられない。
大声で上記の経緯を言いながら(お菓子売り場で目を離したでしょ!)お姉ちゃんに怒鳴ってて、お姉ちゃんは『ごめんなさい、ごめんなさい』って泣いて謝ってた。
けど、あれは母親が悪いと思う。
私はどっちかと言うと子供嫌いだけど、あの時のお姉ちゃんはさすがに可哀想すぎて、助け舟でも出せないか…って一瞬考えたもん。
お姉ちゃんは『親』ではないんだから、大きなお姉ちゃんでも『面倒を見て当たり前』は違うと思う。
+20
-2
-
581. 匿名 2021/09/04(土) 14:25:08
>>332
平成育ちですがスーパー行って暴れたこともないですし、周りにそんな子も居ませんでした。
自分が接客で働くようになって、親は別の場所で買い物して子供を放置して商品破壊していても「帰るよー」の一言で帰宅する親が多い事にビックリしてます。
地域の差なんですかね?+48
-4
-
582. 匿名 2021/09/04(土) 14:25:16
>>540
荷物持ちはレジの時に外から来ればいいだけだよね
店内でカート押さないのかしら
+0
-0
-
583. 匿名 2021/09/04(土) 14:25:18
>>321
選ぶと遊ぶを見間違えてない?+27
-0
-
584. 匿名 2021/09/04(土) 14:25:20
>>567
ならしゃーない諦めろ
行列並んで切れてるやつらがアホだね
無人レジあるとこ行けよ+0
-4
-
585. 匿名 2021/09/04(土) 14:25:27
>>355
ヤッホー!
ワクチンは打ったかい?+1
-1
-
586. 匿名 2021/09/04(土) 14:25:36
>>503
マスク無しの子どもたちが奇声を上げて走り回ってた、と別トピに書いたら、2歳ならマスクは危険なんです!ってレスつけられた。
2歳なんて書いてないし2歳ならよけいに放置まずいよ。
放置する母親ってやっぱりズレてる。+13
-0
-
587. 匿名 2021/09/04(土) 14:25:38
>>557
動物みたいな子供って本当にいる
このトピみてこれ認めたがらない子持ち多いなぁと思った。びっくりするくらい非常識なのいるよね。民度とかの問題じゃなく一定数どの地域でも出てくる+57
-8
-
588. 匿名 2021/09/04(土) 14:25:44
>>1
年代でくくるのはやめよう
この年代でも可愛くていい子はたくさんいるよ
それにこんなに大きくて言葉もハッキリ判って喋っていたずらだと認識してやってる子供が『善悪の判断のつかない年代』とは無理がありすぎるでしょうw
よちよち歩きの言葉が話せない子だって周りの人間にちゃんとお菓子を一つずつ優しく分けてあげたりこれは個人の人間性の問題だよ
小さな頃から食い意地の張ってる卑しい子、そうでない子がいるように+17
-6
-
589. 匿名 2021/09/04(土) 14:25:48
はあ?まじなんこれ
死ねよ+0
-0
-
590. 匿名 2021/09/04(土) 14:25:50
>>136
保育園児くらいまでのかなり幼い子が騒いでてかつ親が本当に申し訳なさそうにキレてる時なら可愛いけど大変だね~って思うけど、そうじゃない時は本当にイライラしちゃうな+177
-1
-
591. 匿名 2021/09/04(土) 14:25:54
>>479
いや おばさんだから子連れを目の敵ってワケ解らない。都内だけど店内で走り回ってる子供見かけるよ。昔は周りのおばさんとかおじさんに怒られるしさらに親に怒られるから騒いだりしてる子供見たことない。あと昔って言うか子供でもお使いとか少ないお小遣いで売り物って解るから勝手に開けたりしないし。+30
-1
-
592. 匿名 2021/09/04(土) 14:26:14
5歳くらいの子供2人がお菓子売場で普通に食べてるの見たことある。
店員さんに言ったよ、びっくりしてた。
親は近くにいなかった。
まえにチョコかったら、たべかけだった事ある。
袋詰めする時に気がついて、店員さんに言った。
きっと、放置の小さい子が食べてるんだろうな。
+3
-0
-
593. 匿名 2021/09/04(土) 14:26:26
>>559
ガルは子なし、精神疾患持ち、毒親育ちの宝庫だよ
親子連れ見たら発狂するよ+11
-7
-
594. 匿名 2021/09/04(土) 14:26:36
>>229
賢いママの育児方☆みたいに紹介してて、心底頭悪そう+38
-0
-
595. 匿名 2021/09/04(土) 14:26:45
>>3
ここまでの人はいない。
かなり盛ってると思うよ。+19
-13
-
596. 匿名 2021/09/04(土) 14:27:09
買い物してたら、親子連れの子供がスーパーの商品棚に並んでる野菜を手に取って「ペローン」て舐めてたやつを黙って母親が元に戻してた。
エッ!って思ってどう注意しようか考えてたら、サッと現れたOL風の女性が、即座にしかもさりげなく注意し、母親はすみませんと頭を下げてそれを買い物カゴに入れて行った。
素敵な人だった。+18
-0
-
597. 匿名 2021/09/04(土) 14:27:11
まだ3才だから放置はないけど、買わないものは触らないって言っている。走らないも言っている。買ったオヤツも外に出るまで開けないと教えている。
だけどもう少し大きくなって、お菓子見てくるね!とか言われた時は気をつける。
お店や周りに迷惑をかけないで、子供と買い物を楽しみたいね。+5
-2
-
598. 匿名 2021/09/04(土) 14:27:16
>>503
自分中心にしか物事考えられなさそう。
小さい子供いたら連れていかなきゃ仕方ないでしょう。
単身で気楽に生きてる人なんだろうなぁ。+2
-1
-
599. 匿名 2021/09/04(土) 14:27:18
>>355
遅いぞ!+0
-0
-
600. 匿名 2021/09/04(土) 14:27:48
私はもっと小さい子に回転寿司のドア開けてあげただけで
すみましぇん!ってちゃんと言ってこられて驚いたよ
親の教育って大事だな
ちゃんと説明して叱れない親が増えては困る+6
-0
-
601. 匿名 2021/09/04(土) 14:28:16
まあレジでウザいのは子供より未だに現金払いしてくるババアなんだけどね+4
-16
-
602. 匿名 2021/09/04(土) 14:28:17
>>587
残念なことに治安の良いはずの地域でも起きてるからね。
うちは穏やかである程度収入ないと住めない地域だけど、若い家族の傍若無人ぷりに脅威を感じる。+29
-6
-
603. 匿名 2021/09/04(土) 14:28:24
めっちゃ走り回る子供とかいるよね。スーパーで追いかけっこさせんな!て思うわ。滑って転べ!て念じてる。+13
-2
-
604. 匿名 2021/09/04(土) 14:28:32
スーパーもそうだけど、赤ちゃん本舗とかの小さい遊び場に子供だけ放置して買い物行く親も何なの?
他の母親が見てると思ってるの?
連れ去りとか他の子とのトラブルとか起きないと思ってるのかな。+6
-0
-
605. 匿名 2021/09/04(土) 14:28:35
>>3
トマトに2歳くらいの子が指を突っ込んでトマトに穴を開けていたのを父親がしっかり横についているのに、「トマトだね〜!」と放置してニコニコしながら店内を散歩しているのは見た。
見た目はお洒落な30代男性。+174
-0
-
606. 匿名 2021/09/04(土) 14:29:15
>>581
滞在時間の差でしょう
子どもの頃スーパーに長時間いないし自分がお菓子選ぶのに必死で周り見えてないし気づいてない
スーパー勤務で長時間売り場にいて売り場の管理責任がある立場なら目に付いて見る機会が増えるのは当たり前だよ+8
-8
-
607. 匿名 2021/09/04(土) 14:29:25
>>399
育ちの悪いアホガキと言いたいところだけど100歩譲ってそう言う言い方にしてるだけだと思うよ+27
-0
-
608. 匿名 2021/09/04(土) 14:29:43
>>548
スーパーで働いてたけど、現実そうでも無いんだよ。見た目真っ当そうで金持ちな夫婦が平気で子供放置てパターンもよく見た。普段から育児してないんだと思う。
+12
-0
-
609. 匿名 2021/09/04(土) 14:29:52
「〇〇に怒られるから止めなさい」っていう躾はダメなんだってね。
"怒られる"からではなく"なぜダメなのか"を言い聞かせて納得させないと同じことを繰り返すんだって。+6
-0
-
610. 匿名 2021/09/04(土) 14:29:53
そういえば今日おっきなスーパーの自転車売場でスポーク回して遊んでたんだろうけどなんかてを挟まれて泣いてる小さい子いた。回りに誰もいなかったけどなんだったんだろ。人気のないとこだから親は心配じゃないのかね。店員さんも見渡したらいないし声かけなかったけど。+3
-0
-
611. 匿名 2021/09/04(土) 14:29:56
>>490
これかな?+31
-4
-
612. 匿名 2021/09/04(土) 14:30:03
>>13
家の親の仕事で親しくしてる家族の姉妹が凄い子達で、
同い年位だったけど、母親同士と私達子供でスーパーに買い物行ったら、その子達カップアイスの蓋を次から次に開けちゃうの。
後、その人の家で床に座ってラーメンを食べたんだけど、
その子は、ラーメンを箸で取って長いラーメンに口を合わせるのに、立って食べるの。
私、子供だったけどビックリした❗️
大人になってから久し振りに会ったけど、普通になってたよ。
あの時の事覚えてる?って聞いたら、笑いながら覚えてる。って。+82
-0
-
613. 匿名 2021/09/04(土) 14:30:14
ドラッグストアでも見かけるわ
幼稚園帰りのママ友集団が子供放置
親はお喋りしながらお買い物
+7
-0
-
614. 匿名 2021/09/04(土) 14:30:15
>>49
百歩譲って小さな子が売り場のお菓子食べちゃったっていうのはわかる気もするけど、店員をおちょくる頭があるくらいの年齢の子があんなに手当り次第食べる?
中にはいるのかな、自分が知らないだけで+175
-7
-
615. 匿名 2021/09/04(土) 14:30:16
>>570
漫画読みました?
あなたの家庭の事情は知らないので口出ししてません+25
-1
-
616. 匿名 2021/09/04(土) 14:30:30
>>530
「自分の子は自分で躾けてください」
これを言わないと絶対伝わってないと思う
+24
-0
-
617. 匿名 2021/09/04(土) 14:30:50
>>1
完全に個体のクズさの問題じゃんw
+17
-0
-
618. 匿名 2021/09/04(土) 14:30:54
>>275
オメーもごちゃごちゃうっせえよ。
簡潔に書けや+224
-65
-
619. 匿名 2021/09/04(土) 14:31:10
友達がSNSに恐ろしい動画載せてた。
多分2歳くらいの子供で、ドラックストアのカゴが積んであるキャスターを(名称知らなくてすみません。)を一人で押して、手当り次第商品をカゴにいれていくの。でも小さいからうまく取れなくて床に何個も商品が落ちる。
親(友達)は動画撮るのに夢中で商品拾わないで笑って撮影してる(・・;)
しかもその動画のコメントに、もうお買い物に夢中です。買わない商品もたくさんカゴに入れてたけどちゃんと元のところに戻せたからえらい!みたいに書いててドン引きしました。
何がえらいの?
価値観違うな。。ともう会うの辞めました。+13
-0
-
620. 匿名 2021/09/04(土) 14:31:11
お金払わずに食べちゃうとか店員にいたずらするとか、うちは1回も無いし。
まわりで聞いたこと無いし、目撃したこともない。
よくあることなの?+1
-2
-
621. 匿名 2021/09/04(土) 14:31:14
子供なんだから大目に見てあげて
誰しも幼少期は多少人様に迷惑掛けてたのよ+0
-14
-
622. 匿名 2021/09/04(土) 14:31:22
>>410
親が子供を信頼してる。騒がないと思ってる。
昭和の子どもだけど昭和の親は基本、子供は騒ぐ・至らぬ事をすると思ってたので厳しく脅されて放たれてた。
今、お母さんも働いてて忙しいから昔みたいに幼稚園帰りに手を繋いでスーパーなど行かなくなったせいもある。
保育園でお迎えしたらすぐ晩ごはんコース。買い物は子どもと一緒にしない。その買い物自体も子供が小さいときは騒がしくて気を使うから専業でも基本ネットスーパーや生協など使う。
それで小学生になるわけですよ。親としたらもう分別は付いてるから大丈夫と思う。でも子どもからしたらスーパーでは遊ばないなどの基本ルールを教えてもらってなかったりする。
+6
-2
-
623. 匿名 2021/09/04(土) 14:31:30
>>527
だってそうでしょ
自分も子供居るならこんなの1部で普通の親子なら大人しく買い物してるの分かるじゃん
+3
-10
-
624. 匿名 2021/09/04(土) 14:31:33
>>40
迷惑行為を注意する専門職みたいなの出来たらいいのになって思ってる。悪役商会みたいな強面な人が注意してくれるの。+108
-1
-
625. 匿名 2021/09/04(土) 14:31:34
今の子は躾出来てないって言ってる連中の日常がガルちゃんで芸能人叩きは草ですよ+4
-4
-
626. 匿名 2021/09/04(土) 14:31:38
>>566
お婆さんに体当りして逃げてった女のコいたわよ。
周囲の人がお婆さんを助けていた。+41
-2
-
627. 匿名 2021/09/04(土) 14:31:44
ママ友の中には最初から迷子で保護されるのを前提に買い物行ってる人が居る。ママ買い物に行くから、迷子になったらサービスコーナー行くのよ。って。
で、呼び出しされても買い物終えてから迎えに行くんだって。
+2
-0
-
628. 匿名 2021/09/04(土) 14:31:47
>>1
玉ねぎの皮を剥いている子供がいたので、店員さんに声かけしたよ。周りに保護者いなくて一人で玉ねぎの皮剥きをしていました。私が注意すると何かあったら怖い。+53
-1
-
629. 匿名 2021/09/04(土) 14:31:51
>>604
しまむらでも1~2歳くらいの子がおもちゃコーナーに放置されてて
見知らぬ私にまで謎の言葉で話しかけてくるから心配になって親がくるまで見守ってた。+2
-0
-
630. 匿名 2021/09/04(土) 14:31:53
>>1
子供の頃からこんなにクズだと先が思いやられる
+37
-1
-
631. 匿名 2021/09/04(土) 14:32:03
>>602
同じ感想だわ
+8
-4
-
632. 匿名 2021/09/04(土) 14:32:05
>>191
書い取る機会が増えるの当たり前だろうが
そうならないように親が見ていなきゃいけないのに
この人変だね+25
-0
-
633. 匿名 2021/09/04(土) 14:32:13
>>6
知恵遅れって今時使わないよ
知識ない高齢者ですって言ってるようなもん+214
-94
-
634. 匿名 2021/09/04(土) 14:32:33
>>559
とくに土日祝や連休は子供嫌いがわらわらと湧いてくるよ。
休みにやることなくて孤独で心がすさんでる人が暴れ出すんだろうな。+7
-8
-
635. 匿名 2021/09/04(土) 14:32:34
>>9
この前節度を疑う大人を見たよ
食玩コーナーで、ずっと箱を手にとってはバーコードか何かををスマホでスキャンしてて、たぶんプレゼント応募とかそういうやつ?だよね…
買ってないのに、そういう行為って窃盗に近いよね
10分近くやってたから、一応店員に告げたわ+108
-0
-
636. 匿名 2021/09/04(土) 14:32:44
>>191
これって、たまたま子供が母親の元まで持ち帰ってきたものを買い取ってるんだよね?
つまり、子供が持ってこなかったものはそのままって事だよね…?+66
-0
-
637. 匿名 2021/09/04(土) 14:32:57
>>549
スーパーとかドラッグストアとかでたまに子供用の旗立てた可愛いミニカート置いてあるとこあるけど、あれいらん。+26
-3
-
638. 匿名 2021/09/04(土) 14:32:58
>>623
だからってなんで不妊なの?
子供産んだだけでそんなに羨ましがられてると思ってるの?+10
-1
-
639. 匿名 2021/09/04(土) 14:33:03
こういう親子はスーパーに来るまでにも自転車を暴走させてやってくるのだろう+3
-0
-
640. 匿名 2021/09/04(土) 14:33:18
>>587
そう、別にあんたの子供もみんなするって言ってるわけじゃないけど
こう言う子供本当にいるよね
飼い犬も一緒でうちの子噛まないってわかってるからいいけど周りはわからないから急に寄ってくると怖いのと一緒で
子供もこちらに被害及ぼさない子なのかわからないからこっちにきて欲しくないだけ。店の商品1人で触ってほしくないだけ
+16
-5
-
641. 匿名 2021/09/04(土) 14:33:19
>>191
つか、目を離すのに抵抗無いのかな?
私、目を離すのは出来なかった。(連れ去りとか)
今、犬飼ってるけど、犬でさえ無理だ。+46
-1
-
642. 匿名 2021/09/04(土) 14:33:27
>>378
ほんと、金払わないくせに勝手に商品触るなって思う。もちろん自分の子にも言っている。+17
-0
-
643. 匿名 2021/09/04(土) 14:33:34
店員側ですが、ここまでじゃなくてもいるよ
レジで、もう開封して食べてるのを持って来て、払います!て言う人とか(当たり前だし、ヨダレで汚い商品を店員に触らせんな💢)
商品売り場で、「これ、こどもが落としたんですけど」と持ってくる人。見てたから知ってる。自分の子が落とした商品、店員に渡してきてどうしろと?買い取らないの?まるでいい事した風にすんな。そしてまず謝れよ💢
でも、まだ見て見ぬフリする人よりいいのかな。+14
-0
-
644. 匿名 2021/09/04(土) 14:33:34
>>602
どの地域でも特に親子連れ(母親とその親)の上に子供連れの3世代集団は脅威。
祖父母は孫の行動に何も言わず、母親は親が自分の子供をちゃんと見てくれてると思ってて放牧状態ってのよく見る。+11
-1
-
645. 匿名 2021/09/04(土) 14:33:46
>>623 確かに子供居る人ならこの漫画見てこんな人居ないでしょ〜としか思わないよね。+2
-6
-
646. 匿名 2021/09/04(土) 14:33:49
>>527
こういう子供は困る、親がちゃんと見ろ←分かる
子供をスーパーに連れてくるな、最近のガキは躾されてない←こんなこと言ってたらそら言われるよね+1
-1
-
647. 匿名 2021/09/04(土) 14:33:58
>>611
やばすぎる。
常識って、あんたが常識ないわ。
こーいう人って、子供が連れ去られてもいいのかな?
運良く連れ去られることなくて、
それを繰り返すんだろうけど。
+100
-0
-
648. 匿名 2021/09/04(土) 14:34:08
>>593
子なしだけど 普通に買い物に行ったり生活してるから子連れ親子何て普通に見かけるよ。
居ないって人も居るだろうけど 都内のスーパーでは見かけるよ。+4
-1
-
649. 匿名 2021/09/04(土) 14:34:15
旦那が見ていなかったの?+2
-0
-
650. 匿名 2021/09/04(土) 14:34:15
子供が座るカートに土足で立たせたまま買い物してる人を見たことあるけど汚いし危ないし。+4
-0
-
651. 匿名 2021/09/04(土) 14:34:25
>>637
一時期あちこちのスーパーで見たけど、いつの間にかほとんど見なくなった
苦情でもあったのかな+11
-1
-
652. 匿名 2021/09/04(土) 14:34:40
いるよー。
この間、親が商談中に売り場のおもちゃを運んでテーブルに並べてるガキがいた。
スマホでも見せとけよって感じ。
うちも男児だけど、こういうのやったことない…。
この子らは買い物をする場所じゃなくて、遊びに行く場所だと思ってんだろうね。+2
-1
-
653. 匿名 2021/09/04(土) 14:35:03
私は独身子なしだから子連れでスーパーに行く大変さはよくわからないけど、それでもちゃんと親御さんと静かに手を繋いでるお子さんを見かけたりするよ。
ついこの間は走り回ってる子供が棚の角から飛び出してきて
危うくカートとぶつかりそうになったけど
近くにいた親は何も言わなかった。
子供の性格や気質も少しはあるんだろうけれど、
家庭での躾が外に出た時に影響してるんだろうなーって思った。+11
-2
-
654. 匿名 2021/09/04(土) 14:35:07
>>572
ご老人もヨタヨタ歩くから正直邪魔。でも、自分も将来そうなるかもだから、こういう掲示板で話題にならない。子供は自分たちが通過したことだから、叩きやすいんだろうね+7
-15
-
655. 匿名 2021/09/04(土) 14:35:09
>>2
そう、言いたいことは伝わるんだけどね。店員さんが勝ち誇ったように説明?してる内容が回りくどいのかスッキリしない。
防犯カメラ見せて、はい、証拠です。お支払下さい。とかいう描写あればスッキリしそう。
+203
-3
-
656. 匿名 2021/09/04(土) 14:35:15
>>88
スーパーについてきてるお父さんって何もしない邪魔なだけの人多すぎ+29
-2
-
657. 匿名 2021/09/04(土) 14:35:34
うちの近所のスーパーこんな人、誰もいないよ。
お母さんの周りをぴょこぴょこ飛び跳ねながら歩いてる子やカートを押したがって泣いてる子とかしかいない。
ちょっと危ないなとは思うけど、このくらいの年齢なら仕方ないよね、くらいな感じ。
この漫画は民度やばすぎな地域なのかな。+4
-4
-
658. 匿名 2021/09/04(土) 14:35:35
>>4
家に縛り付けといてほしいわ
+97
-79
-
659. 匿名 2021/09/04(土) 14:35:52
一人っ子のせいか私のそばを離れることはなかったし買い物中も手を離さなかった。
複数になると楽しくなっちゃうのかしらねえ。+3
-1
-
660. 匿名 2021/09/04(土) 14:36:00
最近は他人を注意する事も出来ないから
怒られる慣れてない子供ばかりですよね。
昔、気性の荒い父とスーパーで買い物してて、
お菓子売り場で寝転がって駄々こねているガキがいて、
父が「コラッ!!邪魔だ退け!!立てコラァ!!」と
足払いしながら注意したら、いとこだった。笑
父は身内だったからさらにゲンコツくらわしてたわ。+2
-6
-
661. 匿名 2021/09/04(土) 14:36:03
>>410
あなたみたいな人を増やして少子化にして日本を潰すのが狙いだよ
子ども叩き婆さんはアホすぎてその自覚もないかもしれない+4
-10
-
662. 匿名 2021/09/04(土) 14:36:11
>>559
全部の子供叩いてる人なんてごく少数
こんな動物みたいなクソガキ飼ってるならちゃんと捕まえとけって言ってるだけ
大人しく親の横について一緒に歩いてるだけの子供も叩いてる人なんて1人もいない+18
-3
-
663. 匿名 2021/09/04(土) 14:36:20
>>638
こんだけ異常に子持ち叩いてると不妊様だと思われても仕方ないと思う…
+3
-11
-
664. 匿名 2021/09/04(土) 14:36:31
>>97
実際に起きたことを集約してるって書いてあるよ+54
-0
-
665. 匿名 2021/09/04(土) 14:36:48
>>587
本当いるいるだよね
一定数どの地域にでもいる
見た目派手とかに限らず一見普通そうな人でもある
+16
-2
-
666. 匿名 2021/09/04(土) 14:36:56
ダイソーで未就学児の子が瓶入りの何かを落としたのかな?食品の中身が床にこぼれてた。私も店員さんも瓶って重いからまず子どもが怪我がないか心配したけど後から来たお母さんが凄く怒った。お母さんは謝らないで子供だけに店員さんに謝らせて。
子どもが謝ったあともずっと怒ってた。見えない場所に行っても声が聞こえた。
ずっと子どもは悪くないでしょ!その子、4歳か5歳ぐらいじゃん。側についてない母親が悪いだろうが!ってムカムカした。+5
-1
-
667. 匿名 2021/09/04(土) 14:37:04
>>633
ここはそういう高齢者多いから。カタワ、つんぼ、痴呆、土方、お産婆、ホテトルというキーワードが自然に出てくるからビビる。+70
-26
-
668. 匿名 2021/09/04(土) 14:37:09
まさに昨日
スーパーで
走り回っている子(小1くらい)がいたから
危ないよ
って言ったら
「はあー?意味わかんない」
って言われた
+9
-0
-
669. 匿名 2021/09/04(土) 14:37:19
身内が保育士だけど、同じ年の子どもでも結構騒ぎ具合やしつけられ方にばらつきがあるらしい
で、その親も、同じように注意してクレームつけてくる親としっかり受け止めて聞き入れてくれる親でキレイに分かれてるらしい+4
-0
-
670. 匿名 2021/09/04(土) 14:37:21
地域性?時間帯のせい?ここまで酷いのは見たことがないのはもちろんだけど、走り回ったり商品をめちゃくちゃにしたりとかも見たことないけどな。+2
-0
-
671. 匿名 2021/09/04(土) 14:37:21
>>540
私、旦那が見たいものがあるときは、旦那に買い物リスト渡して頼んじゃうけどな。
家にいる方が楽。+2
-0
-
672. 匿名 2021/09/04(土) 14:37:21
買い物中に子供を放置なんてしない。
いたずらしないか、店やお客さん迷惑かけないか、変な人に声かけられたりしないか心配だよ。
あぁ、そこまで頭の回らない親に育てられたからこういう事する子になっちゃうのか。+1
-3
-
673. 匿名 2021/09/04(土) 14:37:26
子連れでスーパー行くけど
こんな子供見たことない+1
-4
-
674. 匿名 2021/09/04(土) 14:37:30
>>559
正直、今の子供達は本当に危ないよ?
物凄い勢いで駅のホーム走ってきて降車ドアから降りた私に体当たりしてきたせいでiPhone7+落として背面ガラスがぐちゃぐちゃに割れたことある。
自衛のためにケース買わなかった私も悪いなと思ってその子達は許したけど、親が全然悪びれてなくて、子供に謝らせず親が私に一回会釈してそのまま行ってしまった。
そこまで思うならちゃんと躾けてほしいし、子供を嫌いにさせないでほしい。+12
-2
-
675. 匿名 2021/09/04(土) 14:37:44
この前、大型店舗のドラッグストアで買い物中に、子供達が騒いで走りまわってるのを後ろから付いていくだけの父親見たわ。
なんなのあれ。なんで我が子の躾しないんだろう。+9
-0
-
676. 匿名 2021/09/04(土) 14:37:48
>>583
プラスめっちゃ押したい+10
-0
-
677. 匿名 2021/09/04(土) 14:38:00
>>643
刺身食べながらレジに並んでたYouTuberいましたね。+0
-0
-
678. 匿名 2021/09/04(土) 14:38:05
>>674
あ、iPhone8+でした。+0
-0
-
679. 匿名 2021/09/04(土) 14:38:27
>>46
近所のイオンで小学生ぐらいの子供が妊婦さんにぶつかって転倒させて、妊婦さんの旦那が逃げようとした子供捕まえて「謝りもしないで何逃げてんだ!!テメーの親どこにいるんだ!!呼べよ!!」ってブチ切れてるところに遭遇した。
小学生号泣してたけど、親出てこなかった。
最後まで見ないで帰ったからその後は謎。+179
-3
-
680. 匿名 2021/09/04(土) 14:38:56
イオンモールのダイソーでまんまこういう子供いた
母親は外国人だった
売り物を通路に散らかし、棒みたいなのを折ってたけど母親は知らんぷり
店員さんも何も言わないし
まあバイトだからね+1
-1
-
681. 匿名 2021/09/04(土) 14:39:03
こういうの見ないって人は買い物のとき特に注視して自分の子供のことを見てるんだろうと思う。
冷静に俯瞰で見るとヤバい子連れいるよ。+5
-1
-
682. 匿名 2021/09/04(土) 14:39:20
>>651
コロナでじゃない?コロナ流行りだしてからなくなった気がする。お菓子売り場にあった子供サイズのカゴもなくなってるし。+7
-0
-
683. 匿名 2021/09/04(土) 14:39:22
躾が出来てない子供を店内にリリースするバカ親は一般の買い物客にとっても迷惑。+8
-0
-
684. 匿名 2021/09/04(土) 14:39:23
>>285
ドラマ化された『CAとお呼びっ!』だけでなく、婚活コミックエッセイを読んだことがあるけど、この漫画の通り、花津ハナヨ自身もかなりクセが強いですよ。
+22
-0
-
685. 匿名 2021/09/04(土) 14:39:34
>>1
逮捕だ。逮捕。逮捕しろ。
未会計の商品食ったへずまなんとかいう馬鹿チューバーみたいにガキを一年半くらい豚箱にぶちこんどけ。+54
-1
-
686. 匿名 2021/09/04(土) 14:39:34
>>601
まだ自動レジ導入してないの??+1
-1
-
687. 匿名 2021/09/04(土) 14:39:38
>>493
そうそう、「危ないって言ったのにー」みたいなこと、子どもに言ってるよね
子どもにとって危ないけど、そもそも「他人に迷惑をかけない」ってことを教え込んでほしいよ+61
-0
-
688. 匿名 2021/09/04(土) 14:39:51
たまに店で怒鳴り散らしてるおじさん見るけどだからっておじさん=店に来るなとはならないよね。そんなの1部だって分かってるから。なんで子供の話になると一括りにして連れてくるなとかネットスーパー使えとか訳わかんないこと始まるの?+1
-1
-
689. 匿名 2021/09/04(土) 14:39:57
スーパーって稀にほんとびっくりするような人に会うよね。子供に限らず。
前住んでたところで、赤ちゃん乗ってるベビーカーと一緒にエスカレーターで移動してる父親が居た。
あと先に行きたくて邪魔だったのか人のショッピングカートに体当たりしておしのけて行ったおばさん。当たった人よろけてたよ。
使ってる試着室覗く遊びしてる2組の子供も見たことある。これは店員さんに言ったけど…。店員さんも疲れるよね…。+4
-0
-
690. 匿名 2021/09/04(土) 14:40:00
>>654
いや、子供は直せるからだよ。
御老人がヨタヨタ歩く事は身体的なものなんだから、直せと言って治せる事じゃないでしょ?+20
-1
-
691. 匿名 2021/09/04(土) 14:40:05
>>484
写真のインパクトがw
でもスーパーより100均の方が酷いのわかる
ぴこぴこハンマーや柔らかい剣とか子供が勝手に戦いごっこやりだしても親は知らんぷり
遊ばせるだけ遊ばせて帰るよーで曲がったスポンジの剣その場でポイーって見かけたよ…+32
-1
-
692. 匿名 2021/09/04(土) 14:40:16
>>678
ごめんなさい、やっぱりiPhone7+です+1
-2
-
693. 匿名 2021/09/04(土) 14:40:39
商品見てたらガキが「邪魔だー!!」って叫びながらダッシュで殴りかかってきたことがあって痛いし開いた口が塞がらなかった…親は全然見てないし!
危険だから頼むから社会性身についてない子どもは家に置いてきて特に男児禁止 暴力行為だけは一人前で本当に無理+7
-1
-
694. 匿名 2021/09/04(土) 14:40:41
>>601
レジの仕事辞めたらいいのにバカだね
なんでわざわざ嫌いな仕事にしがみついてるの?
他にできることないの?
今って現金だとしても自動清算の店が増えてない?
職場変えたら良いのに。+0
-7
-
695. 匿名 2021/09/04(土) 14:40:43
>>679
私も妊娠中だからぶつかられるかもしれないと思うと本気でこういうの怖い+148
-7
-
696. 匿名 2021/09/04(土) 14:40:49
母と買い物行くとチョロチョロするからカートの中の座る所が私の定位置だった
視線が上だからそこ座るの喜んでたらしい
最近はカートに載っけるのあんまり見ないな+11
-0
-
697. 匿名 2021/09/04(土) 14:40:55
>>89
別トピだけど、ケーキ3等分切れない人種なのでは?+16
-0
-
698. 匿名 2021/09/04(土) 14:40:56
>>661
子供は年間40万人生まれれば十分
学歴ある人だけいれば良し
江戸時代は三千万人だったのに大正以降行為をしすぎて親世代が増やした犯罪のせいで今弊害が起きてる
団塊ジュニア世代救わないのも人口削減計画
アストラゼネカ推奨も+3
-3
-
699. 匿名 2021/09/04(土) 14:41:18 ID:SeztpFoRvn
走り回ってて私にぶつかっても○○ちゃんだめよって謝らないんだよね、親は。そんなのばっかだよ。最近は。親がバカなんだよ。カートがあたってすねにアザできたんですけどね。痛かった…。でも言えなかった…。バカ親多い!+11
-0
-
700. 匿名 2021/09/04(土) 14:41:19
>>663
子持ちたたきじゃなくて非常識な子持ちたたきだから不妊とか関係なくない?+11
-0
-
701. 匿名 2021/09/04(土) 14:41:21
こんなの見たことないけどどんな治安悪いとこに住んでるの?+2
-0
-
702. 匿名 2021/09/04(土) 14:41:22
>>663
誰が異常に子供叩いてるの?
暴れたい盛りの子供をスーパーで放置してる非常識な親が叩かれてるんでしょ?
まさかあなた、非常識な親なの?+16
-2
-
703. 匿名 2021/09/04(土) 14:41:30
>>692
あの、私じゃないですよね?
背面ガラスが割れた時、iPhone7+からiPhone8+に変えたばかりだった時なんです。だから書き間違えただけなんですけど、どうしてそんな意地悪な嘘をつくんですか?+2
-2
-
704. 匿名 2021/09/04(土) 14:41:41
>>13
私もしたことないしバイトしてたスーパーでもたまに商品に押したあとあったくらいでここまで酷いの見なかった。大袈裟なのか治安の悪い地域なのか。+39
-2
-
705. 匿名 2021/09/04(土) 14:42:02
+18
-1
-
706. 匿名 2021/09/04(土) 14:42:03
>>695
何もしないけど心の中では流産する人増えてほしいと思って親切な行動してるよ
大丈夫ですかって声かけるけど
子供は生まれるなって思ってる
+5
-65
-
707. 匿名 2021/09/04(土) 14:42:19
>>618
クソガキの母親だったりしてね笑+72
-27
-
708. 匿名 2021/09/04(土) 14:42:22
>>694
いや客だが
待たされるのがウゼえって言ってんだが+0
-5
-
709. 匿名 2021/09/04(土) 14:42:24
独身拗らせばばぁ共が発狂してるなw+4
-12
-
710. 匿名 2021/09/04(土) 14:42:48
>>690
ここで老人のヨタヨタを出してくる人、子供嫌いよりも意地悪な気がするw
きっとこういうタイプは足悪い人にも冷たいんだろうねー+13
-1
-
711. 匿名 2021/09/04(土) 14:42:51
>>501
大阪こんなんよく見るよ。子どもがっていうか、本当に親がダメなやつ。+2
-8
-
712. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:05
奥さんもだが旦那は後ろでスマホいじってるの?デカイ子供と一緒じゃん
旦那の方に腹たった。奥さんが会計してたら旦那が面倒見ろよ+8
-0
-
713. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:07
>>587
自分の子を盲信する親ほど、子供の事ちゃんと見てないんだろうね。
子供の表の顔だけしか見たくないし、うちの子は大丈夫って思ってる。+20
-2
-
714. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:10
>>706
うん??+43
-3
-
715. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:10
>>706
最低+42
-4
-
716. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:16
>>9
ここまで酷い行動するって健常児でありえるの?
子どもいるけど、小さい時こんな風になったことないからびっくりだけど、、、無知ならすみません+49
-4
-
717. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:18
>>142
UNIQLOで下段の服の間から隠れた父親が飛び出して来たとき知能レベルを疑ったわ。
いい大人が何やってんだろうね。+86
-0
-
718. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:28
>>623
漫画にあること全部はしてなくても十分迷惑な子連ればかりだよ
色んな所ベタベタ触る、狭い通路で端に寄らずに動き回る、マスクせずに話したり鼻水拭ってる子
これだけでもまあ迷惑っちゃ迷惑だよ
この全てをやらずにきちんとした子もたくさんいるけど、そうじゃない子も同じくらいよく見る+10
-0
-
719. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:31
剥き出しのコロッケとか試食と間違えて食べちゃってる子とか昔からいたよね笑
お金払わないと食べちゃダメ、商品で遊んじゃダメな子を放置しないことは大事よね
この話題で子供叩きが〜って騒いでる人なんなの?+6
-0
-
720. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:32
子供がうるさいのはまあ時々見るけど、
それよりもびっくりするのは子供に向かって
「お前いい加減にしろよ!」って言ってる母親+1
-2
-
721. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:32
惣菜のバラ売りとかバラで売ってる商品を素手でチョンってするのやめて欲しい+3
-0
-
722. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:56
>>709
お下品。+5
-0
-
723. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:02
>>702
スーパー連れてくんなとか、「ガキ」って言葉に大量プラスなのはそういう事じゃないの?+3
-6
-
724. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:02
>>4
でも家に子供だけ置いて買い物に出かけるのもダメだよね
東日本大震災の後から特に言われるようになったと思うけど
「子供を家に残して買い物に行ってる間に地震が来たら、火事になったら、自分が交通事故に遭ったら、どうするのか。子供を危険な目にあわせたくなければ、少しの外出だからと油断せずに面倒でも連れて行くべき」「子供だけを家に置いたままの外出は虐待に当たる」って+243
-38
-
725. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:02
>>604
コロナ前、最寄りの巨大イオンに靴を脱いで3歳から5歳までの子が無料で遊べる木製の滑り台とかちょっと走り回れるスペースがあるんだけど、迷子放送ではよくその付近で行方不明になったってのが多かった
その近くにはアースミュージック&エコロジーとかハートマーケット、ZARAなんかがあるから子どもが夢中になって遊んでるのをいいことに親は服屋でも見てるのかなと思う
それかスマホに夢中か
イオンの人は誰一人見てないし、ちゃんと子どものこと見てろって書いてあるけど、本当にその付近で見失ったって迷子放送が多かった
対象年齢も5歳までのはずが娘と一緒に並んですべってるバカ親父も見たことある+7
-0
-
726. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:03
>>604
時々いるよね。
謎だよね。用事があるときに運悪く当たると困るよね。ここに大人は私しかいない。でも子どもの歯医者の予約を入れたから立ち去らなければいけない。3歳ぐらいの子が一人になってしまう。保護者らしき人が戻ってこない。
一回、本屋のキッズスペースでそういう状況になって困って悩んだ末、店員さんにお伝えして離れた。店員さんに伝えるって思いつくまで焦った。+3
-0
-
727. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:15
>>709
きちんと子供育てたのが文句言ってるの、どーせお前も子供いてもスマホいじってる、ガキジジイだろww
+4
-0
-
728. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:18
>>22
いろんな子がやらかしたエピソードを一つにまとめたのかな。短時間で1人の子がこれだけやらかしたらすごいことだ。+92
-0
-
729. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:20
>>720
元気な子供で大変なんだろうな〜としか思わないよ
びっくりすると思って黙って放置してるほうがビビるわ+5
-1
-
730. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:22
>>712
何もできないならせめて家で子どもといてって思う+3
-0
-
731. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:36
>>21
言いたいことわかるんだけど詰め込みすぎて逆に「ありえねーだろ」になってるから惜しいね。
1つずつのエピソードは有り得ることなのに詰め込んだから悪意ある誇張に見えてしまう。+96
-2
-
732. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:40
こんなやばい人達みたことない。いるんだろうけど、なんか結局子持ち批判みたいになるんだよな〜+2
-3
-
733. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:44
>>1
スーパーにはこれだけじゃなくて、手のかかるジジババもレシート持たずに無理やり返金させる中年もいる。+34
-6
-
734. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:47
>>716
あるよ
いないって頑なに言う方がスーパー行ってる?って疑問になるくらいに普通にこういう子供は存在する+40
-2
-
735. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:47
>>1
最後のおばさん店員2人が似たような髪型で別な人ということがわからなかった
これまとめて1人の店員で良かったんじゃないの
2人に分けて描く必要あった?
+17
-1
-
736. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:51
>>629
横だけど、わかる。ラッパのおもちゃ口つけてたり、床に車走らせたりしててさ…それ買いたくないってなるよね。西松屋とかも棚が高いし端まで行かないと次の列見えないから親どこにいるかわからないよね。危ないわ。+3
-0
-
737. 匿名 2021/09/04(土) 14:44:53
>>519
横だけど、それは分かるよ。家に小さい子だけで留守番させるのは危ない。
でも今はコロナも感染力強くなってるから、小さい子が買いもしない商品をベタベタさわったり、マスクなしで大声出したり咳をしたりするのが怖いのよ。
一緒に連れてくるならマスクをさせる、大声を出さない、商品に触らないっていうのを徹底してほしい。
それができないならネットスーパーとか生協で宅配してもらうとか、旦那や親に子どもを見てもらうとか、小さい子どもの親御さんも努力してほしいです
ネットスーパーとかお金かかるけど、そこは頑張って払って。+10
-1
-
738. 匿名 2021/09/04(土) 14:45:16
>>708
お店に投書すれば?+0
-0
-
739. 匿名 2021/09/04(土) 14:45:18
>>34
子連れ全体を敵視なんてしないよ。少し見れば親が目をかけてるかどうかなんてわかるよ。
ここまでひどくはないけどコンビにで親が会計している時に死角のお土産コーナーや絵本コーナーで3歳くらいの子供が商品を開封しているのはちょくちょく見かけるし大嫌い。
躾もだけど目を離す親が100%アホ…って書くとじっとできない子ですーとか待たせると泣き叫ぶんですーとか言い訳ばっか。
それなら離れても子供がどっち方向に行ったか横目で見ておいて会計後にそのあたりを確認すればいいのに。
躾が全てじゃない、子供の個性って意見ががるちゃんではメジャーだけど躾を頑張らない言い訳だよ。
+57
-8
-
740. 匿名 2021/09/04(土) 14:45:23
さずかにこの子供たちって普通じゃないよね 自分の子供も友達の子供もこんな子供みたことないよ 発達障害の子供はこんな感じだったなぁ 善悪の判断つかないんだよね
+3
-2
-
741. 匿名 2021/09/04(土) 14:45:32
>>729
え、言葉遣いなんとも思わない?+0
-1
-
742. 匿名 2021/09/04(土) 14:45:33
>>9
「子供だから仕方ない」は我が家だけのルールにして
家の物を破壊しようと落書きしようが我々他人には支障ないからお好きなように
でも公共の場ではそんな理論は通用しないよ
自分の子供のしつけくらいちゃんとやって+74
-0
-
743. 匿名 2021/09/04(土) 14:45:46
>>572
そういう老人たちには普通にちょっとすみませんって割って入る
本当はすみませんすら言いたくない
まじで邪魔+2
-3
-
744. 匿名 2021/09/04(土) 14:46:05
>>708
その場合は
「現金払いしてくる」ではなく「現金払いしてる」じゃないとおかしいよ
日本語勉強しよう+3
-0
-
745. 匿名 2021/09/04(土) 14:46:14
>>674
昭和の子供達も大分やばいの居たけどね+8
-2
-
746. 匿名 2021/09/04(土) 14:46:23
どうせ書いたの女でしょ。女って被害を受けた話すぐ盛るじゃん+1
-2
-
747. 匿名 2021/09/04(土) 14:46:33
>>34
いや、いるよ。
ヨーグルトのコーナーの商品全部触りながら駆け抜けていった子供の見た。レジ前でお菓子の袋あけちゃったり。
長座布団にアタックしてふざけてる兄妹に注意したけど、後ろにいた父親知らんふりだった。
あとしまむらに行くとたいがいうるさい親子がいるから憂鬱になる。+47
-8
-
748. 匿名 2021/09/04(土) 14:46:42
>>705
ガル民みたい+1
-3
-
749. 匿名 2021/09/04(土) 14:46:47
せっかくの土曜の昼だ
💩してオヤツ食って落ち着け+0
-0
-
750. 匿名 2021/09/04(土) 14:46:49
>>4
子連れの買い物、大変そうだな〜とは思うけど…
このご時世に夫婦+子ども達で来て、子ども達が騒いでるの見たら、どっちかが車か家かで子どもを見ててって思う
兄弟とかで来ると追いかけっこしてるし商品触るし迷惑でしかない+283
-14
-
751. 匿名 2021/09/04(土) 14:47:02
昨日ダイソーに行ったら二歳くらい?の男の子がおじいちゃんと買い物にきていて、小さいからマスクをさせていない?のはまぁどうなんだろう?と思いつつ見ていたら商品のチュッパチャプスを包みごと舐めているのを見てしまって思わず固まってしまいました…
おじいちゃん、そのアメ元に戻して買わなかった…
小心者の私は店員にも言えずもやもやしてます+8
-1
-
752. 匿名 2021/09/04(土) 14:47:03
>>572
そうそう、走り回る子供も子供じゃなく注意しない親に腹が立つ(注意されなきゃ子供は何が悪いのかも分かってないだろうしね)。分別のつく小学生くらいならともかく幼児本人に腹が立つことなんてないわ。+18
-1
-
753. 匿名 2021/09/04(土) 14:47:12
>>708
そんなちょっとの待ち時間にイライラしてる人のほうが恐い。
もうネットスーパーの利用にしなよ。+4
-0
-
754. 匿名 2021/09/04(土) 14:47:16
>>217
そりゃ中には発達障害の子供とかいるからそれを目撃しただけでこんな子供普通じゃないよ+6
-25
-
755. 匿名 2021/09/04(土) 14:47:22
>>709
ガルちゃんあるあるです
日常ですので+2
-2
-
756. 匿名 2021/09/04(土) 14:47:22
>>706
サイコパス!!+25
-3
-
757. 匿名 2021/09/04(土) 14:47:23
店員ですが子供がアンパンマンチョコ食べてて、これもお願いしまーす!って自信満々にパッケージをママに出された事あった。びっくりした。
会計前の物を食べさせたら窃盗だよ。+18
-0
-
758. 匿名 2021/09/04(土) 14:47:34
>>706
この人、何言ってるの?+44
-3
-
759. 匿名 2021/09/04(土) 14:47:56
>>679
旦那の言葉遣いに引くわ+21
-114
-
760. 匿名 2021/09/04(土) 14:48:14
>>745
昭和の方がやばいけど忘れて美化して昔はよかった〜と言いたい昭和美化ガル民+8
-1
-
761. 匿名 2021/09/04(土) 14:48:16
>>519
旦那が休みの日に買い物は済ませるとか、工夫すればできそうだけどね。+4
-0
-
762. 匿名 2021/09/04(土) 14:48:17
>>3
ドラッグストアで働いてたとき、売り場のカード付きお菓子の袋を片っ端から空けて、中のカード出して確認してる子供いた。
見つけて親に言ったら、謝りもせず「お金払えばいいんでしょ!?」って逆ギレしてて、こういう親だからこういう子供になるんだなと思ったわ。+200
-0
-
763. 匿名 2021/09/04(土) 14:48:19
>>326
文字が多いと言うか大した意味のないふきだしのセリフ
手描きのごちゃごちゃが多くてそれが要らない+6
-1
-
764. 匿名 2021/09/04(土) 14:48:20
>>716
逆にほとんど健常児だと思うよ。診断されてないケースもあるだろうけど、うちの園でも騒がしくて落ち着かない子はみんな定型発達だよ。
療育通ってる子の方が大人しい。+32
-0
-
765. 匿名 2021/09/04(土) 14:48:27
>>431
三つ子の魂百までとはよく言ったものだ…+43
-1
-
766. 匿名 2021/09/04(土) 14:48:33
>>745
昔の方が多かった感覚+4
-2
-
767. 匿名 2021/09/04(土) 14:49:06
子供にカート押させるな
店内で鬼ごっこさせるな
指しゃぶり直後に商品さわらせるな
って注意書きを店内に張ってやれ。バカ親にわかるように。+5
-0
-
768. 匿名 2021/09/04(土) 14:49:15
>>611
常識を忘れずに?いやいや、本屋に子供を放つ時点で常識無いじゃんw何かハッシュタグ付けてすごくいい事教えた!みたいになってるけど、 ただ自分のアホさ加減を世界にお知らせしただけでしょ。この人の文章ほんとウケますw+90
-0
-
769. 匿名 2021/09/04(土) 14:49:15
>>667
カタワとかツンボなんて見たことない。そんな見るもんか?+46
-2
-
770. 匿名 2021/09/04(土) 14:49:32
>>21
うん、一つ一つは確かにありそうなことなのに、全部まとめたら非現実的になっちゃってる
この人が漫画描くには向いてないなってことはよく分かった+78
-2
-
771. 匿名 2021/09/04(土) 14:49:37
>>745
昭和に子供だった人が多いから自分達のことは棚に上げて今の子供達は〜と叩く+6
-1
-
772. 匿名 2021/09/04(土) 14:49:40
>>679
DQNじゃん+12
-68
-
773. 匿名 2021/09/04(土) 14:50:24
>>97
あったことを漫画にしてるだけなのになんであなたが怒ってんの?
なにか身に覚えでもあるのかな
自分に関係ないならこういうこともあるのかって思うだけのことだよね+52
-15
-
774. 匿名 2021/09/04(土) 14:50:33
>>753
ここで子供にレジさせるやつ鬱陶しいって言ってたやつに言ってやれよ
あっちはプラス多かったけど+1
-3
-
775. 匿名 2021/09/04(土) 14:50:35
>>13
私コンビニでバイトしていた時にこういう子がいた
しかも三輪車みたいな自転車みたいなやつ漕いで一人で来ちゃうの!3歳ぐらいだったかな?
気づけば、金のおむすびは開けて食べちゃってるし
エロ本は封開けてみちゃうし、絵本は床に置いて読んでるし
注意しても幼くてダメさ、
「お母さんは?」ってきいたら「寝てる」って
おむすび代は親から貰ったのかどうにか払ってくれたけど
「今度は一人で来ちゃダメだよ」って言ったら
私の言い方悪かったんだね
1時間後にやっと歩ける様な弟連れてきたんだよね
一緒に組んでいたパートのおばさんとずっこけた+165
-2
-
776. 匿名 2021/09/04(土) 14:50:47
>>1
趣旨から外れて申し訳ないけど、漫画の組み立て方が下手じゃない?絵もゴチャゴチャしてる。
誇張してそうだけどこの書き方じゃ子供を放置してる店員も問題あるし、これじゃ何か伝わりづらくて同情心も薄れるわ。+22
-5
-
777. 匿名 2021/09/04(土) 14:50:55
>>745
昔は通りすがりの他人でも子どもが悪いことや危ないことをやれば叱れたし、親も頭を下げて謝った
今は何か言えばこっちが怒られる
最悪不審者扱い+7
-1
-
778. 匿名 2021/09/04(土) 14:51:16
しまむらのレジ並んでる時に、前のお母さんが友達との話に夢中になってる隙にレジ横のお菓子を手に取って秒で開封して食べ始めた子は見たことある
順番回ってきてお母さんが気づいて「何してんの!もう今日のおやつなしね」って子どもに言って、店員さんには謝りもせずこれも買いますで終わり
お金払えばいいと親が思ってるんじゃこういう子は治らないよね+5
-0
-
779. 匿名 2021/09/04(土) 14:51:36
>>15
さっきスーパーで子どもとぶつかった
避けようと思って体勢崩しまくったら、マイバックげ軽く当たってしまって、転んだ上に泣かれた
こっちが悪く見えるし、子どもから目を離すのやめてほしい
てか、このご時世にマスクなしの子どもはかぞく総出でスーパー来ないで+153
-3
-
780. 匿名 2021/09/04(土) 14:51:36
>>759
いや、妊婦さんの旦那ならこのぐらい怒ると思うよ。
妊娠してる女性にぶつかったら子供のした事で済まないでしょ。子供って前も見ないで勢いよく走ってくるから。+104
-3
-
781. 匿名 2021/09/04(土) 14:51:37
レジをしていて
カートにのった子供に
腕を引掻かられた
子供マスクもしてなくて
感染拡大の時代に、本当に嫌だった。
+7
-0
-
782. 匿名 2021/09/04(土) 14:51:46
今はコロナ禍でスーパーの揚げ物惣菜も全部パック詰めになってるけど、前はむき出しで売られててトング使って自分でパックに入れる形式だった。見知らぬ子供が親から離れてて惣菜のむき出しのチキンカツを指でギュウゥって押して凹ませたあと、何事もなく親元へ走って行ったのを目撃してしまった。親は当然見てない。
コロナが収束しても惣菜はパック詰めのままでお願いしたい。+6
-1
-
783. 匿名 2021/09/04(土) 14:51:48
店員側だけどまさに昨日あって注意したわ
母親は通路のど真ん中を塞いで井戸端会議してて子供2人は惣菜コーナーで追いかけっこしてた
うちに来る親子連れはこんなんばっかでもう慣れっこです+5
-0
-
784. 匿名 2021/09/04(土) 14:51:57
>>737
さらに横。それらを徹底していてもスーパーでおじいさんとかに文句言われたことあるよ。子連れってだけで敵視してストレスの捌け口みたいにする人はいて、子連れだとこちらが反撃できないこともわかってやってると思うから本当に卑怯。
中途半端なマスクや3世代くらいの大家族で子供も結構な年齢なのにお買い物に来てる人達なんて沢山いるけど、その人達に面と向かって注意してる人なんて誰もいない。
あなたがそうとは言わないけど、元コメの子連れ=スーパーくるなは本当に暴論。+5
-0
-
785. 匿名 2021/09/04(土) 14:52:19
>>3
民度低めの地域で5年くらいコンビニ店員やってたけど、こんなの見たことない。
子供だけで来る子もいたけど、お菓子やアイスを皆んなで選んで即退店だった。+32
-4
-
786. 匿名 2021/09/04(土) 14:52:29
>>709
あなたが言う独身拗らせばばぁですが、別に発狂してませんよw基本的に他人の子供に興味はありません。ただ、スーパーや公共の場で騒ぐ子供やそれを良しとしてる親は迷惑だと思うだけです。+5
-2
-
787. 匿名 2021/09/04(土) 14:52:32
>>327
うわぁ…3歳にそんなこと言ってドヤ顔言ってる当たり気持ち悪い。。+3
-19
-
788. 匿名 2021/09/04(土) 14:52:41
>>28
頭ぶん殴りたくなる憎たらしいツラだな+219
-1
-
789. 匿名 2021/09/04(土) 14:52:43
>>737
その通りですね。子ども、大人に関わらず不特定多数が行き来する場所ではお互いに、マナーを守る努力が必要だと思います。+3
-0
-
790. 匿名 2021/09/04(土) 14:52:43
>>705
お前ら顔晒されてるぞ!+3
-0
-
791. 匿名 2021/09/04(土) 14:53:14
そんな子供いる?見た事ないって思うけど、スーパーの店員さんが書いた漫画なら実話なのだろうか。とりあえず、スーパーでバイトするのは大変そうだね。
私は子供より変な親を見てショックを受ける事がこの2年くらいで4回あった。外でこれなら家という密室では何やってるか分からないなって不安になるような場面だったから、しばらく引きずった。+1
-0
-
792. 匿名 2021/09/04(土) 14:53:45
子供が卵落として割っても
「すみませーん卵落としちゃって〜」で済ます母親がいた
店も弁償は言い難いんだろうか?
掃除もさせて、もじもじしてる子どもに
もう綺麗なったから大丈夫だよーって言ってた
はぁ????
謝って子どもにも謝らせて買い取るのが普通じゃないんかい??+13
-0
-
793. 匿名 2021/09/04(土) 14:53:48
>>745
昔は子ども多いし寛大な人多いから許されていた?流してくれた?だけで相当めちゃくちゃな子も沢山いたね
昔あった子どもの置き石とか空き家破壊とか犯罪だし高額の損害賠償くるレベル+3
-0
-
794. 匿名 2021/09/04(土) 14:53:50
>>614
おちょくってきた子とお菓子を食べた子の話は別々のエピソードかもしれないし…この漫画だと全部一緒にしちゃってるから本当にわかりにくいよね。
ただ、自分達が買い物に行ってる時だけがスーパーの全てじゃないから、こういう酷い子供や親もいるんだろうな~と思って読んだよ。+131
-1
-
795. 匿名 2021/09/04(土) 14:53:57
>>1
元スーパー従業員です
ここまでひどいのは稀だと思いますが
お菓子売り場にお子様だけ置いていくお客様は
たくさんいらっしゃいました
悪質な場合だと、箱を開けてオマケを確認したり
カードだけ抜いて行ったりする子もいましたが
例え現行犯であっても漫画の店員さんのように
お客様に苦情を言ったりはできません+79
-5
-
796. 匿名 2021/09/04(土) 14:54:23
>>754
横だけど発達障害の子ばっかりじゃないでしょ。
定型発達の子でもこんなん余裕でいるよ。
障害以前に親の躾の問題だよ。
その子がどうこうよりも目を離してリリースしてることが問題なんだから。
なんでもかんでも障害者のせいにするな。+36
-1
-
797. 匿名 2021/09/04(土) 14:54:24
>>723
小さい子供見れない状態なら連れてこないでと思われるのは当たり前だと思うけど
全員が全員売り物食べたりネギで遊んでるなんて思ってないけど、中にはそれしちゃう子もいるわけで
子供はそういうことする可能性あるんだから放置しないのは基本では?今どきは誘拐する人もいるし
マンガの店員さんみたいに急に叩かれたりしたらガキと言いたくなるのも当然。嫌なら放置せずに監視しとけ+5
-1
-
798. 匿名 2021/09/04(土) 14:54:29
>>784
737ですが、そういうコメントをわざわざレスアンカーつけて私にぶつけられても困るのですが…+4
-0
-
799. 匿名 2021/09/04(土) 14:54:41
>>775
児相案件…+141
-0
-
800. 匿名 2021/09/04(土) 14:54:44
>>767
残念ながらバカ親はそういうのを見ない
なぜならバカだから+1
-0
-
801. 匿名 2021/09/04(土) 14:54:44
>>759
まぁ、言葉遣いは悪いかも知れないけど怒る気持ちはわかるし、最近はこうやって叱ってくれる他人も少ないだろうから貴重な存在だとも思う。+105
-4
-
802. 匿名 2021/09/04(土) 14:55:09
コロナの時期に家族総出て来て子供は大暴れ!旦那はスマホで子供放置!
なのに世の旦那は何故に店内までついてくるのか?ろくに荷物を袋に入れることもせんのに…
車で子供と待っているべきだよ。+11
-0
-
803. 匿名 2021/09/04(土) 14:55:15
やってる現場は見たことないけど、イオンとかで子供用のおもちゃ付きお菓子開けないでって張り紙は見たことある+3
-0
-
804. 匿名 2021/09/04(土) 14:55:27
私が大学生の頃の話なんだけど
子供用の小さなカートってあるじゃない?
あれで脚におもいっきりぶつかってきた子供いたよ
肉売り場でよ
後ろに母親(とそのお友達)がいたけど知らんぷりされた
一生忘れないぜえ
青タンになったんだよねマジで
文句言えたらよかったけどなんか周りの視線とか気にして言えなかったの後悔…
子供のしたことだしって味方になってくれそうな人もいなかったしね
今二人の女の子の母親になったけどあの事思い出すからスーパーでもどこでも放置しないようにはしてる+12
-1
-
805. 匿名 2021/09/04(土) 14:55:30
>>34
一部のバカ親子のせいでちゃんとしている親子達まで色々言われるのは本当に迷惑だよね
+34
-8
-
806. 匿名 2021/09/04(土) 14:55:36
>>40
以前バイトしてたスーパーも子供がいたずらしてダメになった
商品は泣き寝入りだったな
万引き被害も大きいけど商品破損の被害もかなりの額だよ
スーパーなんて数百円の物1品売って数円の利益みたいなものなのに
お店側はキツイと思うよ
+115
-0
-
807. 匿名 2021/09/04(土) 14:55:44
>>695
大げさだよ
ちょっとぶつかったくらいで流産するなら、遅かれ早かれ駄目だったってこと
自然淘汰だよ+11
-74
-
808. 匿名 2021/09/04(土) 14:55:54
小2男子の子持ちだけど周りの子供ってうちにきてもほとんどが優しくて賢いいい子だよ 子供がみんなこんなのと勘違いされたら嫌だな でもクラスで1番問題児の子供がきた時は衝撃うけた。先生も善悪の判断がわからずに困ってた子供だったから。うちにきてもまずは落ち着きがないものを投げる注意してもきかないでヘトヘトになり早々にお帰り頂いた。クラスに一人ぐらいはこの漫画みたいな子供がいるだろうけどほとんどはこの漫画みたいな子供ではないのはわかってもらいたいなぁ。+5
-0
-
809. 匿名 2021/09/04(土) 14:56:13
>>757
ヨダレでべちょべちょのアンパンマンチョコのパッケージを女の子が差し出して、レジの人が触らないように頑張ってテープ貼ってるの見た
明らかにキレイなお菓子にテープを貼る時とは違う手付き+7
-0
-
810. 匿名 2021/09/04(土) 14:56:22
>>774
なにそれ。
どのコメ?
そのエピソードとあなたが書いたエピソード何か関係あるの?
みんながみんなずっとトピに貼り付いてコメント全部見てると思ってるの?
日本語もおかしいし気性もやばいしあなた何か問題がある人なんじゃないの…+3
-0
-
811. 匿名 2021/09/04(土) 14:56:23
>>218
>>62
同じこと思ってた人がいて嬉しい。
これも教育のひとつ♪みたいな感じで当たり前のように子供にやらせるの腹立つ😤
そんなことより人様に迷惑かけないように教育しろってんだ+101
-17
-
812. 匿名 2021/09/04(土) 14:56:26
コロナ前のことだけど、スーパーで2歳半程度の女の子を連れていたお母さん。
まず入り口付近で親が野菜選んだら間に納豆のパックを高く積み重ねて遊ぶ→親は野菜カゴに入れたら子どもの名前呼んで積み重ねた納豆放置で他の売り場へ
その後、我が子とお菓子売り場に行ったらその女の子が1人でいてチュッパチャップスを一つ一つ包み紙ついたまま口に入れては元の場所に戻してた。親を探すと普通にレジでお会計中。
親の顔を知らないふりして、そのレジの店員さんに「女の子が売り場のチュッパチャップスを口に入れては戻して遊んでるんですけど、棒で喉を突いたら危ないかも」と伝えたら親が急いで女の子を回収していった。チュッパチャップスは定員さんが全て回収してた。
私も同じくらいの子を連れてたけど、親があんなに目を離してやりたい放題させてたのが衝撃だったよ。割とお金持ちの多いと言われてる地域なんだけどね。+9
-1
-
813. 匿名 2021/09/04(土) 14:56:33
>>761
共働きでも休日ワンオペにならないよう夫婦の休みを揃えられるように普通は調整するよ+2
-0
-
814. 匿名 2021/09/04(土) 14:56:39
>>1
100均で積んであるかごを台車ごと押して遊んでいる幼稚園児がいたよ
店員さんが何度戻してもいなくなった隙をついて台車を動かしにくる
本人も他のお客も危ないし、店員さんをからかうような行動に腹が立ったので「そんなことしたら迷惑でしょ」と注意した
母親らしき人はそれすら気付かないで店内の物色に夢中だった
詰め寄って来たら母親にも文句言おうと思ってたのに+65
-2
-
815. 匿名 2021/09/04(土) 14:56:42
>>679
言葉使いは気になるけど他人の子供注意くらい出来る世の中になってほしいわ
今非常識な子供に注意したらこっちが悪者みたいな扱いだもんな+163
-2
-
816. 匿名 2021/09/04(土) 14:57:10
学生時代に2年くらいスーパーでレジしてたけど、こんなひどい子供見たことない。
たまーに親御さんが「すみません、先にお菓子開封しちゃって…。レジ通してもらっていいですか?」って申し訳なさそうに来ることはあったけど。
今はこんなのが普通にあるの?大げさじゃない?+2
-4
-
817. 匿名 2021/09/04(土) 14:57:14
前スーパー行った時に惣菜の天ぷら買おうと思ってコーナーにいったら残り1つで、ラッキーって思ってビニール袋用意してたら、その間に小学生男子にその天ぷらをちょっと触られて買うのやめた
別にどうしても食べたいってわけじゃなかったけどモヤモヤしたな+8
-0
-
818. 匿名 2021/09/04(土) 14:57:18
>>759
子供相手にはキツイかもしれないけど自分の奥さんとお腹の赤ちゃんの事考えたら怒ってしまうよ+104
-3
-
819. 匿名 2021/09/04(土) 14:57:52
〇〇くん!だめよ!こっちおいで!
じゃないんだよ。
そう遠くで呼びながらこっちに近づいていく子どもを
うちの子可愛いでしょ?って思ってなんか反応欲しがってないか?あれ
可愛いけどね子どもは でも仕事中なのよこっち
+4
-1
-
820. 匿名 2021/09/04(土) 14:57:56
>>13
こんなに悪い子見たことないよね。
自分が子供の時もお金払わないと持って帰っちゃいけないと思ってたし、周りの2,3歳くらいの子でさえ、自分の物と他人の物の判別がついて、無闇にいじったりしないもん。+38
-5
-
821. 匿名 2021/09/04(土) 14:58:04
極論だけど、スーパーにはなるべく子供を連れて来ないでほしい。狭い店内でうろちょろするし、コロナ禍だし。+9
-1
-
822. 匿名 2021/09/04(土) 14:58:05
そもそもお菓子売り場は暇潰しの場所じゃないんだけど+3
-1
-
823. 匿名 2021/09/04(土) 14:58:13
まず、店員さんに怒られるっていうのもおかしい
売り物で遊ぶ、買う前の商品に手を付ける、食べ物が置いてある所で走り回る事がスーパーではやったらいけない事だと言うことをきちんと伝えないといけない
誰かに怒られるからやろうとかやめようとか、行動の理由が他人なのがおかしい人が多すぎる+8
-1
-
824. 匿名 2021/09/04(土) 14:58:24
>>218
セルフレジはそういうものだと思って急いでる時は使わないよ
やけに時間かかってる人とかいるの想定内+4
-16
-
825. 匿名 2021/09/04(土) 14:58:55
>>453
いいえ違いますよw
すぐに本人?って言うの
ガルちゃんではお馴染みですが
何なんでしょうね?
単なる個人の意見です+12
-19
-
826. 匿名 2021/09/04(土) 14:58:56
>>182
どうしても足りない物を買いに行かなきゃならない時もあるよね…+4
-1
-
827. 匿名 2021/09/04(土) 14:59:08
>>796
この漫画の子供が何歳かわからんけど絵の感じから2、3歳とかではなさそうだしこの年齢になって、お菓子をあけるとかネギをふりまわす。それが悪いことだって分かってない時点で健常者ではないよ+15
-8
-
828. 匿名 2021/09/04(土) 14:59:15
>>327
気持ち悪いなぁ
犬の方が道端で糞するし噛みつく危険性あるし鳴き声が響き渡るし飼い主の自己満以外で何の約にも立たないからよっぽど迷惑だわ
外に連れ出さずにドッグラン行ってほしい+4
-18
-
829. 匿名 2021/09/04(土) 14:59:15
時間帯にもよるのかもしれないけどスーパーのお菓子売り場で小さな子供だけでいるのちょくちょく見かけるわ
気にしてなかったけど親は近くにいるもんだと思ってたけどがっつり買い物してるのかあの時間に+10
-0
-
830. 匿名 2021/09/04(土) 14:59:30
アーモンドチョコを買おうとしたら袋が破れててびっくりした。袋に入った個別包装タイプ。
店員さんに伝えた。そしたら慣れてた。「ありがとうございます」って。
私は毒物混入とかそういうものを疑って「怖いですね」って言ったら朗らかに「たぶん子どもか老人が食べちゃったですよ」って。
ええ?分別がつかない小さい子の可能性は解るけど老人?って思った。+5
-1
-
831. 匿名 2021/09/04(土) 14:59:36
すっごいわー。うちもここまでではない。
でもうちの子が低学年の時に、カート競走をやろうとしたからやる前にゲンコツしたら、周りにいたババに、そんな怒らないであげて!って言われた。
その前はパン屋で子供が商品を選ぶ時にショーケースを触ったら、若い男性に躾がなってない!と怒られた。
親が怒らないと文句言われ、怒っても文句言われ、どっちなんだ。+3
-0
-
832. 匿名 2021/09/04(土) 14:59:38
>>4
キャーキャー騒いでた男児に怒ったお父さんがやや強めに叩いて即黙らせてた。叩くのは良くないけど父親の本気叱りは即効性あるよね。
私も小さい頃、母親の叱りにはすっかり慣れて調子に乗って騒いでたら「お父さんに言うわー」の一言ですぐ謝ってた。+234
-20
-
833. 匿名 2021/09/04(土) 14:59:43
接客で年に数回レベルで、放牧している親はいる。まだ大人しいならともかく、店内備品破壊しかねないイタズラする悪ガキはいるよ怒
怪我なんぞされたら問題になるからヒヤヒヤしながら目は離さないが、ブラック客と申し渡ししている。子供好きなんで大丈夫ですよと笑って相手はしているが、正直にいえば、陰で塩まいてはいるよ。
スーパーでない。本音でいえば連れてくるなと声を大にして言いたい+5
-1
-
834. 匿名 2021/09/04(土) 14:59:44
>>759
それくらい言われても仕方ないことしてるから
下手したら殺人になるんだよ+93
-4
-
835. 匿名 2021/09/04(土) 15:00:08
>>829
その時点で非常識な親だよね
売り場は遊び場じゃないっての+2
-0
-
836. 匿名 2021/09/04(土) 15:00:16
>>812
嫌味ったらしい
喉でついたら危ない?
汚いって言えばよいのに+1
-8
-
837. 匿名 2021/09/04(土) 15:00:17
>>741
ヤンキーが子育て頑張ってるなと思うよ
木村佳乃みたいなお母さんがてめえいい加減にしろよ!とか言ってたらびっくりはするけど
これくらい言わないと聞かないんだろうと同情するかな
大人みたいにこそっと言ってやめてくれるような子供ばかりじゃないだろうからね+0
-5
-
838. 匿名 2021/09/04(土) 15:00:33
私すっごく気にしぃだから子供抱っこしたときの靴とかも気をつけるし散歩してる時も超慎重派だし絶対に手は繋いでるしこんなの有り得ないけどそれでもなんかこういうトピってイヤな気持ちになるね。なんでだろ。
私には関係ないし別に後ろめたくないのに。
トピのオーラがなんかえげつない。
+13
-1
-
839. 匿名 2021/09/04(土) 15:00:55
>>130
私は親に言われてた
「警察に掴まって牢屋に入れられて一生会えなくからね」
親の言う事が絶対だったから素直に従ってたよ
+62
-0
-
840. 匿名 2021/09/04(土) 15:01:05
>>784
先日、スーパーで幼児連れのお父さんに「邪魔!」とか文句言っているおばさんがいて不快になったわ。奥さんが仕事か病気かで不在で子連れでスーパーに行かざるえない事情があったのかもしれないのに。しかも、子供も走ったり騒いだりしてないのに。
そのおばさん、近くにいた私に「邪魔だと思わない?ね?」と同意求めてきたけど、無視してやったわ。何この人カリカリしてるんだろ、って思った。+4
-1
-
841. 匿名 2021/09/04(土) 15:01:07
>>823
それに、お客の立場で店員さんから怒られるって
よっぽどだって事を分かってないよねw+5
-0
-
842. 匿名 2021/09/04(土) 15:01:07
>>792
お店に置いてあるお茶碗とか壊れやすいものに関しては保険かかってるから基本的には問題ないんじゃなかった?
ただ、食べ物には保険かけられないだろうから見つけ次第買い取りになるんだろうけど。+1
-0
-
843. 匿名 2021/09/04(土) 15:01:08
>>1
毎度思うんだけど、こういうのはいちいち漫画にしない方が万人に伝わりやすい気がする
さりげなく悪意まみれの漫画もあるし+8
-11
-
844. 匿名 2021/09/04(土) 15:01:13
「走ったら危ないよー」
って優しく言ったのに
親と思わしき人物が子供に
「ほら!怒られた!」と言った時
怒りで震えたわ。+8
-0
-
845. 匿名 2021/09/04(土) 15:01:13
>>809
横だけど、親は「ウチノコのヨダレは汚くない」と思ってるのか、慣れてるのかもしれないけど、他人にとっては唾液は唾液だもんね。さわりたくないよね。+11
-0
-
846. 匿名 2021/09/04(土) 15:01:15
>>815
注意したら逆ギレ暴行受けたり逆に通報されて無駄に数時間奪われるからね
正直やばい人には関わらないのが1番+38
-1
-
847. 匿名 2021/09/04(土) 15:01:38
私はドラッグストア勤務だけど、破かれたり穴のあけられたお菓子とかはしょっちゅうある。
一番酷かったのは、◯◯ちゃんあけちゃったの?しかたないなぁ。と言った親が、何食わぬ顔で私のところへ来て、店員さんこれ穴開いてましたーと言ってきたこと。
やったのはお前の子どもだろ?買い取れよと思ったけど、見たわけではなく聞いただけなのでグッと抑えて上司に報告した。+10
-0
-
848. 匿名 2021/09/04(土) 15:01:40
>>827
健常かそうでないかを判断するのは医者だと思うけど。それともお医者さんなのかな?+15
-1
-
849. 匿名 2021/09/04(土) 15:02:32
>>8
うちは「商品を破損させたら弁償して頂きます」と
最初に注意します
後から報復みたいな事するのはよろしくない+43
-0
-
850. 匿名 2021/09/04(土) 15:02:40
>>836
割り箸の有名な事故知らない?棒状のものくわえて万が一転んだら実際すごく危ないよ+3
-1
-
851. 匿名 2021/09/04(土) 15:02:54
>>838
子供いないけど分かる
この漫画自体なんかイヤな感じで途中から読み飛ばしたもの
なんというか、ものすごい敵意を感じるんだよね+12
-3
-
852. 匿名 2021/09/04(土) 15:02:55
>>794
あーそうか、おちょくりと食べる子が違う可能性もあるのか
ほんとわかりにくいなw+40
-4
-
853. 匿名 2021/09/04(土) 15:03:05
>>1
最後のコマで父親らしき人物がスマホ片手に子供を見もせず「こらーうるさくするとお店の人に怒られるぞー」って言ってるけど叱る時に誰かに怒られるからって言い方大嫌い
何故誰かを悪者にするんだろうか…
きちんとダメな理由教えてあげないと善悪の区別もつかないまま大人になってしまうよね+116
-1
-
854. 匿名 2021/09/04(土) 15:03:10
>>842
保険かけてるから壊してもいいというのは違う気がする+6
-2
-
855. 匿名 2021/09/04(土) 15:03:11
>>759
子供に言ってることは親はどこにいる?って言ってるだけだから
暴れまわるような子だからそれくらいの気迫で言ってもいいと思う
親と一緒に謝ったらちょっとフォローしてあげてほしいけど+62
-0
-
856. 匿名 2021/09/04(土) 15:03:23
>>842
よこ
保険かかってるから問題ないって…あきれた
保険かけていようといまいと、店内のモノはその人が買うまでは店の所有なんだから、客が破損しないようにしなきゃいけないのに、問題ないわけないよ
+8
-1
-
857. 匿名 2021/09/04(土) 15:03:28
こういう話しになると、
見たことない。失礼だけど田舎に住んでますか?とか、治安悪い所に住んでますか?とか言う人いるけど、
普通に都内だけどみるよ。逆に子供の走り回りや奇声、追いかけごっこ、母親の井戸端会議子供放置を見ない人って、
周りへの迷惑考えずに自分のことしか考えてない人か、
それさせてる親だと思う。
時間帯にもよるけど、躾しない親なんてどこにでもいる。
躾する親探すほうが大変なほどに。
それを+15
-4
-
858. 匿名 2021/09/04(土) 15:03:29
これほぼ空っぽの状態で売り場に置いてあったの見たことある…
1粒2粒じゃないからどうしてこうなったのか分かんなかったけど、お菓子売り場に長い時間子供だけ放置してたって事か。
やばい親子程なんとも思わないんだろうね。
んで放置された子供は、将来自分の子供も放置するんだろうな。+14
-1
-
859. 匿名 2021/09/04(土) 15:03:32
昨日スーパーで、道のど真ん中をゆっくり歩く子供を連れた親がいて、私がそこを通ろうとする時おおよその親がまず子供を道の端に寄せて「すみません」という姿勢をみせますよね。昨日の方は、私を一瞥したあと子供に「なにがほしいのぉ?うぅん?」みたいな甘い声を出しながら道の真ん中なのにしゃがみ出した。子を叱らない人がいるというのは本当だなと思いました。+11
-0
-
860. 匿名 2021/09/04(土) 15:03:41
>>830
私は小学生よりは認知症の老人の方がしかたないと思えるけどな
2~3歳なら分別ついてないってのもまあ分からなくないけど+5
-1
-
861. 匿名 2021/09/04(土) 15:03:54
言っても分からない年齢のちびっ子はカートに乗せろ
ある程度大きい子ならいい聞かせろ
それが出来ないなら連れてくるな
大ㅤ迷︎ 惑+13
-1
-
862. 匿名 2021/09/04(土) 15:04:49
>>842
書いてる人いるけどさ、保険かかってるから大丈夫!みたいな考え改めた方がいいよ…+8
-1
-
863. 匿名 2021/09/04(土) 15:04:49
スーパーで父親と息子が追いかけっこしてるのは見たことある
親がアホ+10
-0
-
864. 匿名 2021/09/04(土) 15:05:25
この前スーパーでおじさんが子供の頭ゴツんってグーでやってたんだけど、父親だと思ってたら全然違う他人だったみたい。びっくりした。+3
-0
-
865. 匿名 2021/09/04(土) 15:05:29
店員に忘れ物ですよ〜って呼び止められたときに「はぁ?」って返すのもヤバいな、母親+4
-0
-
866. 匿名 2021/09/04(土) 15:05:59
>>858
店員さんボコボコにするのはさすがに見た事も聞いた事もまだないや
このレベルは相当やばいね
+12
-0
-
867. 匿名 2021/09/04(土) 15:06:03
スーパーの迷惑行為といえば本来とは違うコーナー棚に商品が置いてあること。
悔しいことに置いてる所は目撃できないんだけど、店員さんの所まで持って行った。
乾物おつまみコーナーの4段目にあった惣菜アジフライ、餃子。お菓子コーナーの3段目にあった白菜。
忙しい店員さんに渡しに行くのが申し訳なくなる。
海外の店員さんに渡した時は「あ~コレはゴミになりマス、アリガトゴザマス」と言われて切なくなった。食べ物が勿体ないし置いていく犯人に天罰がくだりますように。+4
-0
-
868. 匿名 2021/09/04(土) 15:06:14
>>848
横だけど、自分がおかしいと思った奴の事を障害者認定して何が悪いん?+1
-20
-
869. 匿名 2021/09/04(土) 15:06:24
>>842
そこで買い取る姿見せないと子供は学習しないよ
保険だって入るの無料じゃないし、こんなんしょっちゅうあったら保険会社潰れるわ+7
-0
-
870. 匿名 2021/09/04(土) 15:06:27
親は目を離さないでほしい
カートごと階段を降りようとした子供もいるから
もし事故になったら「何でちゃんと見てないのよ!」って私たちが怒られる+6
-0
-
871. 匿名 2021/09/04(土) 15:06:37
子供に限らず大人もする人いると思うけどさ
棚から商品取り出して全然違うところに置いて行く人
戻そうよ…
子供はもうしょうがないとしても大人でも多いぞー+10
-0
-
872. 匿名 2021/09/04(土) 15:06:54
>>359
本気で言ってる?
この前芸能人がそれやってボロクソ叩かれてたけど+3
-14
-
873. 匿名 2021/09/04(土) 15:07:08
ホームセンターのレジパートを長くやってるけど、非常識な親の子供は非常識に育つんだなというのが本当に分かります。毎回、レシートをレジに放り投げていく親がいて、その子供が成長して最近一人で買い物に来るようになったんだけど、親と同じようにレシートを放り投げて行きました。なんか、呆れるのを通り越して笑ってしまいました。+21
-0
-
874. 匿名 2021/09/04(土) 15:07:20
結局は親だよね。
お菓子売り場に子供だけで待っててねって親が楽だからでしょ。
その場に親がいないんだから子供が何してるかも気づかないよ。
家の前の道路とかもそうだよね。
危ないの教えてない。
車危ないからねーって口先で言っても意味ないしそもそも道路は車も自転車も通るんだから遊ばない様に教えた方がいいよ!+8
-0
-
875. 匿名 2021/09/04(土) 15:07:20
結構このトピ見てると非常識を自覚してない人多くて驚いた+7
-1
-
876. 匿名 2021/09/04(土) 15:07:21
買い物の時間は大人1人でするよりかかるが子どもは仕事を与えると他所様に迷惑かけなくなる。大人しくなるわけではない。「ママ見つけたよー!」など声は大きいし動きはオーバーなまま。
今日のサラダで食べるお野菜選んで!安いほうがいいや等。牛乳取ってくれる?いつもの解る?など。
+2
-0
-
877. 匿名 2021/09/04(土) 15:07:33
>>13
お店や人のものは勝手に触っちゃだめだって親に教えられたよね
+60
-0
-
878. 匿名 2021/09/04(土) 15:07:33
スマホ背後霊の「お店の人に怒られるぞー」が一番胸糞悪いな。
お前らが躾けろよ+6
-0
-
879. 匿名 2021/09/04(土) 15:07:34
前はカートのカゴを乗せる所に子供を乗っけてる人を時々見たけど最近見ないな+0
-0
-
880. 匿名 2021/09/04(土) 15:07:34
>>848
親の躾の問題だときめつけてるあなたも医者って話になるけど。+3
-10
-
881. 匿名 2021/09/04(土) 15:07:40
>>838
子育て中の母親への社会全体からの悪意や敵意があるからね+7
-2
-
882. 匿名 2021/09/04(土) 15:07:56
>>485
しっかりしたお兄ちゃんだね
お母さんも見習ってほしい+103
-4
-
883. 匿名 2021/09/04(土) 15:07:56
100均で働いています。
とりあえず
鬼ごっこ、売り物のメガホンで叫ぶ、剣で戦いごっこ、ピコピコハンマーで床を打ち付ける、マジックで棚板や床に落書きをする、キッチンツールでママゴトを始める、ノートグシャグシャにする、ヘンゼルとグレーテルみたいにたまごボーロ落とす、はよく見る。+5
-0
-
884. 匿名 2021/09/04(土) 15:08:00
>>62
後ろ並んでるのに子供にお金出させてなかなか終わらないのに孫が可愛いんだろうね、笑いながらずっと『頑張れ!』とか言いながら見守ってるおばさんとかいたな+77
-3
-
885. 匿名 2021/09/04(土) 15:08:05
いや、三歳の娘でも手を繋いで商品に触らず歩けるよ。
+1
-1
-
886. 匿名 2021/09/04(土) 15:08:22
>>854
>>856
>>862
いや、壊しても良いなんて少しも思ってないよ。
前に知り合いが壊した時に謝って弁償しますって言ったら「保険がかかってるので大丈夫ですよ」って店員さんから言われてたことを思い出して言っただけだよ。
+2
-0
-
887. 匿名 2021/09/04(土) 15:08:25
>>843
箇条書き文章の方が客観的でいいと思う
漫画だと主観入りまくるし、登場人物の表情の描き方とかで同調し辛いことがあるわ+5
-1
-
888. 匿名 2021/09/04(土) 15:08:28
走り回るガキはごくたまに見たことあるけど、こんな酷い子どもみたことないけど。あと泣き叫ぶガキもいるけど、まぁそれはガキだしなぁ…仕方ないと思ってる。+1
-0
-
889. 匿名 2021/09/04(土) 15:09:05
>>838
スーパーで働いてたけど、大人の迷惑行為もなかなかのはず。
万引きとか。
+8
-0
-
890. 匿名 2021/09/04(土) 15:09:09
>>413
本部の人は「一応さ、規則で伝えなきゃないから言うけど、クレームになってるから気をつけてね。」だけ。
オーナーにいたっては「てめぇの教育も子供の教育もまともに出来てねーくせにうちの店員の教育に文句つけんのかw」って笑ってた。+6
-0
-
891. 匿名 2021/09/04(土) 15:09:10
>>792
追記
綺麗になったからーは
母親の発言です
読み返したら店員さんが子供をなだめてるように
思えたので、すみません。+1
-0
-
892. 匿名 2021/09/04(土) 15:09:55
>>250
ここで色々言ってる人も幼い頃はやらかしてたりしてね、自分の記憶ってあてにならないからな+7
-0
-
893. 匿名 2021/09/04(土) 15:10:06
>>877
お祭りか何かで金払ってないのに商品触った5歳児がいて、売り場のおじいさんが「取ったらダメ」と叱ったら、子供がトラウマでPTSDになった!とか言っておじいさんを訴えた親がいたの思い出した
確かYahooニュースだったか
やたらめったら触る子って親が教えてないんだよね+27
-1
-
894. 匿名 2021/09/04(土) 15:10:10
>>880
親の躾の問題何て一言もコメントしてないんだけど、どこをどう見てそう思ったんですか?
元コメントが「健常者ではない」って言い切ってたからそう思っただけなんだど。+7
-1
-
895. 匿名 2021/09/04(土) 15:10:21
>>883
うちの子もよくラムネ落とすから拾いに拾ってポッケパンパンになってる時ある。+0
-2
-
896. 匿名 2021/09/04(土) 15:10:23
雑誌で「ママの服装」の雰囲気の貧乏ではなさそうなちょっとおしゃれな人の子供3歳くらいが、ラムネが入っているほぼおもちゃの商品の中身を開けていくつかポケットに入れているのを見た。
私がその様子をみると睨んだその子ども。
親が少し離れたところにいたので「お子さん、商品を開けて中身持って行っちゃってますよ」と言おうか迷ったけど親の前では笑顔で何事もなかったように「これ買って」と10円の駄菓子を渡す。
どうしよう〜言おうかな200円相当のもの3個くらいポケットに入れて空き箱が売り場にあるから万引きだよなと思って駐車場で言おうかとついていくとそこでポケットから「これもらった!」と親に見せる子ども。それに対して「良かったね」で終わらせてそのまま車に乗って帰った。
今思えば、店員さんに報告すれば良かった。+4
-0
-
897. 匿名 2021/09/04(土) 15:10:32
うちの子と同年代くらいの子供がスーパーで走り回って騒いでるの見たことあるけど、多動とかなんだろうなって思ってしまって逆に大丈夫だよって言ってあげたくなる
友達の子供も外でも家の中でもほんと落ち着きなくてずっと叫びながら走り回ってて友達も疲れ果ててるからそういう人もいるよって事だけは伝えておきたいな+3
-1
-
898. 匿名 2021/09/04(土) 15:10:32
>>837
スーパーで小さな子供をそんなふうに恫喝しなきゃいけないくらいなら
連れてくるなとしか思わない+4
-0
-
899. 匿名 2021/09/04(土) 15:10:33
>>860
ああ認知症の老人って意味だったのか。+0
-0
-
900. 匿名 2021/09/04(土) 15:10:37
>>150
子持ちが被害者のトピには「私はそんな人見たことない!」とか言う人はいないのに
子持ちによる迷惑行為トピには必ず「私はそんな親子見たことない!」とムキになった人が沸く法則。+21
-3
-
901. 匿名 2021/09/04(土) 15:11:00
>>734
教えて下さりありがとうございます。
スーパーには普通に行きますが、勝手商品あけたり、ここまでの子を見かけたことが、私はありませんでした。
>>764
教えて下さりありがとうございます。
そうなんですね!
+8
-0
-
902. 匿名 2021/09/04(土) 15:11:04
人気アニメの食玩は大人の方がとんでもない事するよね
形でキャラが分かるやつはパッケージをぎゅうぎゅう押して破れそうなくらい型付けたり、表面に付いたシール集めるやつは買わずにシールだけ盗んで行くとかね
こういう事ができる人は子どもの頃からこの漫画みたいな事してきてるんだと思ってる+2
-0
-
903. 匿名 2021/09/04(土) 15:11:05
親も謝らないんだよね
ホントうちの子が何した?て感じで飄々としてるの異常だわ+6
-0
-
904. 匿名 2021/09/04(土) 15:11:11
私もドラッグストアで、小学生の低学年あたりの子が柔軟剤の蓋を開けまくって、こぼしてたのみたよ
売り場に他に誰もいなくて、香りがしたので目を向けたら、私と目が会った瞬間、逃げていった
その後普通に母親と会計して帰っていった
店員さんに言ったら、教えてくれてありがとうございますって言って黙々と片付けてた
数年前の話だけど今でももやもやする
売り場で子供を野放しにするなよ
+10
-0
-
905. 匿名 2021/09/04(土) 15:11:12
>>838
あなたみたいなタイプが迷惑するくらい図々しい親子が増えているということよ
+5
-8
-
906. 匿名 2021/09/04(土) 15:11:14
>>879
ついこの間外国人のお父さんが乗っけてたよ。
上に子供、下にカゴ入れてた。+0
-0
-
907. 匿名 2021/09/04(土) 15:11:20
>>881
社会全体っていうか、ガルちゃんに異常に多すぎると思う、そういう悪意持つ人。+3
-6
-
908. 匿名 2021/09/04(土) 15:11:23
小学生で床に座り込んだり商品をやたらベタベタ触ってるこの親って注意しても言い方がソフト過ぎない?
さわったやつ買わないし、親の顔見たらちょっとアレなのかなという面構えだし…
遺伝なのかもしれないけど+4
-0
-
909. 匿名 2021/09/04(土) 15:11:29
>>15
買い物していた若いお姉さんの止まってたカートに自分からぶつかって、泣いてた子どもいて、お姉さんすごく心配してたけど、100パーセントその子が悪いのにお姉さんかわいそうだった。+122
-0
-
910. 匿名 2021/09/04(土) 15:11:29
放置の母親にまるで背後霊と化した父親、「この親にしてこの子あり」の典型だね。+10
-1
-
911. 匿名 2021/09/04(土) 15:11:40
出禁にしていい+7
-0
-
912. 匿名 2021/09/04(土) 15:11:57
こんな子いるの?
この子も無理だし、この親も無理だわ、、、。+0
-2
-
913. 匿名 2021/09/04(土) 15:12:32
>>173
これ親がこんな性格なのよ+69
-0
-
914. 匿名 2021/09/04(土) 15:12:38
つか、よく目を離せるな。
連れ去りとか怖くないんだろうか??+2
-0
-
915. 匿名 2021/09/04(土) 15:12:39
>>895
その前に買い物するときに子供にラムネ持たせるの辞めないの?
ポケットぱんぱんってわかってるのに持たせておくのが理解できない+4
-0
-
916. 匿名 2021/09/04(土) 15:12:51
>>217
何回見たの?
一回とかだから記憶に残ってるんだと思うけど、マンガにしたら良くある事って認識した人が出るし、叩きたい輩の恰好の材料になるよ。+23
-21
-
917. 匿名 2021/09/04(土) 15:13:35
>>759
いや、妊婦さんにぶつかって転ばせた上に謝らずに逃げる様な子だよ。優しく怒ったって効果ないし何なら気にせず逃げると思う。
これぐらいの気迫が必要だよ。
私も普段はこういう言葉遣いしないけど、もしこの妊婦さんが自分の娘だったらこれ位強く言うと思う。+71
-3
-
918. 匿名 2021/09/04(土) 15:13:37
この作者は重大な事を忘れている
カートのカゴを乗せる所に堂々とガキを乗せる馬鹿親を…
あとサッカー台っていうんだっけ
袋に詰める台
あの台にも座らせる馬鹿な親いるよね+9
-1
-
919. 匿名 2021/09/04(土) 15:13:42
>>910
ほんとほんと人に迷惑かけるの、騒ぐの当たり前って思ってるよね
それは向こうがご好意で言ってくれてるのであってこの親が全面的に使う態度ではないよね
PTAにもいる+1
-1
-
920. 匿名 2021/09/04(土) 15:14:49
>>44
下手というか、わかりづらい理由はお母さんと店員さん、どっちの目線かわからないからだと思う。
1コマ目はお母さんが完全に主人公だけど、漫画全体の主旨としては店員さんの主張なんだよね?
ただ、言いたい事は伝わるし絵は上手だと思うよ。+97
-14
-
921. 匿名 2021/09/04(土) 15:14:50
>>886
いや、保険かかってるので大丈夫ですよって言われてもそもそも壊すような行動ちゃダメなんだって笑+4
-2
-
922. 匿名 2021/09/04(土) 15:14:57
>>38
責任とってくれるようなまともな親の子ならこんな事しない。+48
-0
-
923. 匿名 2021/09/04(土) 15:14:59
っていうとか、お店のものを食べたらダメっていうのがわからない年齢(この絵では幼稚園くらい?)の子を親の目の離れる場所に置いておくって意味わからない。いつなにがあってもおかしくない世の中なんだから。+0
-2
-
924. 匿名 2021/09/04(土) 15:15:12
>>897
いや、そういう子連れは見ててちゃんと分かるよ
ここで言われてるのはそういう子連れの話ではない+0
-1
-
925. 匿名 2021/09/04(土) 15:15:20
>>905
図々しい親子は昔からいるし昔のほうが多かったよ
今は老人の割合が多くて子どもより自分を優先しろって老人の声が大きくなってるだけ+5
-2
-
926. 匿名 2021/09/04(土) 15:15:21
>>921
壊して良いなんて少しも思ってないよ+2
-0
-
927. 匿名 2021/09/04(土) 15:15:25
>>894
障害以前に親の躾の問題と書いてありますが?
決めつけもよくないとな思うけどここまで行くと躾レベルより障害を疑うけどね。
障害なら多分親がいくら言っても治らないし。
2、3歳ならまだわかるけどこの内容見るとやっぱり障害レベルだよ
まぁ個人的な意見だけどね。
あなたは違うと思うならそれでいいけど。+1
-13
-
928. 匿名 2021/09/04(土) 15:15:32
ナチュラル100均雑貨屋で鬼ごっこしてた3兄弟が、ガラスの花瓶と食器思いっきり割ってた。
狭い店内だから音響き渡ったけど、親は夫婦で別のもの見てて気づいてなかった。
店員さんには伝えたけど、親は大して申し訳なさそうにもしてなかったわ。+4
-0
-
929. 匿名 2021/09/04(土) 15:15:59
>>2
最後のスマホいじってるお父さんは関係ない人なんだよね? 例として見せたんだろうけど、関係ない人だと「あの子達うちの子じゃないし!」となってピンとこない気がする…。それとも関係ある人なの? わかりにくい…。+97
-6
-
930. 匿名 2021/09/04(土) 15:16:21
ペガサスハイドさんの真似して漫画添削してる人いるね+3
-1
-
931. 匿名 2021/09/04(土) 15:16:31
>>564
一昨日同じことがあったよ
他のお客さんもいるし何かあったら危ないから子供に注意したら親が「ほら怒られた~」って。
まず謝れよ+42
-0
-
932. 匿名 2021/09/04(土) 15:16:32
分別がつかないとかじゃなく、開封したら買ってもらえるって学習してるんだとしたら怖いな
普通にねだっても買ってもらえない、なら先に食べちゃおう、後でお金払えばいいんでしょ、みたいな+6
-0
-
933. 匿名 2021/09/04(土) 15:16:41
>>914
インスタとかさ、よく子供晒せるよね
クリミナルマインド観てた私としては危険過ぎるだろと思ってる+7
-0
-
934. 匿名 2021/09/04(土) 15:17:13
>>142
子どもだって許せないよ。
親が放置か、強く注意してやめさせないのが
腹立つ。
私の老親が、走り回る子にぶつかって転倒しそうになった。
一度や二度じゃない。
親も店の人も緩すぎる。
+67
-2
-
935. 匿名 2021/09/04(土) 15:17:13
>>4
ついでに一緒に追っかけっこしてるくそ旦那も排除してほしい。
中にきても何もすることないなら車の中で待ってろ!😡
特に曲がり角とか老人や妊婦さんに当たったらどうすんだろ。+291
-4
-
936. 匿名 2021/09/04(土) 15:17:16
>>667
つんぼと土方は60代の母が
言ってた言葉だからわかるかも
ここは60代も居るってことかぁ🤭+20
-6
-
937. 匿名 2021/09/04(土) 15:17:46
子供のしたことだから、子供だから仕方ない
って考えの親はほんと多いよ
デパートの食料品エリア勤務なんだけどマスクをさせずにいる親は多い
マスクさせないどころかお菓子を食べさせていて、食品に溢していたり
それを注意した人に奥さんは逆ギレして「子供は汚くない!」と怒鳴っていた+7
-1
-
938. 匿名 2021/09/04(土) 15:17:50
この前、スーパーでカートに乗ってドリフトみたいにして遊んでる中学生?くらいの男の子いてビックリした
親も近くにいるのに何も言わないし、育ちってこういうところで出るんだなあと
+3
-0
-
939. 匿名 2021/09/04(土) 15:17:52
>>414
言葉遣いで土地柄お察しでしょ、、+23
-8
-
940. 匿名 2021/09/04(土) 15:17:57
>>709
お前はもっとタチ悪いそういう子供を物色してる、ロリコンガキおじさんでしょう。+1
-1
-
941. 匿名 2021/09/04(土) 15:18:14
>>3
私もスーパー勤務だけどこんなヤバいお客様は私が勤めているスーパーでは皆無です。むしろ成人されてるお客様の方が何倍も迷惑行為を行なっています。万引き、従業員への恫喝、セクハラ。レジ担当の従業員は常に表にいるので標的にされて病んで辞める方もいるぐらいです。
お子様の迷惑行動といわれるものではせいぜい走る、大声を出す程度ですが、それも全体の1割にも満たない、ほんのごく一部です。もちろん成人のお客様も大半が善良な方ばかりです。
上に書いたような迷惑行為をこれがスーパで起きている現実、日本人の酷すぎる迷惑行為と、大人の全てが行なっているかのように漫画で描かれたらどう思うのだろうかと思いますね。
ネット上で叩きやすいところを叩こうとしている卑怯な作者だと思いました。+54
-29
-
942. 匿名 2021/09/04(土) 15:18:22
>>933
実際に海外ではロリコン集団が赤ちゃんの時から目をつけて成長を待ってる記事見てゾッとした+0
-0
-
943. 匿名 2021/09/04(土) 15:18:29
>>850
いやいや。
幼児が棒状のもの咥えると危険なことくらい知ってるよ。
そうじゃなくて、衛生面気にして店員に言いつけたくせに、良い人ぶって幼児の身体気にしてフリしてるのが嫌らしいって言ってるだけ。+1
-3
-
944. 匿名 2021/09/04(土) 15:18:37
>>897
他動じゃなくて、単に躾されてない猿のような奴等もいるんだよ。
病院で備品壊したら弁償だと警告したい。+4
-1
-
945. 匿名 2021/09/04(土) 15:19:03
>>932
子供の悪知恵だね
わざと買って貰えるように商品を傷物にする
それも結局は親の躾だろうね…+2
-0
-
946. 匿名 2021/09/04(土) 15:19:06
外でも子供をしつけてくれとは思ってるけど、バカだのてめえだの怒鳴りつけて鉄拳制裁食らわせてる姿を見るのは胸糞。+0
-0
-
947. 匿名 2021/09/04(土) 15:19:13
>>845
え、自分の子のヨダレでもうわって思う時あるよ笑
さすがにそんなんよそ様に付けたり触らしたりさせられないから
アンパンマンチョコとかは必ず買い物の1番最後に取りに行ってレジまでは目を離さず移動してるw+5
-0
-
948. 匿名 2021/09/04(土) 15:19:15
>>9
子供だから~、子供のする事だから~はされた側が言っていい台詞だよね
育児放棄の図々しい親が増えたよ+76
-0
-
949. 匿名 2021/09/04(土) 15:19:15
>>337
しつけがなってないガキにはしこたまぶん殴ってもOKにしようよ。+163
-6
-
950. 匿名 2021/09/04(土) 15:19:19
父親に一番腹たったの私だけ?こういう父親が将来子供に邪魔者扱いされんだろ、自業自得ww
+3
-0
-
951. 匿名 2021/09/04(土) 15:19:26
主要駅直結のデパ地下で数年働いてた時はそもそも子どもがあまり来ないというのもあるけど、こういうのは1度も見たことなかったよ
スーパーだと現場見てなくても、小さな指の跡が付いたパンとかおもちゃだけ抜き取られた食玩とかごく稀に見るから遭遇確率高いだろうなと思う
立地や客層の違いで多い少ないの差はすごくあると思うよ+3
-0
-
952. 匿名 2021/09/04(土) 15:19:55
>>931
なんていうか。
完全に子供と同じ目線。
親の目線というより子供の兄弟の目線だよねそれ。+19
-0
-
953. 匿名 2021/09/04(土) 15:19:56
>>1
子供の頃同世代がこんな感じで
スーパーで暴れてるの見てドン引きだったw
あの子達はどんな大人になっただろう?+24
-0
-
954. 匿名 2021/09/04(土) 15:20:26
私が働いているスーパーなんだけど、幼稚園の近くにあり、帰りにうちの店に子供を連れてよく来るママ友グループがいるんだけどここは公園ではないって思う。走り回るし騒ぐし。ママ達は店で話しているし、お菓子が開いているのがあり、カメラで確認をしたらそのグループの中の子供でお母さんが戻しにきていたのが映っていた。子供が開けたの気づいたら買えよって思った。店長は黙っていようと言っていてこの客が来たらいつも一人がそのグループの子供を見張ってます。早く卒園しろって思っています+4
-0
-
955. 匿名 2021/09/04(土) 15:21:01
>>951
まあデパ地下はショーケースばっかりだし子供が遊ぶ要素が少ないよね
スーパーは商品(売り場)で遊ぶ子供が一定数居る+3
-0
-
956. 匿名 2021/09/04(土) 15:21:02
スーパーじゃないけどフードコートでマスク外して母親を大声で呼んでる子供がいた
唾飛ばしていて近くの人に注意されたら父親が逆ギレしてたのを見た+15
-0
-
957. 匿名 2021/09/04(土) 15:21:06
>>118
私100均でレジに並んで時に、前に居た1歳くらいの子どもが売り物の棒付きアメをしゃぶりまくってるの見た
母親はぼーっと見てるだけで取り上げることも注意もしない
どうするのかと思ったら会計の順番が来た瞬間子どもからアメを取り上げて売り場に戻した
目を疑ったわ+34
-0
-
958. 匿名 2021/09/04(土) 15:21:09
>>942
海外のほうが今日の記事でもあったが30過ぎてても男に狙われるが。男もゲイに狙われるし
日本は本当若い子しか狙わないから犯罪少ない。
+2
-1
-
959. 匿名 2021/09/04(土) 15:21:12
>>941
うちの近所のスーパーで、走り回ってお年寄りに激突しそうになってる小学生何回か見るよ。
少し広いスーパーだと走りやすいのかなと思った。
決まって親は離れて買い物してる。
なぜかぬぼーっとした父親も一緒、そしてたまたまかもしれないが皆ウレタンマスク。
+30
-7
-
960. 匿名 2021/09/04(土) 15:21:17
>>897
それでつい棚の先から飛ぶ出してきたその子にぶつかってしまったら大人が傷つけたことになってしまうから迷惑だよ。+3
-0
-
961. 匿名 2021/09/04(土) 15:21:18
>>2
お父さんは何をしていたという描写があると良かった+73
-2
-
962. 匿名 2021/09/04(土) 15:21:24
>>1
分かるー!子供ってか親がヤバい。
私これで子供嫌いっていうかヤバい親と関わりたく無くて選択子なしに決めた。
そしてお父さんはマジで背後霊。
+36
-2
-
963. 匿名 2021/09/04(土) 15:21:25
>>611
それ以前に子供から目を離すなよ…
悪い人に目つけられたらどうするんだよ…
何が裏技だ馬鹿じゃねぇの。+69
-0
-
964. 匿名 2021/09/04(土) 15:21:33
>>884
最悪❗+20
-1
-
965. 匿名 2021/09/04(土) 15:21:40
>>864
おじさんは悪くない。しつけてない悪ガキを制してくれたんだよ。+4
-1
-
966. 匿名 2021/09/04(土) 15:21:45
>>39
地域による。
転勤で色々なとこ住んだけど、
治安が良くないところは本当こんな感じの子がいるよ…。
+19
-2
-
967. 匿名 2021/09/04(土) 15:21:55
>>456
それ言うと『小学生が完璧に留守番できると思ってるの!?』って噛み付いてくる輩が絶対いるんだよね
シングルの場合家には置いておけない、車内放置なんか以ての外、買い物時だけ都合よく預けられる場所なんてない……
ハーネスつけて買い物くらいしかないのかな?+4
-0
-
968. 匿名 2021/09/04(土) 15:22:32
>>864
さすがにそれはまずくない?+1
-5
-
969. 匿名 2021/09/04(土) 15:22:43
>>935
製氷機の側の濡れた床で走ってこけた旦那が店員と外で揉めて暴れてたの見た事ある。
ドアとか叩いてた警察呼べばよかったかも+52
-0
-
970. 匿名 2021/09/04(土) 15:22:45
子供だけでレジに来させたり、店員に商品わたすのもやめてほしい
親は成長への一歩!って思ってるかもしれないけど
子供の手汗やよだれでべちゃべちゃのお菓子渡されたり、お金が足りなかったり、物を落としたりもう大変なんだよ、せめて親がそばで見てるときにやって!+5
-0
-
971. 匿名 2021/09/04(土) 15:23:08
>>155
マジで?
近隣でレジやりまくったけど見たことないわ
怖い地域だね+8
-17
-
972. 匿名 2021/09/04(土) 15:23:10
>>927
残念ながらそのコメントしたの自分じゃないんだわ。「横だけど」って付けるの忘れてた。誤解招いてごめんなさい。+5
-0
-
973. 匿名 2021/09/04(土) 15:23:24 ID:DptsJl834P
>>219
よちよち歩きの子供が口に突っ込んだ自分の手で商品ベタベタ触ってるのに一緒にいた父親は無視。
むしろ「待て~」ってニコニコしながら追いかけてた。
達者にお喋りしてる3歳~5歳位の兄妹がノーマスクで「かくれんぼー」とか叫びながら走り回ってるのに母親と祖母は「頑張れ頑張れ~」って言って注意すらしない。+8
-1
-
974. 匿名 2021/09/04(土) 15:23:27
>>707
なるほど
いきなり漫画描く人全体に対する暴言来てびっくりしたけどそう捉えれば良いのか+57
-7
-
975. 匿名 2021/09/04(土) 15:23:29
>>933
連れ去りまでいかなくても、トイレでイタズラされる事件とかあるよね。
男の子だからって安心てわけでもない。+2
-0
-
976. 匿名 2021/09/04(土) 15:23:43
>>62
混雑してるATMで子どもに操作させてる親がいて引いてしまった…。
滅茶苦茶時間かかってるし。
教育のつもりでやらせてるんだろうけど、誰も並んでいないときにしてほしい。
+107
-2
-
977. 匿名 2021/09/04(土) 15:23:48
>>937
それは子供を注意する方がおかしくない?
食料品とはいえラップが掛かってるだろうし
溢れたのを払えばいいだけ
そりゃお母さんも怒るよ+0
-8
-
978. 匿名 2021/09/04(土) 15:24:37
>>954
店員さん、笑顔で「挨拶できて偉いね〜」とか、近所のママ友らしい人とレジの後一言だけ話したりしているので変な子どもの行動にイラつくのは客だけかと思ってた。
でも、店員さんが一番いろいろストレスかもしれませんね。+4
-0
-
979. 匿名 2021/09/04(土) 15:24:51
全てに関してだけど
うちの子にかぎって
はないと思ってる。
だから常に目を光らせてるし
大きくなっても関心というか、きちんと目を向けてなきゃいけないなって思う。+2
-0
-
980. 匿名 2021/09/04(土) 15:25:24
>>970
某ラーメン店でバイトしてたとき、それ頻繁にあったわ
お財布からお金出させたり、nanacoカードを子供にタッチさせたがる親の多いこと多いこと
コロナ禍だったら禁止になってただろうな(コロナ前に辞めたので)+3
-0
-
981. 匿名 2021/09/04(土) 15:25:25
>>275
あなたの文章も読んで不快になるよ。
読み手に分かりづらいし、頭悪そう。
+189
-18
-
982. 匿名 2021/09/04(土) 15:25:38
>>34
何でもかんでも親子連れだからって敵視しないけど
コロナ禍で緊急事態出てるのに店内家族みんなで来てるのかなな人数でいたり、店内を大声出して走り回ったり
惣菜コーナーとか大人が沢山集まってる所でチョロチョロしてる子供を見かけるからやだなぁと思う人は多いと思うよ+39
-3
-
983. 匿名 2021/09/04(土) 15:25:39
>>707
「発達障害みたいな捻くれた変な人多いわ」って自己紹介だったのかw+65
-4
-
984. 匿名 2021/09/04(土) 15:25:59
>>915
ごめんよ…。
一応モールとかの通路でだけでお店の中では食べさせないんだけどカート乗せると嫌がってさ…。+0
-0
-
985. 匿名 2021/09/04(土) 15:26:01
>>972
そうだったのね 了解です+0
-5
-
986. 匿名 2021/09/04(土) 15:26:19
スーパーの入り口でカートのカゴをセットする場所に土足の子どものせて入っていく時点でお察し家族+0
-0
-
987. 匿名 2021/09/04(土) 15:26:21
スーパー2ヶ所で働いたことあるけど、スマホに夢中なお子さんが多かったよ。3歳ぐらいの子がカートから手を伸ばして、惣菜かじっちゃって、母親平謝りはあったけど。+2
-1
-
988. 匿名 2021/09/04(土) 15:26:27
スーパーじゃないけど前にしまむらで小学生くらいの男児2人がずっと走り回ってた。しかもめっちゃ咳込んでるのにマスクしてない。イラついた。親はなにも注意しないで服選びに夢中。勘弁してくれ。+8
-0
-
989. 匿名 2021/09/04(土) 15:26:36
>>62
小銭ジャラジャラ出して細かく精算するジジババも大概にしてほしい
後ろ詰まってんだっての!+52
-9
-
990. 匿名 2021/09/04(土) 15:26:57
>>977
それ私も思った潔癖すぎ
家から出るなよと私なら言って引っ叩いてしまうや+0
-5
-
991. 匿名 2021/09/04(土) 15:27:16
>>977
釣り?馬鹿親なの?
+5
-0
-
992. 匿名 2021/09/04(土) 15:27:39
>>62
学生でバイトしてるとき、ドライブスルーの注文子供に言わせる親、どうにかなんねぇかなって思ってたの思い出したわ+80
-3
-
993. 匿名 2021/09/04(土) 15:27:55
15年近くスーパーで勤務してるけどこんなひどい子供見たことない
土地柄なのかな+2
-0
-
994. 匿名 2021/09/04(土) 15:27:55
スーパーに頻繁に通ってるけど滅多に見かけない
最近の子供なんて大人しい方だと思うし親もマトモな人がほとんど+2
-0
-
995. 匿名 2021/09/04(土) 15:28:27
>>1
学生時代にスーパーでバイトしてたときに制服姿の中学生がジュース飲みながら母親とレジに来て平然とお金払って帰ったの吃驚したわ
お金払う前に食べちゃう飲んじゃう人に数人遭遇して目を疑った
たぶんその子の子どももそういう子に育つんだろうな
店側が目を瞑ってるだけで通報されたら捕まるし
育ちが悪いって言葉の意味を知った
お金が有るとか無いとかじゃなくて+57
-1
-
996. 匿名 2021/09/04(土) 15:28:32
激安スーパーで通路広かったりお菓子コーナー多いとこはこういうヤバそうなの沢山見かける
走り回るのはほぼいる気がするw
やたら咳してる中高年や混雑時にやらかしてレジを止めてしまう高齢者と同じようにすごい目で沢山の人に睨まれてるw
意外に小さめの業務スーパーだと子どもが留まれるようなお菓子コーナーないし怖そうなお客さんも多いからか子どものやらかしは見かけない+0
-0
-
997. 匿名 2021/09/04(土) 15:28:52
>>136
いやほんと大変だなと思う
一度4歳の甥っ子とスーパー行った事あるけどハーネスいると思ったくらい走り出す
手繋ぎも抱っこも嫌がるから本当に疲れた…
私には子育て無理って思ったもん+151
-1
-
998. 匿名 2021/09/04(土) 15:28:55
>>1
スカッとジャパンって感じ+4
-1
-
999. 匿名 2021/09/04(土) 15:29:40
>>337
監視カメラに証拠残ってるよね。買取とかさせないのかな。
品物でしょう。+192
-0
-
1000. 匿名 2021/09/04(土) 15:29:49
>>988
しまむらの客層考えれば居るでしょ
私は行かないから遭遇しないけど
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する