-
1. 匿名 2021/09/04(土) 00:23:02
出典:www.j-cast.com
運転士の最終乗務に「労いのクラッカー」? JR東が社員の行為を注意...一体何が?水戸支社に聞く: J-CAST ニュースwww.j-cast.com運転士の最終乗務に「労いのクラッカー」? JR東が社員の行為を注意...一体何が?水戸支社に聞く: J-CAST ニュース
2021年9月1日、JR東日本水戸支社は総務部長名義で「社員の皆さんへ」という文書を出した。それによると、8月28日に常磐線の特急乗務が最終乗務となった運転士を出迎えるため、多くの社員が集まった勝田駅でクラッカーが鳴らされる、列車の客席でも運転士をねぎらう内容の掲示物が窓に貼られたまま走行する、といった行為があったという。
文書では社員に対して「いかなる理由があっても、会社財産である列車や駅施設に私的な貼紙を無断で貼付する行為は言語道断であり、会社の施設管理権はもとより、お客様に安心して駅や列車を安心してご利用いただく観点からも到底看過できるものではありません」とし、事実関係を調査の上で厳正に対処するとしている。+19
-75
-
2. 匿名 2021/09/04(土) 00:24:12
そっちのクラッカーか+115
-6
-
3. 匿名 2021/09/04(土) 00:24:33
混んでる時間帯じゃなければクラッカーでお祝いしても別に気にならないけどな+573
-25
-
4. 匿名 2021/09/04(土) 00:25:14
お堅いな〜
+345
-15
-
5. 匿名 2021/09/04(土) 00:26:47
わざわざSNSで晒す必要ある?
JRに連絡すれば済むでしょ。
+282
-8
-
6. 匿名 2021/09/04(土) 00:26:54
別に良いじゃん
それより駅のトイレでタバコ吸って火災報知器鳴らして電車止めるバカのが迷惑だわ
+358
-9
-
7. 匿名 2021/09/04(土) 00:28:33
>>1
祝ってもらった運転士が気の毒だよ。
どうせクレーマーが名前晒せとか暴走するわ。
+460
-7
-
8. 匿名 2021/09/04(土) 00:29:14
>>2
リッツパーティーの方じゃないよ+115
-1
-
9. 匿名 2021/09/04(土) 00:29:19
厳しすぎない?処分とかしないでよ!+338
-7
-
10. 匿名 2021/09/04(土) 00:29:24
それくらいむしろやったれや+310
-5
-
11. 匿名 2021/09/04(土) 00:29:31
クラッカーはなかったけどある日乗った特急でこの便がこの運転士の最後の運行だってアナウンスがあって終点のホームで花束贈呈してました
長いことお疲れ様でしたと乗客も拍手してました+549
-3
-
12. 匿名 2021/09/04(土) 00:29:35
それくらいゆるしてあげてと思ってしまった。+306
-8
-
13. 匿名 2021/09/04(土) 00:30:05
当たり前田のクラッカー+11
-3
-
14. 匿名 2021/09/04(土) 00:30:14
私はもしも疲れて帰宅する時の電車で見かけたら和むけど、難しいよね。じゃあ規則からはみ出た部分はどれだけ許すのかって事になったり、公私混同だとか電車におふざけはいらないって人もいるだろうし。
+152
-7
-
15. 匿名 2021/09/04(土) 00:30:24
いいじゃん別に。乗客は迷惑被ってないんでしょー??+208
-11
-
16. 匿名 2021/09/04(土) 00:31:36
>>2
あたり前田のクラッカー+19
-4
-
17. 匿名 2021/09/04(土) 00:31:37
一見微笑ましいけど、クラッカー鳴らされると遠くで見えてないお客さんがビックリするし良くないんでは?
みんなで鳴らしたら爆発テロかと思うかも
田舎で人が少ないから大丈夫と思ったのかも知れんけど+35
-40
-
18. 匿名 2021/09/04(土) 00:31:45
いいと思うけどなぁ+74
-6
-
19. 匿名 2021/09/04(土) 00:31:53
>>2
クラッキングではない+2
-2
-
20. 匿名 2021/09/04(土) 00:32:18
微笑ましくて、むしろ和むけどな+126
-3
-
21. 匿名 2021/09/04(土) 00:32:53
>>8
今はルヴァンパーティーだって沢口靖子さんが言ってた+87
-1
-
22. 匿名 2021/09/04(土) 00:34:29
それくらい別に良いと思うけどなー。
涙もろいからその場に居合わせたら、感動して泣いてしまうかもしれないw+120
-9
-
23. 匿名 2021/09/04(土) 00:34:55
最高の1日になったのに悪いニュースにされて、運転士さんが可哀想だよ。
いい思い出と悪い思い出になって複雑だよね。+251
-3
-
24. 匿名 2021/09/04(土) 00:35:04
そんなことしてくれる温かい会社なんだなー!って思うけどね。+168
-6
-
25. 匿名 2021/09/04(土) 00:37:39
クラッカーじゃなく拍手だけにすれば良かったのにね。+72
-3
-
26. 匿名 2021/09/04(土) 00:39:29
車内アナウンスくらいなら全然良いと思うんだけどね
張り紙とかクラッカーとか割と派手にやってしまったら、他の人の時もやらなきゃいけない雰囲気にならないのかなと思った
人望ある人なら喜んでやるけど、そうでもない人にはやらない、とかいう訳にはいかないんでは
送別会が出来る時期ならオフで大々的にやってあげるのが一番良い気がする
今はコロナで出来ないけど+63
-3
-
27. 匿名 2021/09/04(土) 00:39:58
>>8
なんかコメントの流れにじわじわくる....w
暗闇の中ふふふふふってなっちまった+4
-8
-
28. 匿名 2021/09/04(土) 00:41:03
>>11
車内アナウンスも、今回の会社側の言い分でいくと車両の私的利用にあたりそうだね...。そんな場所に居合わせたら微笑ましい気持ちになると思うけどなぁ。+216
-4
-
29. 匿名 2021/09/04(土) 00:42:31
融通が効かないね
別に良いと思うけど+38
-3
-
30. 匿名 2021/09/04(土) 00:49:08
田舎の人と都会の人で意見が別れそうな事件やな
都会の人ならありえない!だけど田舎の人にはそのくらいいいやろ!ってなりそう+35
-1
-
31. 匿名 2021/09/04(土) 00:51:09
>>1
たしかにそうなんだけどー
そこに愛はあるんか?+13
-4
-
32. 匿名 2021/09/04(土) 00:51:38
>>2
あー、カスこぼれるしね~って思った。本気で。+9
-2
-
33. 匿名 2021/09/04(土) 00:51:55
JR東かあ
労組が厄介だよね
これを良しとしたら革マル派が
「じゃあ俺らも」って好きなこと始めるかもしれないから
一律でダメよってお触れじゃないの+31
-2
-
34. 匿名 2021/09/04(土) 00:52:51
>>26
まあそれも人生。+0
-0
-
35. 匿名 2021/09/04(土) 00:53:19
規則は分かるけど、遅れて乗客に迷惑掛けたとか
クラッカーとかのゴミ放置ではないんでしょ?
少し海外を見習って、規則も変えて、柔軟に対応してよ!!!+15
-2
-
36. 匿名 2021/09/04(土) 00:54:19
>>11
批判しようなんて思わないよね。
そんな場面に居合わせたら温かい気持ちになる。+186
-2
-
37. 匿名 2021/09/04(土) 00:54:19
>>31
こんのー!!+4
-1
-
38. 匿名 2021/09/04(土) 00:55:23
欧米なら大声でヒューなのに。
じゃあ日本式に三本締めなら良かったわけ?+8
-1
-
39. 匿名 2021/09/04(土) 00:56:58
>>31
社内文書が勝手に流されただけでしょ?
会社としては当然の通達だと思います。
一人やったら二人目は?
一度やったら止められないPTAの催しのように切りがないです。+30
-2
-
40. 匿名 2021/09/04(土) 00:57:15
え?なになにー?あー今日最後なんだ、へー。
クラッカー鳴らしてる~
と思うと思う。+17
-0
-
41. 匿名 2021/09/04(土) 00:59:43
紹介じゃなくて、車掌本人がアナウンスしてるのを聞いたことがある
定年を迎えるので本日これが最後の乗車です、国鉄時代からうん十年の勤務ですが乗客のみなさまありがとうございましたみたいなの
まだ若くて学生だったからふーんってききながしちゃったけど印象には残ってる
今ならすぐSNSに書きこまれそう+58
-0
-
42. 匿名 2021/09/04(土) 01:01:15
アナウンスくらいならいいけど、張り紙は駄目でしょう。
+9
-1
-
43. 匿名 2021/09/04(土) 01:04:11
>>42
なんで?+0
-0
-
44. 匿名 2021/09/04(土) 01:09:02
最初「えー微笑ましいのにー!」と思ったけど、Twitterに上がってる写真見たらうーーんってなった
あの紙の数々は誰が貼ったんだろう
それにクラッカー禁止にしてるのにもちゃんと理由がある訳で
到着駅でお出迎え&花束じゃダメだったのかなあ+38
-1
-
45. 匿名 2021/09/04(土) 01:11:19
>>17
まあ実際テロ対策のこと考えたらクラッカーとか不用意に公衆の場所で使うべきではないと思う。火薬不使用のものとかもあるけども音とか驚くよね。+29
-1
-
46. 匿名 2021/09/04(土) 01:19:21
>>43
保安上問題があるんじゃないかな。
例えば車両火災が起きた時に、張り紙によって火の回りが早くなって、犠牲者が出るかもしれない。
「少しくらいなら...」という勝手な考えが悲劇を生む要因にもなる。
+22
-0
-
47. 匿名 2021/09/04(土) 01:21:45
>>11
こういうのなら好感もてるのにな
お客さんもみんなでお祝いみたいなのならいいのに
クラッカーはなんか客は完全外野の内輪ノリ極めてるから不愉快に思われるんだよ
それが分からないってやっぱ鉄道好きな人って独特な感覚なのかな
スーパーのレジの人が客のテンションおいてけぼりでイェーイって内輪で盛り上がってクラッカー鳴らし出したら嫌でしょ
車のディーラーの人が客無視で内輪だけで盛り上がってても嫌でしょ
タクシー運転手が客無視で無線で盛り上がってたら嫌でしょ+38
-18
-
48. 匿名 2021/09/04(土) 01:23:07
よほど退職なさる方の人望がないとここまでしてもらえないと思う
素敵だと思うけどな+6
-2
-
49. 匿名 2021/09/04(土) 01:27:09
>>43
公共の乗り物や建物に私的な文書を貼るのは普通に考えてアウト。
アナウンスくらいなら一瞬で終わる。たまたま乗り合わせた人もちょっとしあわせになるし許容範囲。
逸脱したことをする人がいるから、ルール化されてそういうのも禁止になっちゃうんだよ?+31
-0
-
50. 匿名 2021/09/04(土) 01:33:08
ひとつ疑問だけど、最終常務は今回だけではないと思うし以前にも何例かあったと思うのだけど。その時はどうしてたの?その時もクラッカーや張り紙をしていたの?それとも何もなし?
今回の運転士さんはよほど人望のある方で、社員からも熱烈な送迎を受けることになったということなの?+2
-0
-
51. 匿名 2021/09/04(土) 01:34:12
>>33
よく官邸前とかでノボリ出して参加しているの見るね。
そこだっけ?原発事故があったから事故区間常磐線走らせるなとか言ったのは。+4
-0
-
52. 匿名 2021/09/04(土) 01:34:19
>>39
その人の人柄にもよるんじゃないの。
あまり好かれてない人とか、嫌われてる人はそんな大々的にはしてもらえないと思う。+8
-2
-
53. 匿名 2021/09/04(土) 01:40:35
>>36
コンビニ店員が制服姿のままレジでクラッカー鳴らして花束贈呈してたらどう思う?プライベートでやって下さいって思わない?+6
-13
-
54. 匿名 2021/09/04(土) 01:49:25
日本人も昔は融通きいたり、場の空気や人の思いをくんで目をつぶってくれたりしたのに、世知辛い世の中になったものだ。
職場の皆に退職祝ってもらえるなんて、とても好かれた人なんだろうし何十年も勤続して仕事の最後の日くらいは、いいと思うけどね。
私ならそんな人生の一区切りする大切な時に居合わせたら凄いなぁ長い間大変だっただろうなぁお疲れさまでした。
定年退職おめでとうございます!って思うけどな。
その人の事を全く知らなくても、この時に居合わせてる事は何かのご縁なんだろうって思うから。そして何よりおめでたい事じゃん。+3
-7
-
55. 匿名 2021/09/04(土) 01:52:54
>>15
犯罪率は上がると思う
乗務員が仕事の合間にこんな事する隙があるなら、その間客もやりたい放題できるし、そのタイミングで刃物持って暴れだしても対応出遅れるよね?
鉄道がその辺お堅いのは「お客様にご迷惑が〜」とか「常にお客様に見られてるという意識を〜」とか言ってるけどそれは建前で、本音は「常に客の行動を見張って一切の隙を与えるな」って事だと思ってる+6
-20
-
56. 匿名 2021/09/04(土) 01:55:17
古くからの慣例のお見送りみたいなもんでしょ。いいじゃないの。そういうのがなくなった世の中って殺伐として嫌だなー
いちいちうるさいなぁ
SNSのドヤ民は。+6
-4
-
57. 匿名 2021/09/04(土) 01:59:12
>>53
別に嫌な気持ちにもならないけど…遭遇したらお疲れ様ーって思う。
カリカリする事でもない。+17
-2
-
58. 匿名 2021/09/04(土) 02:02:29
許可も取らず会社の所有物で勝手なことしたら処分されるのは当たり前
何十年も勤めたからって最後に好き勝手していいわけじゃない
削除したとはいえ社内文書をTwitterで晒して「私のラストランに駆けつけてくれたみなさんのご好意を踏みにじるJR東日本をどう思いますか?」なんてコンプライアンス意識皆無な投稿するのも有り得ない+14
-0
-
59. 匿名 2021/09/04(土) 02:07:59
普通学級だけど発達障害で聴覚過敏な私は突然のクラッカーでウェイウェイ割と厳しいかも
張り紙やアナウンスは別にいいと思うし暖かい気持ちになるけど、その前情報があってもクラッカーは厳しい
今の支援クラスの子とか、(大音量やスタートのピストル対策で)運動会でイヤーマフしてるよね
いいなぁ、私もあれ必要だった、いい時代になったもんだ、と思った
私はクラッカー場面にあったら、パニックってほどまでにはならないけどずっと不安感でソワソワな一日になってしまう+1
-3
-
60. 匿名 2021/09/04(土) 02:11:56
>>57
カリカリするとかじゃなくて、客がいる店内でやらないでプライベートでやって下さいって言ってるんだけど
全社員にやる伝統っていうわけでもない、一部の仲良い人にしかしないなら尚更+4
-11
-
61. 匿名 2021/09/04(土) 02:32:29
>>1
私もむしろ微笑ましく思うけど、事務所に帰ってきた時に祝ってあげればよかったのかな。でも、一部の撮り鉄の方がよっぽど迷惑だよ。+23
-1
-
62. 匿名 2021/09/04(土) 02:53:24
>>1
なんかクレームがあったんじゃないの?乗客から。だからわざわざこんな文章出したのでは?+6
-2
-
63. 匿名 2021/09/04(土) 03:20:45
>>39
おっしゃるとおりです
JRではありませんが元私鉄鉄道員です
駅構内でクラッカーなんてもってのほかだと思いますし、掲示物もありえません
そんな事に同調する社員がおかしいです
駅構内や車両を私物化している事がまず有り得ないです+22
-2
-
64. 匿名 2021/09/04(土) 04:03:38
単にクラッカー嫌いだからやめてもらっていい。花束をそっと渡すぐらいでいいです。賑やかにしなくて良いです、客の立場からいうと+4
-0
-
65. 匿名 2021/09/04(土) 04:14:58
まあガルチャンあるあるかもだけど、コメント50くらいまで「そのくらいいいじゃん!私が遭遇したらホッコリするけどなー」みたいな雰囲気重視のカワイイコメントばっかりで笑う
私はあり得ないなと思う
遊園地の遊具の運転手さんなら分かるけど、公共交通機関の運行に従事してる人の私的なセレモニーに巻き込まれたくない
例えばつらい仕事や葬儀に向かう人も居合わせてる場でなに浮かれてるんだ、プライドないのかって思う+12
-0
-
66. 匿名 2021/09/04(土) 04:22:50
>>11
先日出張で乗った国内線の飛行機でもありました。
機長さんが定年退職されるとかでCAさんが泣きながら機長への感謝を述べてた。乗客全員、機長さんに手を振りながら降りてたよー。
まぁ度が過ぎなければ良いのではないかなと思います。+64
-0
-
67. 匿名 2021/09/04(土) 04:36:36
>>5
それ思った
+20
-1
-
68. 匿名 2021/09/04(土) 04:56:00
>>5
ほんとそれ
晒し魔糞うざい+30
-1
-
69. 匿名 2021/09/04(土) 05:14:32
ラストランなら個人的アナウンス(車掌)も許されていた気がする。
張り紙やクラッカーはお客さまにとって迷惑。+3
-0
-
70. 匿名 2021/09/04(土) 05:23:54
またTwitterかしら。すぐ得意になって書くやつウザイわ+3
-1
-
71. 匿名 2021/09/04(土) 05:24:49
お祝いごとにいちいち水を差すセンスのないヤツっているのよね+2
-0
-
72. 匿名 2021/09/04(土) 05:35:11
>>3
鉄砲の音と勘違いするからかなと思った。+4
-1
-
73. 匿名 2021/09/04(土) 05:42:26
日本って本当に余裕のない社会だね。
もっと余裕というか余白のある社会ならいいのに。
承認欲求の塊みたいなSNS狂いばかりだし。
「いいね」乞食に「バズり」乞食
そりゃ自殺者多いわな。
生きるってなんだろうと思う。+3
-4
-
74. 匿名 2021/09/04(土) 05:44:38
昔は信号雷管の音に似てるから禁止とかだったかな。
雷管踏んだら即非常と教わった運転士もまだいるかも。
今でも感電や架線故障の原因になるという理由で禁止されてるはずだから、顧客感情という面以外でもやってはいけないことだと思う。+5
-1
-
75. 匿名 2021/09/04(土) 05:47:25
>>1
きっと好かれてた人で、若手が色々頑張って考えて、それを認めてあげる優しい上司がいる温かい職場…みたいなのを想像したけど世知辛い世の中だね。+16
-3
-
76. 匿名 2021/09/04(土) 05:55:46
>>8
沢口靖子じゃなかったか+3
-0
-
77. 匿名 2021/09/04(土) 06:05:31
さすが不寛容日本
+1
-2
-
78. 匿名 2021/09/04(土) 06:17:20
>>5
言いつけるつもりではなく、微笑ましいという意味でアップしたら関係者が見つけて問題になったってことではない?+15
-1
-
79. 匿名 2021/09/04(土) 06:17:43
このご時世だし、声出さないでのクラッカーによる演出だったのでは…。そんな仲間思いの社員がいるなんて誇らしいと思うけどな。+3
-1
-
80. 匿名 2021/09/04(土) 06:19:07
勝田駅 撮り鉄問題 乗務員問題+2
-0
-
81. 匿名 2021/09/04(土) 06:40:59
ルールはルールって叩かれるからわざわざSNSでも晒して厳重に対処するって発信したんだろうね。
迷惑な撮り鉄なんかは逆にルールを守っていたら問題ないって話なんだろうけど撮り鉄興味ない人間からすれば電車に乗らないならホームにも立ち入りさせないくらいでもいいと思うんだけど+2
-0
-
82. 匿名 2021/09/04(土) 06:47:47
>>2
なんで食べるほう想像した?+0
-1
-
83. 匿名 2021/09/04(土) 06:48:37
>>1
部長がこんなことするの?
お里が知れる会社。+1
-3
-
84. 匿名 2021/09/04(土) 07:06:39
>>60
激混みのレジでそれやられたら「おい」ってなるけど、暇な時間帯なら別にいいんじゃない?
お客様根性出しすぎ+12
-3
-
85. 匿名 2021/09/04(土) 07:41:22
個人的には良いと思うけど、中には鼻につく乗客もいるんじゃないかな
あまり派手にやらなければ良かったのかも+0
-0
-
86. 匿名 2021/09/04(土) 07:51:40
>>47
鉄オタは大嫌いだし、鉄道は一歳興味ないけど、今回のことは不愉快だと思わないよ笑
学生時代インキャで何か辛い思いされた方なのかな??+4
-4
-
87. 匿名 2021/09/04(土) 07:52:25
>>26
アナウンスと花束位なら微笑ましいかな。クラッカーや貼り紙はパリピかよって思ってしまう。内輪で盛り上がりすぎかなぁ。その列車に乗ってるお客さん全てが楽しい気持ちで乗ってる訳ではないだろうし。もしかしたら親が危篤でって悲痛な思いの人がいるかもしれないし。+5
-0
-
88. 匿名 2021/09/04(土) 08:27:34
>>47
べつに酔っ払いみたいにずーっと騒いでるわけじゃないからいいと思うけどな
ほんの数秒が我慢できないのかな+5
-1
-
89. 匿名 2021/09/04(土) 08:31:49
>>81
JR東日本がSNSで晒したわけじゃないよ
社員への文書を勝手に公開したのは運転手本人+4
-0
-
90. 匿名 2021/09/04(土) 08:34:20
音も火薬も無し散らかりもしないクラッカー売ってるよ。アパート住まいの子どもの誕生日会では定番+0
-0
-
91. 匿名 2021/09/04(土) 08:39:13
>>2
労いのクラッカーって言ったら「おつかれさま。これでも食べて(スッ」って想像するよね笑+5
-0
-
92. 匿名 2021/09/04(土) 08:39:39
>>47
確かにクラッカーはね、色んな人が乗ってるし大きい音がダメな人や障害持ってる人がパニック起こしたり、外国人が聞けば銃声だと思うし。事務所に帰った時にクラッカーでいくらでも迎えてあげればいいと思うけど現場ではダメだった+8
-2
-
93. 匿名 2021/09/04(土) 08:41:44
>>15
今回は大丈夫だったかもしれないけど、電車って色んな人が乗ってるし大きい音がダメな人や障害持った人がパニック起こしたり外国人は銃声と間違えたりするよ。事務所に戻ってからいくらでもクラッカー鳴らして迎えてあげれば良かったね。現場では色々問題出て来ちゃうよ。+2
-0
-
94. 匿名 2021/09/04(土) 08:43:14
>>18
駅員が良いなら乗客も良くなってしまうよ。+1
-2
-
95. 匿名 2021/09/04(土) 08:43:57
花束、拍手くらいならね。クラッカーに張り紙はやりすぎかなぁ。
社内(事務所っていうのか?運転手さんの)ならとにかく、駅構内に勝手に張り紙はまずいよね。社会人として。+1
-0
-
96. 匿名 2021/09/04(土) 08:53:35
>>93
外国人が銃声ってそこまで世界中の人の事心配してたら何も出来なくなる
世界中色んな宗教や習慣あるんだから気にしてたらキリがない+0
-3
-
97. 匿名 2021/09/04(土) 09:00:19
>>1
つまんない世の中。
いいじゃん。
人望のあるひとだったんでしょうよ。
+2
-1
-
98. 匿名 2021/09/04(土) 09:01:41
>>5
いいね が欲しくて仕方ないマヌケだろうね。今はこういうクレーム系がトレンドなんじゃない。とにかく謝罪させたら勝ちみたいな+3
-0
-
99. 匿名 2021/09/04(土) 09:05:34
>>1
一見、アットホームで仲良しでよくみえるだろうけど、公私混同してたことに違いはないわけで。勝手に掲示物を貼ったり(他の広告物との兼ね合いがある)、許可なく大勢で集まったり(団体など大勢が乗降しホーム上に人が集まる場合は事前に調整する&イベントなどで人が集まることが予想されるときも事前に協議する)とかはダメなので。お祝いしたいなら別の場所でやればいい話だし。
何かホーム上の安全に影響したかもしれない。車イスの乗降に支障したかもしれないし、駅員が集まったことで、他の乗客がホームの端に追いやられて危なかったかもしれない。ホームから転落すれば命の危険にもかかわるし。(おおげさではなく、ホーム上は危険な場所であるとしっかり教育されている。実際ホームからの転落は長いスパンでみると様々な理由から起きるので、そのときどう対処すべきか訓練されている)
こういったことはきちんと教育されてるにもかかわらず、大勢でこういうことをしてしまったということは、その部署における内部統制がとれていないということ。それをさらに上位の管轄である支社が正すのは、ある意味信頼できると思えるけどね。
こういうことを許可なくやってしまう部署って、他の面に関しても、裏ルール、ローカルルール的なものに従って、会社の正当な規則に従わずにいる可能性があると思う。究極的には命に関わる仕事なので、規則に厳しいのは当たり前。
+4
-0
-
100. 匿名 2021/09/04(土) 09:07:21
>>78
それだとしても創造力の欠如じゃない?せっかく悪い意味じゃなくても、昨今の風潮を考えるとね。SNSが普及してない頃は、「こんな事あったよ」って友達に話すくらいだったのにね。+3
-0
-
101. 匿名 2021/09/04(土) 09:21:49
>>63
JRだけど、どうしてこれがダメなのかは、きちんと理解している社員が普通だと思う。コンプライアンス教育をされてのに、社内文書をSNSで流すとかありえないし、相当問題社員だと思うわ。+7
-1
-
102. 匿名 2021/09/04(土) 09:23:32
>>84
うわーこの程度でお客様根性とか言われるんだ
日本のコンビニや駅もアメリカみたいな店員様根性丸出しの馬鹿が増えて治安悪化するのも時間の問題だね+3
-5
-
103. 匿名 2021/09/04(土) 09:28:58
>>1
まぁ堅いこと言いなさんなって!+2
-0
-
104. 匿名 2021/09/04(土) 09:42:15
>>17
私も、クラッカーは良くないと思う
パンパン鳴ってるの聞こえたら、発砲!?爆発!?なに!?って怖いよね+2
-1
-
105. 匿名 2021/09/04(土) 09:51:13
>>5
色々嫌な世の中になったよ。
昔は良かった。+1
-0
-
106. 匿名 2021/09/04(土) 09:59:46
>>41
素敵。
そんなアナウンス聞いたら泣いちゃいそう。+5
-1
-
107. 匿名 2021/09/04(土) 10:03:56
「サプラーイズ!!」ってやつ?+0
-0
-
108. 匿名 2021/09/04(土) 10:17:41
>>100
横だけど分かるわ。なんでも晒さなきゃ気が済まない承認欲求求め過ぎる+2
-0
-
109. 匿名 2021/09/04(土) 10:27:05
>>7
本当だよね
最後の乗務に泥塗られた感じになっちゃったよね+3
-1
-
110. 匿名 2021/09/04(土) 10:38:39
>>41
YouTubeでもたまにあるよね
寝台特急ラストラン車内放送とかって
一番の思い出は吹雪のため2日間運転を見合せてお客様と列車で過ごしたことです、みたいな
+1
-1
-
111. 匿名 2021/09/04(土) 11:02:35
上に通してなかったのかな?
もしくは簡単に報告し、上はそこまでと思わなかったのかな?
アナウンスで最後のと言われるくらいならいいけど、乗客エリアにも貼り紙。
ほのぼのはするけど、乗っていたらちょっと驚くし、やばい人ならその運転士を検索しネットや他で変な行為を働く可能性もある。
クラッカーはさておき、変に他人の関心をあおるとろくでもない。
JRの社員がそんなことを思い付かなかったのか?
上に通したら、貼り紙は絶対とめたと思う。
+3
-0
-
112. 匿名 2021/09/04(土) 11:06:03
>>21
リッツは中国産になってもたもんね。+1
-0
-
113. 匿名 2021/09/04(土) 11:28:49
内弁慶な会社だなと思ってしまう。+0
-0
-
114. 匿名 2021/09/04(土) 11:59:23
>>105
運転席でマンガ読んでたもんね…+2
-0
-
115. 匿名 2021/09/04(土) 12:07:43
>>47
嫌でしょってべつに。
あんたが嫌だなと思ってるだけじゃんw+0
-0
-
116. 匿名 2021/09/04(土) 12:10:14
>>63
頭カチコチ
ザ・日本人のまえにならえって感じね+0
-3
-
117. 匿名 2021/09/04(土) 12:33:01
>>7
というかぺたぺた窓に貼りまくってる張り紙に名前書いてあるよね
ああいうのがSNSやらで好意的にバズると思ったのかな…+1
-0
-
118. 匿名 2021/09/04(土) 12:36:55
>>105
他のトピでは「昭和かよ」「今、令和だよ?」が決まり文句だから新しい時代のほうが好かれてるのでは+0
-1
-
119. 匿名 2021/09/04(土) 16:21:12
これで水戸市支社の印象が悪くなった+1
-2
-
120. 匿名 2021/09/04(土) 21:37:02
+0
-0
-
121. 匿名 2021/09/04(土) 22:07:43
ラストランの電車に乗り合わせたことがあるけど、ホームの車掌さんが感極まったのか「◯◯◯系ありがとう!」って絶叫していた
支社の社員の方々もスマホでラストランの写真撮っていたし、大イベントなんだなと思った+0
-0
-
122. 匿名 2021/09/05(日) 06:33:55
>>121
結局鉄オタは味方かよ。+0
-0
-
123. 匿名 2021/09/05(日) 06:42:40
お客様に中指を立てる会社+0
-0
-
124. 匿名 2021/09/05(日) 08:30:17
>>43
実名出すの?+0
-0
-
125. 匿名 2021/09/05(日) 12:57:35
>>116
頭が固いとかいう問題ではないです
一般の会社とは根本的な考え方が違います
鉄道は接客の側面もあり快適にご利用いただく事も考えてますが、輸送がまず主体としてあり、安全が第一です
クラッカーを鳴らしたことで何かが起こったらどうしますか?
もしホームで鳴らしたとしたら、心臓の弱いお客様が驚いて線路に落ちたらどうしますか?
不特定多数のお客様が利用するので、予測出来うる万に一つの可能性でもそれを無くす事は必要不可欠です
それに駅員は全て担当作業は時間で決まっており、この駅のこの時間がどういうタイムスケジュールになっていたか分かりませんが、数名が持ち場や事務所を離れていることも問題だと思います
そして車両も駅構内も、駅員の物でも定年退職者の物でもありません+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する