ガールズちゃんねる

同窓会行った事ありますか?

324コメント2021/09/16(木) 10:38

  • 1. 匿名 2021/09/01(水) 23:03:09 

    再来年30歳になる年なのですが、もう同窓会の誘いがありました。
    20歳と25歳の時は事情があって行けなかったので今度はちょっと行ってみたい気もします。(コロナがどうなっているか分かりませんが)
    皆さんは同窓会行きましたか?感想など教えてください。

    +71

    -5

  • 2. 匿名 2021/09/01(水) 23:03:47 

    もう私のこと誰も覚えてないのかも。誘われたこともない

    +384

    -5

  • 3. 匿名 2021/09/01(水) 23:04:05 

    行ってない
    声かかったけど遠方に住んでてめんどくさくて行かなかった

    +153

    -3

  • 4. 匿名 2021/09/01(水) 23:04:06 

    行きたくもない

    +314

    -7

  • 5. 匿名 2021/09/01(水) 23:04:12 

    あるよー。男3人くらいがブレーキランプ5回点滅してきて、あーはいはいって思ってしまった笑

    +12

    -41

  • 6. 匿名 2021/09/01(水) 23:04:14 

    負け組だから行けない

    +154

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/01(水) 23:04:17 

    久しぶりで楽しかったよ

    +84

    -3

  • 8. 匿名 2021/09/01(水) 23:04:18 

    あるある
    行くだけ無駄だった
    自分が思ってるほど相手は自分のことを覚えてなかった
    自分も過去の自分ばかりで相手のことなんて全然覚えてなかったんだけどね
    1次会で帰りました

    +189

    -3

  • 9. 匿名 2021/09/01(水) 23:04:23 

    >>2
    私も
    中学校はハブられてたし
    大学は楽しくなかった

    +152

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/01(水) 23:04:29 

    行きたくなーい
    どうせ人生いかに成功してるか見せびらかす場でしょ?
    一生行かないと思う

    +234

    -13

  • 11. 匿名 2021/09/01(水) 23:04:34 

    そんなに定期的にあることに驚きw

    +49

    -3

  • 12. 匿名 2021/09/01(水) 23:04:39 

    マウント大会

    +116

    -15

  • 13. 匿名 2021/09/01(水) 23:04:40 

    >>5
    あなたいくつよw

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/01(水) 23:04:48 

    勝ち組だけが行けるイベント

    +148

    -7

  • 15. 匿名 2021/09/01(水) 23:05:04 

    行く気無かったのに誘われなくてイラッてした

    +31

    -7

  • 16. 匿名 2021/09/01(水) 23:05:11 

    行ったことない
    誘われたこともないしあるのかも知らない

    +146

    -2

  • 17. 匿名 2021/09/01(水) 23:05:13 

    同窓会に行くやつなんて現状に満足してないやつらばっかり
    みたいなのをメンタリストDaiGoが言ってたな

    +9

    -28

  • 18. 匿名 2021/09/01(水) 23:05:19 

    同窓会=マウント大会

    +32

    -13

  • 19. 匿名 2021/09/01(水) 23:05:25 

    いつも行くけどメンバーいっつも一緒

    +82

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/01(水) 23:05:28 

    太ってしまってたり、薄毛になってしまっていたり
    マウント取り合ったりと聞いてるだけで疲れました

    +60

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/01(水) 23:05:32 

    今年28だけど成人式以来一度も同窓会無いんだが…

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/01(水) 23:05:35 

    行ったはことないけど、インスタで写真はみたことある。見るたびに、行かなくてよかったな~って思うわ。成功してる人しか参加してない。

    +66

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/01(水) 23:05:38 

    行ったら行ったで楽しかった。学生時代にあまり話さなかった子と今になって意気投合したw

    +88

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/01(水) 23:05:50 

    >>1
    ないです

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/01(水) 23:05:54 

    結婚式で会うくらいかな
    会えば楽しいんだけど
    同窓会までは参加しない

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/01(水) 23:05:59 

    >>1
    現在アラフォーです。
    30歳の時に行ったけど、それが最後。
    今は育児や仕事で忙しい年代だから。
    誰も幹事しない。

    仲のいいグループで集まれればそれでいいや。

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:09 

    20前半までは行ってた
    30代になった今は、多分もう行かない
    お金も労力ももったいない

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:10 

    >>5
    笑った😂

    +17

    -4

  • 29. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:10 

    普通に楽しかったしいい話もあったりで私の中では機転になったかも!
    同窓会以降すごく仲良くなった人もいます

    +67

    -4

  • 30. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:12 

    フェイスブックやってないから呼ばれませんでした✌

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:17 

    ぼっちなので誘いのハガキすら来ませーん。
    いや、もう30代なのだけれど、そろそろ同窓会のハガキ1通くらい小中校、どこかから来てもいいじゃん?って思ってるけど1通も来ませーん。
    ま、別に参加したくもないしいいんだけどさ。

    +99

    -2

  • 32. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:21 

    超勝ち組までなると遠くに住んでたり忙しかったりで来れない。
    中途半端に勝ち組かな?って人がマウントする場

    +85

    -2

  • 33. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:24 

    ない
    会いたい人とは定期的に会ってたし仕事休み取りにくいから

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:28 

    私は2クラスしかない学校だったから皆覚えてくれてた!
    楽しかったよー

    +25

    -3

  • 35. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:35 

    中学の同窓会のお知らせの手紙が来たことあるけど
    会いたいと思う人もいなかったので行かなかった。

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:36 

    >>12
    ぶっちゃけ本質はこれよな

    +16

    -10

  • 37. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:38 

    ない、連絡や誘いもないw

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:43 

    まず地元にいないし特に会いたい人もいない

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:50 

    ない!同窓会とか開催してるのかも知らない!そもそも高校は誰も連絡先すら知らない🤣

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:56 

    >>1
    そのうち人生の差が出て出席者少なくなるから、若いうちに行った方がいい

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:59 

    行ったけど、思い出せない一人が結構いたなぁ
    地元にそのまま住んでる人たちはちょこちょこ会ってるみたいだったけど、引っ越ししてしまったから微妙でした

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/01(水) 23:06:59 

    むしろ本質的には成功してない人が行くと思う

    +5

    -7

  • 43. 匿名 2021/09/01(水) 23:07:03 

    もう本当否定的な意見多くてガル民って本当・・・って感じ
    卑屈な人多いなー

    +43

    -13

  • 44. 匿名 2021/09/01(水) 23:07:03 

    >>1
    30歳で行った。
    独身と既婚者でなんか壁があった。
    あと、ハゲてる、太ってる、かっこいいまま、可愛いまま、なんか悲喜こもごもだったよ。

    +44

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/01(水) 23:07:07 

    ないです。同窓会がないと会わない人に用事ない。

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2021/09/01(水) 23:07:08 

    >>17
    そいつの話はもうええ

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/01(水) 23:07:17 

    基本行かない
    色々聞かれるの面倒

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/01(水) 23:07:21 

    2時間程度のガマンだからと思って参加したけど、行って良かったと思う。昔のままのイメージでみんなの中に留まるより、今の状態で同級生の記憶が更新されたと思うから。

    +43

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/01(水) 23:07:23 

    行ったと言ってはいけない雰囲気 笑

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/01(水) 23:08:03 

    成人式の日に、中学校同窓会のお知らせメールきたけど行かなかないで連絡も無視した
    中学校の人に誰にも連絡先教えてないのに連絡来たのも気持ち悪いし、全くいい思い出ないしで無視した
    同窓会なんて、そこそこ楽しい学生生活だった人たちが行くもんだと思ってるし、散々意味分からん噂流してコソコソ笑ってた人達に誘われても行くわけなくない?と思ってた

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/01(水) 23:08:41 

    3回やって4回目は自然消滅。幹事さん 大変なのよ。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/01(水) 23:09:09 

    >>5
    男3人ってことは15文字か……
    DREAMS COME TRUE さ
    って言いたかったのかもね

    +9

    -5

  • 53. 匿名 2021/09/01(水) 23:09:26 

    >>17
    モロ行けない、誘われない側の人間の感性だね

    +18

    -2

  • 54. 匿名 2021/09/01(水) 23:09:34 

    >>5
    アイシテルのサインだったの?

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2021/09/01(水) 23:09:36 

    みんな大人になって自然に交流できたよ
    懐かしかった

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/01(水) 23:09:58 

    太る前は行ってたよ。
    男は、当時運動できてモテてたような子がしょぼくれたおじさんになってて、地味だった子が社会的に成功して堂々と中心にいる感じ。ちょっと切ない。
    女子はだいたい元気なおばちゃんになってる。

    +54

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/01(水) 23:10:06 

    >>2
    私も同窓会なんて呼ばれたことないや
    影が薄かったから仕方ないか

    +70

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/01(水) 23:10:15 

    誘われてませんが、同窓会があっているようです…

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/01(水) 23:10:15 

    25の時に中学時代の同窓会行きました。それなりにちゃんとした場所で人数も集まったので楽しかったです!30過ぎた今既婚子なしなんだけど、子どもいるか、バリキャリじゃないと肩身狭そうだし色々聞かれて面倒そうだなと思って行かないと思う笑

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/01(水) 23:10:16 

    高校の同窓会が30歳になった時にあったらしいけど最初から案内は来てない 実家の住所も変えてないのに普通に実行委員にハブられたみたい そういうことするから嫌なんだよなー、女子校の運動部って

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/01(水) 23:10:20 

    コロナ禍で同窓会の計画してるのもすごいねw

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/01(水) 23:10:29 

    田舎だから集まらない

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/01(水) 23:10:36 

    ちゃんとした同窓会が開かれたことない。
    うちの中学は成人式の後に毎年ホテルで同窓会開いてたのに、幹事が予約し忘れて他の学校に取られた。
    そしてホテルでの同窓会は中止になり、同級生のギャルの知り合いが経営してるバー?クラブ?で同窓会しまーす会費は10,000円でーすと連絡きて、学年のほとんどが参加しなかったらしいわ。
    しかも連絡方法がLINEで、「仲良かったコに回してー」みたいな方法だから、そのエセ同窓会の存在すら知らなかった人もいた。
    今20代半ばだけど、今後開かれる気配もない。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/01(水) 23:10:50 

    誘われたけど結局は中止になったな。でも積極的参加するつもりは無かったな。好きでも無い同級生が人生成功していたら腹立つから笑

    ただ、個人的に仲良かった同級生は現在如何なのかは気になるな。上手く人生成功収めていて欲しい…

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2021/09/01(水) 23:11:04 

    マウント大会とか思ってる程ないよ。

    色んな人と話すから2〜3時間経つ早いし楽しいよ!

    +26

    -5

  • 66. 匿名 2021/09/01(水) 23:11:26 

    31歳です、一度も行ったことない。
    呼ばれないしw
    1人が好きだし、行っても「この子名前なんだっけ!?」ってなっちゃいそうだしいいや…。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/01(水) 23:11:37 

    同窓会全然ない。
    20歳の時にあったっきり。
    どこのトレンディドラマの話だろ。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2021/09/01(水) 23:11:48 

    行った人の感想聞きたいだろうに行かない!って人多過ぎw
    まあ私も黒歴史製造機だったから行かないけど…

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/01(水) 23:12:01 

    >>6
    それあるよね、私以上に負け組の人いないから絶対行きたくないっていうか誘われもしないけど。

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/01(水) 23:12:20 

    あるよ!
    20歳で卒業して35歳の時に集まった。しかも幹事やった。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2021/09/01(水) 23:12:23 

    成人式にあると思っていて連絡来るだろうと思ってたら来なかった
    仲良しグループにも入ってたのにだよw

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/01(水) 23:12:43 

    >>5
    好きww

    +4

    -5

  • 73. 匿名 2021/09/01(水) 23:12:59 

    ある。コロナ前は3か月に1回くらいあった。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/01(水) 23:13:10 

    呼ばれる度に行ったよ〜
    引っ込み思案な性格なのによく行ったなと思うけど、当時は行くのが普通だと思っていたからな、、

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2021/09/01(水) 23:13:16 

    >>2
    私も同級生誰とも連絡してないし死亡説流れてそう

    +58

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/01(水) 23:13:18 

    私じゃなく妹だけど、担任に名前を忘れられてて勝手にお世話になった恩師と思っていたことが恥ずかしいと思ったみたい

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/01(水) 23:13:29 

    高校の同窓会
    めっちゃ楽しかったー!
    今はコロナで集まれないけど、懐かしくてとにかく楽しかった思い出しかない!

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2021/09/01(水) 23:13:31 

    私に来てほしくないと思ってる人多そうだなと今になって思う
    自分で言うのも何だけどカーストがてっぺんだったので
    こっちが今性格変わってたとしても当時の嫌な思い出抱えてるままの人も多そうだし

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2021/09/01(水) 23:13:32 

    >>2
    私も。今アラサー、成人式の日にあったみたいだけど誘われてすらいない。その後も一度も誘われたことがない。

    +60

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/01(水) 23:13:46 

    ない(;_;)
    中学とか700人ぐらい同級生いたけど誰とも連絡とってない。切ない…

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/01(水) 23:13:50 

    >>2
    私も無いよ
    学歴高校までだけど、中学校も高校も無い
    一応2つともマンモス校だから仲のいい人たちだけで個人的にやってるのかな〜?って思ってる
    学生の時の友達に聞いたらみんな同窓会の話は出てないって言ってたし…
    友達に気を遣われて嘘つかれてる、なんてことは無いと思いたい笑

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/01(水) 23:14:07 

    >>29
    私もそうです!当時はクラスも違って顔見知りくらいだった子でも、やっぱり共通の話題あるし、大人になってから仲良くなりました。
    今はなかなか会えないけど、いつの間にか「いつものメンバー」になってた人たちはほとんどが当時話したこともなかった。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/01(水) 23:14:12 

    たまたま仲良かった数人で集まろうっていう話から、それぞれが他に連絡とってる子も誘ってみようかなという話になって、結果20人くらいで集まったことはある。
    多分、たまたま連絡とってない人が耳にしたら同窓会に入れてもらえなかったという感覚になるのかな。そんな気は全くなく、偶然あつまろうっていう話になっただけ。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/01(水) 23:14:24 

    >>17
    逆じゃないの?
    充実してて自慢したい人が行くもんだと思ってた。

    +24

    -2

  • 85. 匿名 2021/09/01(水) 23:14:32 

    転勤族だし…とか思ってたけど、
    40歳にして一度も同窓会なるものに呼ばれもせず行ったこともないって寂しい気がしてきた

    まあ今更寂しくてもどうしようもないけど!

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/01(水) 23:15:34 

    同じ歳です。20歳は行きました。25歳は同じグループの子達と話して一緒に不参加。このままコロナで30歳のは無くなってほしい

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2021/09/01(水) 23:15:55 

    中学の同窓会に20才の時に行ったな
    幹事の男子がイケメンを呼ぶの嫌がって
    声すらかけないからイケメン来ないし
    私と仲良かった女子もみんな行かないって言って
    来なかったから全然楽しくなかった

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/01(水) 23:16:11 

    行ったことあるけどたいして面白くもなかった
    親しい友人と会ってるだけでいいと思った

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/01(水) 23:16:16 

    同窓会行った事ありますか?

    +0

    -10

  • 90. 匿名 2021/09/01(水) 23:16:49 

    呼ばれたことはあるんだけど、同窓会ってクラスの全員に声かけてるものなの?
    人気のある子とか呼びたいと思う子だけ?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/01(水) 23:16:54 

    ガル民に聞くけ?行った事以前に招待状来たこともないよ。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2021/09/01(水) 23:17:00 

    >>76
    でも先生って毎年毎年いろんな生徒を見てきてるから忘れても仕方ないかなと思う。自分でも昔の友達の名前わすれてたりするもん…

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/01(水) 23:17:02 

    誘われて私は断ったけど、その後参加したメンバー間十数名で色々と燃え上がってしまい、入り乱れた恋愛模様やドロ沼劇を第三者的立場で聞かされた。
    カオスだった。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/01(水) 23:17:44 

    >>49
    数年ごとにあるけど行ってるよ!
    普通に楽しんでる。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/01(水) 23:18:15 

    >>6
    私も…
    ガルちゃんだと、本当に幸せなら同窓会なんて興味ない!とか書いてあるけど
    真逆な人多いと思うな
    たいした学歴もなくて高収入でもない、周りは結婚したり色々変化してるのに
    自分はそういうの無いから行けないよ

    +25

    -4

  • 96. 匿名 2021/09/01(水) 23:18:33 

    35の時の同窓会。昔、散々意地悪してきた女が、女子たちに「もう(結婚して)お母さん(なの)?」と聞いて回る姿がさまあみろ!だった。
    「うん、2人(いるよ)」と、鼻たーか高で答えてやりました。
    いまだにいかず後家(アラフィフ)。

    +7

    -11

  • 97. 匿名 2021/09/01(水) 23:18:36 

    女子校だからなのかリーダータイプがクラスに居なくて、未だに開催されてない
    きっと会えば楽しいけど、幹事やりたがる子が居ないんだよなぁ〜
    少人数のグループでは集まるんだけど

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/01(水) 23:18:46 

    >>90
    連絡つく人にはひとまず声かけるみたいな感じじゃない?
    あとは同窓会実行委員会がある本格的な同窓会ならますます私情は挟まず事務的に招待状くる感じなのでは。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/01(水) 23:18:49 

    2回ぐらい行った。
    マウントとか殺伐とした雰囲気なのかと思ってたら、普通だったよ。話して飲んで帰るみたいな。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/01(水) 23:19:01 

    何度か行ってるけど普通に楽しかったよ
    でも毎回連絡先知ってる人に声かけて〜っていうのだったから、あの誘い方じゃ人集まりづらいだろうなって思った
    大体友達から「◯日の同窓会行くよね?」って急に連絡きて知ってびっくりする

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/01(水) 23:19:53 

    中学の同窓会に24才頃に行った。そんな年齢だとまだ独身も多かったし、社会人になって間もないから和気あいあいとしてた。子持ちヤンキーもいれば、医学部の人やソニーの社員や教員も居て、地方の公立だから幅があって楽しかった。
    その後、同窓会は何故か開催されない。みんな忙しいからね。世話する人も居ないと思うわ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/01(水) 23:20:03 

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/01(水) 23:20:06 

    >>43
    本当に驚くよね。
    同窓会に行かない人間は善、行く人間は悪かのようなコメントあって笑うw

    +37

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/01(水) 23:20:21 

    ガルちゃんとかネットだと同窓会はマウント合戦!本当に充実してる人は来ない!ばっかだけど、普通にみんな懐かしがってたよ
    それきっかけでまた会うようになった子もいたし結婚した子もいた

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/01(水) 23:20:35 

    地元を離れてる人が多い地域住み
    30才ぐらいの時はみんな忙しいし結婚出産とかも微妙な年代だからあまり集まらなかった
    アラフィフになるとそこそこ落ち着いてる人が集まってたからか楽しかった

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/01(水) 23:20:50 

    3年前に、初めての同窓会行ったよ!しかも小学校の時の。すごく楽しかった!みんなぜんぜん変わってなくて、昔に戻ってワイワイ過ごせた。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/01(水) 23:21:06 

    行かないかな。
    SNSで把握しているし現状知ったらそうなんだとあっさり終わっちゃう感じ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/01(水) 23:21:36 

    何回か幹事したよ
    多い時は80人くらい集まった!先生も何人か来てくれたなー
    楽しかったよ〜!30代に入ってからは、女性は母親になってる人が多くて来られない人が増えちゃったなぁ〜
    もうやることは無いだろうなぁ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/01(水) 23:21:44 

    やってるかすら不明
    マジで誰一人とも連絡取ってないし連絡先も知らない

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/01(水) 23:21:52 

    >>95
    独身非正規には
    「今何してんの?」
    て質問が地獄

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/01(水) 23:23:15 

    今30歳だけど
    中学の同窓会は成人式のときの一回のみ。
    高校の同窓会は25歳のときの一回のみ。
    大学の同窓会は一回も無い

    もしかしたら実はやってるのかも知れないけど
    声かかってないからあるのか無いのかも知らない(笑)
    仲良い子とは年に数回連絡とるぐらいしかしてないし
    市外とはいえ県内にいるけど
    全く情報ない(笑)

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/01(水) 23:23:44 

    40歳だけど一度も無い
    誰か私のこと思い出して誘って欲しい
    行かないけど

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2021/09/01(水) 23:23:53 

    幹事の人望によって集まる人数ちがう

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/01(水) 23:24:13 

    20代ですが同窓会に子供連れて行ってもいいですかね?

    +0

    -13

  • 115. 匿名 2021/09/01(水) 23:24:15 

    あまり行きたくないけど、もし、次開催があったら義理で参加しないといけないのが一件ある。
    すごくいきたくないが、幹事が真面目そうだから開催しそう。

    本当にさんかしたくない。なんで恩をうけてしまったんやと当時の自分を怒りたい。

    くそ~っ。

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2021/09/01(水) 23:24:27 

    >>1
    40歳で初めてあった。

    なんだかんだでやっぱり楽しかったよ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/01(水) 23:24:41 

    今年34歳だけど、同窓会のお知らせ来たことがない。
    友達からも「同窓会どうする?」とかの連絡来たことないし、恐らく開催されたことないのかも。
    お知らせ来ても参加はしないな。
    仲の良い友達との付き合いだけで充分。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/01(水) 23:24:47 

    あるよ。
    5人位から告白されたよ。
    独身だったから。
    学生の時はおとなしい過ぎたけど
    気さくになったからかな。
    ヤリモクじゃ無かったけど
    何も実らず終わったわ。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/01(水) 23:24:57 

    >>112
    もう少し先になればみんな子育ても一段落して集まれる時があるはずと私は信じてる。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/01(水) 23:25:39 

    >>12
    やっぱマウントされるものなの?

    +2

    -6

  • 121. 匿名 2021/09/01(水) 23:26:04 

    結婚式の終わりに顔出したけど1人気合い入れてきた人みたいになってしまった。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2021/09/01(水) 23:26:16 

    行った事ありません。どうせみんな死ぬんだから行く必要ないと思います。
    中学の同窓会が成人式後に行われたんですが、悪口が始まって5分で解散したらしいです。
    仲が極めて悪い学年だったのに、何故したのかが不思議で仕方ないです。もちろん、中学のライングループからは抜けました。
    Facebookで友達になってるのも、高校大学の子ばかりです。小中時代の人からの友達申請は削除しました。

    +5

    -9

  • 123. 匿名 2021/09/01(水) 23:26:47 

    転校しちゃった子もいたりしてすごく久々に会えたしまた同窓会ないかなーて思うくらい楽しかった。少人数の学校だったからみんな割と仲良かったからかな

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/01(水) 23:27:56 

    痩せたら行こうと思いつつ、この20年太り続けているので行った試しがない。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/01(水) 23:28:30 

    中学卒業して2.3年後くらいにハガキ届いてたけど嫌いな人ばっかだし、会費が1万円くらいしたから行かなかった
    まだ未成年なのに1万円は普通なのかな?

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/01(水) 23:29:00 

    >>114
    それは同窓会の幹事に聞いて

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/01(水) 23:29:04 

    知らない間に行われてた

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/01(水) 23:29:05 

    >>120
    そういうのは、男のほうがありそうだった。出世したかどうかみたいな。女はもうそれぞれ自由に喋っておわり。ママ友とは違って元々が同級生で若い頃を知ってるから、人のことまで興味もない感じ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/01(水) 23:29:27 

    何度かいった
    高校は普通に民度良く終わったけど
    中学が酒乱1人と
    学年全体でやった時不倫したくてギラギラしてるおっさんになった同級生が口説いてきてキンモーってなった
    小学校は担任だった先生が寂しいのか拗らせててしつこくて困った

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2021/09/01(水) 23:29:42 

    陰キャすぎて誘ってもらえない

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/01(水) 23:30:14 

    ずっと地元にいる私は方言バリバリなのに、上京してて同窓会のために戻ってきてた友達は標準語しか話さなくて少し寂しいというか、距離を感じたわ…

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/01(水) 23:30:25 

    小6の時の同窓会を26歳の時しようってなり友人2人と一緒に幹事した!(2018年12月)県外に住む友人も12月後半だったから年末年始休みに入ってたのもあり地元に帰って来てくれて、40人中33人集まった!

    大人になってからの方が当時あんまり話さなかった子とも話せて大人気だった元担任も来てすっごい楽しくて開催して良かったなぁってなったよ😆
    ホストを経験しチャラくなってた男子もいれば、給食のご飯に牛乳を混ぜて食べてた偏食君が食育の道に進んでたり、おとなしかった子が二児の母になってパワフルに性格も変わってたり、、先生も老けてて背が低くて、先生って意外と小さかったの?って言ったり(笑)
    みんなの現状も知れて自分ももっと頑張ろうって思えたり...解散の時は泣いてしまうくらい楽しかった笑

    来年もしたいね〜!って盛り上がって、次の幹事もその場で立候補してくれた子に決まってたんだけどコロナで結局出来ずの状態だよ。
    長くなってごめんね🙏💦

    >>1主さんも同窓会きっと楽しいから行ってほしい!!☺️早くコロナ収まってほしいね!!✨

    +25

    -1

  • 133. 匿名 2021/09/01(水) 23:30:46 

    同窓会きっかけで結婚しました。
    学生時代は話す事もなかったのに…縁があったのかな


    +20

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/01(水) 23:30:53 

    クラスの仲が良過ぎて高校卒業後すぐから今まで途切れずに2年おきや3年おきぐらいで開催してた
    かれこれ10回以上はやってる
    ちなみに42歳です
    子育て時代は女子の出席率が悪かった
    皆さん年々着実に老化してってる
    そこがまたいい

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/01(水) 23:31:54 

    >>14
    気まずい、負け組と感じてる人も行かない人多いだろうけど、
    真の勝ち組もわざわざ行かないって人もいる気がするよ。

    アラフォーだけど、
    10年ぐらい前に地元の小中学生の学年全体の同窓会
    参加したけど、
    自分のリア充自慢?みたいな人達もいたけど、
    アイツどうなってんだろ?って好奇心満々な人達が参加してた感じだった!

    あと単純に懐かしい面々と繋がりたい人達。



    +9

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/01(水) 23:32:46 

    >>1
    30歳の時行きました。
    小学校の同窓会で、私は中学受験をしていたので忘れられているかな、と思ったけど、案外覚えてくれていて、その時にはもうバツイチ子持ちでしたが、その後、昔も好きだったと告白されましたよ。
    そんな事あるんだーとおもいました!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/01(水) 23:32:55 

    実は一度も無いし呼ばれた事も無い
    虚しい人生歩んでますよ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/01(水) 23:33:25 

    >>1
    30歳のときに中3の同窓会がありました。
    当時ダサかったけど生徒会やって進学校に行った女子は上京して垢抜けて、すっかり綺麗になってました。
    地元に残った元イケメン枠の男子は一律モッサリして残念な仕上がりになってました。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/01(水) 23:33:46 

    マウント合戦ってよく聞くけどそんなの誰もやってないよ
    そういう井の中の蛙的な価値観て田舎の学校ほどあるのかな

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/01(水) 23:34:16 

    >>106
    私も、小学校の同窓会楽しかった。
    小学校のメンバーは全然連絡取ってなかったから行くのも微妙かと思ったけど、一気に昔に戻って楽しく過ごせた。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/01(水) 23:34:44 

    高校のなら呼ばれた事はあるんですけど、メンバーが当時一軍の人ばかりだったので行きませんでした。場違いだと思いまして。
    小中時代のは、これから全員死ぬまで無いだろうなー。何せ冷たーい人ばっかりだったので。いじめっ子が幹事したらしいんですけど、誰一人来なかったって話です。いじめがしたかっただけでしょう!

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/01(水) 23:36:25 

    >>1
    32の時地元の勝ち組の立場で行ったけどつまんなかった
    価値観も人生も違うし、あの中で大卒一流企業勤務結婚間近の勝ち組気取っても、人生色々なのに何自慢げにしてんだろと自分が恥ずかしくなって帰ってきた

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/01(水) 23:36:26 

    モテるんかなぁ。

    中学の時は可愛い子がモテるけど
    数十年後は
    ナチュラルで、家庭的そうな子な子が
    モテたりせえへんかなあ。
    私なんだけど。

    モテるなら行ってみてもいい。
    まあ、隅っこ一人寂しくお酒飲んでるの
    目に見えてわかるねんけどな

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/01(水) 23:37:11 

    卒アルも捨てたし、小中高の同級生をほぼ覚えてない…いじめられてた訳でもないけど、何故かほぼ何の記憶もないし、変な子でクラスでずっと浮いてたんだろうな

    本当は同窓会とかに普通に行きたい人生だった
    案内も来てたのか来てないのか思い出せない

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/01(水) 23:37:31 

    高校卒業して2、3年後に同窓会があって行きました!
    みんな懐かしくて楽しかった!

    でも、私は高卒社会人だったなので、大学生の子たちがとても子どもっぽく見えてしまった笑
    男友達も社会人の子達の方がしっかりしてたなぁ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/01(水) 23:37:49 

    >>94
    違う違う、このトピの流れが同窓会行ってよかった!楽しかった!とか言ってはいけない雰囲気ってことだと思う!
    横w

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/01(水) 23:37:50 

    27歳と40歳で行った
    それなりに楽しかったけど、27歳の時は幹事が特に何の企画も考えてないから野放しで近くの人決まった人しか話せず残念だった

    40歳の時のは幹事が色々考えてくれて、
    ゲームなんかで色々な人と話せたし盛り上がった

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/01(水) 23:38:49 

    >>54
    フトッタネのサインだったかも知れないw

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/01(水) 23:38:57 

    >>113
    いろんな人が各方面で思い付いた時に企画するから、その人の人脈によって参加者のタイプも違うみたいよ
    オタクはオタクで集まってたりとか、

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/01(水) 23:39:05 

    一度も行った事ない
    小さな田舎町だから
    コネで役所に入った公務員か 
    地元企業の娘か息子が
    デカイ顔してるし
    会いたいと思う友人も
    1人も居ない

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/01(水) 23:40:04 

    大きめの会は何度か参加した。高3のクラスは嫌いだったからクラスの人多めなら行かないと決めてる。大学時代に一度クラスのも参加してみたけど相変わらず目の前で悪口攻撃してくるから途中で帰った。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/01(水) 23:40:47 

    誘われないし、行かない。
    忘れていてくれるのが1番。
    急に連絡があったと思えば勧誘かやり目

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2021/09/01(水) 23:40:48 

    マウント合戦あるよ!
    私はサークルの同窓会でされた。

    いくつか同窓会は参加したけれど、あんな露骨なのは始めてで二度と参加したくない。

    その同窓会に参加すると地方の同サークル卒業の旧友に話したら、さりげなくとめられた。

    のんきに久々に会えるし、まだ覚えてくれていたなんてと思った私が馬鹿だった。

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2021/09/01(水) 23:41:00 

    同級生の集まる同窓会はお久しぶり~と気楽に楽しめて楽しかったよ。
    卒業生年代いろいろの同窓会はお久しぶり~じゃなくて初めましての挨拶からだから緊張したわ~でも行って良かったよ!

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/01(水) 23:41:28 

    成人の日に小学校高学年のクラスの同窓会に行ったよ。
    久しぶりに友達と会って話せたのは良かったけど苦手な男子が来ててその点は嫌だったかな。
    その一度きりでそれ以降お誘いはない。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/01(水) 23:41:29 

    25歳の時初めて行った!
    殆ど皆面影があったからすぐ分かったけど1人だけめちゃくちゃ目立つのに見覚えのない人がいて皆誰!?ってザワついた。それこそ漫画みたいに。
    大人しくて不登校気味だった子だったんだけど、別人のような華やか美人に変身しててびっくり。
    まあ卒業アルバム見返しても表情とか髪型のせいで暗いだけで元から顔立ちは整ってたんだけどね。

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/01(水) 23:42:04 

    小学校のクラスの同窓会に招待の往復はがき来たけど欠席した。近況報告書く欄あったから、差し障りない事一応書いて返信ハガキを幹事に出した。
    そしたら一ヶ月ほど過ぎた時に宅配が来て、見たら同窓会の一次会と二次会の様子が映像でまとめられた物だった。
    誰が誰か分からないくらい老けてた人達見たけど、こんな物が出回ったら嫌だし、行かなくて良かったと思った。行かない人の近況報告もあったし、本当に差し障りない事だけ書いて良かったです。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/01(水) 23:42:25 

    初めての同窓会の時に家族が亡くなったから参加できなかったんだけど
    後から聞いたら金銭トラブルで主催が言いがかりつけられて会場内で泥沼になって
    もう同窓会二度とやらないって空気になって終わったらしいから
    私は参加せずに機会を失ったぽい

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/01(水) 23:42:49 

    陽キャ、リア充のためのイベントだと思ってる
    私には関係ない

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/01(水) 23:42:51 

    同窓会で再開すると昔の恋が盛り上がるw
    それで不倫した友だち2人いる。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/01(水) 23:43:09 

    小中高は同じ顔ぶれがスライド。
    大学は日本と海外で参加して、海外でやった時は20代から70代まで集まって、普段あまり接点のない業界の方や親くらいの方にアドバイスいただけたりしてよかった。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/01(水) 23:44:30 

    あります
    調子こき男はパワーアップしてて大げんかした。
    わざわざ行かなきゃ良かった。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2021/09/01(水) 23:45:36 

    高校卒業後10年目のに行ったけど、私が愛人して暮らしてるの周りに知られてて、腫れ物扱いされた
    進学校だったし、皆から心底軽蔑されてたんだろうな
    お洒落して行ったけど、泣きそうになりながら途中で帰ったよ

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2021/09/01(水) 23:47:28 

    コロナ禍なのでリモート同窓会をやったよ。なかなか参加できない遠隔地の子も参加できて楽しかった。
    しかも参加費0、飲み物つまみは自分で用意。
    それでも参加者は通常の同窓会の半分強だったけど。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/01(水) 23:48:21 

    ない。
    正直なところ興味もない。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/01(水) 23:49:38 

    小学校時代は家庭で色々あったから、同窓会も行きたくない。学校で特にイジメられた訳じゃないけど、暗かったからね。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/01(水) 23:49:40 

    >>162
    人の性格が死ぬまで変わらないことを証明してくれる場所ですね
    良くも悪くも

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/01(水) 23:50:13 

    終わってから連絡があった
    昔の先生も読んで大規模に行われていたらしい
    教えてくれたA子もたまたま別の同級生から聞いたんだと

    幹事にメルアドを登録しとくと次の同窓会の誘いが来るんだってと言われ
    あまり関心なかったけどA子が登録するというので一応登録した

    一年ほどして「同窓会行く?」とA子から連絡が来た
    A子にはちょっと会いたい気もしたけど飛行機の距離なので断った
    私には連絡は来なかったしね・・・

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/01(水) 23:50:56 

    30くらいの時行ったけど、学生時代に嘘で私を陥れようとしてきた性悪女と再会してしまった。相変わらず変なテンションで、学生時代を悪い意味で思い出した。
    なぜか違う学年が途中参加してきて知らない人とずっと喋ってた。
    普段喋らない人と接して気晴らしくらいにはなったよ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/01(水) 23:53:15 

    二十歳の成人式でみんな集まってそのまま軽い同窓会の流れになった以来、地元の人で個人的に仲良しグループの人らはたまに集まって飲み会してるらしい
    私は結婚して引っ越したし友達とも疎遠だからもうご縁が無さそうだよー

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/01(水) 23:53:22 

    ありました。年々参加者が減ってます。
    行っても面白くないからだと思います。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/01(水) 23:54:21 

    >>6
    勝ち組、または一軍だった人だけが楽しむ会だと思う。とても出席できない。

    +30

    -1

  • 173. 匿名 2021/09/01(水) 23:55:24 

    >>6
    超勝ち組も来なくない?
    金持ちイケメンと25で結婚して駐在妻になった女の子とバリキャリでアパレル会社経営してる女の子は成人式のときに来ただけ。
    コロナ関係なく地元に帰省すらしてこないし上京組の同窓会にも来たことない。

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/01(水) 23:55:48 

    >>1
    小中校、私立公立、共学女子でわけたほうがいいのでは?

    私はどれも行きませんがw

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/01(水) 23:55:53 

    中高一回づつ。
    中学は住所変わってないのに来ない。
    高校は会費払っていないから一度だけ行って放置。
    一回だけ行ったけど居心地悪くて一時間しかいなかった。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/01(水) 23:56:37 

    行ったよー!
    ここに書かれてるようなマウント取ったり取られたりみたいなのは全くなかったように感じたけどなぁ、、、
    私は学生時代、目立たない存在だったけど、普通に楽しかったよ。

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2021/09/01(水) 23:56:42 

    このご時世、連絡取れない人を無理やり探すのも不審がられそうだから(実家に電話するとか)
    もういいよね

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/01(水) 23:57:34 

    実家を離れてかなり長いし、何回か案内はあったみたいだけど
    一度も行ったことがありません
    たぶんお誘いは一生無いと思う笑

    同窓会ほど傷の舐めあいしてる場所も無いし
    あれ、公認の浮気する場所だよね?笑

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2021/09/01(水) 23:59:11 

    4年前に行ったよ!懐かしい話で盛り上がって終わったから楽しかった。誘われたらまた行きたいよ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/01(水) 23:59:38 

    同窓会行って付き合って結婚したよ!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/02(木) 00:00:26 

    >>43
    ホントにそう思う。
    実際、同窓会ってそんなに嫌なものなのかな?
    私も行ったことあるけど、楽しかったしコロナじゃなければまた行きたいと思ってる。

    +24

    -2

  • 182. 匿名 2021/09/02(木) 00:03:20 

    >>145
    わかる!
    でも当時大学生だった男子に『〇〇さんはもう大人の世界で働いてるんだもんなぁ。凄いよなぁ。』って言われて嬉しかった(笑)今やその男子は飛行機整備士で海外にいる。言葉も文化も違う国で頑張ってて凄いなぁーって今や私が思ってるw

    同窓会に行かなかったら今繋がってないもんなぁー。この人に限らず、みんな。
    行ってよかった、って改めて思うよ!
    自分も結婚して県外に出ちゃったけど、コロナが落ち着いたら少人数でもいいからまた昔の友人と集まりたいなぁ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/02(木) 00:04:13 

    >>10
    私は高校の同窓会に何の期待もせずに行ってみたら学生時代の陰キャが医者や国家公務員になってて陽キャを見下してて見てる分には面白かったよ

    +37

    -2

  • 184. 匿名 2021/09/02(木) 00:05:08 

    >>1
    ハタチのときに行った同窓会がトラウマ並みにめんどくさかったので行けない。
    当時タバコ吸ってて、吸い始めたの20歳だったし全く気にしないで喫煙所とか行ってたらめちゃくちゃびっくりされてしまったこと。同窓会なのにすごい口説かれまくったこと。
    ↑のせいであらぬ噂をその後に色々と流されたと知り、同窓会ってめんどくさいなと思ってしまったので二度と行かないと思う。

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2021/09/02(木) 00:05:14 

    >>43
    むしろ同級生で勝ち組のTHE成功者みたいな人がいないから、独身フリーターで世間で言う私は負け組だけど毎回行ってる。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/02(木) 00:06:47 

    >>6
    こういう人って高学歴というかそこそこ頭のいい学校卒なんじゃない?
    私は高校かなりの底辺校だったからそんなに勝ち組になった人いないから参加しやすい笑

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2021/09/02(木) 00:11:23 

    成人式の同窓会には行きました
    同期生の4人がガチで私を食べる計画してたみたいで、そのことを知ったクラスメイトの女子たちが私をがっちりとガードしてくれてました
    何も知らない私はカラオケとボーリングを楽しんで良い感じで終わりました

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2021/09/02(木) 00:13:47 

    >>164
    良いね!楽しそう

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/02(木) 00:14:58 

    興味ない
    今も仲がいい友達としか会いたくない

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/02(木) 00:18:34 

    >>181
    行ったことないのに、文句言うってね。
    もう大人になってるだろうし、悪い事ばっかりじゃないと思うんだけどね。

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2021/09/02(木) 00:21:43 

    >>186
    それ思う。ガルで同窓会に参加した人が官僚やパイロットになった同級生に見下されたとかって書いてあったけど、そんな人が周りにいないからないんだよねww
    そもそも私は田舎の中高だから同級生の今の生活レベルがそんなに大差ないw
    25歳のときの同窓会はフリーターもたくさんいたし35歳のときの同窓会はバツイチもたくさんいたww
    上京して区役所の職員になった人が一番すごい扱いされてたw

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/02(木) 00:23:26 

    >>173
    キムタクとマツコも同窓会行ったことないって言ってた。っていうか参加しないじゃなくて忙しくて参加できないのよね

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/02(木) 00:25:43 

    学生の頃真面目だった人が幹事だと聞いて参加したら大人デビューでイキリ散らしてたので見てて恥ずかしくてもう参加してない。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/02(木) 00:29:33 

    >>5
    どういう意味?
    ホテルに誘ってるとかそういう事?

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2021/09/02(木) 00:30:50 

    テレビ番組のお笑いとか見て面白いと思うタイプは同窓会も楽しいのでは?
    私はバラエティ番組のいじりもツマラナイし、同級生の男も幼い人多いから会いたいと思わない。
    教養ある人の話なら同級生でも聞きたいとは思うけど、ただ騒いでお酒飲む集まりなら行きたくない。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2021/09/02(木) 00:32:58 

    成人式後に中学の時の同窓会があったっきり、今35歳。
    小中と持ち上がりで学年全体の仲も良かったと思うし、30歳の時にまたやろうね〜って別れた気がするんだけど音沙汰なし。
    私は学生時代楽しかったし懐かしいメンバーと会うの楽しみな方なんだけど、SNSとか何もやってないし今じゃ幼馴染の1人としか繋がってなくて、誰にも連絡取れない。
    妹が何年か前に中学の同窓会呼ばれてて羨ましかったな😂

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/02(木) 00:34:49 

    >>1
    主催した側でした!
    来れない人は輝かしい世界にいて忙しくて来れない人と
    その時代が黒歴史だった人&今現在闇に落ちてしまった人という感じでわかりやすかったです。
    来た人は大抵昔のグループで盛り上がっていました。
    キャラが大分変わった人や昔から変わらない人様々で面白かったです。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2021/09/02(木) 00:37:52 

    30の時に行きましたー。
    産後太りで当時80キロ近くになってて、みんなに誰?って言われ、同窓会の後半はどうやって私を痩せさせるかの話し合いみたいになって最終的にライザップ代をみんなでカンパしようって本当に集め出したから必死に止めた。

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/02(木) 00:37:54 

    >>23
    いいな〜。
    そうなんだよね!あの頃は縁がなかった子でも、大人になった今だとまた子供の年齢が近いとか何かきっかけで意外と話せたりするんじゃないかなぁって思うんだけど、なんせ呼ばれないww
    やってるのかも知らないよ…

    +13

    -1

  • 200. 匿名 2021/09/02(木) 00:37:55 

    >>17
    逆に恵まれた人が集まってたよ
    そこで名刺交換して、人脈を広げてた

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2021/09/02(木) 00:40:40 

    普通に同窓会楽しかったよ
    久しぶりに高校生に戻ったみたいで気持ちだけでも若返ったw

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2021/09/02(木) 00:44:09 

    >>80
    学年で700にんっ!?何クラスあるんですか

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/02(木) 00:44:39 

    1回も行った事ないし、誰も同窓会のハガキすら貰った事ないよw

    そもそもほとんどが実家出てるか引越してるから、一生ないと思う。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/02(木) 00:46:23 

    自分自身陽キャでもなんでもないし
    久しぶりの人ばかりだったけど
    楽しかったよ。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/02(木) 00:46:25 

    >>177
    中学の同窓会の案内が実家にかかってきたよ。
    怖かったからそのままにしておいた。
    本当に幹事からなのだろうか。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/02(木) 00:48:23 

    不良グループの苦手な集団が勝ち組として参加してるから幹事から声かけられても断って行ったことない。
    中3はクラスのメンバー良かったからクラス会ならあれば行きたいけど、学年のは無理だわ。
    不良から目付けられてたし。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/02(木) 00:51:38 

    25歳の時に行きました!当時仲良かったグループに会いたかったし、好きだった人にもちょっと会いたくて。でも痩せて化粧もしてたからか、あんまり気づいてもらえなかった。周りはワイワイ盛り上がる中、ほとんど話さずに一人で過ごしたのがキツかったな。行く前は楽しみだったのになぁ。辛い事もあったし、嫌われてたんだと気付いたからもう二度と行かないと思う。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/02(木) 00:53:00 

    >>1
    一応女子側の幹事なんだけど計画すらしてないw
    っていうか連絡先知らないし今後やるつもりはないけどね
    幹事自分でやりたいって言ってないしやりたければ誰か勝手にやるんじゃない?選んだ人達が悪いって事で

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/02(木) 01:03:28 

    普通に行くよー
    一部しか来てなかったけど楽しかったよー

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/02(木) 01:03:54 

    >>186
    私も底辺校だよ。偏差値44!
    みんな結婚早くないですか?
    仕事じゃなくてそっちの面で無理。
    うち田舎じゃないけど、誰も進学しなくて卒業後は早めに結婚した人ばかり。
    クラスの子4人は19で産んでるし。とにかく早い。29歳で友達が結婚した時はヤベェヤベェとなったよ。完全に馬鹿にされてた。
    私34だし独身じゃ同窓会無理。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/02(木) 01:05:12 

    >>14
    勝ち組とは?

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/02(木) 01:12:06 

    >>194
    ドリカムの、未来予想図2 聴いてみて

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2021/09/02(木) 01:24:30 

    行ったことないし、親が同窓会に行ってるのも見たことないw

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/02(木) 01:26:58 

    >>10
    成功してても行かない人もいるよ
    同窓会は過去に栄光があった人と見返す為に行く人と、(仕事や浮気相手やネズミ講とかの)ターゲットを探しに営業しに行く人と、とりあえず同窓会ってものに初めて参加してみる人が行くイメージ
    それで大体最後のとりあえず参加した人はげんなりしてもう行かなくなる

    +34

    -1

  • 215. 匿名 2021/09/02(木) 01:29:43 

    >>124
    ほとんどの人が太ってるから大丈夫だよ✨

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2021/09/02(木) 01:32:54 

    >>173
    家庭円満で仕事も順調な人がSNSやってないのと同じ現象だよね。アピールする必要もないっていうやつ。
    超勝ち組は同窓会行っても好奇の目に晒されて不快な思いするだけだろうしわざわざ行かなさそう

    +23

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/02(木) 01:35:07 

    >>210
    29で独身だけど2年前の27の時点で既にバツイチとかシンママ率高かったし旦那がやばい人も多いから、まったく肩身狭くない。
    独身なこと一人にだけバカにされたけど、その子はデキ婚離婚デキ再婚からのバツ2だから痛くも痒くもなかった笑
    あと他は東京だとその年で独身でも普通なんだよね〜?って言ってきたぐらい笑

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/02(木) 01:39:34 

    結婚出産してる子より自分の仕事で出世して金持ちっぽくなってる人に嫉妬してしまう人いない?
    普通に結婚出産して優しい旦那さんと子供いるって子は「素敵だな〜羨ましいな」と素直に思うけど
    独身でバリキャリの子見ると「なんで同じ学歴で独身のくせにタワマン暮らしで外車乗ってエルメス持ってあんないい暮らしできるの?」って思ってしまう…
    男性寄りの思考回路なのかな、情けないですが。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/02(木) 01:44:13 

    >>1
    なんなら幹事したこともありますよー
    確実に幹事するより参加するだけが楽しい。
    学生時代楽しかった、今の生活も充実してるって人は楽しいと思う。どちらかが充実してなかった場合は色んな感情にとらわれて、後々グチグチ言ってる人いる。
    あとネットワークビジネスの誘いとかもあるから、そこはお気を付けて

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/02(木) 01:54:21 

    >>1
    あるよ〜。中学卒業以来だったし当時より痩せて我ながらイイ女になったと思えたから行けた!
    やたら男子にチヤホヤされて無双状態だったwww

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2021/09/02(木) 02:04:43 

    >>78
    で、結局参加するのかな?
    参加したら当時嫌な思いさせてた人に詫びるのかな?
    そんなことしたくないから参加しない主義かな?

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/02(木) 02:38:47 

    だいぶ前ですが成人式の終わりに中学の同窓会に行きました
    皆綺麗になってた

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2021/09/02(木) 02:39:12 

    学生時代より太った、たいした仕事してない、結婚してない、彼氏いない…こんなのイジられる対象になるから断った。
    学生時代は明るくてイジられキャラだったけど、紆余曲折あって今は根暗だから学生時代のノリで来られるとキツイ…。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2021/09/02(木) 02:49:08 

    小中高専門と同窓会委員がいて、同窓会の案内を記載された住所に送るってあるけど
    一通も来たことがない。

    同窓会で誘わないって何十年経っても幼稚なことして

    同窓会じゃなくて飲み会じゃん

    こんな連中が教師とかになっていじめはだめとか言ってんだろ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/02(木) 02:54:37 

    私は行ったことないけど、友達は県下トップクラスの高校出身で同窓会に出たら、男子がほとんどハゲ散らかして笑えた〜と言ってた。
    当時イケメンだった人も普通のおじさんになってたらしいし。
    賢いとハゲるのか…?笑

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/02(木) 03:03:55 

    誘われたこともない。友達もいなくて成人式も出なかったし。同窓会したことあるのかないのかすらも知らない

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/02(木) 03:21:18 

    お金と時間使ってまで会いたい同級生なんていない

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2021/09/02(木) 03:24:43 

    >>8
    そう、誰だっけみたいに言われた。
    しかもみんな変わってて、学生時代の懐かしい感じもしなくて楽しめなかった。
    自分も変わったけど笑

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/02(木) 03:24:53 

    >>173
    物売りが寄って来そうだからじゃないかな?
    保険とか投資とか
    金持ち狙って同窓会に参加する人もいるから、本気の営業かけられそうで怖いや
    そこまで仲良くなかったのに、話始めに「◯◯にめっちゃ会いたかったんよー」とか言ってきそう

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/02(木) 03:45:10 

    >>21
    大丈夫や。今年、42歳になるけど私もまだないぞ。
    多分60歳で連絡くるんじゃないか?

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/02(木) 04:46:15 

    ハライチ岩井のエッセイに同感

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/02(木) 04:59:55 

    コロナ禍前に初めて行きました、中学卒業50周年。当時の写真と照合してもお互い誰だか分からない。この先もう行く事は無いでしょう

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/02(木) 05:05:50 

    話すことないしどうせイライラするだけだから行かない
    成人式も行ってない

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/02(木) 06:10:39 

    >>14
    私高校まで垢抜けない目立たないでクラスにほとんど友達もいない地味な女だったけど、大人になって綺麗になって同窓会に行ったら一軍扱いでみんなちやほやし始めた。
    なんかこんなドラマあったなぁと思いながらも、人生のうち1回くらい「勝ち組」と言われる気分を味わえてまあ良かったよ。

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/02(木) 06:15:50 

    同窓会で久しぶりに会って恋仲になった人います?

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/02(木) 06:27:05 

    >>75
    死亡説すら流れてないと思う

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/02(木) 06:38:31 

    行ったことないなぁ。20代の時に一度だけお誘いがあったけど行かなかった。それ以降は誘いもないからやってるのかやってないかもわからない。誰とも連絡取り合ってないしね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/02(木) 06:59:18 

    アラフォーです。15年くらい前、ミクシィが流行ってた頃に行きました。
    マウントとかは無くて、男子は仕事に繋げたい人達の情報交換会的な雰囲気があったな。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/02(木) 07:08:22 

    学生時代のカーストって、どんなに自分が出世していようが整形美人になっていようが変わらないよ。
    皆の記憶は学生時代で止まってて、単に騒ぎたいだけだから。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2021/09/02(木) 07:13:21 

    成人式の二次会だけ。ってか、あれだけ皆仲良かったのにやろうとしない

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/02(木) 07:30:33 

    >>214
    的確だねw
    見事に最後の部類になったからもう行きたくないな。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/02(木) 07:41:38 

    一度行ったことあるけど幹事が自分が一番でないと嫌な性格の人で
    私含め気にさわった子が呼ばれなくなった。
    その後は幹事に誰も興味ないから個別で集まるようになりました。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/02(木) 07:59:49 

    >>10
    成功してる人達が、頑張って生きてきて良かった!と自己肯定感を高めるための場所なんだよ。やっぱり地元はいいなぁーとか言いながら『あの時に諦めてたらこんな生活なんだな』と思ったりする。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/02(木) 08:02:40 

    浮気や不倫をしてる話しでみんな盛り上がり、二度と行くことはないと思いました。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/02(木) 08:04:32 

    20代前半くらいまではよく行ってた。でも来るメンバーも限られてきたり、子供連れてくる人達が増えてきて面倒くさくなってきたから行くの止めた。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/02(木) 08:05:39 

    >>224
    やっぱ選んで送ってるってことだよね
    それ同窓会なの?って感じ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/02(木) 08:17:13 

    全部断ってる。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/02(木) 08:21:31 

    新卒の頃に高校の行ったことならある。
    目立つタイプでもなかったけど、友達がみんな参加するっていうから行ったら男の子達がチヤホヤしてくれた。
    そしたらそれを見た他グループの気の強い子が遠くから私をジロジロ見ながら「あの人めっちゃ変わったよねw大学デビュー?w」とか言ってきて感じ悪かったな。
    その人以外は昔仲良くなかった人も大人として普通に会話できてマウントとかとってる人もいなくて普通に楽しかった。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/02(木) 08:21:52 

    二十歳の成人式の後、担任の先生招待して中学の同窓会あった。
    2、3人いなかったけど、親の転勤で引越した子もわざわざ同窓会だけ来たり出席率良かった。
    地方で、県外に出てる子が多くてそれっきりだけどいつかまた集まれたらなとは思う。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/02(木) 08:22:48 

    同窓会ってそんなに頻繁にやるのかな?
    1回しか同窓会のお知らせが来た事ない、それも行かなかったけど。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/02(木) 08:32:05 

    >>1
    20、25、30歳とありましたが、30歳は仕事でも収入の差が出て、結婚しても旦那さんが高収入か平均より上、貧乏、新築マンション、注文住宅持ち、アパート、子供が2人、3人、田舎なので乗ってきた車、服装、持ち物が良いものかどうか、シングルか独身。

    かなり温度差がありましてトイレに立つ度にあら捜し、私もされたんだろうな、田舎なので幼稚園から中学、高校も同じで楽しかったのに、一生友達のままなんて無理なんだろうなと思った。

    やっぱり同じような生活水準の子とは友達だけどランクが上過ぎたり、低すぎると合わないもんよ。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/02(木) 08:32:54 

    中学の同窓会をハタチのときに新宿歌舞伎町で開催されたよ

    たぶん学年の半分くらいが来てた大規模なものだった
    中学生当時、すごく幼いといわれてた学年だったのに、同窓会はなんかだんだんナンパとか増えてきて一部は合コンパーティー化してきて、全く関係なかった男女が新宿の街に1組また1組と減っていったのがもうびっくりだったよ!

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/02(木) 08:36:42 

    いい思い出がないから行かない

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/02(木) 08:39:39 

    >>173
    確かに。勝ち組ってどのレベルがくるんだろ
    社長やってる人は来ない感じかな?
    芸能人になった人も時間あっても絶対行かない印象

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/02(木) 08:41:35 

    26の時に中学の同窓会いった。まだ結婚してなかったんだけど、既婚者の友人に、早く結婚しなよ~子供はいいよ~て言われた。腹立ったわ

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/02(木) 08:44:27 

    一回だけ行った
    好きだった人どうなってるかなーっていう興味本位で
    まあまあ面白かったけど一回行けばもういいかな
    実家が無くなってからはハガキすら届かなくなったな
    郵便物の転送も1年までだし実家以外の連絡先は交換してなかったし

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/02(木) 08:55:55 

    コロナ流行ってからはないけどそれまでは同窓会があった。ド田舎だしメンバーも見慣れたメンバーなんだけどやっぱり楽しい。節目の年には学生の時の先生も呼んだ
    また節目の年になったら規模大きめな同窓会してほしい。主催する人はすごく大変だろうけどね、、

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/02(木) 09:01:57 

    むかーし、二十歳位のときにいった!
    地元に残ってたヤンキー達が、いつまでも学生ノリで
    痛いなぁって思ったよ。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/02(木) 09:03:05 

    >>10
    たいして成功してないくせにマウントしてくるハゲデブオッサンたち
    寂しくないのか?
    あっ、寂しいのは頭か(笑)

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/02(木) 09:06:21 

    >>6
    卒業10年目、またはギリギリ30代くらい迄は楽しいのよ
    ところが、40代以降になるとだんだん参加者が決まって来る
    やっぱ離婚とか、経済的に成功してないとか諸事情が重なって、何も知らない同級生には会いたくなくなる
    勝ち組、負け組が顕著になってくるからね
    私は離婚して、その後暫くは行かなかった
    でも、その後仕事でわりと成功して自分の社会的立ち位置が確立したら、また参加したくなって行ったよ
    同窓会で来ない連中は、今キツイ状態なんだろうなと察してる
    そう思うと、同窓会って罪な慣習だなとも思う


    +16

    -3

  • 261. 匿名 2021/09/02(木) 09:08:10 

    40のときに中学の同窓会があったよ。私は2年生で転校してるんだけど幹事が仲良しの子なので誘われた。飛行機の距離だったけど友人にも会えるし~と参加。参加してた女子はすぐ誰だかわかったけど男子は「あの人誰?」という人ばかり。肥ったり頭髪問題でホントにわからなかった。密かに憧れてた男子が更にかっこよくなっていて、3人の子持ちになってた。当時Facebookが全盛だったのでノリでみんなと繋がったが、今はみてないわ~。地元組はコロナ前は集まってたけど。同窓会不倫なんて何もない健全な集まりでした。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2021/09/02(木) 09:25:02 

    行った事ありません
    行った事ある方は
    出席率良いですか?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/02(木) 09:35:30 

    再来年の同窓会の誘いが来たの?気が早いね

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/02(木) 09:37:36 

    >>43
    捻くれた自分を演出したら同類が励ましてくれるもんね。プラスついてる分だけ私は間違ってなかったとネット内のみ光り輝いているww

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2021/09/02(木) 09:42:50 

    女子:なんとなく面影残ってる子が多い
    男子:面影無し・誰だお前ら状態

    +11

    -1

  • 266. 匿名 2021/09/02(木) 09:44:00 

    >>146
    ここで言う「負け組」以下の負け組のいじめられた独身非正規のアラフォーだけど全然いいよーもっと聞きたい。
    がる50前後多いけどその年にもなってそういう性格だから寧ろ行ったら周り暗くさせるし行かない方がいいと思う。唯一理解ある旦那といちゃいちゃすりゃいいのにそれでも幸せと思えない位本当は同級生と仲良くしたかったんだなってのは伝わった。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/02(木) 10:19:15 

    行ったよー。
    未だにお水系をやってる子が、結婚して子ども三人いる子に『うわめちゃおばさんw』とか「変わらないねーw」ってバカにしててすごい嫌だった!

    税金も納められない人間で、パートナーもいないで、生活もだらしない人間に言われても、、、って冷ややかな目で見てたよ。

    20代の時はバカな子もギリギリかわいいけど、30過ぎたら痛い人。関わりたくない。

    ただ他の子との会話も『今仕事何してるのー?』『結婚はー?』『こどもはー?』で、つまらなかった。
    みんな人の近況知って安心したいのかな?

    結局地元の仲良い組で固まってたよー
    しかも二次会はもうすぐ潰れる同級生の子の店で乾き物と飲み物だけ。それに3000円。
    仲間内のエコ贔屓?
    だったら美味しいお店やってる同級生もいるし、、趣味に毛が生えた程度の店でこっちが気遣いながら飲むのも面白くないから二度と行かないかな。

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2021/09/02(木) 10:37:04 

    >>1

    コロナ禍に集まって何するんだろう
    同窓会はいきましたよ 何回か

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/02(木) 10:40:34 

    >>21

    旦那の高校、3年間クラス替えなかったのに一回も同窓会はなく、学年全体でやった時は旦那のクラス3人しか来なかったらしい。

    どんだけ仲悪かったんだろう

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/02(木) 10:42:30 

    >>265
    それ、同性だからだよ。
    男に聞いたら、ハゲてるけどA男は面影あるな、けどあのオバサン誰だ?B子?
    みたいになると思う


    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/02(木) 10:46:02 

    >>236
    そうかな?26だからまだ存在忘れられてはないと思いたいw

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/02(木) 10:49:23 

    >>1
    私も30歳の時に高校の同窓会に行きました。私学の共学校です。逆カースト現象が現実に起きました。
    (私は)高校生の時は背は高いが太め、お洒落に縁遠く、校則でバイト禁止、お小遣いは貰えず、友達付き合いが出来ず、勉強も苦手のイケてない女子でした。なので、行くのに勇気がいりました。
    大学デビューしてお洒落になり、卒業後は1人暮らしをして社会人生活を満喫していた頃でした。
    高校時代にカースト頂点にいた子達は全員実家暮らしで、家事手伝いをして昔の友人と頻繁に遊ぶ生活をしていました。
    私は色々な子に話しかけられて3次会まで行き、楽しい時間を過ごせました。地味だった子が出世したり芸能人になったり面白いですよ!

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/02(木) 10:51:12 

    >>79
    成人式の時に高校時代に私を虐めてきた子に、会場で「同窓会するんだけど来ない?」とシレッと言われたわ。行くわけねえだろ!

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/02(木) 10:54:01 

    >>258
    痛いなー。地元に残ってる子達って本当変化ないよね。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/02(木) 10:56:26 

    >>269
    クラス替え無しって男子校かな?
    ならそこまで不思議じゃないかも。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/02(木) 11:03:57 

    何度か開催されたと人づてに聞いたが、一度も呼ばれたことはない

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2021/09/02(木) 11:14:23 

    mixiとかFacebookで一時期繋がってたから、いざ会っても久々感が無いしそんな話すことも無いんだよな。
    むしろSNSで消息確認する位が心地良い距離感を保てる。
    33歳だけど、こう考える同世代は少しはいると思う。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/02(木) 11:36:49 

    中学の同窓会の電話来た事あるけど、上部だけの友達しかいなかったから断ったよ
    その後は誘われなくなった
    後にその同窓会の写真見る機会があったんだけど、20%くらいは欠席だった
    出席率高くてビックリしたけど私以外にもちゃんと欠席いて良かったと思った
    今はもう地元の同級生と一切繋がりないから死人扱いだと思う

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2021/09/02(木) 11:40:57 

    >>275

    共学だよ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/02(木) 11:51:25 

    >>14
    中学の同窓会はマイルドヤンキーが集まる
    東京へ進学した同級生は来れない
    高校は学校にもよるけど、進学校なら勝ち組だろうね

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/02(木) 12:33:35 

    マウントの為に行く

    金持ちになったとかじゃないけど
    ハブられてた私が
    こうなった訳よ!みたいな(笑)

    女子なんか太っておばさんだし
    男子も太ってハゲとかばっか

    まぁ男子には一目置かれて
    「かわいくなった 」「キレイなお姉さん」「付き合って」とか言われまくりよ

    女子に喋られても 「こいつ中学の時どんな態度私にしてたか覚えてるん?」と内心思いながら
    上から下から見て「ダサ(笑)」ってね。

    まぁやり返しに行ってるみたいなもんよ(笑)

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2021/09/02(木) 12:36:00 

    >>273
    私は今180度雰囲気変わったから 逆に行くよ
    行って高飛車な態度して
    あんたらとレベルが違うんだよって見せに行く

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/02(木) 12:42:38 

    絶対行かない。全てにおいていい思い出がない。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/02(木) 12:47:46 

    30歳になるタイミングで、高校の同窓会があった。
    卒業したら全国に散らばったけど、みんな集まって先生も来てくれて、めちゃくちゃ楽しかった!

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/02(木) 12:51:43 

    高校の同窓会に行ったら
    高2のときの担任の女の先生が旦那さん&子供連れで来てた。
    旦那さんは高1のときに新卒で入った先生だった。

    全く噂もなく女の先生も垢抜けない感じの人だったんでビックリした。
    いつから付き合ってたんだろう?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/02(木) 13:03:01 

    >>274
    そうそう。
    そして、まともな会社にも就職できてないから行動も言動も常識も何もかも成長してないんだよね。
    私もまだまだだけどさ。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/02(木) 13:10:42 

    >>32
    田舎だと確かに…。地元に残ってる人ばかり集まるね。大企業に努めたり金持ちになってる人は都会にいるもんなぁ。ど田舎は就職先も少ないし給料やすい。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/02(木) 13:16:40 

    卒アルに住所のってない世代だからハガキ来ない。どの組も同窓会を開催したこと無いって。ハリキリの幹事いないと始まらんよね。妹のクラスはハリキリが2年に一度開催してる。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/02(木) 13:17:48 

    ありません。高校の時二度招待状来ましたが
    イジメられてたので無視しました
    二度と会いたくないので

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/02(木) 13:49:49 

    誘われても行かないかな〜
    会いたい友達とは普通に会ってるしそれで満足

    そういえば昔、中学2年の時のクラス(毎年クラス替えがある学校)で同窓会しますと連絡来たけど、なんで中2の時のクラス?そんなに仲良いクラスでもなくないか?なんか怪しい…と思って行かなかったな

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/02(木) 14:10:09 

    私をいじめてたギャルが高校中退したって聞いてほくそ笑んでたのに、親にアメリカの高校ぶちこまれてそのまま卒業、一流大学に入学、外資企業で働くバリキャリなってた
    なんの苦労もせずに好き放題しても実家が太いと強いよね
    相手は私のこと覚えてすらなかったし行かなきゃ良かった

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/02(木) 14:37:24 

    うちのクラスと隣のクラスは気持ちが悪いからという理由で呼ばれませんでした。
    ギャル校でうちのクラスと隣のクラスだけは大人しくて地味な人の集まりでした。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/02(木) 15:21:03 

    >>1
    アラフォーですが、ハタチの時に小学校の同窓会ありました。
    なかなかに荒れてた校区で、三分の一は中学受験で抜けてったんで、KOとかいい大学でエンジョイ組とこどもの幼稚園どこにしよっかな組とでカオスでした!
    私は中間のボンクラ大学生。
    で、皆人生全然違うし、話合わないし、価値観近い人とのが楽だし、お金払う価値ないから二度と行かないと決めました!

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/02(木) 15:25:18 

    >>10
    私もそう思って、しばらく参加してなかった。
    数年毎に定期的に開催してるからお互い既にステータス把握済みなのか、既に自慢大会してひけらかし済みなのか、実際参加してみたら、見せびらかす人や言動は全然見た事ないよー。

    もしかしたら同級生の子達がめっちゃ良い子なのか、自慢したがる成功者?みたいな子はわざわざ同窓会の為に田舎まで帰ってきてないだけかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/02(木) 16:03:19 

    どうせ自慢大会。特に女性は、今の仕事や家庭の状況に探り入れながら、ソフトなマウントの取り合いですよ。もし相手がけっこう良い状況だと、さりげにそれに水差すようなこと言うし。
     一度行ってもういいやと思ったわ。私は特に学生時代より、社会人になってできた友人の方が気が合うので。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/02(木) 16:20:11 

    ない。
    まだ25なので、開催回数も少ないけど
    20のときの同窓会に顔出さなかったら、がる子は病気で入院してるとか死亡説まで出たらしい。失礼な(笑)

    普通に生きてるわ!笑

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/02(木) 16:33:18 

    >>10
    そんな理由で来てる人ばっかりじゃないと思うなあ…
    子どもが産まれたり県外に行ってる友達とか、
    連絡取り合う程じゃないけど今どうしてるかな?
    って子と久しぶりに会えて楽しい!
    純粋に仲のいい子達とワイワイするのも楽しい。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/02(木) 16:35:40 

    >>43
    ホントそう思う。びっくりします。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/02(木) 16:37:03 

    >>214
    そういう人の集まるしょーもない界隈で生きてきたんだね😂

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/02(木) 17:11:04 

    田舎から出て垢抜けてる人と、地元でマイルドヤンキーやってる人との色んな差が面白かったよ。女子は予想つくけど、男子は意外な人が凄く垢抜けてたり昔ときめいた人がすっかりおでこが広くなってたり(笑)

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/02(木) 17:13:49 

    >>1
    行ったけど合コンみたいになってた
    男と喋るのに夢中で久々に会ったのに「あぁ...」って感じ

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/02(木) 17:14:50 

    >>57
    私も。別に普通に無難にみんなと仲は良かったけど
    ある施設に行った時、たまたま「○○学校何年度卒業生同窓会、○○広間」って看板を見た時はさすがにショックだったわ!笑
    お知らせすら来てないし。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/02(木) 18:28:00 

    >>51
    誘われない、行かないは元々会いたい人もいない訳だから問題ない。

    幹事やろうとしたら誰も来てくれなかったが一番キツい。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/02(木) 18:31:27 

    あるよ。
    小学校、中高(一貫だからまとめて)、大学のゼミの同窓会に出たことがある。
    大学のゼミは不定期に集まるよ。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/02(木) 18:36:11 

    行ったことある。行ったばっかりに今の旦那と再会→交際→結婚してしまった。後悔してる。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/02(木) 18:51:32 

    >>303
    だから 消滅しちゃったのかな ?同窓にあまり愛着ない人だってたくさんいるよね。みんながみんな懐かしがるなんた事は無いんだね。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/02(木) 18:58:55 

    勇気出して出席する予定でいたのが体調崩して欠席。
    後日談聞いたら100人の同級生中10人くらいしか来なかったみたいで
    男はヤリモク、女はそれをもてると勘違いしてるようなしょーもない集まりだった様子…
    底辺中学だったからね。行かなくて正解だった。
    35歳の時でした。

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2021/09/02(木) 19:19:49 

    同窓会、苦手で行ったことありません。行こうとしたことはあるのですが、仲が良かった友人に一緒に行かない?と誘うと、同じ部活の人達と行くことになってるけど一緒にいく?など気を使わせたり面倒なことになって結果一度も行ってないです。
    生まれ変わったら同窓会楽しめるような人になりたい!

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/02(木) 19:22:24 

    行った事ない。誘われてもいない。
    多分自分抜きでやっていると思う。行きたくもないから気にしないけど。
    中学時代はコンプレックスだらけで暗黒期。アラフォーの今思うんだけど、本当は部活勉強頑張って、仲良い友達がいる、楽しい中学生活を送りたかった。
    過去を思い出して後悔するより、今を未来を生きろなんてよく言われるけど、中学時代の心の古傷は一生消えないだろうな。
    クラスメイトもぼんやりとしか思い出せないけど、皆元気でいたらいいな。
    私偉い。

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/02(木) 19:42:40 

    40歳から毎年やってるけど楽しいよー!

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/02(木) 20:42:09 

    >>1
    コロナ前に中学の同窓会を盛大にホテルで開催してましたが、当然私はスルー。
    グループからはぶられてたし仲良い子も少ないし、頭も悪くて地味だった私が行くわけない。
    強がりでなく、私の人生において今さら会いたい人なんて1人もいないから。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/02(木) 20:44:53 

    >>309
    わかる。お子さんいる?子供がまさに理想の中学生活を送ってて私に似なくて良かったって思ってるよ。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/02(木) 20:49:59 

    悪い子だったので
    呼ばれない

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/02(木) 21:23:07 

    むしろ私がいつも幹事でやってる
    楽しい

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/02(木) 21:26:07 

    覚えてなっしん!

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/02(木) 21:29:31 

    中学校の同窓会はハガキ無視してたら来なくなったw良い思い出ないし、ハガキ来る度にイラッとしてたからこれからも送ってこないで欲しい

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/02(木) 21:57:21 

    行ったけど、自分が同級生を覚えていなかった。
    ちゃんと学校に行っていなかったしな~

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/02(木) 22:01:44 

    コロナなければ今年度開催予定でした。
    行きたくないけど、みんなの近況が知りたかったりします。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/02(木) 22:44:11 

    26か27の頃中学の同窓会誘われたけど会費高くて行かなかったなあ。約6000円だったけど、何の実りもなさそうだし溝に捨てるようなもん。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2021/09/02(木) 22:54:05 

    友だち居ないから呼ばれないし結婚式行ったことない。32才

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/02(木) 23:53:48 

    >>6
    同窓会なんて勝ち組しか行かないよね
    だから絶対行きたくない

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/03(金) 03:36:03 

    >>139
    神奈川県だとあります(笑)!
    女子だと地元に残ってる人と東京に引っ越した人、自営の人と大企業に勤めてる人、専業主婦とキャリア、みたいな構図が割とはっきり見える。
    男子は親のコネで商社に入った奴が名刺バラまいてたな~。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/09/15(水) 20:03:55 

    なるべくたくさん○ぬか落ちぶれてる方が皆喜ぶよね。
    生きて成功してる人間なんか攻撃対象になるだけ。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/16(木) 10:38:45 

    同窓会行ったことないです
    誘われたことすらない…同窓会広報誌?とか作るくらいだから多分クラスの一部の人たちがやってるわけじゃなくて
    公のものだと思うんだけどそれでも全くお声がかからない
    最初は凄く悲しかったけど参加費が6000円と聞いて
    誘われても行かないなあ…と思った
    6000円あったら他のことに使いたいし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード