-
1. 匿名 2021/09/03(金) 14:54:07
どういう時にこの人嘘ついてるなあって気づきますか?+81
-8
-
2. 匿名 2021/09/03(金) 14:54:48
+200
-4
-
3. 匿名 2021/09/03(金) 14:54:48
明らかにおかしいこと言ってる時+298
-4
-
4. 匿名 2021/09/03(金) 14:54:48
やたら話が壮大+426
-2
-
5. 匿名 2021/09/03(金) 14:54:57
私は年収1億のATM旦那がいます✌️(大嘘)+215
-4
-
6. 匿名 2021/09/03(金) 14:55:02
目が泳いでるとか?+121
-20
-
7. 匿名 2021/09/03(金) 14:55:08
ちょっとつつくとすぐ矛盾が出てくる+471
-3
-
8. 匿名 2021/09/03(金) 14:55:12
眼つきで分かる+148
-15
-
9. 匿名 2021/09/03(金) 14:55:23
>>1
あんまり人の話聞かないタイプなのと、聞き流すタイプなんだけど、
話終わって「え!その反応!?」みたいな感じの人や続けて話そうとする人は大体嘘ついてるかマウント取りたいかの人が多い+34
-35
-
10. 匿名 2021/09/03(金) 14:55:26
>>2
懐かしいメンツ+143
-1
-
11. 匿名 2021/09/03(金) 14:55:31
+9
-20
-
12. 匿名 2021/09/03(金) 14:55:42
あまりにも非現実的なことばかり言う+142
-4
-
13. 匿名 2021/09/03(金) 14:55:44
大丈夫!信じて!
大丈夫じゃなさそうだし信じません+181
-2
-
14. 匿名 2021/09/03(金) 14:55:51
すぐは気付かない
しばらく付き合ってると話に辻褄が合わないって気付く
+425
-1
-
15. 匿名 2021/09/03(金) 14:56:07
トークは嘘が多い。+181
-2
-
17. 匿名 2021/09/03(金) 14:56:34
以前話した内容とだんだん食い違ってくるからつじつまが合わなくなる
息を吐くように嘘つく人はその場しのぎの嘘多いよ+424
-1
-
18. 匿名 2021/09/03(金) 14:56:39
男女共に「昔ちょっと悪やってたからさ〜」はだいたいウソだと思ってる+143
-6
-
19. 匿名 2021/09/03(金) 14:56:41
やたら鼻を触りながら話す時はそうだと聞いた事がある+25
-12
-
20. 匿名 2021/09/03(金) 14:57:05
たまたま出会った人が大手の社長さんで、数年後にはその人と結婚したという韓国ドラマにありそうな壮大なストーリー。
+31
-2
-
21. 匿名 2021/09/03(金) 14:57:06
+205
-0
-
22. 匿名 2021/09/03(金) 14:57:15
なんか必要以上に必死+132
-4
-
23. 匿名 2021/09/03(金) 14:57:16
>>2
雨宮アンナさんと羽賀研二さんの子供さん見たかったな。+8
-73
-
24. 匿名 2021/09/03(金) 14:57:21
嘘かホントか際どい話はわかりにくいけど、あからさまに嘘だとわかるような話もあるよね。話が大げさすぎるとか+115
-2
-
25. 匿名 2021/09/03(金) 14:57:26
>>1
疑った訳じゃないんだけど
突っ込むと怪しくなってくる+104
-0
-
26. 匿名 2021/09/03(金) 14:57:37
>>1
饒舌で自慢話が多い+201
-3
-
27. 匿名 2021/09/03(金) 14:57:37
>>1
見分けられる訳ないよ
見たいようにしか見ないし
都合いい解釈だけして嘘や願望、希望で信じるし
逆に事実は信じないで否定する
卑しい人とはそんなもん+81
-6
-
28. 匿名 2021/09/03(金) 14:57:37
後日同じ話をすると微妙に設定が変わっている+197
-4
-
29. 匿名 2021/09/03(金) 14:57:39
普段そこまで話さない人がやたら饒舌になる時+8
-6
-
31. 匿名 2021/09/03(金) 14:57:44
毎回言ってることが変わる
言ってることがおかしい
頭いい人は簡単に見抜けない嘘つけるけど+126
-3
-
32. 匿名 2021/09/03(金) 14:57:48
目付き
あと違和感ある+75
-3
-
33. 匿名 2021/09/03(金) 14:58:08
嘘つくとき右の眉が上がる+3
-11
-
34. 匿名 2021/09/03(金) 14:58:52
>>23
犯罪者の子供欲しいと願うあんたがどうかしてるわ。
+2
-11
-
35. 匿名 2021/09/03(金) 14:58:53
後々聞くと違う事言う
その場しのぎで嘘ばっかりつくから辻褄が合わない+142
-1
-
36. 匿名 2021/09/03(金) 14:59:08
>>24
嘘と本当を織り交ぜながら話すと信じさせやすいとか言うよね
話上手い人とかナチュラルにそういう事やってそう+88
-0
-
37. 匿名 2021/09/03(金) 14:59:23
自分を大きく見せたいがために肩書や経歴を盛りまくってとてつもないスーパー人間になってる+49
-2
-
38. 匿名 2021/09/03(金) 14:59:34
嘘つきかどうかはわからないけど相手に隙あたえず早口で捲し立てるように話す人にはいつも話半分で聞いている+83
-3
-
39. 匿名 2021/09/03(金) 15:00:02
>>14
どうでもいい内容の場合は本人も勘違いや忘れてたり記憶が混同してるときも多いと思う
誰かに迷惑かかるような重要なことがコロコロ変わる人は怖い
絶対信用できない+72
-2
-
40. 匿名 2021/09/03(金) 15:00:18
虚言癖のある人ってすぐわかっちゃうんだよね。
なんだろうあの感覚+129
-6
-
41. 匿名 2021/09/03(金) 15:00:28
ひろゆき、田村淳、中田敦彦とかあの系統ぽかったら怪しい+60
-2
-
42. 匿名 2021/09/03(金) 15:00:34
>>1
周りの人が一定距離を保っているのがあからさまにわかるから
深く関わらなくても「あー、この人嘘つきなんだ」ってわかる+61
-3
-
43. 匿名 2021/09/03(金) 15:00:35
医者の娘です+13
-4
-
44. 匿名 2021/09/03(金) 15:00:49
前に聞いた話と辻褄が合わない時+56
-2
-
45. 匿名 2021/09/03(金) 15:00:55
>>1
ガルちゃんでも嘘つきいる?+27
-0
-
46. 匿名 2021/09/03(金) 15:01:08
こいつ見栄張ってんなーってすぐわかる+63
-1
-
47. 匿名 2021/09/03(金) 15:01:12
小さい嘘を隠すためにもっと大きな嘘をつかないといけなくなってどんどん辛くなるんだよね
私も履歴書をちょこっと「アレンジ」したせいでこのドツボにハマった
安倍前総理のモリカケサクラなんかも最初はそんなに大事ではなかったのに、隠すために嘘を塗り重ねてどんどん大事になって人まで死んだ
+78
-8
-
48. 匿名 2021/09/03(金) 15:01:14
奴の一組しかない靴にピンポン玉を入れて自分は出かけた。
帰ってきたら奴が家にいたので今日は仕事に行ったのかを聞いたら、さっき仕事から帰ってきたところだと答えた。奴からピンポン玉のことは何も言わないし、靴の中を見たらピンポン玉が入ったままだった。
嘘つきめ。+79
-2
-
49. 匿名 2021/09/03(金) 15:01:26
自分が嘘をついてるって思ってない人もいるよ
+61
-0
-
50. 匿名 2021/09/03(金) 15:01:50
大声で自分の名前を叫ぶ+4
-4
-
51. 匿名 2021/09/03(金) 15:02:07
「みんな○○だと言っている」と言う場合。
嘘だからこう言って納得させようとする。+47
-1
-
52. 匿名 2021/09/03(金) 15:02:12
なんか変な感じに説明的だったり整然としすぎてたりする+11
-0
-
53. 匿名 2021/09/03(金) 15:02:20
いろんなところで言ってることが違う
自分で誰に何を言ったか把握してないから咄嗟に聞かれても答えられないし全然違うこと答える
職場にも息吐くように嘘つく人いる
バレバレなのに全力のドヤ顔で当たり前のように嘘ついてる
何がしたいんだろうか+40
-0
-
54. 匿名 2021/09/03(金) 15:02:29
嘘つくならある程度現実的な範囲にすればバレにくいのにあからさまに非現実的なことばっか言う人は馬鹿なの?+11
-0
-
55. 匿名 2021/09/03(金) 15:02:40
毎回財布落としたやら盗られたやらハプニング起こしまくる奴。
虚言癖はちょっとした会話に1嘘2嘘とちっちゃい嘘付いてくるからわかるよ。
話覚えておいて、そう言えばあの時って何してたんだっけ?とかカマかけたりすれば。+20
-0
-
56. 匿名 2021/09/03(金) 15:02:43
最初は本当にまことしやかに話すから一度は信じてしまう。
けれど後から矛盾や荒唐無稽な話の続きが出てくるから、嘘だとわかる。+15
-0
-
57. 匿名 2021/09/03(金) 15:02:53
>>1
証拠をつかんだ時にその人の嘘が確定するよ+8
-0
-
58. 匿名 2021/09/03(金) 15:02:55
>>29
あなたの願望だね。
何かあったときに、一生話さないわけ無いだろ。+3
-5
-
59. 匿名 2021/09/03(金) 15:02:58
友達の同僚で虚言癖っぽい人いて、どうせ嘘つきなんだろうなと思いながら同僚として距離保って付き合ってたら、以前話した設定と現実が違う場面に立ち会って内心大笑いしたって人いたw
そうやって結局バレいくものだよ+43
-0
-
60. 匿名 2021/09/03(金) 15:03:00
なんとなくあ、嘘ついてるなってわかるよね+17
-2
-
61. 匿名 2021/09/03(金) 15:03:04
プライドが高い爺さんは自分を正当化させるため嘘つき+9
-1
-
62. 匿名 2021/09/03(金) 15:03:10
虚言癖の人って何故か絶対バレる嘘つくよね。
あれは何故だろう?+48
-1
-
63. 匿名 2021/09/03(金) 15:03:12
すごーい!!さすが〜!!って言われたいんだよね
嘘の自慢話しかしない
虚しくならないのかな+51
-0
-
64. 匿名 2021/09/03(金) 15:03:33
>>47
正直が一番、精神的に楽だよね+39
-0
-
65. 匿名 2021/09/03(金) 15:03:41
問い詰めると目を合わせることが出来ない 私の妹+6
-1
-
66. 匿名 2021/09/03(金) 15:03:42
>>1
あからさまに嘘くさくない限り、最初に気づくのはなかなか難しい。
ただ、長く接してると嘘つきは矛盾が出てくるから、そこで気付くよね。
不思議なんだけど、嘘つきってどうやら『その場の勢い』で生きているらしく、過去の自分の発言を忘れて180度違うことを言ってきたりするから滑稽だよね。
+122
-0
-
67. 匿名 2021/09/03(金) 15:04:05
ずっと目を合わせず話す、合わせても目が泳いだりおどおどする。落ち着きがない。+1
-0
-
68. 匿名 2021/09/03(金) 15:04:15
+36
-2
-
69. 匿名 2021/09/03(金) 15:04:45
>>62
逆
それを嘘と見抜いているから虚言癖だと思うのであって、
見抜けない人にとっては虚言癖ではないから+4
-6
-
70. 匿名 2021/09/03(金) 15:04:55
凄く早く返事を返す。嘘。+0
-0
-
71. 匿名 2021/09/03(金) 15:05:08
>>39
会社が忙しい時の旦那がそうだった。
脳がパニックになってるのかな。
言ってることが変わりすぎで私がボケてるのか心配になってたけど、忙しいのが落ち着いたら治ってたよ。
+5
-0
-
72. 匿名 2021/09/03(金) 15:05:10
本人の願望が入りすぎている
腐女子が男性同士が仲良くしてるところやたら目撃する嘘松みたいな感じ+13
-0
-
73. 匿名 2021/09/03(金) 15:05:35
>>2
稀代の悪ww+147
-0
-
74. 匿名 2021/09/03(金) 15:05:46
話の辻褄が合わない
聞くのもだるいから適当に流しておくけど+7
-0
-
75. 匿名 2021/09/03(金) 15:05:56
10カラットとかスミソニアン博物館とかなんかスケールでかい人は嘘臭い+13
-1
-
76. 匿名 2021/09/03(金) 15:06:00
◯◯さんすごーいって言われたくてどんどん経歴盛る人っているよね+23
-0
-
77. 匿名 2021/09/03(金) 15:06:03
何でかわからないけど、うちの母(虚言癖)は「私が上手いこと言って、物事を上手く回してる」って思ってる
実際はトラブルメーカーで、職も数ヶ月~最長2年で転々としているし、友人家族から見放されている+21
-0
-
78. 匿名 2021/09/03(金) 15:06:15
>>47
嘘つきは泥棒の始まりは世間の真理+48
-0
-
79. 匿名 2021/09/03(金) 15:06:21
>>55
病気から始まってやたら財布落とした、事故に遭った、電車が止まったとかそいつの回りだけイレギュラーが多すぎるパターンの人いるw+21
-1
-
80. 匿名 2021/09/03(金) 15:06:42
>>19
聞いたことあるよー。
嘘、ごまかし、話を膨らませてる場合が多いみたいね。+13
-1
-
81. 匿名 2021/09/03(金) 15:06:53
病的な嘘つきはだんだん自分の嘘を真実と勘違いして来る+52
-1
-
82. 匿名 2021/09/03(金) 15:07:23
明らかに話盛ってんなって気付いた時
どうなったか聞いたら話濁す+6
-0
-
83. 匿名 2021/09/03(金) 15:07:28
バレても平気。罪悪感ゼロ+12
-0
-
84. 匿名 2021/09/03(金) 15:08:04
>>48
うちの夫も怪しい。急に家でパソコンで仕事するように言われたから出社しないでいいてさっと言っていたが、彼のパソコン履歴、ここ2ヶ月間ずっとアダルトと通販サイトばかりなんだよね。
+28
-0
-
85. 匿名 2021/09/03(金) 15:08:26
虚言癖ある人に限って
他人が勘違いで誤情報発信しちゃった時とかに「嘘ついてんじゃねーよ!」って厳しく当たる事ない?
お前が言うかって感じなんだけど+34
-1
-
86. 匿名 2021/09/03(金) 15:08:29
>>1
〜らしい+0
-3
-
87. 匿名 2021/09/03(金) 15:08:30
>>2
誠意大将軍+74
-0
-
88. 匿名 2021/09/03(金) 15:08:44
+3
-4
-
89. 匿名 2021/09/03(金) 15:09:06
私は人の話をよく覚えているほうなので前の話との違いですぐに気付く
前の話と少し違うくらいは普通にあると思うけど、都合よく話が変わっていると嘘だなって思う
それが数回あったら嘘つきだと確定する
私は5年とか10年くらい前に話した内容とかも結構覚えてる+47
-1
-
90. 匿名 2021/09/03(金) 15:09:11
実際にあった話を少し盛るくらいならかわいいもんだけど虚言の人ってありもしない話を作り上げだすよね…+9
-0
-
91. 匿名 2021/09/03(金) 15:09:12
>>1
嘘ついてるって瞬間的には難しいけど、唇とか口が歪んでる人は嘘つきに多い+40
-3
-
92. 匿名 2021/09/03(金) 15:09:17
>>34
今の子供も犯罪者の子じゃん。
+7
-0
-
93. 匿名 2021/09/03(金) 15:09:34
もし浮気してたらこんな事言わないってw
してる+7
-0
-
94. 匿名 2021/09/03(金) 15:09:44
お金の為とか 必要ならどんな嘘でもつく。回りに真実を知っている人がいても強気でつく。敵わない。+9
-0
-
95. 匿名 2021/09/03(金) 15:09:54
あれ、前はこう言ってましたよね?って指摘するとしどろもどろ+17
-0
-
96. 匿名 2021/09/03(金) 15:10:02
>>68
どういうこと?
人んちの猫を自分の猫として画像を載せたの??+15
-0
-
97. 匿名 2021/09/03(金) 15:10:09
相手を洗脳する能力に長けてる人が多い
美味しい話を持ち出してきたりして裏がありまくり+8
-0
-
98. 匿名 2021/09/03(金) 15:10:19
すこし前:昔野球で全国大会行ったことある
先月:甲子園てどの県でやってるの?野球詳しくないから分からない
嘘つきすぎてもう覚えてらんないんだろうね
+39
-0
-
99. 匿名 2021/09/03(金) 15:10:54
>>1
喋る前に少し考える。+1
-0
-
100. 匿名 2021/09/03(金) 15:11:12
それでスイマセン嘘でしたって謝る人はまだいいけど
虚言癖の人って嘘を認めないどころか話を信じないこっちがおかしいみたいな流れにしてこない?+38
-0
-
101. 匿名 2021/09/03(金) 15:11:58
もう嘘が日常になりすぎてるのか、さっき車に轢かれたわーと言いながら健康そのもので出社した虚言が職場にいる+8
-0
-
102. 匿名 2021/09/03(金) 15:12:26
>>84
もしや、本当は解雇?+16
-1
-
103. 匿名 2021/09/03(金) 15:13:06
「昔、ホストやってたんでしょ?」
「何言ってるの?やってないよぉ」
(写真見せる)
「俺ってこんなにイケメンじゃないやんwww」+2
-0
-
104. 匿名 2021/09/03(金) 15:13:39
>>1
嘘ついた本人は色んな人に様々な嘘をつき過ぎて自分のついた嘘の詳細を覚えてないことが多い。
だから、これ嘘かな?って思ったことは後日素知らぬ顔をしてもう一回同じことを聞いてみる。一回目と違うことを答えたらグレーゾーンの嘘。これを三回繰り返して黒かどうか検証しています。
※もちろんこの方法を使うのは普段から嘘が多い人にだけで、普通の人にはこういう検証はしません。+46
-4
-
105. 匿名 2021/09/03(金) 15:13:47
>>1
人との距離感が近い、いわゆる距離なしの人に多い印象
承認欲求が強くてキャラクターが地雷女っぽい人
+56
-0
-
106. 匿名 2021/09/03(金) 15:14:11
元親友がそうだった
目をまん丸にして口をとがらせてる時は
99.99パーセント作り話
付き合うのが嫌で何も言わずフェードアウトしました+4
-2
-
107. 匿名 2021/09/03(金) 15:14:16
ネットで拾ったネタを引っ張り出してあたかも自分のことのようにドヤる人+4
-2
-
108. 匿名 2021/09/03(金) 15:14:21
うち貧乏だよーって言いながら高級マンションに帰っていった人を見た時+8
-9
-
109. 匿名 2021/09/03(金) 15:14:34
やたら弁護士がーとか議員がーとか裏と繋がりある(ヤクザ)とか言ってくるよね。+14
-0
-
110. 匿名 2021/09/03(金) 15:15:13
>>96
横だけどそう。
しかもツイート本文はパクリ画像載せてるとは思えない内容だった、、+11
-0
-
111. 匿名 2021/09/03(金) 15:15:29
自分のペースに強引に持ち込もうとする人の話しには絶対に乗らない
畳み掛けるように話す人、言葉数がやたら多い人は要警戒
これ書いててメンタリストが思い浮かんだw+20
-1
-
112. 匿名 2021/09/03(金) 15:15:35
自分を大きく見せるための嘘を付きまくってる人はそんなことしてむなしくならんのかな?と疑問に思う
嘘であっても誰々さん凄いって褒められたいのか?+13
-1
-
113. 匿名 2021/09/03(金) 15:15:37
>>2
親の見る目は正しいということ+153
-1
-
114. 匿名 2021/09/03(金) 15:15:37
>>69
いや、そうじゃなくて…+7
-0
-
115. 匿名 2021/09/03(金) 15:16:06
虚言癖の人は何度か話してればわかるよ
明らかに言ってる事おかしかったり、毎回言ってる事が微妙に違ったりしてるから+9
-1
-
116. 匿名 2021/09/03(金) 15:16:39
>>71
それは嘘ではなく忙しさゆえの混乱では?+8
-1
-
117. 匿名 2021/09/03(金) 15:16:46
>>110
しょこたん最悪やな+17
-1
-
118. 匿名 2021/09/03(金) 15:16:49
嘘ついている時のクセが出ちゃう人っているよね。+2
-3
-
119. 匿名 2021/09/03(金) 15:16:49
>>6
虚言とか詐欺師みたいな嘘つきってそういう分かりやすい態度とらなくない?+41
-0
-
120. 匿名 2021/09/03(金) 15:17:11
>>1
人で分けてる
普段の会話の中で、適当に誤魔化せばいい的な思考の人は嘘も上手い+8
-0
-
121. 匿名 2021/09/03(金) 15:18:07
>>110
その後、どうしたのかな?
ちゃんと謝罪したのかな?+13
-0
-
122. 匿名 2021/09/03(金) 15:18:25
>>40
独特な雰囲気あるよね
常に周りを伺って落ち着きがないというか地に足が着いていないというか
男女共に言葉に重みが無くてお喋りな人が多い+62
-3
-
123. 匿名 2021/09/03(金) 15:18:50
ちょっとした嘘なら気づきにくい。
でも大げさすぎたり矛盾が多かったりすると察しがつく+4
-0
-
124. 匿名 2021/09/03(金) 15:19:12
うちの近くのお婆さん
何でも捨てる潔癖症のお婆さんなのにご主人が死んで2年後に旦那のベットの下から通帳が何冊も出てきたって近所中の人に言ってた。だいたい死亡してからの通帳の扱い方も知らず中のお金出すの苦労したでしょって言うとへって親族からはんこももらって死亡診断書やら書類すごく用意しないとおろせないとか一切知らない🤣🤣🤣からの通帳だったんですなぁって他の人が言ってたしあのお婆さんが死んだ旦那のベットを2年も放置するわけないわ潔癖なのに近所の人は誰しもわかるような嘘を平気でつくかわいそう+4
-11
-
125. 匿名 2021/09/03(金) 15:19:31
過去エピソードを聞いてたら前に聞いた別の話に出てきた名前が出たので「それって○○の人?」と聞いたら一瞬固まって「同姓同名なんだよねー」
もちろんそうそう被るような名前ではないしその話だけでなくその人は何でも盛って話してる感じがあったから、まぁ察した
妄想の人物に名前なんてつけなきゃいいのに+5
-1
-
126. 匿名 2021/09/03(金) 15:19:34
外国人風に整形してコメンテーター?やってた男性とか凄いよね
周りの人たち誰も見抜いてなかったんでしょ+12
-0
-
127. 匿名 2021/09/03(金) 15:19:46
>>45
医者の嫁とか
高収入高学歴トピにいる+1
-1
-
128. 匿名 2021/09/03(金) 15:20:05
表情で、あ!って気づく。+1
-2
-
129. 匿名 2021/09/03(金) 15:20:05
>>108
それは謙遜だw+10
-0
-
130. 匿名 2021/09/03(金) 15:20:09
明らかに矛盾してたり嘘だと分かる証拠があって、やんわりツッコんだらめちゃくちゃキレる。
君のために頑張ったのに意味分かんないことで疑うな!!!と。
………………いやいやいやwメルカリで買ってるって証拠でてきたのにそれをいかにも自分が努力して作ったかのように言うとか頭おかしいにもほどがあるwww+4
-3
-
131. 匿名 2021/09/03(金) 15:20:21
聞いてもいないのに俺昔こんなすごいことしたんだぜとか語りたがる男はだいたい地雷
つかほんとにすごいことしてる人は謙虚だよね+15
-0
-
132. 匿名 2021/09/03(金) 15:20:31
>>126
ホラッチョね+7
-1
-
133. 匿名 2021/09/03(金) 15:20:48
>>1
話の辻褄が合わないとき。
近所のママがそうだけど、前に言ってた話と全然違う事を言ってくるから指摘すると「え?私そんな事、言ってないよ?」とか平気で言ってくる。
色んな噂話を集めすぎて、自分の中でゴチャゴチャになって話してるんだと思う。
なので、嘘を言ってる自覚が無いからタチが悪い。
+50
-1
-
134. 匿名 2021/09/03(金) 15:21:02
矛盾を指摘すると逆ギレしたりしらばっくれたりしてくる。+10
-0
-
135. 匿名 2021/09/03(金) 15:22:20
>>45
いるよ!
ソースは私。嘘っぱちを信じるガル民が多くて傑作+4
-3
-
136. 匿名 2021/09/03(金) 15:22:20
個人的には見栄っ張りというか知らない、分からないことを恥だと思ってる傾向の人が多い気がする
例えば子供いないのに幼児番組の話題とか、知らなくて当然なのに嘘ついてでも入ってこようとするの
で理由が「洗車してたら近所のこどもに囲まれて好きな番組の説明されて~」みたいな無理設定持ってきて、突っ込むとさらに無理設定の話を押し通してくる+17
-1
-
137. 匿名 2021/09/03(金) 15:22:25
>>26
これって、指原の事?
+3
-1
-
138. 匿名 2021/09/03(金) 15:22:38
>>18
やってたとしてもパシりや下っ端+12
-0
-
139. 匿名 2021/09/03(金) 15:23:16
>>102
かもしれん。でもなかなか言えんわ。私が帰ると食事作って待ってくれてるし、今日は私が休みだからガルちゃんゆっくりやってるけど、今の時間買い物出掛けてるしで、いつかは言った方がいいのだけどね。
+11
-1
-
140. 匿名 2021/09/03(金) 15:23:43
>>6
知り合いの虚言癖のある人は、瞬きもしないでじっと見つめてホラを吹いていた。
付き合い長くなるとわかる。+27
-1
-
141. 匿名 2021/09/03(金) 15:23:55
+5
-2
-
142. 匿名 2021/09/03(金) 15:24:09
上っ面なのが感じるとき
調子いいなぁこいつって内心思ってる+1
-2
-
143. 匿名 2021/09/03(金) 15:24:50
>>110
意外〜
なんでそんな誰得な嘘画像を??+11
-0
-
144. 匿名 2021/09/03(金) 15:25:09
私の母の内縁の夫がかなり嘘つきです。+4
-0
-
145. 匿名 2021/09/03(金) 15:25:17
>>58
ごめん、レスの意味が分からなかった。
何かあった時に一生話さないわけないってどういう意味?
あと願望というか私の身の回りで起きた事実を書いたつもりだよ?+3
-1
-
146. 匿名 2021/09/03(金) 15:25:58
>>5
大嘘と自ら申告している君は、実は正直者じゃないかね。+16
-3
-
147. 匿名 2021/09/03(金) 15:26:01
騙しやすそうな純粋な子ばかりに話しかけてる+6
-1
-
148. 匿名 2021/09/03(金) 15:26:03
数分の遅刻だったんだけど目の前でおばあちゃんが倒れてて助けてましたってきた人+6
-0
-
149. 匿名 2021/09/03(金) 15:26:13
好きな大食いYouTuberがいろいろ嘘ついてるっぽい。なんで本当のこと言わないのか。+1
-0
-
150. 匿名 2021/09/03(金) 15:26:16
+13
-0
-
151. 匿名 2021/09/03(金) 15:26:26
わかる嘘つきは目つき
わからない嘘つきは本当にわからない。
こればかりは罠でも仕掛けないと。+11
-1
-
152. 匿名 2021/09/03(金) 15:26:29
明らかに嘘ってコメントでも大量プラスとかあるよね
たまたま自分が詳しい分野だったから嘘だと分かったけど、結局わからない人が多いんだよ
だから世の中詐欺だらけ+17
-0
-
153. 匿名 2021/09/03(金) 15:27:03
>>111
怪しいサプリを売り込んでる時点でメンタリストじゃないよ。
あと一時期流行ったパーフェクトヒューマンの人も同じ事してるから信用すら無いわ。
+7
-2
-
154. 匿名 2021/09/03(金) 15:27:04
>>100
そうそう。そして幼稚でプライドが高い。
自分が間違ってたら負けとかそんな考え方なのかな?+17
-1
-
155. 匿名 2021/09/03(金) 15:27:05
>>11
誰?+41
-0
-
156. 匿名 2021/09/03(金) 15:27:22
俺は全国に友達が多いから!大学時代には練馬のピカソと言われていた!とか。聞いてもない事言うやつ。大学時代って何年前だよっておっさんがよく言ってるw+2
-1
-
157. 匿名 2021/09/03(金) 15:28:09
>>23
雨宮じゃなくて梅宮だよ+20
-0
-
158. 匿名 2021/09/03(金) 15:28:33
女性の嘘は正直、わかりにくい。
幼稚園児でも。+6
-2
-
159. 匿名 2021/09/03(金) 15:29:45
>>6
目が泳ぐ人は正直者でしょ
嘘を仕事にしてる人とは違う+35
-0
-
160. 匿名 2021/09/03(金) 15:29:47
>>19
コロナかかりやすそうだね+1
-1
-
161. 匿名 2021/09/03(金) 15:29:55
>>9
ごめん、主語がよくわからない+24
-3
-
162. 匿名 2021/09/03(金) 15:30:18
>>1
職場にいる。顔色1つ変えずに平然と嘘言うから、見抜けない見抜けない!
よくあるパターン
嘘つきAがBさんに「Cさんっていつもあなたの悪口私に言ってきて参っちゃうわ」と。
驚いたBさんがCさんに「Aさんに聞いたんだけど私の悪口ばかり言ってるんだって?」と確認する。
Cさん「えっ?言ってないよ」と驚く。
CさんがAに「あなたBさんに私がBさんの悪口ばかり言ってるって言った?私Bさんの悪口なんて言ったことないのに」と確認すると
嘘つきA「私Bさんにそんなこと言うわけないよ」とシラをきる。
Aの虚言で周りが巻き込まれて、結果何も生まれない。
嘘つきは、とかく仕事はきちんとこなし上司に気に入られがちなので、余計ややこしくなりがち。
+39
-2
-
163. 匿名 2021/09/03(金) 15:31:02
年収何億円とか大豪邸に住んでるとかほんとにそうだったら自分から自慢しないと思うんだけどな。
自分から言う人ってだいたい怪しいよね+13
-2
-
164. 匿名 2021/09/03(金) 15:31:08
>>130
状況詳しくわからないけど、虚言癖のあの「あなたのために」って何なんだろう
「あなたのために」←これがもう嘘なんだけど+9
-2
-
165. 匿名 2021/09/03(金) 15:31:25
ウソと区別が地価無くなってる人、確かにいます
コネ、才能、虚言
願望と現実が区別がつかなくなっている
自虐と苦労交えてヘンな臭わせ、キメ文句、ハッタリ、マウントが定番
微妙に表情変化するから最近それが楽しみになってきましたw
+2
-2
-
166. 匿名 2021/09/03(金) 15:31:32
私の親は嘘をついているのではなくて、記憶が自分の都合の良いように改ざんされる人なので、たちが悪いです。
嘘をついているという自覚がないので悪いのは全て他人で、自分の記憶に間違いがないと言いはります。
+24
-0
-
168. 匿名 2021/09/03(金) 15:33:22
ちょっとつっこんだらめっちゃ不機嫌になるよね+9
-1
-
169. 匿名 2021/09/03(金) 15:34:22
>>135
おなじくー
ある時は独身、またある時は2人の子持ち専業主婦だったり
テキトーに遊んでるよ+5
-2
-
170. 匿名 2021/09/03(金) 15:35:14
>>88
この人虚言?嘘松ていわれてる+4
-0
-
171. 匿名 2021/09/03(金) 15:36:00
>>164
恩着せがましいよねw+1
-1
-
172. 匿名 2021/09/03(金) 15:36:27
>>47
政治家なんて正直者がなるような
仕事じゃないよ、頭のネジが5、6本
外れてて尚且つ神経が図太くないと+19
-0
-
173. 匿名 2021/09/03(金) 15:36:31
>>150
右側の風貌は怪しい+5
-2
-
174. 匿名 2021/09/03(金) 15:37:00
この人の話毎回嘘っぽいんだよなあって人が身近にいるけど指摘すると不機嫌になりそうだから黙って聞いてる
指摘せずに泳がせておいて次はどんな嘘が飛び出すのか観察するのも楽しい+7
-2
-
175. 匿名 2021/09/03(金) 15:38:07
嘘を指摘すると逃走、逆ギレ+9
-1
-
176. 匿名 2021/09/03(金) 15:39:05
>>121
ツイ消ししてこの事には触れてない。
しかも元画像をトリミングしてツイートしてたので炎上してしまった+15
-0
-
177. 匿名 2021/09/03(金) 15:39:47
自己評価が以上に高い人が多い気がする
最初は『話盛ってるな~?』くらいだけどウケたり周囲の反応見て、だんだんエスカレートしていく
そのうち自分でついた嘘が本当のことだと思い込むようになる
+23
-1
-
178. 匿名 2021/09/03(金) 15:40:43
初めから自慢話、自分はすごいみたいな話ばかりしてくる
聞いてるうちに、そんな都合のいいことがそんなにあるもの?という気がちょっとでもしたらその人はおそらく嘘つき
その人にとって不都合なことが出てきたときに、どういう返答をしてくるか気を付ける
ほぼ間違いなく都合のいい言い訳を始める
ちょっと調べると完全に嘘と分かる+7
-1
-
179. 匿名 2021/09/03(金) 15:41:30
あるときはこう、またあるときはこうって話すたびに設定が変わってる+6
-1
-
180. 匿名 2021/09/03(金) 15:41:49
>>1実際されてみると分からない。
結婚や彼氏や旦那、相手の浮気 尾行 男の子供への接し方など毎回ドラマのような展開を相談されててこっちも本気で答えてたけど
9割嘘だった🤯+14
-0
-
181. 匿名 2021/09/03(金) 15:42:42
>>108
気を遣われてんだよ 僻まれても厄介だし+10
-0
-
182. 匿名 2021/09/03(金) 15:43:43
>>2
梅宮辰夫も遊んでいた時期があったから、羽賀研二は危険人物と気がついたのかも+121
-3
-
183. 匿名 2021/09/03(金) 15:43:50
>>178
いきなり過去の経歴(だいたい嘘)自慢したりする人はだいたい怪しいよね。+4
-1
-
184. 匿名 2021/09/03(金) 15:43:51
がるで設定変えて投稿してる話はもういいよ
虚言は自分が嘘ついてるって感覚なくてその時その時「すごい」「偉い」って言われたい欲求だけで嘘つくから病気+13
-1
-
185. 匿名 2021/09/03(金) 15:44:00
嘘ついてても本当のことって信じて話してる人は見抜きにくいよね+5
-1
-
186. 匿名 2021/09/03(金) 15:44:44
国自体が嘘つきなので(笑)信じるものはペットオンリーだよ+2
-2
-
187. 匿名 2021/09/03(金) 15:45:14
承認欲求オバケ+3
-1
-
188. 匿名 2021/09/03(金) 15:45:32
>>1
相手の素振りがどうこうって言うより、自分が結構過去のどうでもいいような細かいことまで覚えてる方だから、相手の話聞いたときに「この人これ前に話してた内容と違うけどなぁ」ってことには気づきやすい
人によってはたいして覚えてないで(ただの記憶違いで)話してることもあるかもしれないし、いちいち覚えてる私の方がキモがられる可能性もあるのであえて矛盾を拾ったり触れたりはしないけど、それがあまりに続くとあぁそういう人なんだなとは思うから話半分くらいに聞いてる+18
-1
-
189. 匿名 2021/09/03(金) 15:45:39
>>1
肝の座った嘘つきは、目をそらさずに饒舌に嘘を垂れ流す+20
-0
-
190. 匿名 2021/09/03(金) 15:46:00
ガルに嘘つき溢れてるよね+4
-0
-
191. 匿名 2021/09/03(金) 15:46:27
嘘にパターンあるんだよね。
+3
-0
-
192. 匿名 2021/09/03(金) 15:46:30
口を開けば悪口しか言わない+4
-0
-
193. 匿名 2021/09/03(金) 15:47:00
バレてないと思ってるのは自分だけで薄々みんなわかってる。+10
-1
-
194. 匿名 2021/09/03(金) 15:47:24
誰もが知ってる有名女優2名と親しい友達っていう話しを唐突にされて、自然と脳がシャットアウトして、そうなんですねしか言えなくなったw
本当に友達の可能性もあるけど、私がこれは話半分で流していいと判断したからもうそれでいい。+3
-0
-
195. 匿名 2021/09/03(金) 15:47:28
インスタで豪華なイタリアン写真をいつもアップしてる元知り合いが居たけど、初めは「すごいね。こんなに作れるのなら店持てるレベルだよ!」って言ったら「こんなのまだまだだよw」と言ってすごくドヤ顔だった。私がその人の家に食事に誘われた時、指に火傷をしたらしく、食事が作れないからと100円で売ってるパスタソースとゆで過ぎたパスタを食べ、その日は解散した。しかし次の日のインスタではまた手の込んだイタリア料理のアップ写真。さすがにおかしいと思い画像検索してみると、全て同じ店のイタリアレストランで提供してた料理を一部加工してた画像だった。+2
-2
-
196. 匿名 2021/09/03(金) 15:48:59
虚言癖のある人に共通する人の特徴としてだいたい
・自分を大きく見せたい
・周りから凄いって言われたい
(そのためにはいくらでも話を盛ったりする)ってのがある気がする。+19
-1
-
197. 匿名 2021/09/03(金) 15:49:42
>>193
指摘してもはぐらかされるだけだからみんな黙ってるだけなのにね+1
-1
-
198. 匿名 2021/09/03(金) 15:51:45
>>1
自分だけしか知り得ない情報について、さも知っている素振りを見せてきたとき。虚言というか知ったかというか…。
この人ちょっとやだなー、って思った。+4
-1
-
199. 匿名 2021/09/03(金) 15:51:56
>>165
あなたが単純にその人が嫌いなだけで相手の発言が全部嘘に聞こえてしまう部分もあるでしょ
相手がいい思いしてるのが気に食わなくて嘘言ってると思いたいだけでは+4
-1
-
200. 匿名 2021/09/03(金) 15:52:09
>>45
ワイいつも婚活トピで「私の周りのハイスペ男は女性の年齢なんて気にして無い人多いよ」ってレスしてるけど大量のプラスつくで+5
-0
-
201. 匿名 2021/09/03(金) 15:53:08
>>159
目が泳ぐ奴は小心者だよ+5
-0
-
202. 匿名 2021/09/03(金) 15:54:00
>>200
プラスの数だけ夢見る少女がいるのね、こわっ+8
-0
-
203. 匿名 2021/09/03(金) 15:55:53
>>19
手を擦りながら喋るのは自信がない。
それでも喋りたい嘘つき。+5
-1
-
204. 匿名 2021/09/03(金) 15:59:18
まあ、誰でも嘘はつくからね。
病的な人は生い立ちとか何かあるんだろうな。+18
-0
-
205. 匿名 2021/09/03(金) 16:00:52
>>169
色んなトピに出没してなりすましてます
子持ち主婦、妊婦、不倫している女やら色々+1
-0
-
206. 匿名 2021/09/03(金) 16:01:00
>>161
普通に分かるよ?(笑)+3
-10
-
207. 匿名 2021/09/03(金) 16:01:36
有名芸能人と付き合ってた自慢
これ、虚言のテンプレみたいなもんなのに信じてる人いて驚き+11
-0
-
208. 匿名 2021/09/03(金) 16:01:51
わからない。
見抜ける人が羨ましい。
迫真の名演技で下手な役者より上手い。
ただ後からしか分らないけれど強引な人が多い。
お互いゆっくり信頼し合って行く過程をすっ飛ばして煽り立てて、自分にだけ無傷で有利になる様な結果を、やたらと早くこっちが冷静な判断をしにくい状況を作り上げて無理に出させようとする。+5
-0
-
209. 匿名 2021/09/03(金) 16:07:29
肝心な時に「逃げる🏃」。
決定的な時に居ない。
誠実に女性にプロポーズをしたという男性がいたけど、女性のスペックが申し分ないだけで只、プロポーズするだけデートするだけだった。
→→しかし、不妊治療になった瞬間に妻のそばに居なくなっていったらしい。+7
-1
-
210. 匿名 2021/09/03(金) 16:07:53
>>33
ダイゴとか好きそう+0
-0
-
211. 匿名 2021/09/03(金) 16:07:53
>>1
話させてる間は饒舌、突っ込んだとたん言い淀んだりいきなり話を切り上げようとする。
揉め事で多いのは、
相手からこんな事された!あんな事された!っていかに相手が酷いかわーわー話してるのに、それで最初のきっかけは何?って聞くと急に、いや…わからぁん…?みたいにとぼけだす。
本当に突然被害にあった人は、そこに至る経緯まで細かく話してくるし、何が悪かった?とか聞いてくるしその間も理不尽への怒りとか辛いのを堪えて話してる。
+5
-1
-
212. 匿名 2021/09/03(金) 16:08:05
>>167
この写真の人のことは知らないけど、嘘つきの笑顔が固いというのは合ってると思う
ひきつった笑いというか、いつもうすら笑みを浮かべてる人はいたけど、本当に楽しそうな笑顔というのは見たことがなかった
+5
-1
-
213. 匿名 2021/09/03(金) 16:08:05
「あなたの為に」と言う人は信用してはいけない。
そういう人は結局、自分の事しか考えてないから。+15
-1
-
214. 匿名 2021/09/03(金) 16:08:41
>>17
私、嘘のこと言われて問い詰めたら、「私言ってないよ?? ん?? ちょっと何言ってるのかわからない😵」って言われたよ。
関わらないのが1番だよね~。。。
辻褄が合わなくなって、自ら墓穴掘って、気の毒に思う。一体何がしたいの??+41
-0
-
215. 匿名 2021/09/03(金) 16:08:53
聞いてない事を喋りだす+7
-0
-
216. 匿名 2021/09/03(金) 16:09:34
質問に質問返しするとき。
○日って何してた?
なんでそんなの聞くの?
とか。
こっちは、思い出したい事があって、その近辺に質問相手の行動が関連してたから聞いただけだったのが、そこから嘘が発覚。+4
-0
-
217. 匿名 2021/09/03(金) 16:11:18
>>100
こんなことに拘るなんて異常みたいな。あとやたら精神病にしたがる。+7
-1
-
218. 匿名 2021/09/03(金) 16:11:19
オッサンが元ジャニーズって言ってた!顔見てから発言しろっておもた+2
-1
-
219. 匿名 2021/09/03(金) 16:11:39
公務員+2
-0
-
220. 匿名 2021/09/03(金) 16:12:25
>>213
でも嘘つきのほうが他人の助言は聞き入れないよ
私「それ嘘だよね?」嘘つき「嘘じゃない」私「嘘付くのやめなよ」嘘つき「そういうお節介やめて」って言われたことがある
その人の嘘に振り回されるのが本当に嫌だったのでとっとと縁切りました+8
-0
-
221. 匿名 2021/09/03(金) 16:13:14
>>40
いいなぁその感覚 私にも欲しい
+17
-1
-
222. 匿名 2021/09/03(金) 16:13:38
人を病ます人(笑)
健全で特に害もない人間をターゲットにして巻き込む。
曰くある人。+11
-1
-
223. 匿名 2021/09/03(金) 16:13:50
嘘つきはウソをついた内容をほぼ覚えてない
これ知ってれば簡単+10
-2
-
224. 匿名 2021/09/03(金) 16:15:45
聞いてもないのに、自分から嘘の話をしてくるの、何なの? 話しかけてくるなと思う。 かまってちゃん? 嘘ばかりで、頭大丈夫?って心配になる。
もう、誰も相手にしてないけど。+7
-0
-
225. 匿名 2021/09/03(金) 16:16:17
大抵自分の保身のためであるので、嘘を回収しようとする。
嘘の揉み消し。+9
-2
-
226. 匿名 2021/09/03(金) 16:16:18
>>1
顔の鼻を境目に、上と下がバラバラに動いてると感じることはあるよ。
嘘というか、本当のことは別のところにあるな、くらいは感じる。
それでも、本気で騙してくる人は見抜けないだろうと思う。+0
-3
-
227. 匿名 2021/09/03(金) 16:17:20
急に誠実なフリをし出す。笑
急に味方を作ろうとする。+9
-0
-
228. 匿名 2021/09/03(金) 16:18:13
嫌いだった嘘つき上司は口元が半分ヒクッて上がってた。
そいつ私がレジから金取ってるってバイトとかたくさんいる前で言いやがった。その時の顔。
勿論取ってなくて店長が逆に取ってた。
私の休みの日(私は副店長)のデータ、店長がレジ閉めした時間の全部マイナス処理したあとがあったので会議の時に付き出してやった。+9
-0
-
229. 匿名 2021/09/03(金) 16:21:56
>>1
自分の話に酔ってる。内容とか話すリズムとか。+8
-0
-
230. 匿名 2021/09/03(金) 16:22:12
>>1
大なり小なりみんな嘘はついています。
ここにいる人で自覚が無い人だってたくさんいる。
本当はみんな自分の信じたいものしか信じてない。
+17
-3
-
231. 匿名 2021/09/03(金) 16:23:32
>>223
一貫してないのはあるよね
本人はバレてないと思ってるのか気にしてないのかわからないけど、その時その時で言うことや設定が変わる
自分で言っててあれ?ってなったりしないのかなとは思う+8
-0
-
232. 匿名 2021/09/03(金) 16:27:15
行動にうつさないとき。+5
-0
-
233. 匿名 2021/09/03(金) 16:28:09
自称女優の、たかやま◯やこ+2
-0
-
234. 匿名 2021/09/03(金) 16:29:03
女も男もタカリ気質の人、なんかわかるようになってきた
ガルで鍛えられたかも😤+4
-0
-
235. 匿名 2021/09/03(金) 16:29:37
正直こっちに害のない話なら嘘か本当かなんてどーでも良い+4
-3
-
236. 匿名 2021/09/03(金) 16:30:21
2008年
「新曲入りの全世界ベストを出す」
2009年
「アルバムはほとんど完成している、年内に出せる」→ウソ
2010年
4月「レコーディング中、6月には出す」→ウソ
7月「9割できてる、秋には出す。今年出なかったら切腹」→ウソ
2011年
「99.5%できてる、次に人前に出るまでには完成させる」→ウソ
2012年
「アルバム制作の最終段階」→ウソ
2013年
5月「アルバムという形態に疑問を持っているが出せと言われればすぐ出せる」→ウソ
10月「アルバムがいつでるかとか言いたくない」→本音
2014年
「来年4月に完成、今80%。来年出なかったら切腹」→ウソ
2015年
3月「今年の後半くらい、完成度90%」→ウソ
7月「2016年3月11日発売」→ウソ
2016年
「PATAが倒れたからライブもアルバムも延期。全部PATAのせい」
2017年
3月「はいアルバム」→偽物。映画のサントラ
4月「6月30日にアルバムをリリース」→ウソ
9月「アルバムはほぼ完成」→ウソ
2018年
4月「秋頃発売」→ウソ
9月「完成した、発売時期は考える」→ウソ
2019年
YOSHIKI「年内には出す」→ウソ+3
-3
-
237. 匿名 2021/09/03(金) 16:30:34
>>17
「前は〇〇って言ってなかった?」って聞いたら、すごい間をあいてから無理やり辻褄あわせて話す人いるw
全部嘘なんだな〜って思って関わらないようにしてる+20
-0
-
238. 匿名 2021/09/03(金) 16:30:57
自分が可愛くてつく嘘がほとんどだからな。
私は特に嘘をついてないのに、相手が周りを騙してるから少しずつ少しずつ本音を言うようにしたよ。相手の嘘が露見するように。+5
-0
-
239. 匿名 2021/09/03(金) 16:31:38
嘘が上手い人って8割9割本当のことを話して肝心な1割2割で嘘をつくからバレにくいって。+7
-1
-
240. 匿名 2021/09/03(金) 16:32:49
>>231
そうそう
嘘つきは適当なことを言ってるので一貫性が無い
突っ込んで怒り出すようなら疎遠にするのが正解+5
-0
-
241. 匿名 2021/09/03(金) 16:33:12
犯人だし、モラハラ加害者なのに自分が可哀想と偽装した職場の人は段々と周りの証言が集まって嘘だとバレたよ。
嘘つきは案外脇が甘い。+10
-1
-
242. 匿名 2021/09/03(金) 16:34:34
>>53
うちの職場の人かなってぐらい同じような人がいる!
頭悪いから誰にどの嘘ついたかわかんなくなってるのウケるよね
+5
-0
-
243. 匿名 2021/09/03(金) 16:37:39
嘘をつく理由を毎回考える+3
-0
-
244. 匿名 2021/09/03(金) 16:37:58
ショーンKみたいな嘘が上手い人もいる+3
-1
-
245. 匿名 2021/09/03(金) 16:38:41
やたら自分のエピソードを喋りまくる人
よくそんなに色々変わったエピソードが次々湧いてくるねって人は嘘が多い+6
-0
-
246. 匿名 2021/09/03(金) 16:41:39
>>105
色々な人を見てきたけど、そのタイプは我儘を通すために平気で他人を利用する。なんなら自分が被害者だと思ってるのほんと不自然。+22
-0
-
247. 匿名 2021/09/03(金) 16:42:03
目を合わせずに割と早口で嘘か本当かわからないようなこと言う人ってだいたい嘘つきだったな。追求すると話変えようとしたり逃げようとする。+2
-1
-
248. 匿名 2021/09/03(金) 16:43:35
普段の顔がやたら笑顔ばかりの人は、後から偽っている事が判明する傾向
微笑みともニコニコとも違う、張り付いた笑顔+6
-0
-
249. 匿名 2021/09/03(金) 16:46:34
>>30
窓に映ってる女性、ぽっちゃりさんだから違うよね+1
-2
-
250. 匿名 2021/09/03(金) 16:46:56
詐欺師に聞いたほうが早い+5
-0
-
251. 匿名 2021/09/03(金) 16:47:08
>>6
体調が悪いときに人と目が合わせられなくなってオドオドして目が泳いでた時期があって、ママ友から嘘つきと決めつけられたときがあったから間違ってると思う
嘘つきは嘘をつかなそうな人が言ってるよ
+19
-1
-
252. 匿名 2021/09/03(金) 16:48:08
>>169
本体は二児の母なの?+1
-0
-
253. 匿名 2021/09/03(金) 16:51:43
何回か聞いてると矛盾がでてくる
明らかな嘘以外は一度では見極めるの難しい+10
-0
-
254. 匿名 2021/09/03(金) 16:52:10
>>209
ドラクエみたいに
しかし逃げられなかっただったら
面白いのに(笑)+3
-0
-
255. 匿名 2021/09/03(金) 16:52:44
>>167
この表情からは媚びと卑しさを感じる+0
-2
-
256. 匿名 2021/09/03(金) 16:59:39
>>214
「えっなんでそんなこと聞かれるのかわかんないんだけど!」ってキレられたことあるんだけど、やっぱりあれは嘘付かれてたんだな。+12
-0
-
257. 匿名 2021/09/03(金) 17:00:00
調子がいい
あっちにもこっちにもいい顔+5
-0
-
258. 匿名 2021/09/03(金) 17:01:26
>>158
男性の嘘は?
見抜けないから被害にあってる人がたくさんいるでしょう。
他人を傷つける嘘を平気でつく人は、陰口が多い。
+14
-1
-
259. 匿名 2021/09/03(金) 17:02:51
>>29
普段話さない人は何があってもおとなしくしておれ、とでも?
訳が分からないレッテル貼るんじゃないよ+1
-3
-
260. 匿名 2021/09/03(金) 17:05:14
>>62
例えばどんな?+0
-0
-
261. 匿名 2021/09/03(金) 17:08:22
妙に優しい
妙に紳士的
ごく普通に親切な人には無い違和感がある
ざわざわする感じ+17
-0
-
262. 匿名 2021/09/03(金) 17:10:46
嘘をついて騙されてる人が単純な人
複雑な人には近寄らない奴(笑)
人みて嘘をついてる奴+2
-1
-
263. 匿名 2021/09/03(金) 17:12:47
豊田商事や郵便局の事件を見ると
最初は親身になって近づいて最後は
ブランド力や知名度で騙すそうです
解りやすいですね+6
-0
-
264. 匿名 2021/09/03(金) 17:13:07
その人だけに都合がいい+3
-0
-
265. 匿名 2021/09/03(金) 17:13:32
>>108
テスト勉強してないって言って100点とるみたいな感じだよ+7
-0
-
266. 匿名 2021/09/03(金) 17:15:57
>>122
私が会った嘘吐きは私が目の前にいるのに自分しか眼中にないような感じで話すので凄く変な気分だった。マシンガントークでグイグイ来るけど最後まで自己満で終わるような感じ。友達を見る目じゃなくて顧客みたいな扱い?獲物なのかな?うまく言えないけどサイコパスってあんな感じなのかなと思ってる。+19
-1
-
267. 匿名 2021/09/03(金) 17:16:40
話の辻褄が合わない。
発言と過去が違うし先も違う。
嘘の中に事実を入れて話す。
事実を話してるけど、都合の悪い部分は省いて話す。
相手の都合が悪くなる様に一部切り取って話す。
本心は隠し、一般常識を話して説得して騙す。
嘘がバレそうになると、聞いてない・見た事ない・知らなかった・勘違いした・相手の勘違いと言って嘘を突き通す。
嘘がバレるのを恐れて、YESもNOも言わない・黙秘する事もある。嘘を認めない。
実際経験しました。2年位全く気付かずに信用してました。
それから5年観察して証拠掴んで関わりをやめました。+16
-0
-
268. 匿名 2021/09/03(金) 17:19:42
薄っぺらい設定しかないからちょっと小突けばボロボロになる+12
-0
-
269. 匿名 2021/09/03(金) 17:19:46
>>259
何にイラついてんの?口下手な人は喋るなって言ってるわけじゃないよ。
嘘つくときってそこまでの情報要るか?ってことも余計に喋るから怪しいってことを言いたかったんだけど。+4
-1
-
270. 匿名 2021/09/03(金) 17:23:41
>>18
意外な人が極悪だったりする。高校生殺したアニメサバゲー好き陰キャ夫婦みたいな。+7
-1
-
271. 匿名 2021/09/03(金) 17:26:34
>>269
じゃその2行目
【嘘つくときってそこまでの情報要るか?ってことも余計に喋るから怪しい】
をかけばよかったよね?
>普段そこまで話さない人がやたら饒舌になる時
だと 普段そこまで話さない人にたいしての偏見を助長してしまうから。
+1
-5
-
272. 匿名 2021/09/03(金) 17:29:38
>>258
折れたタバコの吸い殻でわかるのよ。+3
-0
-
273. 匿名 2021/09/03(金) 17:30:02
本当に分かるのは暫く付き合わないと分からなかったり+4
-0
-
274. 匿名 2021/09/03(金) 17:30:34
>>261
わかる。
変な事で褒めたりするんだよね。
+7
-0
-
275. 匿名 2021/09/03(金) 17:31:36
>>16
こういうの貼る人だね+0
-0
-
276. 匿名 2021/09/03(金) 17:33:17
>>271
私は十分に理解できたけど。
読解力のなさを人に押し付けんなよw+3
-1
-
277. 匿名 2021/09/03(金) 17:34:05
>>1
文系の人!
そもそも人の4分の3は嘘つきなんだけどね!
嘘つかない人が例外+4
-6
-
278. 匿名 2021/09/03(金) 17:35:17
>>1
トピ来た人!
>>130
>>255
>>167は永野おじさんです
通報してください+3
-5
-
279. 匿名 2021/09/03(金) 17:36:08
>>261
餌撒いて仕込み最中って感じ+4
-0
-
280. 匿名 2021/09/03(金) 17:38:13
早口でケムに巻こうとする+3
-0
-
281. 匿名 2021/09/03(金) 17:38:24
>>1トピ来た人!
>>30
>>255
>>167は永野おじさんです
通報してください+1
-4
-
282. 匿名 2021/09/03(金) 17:39:56
>>271
普段そこまで話さない人っていう文章表現が誤解を生みやすいってことね。みんなに理解してもらえるように気をつけるね。すみません。+3
-2
-
283. 匿名 2021/09/03(金) 17:43:35
>>282
私はわかったよ+4
-1
-
284. 匿名 2021/09/03(金) 17:43:59
>>163
逆に強盗や泥棒に狙われるから用心するよね+3
-0
-
285. 匿名 2021/09/03(金) 17:46:54
>>92
ほんまやw+3
-0
-
286. 匿名 2021/09/03(金) 17:47:54
>>182
たっちゃんは女関係激しかっただけだよ+24
-1
-
287. 匿名 2021/09/03(金) 17:51:32
ちょっとした時に素が出るからそういうところで見極める
この子もダメなところがバレた
永野芽郁が写真に添えたコメントによると、『半分、青い。』のスタッフTシャツだという。『半分、青い。』Tシャツに対し、永野は…
「#これ着て外出歩くのは恥ずかしい#写真撮るためにでも恥ずかしかった笑#今日からは部屋着にするよ笑」
と「恥ずかしい」を連呼。Tシャツのデザインが「恥ずかしい」と思っているような文面を記した。+2
-6
-
288. 匿名 2021/09/03(金) 17:59:03
>>18
ちょっとヤンチャしてたから〜って言ってた人がちょっとどころじゃなかった人も
全然ヤンチャじゃなかった人もいる+18
-0
-
289. 匿名 2021/09/03(金) 18:00:16
>>287
嘘つきじゃなくて正直でしょ+3
-0
-
290. 匿名 2021/09/03(金) 18:01:27
>>287
普段ニコニコして性格良さそうに振る舞ってる人だけどこういう時に残念なのわかるわ+6
-3
-
291. 匿名 2021/09/03(金) 18:02:13
>>49
そういう人の嘘は見抜けないよね。その人にとっては本当のことだからすごく自然だったりして…
あとからボロが出てくるタイプ+15
-1
-
292. 匿名 2021/09/03(金) 18:04:08
>>6
真顔で目を見て言う人もいるよ。
数十分前のことを盛って話したり保身の為にとかね。
幼少期や嫁姑間等近親者の影響で、そうなるのかなぁと思っていても、こちらも対峙して見聞きして覚えているから辛い。
言った言わない論争になるよね…。+12
-2
-
293. 匿名 2021/09/03(金) 18:05:24
>>280
早口で食い気味な話し方ね
必死に取り繕ってるなーってかんじ
騙されたふりしたらボロが出る
突っ込めば逆ギレ+4
-1
-
294. 匿名 2021/09/03(金) 18:16:23
こっちが聞いていないのにいきなり詳細を理路整然と話し出す。+5
-0
-
295. 匿名 2021/09/03(金) 18:19:58
借金地獄の人。
自分に都合のいいように平気で嘘をつくから、
借金地獄になる。
+9
-0
-
296. 匿名 2021/09/03(金) 18:43:12
やたらニコニコしてる人は金に汚い
マジで汚い+5
-1
-
297. 匿名 2021/09/03(金) 18:52:03
前の彼氏がパチンコ辞めたとか言ってだけど実際行き続けてるのがわかった時、嘘付き続けられてたのが悲しくて悔しくて泣いて責めたら「俺が嘘をついてただけでそんなに許せなくなるのはお前が俺を愛してないからだ!」って言われた。
周りが自分の嘘を許容してくれて当然、それが友情とか愛情ってもんだって本気で信じてる宇宙人のような人だった。でも他人の嘘にはやたらと厳しいんだよね。奴の嘘を見抜くのは簡単だけど、、こんな考え持ってるヤツとは関わってはいけない。+11
-0
-
298. 匿名 2021/09/03(金) 18:56:30
そりゃ父と叔母は嘘つくでしょうよ
事実だぞ稲葉+0
-3
-
299. 匿名 2021/09/03(金) 19:03:28
デブで引きこもりでいつでも家にいるのに芸能人と友達or付き合ってる。+3
-0
-
300. 匿名 2021/09/03(金) 19:15:16
職場のモラハラ嘘つき男は証言が地味に集まってた。日頃の行いは勤務が長いと周りが実は地味に知ってて本人が話を盛っても「実はね···」と漏れる。+4
-0
-
301. 匿名 2021/09/03(金) 19:17:26
>>136
子どもいないのに子どもいるって人いるの?!
それは虚言でなく妄想と現実がわからない病気じゃない?+3
-1
-
302. 匿名 2021/09/03(金) 19:17:34
>>14
そうそう
後で本当に辻褄が合わないww
普通にこういう人いるし、なんなら高いポジションにいたりするw
病気なんだろうね+22
-0
-
303. 匿名 2021/09/03(金) 19:17:55
そんなこと言ったっけ?言ってないよ〜勘違いでしょ
と何回も言われた時
この人虚言癖がある!と思いました。+8
-0
-
304. 匿名 2021/09/03(金) 19:28:48
今までに強烈だった2人は家庭的に恵まれない子だったな。
やっぱり承認欲求が強かったんだろうね。みんなから「すごーい」とか注目されたかったんだろうな。
壮大な嘘を付いてた。あまりにも壮大すぎて嘘だってすぐわかった。
今どうしてるんだろう?+9
-0
-
305. 匿名 2021/09/03(金) 19:29:00
>>260
横
昔がるでよくトピ立ってた人は金木犀と間違われるって言ってたよ+0
-0
-
306. 匿名 2021/09/03(金) 19:31:01
>>17
嘘ついてる自覚ない人もいるよね?+14
-0
-
307. 匿名 2021/09/03(金) 19:34:01
目を見開いて恍惚とした表情で話し続ける。+7
-1
-
308. 匿名 2021/09/03(金) 19:35:38
>>279
取って付けたような好意を見せる+6
-0
-
309. 匿名 2021/09/03(金) 19:37:14
>>85
ひろゆきがそれだね
やたら他人を嘘つき呼ばわりする+10
-0
-
310. 匿名 2021/09/03(金) 19:40:38
>>33
部屋とYシャツと私~♪+2
-0
-
311. 匿名 2021/09/03(金) 19:41:01
トラブルがあると自分を被害者に仕立て上げるのがうまい
ただ第三者の目撃者から話が伝わって嘘がばれる
それでも平然としてる+18
-0
-
312. 匿名 2021/09/03(金) 19:56:43
体重40キロ以下の人は大抵虚言癖持ち+2
-9
-
313. 匿名 2021/09/03(金) 19:59:06
都合良すぎるだろっていう褒め方
+6
-0
-
314. 匿名 2021/09/03(金) 20:34:02
>>93
わかる。+2
-0
-
315. 匿名 2021/09/03(金) 20:53:36
>>282
普段そこまで話さない人が、とかいてあるから普段そこまで話さない人に限定してますよね。
「嘘つく時ってそこまでの情報いるか?ってことも余計にしゃべるから怪しい」
というなら普段そこまで話さない人に限らないと思います。
「人がやたら饒舌になる時」なら理解できますが。
普段そこまで話さない人がみんな嘘つきかのような表現は止めるべきだと思いました。
+3
-3
-
316. 匿名 2021/09/03(金) 21:16:00
>>1
いつも細かい嘘をつく男がいるんだけど、しれーとした顔で下らない嘘をついてくる。
今日も小さい嘘をつかれた。
行った事もない場所なのに行った事があると嘘をついてくる。
金沢にいる彼女に会いに行っていたと嘘をつく。付き合ってもないし金沢にも行った事もないのがバレてるのに嘘をついてくる。以前に言っていた事と内容が変わって嘘だとバレてる。本人は私に話した事も忘れ、得意気に嘘を話してくる。
おとなしい人なので話題がなくて自分を大きく見せたいだけなんだろうと思って話しを合わせてる。突っ込むと黙ってしまうし「そこまで覚えてるのは気持ち悪い」と言われた事があるから、黙って嘘を聞いている。面倒だから揉めたくないしね。嘘つきだから信用していないし腹も立たない。+9
-1
-
317. 匿名 2021/09/03(金) 21:45:39
>>105
距離感をとるのが下手だから友達作るつもりない
私はウソ言わないよ
頭が良くないとウソが付けないと思ってるから正直に話しすぎて注意されたりします
正直にこたえる必要ないよと注意されます
たしかにウソだと思われやすかったかも知れない+2
-2
-
318. 匿名 2021/09/03(金) 21:45:43
他の人にいついつどうだったを先に聞いていたから、矛盾したこと言うなって思う。+0
-0
-
319. 匿名 2021/09/03(金) 21:46:20
虚言癖っぽい知り合いは、いつも何も聞いてないのに自分から言い訳じみたことを言ってた。
付き合いの長い友達だったら、大体見てればわかる。見栄っ張りな友達は嘘をつくと饒舌になるのでわかりやすかった。+4
-0
-
320. 匿名 2021/09/03(金) 21:52:33
>>1
男は嘘を付いてる時に目をそらす、女は目を絶対にそらさない。これまじでそう。+6
-0
-
321. 匿名 2021/09/03(金) 21:55:03
周りの人が教えてくれることあるよね。『あの人財布忘れたから小銭貸してと言ってくるけど嘘だし返してくれないから貸しちゃう だめだよ』とかって+3
-0
-
322. 匿名 2021/09/03(金) 21:55:58
>>9
私もよく人の話聞き流すからよくわかる(笑)
ムキになってさらに嘘ついてくるよね。スゲー笑える。+4
-0
-
323. 匿名 2021/09/03(金) 22:30:59
以前と言ってることがちがう
友達の彼氏の職業がどんどんランクダウンしてく
月収100万円のフリーランスエンジニア→フリーランスになりたい大手企業社員→その下請け(ここも東大院とかじゃないと入れないからすごいといえばすごいけど)→その会社から別のグループ会社に出向してるってどんどんおかしくなってる
友達は会社員じゃないからよくわかってないから私が毎回突っ込んでるんだけど虚言癖すぎてこわい+0
-0
-
324. 匿名 2021/09/03(金) 22:54:02
>>1
質問と答えが噛み合わない(聞いた事と違う事で答える)
本当の事だけは突如ドヤ顔で堂々と話す
極め付けは「嘘なんかついてないけど信じないならそれで良いよ」
+5
-1
-
325. 匿名 2021/09/03(金) 22:56:37
話に矛盾がある時
この前と言っていることが違うとか、辻褄が合わないとか
そこは相手によっては突っ込んで聞いてみる+3
-1
-
326. 匿名 2021/09/03(金) 23:28:50
>>189
こっちが話に食いつきそうか(利用できそうか)確認してる感じの人はそうだった。
「みんなやってるよ〜」とか、そういう事言いながら顔色を伺ってくるみたいな。
こっちも目を逸らさず断ったら舌打ちされたけどw+2
-1
-
327. 匿名 2021/09/03(金) 23:31:08
>>73
それそれ。たっつぁんが
言った言葉、なんだっけーと
考えてた笑+6
-0
-
328. 匿名 2021/09/03(金) 23:34:46
週間女性プライムの記者の顔+2
-0
-
329. 匿名 2021/09/03(金) 23:41:59
>>315
文脈が読めないタイプなんだね+0
-0
-
330. 匿名 2021/09/04(土) 00:10:23
自己顕示欲が強い自分大好きな人は虚言癖多い気がする
注目浴びるために話盛ったりその場その場で都合いいこと言ったり。ある時は細かいことは気にしないのが私の長所ですとか言いつつ別の時にはHSPなんです…というみたいな
わざと虚言するならまだしも無意識なんだよねそういう人は
過去発言との矛盾突っ込まれたらキレる+10
-1
-
331. 匿名 2021/09/04(土) 00:11:00
捲し立てるように話す人。
何かと事件が起こる。(大体誰かに迷惑かけられる系)
誰かに話聞いて共感してもらいたい、構って欲しいんだなっておもう。+4
-0
-
332. 匿名 2021/09/04(土) 00:21:23
+0
-2
-
333. 匿名 2021/09/04(土) 00:24:34
>>127
医者の嫁くらい普通にいるんじゃない?
医者の数ってものすごく多いし。+1
-2
-
334. 匿名 2021/09/04(土) 00:36:57
+0
-2
-
335. 匿名 2021/09/04(土) 00:54:14
>>18
むしろ嘘であってくれた方がいくらかマシン+0
-0
-
336. 匿名 2021/09/04(土) 00:55:10
>>14
私元旦那が虚言癖というか、後ろめたいことをして嘘つきまくって辻褄合わなくなった人だけど、他の人が言うように見た目とか決定的な何かを残すようなあからさまな人ってむしろ少ないと思う。ある程度の人なら何が怪しまれるか分かって計算できるし。
なんか変だなと思ってもその確証を得られる時はずっと付き合ってかないと分からない。+8
-0
-
337. 匿名 2021/09/04(土) 01:17:46
>>1
へぇ!そんな事があるんだ!って話をされたら話を聞きつつ自分ならこの話をどうやって創るかな?と想像するとだいたいその想像内容と同じ流れ同じオチになる。結局想像話ってだいたい似た感じになるもんだよ。
わかりやすいのが幽霊出てくる怖い話系+0
-0
-
338. 匿名 2021/09/04(土) 01:21:37
やましい事があると聞いてもないのにペラペラ喋りだす+2
-0
-
339. 匿名 2021/09/04(土) 01:27:21
>>332
一般人のオバサン??なにこれ意味わからんけど一般人なら貼ったらダメでしょ+5
-0
-
340. 匿名 2021/09/04(土) 01:31:22
長く友達だった人だけど一緒に体験した話以外の会話は8割嘘だった、一緒に体験した話さえ時間が経つと他で盛って話してるせいでそれもほぼ嘘になってた。+5
-0
-
341. 匿名 2021/09/04(土) 01:31:28
聞いても無い事を詳しく説明して来る!
話をそらす!+3
-0
-
342. 匿名 2021/09/04(土) 01:43:43
私は嘘ついていないんだけど、話した後イレギュラーな事起きて、結果内容が嘘になる事多くて嘘つき認定される事多くて困っている。+3
-0
-
343. 匿名 2021/09/04(土) 01:49:43
>>2
顔だけ見るとめちゃくちゃお似合いなんだけどなぁ+34
-0
-
344. 匿名 2021/09/04(土) 02:01:15
仕事や恋愛話に具体性がなくて、こちらへの質問が少なくて、あたかも私がいないような気分になる人。質問しないってことはされたくないし、深いく知られることを望んでいない。ベラベラと自分のことだけを話す。毎回話が変わっている。信憑性がない。+4
-0
-
345. 匿名 2021/09/04(土) 02:05:10
>>73
でも自分もクルーザーに乗せた女性を海の上だから逃げられないって、やってしまったんでしょ?
その報いがアンナに行ってなければ良いけどね+10
-0
-
346. 匿名 2021/09/04(土) 02:18:42
突っ込んで聞いていくと辻褄が合わなくなる。
1度聞いて違う話しをして、時間をおいてもう一度聞いたら違う事を言うよ(笑)+4
-0
-
347. 匿名 2021/09/04(土) 02:21:57
私がある資格を持っていてその話をしたら、相手も持ってると言い出したので、その経緯を聞いたら明らかにおかしかった。
事細かに聞くとどんどん嘘がバレるから面白いですよ。+2
-0
-
348. 匿名 2021/09/04(土) 02:44:14
>>136
話の整合性とかそれが事実かということより、知らない事で負けたとか馬鹿にされるみたいな劣等感が強烈に沸き起こるんだろうなと思う
ここのところが病的なんだと思う
一種パニックのようになり、とにかく知っていると思わせなければ、自分の方が優れていると示さなければという強迫観念に突き動かされて、知ってるエピソードや誇張して相手より上(だと思える)エピソードを話してしまう
だから事実かどうかのフィルターは機能してない
その強迫観念を解消することが何よりの急務だから
+7
-0
-
349. 匿名 2021/09/04(土) 02:44:33
>>2
たっちゃんが嘘つきみたい+4
-4
-
350. 匿名 2021/09/04(土) 03:47:28
軽く調べればすぐわかることもある+4
-0
-
351. 匿名 2021/09/04(土) 03:47:32
>>11
気まぐれクッキング?+1
-0
-
352. 匿名 2021/09/04(土) 03:48:49
>>40
だいたい俺すごいですよって言いたげな感じがムンムンしてる+8
-0
-
353. 匿名 2021/09/04(土) 03:53:41
>>1
職場で4個上の先輩(当時25)に突然話しかけられてそこから自然と仲良くなり、毎日のように同じ職場の彼氏の話をメールしてきたりして、彼氏へのクリスマスプレゼントを買いに付き合わされたりした
ある時に虚言癖だと分かり、いままでの彼氏の話も嘘だと分かってすぐに関わるの辞めたけど、最初は虚言癖だと気づかなかった
彼氏の相談とかされてまさか全部自分の作り話なんて想像しないよね
でもよくよく考えると、それって犯罪じゃん!?っていう話とか色々やばい話をしてたな
関わるの辞めた途端、職場ですれ違いザマに『○ねよ』と言われた時にはやっぱり頭がおかしいんだと思ったよ
+12
-0
-
354. 匿名 2021/09/04(土) 03:56:46
>>86
本物の嘘吐きは逆
ホントホント!
私聞いたんだから!
あの人が○○って言ってた!
言いきるからね 良心の欠片も無い
無駄に自信満々だから大抵の人は信じるけどマジもンの病的な虚言癖だった
姉と仲良く無いと言っていたのもお姉さんは多分まともでこの人からの被害被りたくないから距離置きしていると後々推測出来た程度には嘘吐き+15
-0
-
355. 匿名 2021/09/04(土) 03:58:21
>>87
凄いよね
あれだけのことして誠意の欠片すら無かった+9
-0
-
356. 匿名 2021/09/04(土) 04:01:35
嘘ばっか付きまくってると今度本当のことを言っても信用されなくなるのにね+9
-0
-
357. 匿名 2021/09/04(土) 04:03:04
しっかりと念入りに準備した嘘ならともかく矛盾だらけで即バレバレな嘘をつく人はなんなんだw+5
-0
-
358. 匿名 2021/09/04(土) 04:05:59
>>6
それは単に自信がないとか、鬱の場合もあるから決めつけるのは良くない。+4
-0
-
359. 匿名 2021/09/04(土) 04:06:05
>>260
話が大げさすぎるとか非現実的とかその他スーパーなエピソード盛り沢山すぎてだいたいわかっちゃうよ。+7
-1
-
360. 匿名 2021/09/04(土) 04:06:42
>>17
けどその場が楽しければ構わないんでしょ?
だから明るく陽気に振る舞えば人気者だよ
身近な人に虐められた!
あの人に見下された!
私は被害者~と泣いて触れ回る大嘘吐きが大好きな人達だらけだったよ(呆れ)
私はどれだけ楽しかろうが基本的に最低限の信用も無い奴は大嫌いだからそこからは離れたけど、そうした考えする人は他に誰もいなかった
実害受けてない人達は自分達には無関係~と思っていたけどとんでもない!
知らないだけで裏で滅茶苦茶マイナスになることしか言われてないし人格的に歪んだおかしい人と付き合える人達も同じようにおかしいと実感した+10
-0
-
361. 匿名 2021/09/04(土) 04:13:23
>>40
現実に足ついていない浮遊感みたいなのあるよね
同じ次元にいない感じ
なんかこう…しっかりした価値観持ってないし、将来考えていないみたいな
だから聞いても言葉が軽い
私もそう思ってたー!
おんなじ~!みたいに合わせてくるだけ
自分の中から出てくる感情や話題が無いから凄くツマラナイし薄ペライ
人の噂話や悪口や奇想天外な嘘で繋ぐだけ+9
-0
-
362. 匿名 2021/09/04(土) 04:17:50
嘘つきの目ってあるよね。窪んだような目元で目玉ギョロギョロしながら話す人は他人を利用しようとか騙してやろうとして嘘つくと思う。ほとんど瞬きしない。
おしゃべりな嘘つきは過大表現しがち。でも悪意はなさそう。自分に価値を感じてもらいたいだけって気がする。
他人に本音でこれ言ったら傷つくだろうなとか、この人は信用出来ないから本当のこと言いたくないとか、そういう嘘や悪意のない嘘なら別に良いんじゃないかとは思う+4
-0
-
363. 匿名 2021/09/04(土) 04:20:34
>>91
私の周りはもれなくツリ目細目
高校生刺殺事件容疑者妻に良く似てたわ+4
-0
-
364. 匿名 2021/09/04(土) 04:46:19
>>78
嘘をつく人は泥棒する人だよ
昔の人の知恵+8
-1
-
365. 匿名 2021/09/04(土) 04:55:08
>>100
自分のついた大嘘をバレないよう、私が虚言癖にされてたよ
近寄ったらダメだしガル子の話しは全部嘘だから信じないで!と言われてた
数ヶ月程度ならまだしも↑こんなあからさまに怪しい嘘っぽい話を真に受けた人達に確認すらされず裏で拡散されてたよ
誰からも謝罪1つ無かった
今も許していない、全員地獄に落ちろ+16
-2
-
366. 匿名 2021/09/04(土) 04:55:51
>>364
あれ不思議だよねー
もれなく盗癖とセットだしスピーカー+9
-1
-
367. 匿名 2021/09/04(土) 04:56:48
>>354
嘘はきのひどいのがサイコパスだとおもう
同情を誘う嘘ついて信じた人を罠にはめて笑って崖から突き落とす
+8
-0
-
368. 匿名 2021/09/04(土) 05:31:24
怪しいから突っ込むと声でかくなってキレてしつこい女と言われる
後々、やっぱり…と思うよーな墓穴ほってる+9
-0
-
369. 匿名 2021/09/04(土) 05:34:48
トピズレになるかもだけど。。
昔バイト先が同じで可愛がってくれてる20歳くらい歳の離れた友達?がいてその人の家族とも仲良いんだけど多分その人虚言だと思う
・私がその場にいた時の話をいなかった風に言って実際に起こったこととは全く違うように話してきた
・お兄ちゃんがいるらしいけど家族からそんな話一度も聞いたことない
・実の父がヤクザで子分がいてその子分が指を氷水につけて持ってきてお母さんがくつっけてあげた
・家族で霊能者らしくて仕事もしてるらしいけどそれも他の家族から聞いたことない
などなど
辻褄合わんなーとは思ってるけど指摘するのもなーと思い毎回スルーしてる
指摘した方がいいのかな?+3
-0
-
370. 匿名 2021/09/04(土) 06:19:47
質問した時に質問で返されると、わりと黒+5
-0
-
371. 匿名 2021/09/04(土) 07:20:29
>>6
むしろ、目を見てくる+8
-0
-
372. 匿名 2021/09/04(土) 07:52:03
なぜか義母のうそはすぐにわかる
+4
-0
-
373. 匿名 2021/09/04(土) 07:52:14
>>152
なんて書いてあったの?+0
-0
-
374. 匿名 2021/09/04(土) 08:07:08
虚言癖はかかわるのやめるけど嘘も方便みたいな人って多いしかかわるのやめるか悩むレベル
でも年に数回の苦肉の策の嘘も方便ならわかるんだけど自分の保身のためにめちゃくちゃ嘘も方便を多用する人っているじゃん
正直バレてるしまた調子いいこと言って上手くやり過ごそうとしてるなーって思って引いてしまう+8
-0
-
375. 匿名 2021/09/04(土) 08:23:51
すぐにはわからないけど、職場とかで関わるようなら、1ヶ月~数ヵ月でわかると思うよ
まず、問題がおきたら他人のせい
めんどくさい仕事はとことん逃げる
こういう人って嘘も平気
ってより、嘘と思ってなく脳の病気だから
厄介。+8
-0
-
376. 匿名 2021/09/04(土) 08:29:40
>>12
婚活していた時期に出会った男がバツイチだったんだけど、元妻が有名女子アナと言ってて笑った。とても女子アナに相手にされるような年収や見た目じゃないのに。+5
-0
-
377. 匿名 2021/09/04(土) 08:32:47
>>352
嘘つきまではいかなくても、めっちゃ話を盛る男っているよね。自分を大きく見せたいんだろうなって感じの盛り方。
職場関係だと縁切れないから大変。+9
-0
-
378. 匿名 2021/09/04(土) 09:28:03
>>369
疎遠にしたら?
昔のバイト先の知り合いの家族の人なんてそこまで深い付き合いしなくても困らないと思う。
これから先もずっとわけわからん嘘つかれてもやもやしながら付き合う程の値打ちのある人たちだったら我慢するしかないんだろうけど。+5
-0
-
379. 匿名 2021/09/04(土) 09:35:40
昔の友人が虚言癖だった。明らかに存在しない彼氏の自慢話をしてくる。その頃わたし達めっちゃ一緒にいたのにそんな人影も形も居なかったのにw
思えば友達グループみんなに彼氏ができても自分にはできなかった焦りなんだけど、嘘があからさますぎて妙な雰囲気なるし辻褄合わなくなったら、気持ちの整理がついてないから…とかわけわかんない言い訳をする。バカバカしくて友達付き合いがめんどくさくなってきて縁切りしたけど、彼女は今も実在しない彼氏を自慢したり急死させたりしながら生きてるんだろうな。+6
-0
-
380. 匿名 2021/09/04(土) 10:08:30
すぐには気づけない
明らかに前回聞いた内容と話が変わってたらわかる
+3
-0
-
381. 匿名 2021/09/04(土) 10:19:26
>>11
鯛ピーやん…+4
-0
-
382. 匿名 2021/09/04(土) 10:28:18
嘘を恒常的についている人の気持ちがわからない
つじつま合わせを一生やり続けられるほど頭脳明晰なのかと思ったけど、不倫や浮気をしている人も嘘つきのくせにボロボロとほころびを出す
嘘をつく人は何か隠したいことがある人で、犯罪者かそれに近い場所にいる後ろ暗いものがある人だと思ってる。じゃないと嘘をつく必要がないから
誰にも信頼されなくなるのになぜやるんだろう?バレた時に相手が自分を見る目が変わるし恥ずかしいし今までのすべての言動を信じてもらえなくなるし、みっともないって思わないのかな+3
-0
-
383. 匿名 2021/09/04(土) 10:39:00
>>377
普通周りの人がこの人凄いなって思ったら周りが口々に言ってくるんだよね。本人は謙虚に黙ってる
俺すげえ俺すげえ言う人がいたけど、あーこの一仕事できないんだなって聞いてて恥ずかしかった。二代目社長っぽい若い男で人の出入りがあるところで俺は社員のことを大切にしてますよ!きちんと休ませてあげてますよ社員は宝ですからねって大声で言っていて、本当は社員に休みなんてくれてやりたくないんだなってよくわかった
規定だから仕方なく休ませてあげるけど本当は有休なんて取らせたくなくて休憩時間休んでるのもムカつくし社員は時間内は徹底的にこき使いたいんだよ!って本音がこっちにまで伝わってきた
だっさ!って思ってしまった
+4
-0
-
384. 匿名 2021/09/04(土) 10:42:10
>>371
それはあるね
威圧で嘘を貫き通そうとするタイプ。だからおどおどしないしむしろ態度が尊大。まばたきしないで見つめてくるよ
+3
-0
-
385. 匿名 2021/09/04(土) 10:43:36
>>383
いるいる、特に男に多いわ。地獄のミサワみたいなことを毎日言うのね。周りから白い目で見られてるのも分からない感じだわ。+5
-1
-
386. 匿名 2021/09/04(土) 10:47:43
>>362
逆に目が小さくて蛇のようだと思うよ。ねっとりしてる。人を視線で蛇みたいにとぐろを巻いて絡めて窒息させそうな目。嘘をついてるって自覚すらないし、加害者なのに被害者ぶって被害者を追い詰め自分はしれっと逃げる。こいつは役に立ちそう、こいつは利用価値がある、こいつは騙せるみたいな顔をして急にニコニコして近づいてきたりする
なんでか知らないけど朝鮮人韓国人はほぼこの顔つきと目つきをしている+0
-0
-
387. 匿名 2021/09/04(土) 10:53:34
>>379
イマジナリー彼氏じゃないの?
彼女の中では存在してたのかも
+2
-0
-
388. 匿名 2021/09/04(土) 11:05:47
中高一貫の女子校で、中2の時に他校にヒロシっていう彼氏いるって嘘ついた子を思い出した。
最初はみんな信じていたので、嘘と分かった時は口ポカーンだったな。
責め立てることはしなかったけど、時折意地悪い子がわざと聞こえるようにヒロシーって言ってたな。
嘘つくと弁解のしようがないから、やめておこうと良い勉強になったよ。+4
-0
-
389. 匿名 2021/09/04(土) 11:26:51
嘘つきは泥棒の始まりと言うけどホント。以前職場にいた女がかなり嘘つきだったし手くせも悪かったよ+5
-0
-
390. 匿名 2021/09/04(土) 11:30:28
>>1
何回も離婚してないか?
自己破産、債務整理経験はないか?
借金はないか?
これらを調べたら信用していいかどうかわかる+0
-0
-
391. 匿名 2021/09/04(土) 11:44:27
呼んだ⁉️+0
-0
-
392. 匿名 2021/09/04(土) 11:50:39
特徴
ぶさい●
男好き
何回も離婚と結婚を繰り返す
アルクマーシャみたいな人
+1
-0
-
393. 匿名 2021/09/04(土) 12:04:22
>>379
要は見栄っ張りだね+1
-0
-
394. 匿名 2021/09/04(土) 12:32:22
40超えたババアがモテる発言+3
-0
-
395. 匿名 2021/09/04(土) 12:36:46
>>15
日曜の「早く起きた朝は」見てると、
磯野貴理子の話をニヤけながら聞く直美ちゃんの顔が
またキリコちゃん嘘の話をし出したねー
に見える+9
-0
-
396. 匿名 2021/09/04(土) 13:04:37
>>155
信者がマイナス付けまくってんな
動物系YouTuberのタイピー
再生回数が下がってくるたびに子猫を拉致して保護活動()してる
①デンちゃんと言う粘着まみれのネコを拾ったは良いがTV撮影の為に連れ回した挙句タヒ亡させる
この子ネコに関してヤラセ疑惑が有る‥と言うか大きい。可哀想な子ネコを一生懸命看病するのを見せる事で再生回数を稼げるので
②デンちゃんが居なくなって再生数を稼げなくなった為その後すぐポン、キンと言う子ネコを保健所から引き取る。
③そのポン、キンと言うネコもだんだん成長し再生数が落ちてきた為今度はソランと言う子猫を拾う
このネコもほぼヤラセと言う疑惑。ソランはタイピーのネコに関する知識がほぼほぼ無くタヒなせてしまいそうになるがなんとか持ち直す
もっとちゃんと知りたければWikipediaとかに載ってるはず
とにかく胸を張って言えるのは動物を飼育しては行けない男
+1
-0
-
397. 匿名 2021/09/04(土) 13:12:08
虚言癖って堂々と嘘つくから最初だまされるよね。昔の職場に、初めて妊娠したって周りにアピールしてたアラフォー女がいたよ。周りのママさんたちにも、わからないので色々教えて下さい~って猫なで声。
結局、離婚歴あり、前の夫の間に二人のこどもいたことが判明。しかもばれても堂々としてた。みんな、ぽか~んだった。+3
-0
-
398. 匿名 2021/09/04(土) 13:15:14
大げさなエピソード話すにも一回くらいならまあ人生一回くらいはそういう凄い体験するよねって思えるけど、
何個も何個も凄いエピソードが続くとさすがにありえなくない?って気持ちになる+1
-0
-
399. 匿名 2021/09/04(土) 13:18:27
小学生時代の同級生の話。
犬を飼ってるというので何度も見せてと頼んだけどダメだった。
ほんとに飼ってるのかな?と友達数人とその子の家に押しかけて見せて!と言ったら玄関先で
「あ!ベス!」
と言って家の裏に走っていった。
うちらも追いかけたら
「あー、行っちゃった。さっきまでいたのに」
あまり突っ込んではいけないと察してすぐに帰った。+5
-0
-
400. 匿名 2021/09/04(土) 13:18:34
「こっちが聞いてもいないのに」自分から自慢げに話し出す人は注意が必要だと思う+2
-0
-
401. 匿名 2021/09/04(土) 13:19:51
>>396
間違えた。動物系じゃなくてスローライフを名目にしてるYouTuber
後、Wikipediaじゃ無くて『タイピー日記 炎上』とかで調べたら悪事が色々出てくる+1
-0
-
402. 匿名 2021/09/04(土) 13:22:15
>>87
このフレーズ今となってはすごくイイ。なんか面白い。+3
-0
-
403. 匿名 2021/09/04(土) 13:28:10
野球の話になれば元高校球児でプロにも注目されたんだと言い出し
バレーの話になれば春高バレーに出てたんだと言い出し
絵の話になれば高校時代美術部で全国行ってたと言い出し
その都度設定が変わる男性がいたな+5
-0
-
404. 匿名 2021/09/04(土) 13:49:25
+0
-0
-
405. 匿名 2021/09/04(土) 14:05:40
突っ込んだ話をするとおかしなことを言い出すから嘘だなって分かる+1
-0
-
406. 匿名 2021/09/04(土) 14:12:29
自分が親に虐待されてたからそれを隠したくて、幸せな家庭で育ってる風を装っているけど周りからしたら嘘をついてるように見えるんだろうな。
辛い記憶だから一ミリたりとも思い出したくなくて嘘ついてるけど、たまにボロがでるから矛盾ありすぎに見えてると思う。+2
-0
-
407. 匿名 2021/09/04(土) 14:17:16
>>287
これは虚言ではなくただの性悪で素で性格が悪いだけだと思う
+3
-0
-
408. 匿名 2021/09/04(土) 14:23:48
>>15
これ磯野貴理子なの?
このハゲェエエエって叫んでたDVする女議員じゃなくて?+1
-1
-
409. 匿名 2021/09/04(土) 14:41:52
>>359
自分の幼少期からの経験を話したら医者や臨床心理士にドラマみたいって言われたよ
自分でさえ当時翌日目を覚ました時あれは夢だったのかなって思ったからなぁ。医者にしか話さないけど普通に話したら嘘つき扱いされると思う。信じても、聞いたことが本当だと知られれば気持ち悪がられて遠巻きにされるだろう
ウキウキわくわくした顔で歪んだ家庭で育った経験談を職場で片っ端から喋り尽す人に遭ったことあるけど、事実なんだろうけどあれはどういう気持ちでやってるのか疑問だった
誇れることではないし、まともな家庭で育ってないと知ればまともな人は逃げて行ってしまうよね
+1
-0
-
410. 匿名 2021/09/04(土) 14:48:28
>>15
嘘ってかめちゃくちゃ話盛ってるイメージあるわ。ごきげんよう大賞よく取ってたよねw+2
-0
-
411. 匿名 2021/09/04(土) 14:48:37
口が曲がってる人って嘘つき多いような🤔+1
-0
-
412. 匿名 2021/09/04(土) 14:52:02
>>206
いや、わからんが??!+2
-0
-
413. 匿名 2021/09/04(土) 14:55:39
あのメンタリストに聞いたほうが早い
+0
-0
-
414. 匿名 2021/09/04(土) 14:59:06
>>196
実際の自分は何の才能もないのに嘘をついて大きく見せてどうするんだろう?
その嘘を一生貫き通せるならともかく、違うんでしょ? すごい人と知り合いだって言ったら、じゃあその人に連絡を取ってほしいって言われるよね?ダメって断っても相手の方に連絡を取ったら、そんな人知りませんって言われて嘘が発覚するよね
子供じゃあるまいし僕のパパは社長なんだぞ!みたいな言葉でその人のすごさは出せないよ。で、あなたはなにをやったの?って言われるだけだ
詐欺師の外人風整形コメンテーター男みたいに学歴詐称する人もいるけど学校側に問い合わせたら事実がわかるよね
で、なにをしたいの?
虚言癖側の意見を聞いてみたいわ。きっと宇宙人みたいな理解不能な返答がくるんだろうけど
+3
-0
-
415. 匿名 2021/09/04(土) 15:01:01
>>409
辛い記憶をトラウマのせいで笑いながら話す人はいるよ。絞首台の笑いって症状。辛すぎることに対して私は辛くないよ、こんなの平気だよと自分自身に思い込ませてる。そうじゃないと生きていけないから。虐待経験者とかはそれが癖になってる人もいる。
ただ職場で片っ端から話すって言うのはトラウマ以外に精神病入ってそうだから距離をおいた方がいい。+0
-0
-
416. 匿名 2021/09/04(土) 15:02:20
>>161
多分だけど>>9は人の話を聞かない、聞き流すタイプ
嘘つきの相手は話を盛って大袈裟に話してるのに、話を聞き流してる9のリアクションが薄いから「こんな壮大な話をしてるのにリアクション薄っ!」となる
それでも嘘つきはずっと話を盛って喋り続ける
こんな感じだと思う+3
-0
-
417. 匿名 2021/09/04(土) 15:07:08
>>162
何も生まれないどころか
周りが疑心暗鬼になるね
何がしたいんかなAは
このAみたいな人に
自分や友人が有ること無いこと吹聴されたら
どうやったら防戦できるんだろう
黙って自分の仕事するしかないのかな+4
-0
-
418. 匿名 2021/09/04(土) 15:11:34
ちっちゃなどうでも良い嘘つく男性がいたなぁ。
パン作りが好きだとか言ってたから、小麦粉とかイーストは何使ってます?って聞いても答えられなかった。
ガスコンベクションオーブン持ってるとか言ってたからかなり本格的なんだなーって感心したのに。そんなの持ってるの、家でパン教室開いてる人くらいだろうし。
因みに、バレンタインの時に「手作りチョコです!」って周りの女性に配ってたチョコ、立派な一粒チョコだったから「テンパリングとか大変だったでしょう?」って聞いたけど「えっ?」って感じだったから、チョコの底みたらブランド名書いてあるチョコだったわ。+2
-0
-
419. 匿名 2021/09/04(土) 15:16:27
「○○があなたの事を悪く言ってる」
と言ってくる人は
昔からの友人以外は信用しない。+2
-0
-
420. 匿名 2021/09/04(土) 15:27:40
>>109
天皇家と懇意にしてると
脅し文句として言ってきた人いたなー+2
-0
-
421. 匿名 2021/09/04(土) 16:09:24
>>384
よこだけど
人の顔ガン見して反応探ってるんだよ
それを次に生かす
無駄に自信ある根っからの虚言癖はそうした反応見て対応変えるからね
反応イマイチなら急に媚びたり←これも反応見てる
あの手この手使いながら陥落させるのに一番良い方法を使う
煽てとごますりで落ちた人がいたけど共依存状態まで持っていかれてたし嘘吐き信じてベッタリだったから洗脳解けるか難しそうだな~と見放したことあるわ
嘘吐きの手先になって攻撃され続けて、それまで周りに被害行かないよう頑張っていたけど急にアホらしくなって冷めた
嘘吐きをあの人は嘘吐きだよと教えても、甘い密吸ってる人は信じないし、自分で痛い目見ないと目が覚めない
1ヶ月位で気付くような事を盲目になると何年も信じて、脳内保管で理想の素敵な人に変換、こちらとのそれまでの付き合いチャラにする人達って何考えてるんだろバカすぎるわ
私は普通の人間だから攻撃されてまで付き合いたくないし、そうして人間関係壊されてることに気付けない人達も甘いと思う
けど、嘘吐きを選んだのはその人だから仕方無いよね
周りからどんどん人が離れ、家族とも不仲になっていったのに、どうしてあんな変な人間の言うこと信じるのか理解できないわー
+1
-0
-
422. 匿名 2021/09/04(土) 16:23:02
>>105
大人気だった
多分毒親育ちのACばかりに
私もACだけど幸せになりたかったからCO
ソイツの家来して幸せ感じるほど落ちてなかった
離れて無事幸せになった
あの時、家来してた人達はどうなったんだか+2
-0
-
423. 匿名 2021/09/04(土) 20:10:38
周りの人がちょっとおかしくないかと気付いたとしても、
嘘ついてる本人は誤魔化したりしらばっくれたりするだけなので次第に誰も指摘しなくなる。
そうして指摘されないのをいいことにさらに嘘をエスカレートさせていく…+3
-0
-
424. 匿名 2021/09/04(土) 23:36:06
>>71
>>116
真実は>>116さんが書いていることが真実でも、それでも、周りからは【ウソつき】と受け止められてしまうがなんともやり切れない思い...。+0
-0
-
425. 匿名 2021/09/04(土) 23:40:03
>>71
>>116
本来>>116さんがおっしゃることが真実でも、それでも周りからは【ウソ付き】と受け止められてしまうのがなんとも...やり切れない思いになります...。+0
-0
-
426. 匿名 2021/09/05(日) 07:20:17
>>383
女もそう
自分で話題豊富やら人気者やら
自己アピールが他人から言われることを自分で言う奴にろくな奴はいない
そうしたことは周りが言うことで、自分からは普通なら言えないことだし
話題豊富、ではなく単なる噂好きのスピーカーなだけ、話しは全部人のパクリだし悪口と嘘と噂話ばっかり…クソツマラン!やかましいだけだよ!
図々しい自己アピール信じるアホがいるのが又問題
+5
-0
-
427. 匿名 2021/09/05(日) 11:44:15
嘘つきって堂々ととんでもない嘘つくよ
一見話も上手で口達者だからみんな騙される
口だけだから分かる人にはすぐ分かるけどね
あとね、なぜか自己評価がめちゃめちゃ高い!+2
-0
-
428. 匿名 2021/09/06(月) 20:20:37
ウソで見栄張って虚しくならないんだろうか…+1
-0
-
429. 匿名 2021/09/08(水) 06:51:51
>>23
それ冷やし中華はじめる人+0
-0
-
430. 匿名 2021/09/08(水) 06:52:57
>>11
タイミングよく困ってる猫ばっかりひろう人か、、、+0
-0
-
431. 匿名 2021/09/08(水) 16:43:26
>>339
誰だろね?このおばさん爆笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する